2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

買って良かったキャンプ用品 Part.38

1 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2bbb-x2+R):2023/06/24(土) 09:06:26.47 ID:djjcpT1i0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい (立てると一行消えます)
 
引き続き買って良かったキャンプ用品情報を共有しましょう。

※次スレは>>980が立ててください

前スレ
買って良かったキャンプ用品 Part.34
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1634618243/
買って良かったキャンプ用品 Part.35
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1639851814/
買って良かったキャンプ用品 Part.36
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1658300904/
買って良かったキャンプ用品 Part.37
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1666648322/

>>1の最後の行にある
はテンプレではありません。
ワ付きスレを立てた時に表示する5chの仕組みですので、次スレを立てる方は最終行までコピーせず立ててください。 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

456 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fac-1pK+):2024/02/22(木) 20:04:04.45 ID:PQd2Y6310.net
>>455
登山って山が近い場所にすんでるならいいよね
いがいと300名山あたりが人が少なくていい
100名山は山頂で混雑しててなぁ
道中に野糞があったりするし

457 :底名無し沼さん (スップ Sd1f-qtqN):2024/02/22(木) 20:12:13.62 ID:FH40lFAPd.net
おれ心配症オブ心配症だから登山とかするとリュックくそ重くなるんだよね
それが嫌でやらなくなった
キャンプも車に結局使わん道具とかもパンパンに詰め込んでないと不安

458 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fac-1pK+):2024/02/22(木) 20:18:22.29 ID:PQd2Y6310.net
>>457
低い山でツエルトとかもってそうだな、、、、
自分はサイクリングから100名山登山にいって、混雑回避で近くの山みたいなながれだけど
サイクリングからすでに荷物制限があるからね

スノピはチタンクッカーとダブルチタンマグ300

459 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9323-og0H):2024/02/22(木) 20:28:55.41 ID:FM2Mxvkz0.net
>>457
俺もそだよ
何かあったら一泊くらいする前提で山岳用テント突っ込んでる

460 :底名無し沼さん (ワッチョイ 73ed-zQK4):2024/02/22(木) 21:37:55.11 ID:t3F2R4G40.net
お付きの人がいて荷物持ってくれるならいいけど登山はしんどい

461 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7374-sYtR):2024/02/22(木) 21:41:22.49 ID:chTrs2wr0.net
自然多めで景色の良いところは好きだけど
俺は登山じゃねえなとは昔から思ってる。キャンプでもないのかなって感じもある

462 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffcb-FjIa):2024/02/22(木) 23:21:19.94 ID:3ZCALY6L0.net
最終的に自転車で走るorデイキャンor夜だけ星見に行くって形に落ち着いた
登山は山道長時間歩くの飽きる、外で夜を明かすのも嫌
そんな俺の愛用品は湯たんぽとマナスルとでっかいケトル

463 :底名無し沼さん :2024/02/22(木) 23:49:38.36 ID:uETF8Ce40.net
>>459
どんな山でも??
100名山とか険しいところならわかるけど
テントよりツエルトとパラコード10mぐらいあればいいやん?あと食料と水とモバブー

自分は幸いにも自宅以外でツエルトを広げたことがない

464 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff15-AOYG):2024/02/23(金) 08:49:04.88 ID:flsu9k+c0.net
>>452
漢字表記も物もダセー

465 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f77-pj4k):2024/02/23(金) 10:11:59.28 ID:HZEkvrBf0.net
マルチツールだけじゃないけどこういうのってたまにしか使わないし
安いからって中華レプリカに飛びついても、どうせ本物が欲しくなるんだから最初から本物買って使った方がいいよね
レザーマンならぶっ壊れても25年保証なんだろ

466 :底名無し沼さん :2024/02/23(金) 12:34:01.06 ID:UP8iXCV8d.net
低山ハイクに行く時でもツエルトは必ず持って行くよ
子連れハイクでゲリラ豪雨にあった時役立った

467 :底名無し沼さん :2024/02/23(金) 12:59:50.94 ID:FN8/KUGa0.net
レザーマンはシグナルならもってる
ほとんど使ってないのに満足感だけ異常に高い
お守りみたいなもんになってる

468 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffcb-FjIa):2024/02/23(金) 14:38:27.51 ID:xcGtdd9Q0.net
マルチツールこそ無駄の極みだな
絶対使わねえのにソロおじが謎にロマン見出して買って死蔵してるイメージ

469 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f7e-7yTI):2024/02/23(金) 14:43:07.26 ID:cHozweza0.net
んーレザーマンはクッカーリフターとして使ってたなぁ
あとレトルトをつまむトング代わりとか

470 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f82-1u9Q):2024/02/23(金) 17:27:51.46 ID:exrPRkhw0.net
レザーマンは、今はもう存在しないミニを持ってるだけだな。
利点はノーマルサイズより小さくなる事。
欠点は、プライヤー、ワイヤーカッター、ナイフ、爪やすりぐらいしか無いので
何の役にも立たない事ですか。
あ、インチとセンチのスケールもあったかな、後は栓抜きと缶切りぐらいだったか。
(ただしこの缶切りは、正直使えないレベル)

471 :底名無し沼さん :2024/02/23(金) 17:46:10.45 ID:oPOLBfGS0.net
>>468
防災用具と同じくそれが必要とされる状況にならなかった事が幸いだったとも言えるで

472 :底名無し沼さん :2024/02/23(金) 19:26:18.48 ID:TGo0d7Vn0.net
ふつうにキャンプしてて使うことは無い
登山などで遭難した時にポケットに入れてたら役に立つという災害補助ツールだよね

473 :底名無し沼さん :2024/02/23(金) 19:34:13.00 ID:xcGtdd9Q0.net
災害や遭難想定するなら衛生電話契約して持ち歩いといた方がよほど役立つと思うぜ

474 :底名無し沼さん :2024/02/23(金) 19:38:55.71 ID:KaqBnW/Dd.net
でもお高いんでしょう?

475 :底名無し沼さん :2024/02/23(金) 19:45:11.17 ID:3HdIzxKg0.net
マルチツールは子供の頃に見た青雲なんだろう
大人になって金稼ぐと一度は手を出し意味ないじゃんと気づく
ランボーシリーズ見て無駄にデカいナイフに抱いた勘違いみたいなものだよ
本当に…・・・・ナイフいらねっ!
山行って何かするにもホームセンターの1000円鉈で十分だっ
そもそも使わん!

476 :底名無し沼さん :2024/02/23(金) 20:02:12.37 ID:LUpilwkLM.net
ダイソーでマルチツール小さいの330円大きいの550円

セカンドストリートでヨドバシカメラエマージェンシーラジオライトが220円で売ってから買ってみた
箱から出して見たら新品未使用ネットで¥2,730絶対に値札を間違えてるやろ

477 :底名無し沼さん :2024/02/23(金) 20:11:04.61 ID:KaqBnW/Dd.net
キャンプ始めたばっかの頃は薪割り!ばとにんぐ!ふぇざすてぃ!ってすごい楽しかったけど回数重ねると飽きてめんどくなってくる
でもそれやらないとキャンプした気がしないんよなあ

478 :底名無し沼さん :2024/02/23(金) 21:12:20.85 ID:Jd6Fnuph0.net
中華マルチツール愛用してる
ハサミとペンチたまにナイフしか使わないので他の機能は無くても良いかもしれない…

479 :底名無し沼さん :2024/02/23(金) 21:25:38.43 ID:zZzY4EDB0.net
>>472
登山で遭難した時にマルチツールがあったらなぁ、、、なんてならなかったわ。
そんなもんよりとにかくモバイルバッテリー。

480 :底名無し沼さん :2024/02/23(金) 22:04:01.02 ID:3HdIzxKg0.net
>>479
スマホだよね
あと、登山保険は前日に入る
滑落してもヘリタクで徒歩登山者共からグッバイ出来ると思っても
さっぱり事故起こさない俺
保険入る人ってそれに対して警戒するから中々問題起さない法則です

481 :底名無し沼さん :2024/02/23(金) 22:19:38.87 ID:8p6h/QeS0.net
マルチツールはビクトリノックスのパイオニアって奴をつかってる
ナイフ、はさみ、栓抜き、缶切りがついててキャンプ場のキャンプには結構使ってる。山にはもっていかない。

ハサミとナイフだけって奴があればほしい

低山ハイクのときツエルトとパラコード10mとカロリーメイトを箱からだしてザックのポケットに入れてる(まだくえるんかしらんけど)
水とか食料、ガス、コッヘル、コーヒーセットとかはふつうに入れてる。水が結構重い

482 :底名無し沼さん :2024/02/24(土) 00:13:26.98 ID:gFTjgtqod.net
中学の時マルチツール筆箱に入れてた陰キャ思い出した

483 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f82-1u9Q):2024/02/24(土) 08:47:44.98 ID:dVQ8ehN60.net
>>481
ビクトリノックスのクラシックなんかどうだ、小さいけど。

484 :底名無し沼さん :2024/02/24(土) 15:27:18.26 ID:CBsh/raw0.net
>>481
ハサミとナイフだけ
10年間品質保証

ROXON S501 KS マルチナイフ
http://imgur.com/8Da9UFO.jpg

485 :底名無し沼さん :2024/02/24(土) 18:29:27.82 ID:/9OBQNK50.net
>>464
ですよね(笑)

486 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3ce-Dkmd):2024/02/24(土) 20:51:23.57 ID:xqkREdpA0.net
STANLEY クラシック 真空グロウラー 1.9が欲しいのですが、レビュー見ると9月の肌寒い時でも氷は解けますを見ると怯んでしまいます。使ってる人の感想を知りたいです。

487 :底名無し沼さん (ワッチョイ b330-vaAG):2024/02/24(土) 21:09:42.64 ID:P2DpOiR20.net
ナイフが付いてると、日常では使えない

488 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f82-1u9Q):2024/02/24(土) 21:20:02.00 ID:dVQ8ehN60.net
小さいナイフ、特に片手で刃を開けるフォールディングナイフなんかがあると
日常生活でもあれこれ便利なのは事実なんだ。
ただ、おまわりさんに目をつけられるのが怖い。

489 :底名無し沼さん :2024/02/25(日) 11:28:18.36 ID:e4MsjsbF0.net
>>486
グロウラーそのものを冷やしてないとどんなに高性能でも氷は溶けるよ
自分の経験がイエティの真空マグ0.5lとシマノの真空クーラーボックスの経験だからものは違うけど、プレクーリングしてるのとそうじゃないのでは持ちが全然違う

490 :底名無し沼さん :2024/02/25(日) 15:37:28.69 ID:hAjctDmU0.net
バタフライチェアどれがいいと思う?

491 :底名無し沼さん :2024/02/25(日) 18:52:39.04 ID:lSs9nPLMd.net
どれ選んでも変わらないから値段と見た目で好きなの選べばいいと思うよ

492 :底名無し沼さん (ワッチョイ de75-AU95):2024/03/02(土) 03:06:31.47 ID:rOSr9Pqt0.net
小さいマルチツールは海外出張で凄く役立ってる。
Gerber
https://www.gerbergear.com/en-us/shop/multi-tools/all-multi-tools/dime-red-30-000417
釣竿で投げる魚探におまけでついてきた。

メインにペンチが付いてるけど凄い使える。ベンチとしても使うけど鼻毛も抜ける。毛抜きも付いてるけど弱いんだよね。
ハサミもアメリカのパッケージで堅いプラケースパウチをなんとか開けられる
意外と使えたのがプラスドライバー
マイナスドライバーを尖らせた感じだけど仮固定ぐらいなら外せる。
上海のロックダウンでホテル隔離の時にベランダに出るのに使えたよ。
あとはバイクのカバーを急遽開けたいときにつかったな
ダンボール開けも通販の開封で使いまくり。

マルチツールはメインで使うのは何だけど無いと駄目なときに何とかなるのが魅力だよね

493 :底名無し沼さん (ワッチョイ 438f-U9dJ):2024/03/02(土) 04:33:00.58 ID:Ge7fSvB70.net
>>492
機内持ち込みはしない方がいいよね?

494 :底名無し沼さん (スフッ Sdea-X/CI):2024/03/02(土) 07:26:37.07 ID:ri+cUmS9d.net
ヴィクトリノックのマルチツールをキーホルダーに付けてるけど空港の検査で引っかかって没収された事があるわ

495 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMeb-V2t0):2024/03/02(土) 07:27:58.62 ID:8q8a+yHsM.net
ナイフついてなくてもご法度

496 :底名無し沼さん :2024/03/02(土) 08:33:26.85 ID:OC8OyvkC0.net
日本以上に厳しい国はありそう
犯罪が多い国だと見つかった瞬間即逮捕もあり得るから正当な理由が必要だな
車に置きっぱなしの人は常に使う状況を説明できるようにするんだぜ

497 :底名無し沼さん :2024/03/02(土) 08:39:11.26 ID:wsW3rk8F0.net
ビクトリノックスって鼻毛抜きが何かと重宝するわ
俺の白い牙が鼻からパォーンしてて、みんなが恐怖をおぼえるからさ

498 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMcf-lvv7):2024/03/04(月) 19:54:45.38 ID:cJ/O7QWoM.net
イワタニ マイクロキャンプストーブ FW-MS01クーポン1000円引き3,448円送料込み買えた

499 :底名無し沼さん :2024/03/04(月) 22:16:52.90 ID:d3lkhwTIa.net
あったな
いい色買ったなオメ

500 :底名無し沼さん :2024/03/05(火) 01:22:54.14 ID:Nyw6iKga0.net
ポータブル電気ケトル■科学検証レビュー解説。
ブサイクのおっさんがカメラに向かって感想を言う内容では無い
■アマゾン最安2000円台■キャンプ車中泊コワーキングスペース携帯電気ポット
https://www.youtube.com/watch?v=P7mOGvtUKbo

501 :底名無し沼さん :2024/03/05(火) 06:56:57.75 ID:kcBtt8yv0.net
>>500
移動中に温めたいというなら分るけど
ガスで良いね

502 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMcf-srs0):2024/03/05(火) 08:27:15.68 ID:LsjMANa8M.net
普及価格帯の製品はバイメタルスイッチ+温度ヒューズの組み合わせだったな。

503 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-LLjZ):2024/03/05(火) 09:23:46.54 ID:8i3ubegwd.net
気がつけば時代の流れかキャンプ道具も電気物が増えてきちまった
便利だが、ふとキャンプってなんだっけ?と考えることがある
答えが出ないから深く考えるのをやめた
今日は雨ですね

504 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1b3f-hUeu):2024/03/05(火) 09:24:11.80 ID:bIoqKr8v0.net
キャンプはレジャーだよ
深く考えるな

505 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-LLjZ):2024/03/05(火) 10:20:18.72 ID:8i3ubegwd.net
そうですね
花粉対策ってなにか道具でできないですかね?
薬飲んでもカイカイなるんで春キャンプ引退の危機です

506 :底名無し沼さん (ワッチョイ ef5d-HL7E):2024/03/05(火) 10:25:48.71 ID:0wSnNYDq0.net
>>503
これからの時代はどんどん家電や家具持ち込むのが普通になるよ
冷蔵庫、エアコン、電子レンジ、ベッド、ユニットバスとかね
そのうちテントじゃなくて家(ユニットハウスみたいなの)が普通になる

でね
「ねー見て見て!あの人テント張って焚き火してるw」

507 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9bc5-uB8S):2024/03/05(火) 10:26:14.88 ID:RA+1IRSy0.net
外でテントを張ればキャンプだよ!
道具なんてキャンプ場や他人に迷惑をかけなければ何でもええんや

508 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3b51-JCcX):2024/03/05(火) 11:38:28.84 ID:Ej1F+y1u0.net
ホームレスかな

509 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3b89-0ZhL):2024/03/05(火) 12:18:53.51 ID:2mtcplyF0.net
>>505
冬から舌下免疫治療する
なお、保険効かないからまぁいい値段する

510 :底名無し沼さん :2024/03/05(火) 16:16:28.49 ID:Mx8MxSBD0.net
>>509
自費でやるの?
俺も舌下免疫療法やりたいけど、薬無いらしい。

511 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfcd-mCLE):2024/03/05(火) 16:39:51.82 ID:QbK+/dM30.net
そうそう俺も今舌下の薬待ち
早くこねーかな

512 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9b23-WA9D):2024/03/05(火) 22:35:41.18 ID:kcBtt8yv0.net
花粉対策で真っ先にやるべきは小麦粉入ってる食品避ける事じゃないのかい
今や医学界では常識になって小麦粉の危険性をまだ知らない人おるん?

513 :底名無し沼さん (アウアウアー Sa7f-srs0):2024/03/05(火) 23:26:20.76 ID:vWQl45xja.net
コメッコのパンでも喰うしかねえやな。

514 :底名無し沼さん :2024/03/06(水) 00:19:39.38 ID:doTtztUE0.net
毒性を追加して虫がつかないようにして収穫量を上げる為に改良された小麦だからね
ごく微量で人間には無害だと何処も言う嘘をついて
結果として世界中で発がん率急上昇で人体に影響凄い

515 :底名無し沼さん :2024/03/09(土) 12:37:36.39 ID:s++qgzGG0.net
>>509
舌下免疫療法はもう何年も前から保険適用認可されてるぞ
大丈夫か悪徳病院にぼったくられてない?

516 :底名無し沼さん (ワッチョイ c6b2-DdHn):2024/03/12(火) 12:35:04.27 ID:Y9+P1iei0.net
小麦の品種改良が問題あるなら米もトウモロコシも同じような状況だと思うけどな

そもそも小麦だけ問題大きければ
小麦食メインのエリアの国々は衰退してるでしょう

517 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8523-Etg2):2024/03/12(火) 18:11:29.47 ID:JkaLh29d0.net
>>516
youtubeで世界中の学者や医者が現代の小麦ちゃんヤバイと言ってるけどね
陰謀論好きじゃなくてまともな人達がね

518 :底名無し沼さん (ワッチョイ f2e6-E95P):2024/03/12(火) 20:15:55.37 ID:DVugxmvv0.net
ハハッ

519 :底名無し沼さん :2024/03/12(火) 23:26:07.86 ID:Ij2k0IH00.net
スクリプト嵐か

520 :底名無し沼さん :2024/03/13(水) 00:40:27.45 ID:cZpEtlZI0.net
酸素もヤバいぜ!

521 :底名無し沼さん :2024/03/13(水) 07:00:28.50 ID:+bGRFF720.net
あげ!

522 :底名無し沼さん :2024/03/13(水) 11:41:44.32 ID:WOD7g9lg0.net
キャンプ用品一軍結果はっぴょーーーーーーーーーん!

523 :底名無し沼さん :2024/03/13(水) 14:24:28.63 ID:wzYcdjn50.net
>>522
YouTubeでそんなタイトルよく見かけるけどスタイルによって全然違うからなー

524 :底名無し沼さん :2024/03/13(水) 14:50:25.13 ID:yrI1hJha0.net
買ってよかったキャンプ道具の動画はよく観てる
知らないものとか新製品とか多いし

525 :底名無し沼さん :2024/03/13(水) 14:53:00.95 ID:orSnV9bOM.net
アピーリングの強いのは避けてる

526 :底名無し沼さん :2024/03/13(水) 15:02:55.51 ID:IdUNv225M.net
文化焚き付けは一軍

527 :底名無し沼さん :2024/03/13(水) 15:23:44.10 ID:HYOBy1dZ0.net
冬は風暖
暖かさと設営撤収の簡単な事
幕内シャツ一枚でいいし、灯油とか面倒じゃないしCB連結させれば8時間連続で使えるし

528 :底名無し沼さん (ワッチョイ 865f-y5nq):2024/03/14(木) 15:53:06.65 ID:cYM7BP9C0.net
>>527
風暖なんてあるのか 知らなかった
コストコでマイ暖安かったからそっち買っちゃった
あとCB缶って連結できるのね
勉強になりました

529 :底名無し沼さん :2024/03/14(木) 16:14:34.72 ID:N5qTgd9l0.net
>>526
これは真理
安くて確実に着火するマン

530 :底名無し沼さん :2024/03/14(木) 16:42:17.68 ID:AIAHEUYe0.net
>>526,529
良品をさらりと流すな
ガスしか使わない俺だけど検索して調べたら欲しくなったわ

https://happycamper.jp/_ct/17497202

531 :底名無し沼さん :2024/03/14(木) 20:12:43.41 ID:zLcy9nb20.net
ガスしか使わないなら要らなくね
文たきは薪用でしょう
灯油の匂いが気にならないならコスパも火力も申し分ない素晴らしい着火剤
匂いが気になる俺はウェーバーのキューブ使ってる

532 :底名無し沼さん :2024/03/14(木) 20:14:45.81 ID:LJ6bUY2Id.net
肉暖あるし

533 :底名無し沼さん :2024/03/14(木) 20:27:07.53 ID:c7FNgeNN0.net
薪なら着火剤は小枝や紙ぶっちゃけなんでもいいが終始炭なら着火剤はロゴスの奴だな

534 :底名無し沼さん :2024/03/14(木) 20:36:41.17 ID:nuQZ7F1M0.net
>>527
調べたらお値段張るけど、かなり物欲をそそられました!
連結すれば8時間は3つ?6つ?

535 :底名無し沼さん :2024/03/14(木) 21:17:17.87 ID:N5qTgd9l0.net
岩谷マテリアルのウォーターバッグは使い勝手良すぎてもはや神具クラス

536 :底名無し沼さん :2024/03/14(木) 22:08:30.64 ID:75TwC11A0.net
>>535
同意!
ガバッと開けて乾かせる!
安い!

537 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-wZT5):2024/03/14(木) 22:37:26.31 ID:oClGDERGa.net
風暖1缶通常で1時間半もつか持たないか、低で2時間持ったり持たなかったり
どこで使うかにもよるが

538 :底名無し沼さん (ワッチョイ e185-81Ny):2024/03/14(木) 23:53:29.77 ID:nuQZ7F1M0.net
>CB連結させれば8時間連続で使える
の詳細が知りたいわけで。。。

539 :底名無し沼さん :2024/03/15(金) 00:16:03.41 ID:R4KZoJuFa.net
計算すれば良いのでは…

540 :底名無し沼さん :2024/03/15(金) 00:19:09.48 ID:R4KZoJuFa.net
キャンピングムーンのあれに関してか

541 :底名無し沼さん :2024/03/15(金) 00:25:06.49 ID:56QQgZ5I0.net
>>534
3連です
キャンピングムーンの連結
尼のこの商品ページでも風暖での利用載ってました(でもメーカー推奨ではないんで自己責任で)
火力は標準と弱があり一択温まったら弱で充分です
転倒や一酸化炭素にも自動消火してくれて気楽にぬくぬくできます
でも別途一酸化炭素チェッカーは必須です

542 :底名無し沼さん :2024/03/15(金) 00:33:37.37 ID:56QQgZ5I0.net
実際にメーカー公表値よりも2割くらい長く燃焼する感じです
使ったCB缶は純正でない3本450円のやつでした
これで夜と朝保てば灯油や薪よりもコスパいいと思います

543 :底名無し沼さん :2024/03/15(金) 00:41:05.00 ID:56QQgZ5I0.net
CB缶は寒さに弱いので一応パワーガスのCB缶も持っててますが
外−2度でもバッグに入れておいたらノーマルのが普通に使えました
あと注意ですが3連で使用する際はガス漏れが怖いのでCB缶は睡眠時は外しましょう

544 :底名無し沼さん :2024/03/15(金) 00:43:21.70 ID:9WEgzl7m0.net
>>541
ありがとう
ほしい物リストに入れましたw

545 :底名無し沼さん :2024/03/17(日) 22:04:43.61 ID:5T4cGbul0.net
キャンピングムーンの連結の買った
こりゃ便利だね
ホースで接続してCB缶を離して置けるので、ST-310みたいなバーナーを使うときテーブルの上がすっきりできる

546 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM55-IFVy):2024/03/19(火) 08:20:42.43 ID:XwmC6ENaM.net
流れと違うが、>>535にいいの教えてもらったわ
安いからタフに使えてありがたい

547 :底名無し沼さん :2024/03/19(火) 10:57:29.02 ID:wDZbQT+l0.net
ウォータージャグならスタンレーのいいぞ 保温だから夏は氷打ち込んで麦茶とか冬もホットで1日持つし
何よりかっこいい
但し水漏れするんでコック交換は必須だが
https://i.imgur.com/PJkmQjO.jpeg

548 :底名無し沼さん :2024/03/19(火) 11:32:15.27 ID:68e1EKDL0.net
>>546
水を入れてる時は丁寧に扱ってなー
友人が角っこ割ったから

549 :底名無し沼さん :2024/03/19(火) 12:23:18.87 ID:XwmC6ENaM.net
>>548
角が割れるってどゆこと?寒いとパキパキなっちゃう感じ?

550 :底名無し沼さん :2024/03/19(火) 13:31:59.20 ID:kQjEQLsB0.net
>>549
重さにふらついた結果
何処かにぶつけて角壊したんじゃろ

551 :底名無し沼さん :2024/03/19(火) 14:21:04.77 ID:K2KbVwM6d.net
あれポリ袋やろ?

552 :底名無し沼さん :2024/03/19(火) 14:23:11.90 ID:68e1EKDL0.net
>>549
乱暴に車に積んだら角が割れるというか裂けたのよ
まぁ水漏れはしてないならセーフ

553 :底名無し沼さん (ワッチョイ e914-DMzG):2024/03/25(月) 15:00:30.94 ID:BhTKywKE0.net
トラッシュボックスというかキャンプバケットというか
防水、折りたたみ、自立できるやつを探してます
先日オガワのキャンプバケット直径40cmくらいのやつ2000円で売ってたんだけど
買っとけば良かったかな。サンドベージュが好みじゃなかったんで買わなかった…
用途はゴミ箱なので円柱じゃなくて四角でもおk、浅くて大丈夫
燃えるゴミ用袋とビンカン用袋の両方を入れたいので間口が広い方がいいです

554 :底名無し沼さん :2024/03/25(月) 16:18:31.58 ID:ba+GLhJ30.net
無難にオレゴニアンキャンパーとかのやつじゃいかんのか

555 :底名無し沼さん :2024/03/25(月) 16:42:18.45 ID:V8ma6bxca.net
>>553
ソロデュオならオレゴニアンのテントインポップアップ良いよ、ゼインアーツのモビボックスも

154 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200