2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

週末の悪天に悪態をつくスレ 65週目

526 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab5-0kF5):2023/07/18(火) 23:38:35.18 ID:AL4zP/Cra.net
毎週毎週、大勝利なんてないよ。
特に夏は。
9月に入らないと安定しないから、秋に期待する。

527 :底名無し沼さん (ワッチョイ 64d4-qbJ6):2023/07/18(火) 23:59:06.39 ID:jbNo2Qd40.net
荒島岳頂上まで灼熱地獄だった
こんなに辛い登山初めて

528 :底名無し沼さん (ワッチョイ 262d-rqn1):2023/07/19(水) 00:01:34.39 ID:kdqfqYqD0.net
>>526
朝早く苦労して山頂登っても昼には下界からの蒸気がモクモク上がってきて辺り一面真っ白だもんねー
快晴でも意味なし
山小屋に泊まれば気持ちいいご来光が見れるかしれんが、コロナのせいで定員が減って
週末予約できなくなっちゃったし

529 :底名無し沼さん (ワッチョイ 262d-rqn1):2023/07/19(水) 00:09:01.97 ID:RlsLGZxV0.net
>>527
荒島はGWに登るとちょうど良いぜー
気温はちょうどいいからバテないし、雪は無いし、お花は咲いてるし、山頂から白山は綺麗に見えるし
帰りは福井名物ソースカツ丼やアトムボーイ食って観光できるし

530 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab5-uldG):2023/07/19(水) 07:35:35.46 ID:o/jn6Y/aa.net
来週明けは日本海の前線が気になる
どこの予報も予想がつきにくいみたい

531 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3a-MHkK):2023/07/19(水) 07:47:10.07 ID:LPeN+Ijqa.net
来週後半以降は台風次第でガラッと変わりそうだな。
一番良いのは台風で太平洋高気圧が強まるパターンか。

532 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1e88-beaJ):2023/07/19(水) 09:50:08.73 ID:/aZha/Zi0.net
>>528
そう思うと夏は高山なんてやめて高尾山みたいな低山がいいよね
雷雨が来ても速攻で下山できる

533 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7a19-wJ5o):2023/07/19(水) 10:15:19.93 ID:VdWFHWxs0.net
来週末には絶対に梅雨明けしてると思ってたが、いまの状況だとまさかの8月初旬に梅雨明けということもありうるのかな。

534 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab5-KRlz):2023/07/19(水) 10:35:02.11 ID:ZTUmf8JFa.net
去年は調子こいて「史上最速の梅雨明け!」とか言ってみたら、
そのあとガッツリ戻り梅雨になって散々バカ扱いされたからな
今年はたぶん梅雨明け宣言するにも慎重になってるから、
確信が持てるまではしないだろうw

535 :底名無し沼さん (ワッチョイ 24bb-39eQ):2023/07/19(水) 11:45:14.54 ID:lccys7PZ0.net
むしろ定員が減ったのはいいことでは?
小屋泊まりたいなら有休つけて平日行け

536 :底名無し沼さん (スプッッ Sd9e-KBBs):2023/07/19(水) 12:14:09.57 ID:VUZAWHWFd.net
>>532
高尾山なんて年中いけるのだから夏にわざわざ登らない

537 :底名無し沼さん (ブーイモ MM5a-u3Jl):2023/07/19(水) 12:17:37.89 ID:PsPVsUDbM.net
独身やDinksが楽しいし効率的だし幸せなのはわかるんだけど、その自由に対する債務を払うのは自分じゃなくて未来の子供達なんだよな

つまり人間は絶滅すべき
若者の選択は正しい

538 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1e88-beaJ):2023/07/19(水) 13:08:42.91 ID:/aZha/Zi0.net
独身やDINKSが楽しんでる分
今の子供達に将来的に負担がいくわけか
子供つくれるのにつくらない夫婦の肩身が狭くなるのかもな

539 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa30-tdBp):2023/07/19(水) 14:55:26.06 ID:V320draoa.net
頭おかしい芋相手にまともにレスしてどうすんの

540 :底名無し沼さん (スップ Sdc4-8GhQ):2023/07/19(水) 16:38:46.74 ID:glxkIPwVd.net
明日の夜から3泊で行こうとしたけどこりゃダメだ
https://i.imgur.com/gunrzRz.jpeg

541 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1511-I4Cl):2023/07/19(水) 18:45:59.71 ID:SjELWxoX0.net
雨振らなきゃいいから今週末こそテント泊させてくれ頼む

542 :底名無し沼さん (スプッッ Sd9e-0gmL):2023/07/19(水) 18:52:39.26 ID:ygnPp3old.net
tenki.jpの有料プラン入ってみるか
入ったとこで晴れが増えるわけないけど

543 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f18-WjjT):2023/07/19(水) 19:02:30.94 ID:P4oiIc8V0.net
てんくらだけ空気読まないA判定

544 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1e88-beaJ):2023/07/19(水) 19:27:36.87 ID:/aZha/Zi0.net
てんくらに賭けろ!

545 :底名無し沼さん (ワッチョイ 76eb-uldG):2023/07/19(水) 19:46:34.06 ID:XH3d38g50.net
ヤマテン登録してみたが予報は翌日までなんだな

546 :底名無し沼さん (ワッチョイ 66bb-pr8D):2023/07/19(水) 19:46:56.65 ID:E00LGXdt0.net
俺の行きたい山はてんくらでC予報だから決行が正解なんだよな?(笑)

547 :底名無し沼さん (ワッチョイ eee2-8GhQ):2023/07/19(水) 20:04:04.59 ID:kXImRqb80.net
>>545
明日の昼にはお勧め山域の情報が出るよ。

548 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1e88-beaJ):2023/07/19(水) 20:08:52.99 ID:/aZha/Zi0.net
>>546
勿論だ
現地に行って登ってから判断が正解だ

549 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab5-0kF5):2023/07/19(水) 20:34:08.41 ID:6G8js8Daa.net
みんなこんな雨予報のクソ天気なのに、それなりの時間を歩く山によく行こうと思うね。
ガスガスと小雨上等で行ける人は根性あるわ。
修行僧の山行じゃあるまいし。

550 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5eeb-TIUf):2023/07/19(水) 21:26:10.62 ID:oNlpoTVy0.net
色々山の天気予報サイト試してみたが、ヤマテンの予報が1番当り多かった

551 :底名無し沼さん (ワッチョイ 76eb-uldG):2023/07/19(水) 22:01:18.83 ID:XH3d38g50.net
>>547
火曜まで縦走予定だからそこが知りたいのに

552 :底名無し沼さん (ワッチョイ 96ff-eOEb):2023/07/19(水) 22:31:05.18 ID:2B2OUECc0.net
霧でて寒いくらいが気持ちいい

553 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6e6b-i481):2023/07/19(水) 23:00:48.66 ID:V12TxHuL0.net
スタート地点で20℃超えていると熱くて大変だよな

554 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9130-NBo5):2023/07/19(水) 23:39:42.00 ID:2fxzEVMJ0.net
てんくらのAはあてにならないがCは当たる

555 :底名無し沼さん (アウアウウー Saab-p9gh):2023/07/20(木) 01:08:49.68 ID:+1wuaMCqa.net
曇ってても風が弱けりゃA判定だもんな

556 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5cff-IrJp):2023/07/20(木) 06:02:27.48 ID:50ADBZHc0.net
ガスでも風が弱くて振らなきゃAじゃないの

557 :底名無し沼さん (スプッッ Sd9e-KBBs):2023/07/20(木) 07:32:49.82 ID:TOpIId5Pd.net
土曜は山形へGO

558 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab5-3rJ4):2023/07/20(木) 08:08:01.47 ID:LSTMXKh+a.net
土日はにわか雨マークが多い。山小屋キャンセルし、来週にかけるしかないのか…

559 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa30-tdBp):2023/07/20(木) 08:20:51.45 ID:D7GRPdO0a.net
自作pcで金ないからキャンセルだわ
core i 5 13500で組むぞー😇

560 :底名無し沼さん (ブーイモ MM69-53y0):2023/07/20(木) 08:22:24.10 ID:tyttvvIVM.net
パソコンはMacのほうがいいわ

561 :底名無し沼さん (スププ Sd70-M6qA):2023/07/20(木) 08:54:33.96 ID:xIDY9MUEd.net
こりゃ今月いっぱいは天気駄目そうだな

562 :底名無し沼さん (ワッチョイ da3c-/jfo):2023/07/20(木) 08:56:42.66 ID:jUDbCW4O0.net
もう梅雨あけたか?

563 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6c9d-EREZ):2023/07/20(木) 08:58:24.73 ID:oLnSK9zS0.net
台風きたぞおわった

564 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1e88-beaJ):2023/07/20(木) 09:12:10.86 ID:Qz1HjWwo0.net
おわった?
これから毎週末土砂降りの夏の始まりだよ

565 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1d2c-KWx1):2023/07/20(木) 09:47:05.73 ID:a3Ezsbvv0.net
やはり月曜に登って正解だった
もう今年の夏はあれ以上の天気はなさそう

566 :底名無し沼さん (オッペケ Sr88-WjjT):2023/07/20(木) 10:16:37.42 ID:4c83MYtRr.net
2泊3日で登りたいから1日くらい雨でもしょうがないと妥協しそう

567 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0aff-/HMz):2023/07/20(木) 10:17:23.39 ID:ptH8vAOF0.net
やっぱ松本に住むのが一番いいよ。各アルプスまで近いし気軽に山気分なら美ヶ原~霧ヶ峰~鉢伏山~高ボッチ山とか中央分水嶺トレイルコースあたりをノンビリ歩いたり、稜線の駐車場から見るだけでも気分転換できるから。
特急で新宿まですぐ出られるし、雪も日本海側ほど降らないし。

568 :底名無し沼さん (ブーイモ MMba-DJj+):2023/07/20(木) 11:22:46.99 ID:UwA6m92SM.net
松本なんて住んだら長野市民との終わりの見えない永遠の抗争に巻き込まれるじゃないですかー

569 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa08-Heas):2023/07/20(木) 11:23:38.53 ID:ce+6Zw9ma.net
土曜日結構良さげやんけ

570 :底名無し沼さん (スッップ Sd70-cfGf):2023/07/20(木) 11:24:51.45 ID:FXHee/qVd.net
今週末いい予報じゃん
小屋も取れてるし楽しんでくるわ

571 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7a19-wJ5o):2023/07/20(木) 11:41:32.37 ID:pV1Ay6Dz0.net
てか、もう土曜日から梅雨明けのレベルじゃね?

572 :底名無し沼さん (ワッチョイ b7bd-3rJ4):2023/07/20(木) 11:46:18.29 ID:0JWfH04o0.net
どこのエリアがよくなってる?

573 :底名無し沼さん (ワッチョイ b7bd-3rJ4):2023/07/20(木) 11:46:59.51 ID:0JWfH04o0.net
ヤマテンはAどけど他はにわか雨
金峰山

574 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab5-5IET):2023/07/20(木) 11:50:19.95 ID:KzoG8rcWa.net
西日本は梅雨明けか

575 :底名無し沼さん (オッペケ Sr88-WjjT):2023/07/20(木) 12:11:36.92 ID:4c83MYtRr.net
tenkijpの登山天気だとどこもいまいちだな

576 :底名無し沼さん (スプッッ Sd70-KBBs):2023/07/20(木) 12:16:48.66 ID:8nIghNGQd.net
目を付けてた山形鶴岡市の山が終日晴れ予報だわ

577 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9beb-sB5R):2023/07/20(木) 12:17:43.56 ID:iFE67YZb0.net
tenkijpはあえて逆張りしてんのか?

578 :底名無し沼さん (ワッチョイ ace5-nGeK):2023/07/20(木) 12:18:18.54 ID:myIRNuDO0.net
ヤマテンクソ重いんだけど、
昔みたいにメールで配信にしてくれんかの

579 :底名無し沼さん (スプッッ Sd70-KBBs):2023/07/20(木) 12:38:10.65 ID:Zwmg4Tf1d.net
ヤマテンのおすすめ山域と、登山天気アプリのいまの予報でから、後者のほうがやや厳しめだね。でも地域ごとの傾向はまったく同じ。

580 :底名無し沼さん (スップ Sdc4-BJtI):2023/07/20(木) 13:25:26.21 ID:L3PTG990d.net
関東近郊の低山は予報いいけど暑い中登るの辛いね

581 :底名無し沼さん (ワッチョイ ee52-stLh):2023/07/20(木) 13:26:54.17 ID:34tzeDzd0.net
上高地ピーカン
室堂雲多いが青空
今日はいい日だな

582 :底名無し沼さん (ワッチョイ a4bb-hELD):2023/07/20(木) 13:37:43.76 ID:jCGq+9GT0.net
天気予報微妙でもいったら午後から晴れとかあるしな
それでキャンセルに入り込んで山小屋とれたりする

583 :底名無し沼さん (ワッチョイ b7bd-3rJ4):2023/07/20(木) 14:46:08.02 ID:0JWfH04o0.net
にわか雨なら奇跡を信じるしかない

584 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0aff-/HMz):2023/07/20(木) 15:56:05.93 ID:ptH8vAOF0.net
金曜から月曜まで天気良さげなので、剱沢雪渓下って池の平小屋往復行こうと思ったが、3日前の月曜に山に行ってきたばかりだから乗り気にならない。
連日晴れはそうないし剱沢雪渓を楽しみたければ早めの方がいいけど「今行っとかないと」の義務感で山に行くの嫌なんだよな。今週は雨でよかったのに。

585 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0aff-/HMz):2023/07/20(木) 16:10:08.20 ID:ptH8vAOF0.net
とは言ってもマウンテンフォアキャストと山の天気は全部ダメなんだよな
気象庁やウェザーニュースの下界予想とヤマテンが良いだけで

586 :底名無し沼さん (スッップ Sd94-Cpnp):2023/07/20(木) 16:51:36.77 ID:kifW4QwFd.net
俺たちのヤマテンを信じろ

587 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0aff-/HMz):2023/07/20(木) 17:02:39.62 ID:ptH8vAOF0.net
ヤマテン予報を見ると典型的な夏の天気って感じだな
午前はだいたい晴れて雲がだんだん多くなり午後は雷雨の可能性と
でもこれって典型的な夏の太平洋高気圧によるものじゃなくて移動性高気圧のおかげなんだよね
今年は太平洋の九気圧の張り出しが弱いからまだ関東甲信梅雨明け発表してない

588 :底名無し沼さん (スップー Sd62-IrJp):2023/07/20(木) 17:04:34.65 ID:Wuy9ZLchd.net
山に登る天気じゃない
平地はクソ暑い
終わっとる

589 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1e88-beaJ):2023/07/20(木) 17:16:36.38 ID:Qz1HjWwo0.net
でもたまに汗だくで近場の低山を歩き
帰ってきてシャワー浴びてクーラーの部屋でゴロゴロするのも幸せを感じる

590 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0aff-/HMz):2023/07/20(木) 17:17:30.62 ID:ptH8vAOF0.net
ヤマテンの天気予報の正確度は、スペシャル予報の代表山、スペシャル予報の山、ノーマル予報の山の順番だから、仮に大天井岳の天気が知りたい場合は、
ノーマル予報の大天井岳の予報を参考にするのではなく、まずは至近にある北ア南部の代表山の槍ヶ岳をみて、周りのスペシャル予報の山を見て判断すべきよな

591 :底名無し沼さん (スッップ Sd70-cfGf):2023/07/20(木) 17:40:12.54 ID:FXHee/qVd.net
ヤマテンのコメントは短ければ短い程いい
コメに登山日和と書いてあれば多分自信あり

592 :底名無し沼さん (ワッチョイ 24bb-39eQ):2023/07/20(木) 18:25:04.29 ID:IminXAOF0.net
午前はだいたい晴れて(10時にはガスガス)

593 :底名無し沼さん (ワッチョイ bf21-QRAb):2023/07/20(木) 18:47:03.83 ID:anis4Fcx0.net
俺の場合、ここぞという登山のときにヤマテンは外れる

594 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1511-nGeK):2023/07/20(木) 18:56:10.85 ID:lgAfuWcW0.net
ヤマテンで一回だけ一行だけの晴れ予報を見たことがある

595 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0aff-/HMz):2023/07/20(木) 19:02:07.04 ID:ptH8vAOF0.net
何も予報していないのに等しい「(前線のわずかなずれで)予報が大きく変わる可能性があり、明日の予報で再度ご確認ください」が出た場合はギャンブル

596 :底名無し沼さん (スプッッ Sd9e-KBBs):2023/07/20(木) 19:45:18.10 ID:QEDHP90Rd.net
句読点に注意しないと山域を間違うことあるよね

597 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8e94-3bJ3):2023/07/20(木) 19:47:10.97 ID:L+IEghm40.net
土曜日当たりと信じて突っ込むよ

598 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1e88-beaJ):2023/07/20(木) 19:48:37.18 ID:Qz1HjWwo0.net
やはり登山はギャンブルに似たところがあるね
特に予定日の天気は毎回ギャンブルのようだ

599 :底名無し沼さん (オッペケ Sr88-i481):2023/07/20(木) 19:50:36.76 ID:ZvxHItX9r.net
どのみち夏は10:00すぎれば雲の中でガスガスだから山頂からの風景を期待して登る季節ではないよ

600 :底名無し沼さん (ワッチョイ 24bb-39eQ):2023/07/20(木) 20:36:16.49 ID:IminXAOF0.net
1週間前から更新されるごとに予定日の予報を見てコロコロ変わるようなら晴れになってようがギャンブル

601 :底名無し沼さん (ワッチョイ ecf7-OvhL):2023/07/20(木) 23:40:15.62 ID:/RVpQ5iq0.net
天気予報では晴れだろうな
これだと高山で眺望は期待できない
先週の山の日みたいに、ピカピカに光る「禿」じゃないと日帰りの高山では厳しいだろう
どの予報でも「晴れ」と「禿」の区別をしているところはない
今週は「晴れ」でも「禿」ではない、これが夏山では標準だよ
584のように思っている人がいるなら、今しかないと思うのは「禿」の時だけだ

602 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4e57-KBBs):2023/07/20(木) 23:52:56.93 ID:QGhrNsMF0.net
山でなくて海の日だよう

禿とかいう大快晴はSCWで確認できるとおもう

603 :底名無し沼さん (ワッチョイ d8ff-tdBp):2023/07/21(金) 06:33:21.72 ID:XX6E25Uw0.net
今週末は行かないから金〜日曜何時頃にガスり始めるか ライブカメラでチェケラッチョ
WHAT UP?

604 :底名無し沼さん (スッップ Sd70-KBBs):2023/07/21(金) 07:20:15.22 ID:Bmk412FTd.net
土曜やや悪化した
でも支度はしておく

605 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07b1-i481):2023/07/21(金) 07:31:53.66 ID:GefQMgqy0.net
近畿東海が梅雨明けしたな

606 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f41-wJ5o):2023/07/21(金) 07:41:35.86 ID:81CTjKWB0.net
俺は年間10回ぐらいしか行かないが、ヤマテンが外れたことはほぼないけどな。もちろん、他の天気予報も総合して判断しているけど、ヤマテンを第一に考えて問題ないと思ってる。コメントだけを信じるんじゃなくて、他の近くの山域や天気図を合わせて総合的に判断のが良いよ。

今週の日曜なんかは15時すぎから晴れ予報で、前線の回復が遅れて予報が外れたが、そもそも日曜には期待してなかったし、月曜は素晴らしい快晴だったからヤマテンさまさまだったよ。

607 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab5-Heas):2023/07/21(金) 07:45:45.96 ID:GT8gtgQLa.net
間違いなく良い日は当たって当たり前なんだよ
微妙な日こそ当てて欲しいんだよ

608 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab5-uldG):2023/07/21(金) 07:53:48.05 ID:kNKXEWpEa.net
烏帽子岳あたりの大町は日曜昼から雨っぽくなった

609 :底名無し沼さん (ワッチョイ b6ad-NBo5):2023/07/21(金) 08:08:30.61 ID:ML/F1n1G0.net
「来週は10年に1度の高温」は撤回されるみたいだな

610 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f41-wJ5o):2023/07/21(金) 08:10:21.77 ID:81CTjKWB0.net
>607

そんな微妙な日にそもそも行かないしな。

611 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0aff-/HMz):2023/07/21(金) 11:17:56.17 ID:K8HGTx5H0.net
今日の北アは良い予報を出したヤマテンと悪い予報を出した山の天気とマウンテンフォアキャストの中間位だな
上高地からは晴れに見えるが、白馬、立山、槍の稜線は早い時間からガスが多い

612 :底名無し沼さん (ワッチョイ 24bb-39eQ):2023/07/21(金) 11:20:24.06 ID:CyJclepp0.net
夏ガスすぎて終わったわ
天気が悪くて進めない
風強すぎてお亡くなり
定期定期的にパンパカパ〜ン

613 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0137-NBo5):2023/07/21(金) 11:59:34.06 ID:5bnzzhgE0.net
毎年こんな災害級な豪雨が続くだろう
林道がいつ崩れるか解らんし,逝けるうちに逝っとくべきだわ

614 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab5-5IET):2023/07/21(金) 12:15:52.07 ID:MRC6zMEJa.net
なんか来週末にかけて台風が仲間になりたそうにこちらを見ていないか?

615 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa08-Heas):2023/07/21(金) 12:16:31.49 ID:/04HJczsa.net
>>613
南アとか台風とか豪雨の予報があるたびに心配になるな
今年の芝沢ゲートなんかはまだ通れるようになってるけど広河原北沢峠間みたいに未だに復旧しないところも出て来るし

616 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8c2c-GoE6):2023/07/21(金) 12:31:53.67 ID:QFesKTyx0.net
28日日帰りだけど槍へ行くんだ
晴れてけれ頼む

617 :底名無し沼さん (アウアウクー MMd2-i1Si):2023/07/21(金) 12:36:29.14 ID:U5b99ImBM.net
じゃあ、念波送っとくわ。
グムム。。

618 :底名無し沼さん (オッペケ Sr88-WjjT):2023/07/21(金) 12:48:00.63 ID:A/9VzkVLr.net
曇れ…ガスれ…

619 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8c2c-GoE6):2023/07/21(金) 13:13:51.80 ID:QFesKTyx0.net
>>618
やめろよw

620 :底名無し沼さん (ワッチョイ ac8b-nGeK):2023/07/21(金) 13:16:20.57 ID:lFu7LF9o0.net
今週は雨振らなさそうなので北アに泊まりで行ってくる
お前らは来るなよ

621 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM71-mViU):2023/07/21(金) 13:39:45.15 ID:2vUf3x+rM.net
東北地方も明日は晴れそうかな?
飯豊山行きたいんよ

622 :底名無し沼さん (ワッチョイ 24bb-39eQ):2023/07/21(金) 13:54:10.31 ID:CyJclepp0.net
広河原北沢峠ってマジでいつまで未開通のままなんだよ
黒戸尾根登って伊那抜けるのムリゲー

623 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0137-NBo5):2023/07/21(金) 13:56:25.86 ID:5bnzzhgE0.net
気になるなら徒歩で林道歩いて調査するのも乙なものだぜ!
黒戸尾根登って伊那抜けるってどゆこと?w

624 :底名無し沼さん (ワッチョイ 24bb-39eQ):2023/07/21(金) 13:56:36.00 ID:CyJclepp0.net
えっ今週も来週も昼過ぎからずっとガス+雨じゃないの?
ECMWFもSCWもmountain forecastもずっとその予報だけど

625 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5cff-IrJp):2023/07/21(金) 13:57:19.00 ID:YDl7oSJo0.net
夏だから諦めろ
昼過ぎなら良いほうで実際は9時過ぎだぞ

626 :底名無し沼さん (オッペケ Sr39-i481):2023/07/21(金) 13:58:36.33 ID:GcssGMI5r.net
ここから秋までは午後に夕立が降るのは仕方ないだろ

627 :底名無し沼さん (ワッチョイ 24bb-39eQ):2023/07/21(金) 14:02:16.45 ID:CyJclepp0.net
>>623
すまん今確認したら高遠バス復便しててまともになってたわ
まぁ仙流荘から高遠までの10km区間は帰りはほぼ徒歩orタク確定なんだけど

628 :底名無し沼さん (ワッチョイ 24bb-39eQ):2023/07/21(金) 14:03:31.89 ID:CyJclepp0.net
いや>>620-621が雨降らない、晴れそうみたいなこといってるから…
俺も雨降るのは普通だと思ってるよw

629 :底名無し沼さん (ワッチョイ 52eb-Fj2c):2023/07/21(金) 14:11:33.13 ID:JfTKxQAT0.net
29日に双六岳と三俣蓮華岳に登頂するんだ
山中の山小屋に2泊というのは、最初で最後だと思う
絶景を脳裏に焼き付けたい。お願いします(´・ω・`)

630 :底名無し沼さん (ワッチョイ cae3-K7xx):2023/07/21(金) 14:21:18.02 ID:ae44DFzJ0.net
>>629
双六と三俣の小屋に泊まるの?
双六から三俣はすぐだから鷲羽にも登るといい

631 :底名無し沼さん (ワッチョイ c0bb-XGnq):2023/07/21(金) 14:34:36.44 ID:UYFB/pfD0.net
黒部五郎と水晶も登らないと勿体ないな

632 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0137-NBo5):2023/07/21(金) 15:25:43.39 ID:5bnzzhgE0.net
北ア土曜は昼から雨ぽいんだよなぁ小屋泊ならいいけど
俺は飯豊に行くわ

633 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0137-NBo5):2023/07/21(金) 15:34:54.53 ID:5bnzzhgE0.net
>>629
双六連泊か2日目三俣で水晶ピストンまでやらんともったいないだろう(´・ω・`)

634 :底名無し沼さん (ワッチョイ bf21-QRAb):2023/07/21(金) 16:59:15.45 ID:5h0YGWB00.net
今日も槍穂の高いところは午前の早いうちからガス
こういう微妙な予報のときはガスると思う方が精神的によい
よって明日明後日もガス

635 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0aff-/HMz):2023/07/21(金) 17:18:00.79 ID:K8HGTx5H0.net
ヤマテン、普通の人は夏では当たり前の天気(日中からガスが沸き上がり昼から稜線は雲に覆われがちで午後はにわか雨)なので行くんだろうけど、
何時でも行けると17日みたいな快晴を期待して延期でもいいかと思ってしまう・・どうすっぺか?
延期してるうちに剱沢の雪がどんどん解けてしまうしなあ

636 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0aff-/HMz):2023/07/21(金) 17:21:59.49 ID:K8HGTx5H0.net
SCW見ると今日以上に明日は午後悪そうで迷うな

637 :底名無し沼さん (スッップ Sd70-KBBs):2023/07/21(金) 17:41:40.32 ID:jFmSlbund.net
東北行きます

638 :底名無し沼さん (オッペケ Src1-8lAv):2023/07/21(金) 17:59:51.59 ID:Z0+jleDzr.net
土日は登山じゃなく海水浴に行った方が良さげな天気だな。
伊豆か南房総かそのあたり

639 :底名無し沼さん (ワッチョイ cae3-K7xx):2023/07/21(金) 18:16:19.38 ID:ae44DFzJ0.net
>>635
やめときゃいいんじゃないかな

640 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8c2c-YqzS):2023/07/21(金) 18:31:25.29 ID:c1naHQ/A0.net
クソ暑い中に山行って山ガール(BBA)見るよりも海に行って水着ギャル見てた方がええな

641 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab5-uldG):2023/07/21(金) 18:33:05.99 ID:CI3bffhQa.net
windyやヤマテンやウェザーニュースで一致して、週末北アの飛騨や越中側はよさそうだが、後立山の信州寄りだけ午後雨になりそう

642 :底名無し沼さん (スプッッ Sd9e-nGeK):2023/07/21(金) 21:50:39.11 ID:5oXJbnmNd.net
>>628
この時期1mm以下は雨じゃない

643 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3a-0kF5):2023/07/21(金) 22:04:58.78 ID:1u4A1Isva.net
明日は小雨降るかもしれんし、北横ハイキングしてくる。

644 :底名無し沼さん (ワッチョイ 24bb-39eQ):2023/07/21(金) 22:20:40.59 ID:CyJclepp0.net
>>642
ほんとに1mm以下で済めばな

645 :底名無し沼さん (ワッチョイ b6ad-NBo5):2023/07/21(金) 22:28:48.11 ID:ML/F1n1G0.net
1mm以下とかもうガスのことだろ

646 :底名無し沼さん (ワッチョイ ecf7-OvhL):2023/07/21(金) 23:32:20.48 ID:8CFdp8iF0.net
いくなら日本海側だろう
日本海側は天気がいいのは夏だけだし、他はいい天候は今後もあるし、秋がやっぱり暑さも気にならず一番

647 :底名無し沼さん (ワッチョイ 87eb-LwMQ):2023/07/22(土) 01:45:37.15 ID:GSllkbUS0.net
夏なんか午後は雲がわくもんだし

648 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM3b-jopu):2023/07/22(土) 03:51:44.19 ID:tAR9fq9qM.net
飯豊山登山口着いた
ワクワクしてきたぞオラ

649 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f91-IgyT):2023/07/22(土) 04:10:16.86 ID:v0ac8Jhd0.net
2時に起きる予定が今起きた。
近場の低山しか行けんな。

650 :底名無し沼さん (スッップ Sdff-3cnc):2023/07/22(土) 05:10:48.97 ID:5Rc0LeYud.net
おはようございます⸜( ´ ꒳ ` )⸝

651 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2b-343Z):2023/07/22(土) 05:58:30.63 ID:AebzXcULa.net
先週登ったから今日は行かない つまり敗北

652 :底名無し沼さん (ワッチョイ a72d-FYg4):2023/07/22(土) 08:25:50.74 ID:38kF1z3i0.net
平野部は晴れているけど、山沿いはガスまみれのパターンじゃないの?
これ昼過ぎは雨だろ

653 :底名無し沼さん (アウアウクー MMdb-+2Ap):2023/07/22(土) 08:48:20.65 ID:Hxz6rk3GM.net
グヌヌ···(念波

654 :底名無し沼さん (ワッチョイ 274f-yKxq):2023/07/22(土) 08:55:17.99 ID:PT3qJoTJ0.net
先週、快晴だったから今週は高みの見物といきますかな

655 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2b-fzCP):2023/07/22(土) 09:03:49.31 ID:rHHMme7ga.net
あずさ9号は満席
中野はもう曇りだしてる

656 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-LK98):2023/07/22(土) 10:02:10.14 ID:KDZRLeOq0.net
立山・槍・霧ヶ峰・中ア・南ア稜線はかなり早い時間からガスが主体
朝一日帰り登山ならいいけど縦走でこれだといやね

657 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2b-fzCP):2023/07/22(土) 10:20:36.91 ID:AkXj7Dkba.net
勝沼通過
富士山も南アも雲の中

658 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7bd-IgyT):2023/07/22(土) 10:26:04.05 ID:cW/n5I100.net
ライブカメラ巡回 10時半前
室堂   ガス
槍ヶ岳  曇り
上高地  晴れ
八方尾根 曇り
北八ヶ岳 晴れ(ガスっぽい)
千畳敷  晴れ(ガスっぽい)
夜叉神峠 ガスガス
富士山  ガス

659 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6745-mesd):2023/07/22(土) 10:26:55.37 ID:NGI7L2hD0.net
穂高の稜線すっかり雲の中だな
行かなくて良かったわw

660 :底名無し沼さん (オッペケ Srdb-pGuq):2023/07/22(土) 10:37:32.34 ID:k/U/T39er.net
乗鞍はガズガス
観光登山客も少ない感じ
お盆前の谷間なのか

661 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6718-/4dD):2023/07/22(土) 10:56:22.90 ID:9HCZ0ZQR0.net
もう豪雨じゃない限り行くのが正解なんかなあ

662 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-E3qt):2023/07/22(土) 11:00:53.12 ID:RHJvD6dw0.net
8月下旬まで諦めろ

663 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4774-2cRa):2023/07/22(土) 11:43:01.77 ID:A9VUqetB0.net
>>661
まあ大多数の人はそうしてるだろ。
ガスがいやなら早出か泊まりしかない
それでも当たりも外れもある

664 :底名無し沼さん (ワッチョイ 87bb-G3Df):2023/07/22(土) 11:44:53.66 ID:Ai/Cw8Wg0.net
バス会社も夏季限定なんていわずもっと運行してほしいわ
そうすればわざわざこんなシーズン無理して出なくていいのに

665 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7bd-IgyT):2023/07/22(土) 12:07:06.55 ID:cW/n5I100.net
ライブカメラ巡回 12時
室堂   ガスガス
槍ヶ岳  ガスガス
上高地  曇り
八方尾根 曇り
北八ヶ岳 ガス
千畳敷  ガス
夜叉神峠 ガス
乗鞍岳  ガス

666 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-LK98):2023/07/22(土) 12:20:59.63 ID:KDZRLeOq0.net
昨日夕方の今日の予想でヤマテンは周辺の山より予想が良いSP予報の代表山の剱岳を参考にと書いてたが、むしろ周辺の山の霧主体の予想の方が正解だったな

667 :底名無し沼さん (ワッチョイ dff7-ka6t):2023/07/22(土) 12:57:42.61 ID:4IT2K1cK0.net
明日以降も同じだな
夏だけじゃなくて、秋も基本は同じ
禿が少ないか、多いかの違いだけ
「晴れ」と「禿」がわらないようじゃ負け続ける
場所によっても違うけど、禿の予報でも、白馬や尾瀬とか谷川岳なんかは、確信は持てないし

晴れの時は、どうせガスガスなんだし、遠出するだけ無駄と寝過ごしていい
禿の時はアドレナリンが出てきて、自然と目が覚めるもの

668 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27bb-q7a8):2023/07/22(土) 13:02:13.69 ID:gppQVjVy0.net
連休のばして月火で上れてよかった

669 :底名無し沼さん (ワッチョイ e7ef-I2OL):2023/07/22(土) 13:04:03.69 ID:U6O+uEfB0.net
何言ってるか分かんねえわハゲ

670 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2b-fzCP):2023/07/22(土) 13:05:55.33 ID:30tYg93ga.net
大糸線から常念山脈も雲の中
前泊組結構多いな

671 :底名無し沼さん (ワッチョイ dff7-ka6t):2023/07/22(土) 13:13:09.95 ID:4IT2K1cK0.net
わからない奴は天気予報とか、てんくらとかの登山指数でAとかの一番いい評価ならゴーサインなわけだろ?
テレビでもネットでも天気予報は晴れなのだから
晴れの一段上に、ピカピカに光って雲が湧かない「禿」と言う概念があって、そこで勝負しないと、勝機は見いだせないということ
明日も間違いなく今日と同じだよ
だから眺望を気にする人は控えて、禿の時まで待てばいい

672 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6788-7qbG):2023/07/22(土) 13:32:23.77 ID:jxjXb5S60.net
禿げの時まで待てって言っても限りある休日に突入するしかない人がほとんど

673 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-LK98):2023/07/22(土) 13:48:47.66 ID:KDZRLeOq0.net
晴れの定義が雲量2から8までで、快晴が雲量0と1、曇りが雲量9と10だから、雲だらけでも晴れになる場合が多い
晴れで突撃するとこんなはずじゃなかったとなるのよ

674 :底名無し沼さん (スップ Sd7f-AsFC):2023/07/22(土) 13:52:36.96 ID:2gfsCMPad.net
梅雨明け10日とは…

675 :底名無し沼さん (オッペケ Srdb-N9Pf):2023/07/22(土) 14:02:16.08 ID:6fYLCl5Jr.net
飯豊、本降りの雨だわ

676 :底名無し沼さん (ワッチョイ dff7-ka6t):2023/07/22(土) 14:04:50.49 ID:4IT2K1cK0.net
>>672
そもそも禿げを見極める見識がある人は少ないと思うよ
こういう天気で想定して行っているならいい
今日や明日は登山に関して言えば、そんなに期待できる天気じゃない
夏山に1回2回行くぐらいの人ならもっといい天気はあるだろう

677 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-E3qt):2023/07/22(土) 14:07:31.33 ID:RHJvD6dw0.net
どうしても夏に登りたいなら暑いけど高気圧が本州上空に居る日を狙うしかない
たぶんそんな日はもう来ない

678 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-IgyT):2023/07/22(土) 14:09:53.97 ID:wwM4weOU0.net
スーパーエルニーニョの
2015年梅雨明けは禿げが1週間続いて最高だった。5日連続で朝雲一つもなし。
夕方4時頃も余裕で槍の穂先が見えた。

679 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfcc-d+yq):2023/07/22(土) 14:41:22.01 ID:2mOtf2Kh0.net
ハゲじゃねーし!

680 :底名無し沼さん (スッププ Sdff-r7pe):2023/07/22(土) 14:54:01.21 ID:KxqG2uKid.net
南アは11時頃までは晴れてたがその後雲が湧いてガスガス
予報では午後から雨だったが雨は降らなかったわ
早出して午前中には山頂に着いたから大勝利だ

681 :底名無し沼さん (スッップ Sdff-nVDU):2023/07/22(土) 16:08:37.29 ID:eUpsRRDed.net
今日は皆さん優勝ですかな

682 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6788-7qbG):2023/07/22(土) 16:17:00.02 ID:jxjXb5S60.net
明日もダメか

683 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2b-Qq4S):2023/07/22(土) 16:19:17.61 ID:7k740/hya.net
穂高行って今帰り
前穂に登った時は山頂晴れてて奥穂がよく見えたけど常念の方はガスだった
奥穂に着いた時は奥穂自体より周りの山がガスの中って感じだった
降りる頃もまだ山頂綺麗に見える時間があって日中は意外と悪くなかったかも?
風も穏やかで涼しくて登るにはグッドコンディションだった

684 :底名無し沼さん (スップ Sd7f-CGIG):2023/07/22(土) 16:21:08.14 ID:YyL1NEXMd.net
月曜アルプス登った俺は登ってない連中にしばらくマウントとれるって理解でOK?

685 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6721-Mu9U):2023/07/22(土) 16:41:33.55 ID:rR6+xrhV0.net
>>684
おけ

686 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f31-qIo4):2023/07/22(土) 17:05:05.24 ID:yakSR9aH0.net
雷が怖い季節になってくる…ほんと山で雷だけは勘弁してくれ

687 :底名無し沼さん (ワッチョイ a72d-FYg4):2023/07/22(土) 17:51:14.90 ID:38kF1z3i0.net
今年こそ白山を室堂一泊二日で登りたいのですが、来週の土日は気体できますかね?

688 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2b-wRDm):2023/07/22(土) 17:59:26.09 ID:/k8hVuVca.net
登山じゃない別の用事で長野来てるけどホントに稜線だけ雲かかりまくってたな
平地はピーカンだったのに

689 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2b-CoBi):2023/07/22(土) 18:09:16.93 ID:WkQcM86wa.net
これが夏の天気なのか…

690 :底名無し沼さん (ワッチョイ a72d-FYg4):2023/07/22(土) 18:34:55.65 ID:38kF1z3i0.net
Yhooの天気予報は快晴!わーい登山日和だー!

高速で3時間運転して現地到着
https://i.imgur.com/16I87xz.jpg

(ll゚д゚)ゴーン

691 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfbd-XNYE):2023/07/22(土) 18:45:57.43 ID:/4EZlp3i0.net
天候黙示録カイジ
雨なら長野県の養分…!

692 :底名無し沼さん (スッップ Sdff-3cnc):2023/07/22(土) 19:23:56.07 ID:95dV1AG3d.net
高山はあきらめて東北の天気良いとこの渓谷歩きしてきたよ
SCWが頼りになりました

693 :底名無し沼さん (ワッチョイ 87bb-G3Df):2023/07/22(土) 19:24:05.72 ID:Ai/Cw8Wg0.net
>>677
高気圧いてもダラダラした天気

694 :底名無し沼さん (ワッチョイ 87bb-G3Df):2023/07/22(土) 19:25:06.63 ID:Ai/Cw8Wg0.net
まぁ平地晴れてるだけマシだな洗濯できるし
山も平地も全部雨の休日に比べりゃね

695 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2788-Lpsr):2023/07/22(土) 20:02:14.21 ID:sFbdcc+V0.net
>>665
ガスガスとガスの違いは何やねん!?

696 :底名無し沼さん (スップ Sd7f-6/jI):2023/07/22(土) 20:02:57.58 ID:uZahN2Q/d.net
>>692
たかやまなのかこうざんなのか一瞬迷った

697 :底名無し沼さん (ワッチョイ a72d-FYg4):2023/07/22(土) 20:17:12.72 ID:38kF1z3i0.net
明日霧ヶ峰に行くお!午前中は晴れているから大丈夫だお!

698 :底名無し沼さん (ワッチョイ df5f-UQg9):2023/07/22(土) 21:13:53.23 ID:y+0GNmdC0.net
しかし数年前だとこの時期にアルプス縦走すれば一日中晴れている日が殆どだったぞ

699 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7b1-pGuq):2023/07/22(土) 21:16:54.21 ID:lBOAYu0Z0.net
確かに鎌倉アルプスや焼津アルプスとかは晴れていた

700 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fcd-G3Df):2023/07/22(土) 21:28:10.86 ID:mp5IXFxU0.net
>>698
さすがに何年前の話だよと言いたいわ

701 :底名無し沼さん (ササクッテロル Spdb-NNn9):2023/07/22(土) 22:11:13.07 ID:DGJ4ALX9p.net
明日は平地の天気は良いんだが、大気が不安定で午後は雨がきそうだな
昼までに下山できる涼しい山ってどこよ

702 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2b-CoBi):2023/07/22(土) 22:11:14.16 ID:WkQcM86wa.net
明日は大菩薩嶺に18切符でいく。
もうガスは許容する

703 :底名無し沼さん (スッップ Sdff-WkJq):2023/07/22(土) 22:21:10.52 ID:jwX1orsud.net
久々キャンプで南アルプスのキャンプ場に来たがガスガスで星見えないわ

704 :底名無し沼さん (ワッチョイ 87bb-G3Df):2023/07/22(土) 22:30:04.87 ID:Ai/Cw8Wg0.net
さ〜て来週の天気は…クソ!w
来週もよく寝るぞ〜もう健康になっちゃってたまらんな〜

705 :底名無し沼さん (スフッ Sdff-ID11):2023/07/22(土) 22:54:53.31 ID:9pi5y0MId.net
>>684
同志

706 :底名無し沼さん (ワッチョイ 67bd-7qbG):2023/07/22(土) 23:08:32.57 ID:cgVUnOof0.net
>>697
晴れててもガスガスだったら
ここで悪態ついてください
お待ちしております

707 :底名無し沼さん (ワッチョイ 87a8-MW3u):2023/07/22(土) 23:16:37.00 ID:LuqTAVja0.net
雨は嫌いだがガスは好きという人種も少なからず存在するんやで。

708 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2b-WszT):2023/07/22(土) 23:42:54.36 ID:9dRNIoLya.net
今日は北横〜縞枯山行って来た。
雲が大量でわずかに青空が見える晴れ。
蓼科は見えるけど、八ヶ岳連峰が見えねえww
でも雨が降らないだけマシ。
家に居てもしょうがないから、まぁ良しとする。

709 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2b-rRCM):2023/07/22(土) 23:53:33.42 ID:17kTWVOja.net
>>707
少ないながらの間違いではw

710 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffe3-fo+T):2023/07/23(日) 02:00:09.81 ID:QHqhd6VE0.net
ピーカンは暑くて悪天なのでガスの方がマシかも

711 :底名無し沼さん (ササクッテロレ Spdb-NNn9):2023/07/23(日) 03:17:34.11 ID:A+UZQRCsp.net
起きた
さて白いスクリーンを見に行くか

712 :底名無し沼さん (スプッッ Sd9b-pjtt):2023/07/23(日) 04:07:22.89 ID:kSmrawTud.net
鉾立星空と夜景が最高だわ

713 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7feb-j7Gz):2023/07/23(日) 04:12:09.47 ID:YARGeaI30.net
(´・ω・`)つけびして 煙よろこぶ 田舎者 かつを🥺🥺🥺

714 :底名無し沼さん (スプッッ Sd9b-pjtt):2023/07/23(日) 06:54:33.58 ID:dP7KB9wzd.net
鳥海山ガスガス😟
北アルプス微妙だから遠征したのに

715 :底名無し沼さん (ワッチョイ 47ce-IgyT):2023/07/23(日) 08:07:51.31 ID:R+6yqq+g0.net
谷川、平標あたり行くかと思ってちゃんと早起きしたんだけど面倒くさくて二度寝したよね

良い天気と分かってても夏はアルプスしか行きたくなくて困る

716 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-IgyT):2023/07/23(日) 08:54:34.47 ID:FsKsOnhR0.net
北アもうガスり始めた
はやっ

717 :底名無し沼さん (ワッチョイ c72c-CGIG):2023/07/23(日) 10:03:45.22 ID:+MK0fyPy0.net
>>714
鳥海山はいつもガスガスだぞ

718 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfa8-XNYE):2023/07/23(日) 10:25:33.01 ID:0nT3XWIF0.net
日帰りで夏山に行くもんじゃないわ
クソ暑い中登ってガスガス祭り確定じゃん

719 :底名無し沼さん (オッペケ Srdb-pGuq):2023/07/23(日) 10:29:43.59 ID:l4qlTz1xr.net
ガスで山頂からの風景が見えないくらいならかまわないけど道迷いしそうなくらいのガスガスになると登山どころの話ではないな

720 :底名無し沼さん (ワッチョイ c72c-CGIG):2023/07/23(日) 10:29:48.11 ID:+MK0fyPy0.net
泊まりだと朝一は絶景見られる可能性が高いからな
俺はアルプスとか行くときはだいたいテント泊するわ

721 :底名無し沼さん (スプッッ Sd7f-IgyT):2023/07/23(日) 10:50:22.92 ID:CEcSqFL4d.net
登山2年目の時、黒部五郎から新穂高に下山
三股蓮華か弓折のどちらかの稜線でガスガス、降りる道が分かんなくなって登山アプリも当時は無いしヒヤッとした記憶。
経験者のおっちゃんと一緒に降りてきたわ。

722 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6721-Mu9U):2023/07/23(日) 15:57:38.58 ID:b3rNG7XL0.net
先週三連休の山行で満足してたから昨日と今日はマンガ見て過ごしてる
今週末はまた晴れてくれ

723 :底名無し沼さん (ワッチョイ 67bd-7qbG):2023/07/23(日) 18:01:10.65 ID:9BGzoZuv0.net
>>720
良いなぁ泊まりなんて何年もできないわ
医療系で日曜と離れて平日1日しか休めない
山趣味には向かない職業

724 :底名無し沼さん (ワッチョイ df0c-DHa7):2023/07/23(日) 18:14:57.49 ID:voaOLVD/0.net
夏山でガスらない時ってどんな時なの

725 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6741-yKxq):2023/07/23(日) 18:48:20.77 ID:6JShyVmw0.net
先週の日月で堪能したから今日は、近くの市民プールで子供と一日中遊んだよ。ずっと快晴だったし、ガスガスの登山に行くよりは充実してたかもしれない。

726 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2b-WszT):2023/07/23(日) 18:55:38.45 ID:36SXOtRDa.net
今日は高尾山行って来た。
蒸し風呂を覚悟したけど、アラびっくり。
26℃で意外と涼しい。風が吹くと良い感じ。
高尾山もやっぱり山だったんだなあ。

727 :底名無し沼さん (ワッチョイ dff7-ka6t):2023/07/23(日) 19:35:44.59 ID:KCmMM7Ns0.net
>>724
何度も言っているだろ
禿げる時は雲が湧きづらい

明日は全般的に昨日、今日より禿げる天候
例えば、明日の日光白根とか男体山を見てみ?
これで午後でも眺望なければ、仕方ないという予報だ
2500M級以上は、禿じゃないと勝負にならないよ、今日なんかはまったくダメ

728 :底名無し沼さん (スプッッ Sd7f-sZGb):2023/07/23(日) 19:37:50.34 ID:gsDaPO9yd.net
おっさんがハゲネタでキャッキャしてんのキモいな

729 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2b-WszT):2023/07/23(日) 20:14:16.32 ID:36SXOtRDa.net
ハゲがーの話はもうお腹いっぱい。
とびきりの快晴は誰でも分かるんだから、つまんないんだよ。
長々と、いい加減しつこい。

皆が知りたいのは微妙な天気予報で敬遠しがちだけど、
実は結構登山日和の予報の見方なのに。
特に夏山。

730 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6757-3cnc):2023/07/23(日) 21:42:32.56 ID:Iwsvgi7N0.net
SCWで広域が真っ黒なら夏でも快晴だよ
去年の8月19日とか連休中で唯一の快晴で、予報通し日光白根も真っ青だった

731 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfce-I2OL):2023/07/24(月) 01:54:43.80 ID:AOykKKds0.net
土日で飯豊行った
土曜は昼過ぎに1時間稜線で本降りでその後は回復、夕焼けはガスで見れず
日曜はご来光ありだが、朝方からガスもでてくる、天気自体は概ね良好だった
トンボ大量にいて、ブヨいなかったわ
行かないよりは、圧倒的にマシなレヴェル
今週平日はずっと晴れ?休みの人うらやましいね

732 :底名無し沼さん (オッペケ Srdb-/4dD):2023/07/24(月) 07:28:22.52 ID:jey3O7t8r.net
いつまでたっても行けないからてんくらを信用しまくって週末南ア行ってこようっと

733 :底名無し沼さん (ワッチョイ 87eb-LwMQ):2023/07/24(月) 07:58:19.86 ID:C9xjmqI+0.net
今週末はWFでいけん

734 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-IgyT):2023/07/24(月) 11:23:59.22 ID:rjW+A8jW0.net
北アだが
今週の月〜水は12時くらいまではガスらず持ちそう。今年1番の縦走スケだよ。先週じゃなくて今週にすれば良かった。
こんな正統な梅雨明けは久々だね

735 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8f-4rwh):2023/07/24(月) 12:13:25.36 ID:/zHvyg7SM.net
金土日に立山行きますが天気はどうですか?

736 :底名無し沼さん (スプッッ Sd9b-3cnc):2023/07/24(月) 12:15:00.18 ID:THU5ZzR/d.net
>>735
テレビででも確認してください

737 :底名無し沼さん (ワッチョイ df7a-iICO):2023/07/24(月) 12:56:40.47 ID:opYpKH/j0.net
>>658
うぜえ

738 :底名無し沼さん (ワッチョイ df7a-iICO):2023/07/24(月) 12:57:15.44 ID:opYpKH/j0.net
>>665
うぜえ

739 :底名無し沼さん (ワッチョイ df7a-iICO):2023/07/24(月) 12:57:56.25 ID:opYpKH/j0.net
>>667
うぜえハゲ

740 :底名無し沼さん (ワッチョイ df7a-iICO):2023/07/24(月) 12:58:36.04 ID:opYpKH/j0.net
>>671
おまえハゲてんだろ

741 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffe3-fo+T):2023/07/24(月) 13:01:28.71 ID:u9WdoB1Z0.net
>>735
バッチグーです!

742 :底名無し沼さん (スプッッ Sd7f-0sQ5):2023/07/24(月) 13:21:30.55 ID:DePzbLpGd.net
禿が発狂してるな

743 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-LK98):2023/07/24(月) 15:10:58.45 ID:l3g+pS6w0.net
>>734
ライブカメラ見てたが、火水より今日の月曜の方が良いがそれでも立山室堂と槍は綺麗な青空は11時までだったぞ
11時なるとガスってはないがかなり雲が多くなって色が失われて写真としてはつまらない状況
多分明日・明後日は10時までだね

744 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffe3-fo+T):2023/07/24(月) 15:14:11.52 ID:u9WdoB1Z0.net
>>743
それは例年も同様なので折込済みで行動するだけかな
自分的には薄曇りで風があった方が暑さ和らいでうれしい

745 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2788-Lpsr):2023/07/24(月) 15:16:22.27 ID:cU8IKzLz0.net
完全に晴れ男になれるが完全に禿げ上がるボタン

オマイらなら押す?

746 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-LK98):2023/07/24(月) 15:16:22.87 ID:l3g+pS6w0.net
今日は日没まで白山は快晴と思ってたらやはり昼頃から雲がかなり多くなってきたからな。所詮夏山なんて10時まででこんなもんでつまらんですよ。
9月中旬以降だと晴れの日は午後まで映える写真撮りまくりの日が結構あって縦走を午後まで楽しめるんだけどね

747 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6721-Mu9U):2023/07/24(月) 15:18:40.01 ID:kgFBWkKX0.net
でも残雪と緑が映えたり、コマクサやチングルマが咲き誇ったりするのも今頃までなんすよねえ
だから悩ましい

748 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-LK98):2023/07/24(月) 15:22:09.13 ID:l3g+pS6w0.net
北沢峠から三伏峠まで3泊で仙塩尾根を縦走したいが、車を回収するために仙流荘に戻るには鳥倉林道登山バスに乗る必要があり、バスが運行してる8月27日までがリミット。
それまでに3連荘でピーカンの日が果たしてあるのだろうか?

749 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-LK98):2023/07/24(月) 15:24:45.67 ID:l3g+pS6w0.net
最終日4日目は三伏峠から降りるだけなのでどうでもいい
毎日アルペン号とかだと事前予約が必要で最新の前日17時頃のヤマテンやSCWを見ていけないからパス

750 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2b-N9Pf):2023/07/24(月) 15:37:23.57 ID:eu6mBLCDa.net
>>727
朝はほとんど雲なかったけど11時前には雲が湧いてきたぞ、日光白根

751 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6788-7qbG):2023/07/24(月) 19:46:35.73 ID:Ing4haSQ0.net
>>745
絶対に押さない

752 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27bb-E3qt):2023/07/24(月) 21:04:29.86 ID:g1sD4xow0.net
>>745
もう既に禿げだから押すけど?

753 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f94-lik6):2023/07/24(月) 21:09:53.83 ID:f4ZQY8KY0.net
眩しいな

754 :底名無し沼さん (ワッチョイ 87bb-G3Df):2023/07/24(月) 23:17:30.88 ID:EjX8z/E20.net
>>731
金曜休みですが昼前後からガスと雨の予定です

755 :底名無し沼さん (ワッチョイ 87bb-G3Df):2023/07/24(月) 23:25:48.17 ID:EjX8z/E20.net
毎日あるぺん号更に値上げしてきやがって
ぼったくりもきついわ

756 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2b-tdGI):2023/07/25(火) 01:42:53.24 ID:+yuCwmoVa.net
>>749
前日17時まで悩む予報の時点でピーカンではないだろう。
それはそうと、なんか今年の山の日は良い天気な気がするんだよなぁ。そろそろ来るでしょ

757 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff92-IgyT):2023/07/25(火) 06:48:15.65 ID:13LQx/Xt0.net
アルペン号はキャンセル規定がキツイ

758 :底名無し沼さん (ワッチョイ 274f-yKxq):2023/07/25(火) 08:35:33.85 ID:KoxsgSfO0.net
あれ?てんくら、中部山岳、木曜日から火曜まで軒並みCになってるんだがどうした?週末は北横岳でも行こうと思っていたが、ロープウェイも7月から500円値上げかよ。ぼったくりすぎだろ。

759 :底名無し沼さん (スップ Sd7f-USuP):2023/07/25(火) 08:55:39.23 ID:rD+YjGyGd.net
>>758
500円なら適正な値上げだろ
谷川岳ロープウェイなんか大幅値上げのうえ各種割引が減ったんだぞ

760 :底名無し沼さん (スッップ Sdff-IgyT):2023/07/25(火) 09:23:12.04 ID:/p3+rXQ1d.net
>>757
鳥海山キャンセルは痛かった
しかも6月7月催行日が全て悪天というセンスのなさ

761 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6788-7qbG):2023/07/25(火) 09:29:21.29 ID:nK4v5PDL0.net
前は雪山以外の登山の趣味は貧乏人でもできるイメージだったが
もはやブルジョアの遊びになったな
もしくは老後破産上等の貯金しない無敵の人の遊び

762 :底名無し沼さん (ワッチョイ 274f-yKxq):2023/07/25(火) 10:01:32.46 ID:KoxsgSfO0.net
え?谷川岳ロープウェイ、3000円になったの?そりゃ大幅値上げだわ。去年、紅葉時期に行っといてよかったー。

763 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8f-4rwh):2023/07/25(火) 10:18:23.71 ID:cnKN5V0GM.net
週末は最高の天気だな

764 :底名無し沼さん (スップ Sd7f-mo7p):2023/07/25(火) 10:30:26.19 ID:yzvQXIJxd.net
>>761
いや貯金しても普通に山行けるだろ
ネタだよね?

765 :底名無し沼さん (スップ Sd7f-mo7p):2023/07/25(火) 10:30:55.85 ID:yzvQXIJxd.net
>>763
このスレにおける最高の天気とはどっちの意味だ

766 :底名無し沼さん (ブーイモ MMff-xc3W):2023/07/25(火) 11:52:40.12 ID:BlLS71GKM.net
おいおい、てんくらCかよ、北ア

767 :底名無し沼さん (ブーイモ MMab-qIo4):2023/07/25(火) 12:17:10.20 ID:ysSHdCttM.net
もう多少の雨はいいよ。雷雨にさえならなければ。

768 :底名無し沼さん (スプッッ Sd7f-3cnc):2023/07/25(火) 12:20:23.77 ID:7+FnBIEdd.net
今週は土日とも山いけるの。さあどするか

769 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7bd-CoBi):2023/07/25(火) 12:21:32.63 ID:t42qayzx0.net
そろそろ山小屋デビューさせてくれや

770 :底名無し沼さん (オッペケ Srdb-/4dD):2023/07/25(火) 12:35:55.50 ID:rXyaY5tUr.net
有給足して八ヶ岳全山やってくるぞ

771 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7bd-CoBi):2023/07/25(火) 12:42:00.21 ID:t42qayzx0.net
土日の大菩薩嶺快晴キター!

772 :底名無し沼さん (ワッチョイ 47bd-dVbp):2023/07/25(火) 12:46:55.49 ID:Hr+9dLWb0.net
くそぅ盆前の繁忙期で有給が取れん

773 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffeb-R+Mp):2023/07/25(火) 14:14:17.50 ID:pxJWbhuz0.net
>>771
し、死ぬなよ

774 :底名無し沼さん (ワッチョイ df0c-DHa7):2023/07/25(火) 14:51:24.95 ID:fv9kfnaU0.net
晴れようが暑すぎて登る気しない
9月までお休みだろ

775 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfa7-QKap):2023/07/25(火) 14:53:18.56 ID:C6zoblGF0.net
木曜日から有給を取っていて表銀座行くつもりだが悩む

776 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7bd-CoBi):2023/07/25(火) 14:56:25.46 ID:t42qayzx0.net
>>773
4リットルあれば大回りできるやろ!

777 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7bd-CoBi):2023/07/25(火) 16:00:02.23 ID:t42qayzx0.net
今天気確認したら金峰山も 土日 晴れだったから 山小屋デビュー予約したわ
ちょうど 空いてラッキーだったあと 天気 持ってくれ

778 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2b-fzCP):2023/07/25(火) 19:31:43.17 ID:VIVEVaRka.net
>>729
造語症というやつだよ

779 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f94-lik6):2023/07/25(火) 20:25:25.21 ID:2+19EVSr0.net
土日当たりか?うおお

780 :底名無し沼さん (スーップ Sdff-Qq4S):2023/07/25(火) 20:33:57.73 ID:0KlI7hOUd.net
こういう時に限って土曜に登山できない
関東から近くて涼しい場所どこにしようかなぁ

781 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6721-Mu9U):2023/07/25(火) 20:40:22.87 ID:JGJ6P5/U0.net
北陸の日本海側が怪しいな…

782 :底名無し沼さん (ワッチョイ 87bb-G3Df):2023/07/25(火) 20:45:21.03 ID:ReccQ5yx0.net
えー土日ほんとに晴れるのぉ?
北アルプスは無理っぽいでしょー尾瀬周辺も無理っぽいでしょーうんこー

783 :底名無し沼さん (ワッチョイ a72d-FYg4):2023/07/25(火) 20:57:32.37 ID:klVVzik+0.net
俺土曜日に仕事入ったんだけど、勝ち組?

784 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7e7-fzCP):2023/07/25(火) 21:07:41.21 ID:6qGlN3Tt0.net
日曜から今日まで高瀬ダムから新穂高まで縦走したが、昨日は裏銀座すごかったぜ
朝は雲なし
遅くまで澄んでて鷲羽水晶は午後もガスがなかった
後立山と槍穂高の方は昼前から向こう側に入道雲がいっぱい出てきたけど、そこらへんが壁になってくれてるのか裏銀座には影響なし
こっちから見た槍なんか夕方にも穂先が出てた
暑すぎて顔に塩吹いたけどな
今はちょうど新穂高の旅館で大雨降ってる

785 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6741-yKxq):2023/07/25(火) 21:28:28.79 ID:aWm8r2T30.net
もともと、テンクラなんて信じちゃいないけど週末、軒並みCなのが不安だな。scwや専門天気図、windyではそんなに悪くなさそうなのに。

786 :底名無し沼さん (ワッチョイ 67bd-7qbG):2023/07/25(火) 21:34:05.39 ID:enfzNVSW0.net
>>784
俺が高山に行くと高確率で午後はガスかゴロゴロ鳴り出すんだが

787 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2b-WszT):2023/07/25(火) 21:43:51.85 ID:CvwCCpOSa.net
土曜は立山か木曽駒かで悩んでいる。
木曽駒の方が天気はマシだが、どちらも雷注意が出ている。
夏山は昼までに降りてこなきゃいけないから、のんびり出来ないじゃん。

立山行きたいよう。
ライチョウさんに会いたいよう。

788 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2b-WszT):2023/07/25(火) 21:48:27.52 ID:CvwCCpOSa.net
立山行っても朝は晴れてても、あっと言う間にガスガスの未来が見える。
晴れている時間が短いと新幹線代あるから、エライ高くつくわ。
お金気にしないで登山できる身分になりたい。

789 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0711-sZGb):2023/07/25(火) 22:09:26.62 ID:sR3d5nhT0.net
この時期なんて午後から雷は当たり前
だから農鳥親父も早く着けと雷落とすのよ
今は天から見守ってくれてると思うけどね

790 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7e7-fzCP):2023/07/25(火) 22:09:44.41 ID:6qGlN3Tt0.net
立山と後立山は海からの湿気がぶつかって雲やガスがわく
槍穂や常念は盆地の空気が温まると山肌にそって上昇気流が出て(ry
裏銀座はそこらへんわきにくい構造になってる
週末だけでは行きにくいがな

791 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7b1-pGuq):2023/07/25(火) 22:12:01.54 ID:Nq5HNLnb0.net
室堂に前泊して夜中に登って朝日を眺めればよくね

792 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6721-Mu9U):2023/07/25(火) 22:20:26.20 ID:JGJ6P5/U0.net
>>789
勝手に殺すなw

793 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2b-WszT):2023/07/25(火) 22:46:11.76 ID:CvwCCpOSa.net
農鳥オヤジいつのまにか死んだかと思ったよwwww

794 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f94-lik6):2023/07/25(火) 23:05:50.92 ID:2+19EVSr0.net
木曽駒はロープウェイという強敵がな

795 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2b-WszT):2023/07/25(火) 23:20:12.10 ID:CvwCCpOSa.net
>7/15(土)から8/15(火)の期間中最大2時間以上の待ち時間が生じる場合がございます。

ってトップに出ているもんなww
でも整理券が出るだろうし

796 :底名無し沼さん (ワッチョイ 87bb-G3Df):2023/07/26(水) 00:11:46.81 ID:QLRiRqJK0.net
普通に下から登ればええやん登山だろ
仙流荘みたいなバス待ちはまぁ仕方ないけど

797 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffe3-fo+T):2023/07/26(水) 00:41:20.89 ID:1UUem3iw0.net
>>788
何言ってんの?
雷鳥に会いたいならそのほうがいいじゃん

798 :底名無し沼さん (ワッチョイ 87bb-G3Df):2023/07/26(水) 01:01:14.98 ID:QLRiRqJK0.net
自分の休日行く予定だったいくつかの山域のログを見る
見事にどれもガスガスなのを見て満足して夏は終わり

799 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6757-3cnc):2023/07/26(水) 04:45:51.53 ID:UF77fMhw0.net
たまにある、山頂や稜線でガスが突然晴れる瞬間がライブ感あってよいのよ

800 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27bb-QiSj):2023/07/26(水) 05:52:22.57 ID:Ah07B2qf0.net
涼しいわけでもないのによく登れるなと感心する
自衛隊みたいだ

801 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6718-/4dD):2023/07/26(水) 05:58:22.91 ID:MEo0APyd0.net
暑い中汗ジャブジャブかくの楽しくない?

802 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27bb-QiSj):2023/07/26(水) 06:05:22.43 ID:Ah07B2qf0.net
分からなくもないけど暑過ぎね

803 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfce-I2OL):2023/07/26(水) 06:37:57.78 ID:fd6zeAcs0.net
山小屋の個室をホテルがわりに使わないでください!

804 :底名無し沼さん (ワッチョイ e79d-WkJq):2023/07/26(水) 07:03:53.23 ID:U65MeUJD0.net
汗かくと体力消耗するからなるべく汗かきたくない
汗っかきだから無理だけど

805 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfa8-dVbp):2023/07/26(水) 07:05:12.99 ID:QnC4HzcX0.net
暑いどころか焼け死ぬレベル
これも悪天と言っていい

806 :底名無し沼さん (ワッチョイ a72d-FYg4):2023/07/26(水) 07:17:07.74 ID:9es75u8L0.net
標高3000mの山に行けばいいのさ
200mごとに1℃気温が下がる
地上が39℃のとろけそうな日でも山の上なら20℃ちょっとだぜ遺影

807 :底名無し沼さん (スプッッ Sd7f-3cnc):2023/07/26(水) 07:18:07.99 ID:fQd0bMHod.net
高山なら涼しいわ
低山はムリ

808 :底名無し沼さん (スップ Sd7f-IgyT):2023/07/26(水) 07:19:31.91 ID:cRY7BCpFd.net
39度のとろけそうな日ってリリースから23年も経ってるんだって。やばいよね。
若い人は知らんでしょう。

809 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-PkT4):2023/07/26(水) 07:22:20.91 ID:ceIByGrm0.net
上高地とか美ヶ原みたいなところで日傘指して散歩がマシだな
この時期に行きたいと思わないから行かないけど

810 :底名無し沼さん (スププ Sdff-d+yq):2023/07/26(水) 07:30:55.09 ID:hwj7pjMad.net
暑すぎも悪態か
いいと思う

811 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27bb-b9zA):2023/07/26(水) 07:31:57.61 ID:84PMWr+h0.net
>>803
ホテルってラブホのこと?
個室なら別にエエやん
テン場でおっぱじめる猿カップルのほうが迷惑

812 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffe3-fo+T):2023/07/26(水) 08:27:14.67 ID:1UUem3iw0.net
>>806
そう計算通りじゃないのが山だけどな

813 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7e7-fzCP):2023/07/26(水) 08:40:03.06 ID:3JgYjTAM0.net
野口五郎で小屋の温度計は15℃なのに直射日光がキツくて汗がダラダラだった
花崗岩が熱を反射するのかな

814 :底名無し沼さん (ワッチョイ 87eb-LwMQ):2023/07/26(水) 09:02:30.67 ID:SR6qdAVu0.net
高山なら涼しいとかエアプ勢まるだし

815 :底名無し沼さん (ワッチョイ 87bb-AXXq):2023/07/26(水) 09:26:13.13 ID:QLRiRqJK0.net
真上だけ快晴周囲はガスガスとか最悪だよな
しばらくそんな感じの天気だろ
もう今週もええわどうせ昼前から雨降り出すし

816 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6788-7qbG):2023/07/26(水) 09:28:42.32 ID:AjEZ2SeG0.net
>>791
それだね
夜中に歩いて登って朝登頂
昼までに下山
徹夜は避けたいが

817 :底名無し沼さん (オッペケ Srdb-/4dD):2023/07/26(水) 10:12:47.95 ID:W32Lx/Bdr.net
今時期のテン泊薄手のダウン上下持っていってる?2000以上で

818 :底名無し沼さん (スプッッ Sd7f-sZGb):2023/07/26(水) 10:20:05.90 ID:seYHCF8Hd.net
持ってくだろ
夜は普通に寒い

819 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27bb-NNn9):2023/07/26(水) 11:13:59.98 ID:v6AIp+sH0.net
今週末の立山や薬師白馬辺りは危険な予感
これは平地天気予報に騙されて雷に当たるパターンだな

820 :底名無し沼さん (ブーイモ MMcf-q8Fs):2023/07/26(水) 11:24:36.04 ID:7QECeRzQM.net
39℃のとろけそうな膣

821 :底名無し沼さん (スプッッ Sd7f-3cnc):2023/07/26(水) 12:11:34.75 ID:GBuXehJTd.net
>>812
高山に関して言えば、計算より気温が上がる可能性は、下がる可能性より低いぞ

822 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27bb-QiSj):2023/07/26(水) 12:37:05.91 ID:Ah07B2qf0.net
ガスかかって雲霧林のようになるところって少ないんかね

823 :底名無し沼さん (スプッッ Sdff-3cnc):2023/07/26(水) 12:38:15.60 ID:k9+Nvrzod.net
土日の天気高山は雨ありになってきたね

824 :底名無し沼さん (スップ Sd7f-AXXq):2023/07/26(水) 12:45:04.27 ID:w8cnKFNld.net
元々そんな感じの予報だったでしょ
むしろ喜んでた人は何を見てたんだよ

825 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6741-yKxq):2023/07/26(水) 12:45:31.13 ID:KeHOwLMT0.net
高山って何メートルから?2000?2500?

826 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8f-4rwh):2023/07/26(水) 12:55:28.63 ID:fj5QIUQnM.net
午前中は晴れだろ
昼から雨は普通

827 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffe3-fo+T):2023/07/26(水) 12:55:33.15 ID:1UUem3iw0.net
>>821
百葉箱の中の気温はそうかもね
実際に森林限界以上をピーカンの中で歩いて体感してみ

828 :底名無し沼さん (スーップ Sdff-Qq4S):2023/07/26(水) 13:03:29.09 ID:+R5k4nCKd.net
直射日光当たる高山より日が遮られる低山の樹林帯の方がよっぽど涼しく感じられる時あるよな

829 :底名無し沼さん (スッップ Sdff-AXXq):2023/07/26(水) 13:43:00.37 ID:inCowl2qd.net
>>826
午前中もぐだついてて昼前から雨だぞ

830 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2b-fzCP):2023/07/26(水) 14:09:39.07 ID:gZPkzRuCa.net
このスレの住人のことかと思ったら違った

外出ないのに天気予報ばっかりみる弱者男性って何だろう🙄⛅👸 https://togetter.com/li/2183877

831 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4774-2cRa):2023/07/26(水) 15:00:55.08 ID:OSrrhO8Z0.net
なんだかんだと言い訳して山にいかないからここの住人なんだ。
普通の山好きはよほどの悪天でない限り山に行く。

832 :底名無し沼さん (スーップ Sdff-Qq4S):2023/07/26(水) 15:43:11.64 ID:iKO7cNY0d.net
スレで週末クソ天気っぽいと文句言いつつ山に行ってクソ天気だったってスレで文句言ってるけど

833 :底名無し沼さん (ワッチョイ 274f-yKxq):2023/07/26(水) 15:49:13.69 ID:RE5q+bKk0.net
漠然とwindyみてると、小海線より上か下かで天気の崩れが早いか遅いかの分かれ道に見えるな。

834 :底名無し沼さん (ワッチョイ e7e5-sZGb):2023/07/26(水) 16:18:46.57 ID:K46PLzoY0.net
先週は土曜雨予報で実際はガス程度だったから
今週も大丈夫なはず、北アで楽しくテン泊だ
雨振っても良いけど夕方以降で朝には晴れてろよ

835 :底名無し沼さん (スプッッ Sd7f-3cnc):2023/07/26(水) 16:45:22.28 ID:6sAsUkyDd.net
>>831
人によってどの程度でいくのかは好みや移動時間、費用で違う。
お前の思い込みで勝手な定義は二度とするなよ?

836 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6737-UQg9):2023/07/26(水) 17:36:50.34 ID:elAnc+DM0.net
雨雲レーダー見てるけど、今日は午後からかなり降ったエリアもあるみたいね
このままずっと安定しない天気になるのかな

837 :底名無し沼さん (スッップ Sdff-AXXq):2023/07/26(水) 17:41:02.85 ID:inCowl2qd.net
>>831
こういう奴がパンパカ予備軍なんだよ
そうして多くの人に迷惑かけ立入規制区域が増え登山が後ろ指さされるようになるんだ

838 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-LK98):2023/07/26(水) 18:13:22.45 ID:/W1ZMiDQ0.net
3連休最終日の17日からずっと下界は晴れ予報だったから、素人はさぞや登山日和だったと思ったかもしれないが、白馬、立山、槍、木曽駒、北岳、赤石のライブカメラを毎日じっくり見てる俺が断言できるのは、
ほぼ毎日10時からはガスまみれで山上はしょせん典型的な夏山だったっていうこと。

839 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-LK98):2023/07/26(水) 18:15:52.65 ID:/W1ZMiDQ0.net
夏に長期縦走する人が多いけど、すぐガスる上に午後は雷雨の恐れがあり、暑くてバテまくりで水もいっぱい持っていかなくちゃいけないから、縦走最適シーズンは絶対に秋なんだよね。
ワシは北ア・南ア・飯豊・朝日の稜線はほぼ9月中旬から10月中旬までの秋に縦走してたわ

840 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-LK98):2023/07/26(水) 18:20:23.14 ID:/W1ZMiDQ0.net
あとは夏は虫が多いのも嫌
個人的に福島・新潟・山形あたりの豪雪地帯で、綺麗な川が流れてるような山の虫の湧き方は異常

841 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-E3qt):2023/07/26(水) 18:22:38.52 ID:ceIByGrm0.net
夏山なんて登るものじゃない
一応天気は見てるけどここ数年この時期は登ってない

842 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-LK98):2023/07/26(水) 18:27:57.94 ID:/W1ZMiDQ0.net
この時期は行くなら基本的に10時までに山頂について降りてこられる簡単日帰りか、アルプスの稜線で1泊して翌朝に景色見て降りてくる、いずれにしてもお手軽登山がお勧めね

843 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0711-sZGb):2023/07/26(水) 18:42:36.74 ID:lAJ7ZlX/0.net
邪魔だから無駄に連投すんな
言いたいことはまとめろ

844 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-LK98):2023/07/26(水) 19:05:25.82 ID:/W1ZMiDQ0.net
>>843
れんとう

845 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-LK98):2023/07/26(水) 19:05:40.36 ID:/W1ZMiDQ0.net
>>843
したって

846 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-LK98):2023/07/26(水) 19:05:50.68 ID:/W1ZMiDQ0.net
>>843
いいじゃない

847 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-LK98):2023/07/26(水) 19:06:00.68 ID:/W1ZMiDQ0.net
>>843
だって

848 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-LK98):2023/07/26(水) 19:06:09.79 ID:/W1ZMiDQ0.net
>>843
人間

849 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-LK98):2023/07/26(水) 19:06:24.61 ID:/W1ZMiDQ0.net
>>843
だもの

850 :底名無し沼さん (ワッチョイ 276a-Oe4l):2023/07/26(水) 19:11:50.24 ID:BSttup1u0.net
天気最悪だな
雷雨とか死ぬやん

851 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2b-WszT):2023/07/26(水) 19:30:43.75 ID:i0gloGwna.net
立山止めた。
天気が昼まで持たない。
10時からガスだろう。
来週に期待する。

852 :底名無し沼さん (スッップ Sdff-iICO):2023/07/26(水) 19:44:10.56 ID:nPVSFkyCd.net
>>837
登山しない奴は来んなよ

853 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2b-WszT):2023/07/26(水) 20:04:44.88 ID:i0gloGwna.net
土曜は木曽駒、前乗りでホテル予約した。
昼まで持ちそうだからブラブラして、
昼からは天気悪くなったらライチョウさん探しの旅に出かける。

854 :底名無し沼さん (スップ Sd7f-+DDd):2023/07/26(水) 20:31:32.20 ID:HjKRDUtkd.net
今年激混みで事故も多発してるし、コロナ禍に登りたいところ登っておいて本当に良かった

855 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6718-/4dD):2023/07/26(水) 20:50:29.75 ID:MEo0APyd0.net
そういうのあんまり言わないほうがいいよ
過ぎたことでも

856 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-E3qt):2023/07/26(水) 20:57:58.09 ID:ceIByGrm0.net
今行くほうがよっぽど危険だろ

857 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8f-4rwh):2023/07/26(水) 21:53:01.27 ID:S4lLTpQjM.net
>>851
土日とも??
雨は降らないよね?

858 :底名無し沼さん (スップ Sdff-sZGb):2023/07/26(水) 21:57:32.21 ID:DjKyS6lzd.net
>>849
加齢臭きっつ🤮

859 :底名無し沼さん (スッップ Sdff-AXXq):2023/07/26(水) 22:12:21.20 ID:inCowl2qd.net
>>852
本当に登山しないやつは来ないだろアホか

860 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27bb-QiSj):2023/07/27(木) 01:14:50.21 ID:JAS40rFs0.net
山での悪天とは

861 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7bd-Lpsr):2023/07/27(木) 05:35:14.49 ID:e5wrmOeh0.net
北アはどこも午後から悪天候予報だらけだな。
稜線で雷雨はシャレにならん。
まあ入道雲次第か。

862 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0711-sZGb):2023/07/27(木) 06:34:59.38 ID:9/kfTzS10.net
夏ならそんなもんじゃろ

863 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8f-4rwh):2023/07/27(木) 06:36:19.65 ID:k46ETf7wM.net
劔岳で雷に撃たれたニュース思い出した。

864 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spdb-NNn9):2023/07/27(木) 07:04:30.21 ID:QI3tj+cup.net
市街地の天気予報じゃなくて山の天気予報を見ないととな
立山は午後から雷雨だな

865 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8f-4rwh):2023/07/27(木) 07:27:43.40 ID:ygzC24ayM.net
scw見たら雷雨では無いけど?

866 :底名無し沼さん (オッペケ Srdb-/4dD):2023/07/27(木) 07:49:53.13 ID:uGyNsnl6r.net
多少の雨はしゃあない

867 :底名無し沼さん (ワッチョイ 274f-yKxq):2023/07/27(木) 08:34:51.86 ID:zt8snG9x0.net
高度な情報戦が始まっているのか。

868 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6737-UQg9):2023/07/27(木) 08:54:21.17 ID:q77Gfok00.net
落雷程度なら小屋キャンセルしたら100%キャンセル料発生するよな
だから俺は予約したら必ず行くけど

869 :底名無し沼さん (ワッチョイ 274f-yKxq):2023/07/27(木) 09:09:51.81 ID:zt8snG9x0.net
俺もキャンセルは昨日までだったから、北八つの山小屋に土日行ってくるよ。雷雨に遭わないよう12時までには山小屋つかないとね。

870 :底名無し沼さん (スププ Sdff-d+yq):2023/07/27(木) 10:17:56.02 ID:mZvScfAhd.net
北アでテント予定の俺を助けて下さい

871 :底名無し沼さん (ワッチョイ e7c8-sZGb):2023/07/27(木) 10:47:34.06 ID:0bIho9sW0.net
しゃがんで踵と踵をくっつけた状態で地面から浮かせながら祈れ

872 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8f-4rwh):2023/07/27(木) 11:39:16.74 ID:ygzC24ayM.net
週末scwだと立山は雨降らないけど
ウェザーニュースだと降る
どういうこと?

873 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27bb-NNn9):2023/07/27(木) 11:48:12.95 ID:gGRMnvT/0.net
SCWの予測、富山と長野の県境に土曜日の夕方からは特に積乱雲が湧くように見えます
気象庁の富山の週末の天気予報がまだ精度Cなのを見ると判断難しいのかもね

874 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6721-Mu9U):2023/07/27(木) 12:20:14.37 ID:UM0cTSjp0.net
scwでも広域では立山で雨降るの土曜夜だけだけど、詳細78だと昼前から雨になった
今のところ日曜早朝まで雨が続きそうね

875 :底名無し沼さん (ブーイモ MM4b-qIo4):2023/07/27(木) 12:34:09.45 ID:/WkIq0kMM.net
雨は避けられないな…稜線で雷雨になったら、動けないやろ

876 :底名無し沼さん (スププ Sdff-d+yq):2023/07/27(木) 12:35:56.66 ID:mZvScfAhd.net
立山方面の予定だったけどこれはもう少し南に移すか

877 :底名無し沼さん (ワントンキン MMbf-0tvJ):2023/07/27(木) 12:58:54.96 ID:vIETcpo3M.net
明日から三連休だけどどうしようかな

878 :底名無し沼さん (ワッチョイ e7ef-I2OL):2023/07/27(木) 13:12:36.57 ID:Ff0IDY630.net
山の上も暑そうだなあ、テン泊縦走とか危険かね

879 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfc7-j7Gz):2023/07/27(木) 13:40:55.84 ID:ScYl7GOd0.net
北岳、鳳凰三山は死ぬほど混みそう

880 :底名無し沼さん (スップ Sd7f-+DDd):2023/07/27(木) 13:41:33.48 ID:OZovcxKJd.net
暑いから高山(2500m以上)の山に登りたいけど軒並み天気悪いね
暑いけど奥多摩丹沢行くかな

881 :底名無し沼さん (ワッチョイ 274f-yKxq):2023/07/27(木) 13:54:07.14 ID:zt8snG9x0.net
蓼科と金峰山で迷ってるけど、二つの山は近いのに金峰山の方が少し南にあるというだけで天気いいんだよなー。地図上で見れば大差ない距離にあるのに、なんか大気の流れが八ヶ岳と奥秩父で変わるのかね。

882 :底名無し沼さん (ワッチョイ c72c-mo7p):2023/07/27(木) 14:03:56.11 ID:8U7109bW0.net
明日槍へ行こうと思ったが同行者が体調崩したから取りやめかな

883 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6737-UQg9):2023/07/27(木) 14:16:02.95 ID:q77Gfok00.net
連日のように山のほうはゲリラ豪雨ってるなぁ
昨日より悪天じゃん
だいたい1時間ほどの通り豪雨だから凌げればいいっちゃいいけど

884 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8f-4rwh):2023/07/27(木) 14:18:16.92 ID:rEE77Ly4M.net
土曜日は立山雨降らないやん

885 :底名無し沼さん (スププ Sdff-d+yq):2023/07/27(木) 14:35:37.39 ID:mZvScfAhd.net
>>884
ヤマテンだと昼前から降るようだよ

886 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6772-sZGb):2023/07/27(木) 14:49:53.27 ID:4dxf+6oL0.net
なんだかんだいい天気じゃん
午後からにわか雨は夏らしいとも言えるし

887 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-LK98):2023/07/27(木) 14:58:51.53 ID:cz5/0w1V0.net
さっき出たヤマテンの週末予報だと日本アルプスは昼前(9時から12時まで)には雲に覆われて昼頃から雷雨の恐れ
南ア行きの代替プランとして長時間青空が期待できそうな山域のテント泊予約をとった
既にテンバの予約が多くて隣のテントと詰めて張らないといけないらしいが仕方ない

888 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-LK98):2023/07/27(木) 15:10:36.14 ID:cz5/0w1V0.net
SCWはきちんと更新時間を意識して見てない奴が多そうだな。詳細78と広域264は12時間ごと更新だからデータが古くなりがちで要注意
3時間ごと更新の詳細を念頭に、更新時間直後の場合にのみ詳細78と広域系を参考にすべし
5:23 詳細
6:40 広域
8:23 詳細
11:23 詳細
11:35 詳細78
12:40 広域
14:23 詳細
15:40 広域264
17:23 詳細
18:40 広域
20:23 詳細
23:23 詳細
23:35 詳細78
0:40 広域
2:23 詳細
3:40 広域264

889 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f5f-UQg9):2023/07/27(木) 15:22:26.42 ID:pUsuVGOp0.net
昔はこの時期、一日中ガスも出ない登山日和の日が4〜5日間は続いたぞ
やはり天候不順なんだろうな

890 :底名無し沼さん (スプッッ Sd9b-Oe4l):2023/07/27(木) 15:31:14.57 ID:+c8VQ+tNd.net
表銀座にいるが少雨になった
いいコンディション

891 :底名無し沼さん (オッペケ Srdb-/4dD):2023/07/27(木) 15:41:36.25 ID:uGyNsnl6r.net
午前中に行動終わらせようとすると変に急いじゃってめちゃくちゃ早くテント場着いちゃうのが難点

892 :底名無し沼さん (オッペケ Srdb-/4dD):2023/07/27(木) 16:11:12.08 ID:uGyNsnl6r.net
なんか来週もまあまあ良さそうだな

893 :底名無し沼さん (スプープ Sd7f-fo+T):2023/07/27(木) 16:15:57.92 ID:YSSOuQJYd.net
白馬にいるが、前半は薄曇りで風もない悪天で消耗した
後半はガスが出てきて少しマシになったけど風が弱くてやっぱ暑いや
週末は曇りで風吹かんかなぁ

894 :底名無し沼さん (スッップ Sdff-tdGI):2023/07/27(木) 16:50:29.29 ID:L4DaHoeOd.net
裏銀座にいるが、ガス無しは10時まで、14時〜15時は雷雨。13時までには小屋に着きたいな。
今は夕立も止んで穏やかに酒飲んでる。

895 :底名無し沼さん (スプッッ Sd7f-qSsU):2023/07/27(木) 17:25:21.97 ID:/eq+Jfzhd.net
典型的な夏山の天気やね
早出早着が大切

896 :底名無し沼さん (スッップ Sdff-Lpsr):2023/07/27(木) 17:49:55.24 ID:LToP+sJYd.net
雨雲レーダーで午後〜夕方の雲の動き見てると
長野方面の山岳エリアは確かに雨雲湧きまくってるな。

897 :底名無し沼さん (スッップ Sdff-Lpsr):2023/07/27(木) 17:56:32.53 ID:LToP+sJYd.net
稜線でテント張るのやめて小屋泊にしとくか。

898 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2b-d+yq):2023/07/27(木) 19:00:58.83 ID:GMZ/77N3a.net
テントから山小屋に変えた
直前だと意外と空いてるもんだな

899 :底名無し沼さん (ワントンキン MMbf-0tvJ):2023/07/27(木) 19:02:01.98 ID:vIETcpo3M.net
>>889
30年前とかは梅雨明け一週間は最高だったらしいね
テント場も予約不要でいっぱいになることないし一泊500円とか今じゃ考えられないほど山行しやすかったんだろうな

900 :底名無し沼さん (ワッチョイ c72c-mo7p):2023/07/27(木) 19:06:38.69 ID:8U7109bW0.net
明日は槍やめて白馬岳に変更や
一人だし

901 :底名無し沼さん (ワッチョイ 47b6-qfnR):2023/07/27(木) 19:06:47.51 ID:KnORrn+E0.net
五竜のテン場予約しようとしたら4000円とか出てきて躊躇ってる

902 :底名無し沼さん (ワッチョイ 87eb-ppzG):2023/07/27(木) 19:09:12.21 ID:cs17l5Oo0.net
>>899
駐車場の争奪戦も無かったしな
どうしてこうなった

903 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27f5-7F+n):2023/07/27(木) 19:11:47.68 ID:jyMZ47l40.net
https://pbs.twimg.com/media/F2AeXijaQAAwDcw?format=jpg&name=large
('Д')

904 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27bb-b9zA):2023/07/27(木) 19:16:55.13 ID:EUpa5/YG0.net
>>902
今の山小屋がゼニゲバだから
昔は商売抜きに山小屋経営してるところがほとんどで登山客からも信頼されてた
今はとにかく金金金
取れるだけ取ってやろうみたいな経営者ばかり

905 :底名無し沼さん (エアペラ SD4b-0tvJ):2023/07/27(木) 19:17:58.50 ID:kz0Mn+OLD.net
>>902
あと30年もすれば争奪戦も無くなるかね
30年前はスキー場が大混雑だったけど今じゃどこも閑古鳥が鳴いてるように
30年前から初任給はほとんど変わってないのにテン場代は4~5倍になってるからね
やっぱり今のテン場の料金は狂ってると思うよ

906 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2b-fzCP):2023/07/27(木) 19:31:49.57 ID:hTXCqpGUa.net
>>889
今週の月火の北アの一部だけがそんな感じだった
範囲と時間が縮小したな

907 :底名無し沼さん (スーップ Sdff-E3qt):2023/07/27(木) 20:02:24.94 ID:kK9IRkecd.net
>>901
来年は5000円超えそうだよな
余りにも高すぎる

908 :底名無し沼さん:2023/07/27(木) 21:32:39.90 ID:Jn0VSfVAJ
土曜日の19時頃、槍〜燕表銀座の雨予報ヤバくね?

909 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6741-yKxq):2023/07/27(木) 21:22:12.20 ID:7u0R0BM50.net
山小屋、ほんと高くなったよな。北アは15000超えてる山小屋が普通になってきてるし、なのにサービスや食事の質が向上しているわけでもなく。

910 :底名無し沼さん (オッペケ Srdb-qfnR):2023/07/27(木) 21:24:04.03 ID:Fb++t+Zbr.net
土曜日に白馬大池テン場予約済みだが、悪天候見越して空き出てきたな。迷うなあ、赤岳に変更しようかな

911 :底名無し沼さん (ブーイモ MM8f-KnCQ):2023/07/27(木) 21:30:57.94 ID:kzXTj9atM.net
今週末は良さようやな

912 :底名無し沼さん (ワッチョイ a72d-FYg4):2023/07/27(木) 21:35:17.63 ID:oXRHI52a0.net
>>909
ヒント

新型コロナ
少子高齢化
原油高
円安
ウクライナ戦争
ヘリコプター輸送費
地球温暖化
異常気象

913 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6757-3cnc):2023/07/27(木) 21:40:33.83 ID:G4x7ilmr0.net
>>888
ありがとう!

914 :底名無し沼さん (スプッッ Sdff-qSsU):2023/07/27(木) 22:07:39.94 ID:1RE45MYEd.net
>>909
ちゃんと寝れるスペースを確保できるのが最大のサービス向上

915 :底名無し沼さん (オッペケ Srdb-pGuq):2023/07/27(木) 22:19:10.21 ID:uN9ChrCEr.net
以前のような布団に二人みたいなつめるだけ入れちゃえというのがないだけいいんじゃね

916 :底名無し沼さん (ワッチョイ a72d-FYg4):2023/07/27(木) 22:26:26.76 ID:oXRHI52a0.net
2019年に初めて富士山の山小屋に泊まったが、文字通り奴隷船のように詰め込まれて寝る羽目になった
今ではあの時の体験は貴重に思える

917 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spdb-NNn9):2023/07/27(木) 22:53:35.00 ID:4HMEtZbjp.net
北アはキャンセルした奴多そう
ここで実はピーカン最高!になると痛快なんだけどな
確かに樹林帯ならまだしも稜線テン泊はダメかもな
週末は東北の山がベストだけれど遠いな

918 :底名無し沼さん (ワッチョイ a72d-FYg4):2023/07/27(木) 23:03:17.98 ID:oXRHI52a0.net
なんで木金は快晴で土日になると雷雨なのか?

我々はその謎を解明するべく、南米アマゾンのジャングルへと旅立った

919 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07bb-0tvJ):2023/07/27(木) 23:08:36.39 ID:SaG7HtTz0.net
土曜に薬師岳登って日曜に剱を考えてるんだけどそんなに天気悪くなるの?
群馬在住だから東北に変えるかな

920 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2b-wRDm):2023/07/27(木) 23:10:54.22 ID:+IcP+O0Wa.net
午後から雷雨なんて夏山ならいつものことでしょ

921 :底名無し沼さん (スッップ Sdff-nVDU):2023/07/28(金) 00:12:01.93 ID:QMOm151zd.net
おちんちん

922 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f2c-q8Fs):2023/07/28(金) 05:05:13.65 ID:/mg8CAKT0.net
ㄟ°ㄋㄟ°ㄋ

923 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8f-4rwh):2023/07/28(金) 05:06:36.38 ID:mfi6EtqoM.net
雨雲レーダーで雨雲無いな

924 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfce-I2OL):2023/07/28(金) 05:07:58.93 ID:mAIWbHDv0.net
>>919
たぶん昨日みたいに12~16時の間の2時間ほど、雷雨や局地的なゲリラ豪雨が起こるくらいだと思われる
朝方と夜は天気安定してるみたいだしさ
まぁそれだと困るわけだけどなぁ

925 :底名無し沼さん (スプープ Sd7f-fo+T):2023/07/28(金) 05:52:18.36 ID:bxi6/C1Nd.net
>>924
いつもの夏山ってことだね
北アに来てるけど昨日は夕方に少し降っただけで全く問題なかった

926 :底名無し沼さん (オッペケ Srdb-qfnR):2023/07/28(金) 06:38:24.07 ID:KS757/++r.net
>>925
北アのどこ?

927 :底名無し沼さん (ワッチョイ bf44-qfnR):2023/07/28(金) 06:53:57.97 ID:1zkkc+PF0.net
>>916
半世紀くらい前に登ったきりだけど、その時は頭と足たがいちがいにして詰め込まれて、隣のおっさんの足が異様に臭かった思い出しか無い。富士山と言えば足臭しか思い出せない。どうしてくれるんだ。今は違うのか?

928 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8f-4rwh):2023/07/28(金) 07:16:42.03 ID:cdxtykSeM.net
2500m以上の山に登ってからまた高いとこ登るのですが何週間かは高山病予防効果ありますか?

929 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7bd-9Ges):2023/07/28(金) 07:19:45.16 ID:oe9SMekI0.net
せいぜい2000円かと思ったら5000円かよ。
そんなだと闇テン増えるんじゃねーか?

930 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7bd-9Ges):2023/07/28(金) 07:24:35.64 ID:oe9SMekI0.net
あ、まだ4000円か。

931 :底名無し沼さん (スプープ Sd7f-+DDd):2023/07/28(金) 08:19:07.38 ID:uYIM+w9kd.net
大池は4000円も取って朝10時に撤収しろって言うし、テント置いてのんびり白馬岳登れなかった

932 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-LK98):2023/07/28(金) 08:22:33.31 ID:Fo9zbUxa0.net
土日は午後まで一番晴れる予報の奥秩父にテント1泊で行ってくる
これで奥秩父の主脈をほとんどつなげるはずだ

933 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8f-4rwh):2023/07/28(金) 08:24:57.21 ID:qwh1g0GYM.net
scwだと雨雲あるのにヤフー天気の雨雲レーダーだと無いのは何故?
どっちか精度高い?

934 :底名無し沼さん (ササクッテロ Spdb-NNn9):2023/07/28(金) 08:33:51.44 ID:VkvtRNPnp.net
テン泊料金上げて、それなら小屋泊にしようと誘導できる金額まで上がるんじゃないか
まだ4000円ならその金額じゃない

935 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-LK98):2023/07/28(金) 08:37:28.81 ID:Fo9zbUxa0.net
1泊4000円はは従来に比べれば超高いけど絶体価格では大人なら余裕で出せる範囲だろ?
どうしても嫌なら南アいけばだいたい1000円から2000円だよ

936 :底名無し沼さん (オッペケ Srdb-edyX):2023/07/28(金) 08:37:31.93 ID:JH61epMNr.net
人と関わりたくないから小屋泊とかしたことないわ

937 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-LK98):2023/07/28(金) 08:41:29.68 ID:Fo9zbUxa0.net
日本列島の幅が3倍くらい広くて山脈がもっと海から遠ければガスりづらくていいのにな
そうすると地形が複雑な広大な列島になってしまうので単一の統一国家になってなさそうだけど

938 :底名無し沼さん (スップ Sd7f-mo7p):2023/07/28(金) 08:45:07.50 ID:46w66ipsd.net
白馬岳山頂、半分だけガスってるわ
槍が一瞬見えた

939 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-LK98):2023/07/28(金) 08:45:58.60 ID:Fo9zbUxa0.net
YamaYamaGPVはSCWを基に山域ごとに雲量を棒グラフで示してくれてるから超使いやすいんだけど、更新データがかなり遅れて出てくるからその点不便なんだよな

940 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07bb-0tvJ):2023/07/28(金) 08:52:00.15 ID:ZHUUHYPv0.net
まあいいや行かない後悔より行って後悔するわ
明日は薬師岳、明後日は早月尾根から剱登るわ
夕立避けるために3時から登って昼過ぎに下山したい
しかし折立までの林道で2000円とられるとは思ってなかった
どちらの駐車場も週末でも流石に前日の夕方に行けば空いてるでしょ

941 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6737-UQg9):2023/07/28(金) 08:53:44.29 ID:RhYKM0Hu0.net
シーズン中の週末をなめるなよw
金曜土曜とか20時には着かないと空いてないとおもったほうがいい

942 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07bb-0tvJ):2023/07/28(金) 09:01:34.32 ID:ZHUUHYPv0.net
>>941
17時前には行く予定

943 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4714-1AW6):2023/07/28(金) 09:19:49.42 ID:kTczYy3c0.net
これだけ暑いとどこ行けばいいのかわからん
標高高いところはどこも混むし

944 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfcd-v0BQ):2023/07/28(金) 09:36:45.93 ID:4u+8h3gs0.net
平日なのに早朝着でも爺ヶ岳の扇沢の駐車場停めらないのな…

945 :底名無し沼さん (スフッ Sdff-USuP):2023/07/28(金) 10:19:43.52 ID:p3XmrrEod.net
尾瀬日光上越国境は晴れそうだな

946 :底名無し沼さん (スッップ Sdff-AXXq):2023/07/28(金) 10:39:09.85 ID:f5rV5FS2d.net
土曜は小梨平あたりに設営して早くから登るかと思ったけど
それでもガスに巻かれそうな感じだしそもそも設営時土砂降り長く続きそうだしもうええわ

947 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7bd-9Ges):2023/07/28(金) 11:44:52.86 ID:oe9SMekI0.net
4000円も払うならせめて小屋内のトイレ使わせてくれよ。

948 :底名無し沼さん (ワッチョイ df3c-onGn):2023/07/28(金) 11:48:10.29 ID:rFmEpDTM0.net
素泊まり1万で外は4000円w

949 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7bd-9Ges):2023/07/28(金) 11:55:26.94 ID:oe9SMekI0.net
駐車場争奪戦が凄まじい割に日帰りばかりなのと
コロナで宿泊数制限してるから宿泊単価が高いのかな。

さすがに便乗値上げとは考えたくないが。

950 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2b-Qq4S):2023/07/28(金) 11:57:50.89 ID:xuUN2rHQa.net
4000円は安めのオートキャンプ場並だなぁ

951 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2b-wRDm):2023/07/28(金) 11:58:52.42 ID:I09V2Tv6a.net
マジでもう一回 緊急事態宣言出してくれや
あのころはどこも空いてて良かった…

952 :底名無し沼さん (スフッ Sdff-b9zA):2023/07/28(金) 12:16:49.31 ID:5jGiJ0Yud.net
>>949
テン場の値上げは明らかに便乗でしょ
コロナ前とコロナ中でテン場の対策なにもしてないからな

953 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7bd-CoBi):2023/07/28(金) 12:28:48.88 ID:hGCfn+X/0.net
テン場2000とか山小屋のほうがマシ

954 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2b-1AW6):2023/07/28(金) 12:39:00.01 ID:RzXJ+bKSa.net
暑くて歩きたくないから稜線までヘリで運んでくれや
3万までなら出すで

955 :底名無し沼さん (アウアウクー MMdb-+2Ap):2023/07/28(金) 12:55:52.91 ID:Pr2vRXi4M.net
ぶら下げたままで運んでイイなら。。

956 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2b-N9Pf):2023/07/28(金) 13:02:36.70 ID:Rip712v9a.net
今週末の苗場、フジロックなのか
登山には関係ない?

957 :底名無し沼さん (オッペケ Srdb-pGuq):2023/07/28(金) 13:11:05.30 ID:LIGoWkWjr.net
甲斐駒のライブカメラを見ると10:00くらいには雲の中になっているねえ

958 :底名無し沼さん (スフッ Sdff-b9zA):2023/07/28(金) 13:19:59.47 ID:5jGiJ0Yud.net
>>955
ドローンにぶら下がって空中散歩できる日もそう遠くなさそうだな

959 :底名無し沼さん (スップ Sdff-fo+T):2023/07/28(金) 13:33:30.08 ID:9ykPO57Id.net
>>952
テントは小屋に寄生してたからな
テン場やトイレや水場の維持管理、受付等の人件費、登山道整備や遭難対応などなど加味したらそうなるんじゃね?

960 :底名無し沼さん (スップ Sd7f-ExK7):2023/07/28(金) 13:44:27.99 ID:e10lEzZad.net
>>950
ほんとそれ、2000円くらいならわかるけど4000円はぼりすぎ

961 :底名無し沼さん (スッップ Sdff-d+yq):2023/07/28(金) 13:54:49.01 ID:nMWdsTk3d.net
上高地雷鳴り始めた

962 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6737-UQg9):2023/07/28(金) 14:56:22.65 ID:RhYKM0Hu0.net
今日もこの時間帯大荒れだね,土日もやばいのかなー・・・山に折りたたみ傘もっていくか

963 :底名無し沼さん (ワッチョイ 274f-yKxq):2023/07/28(金) 15:01:57.23 ID:p0PoW4fT0.net
木金はもともと雷雨予報だったでしょ。それに比べれば週末はまだマシな気がすると思ってるんだけど甘いのかな。

964 :底名無し沼さん (ササクッテロ Spdb-NNn9):2023/07/28(金) 15:14:11.53 ID:IGZXbe55p.net
ライブカメラゲリラ豪雨だな
この時間の北ア、中アは特に酷い
どのくらいで止むか見てみるか

965 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-PkT4):2023/07/28(金) 15:18:49.25 ID:KJabYvUx0.net
降るのわかってる雨のどこがゲリラだよ

966 :底名無し沼さん (ササクッテロ Spdb-NNn9):2023/07/28(金) 15:29:12.64 ID:syF8Xl9Xp.net
確かに
ヤマテンの予報通りだ

967 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8f-4rwh):2023/07/28(金) 15:39:47.06 ID:NbM/gQA8M.net
立山は降っとらん

968 :底名無し沼さん (スップ Sd7f-fo+T):2023/07/28(金) 15:43:51.28 ID:FBdA4DR1d.net
白馬は10分位少し降った後で雷ゴロゴロしたけどそれもすぐおさまつた
夏山らしいいい天気だった
明日は下山だけど、ガスり気味で風吹いて涼しいの希望!

969 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-LK98):2023/07/28(金) 15:54:37.33 ID:Fo9zbUxa0.net
風吹いて涼しいのがいいなら秋に行けばいいのに
ガスで曇って涼しいより、ピーカンで涼しい方がいいだろ?

970 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2b-Qq4S):2023/07/28(金) 15:57:24.53 ID:n3nbpISga.net
秋の方が天候が落ち着いてて涼しいけど高山植物はほとんど終わってるのが欠点

971 :底名無し沼さん (スップ Sd7f-fo+T):2023/07/28(金) 15:59:00.14 ID:FBdA4DR1d.net
>>969
もちろん秋にも行きますよ!

972 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f31-qIo4):2023/07/28(金) 16:03:07.89 ID:ADuerR2G0.net
折立の駐車場が満車になることは無いよ。いつもの駐車場がいっぱいでも、奥に広大な空き地がある。未舗装だけど。

973 :底名無し沼さん (スプッッ Sd7f-sZGb):2023/07/28(金) 16:13:30.84 ID:dhb8+p6wd.net
人大杉なんだし値上げしてガンガン人減らせ
其のほうが遭難も減る

974 :底名無し沼さん (ワッチョイ 87bb-onGn):2023/07/28(金) 16:21:34.51 ID:g41FnLQT0.net
>>956
今月上旬に三国まで歩いたわ、いいとこだった
雪ささの湯もよかったし

975 :底名無し沼さん (ワッチョイ 87bb-onGn):2023/07/28(金) 16:24:03.92 ID:g41FnLQT0.net
週末はよくわからん天気だから賭けだな
案外降られないかもしれないしずっとガスガスでたまに雨が降るくらいかもしれない
ダメやんけ

976 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2b-Qq4S):2023/07/28(金) 16:40:24.64 ID:n3nbpISga.net
全体的に日曜不安定だなぁ
少し忙しくなるが明日行っておいた方が良いだろうか

977 :底名無し沼さん (アウアウクー MMdb-+2Ap):2023/07/28(金) 17:03:16.56 ID:Pr2vRXi4M.net
地雷空目(ヲイ

978 :底名無し沼さん (ワンミングク MMcb-0tvJ):2023/07/28(金) 17:08:33.60 ID:PcEoy1oqM.net
折立に着いた
臨時ではない駐車場は8割くらい埋まってる
天候は曇り
明日は晴れてくれないかな
ザックカバー家に忘れてきた

979 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfce-I2OL):2023/07/28(金) 17:50:38.05 ID:mAIWbHDv0.net
この時間でも局地的に雨降ってるところあるしなぁ、こええなぁ
俺はのんびり、明日は北八ヶ岳
男らしく軽装備で雨具はもっていかずに、スピードハイクだわ
歩き始めが10時くらいだから多分無事に死んでるはずw

980 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2b-q3RA):2023/07/28(金) 18:35:17.44 ID:asFW5bSYa.net
まだゴロタンなってんなあ
日没どうしよう、行ってみるか

981 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27bb-onGn):2023/07/28(金) 18:49:28.11 ID:/Uto4hTR0.net
>>973
金と暇があるジジババだらけになって遭難率増えるだけだな

982 :底名無し沼さん (スッップ Sdff-d+yq):2023/07/28(金) 18:58:09.15 ID:nMWdsTk3d.net
>>981
率は増えても絶対数は増えない

983 :底名無し沼さん (ワッチョイ 87bb-AXXq):2023/07/28(金) 19:29:13.78 ID:uLHEYgdg0.net
>>979
確か9時10時でも雨の可能性あるだろ
八ヶ岳は大丈夫なんだっけ

984 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfc0-EAmO):2023/07/28(金) 19:30:05.88 ID:Ngu94tQs0.net
明日は8時にはテン場着く予定にしたわ
一日が大変長くなりそうだ
よろしくKindle

985 :底名無し沼さん (ワッチョイ 87bb-AXXq):2023/07/28(金) 19:30:41.17 ID:uLHEYgdg0.net
明日の雨は長そうだから嫌だな

986 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2b-WszT):2023/07/28(金) 19:44:03.14 ID:TwwmBLPra.net
さあ、前乗りでこれから出かける。

987 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2b-q3RA):2023/07/28(金) 19:44:57.45 ID:asFW5bSYa.net
ヤリと夕焼け綺麗だったわ
さあ寝るか!明日も天気良さそうだな

988 :底名無し沼さん (スップ Sd7f-sZGb):2023/07/28(金) 19:45:05.82 ID:O1mN1uLWd.net
引くくらい雷鳴ってんな
落ちないこと祈るのみ

989 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6757-3cnc):2023/07/28(金) 20:11:31.05 ID:KPdqv37+0.net
明日は東北に行きますわ(›´ω`‹ )

990 :底名無し沼さん (スップ Sd7f-fo+T):2023/07/28(金) 20:21:05.33 ID:FBdA4DR1d.net
>>989
お前、さては雷様だな!

991 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6757-3cnc):2023/07/28(金) 20:32:07.95 ID:KPdqv37+0.net
山形宮城の上はすげー快晴(›´ω`‹ )

992 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23bd-kj+Z):2023/07/29(土) 05:09:37.82 ID:3O78URYx0.net
始発で韮崎へ向かう。4時間の旅
にわか雨ふるなよ

993 :底名無し沼さん (アウアウエー Sae2-Te/n):2023/07/29(土) 05:09:59.11 ID:6A84Dfeea.net
起きろ
日帰り山行の時間だぞ

994 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1f-V0M5):2023/07/29(土) 06:21:12.61 ID:rg9gjYbsa.net
中央本線松本行き満席だわ

995 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23bd-Sn6s):2023/07/29(土) 07:03:28.76 ID:oC6th6B/0.net
登山日和キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
登りゃな損損

996 :底名無し沼さん (スプッッ Sd8a-GlHj):2023/07/29(土) 07:49:54.23 ID:T26hWo4vd.net
今日狙ってた白砂山、昨日までヤマテンも登山天気アプリも快晴だったけど、いまヤマテンが雨予報に変わった
SCWは前から当ててたな
すんでで行先変えてよかったわ(›´ω`‹ )

997 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23bd-kj+Z):2023/07/29(土) 08:25:14.80 ID:lRLFLeJa0.net
起きたら甲府過ぎてた。ガスっぽいけど晴れてる

998 :底名無し沼さん (ワッチョイ 26eb-Pfox):2023/07/29(土) 08:46:22.49 ID:lskJoTmf0.net
日月火で北ア縦走してきたから休み
夕方まで崩れなくて最高だったわ

999 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1f-F9DC):2023/07/29(土) 09:16:30.28 ID:BlWlzqlaa.net
槍ガスかかり始めたよぉ

1000 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1f-IY7X):2023/07/29(土) 09:19:15.31 ID:LvkeuIcva.net
思ったより雲が多い…

1001 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2685-L5Nc):2023/07/29(土) 09:30:18.51 ID:VIyvzhuv0.net
夏の北アで雲なしで綺麗に見えるのは8時半くらいまでだね

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
191 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200