2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門159m

1 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffff-XqNa [118.9.137.141]):2023/07/02(日) 07:09:21.67 ID:kFHqfogs0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

標高3,776mの富士山は、夏の暑さと冬の寒さを一日で体感する過酷な環境です。

高度が100m上がるごとに気温は0.6℃下がり、風速1m/sごとに体感温度は1℃下がります。富士山では
台風並みの強風が吹くのもざらで、夜明け前の山頂は真冬のような寒さ。体感温度は氷点下に達します。
「寒いのはがまんすればよい」というものではなく、体温を維持するためにより多くのエネルギーを消耗します。
つまり寒いとそれだけ疲労するのも早く、低体温症により真夏でも疲労凍死することがあるのです。

初心者が登れるのは、山小屋が営業する開山期間中(山梨県側7/1~9/10、静岡県側7/10~9/10)に
限られます。山小屋が閉まるとトイレも使えません。初冠雪(積雪)は例年10月初旬ですが、9月になれば
いつでも雪が降る可能性があります。10月以降はカチカチに凍った雪の急斜面が氷の滑り台になり、一度
足を滑らせれば岩にぶつかるまで止まりません。実際に毎年多くの人が滑落事故で亡くなっています。

このスレでは「安いから」というだけで100円のペラペラ雨合羽を薦めたり、「山の天気は変わりやすい」という
常識も知らずに「天気予報が晴れのときに登れば装備は簡単でいい」などという、初心者以下の知識の
知ったかぶりもいるので騙されないように。また、「自分はこれで大丈夫だった」「みんなこうしてる」という
話も鵜呑みにせず、事前に練習登山などで自分の体力を把握した上で万全な計画を立てましょう。
>>2-以降のテンプレを参考に、「余力を残して登頂、余裕を持って下山」を心がけ、楽しい登山を。

★スレ立て時のお約束
テンプレの勝手な削除、特定の人物を攻撃するための改変は禁止
重複を避けるために立てる前にスレ立て宣言すること
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑を本文欄の1行目に2行以上書き込むこと(荒らし避けのおまじない)

※前スレ
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門158m
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1680222324/

/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門156m
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1661129718/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

517 :底名無し沼さん (ワッチョイ 83a2-YqzS [220.100.85.231]):2023/07/20(木) 00:16:13.15 ID:RdLnO6bj0.net
バスで行くと初日にお鉢巡りまでするのは結構時間タイト

518 :底名無し沼さん (エムゾネ FF9f-suXn [49.105.161.31]):2023/07/20(木) 00:34:49.61 ID:0yjcWcYNF.net
これから台風シーズンだけどこれくらいの風の日って逆に楽しかったりするもんなん?
https://twitter.com/kkknxx6267/status/1678674833004195846?t=QwYVrmNH_ahtXB_1gBLVRA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

519 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-tdBp [106.146.1.241]):2023/07/20(木) 00:45:19.69 ID:rWRTxEJ2a.net
>>518
体は風で姿勢崩すし砂塵は飛ぶしで危険です

520 :底名無し沼さん (スッップ Sdaf-suXn [49.98.156.76]):2023/07/20(木) 01:51:57.91 ID:N7NtFznJd.net
>>514

【登山者のモラルが下がった?山小屋に不法侵入も?リスクは伝わってる?山小屋経営者の言い分】
https://youtu.be/O4A7GIJaJA8

521 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f3c-/jfo [121.93.78.174]):2023/07/20(木) 02:23:45.42 ID:jUDbCW4O0.net
登山者にモラルなんて昔からないだろ

522 :底名無し沼さん (ワッチョイ afff-M20T [114.163.80.1]):2023/07/20(木) 03:23:18.21 ID:lrp7r+2W0.net
>>506
石がビシビシ飛んでくる
落石の危険もあるし
突風で滑落する危険もある
心の底から後悔する

それもまた良いという上弦の鬼なら登って良し

523 :底名無し沼さん (ワッチョイ 83a2-YqzS [220.100.85.231]):2023/07/20(木) 09:37:32.56 ID:RdLnO6bj0.net
9割の登山者はモラル有るよ
1割がイカレポンチであらゆる悪事はそいつらがやってる

524 :底名無し沼さん (スッップ Sdaf-anhl [49.98.216.215]):2023/07/20(木) 10:56:09.79 ID:bpVausFyd.net
なぜか富士山の山小屋の主とその配偶者って、かなりの確率でイカレポンチってイメージ

525 :底名無し沼さん (スッップ Sdaf-suXn [49.98.162.94]):2023/07/20(木) 11:11:19.17 ID:KJYv1H80d.net
>>524
んなこたーない
https://i.imgur.com/HDilSsm.jpg

526 :底名無し沼さん (ブーイモ MMa7-qbJ6 [220.156.12.160]):2023/07/20(木) 13:28:06.86 ID:t2diQ39KM.net
>>515
これマジか?雨曇りの日どうすんの

527 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Spaf-QAiA [126.253.49.42]):2023/07/20(木) 13:53:47.43 ID:RIF8B4oMp.net
御来光のために頂上に来た人のために商売してるんだからしゃーない

528 :底名無し沼さん (ワッチョイ 83a2-YqzS [220.100.85.231]):2023/07/20(木) 13:58:43.87 ID:RdLnO6bj0.net
>>526
神社に逃げ込む

529 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa57-J14e [106.132.152.112]):2023/07/20(木) 16:32:40.67 ID:guFfIuCBa.net
>>500
山小屋の周囲画像ばっかじゃねーか!

530 :底名無し沼さん (ワッチョイ e314-IWqh [180.220.53.204]):2023/07/20(木) 20:11:07.31 ID:c1IT+umx0.net
  
  
オットトットット。富士山を下山中につまづいて死亡 [896590257]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1689847909/
  

531 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8f-pvyo [133.106.218.108]):2023/07/20(木) 20:58:51.71 ID:u3pvLgzSM.net
509です。

登頂予定日の山頂山小屋は
どちらも満室でした。

空いている山小屋を探したら
六合目が2軒ありました。、

手前の山小屋と奥の山小屋
どっちがいいとかありますか?

532 :底名無し沼さん (ワッチョイ 83a2-YqzS [220.100.85.231]):2023/07/20(木) 21:02:44.37 ID:RdLnO6bj0.net
六合目泊まるなら前日夜に五合目泊まって朝4時から日帰りした方が良い

533 :底名無し沼さん (ワッチョイ 83a2-YqzS [220.100.85.231]):2023/07/20(木) 21:03:51.86 ID:RdLnO6bj0.net
あ、富士宮か
知らんw

534 :底名無し沼さん (ワッチョイ 83a2-YqzS [220.100.85.231]):2023/07/20(木) 21:21:43.98 ID:RdLnO6bj0.net
たぶん富士宮六合目も似たような使い方するんかな?
19時までにチェックインして朝4時起床
11時に頂上
2時間お鉢巡りして13時下山開始18時にバス停

535 :底名無し沼さん (スップ Sd0f-ZRRp [1.72.7.136]):2023/07/20(木) 23:37:57.39 ID:C4A3QOgod.net
>>518
砂が舞うのが地獄だね

536 :底名無し沼さん (スップ Sdbf-suXn [1.75.6.251]):2023/07/21(金) 09:34:54.04 ID:/HAmwia4d.net
https://www.instagram.com/reel/Cu1C-ELrduM/?igshid=MmU2YjMzNjRlOQ==

537 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8f-EREZ [133.106.38.160]):2023/07/21(金) 17:33:23.24 ID:zQDFWcG0M.net
明日登るひとー?🙋

538 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4f2b-NBo5 [39.110.158.46]):2023/07/21(金) 18:29:12.70 ID:czb/8hsW0.net
富士宮口は俺も宝永噴火口のハイキング位で良く知らないが
先が長そうな感じがした。雪積もっていた季節だし。
吉田口はあの馬の糞尿の臭いから3500までは大した事はなかったが
最後が疲れて寒い中寝てしまった。
天気次第だが、残りの数百メートルが寒さできつかった。
 

539 :底名無し沼さん (ワッチョイ d703-+e/K [125.198.10.3]):2023/07/21(金) 19:23:40.92 ID:ExrCuHml0.net
吉田ルート登ったから次は富士宮行きますね

540 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8f-1p52 [133.106.45.203]):2023/07/21(金) 19:43:49.54 ID:L0TVL3TmM.net
赤い砂利道が富士山とな

541 :底名無し沼さん (スッップ Sdaf-suXn [49.98.155.79]):2023/07/21(金) 22:04:06.42 ID:p8ok5qggd.net
吉田は何げに下山のつづら折りが終わってホッとしてからの最後の石畳広場までの平坦な道が長いんだよなぁ
たぶん終電逃して新宿から高円寺まで歩くくらいの距離あるだろ

542 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM67-hejG [150.66.87.186]):2023/07/21(金) 23:04:09.64 ID:nVUaTMbjM.net
富士山は北アルプスとかで良く見かける山道みたいな山シャツ&短パンのガレージモノ着てる人まず見かけない代わりに全身タイツとか訳わからん奴を見る確率高いよね。

543 :底名無し沼さん (ワッチョイ d79d-EREZ [150.249.109.133]):2023/07/21(金) 23:51:50.95 ID:C2O6+EX90.net
先週吉田口で全身山と道のカップル見たけど

544 :底名無し沼さん (アウアウウー Sabd-bzwj [106.132.155.233]):2023/07/22(土) 00:01:37.06 ID:1e/zllk8a.net
日本で一番知名度高い山だからな
そりゃ色んなヤツ来るやろ
となりゃそこでよく見かける装備、着ているモノも
当然そうなる罠

545 :底名無し沼さん (エムゾネ FF33-od31 [49.105.129.92]):2023/07/22(土) 00:30:28.76 ID:p18s7t1uF.net
>>538
富士登山の事前トレーニングとしてよくオススメされる男体山だけど富士宮ルートと似てるから登ってくるといいよ
https://www.ici-sports.com/enjoy_story/276034_0/
https://youtu.be/O1BnevEfUWs

546 :底名無し沼さん (JP 0Had-od31 [210.163.63.177]):2023/07/22(土) 09:04:26.16 ID:gIxhNykQH.net
【俳優の市原隼人(36)が21日、“人生2度目の富士登山”を報告し、現地での自撮りショットや登山の様子の動画を公開している】

市原は「久しぶりに自分の時間ができたので、迷わず“日本最高峰富士山剣ヶ峰”を目指しました」と報告。
「約13年振りの富士登山。頂上付近で涙が溢れ出た。
小さな1歩を何度も重ね、気持ちが折れそうになりながらも、前に進めば必ず辿り着く事への達成感なのか、
日本最高峰富士山の全てに心を奪われ感動したのか、…途中、声をかけていただいた方々の優しさが心に刺さったのか」「様々な事が混ざり、気がついたら涙が溢れ出ていました。
人生2度目の富士登山で感じた色々な事や経験をもってこの日も大切な日となりました」とつづった。
フォロワーからは「最後の写真の笑顔にやられました」「最高じゃないですか!」「笑顔に癒されます」「イケメンすぎ」「心が美しい証拠です!」などのコメントが寄せられた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/56eb22401f394a4ffdae812bcd3152811b2bc93b
https://www.instagram.com/p/Cu9BCyFBFQw/

547 :底名無し沼さん (JP 0H0b-od31 [61.199.159.167]):2023/07/22(土) 10:51:51.42 ID:3OMJPcMJH.net
【富士山 静岡側の登山者数はコロナ禍前から4割増加】
https://youtu.be/FhA9ZU2guQg

548 :底名無し沼さん (ワッチョイ f174-8agm [218.224.177.111]):2023/07/22(土) 11:15:32.91 ID:TI3d/q2a0.net
>>547
コロナ禍前から4倍ってやばいね

549 :底名無し沼さん (スップ Sd73-od31 [1.72.5.251]):2023/07/22(土) 11:27:32.72 ID:PeLV+g1Nd.net
>>548
吉田は7合目の時点でコレ
https://i.imgur.com/rx90K9i.jpg

550 :底名無し沼さん (ブーイモ MM6b-MgBj [133.159.152.119 [上級国民]]):2023/07/22(土) 11:59:37.18 ID:zkvpPE4XM.net
うんこの処理追いついてるの?

551 :底名無し沼さん (アウアウウー Sabd-v0BQ [106.146.86.126]):2023/07/22(土) 12:23:25.92 ID:RIt3/7Mua.net
>>548
四割

552 :底名無し沼さん (スップ Sd73-Ut0Y [1.72.9.243]):2023/07/22(土) 12:34:48.57 ID:BrcZ8s5fd.net
>>549
やっぱり弾丸が一番

553 :底名無し沼さん (ワッチョイ 135c-Nwwu [219.67.75.50]):2023/07/22(土) 12:50:36.66 ID:QSAZ216S0.net
>>549
これ全部日帰りの人?

554 :底名無し沼さん (ワッチョイ 19ef-I2OL [118.8.10.177]):2023/07/22(土) 12:56:19.87 ID:U6O+uEfB0.net
>>549
マラソン大会?

555 :底名無し沼さん (ワッチョイ b9eb-QKap [124.212.1.14]):2023/07/22(土) 13:07:36.29 ID:VReFzr870.net
さっき南あわじ市役所職員の息子で
迷惑ライバーの火薬樽ってのが
炎上目的で登山道で寝てたよ
こういうバカが居て盗撮されたりするから気を付けてね
ふわっちサイトの火薬樽には気を付けてね

556 :底名無し沼さん (ブーイモ MM95-VvTv [220.156.12.81]):2023/07/22(土) 13:12:23.63 ID:Sa6Bd8SjM.net
>>549
天候急変して雷落ちまくっても逃げ場無しやん

557 :底名無し沼さん (ワッチョイ a9bd-tLQE [126.1.45.17]):2023/07/22(土) 13:24:45.49 ID:25pH0aZA0.net
じゃあ皆で迷彩柄のズボンはいて腰にサバイバルナイフ着けて登山道で焚き火しよう。
我ら日本人、皆でやれば怖くない。
これで富士山からガイジンを追い出そう。
日本は、富士山は日本人のものなのだ!

558 :底名無し沼さん (ワッチョイ b303-KnCQ [133.202.83.229]):2023/07/22(土) 13:34:59.33 ID:tpLc8USg0.net
世界遺産なんで...

559 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM6b-iQLu [133.106.37.1]):2023/07/22(土) 14:19:48.60 ID:sgC9O+KxM.net
>>555
ヘリ要請してやれよ

560 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM6b-VsD3 [133.106.37.4]):2023/07/22(土) 14:40:53.26 ID:VfGTqv68M.net
>>555
「救助要請しましたんで」と言えばよい

561 :底名無し沼さん (ワッチョイ f174-8agm [218.224.177.111]):2023/07/22(土) 15:03:09.44 ID:TI3d/q2a0.net
>>549
お盆はどうなってしまうんだ...

562 :底名無し沼さん (ワッチョイ f174-8agm [218.224.177.111]):2023/07/22(土) 15:05:08.89 ID:TI3d/q2a0.net
>>551
すまん1.4倍ってこと??(恥)
それで>>549とかやばいね

563 :底名無し沼さん (アウアウウー Sabd-iICO [106.129.65.141]):2023/07/22(土) 16:21:29.92 ID:66eJnuJNa.net
>>557
そーゆうの海兵だかarmyがやってる
編笠も装備してたりする
海軍さんはおとなしめ

564 :底名無し沼さん (ブーイモ MM33-TB+G [49.239.65.55]):2023/07/22(土) 17:10:18.10 ID:HpdE4TleM.net
>>549
これ今日?
先週はもっと空いてたよ

565 :底名無し沼さん (アウアウウー Sabd-WkJq [106.146.67.26]):2023/07/22(土) 17:24:27.78 ID:Kw29XKuIa.net
吉田から今日登ってきたけど、先週より全然空いてたよ??

566 :底名無し沼さん (スップ Sd33-od31 [49.97.101.207]):2023/07/22(土) 17:27:43.61 ID:m0iacH1Bd.net
>>564
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/614565?display=1&mwplay=1

567 :底名無し沼さん (ワッチョイ 91bb-/dWn [106.73.96.224]):2023/07/22(土) 17:31:43.84 ID:pilo8+Dh0.net
これってどの時間に登るとこうなるの?
山頂目指さず山小屋まで行ってそこでご来光見て帰ろうかと思ってるんだけど
空いてる時間帯とかあります?

568 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-od31 [49.98.142.14]):2023/07/22(土) 17:46:34.02 ID:IB7jLYeId.net
>>567
夜中はもっと凄い事になってるぞ

富士山以外でこれ程まで夜間登山者によるベッドランプの行列ができる山は果たしてあるのだろうか。早朝に出発し、昼一に登頂。夕方までに下山する事を進めます。
暗闇の中では落石が起きた時に避けようもない。また、登山道のロープから外れてしまう人の姿も。落石を落とす危険があるのでやめて頂きたい by.野口健

2023 7月1日山開き日の吉田口登山道
https://i.imgur.com/jsjclkE.jpg
https://i.imgur.com/URg1i9l.jpg

569 :底名無し沼さん (ワッチョイ f3ac-onGn [149.54.166.113]):2023/07/22(土) 18:29:55.86 ID:jOIS5ssg0.net
小屋のキャパ半減させてるって話なのにこれだけ詰まってるってどういうことなの

570 :底名無し沼さん (ワッチョイ f9a2-q8Fs [220.100.85.231]):2023/07/22(土) 18:37:39.71 ID:fI2UweJY0.net
頂上に住んでる女カメラマンが
山小屋予約してない外人がウロウロしてるってツイートしてた

571 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8988-cTWz [180.47.38.65]):2023/07/22(土) 18:41:41.32 ID:H2wTB0hf0.net
>>549の画像は検索すると2018年の8月12日と出る

572 :底名無し沼さん (ワッチョイ f174-8agm [218.224.177.111]):2023/07/22(土) 19:47:17.94 ID:TI3d/q2a0.net
>>571
お盆なんかーい

573 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b83-tzK0 [153.246.205.121]):2023/07/22(土) 21:24:53.99 ID:RlrM54390.net
今年は今のところいうほど混んでないってガイドの人が言ってた

574 :底名無し沼さん (アウアウウー Sabd-bzwj [106.132.155.233]):2023/07/22(土) 21:46:48.63 ID:1e/zllk8a.net
人が増えるのはここから先だな
まだ言うほどじゃない

575 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-WkJq [49.98.147.253]):2023/07/22(土) 22:19:00.63 ID:jwX1orsud.net
たしかに先週登った時はエマージェンシーシートにくるまってる外国人たくさん居たわ

576 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-od31 [49.98.157.14]):2023/07/22(土) 23:21:52.85 ID:U5Q+FE7Dd.net
>>574
今日は富士宮も渋滞してたからトラバースして下ってきたよー
https://twitter.com/jitukawa37761/status/1682730594692907008?t=K4T-iVJkKixNpqTaB4s4wQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

577 :底名無し沼さん (アウアウウー Sabd-bzwj [106.132.155.233]):2023/07/22(土) 23:37:17.75 ID:1e/zllk8a.net
ワイじゃなく
上で渋滞()画像あげてるヤツに安価つけてくれや

578 :底名無し沼さん (ワッチョイ b13c-onGn [58.0.185.245]):2023/07/23(日) 09:44:27.51 ID:G6i1NmsT0.net
富士山は高尾山みたいに混んでた

579 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b94-lik6 [153.201.72.82 [上級国民]]):2023/07/23(日) 10:07:17.76 ID:QvS5Oceg0.net
俺すぐに高山病になるから富士山登頂は羨ましいよ

580 :底名無し沼さん (ワッチョイ f174-8agm [218.224.177.111]):2023/07/23(日) 11:18:23.33 ID:n7j2bIIz0.net
吉田口登山道を下山してくる奴は
少しは申し訳なさそうに下りて欲しい

中旬に登った時、
登山道下りて来るBBAがいたから、お先にどうぞって声掛けたら
「あ。登りが優先なんで。」って偉そうに先に行けって指図された。

は?こちら(登り)が優先だから声掛けてんのに
その「ベテランが山のルール教えてやんよ」って態度なんなん?
そもそもそんな誰もが知ってる山のルール偉そうに説く前に
登山道を偉そうに下りて来んなBBA!!!

てか今年は下山して来る人がいつもより多くて邪魔だった

581 :底名無し沼さん (ワッチョイ 61ff-n666 [114.177.66.134]):2023/07/23(日) 11:56:18.46 ID:oVA4Njyc0.net
登り優先というより登りに選択権あるって感じだなぁ

すれ違うまで長いとお先にどうぞって下ってくるの促すしw

582 :底名無し沼さん (ワッチョイ f174-8agm [218.224.177.111]):2023/07/23(日) 12:07:58.99 ID:n7j2bIIz0.net
>>581
ありがと
もうね、言い方にすごいイラついてしまったんだよね
ドヤ顔で言われて普段ならはいはいって思うけど
疲れもあってかなりむかついてしまったw

583 :底名無し沼さん (スップ Sd73-od31 [1.75.8.132]):2023/07/23(日) 12:19:07.52 ID:xBmZlLdzd.net
富士登山じゃあんまりないけど尾瀬とか行くとすれ違うたびに口先だけの「こんにちわ~」の連打がめっちゃウザいぞ

584 :底名無し沼さん (アウアウウー Sabd-bzwj [106.132.155.233]):2023/07/23(日) 12:32:02.91 ID:RG92AARpa.net
それはしかたないんじゃね
登山の特性上

585 :底名無し沼さん (アウアウウー Sabd-IgyT [106.146.56.13]):2023/07/23(日) 12:40:48.90 ID:jUG/qzQoa.net
富士宮口山頂ナウ 全面霧繰り返す全面霧所々濃霧

586 :底名無し沼さん (ワッチョイ 61ff-BI1w [114.172.212.134]):2023/07/23(日) 13:12:21.08 ID:/PRbYgLd0.net
>>580
久しぶりの外出か、ただのユトリか

587 :底名無し沼さん (ワッチョイ b303-W2et [133.201.72.192]):2023/07/23(日) 13:13:55.52 ID:axp9l7q80.net
>>582
お先にどうぞと言われたならスタスタ下れば良いのにね。
自分ならそうするし、子供にもそういう場合は先に下って良いと教えてるよ。
ルール的には登りが優先だけど、多くのケースでは疲れて休憩も兼ねてるから「先に登ってくれや」は間違ってると思う。

588 :底名無し沼さん (ワッチョイ f9a2-q8Fs [220.100.85.231]):2023/07/23(日) 13:24:51.62 ID:eGprc4qH0.net
登り専用の道で下り側が「お先にどうぞ」と声に出すこと自体が失礼
アルバイトが課長に「ご苦労さま」と声掛けるのと同じレベル

登り専用は譲り合いじゃないから
「お先にどうぞ」じゃなくて
「登り専用なのに下りで使って大変申し訳ありません」
って態度を示せ

589 :底名無し沼さん (ワッチョイ f9a2-q8Fs [220.100.85.231]):2023/07/23(日) 13:27:58.90 ID:eGprc4qH0.net
あ、読み間違えた
ババアが逆走なのに偉そうだったのか
登り専用を降りてくるバカに
「お先にどうぞ」なんて譲るのがバカ
登り専用を降りるとか2重の意味で危険なんだから「ここは降りるな」って文句言うのが正しい

590 :底名無し沼さん (ワッチョイ f174-8agm [218.224.177.111]):2023/07/23(日) 13:39:42.25 ID:n7j2bIIz0.net
>>587
ありがと
そうそう。普通にどうもーってなるかと思ってて
そんな事言われたのが初めてでびっくりしてしまったw

591 :底名無し沼さん (オッペケ Sr65-Oe4l [126.157.101.59]):2023/07/23(日) 15:22:33.75 ID:xZ4cDpjdr.net
気持ちは分かるけどカリカリしすぎかと
人気の山どこも行けないぞ

592 :底名無し沼さん (ワッチョイ b303-W2et [133.201.72.192]):2023/07/23(日) 17:12:21.50 ID:axp9l7q80.net
まぁ富士山なんだから色々な人がいると思った方がいいよ。
風雨の中をコンビニで買った透明ポンチョ着てる人がいても驚かないのが富士登山w

593 :底名無し沼さん (エムゾネ FF33-od31 [49.105.139.93]):2023/07/23(日) 17:40:41.61 ID:4y/2miy2F.net
21歳の大学生だろ、まったく運動してないんか?6合目なら今の時期夜でも低体温症になるほど寒くないやろ・・

【「疲労と寒さで震えてうずくまっていて動けない」富士山下山中の21歳男子大学生 4時間後に救助=静岡県警】

7月22日夜、富士山を下山途中だった男子大学生が、疲労のため歩けなくなったと通報がありました。警察と消防によって約4時間後に救助され、男性にけがはないということです。
遭難したのは、兵庫県宝塚市の男子大学生(21)です。警察によりますと、22日午後8時ごろ、
「疲労と低体温で寒くて震えている。うずくまって動けない」と一緒に下山していた男性から警察に通報がありました。
当時、男子大学生は父親を含む4人で富士山を下山していたところ、御殿場口6合目の宝永山馬の背付近で、疲労から動けなくなってしまったということです。
県警の山岳遭難救助隊と消防合わせて7人が出動し、通報から約4時間後の23日午前0時20分頃、無事救助しました。
男性にけがはなく、命に別状はないということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0255a4b592f2637281e5f4e95edcb07ac86ffb89

594 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b83-tzK0 [153.246.205.121]):2023/07/23(日) 17:46:39.91 ID:LLVI4GYh0.net
女に言われたのが気に入らなかったんだな。自身のミソジニーと向き合え

595 :底名無し沼さん (ワッチョイ f9a2-q8Fs [220.100.85.231]):2023/07/23(日) 17:49:59.36 ID:eGprc4qH0.net
六合目と言っても宝永山のちょい上だから
霧が出ると寒い

596 :底名無し沼さん (ワッチョイ b383-K7k+ [133.32.216.121 [上級国民]]):2023/07/23(日) 18:53:51.36 ID:JuUf9gwD0.net
どうでもいいことなのに、キレてるのも人間性疑うわ
ババア含めてこういうのが老害になるんだろうな

597 :底名無し沼さん (ワッチョイ f174-8agm [218.224.177.111]):2023/07/23(日) 19:05:16.48 ID:n7j2bIIz0.net
愚痴って申し訳ありませんでした

逆走で偉そうに指図する人がいてもキレないように気を付けます

598 :底名無し沼さん (ワッチョイ c9bb-v8Wp [14.8.71.0]):2023/07/23(日) 20:50:23.19 ID:AT/rOeUW0.net
吉田ルートって壮大なエンタメ体験ルートなんだよな
そう考えるともっと入山料取って死なない程度の体制作ればいいのに

599 :底名無し沼さん (ワッチョイ f9a2-q8Fs [220.100.85.231]):2023/07/23(日) 21:13:11.75 ID:eGprc4qH0.net
いやいや、逆走には厳しく対処しなきゃダメ
一方通行なのは降りるのが危ないからなのに
そこを無理矢理降りるとか事故の元
さらに登山者が居る時間帯にそこを降りるとか有り得ないんだから

600 :底名無し沼さん (ワッチョイ 91bb-/dWn [106.73.96.224]):2023/07/23(日) 22:06:19.45 ID:yWmImIt30.net
て言うか逆走ってあかんのか?
七合目辺りでキツくなって下山したい時とかどーすりゃええの?

601 :底名無し沼さん (ワッチョイ 61ff-n666 [114.177.66.134]):2023/07/23(日) 22:17:08.30 ID:oVA4Njyc0.net
ちゃんと流れ見て降りてれば
高山病かな?ムリせず帰ってねーぐらいにしか思わないけどなぁ

602 :底名無し沼さん (ワッチョイ f9a2-q8Fs [220.100.85.231]):2023/07/23(日) 22:34:32.22 ID:eGprc4qH0.net
>>600
吉田7合目付近の岩場は上がるのは簡単だけど降りるのは難易度高い

603 :底名無し沼さん (ワッチョイ b303-KnCQ [133.209.116.31]):2023/07/23(日) 23:17:30.15 ID:c4lyhnXz0.net
吉田の逆走とか怖くてミリだわー
結構急なのよぉ

604 :底名無し沼さん (ブーイモ MM95-zgzF [220.156.14.165]):2023/07/24(月) 00:08:14.02 ID:1j3hDKk3M.net
>>600
下山道ってブル道だから、吉田のどの小屋からでも下山道に出られる。

605 :底名無し沼さん (スップ Sd73-od31 [1.72.1.231]):2023/07/24(月) 00:36:48.81 ID:iC2oLrOHd.net
>>602
下山中の事故は毎年圧倒的に富士宮ルートが多いと思うけど

【富士山9合5勺で下山中に足を踏み外し転倒…54歳女性手足を骨折か 歩けない状態で救助】6時間前- Yahoo!ニュース

7月23日午後、富士山富士宮ルートをひとりで下山していた50代の女性が転倒してけがをし、
静岡県警の山岳遭難救助隊などに救助されました。女性は手や足を骨折しているとみられます。
警察によりますと、23日午後2時頃、富士山富士宮ルート9合5勺付近で、ひとりで下山していた千葉県鴨川市の女性(54)が足を踏み外して転倒し、負傷したと近くにいた登山者が警察に通報しました。
女性は転倒した際に、左手を強くつき、足首もひねったため、左手首と左足首を骨折したとみられて、歩けない状態だったということです。
山小屋で待機していた静岡県警の山岳救助隊員2人が通報から45分後、現場に到着。2人で女性を背負い8合目まで下山し、
さらにブルドーザーが御殿場口5合目まで運んだということです。
発生から約6時間半後の午後8時20分、女性は救急隊に引き渡され、病院に運ばれました。
警察によりますと、女性は登山の経験があり、23日朝7時頃、富士宮ルートで登り始め、正午過ぎに登頂、下山の途中だったということで、服装など装備に問題はなかったということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d3263103c96275c5ce750bfc225a7947dfb1fd9
https://youtu.be/khHfLqy1gJw

606 :底名無し沼さん (ワッチョイ f9a2-q8Fs [220.100.85.231]):2023/07/24(月) 09:21:55.79 ID:gBMnrivV0.net
>>605
その理由として原因を推測すると
富士宮ルートは下山専用路が無いから
下山の難易度が高くて事故が起こりやすい
ってことだよ

つまり君の発言は>>602を補強する内容であるということ

607 :底名無し沼さん (ワッチョイ 137a-JyG9 [61.211.242.158]):2023/07/24(月) 12:59:50.73 ID:409K6bva0.net
>>600
下山道のブル道のある分岐(太子館近辺)までなんとか移動するか
太子館にすら到達出来ない状況なら
そのままくだるしかない

ただその場合は付近の状況や下ってくる当人の状態見れば
後から登ってくる者もなんとなく察してくれるだろう

608 :底名無し沼さん (ワッチョイ 137a-JyG9 [61.211.242.158]):2023/07/24(月) 13:03:49.12 ID:409K6bva0.net
太子館まで登れない場合は、上り用の道を下るしかないって事ね>そのままくだる

609 :底名無し沼さん (アウアウウー Sabd-IgyT [106.146.46.250]):2023/07/24(月) 14:44:10.34 ID:FrQilkB+a.net
>>606
御殿場口から宝永山経由で下山すれば済むよん
御殿場口の小屋もその分登山者が金使ってくれるので良い事尽くめ!但し間違って御殿場五合目に下山してしまったら双子山の方から戻った方がいいね

610 :底名無し沼さん (ワッチョイ f9a2-q8Fs [220.100.85.231]):2023/07/24(月) 14:58:49.88 ID:gBMnrivV0.net
>>609
話の流れ読んでる?
俺は「富士宮ルートは下山が危険」って話をしてるんじゃなくて
「吉田ルートの登山道で下山は危険」って話をしてるんだよ

611 :底名無し沼さん (ワッチョイ 39bd-sv+4 [60.113.36.215]):2023/07/24(月) 15:56:50.15 ID:X3FkX4un0.net
吉田の登山道は狭い階段で、下山道はなだらかで広い。
下山道で登ることはあっても、登山道で下山しない方がいい。

612 :底名無し沼さん (ワッチョイ 39bd-zgzF [60.114.136.169]):2023/07/24(月) 17:44:42.73 ID:th0W01FS0.net
>>609
御殿場駅~水ヶ塚の路線バスが御殿場口新五合目を経由するからバス使えばいい。

613 :底名無し沼さん (アウアウウー Sabd-Axcv [106.146.7.252]):2023/07/24(月) 18:24:51.97 ID:Z/wPSPv1a.net
御殿場ルートだって七合目までは登下山道は同じなんだから、富士宮ルートの下山を避けて御殿場ルートを下りても結果は同じだろ。

614 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3974-NlyP [60.34.226.235]):2023/07/24(月) 18:51:34.09 ID:DxZKx2fk0.net
吉田は8合目くらいから上は下山道から登山道へのトラバースが用意だから
小屋を利用しながら下山したい人なんかが利用してるイメージだな

615 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM6b-q8Fs [133.106.38.46]):2023/07/24(月) 20:44:55.70 ID:VpACK76pM.net
>>613
御殿場ルートの岩場は宝永山より少し上だけでやはりそこは下山専用ルートが有る

616 :底名無し沼さん (アウアウウー Sabd-JyG9 [106.132.155.185]):2023/07/24(月) 21:28:51.87 ID:/RhEku+/a.net
>>611
下山道はわりと斜度きついよ
言うほどなだらかじゃない
登りには適さない感

617 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-od31 [49.98.161.100]):2023/07/25(火) 01:01:10.20 ID:fPjtgVqMd.net
結局上りの登山道を下山してくる人って体力不足で断念した人よりも圧倒的に高山病の症状が出てリタイアした登山者じゃね?

【気になる!今夏の富士山は無謀な"弾丸登山"で高山病続出…山の診療所に密着】日本テレビ 
https://youtu.be/MT_ObJzrSFw

総レス数 1001
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200