2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

週末の悪天に悪態をつくスレ 65週目

1 :底名無し沼さん (ワッチョイ b6ff-Y7mz):2023/07/06(木) 09:56:15.53 ID:PPaG81740.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512


冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい。(立てると一行消えます)

※前スレ
週末の悪天に悪態をつくスレ 64週目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1685699418/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

800 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27bb-QiSj):2023/07/26(水) 05:52:22.57 ID:Ah07B2qf0.net
涼しいわけでもないのによく登れるなと感心する
自衛隊みたいだ

801 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6718-/4dD):2023/07/26(水) 05:58:22.91 ID:MEo0APyd0.net
暑い中汗ジャブジャブかくの楽しくない?

802 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27bb-QiSj):2023/07/26(水) 06:05:22.43 ID:Ah07B2qf0.net
分からなくもないけど暑過ぎね

803 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfce-I2OL):2023/07/26(水) 06:37:57.78 ID:fd6zeAcs0.net
山小屋の個室をホテルがわりに使わないでください!

804 :底名無し沼さん (ワッチョイ e79d-WkJq):2023/07/26(水) 07:03:53.23 ID:U65MeUJD0.net
汗かくと体力消耗するからなるべく汗かきたくない
汗っかきだから無理だけど

805 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfa8-dVbp):2023/07/26(水) 07:05:12.99 ID:QnC4HzcX0.net
暑いどころか焼け死ぬレベル
これも悪天と言っていい

806 :底名無し沼さん (ワッチョイ a72d-FYg4):2023/07/26(水) 07:17:07.74 ID:9es75u8L0.net
標高3000mの山に行けばいいのさ
200mごとに1℃気温が下がる
地上が39℃のとろけそうな日でも山の上なら20℃ちょっとだぜ遺影

807 :底名無し沼さん (スプッッ Sd7f-3cnc):2023/07/26(水) 07:18:07.99 ID:fQd0bMHod.net
高山なら涼しいわ
低山はムリ

808 :底名無し沼さん (スップ Sd7f-IgyT):2023/07/26(水) 07:19:31.91 ID:cRY7BCpFd.net
39度のとろけそうな日ってリリースから23年も経ってるんだって。やばいよね。
若い人は知らんでしょう。

809 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-PkT4):2023/07/26(水) 07:22:20.91 ID:ceIByGrm0.net
上高地とか美ヶ原みたいなところで日傘指して散歩がマシだな
この時期に行きたいと思わないから行かないけど

810 :底名無し沼さん (スププ Sdff-d+yq):2023/07/26(水) 07:30:55.09 ID:hwj7pjMad.net
暑すぎも悪態か
いいと思う

811 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27bb-b9zA):2023/07/26(水) 07:31:57.61 ID:84PMWr+h0.net
>>803
ホテルってラブホのこと?
個室なら別にエエやん
テン場でおっぱじめる猿カップルのほうが迷惑

812 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffe3-fo+T):2023/07/26(水) 08:27:14.67 ID:1UUem3iw0.net
>>806
そう計算通りじゃないのが山だけどな

813 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7e7-fzCP):2023/07/26(水) 08:40:03.06 ID:3JgYjTAM0.net
野口五郎で小屋の温度計は15℃なのに直射日光がキツくて汗がダラダラだった
花崗岩が熱を反射するのかな

814 :底名無し沼さん (ワッチョイ 87eb-LwMQ):2023/07/26(水) 09:02:30.67 ID:SR6qdAVu0.net
高山なら涼しいとかエアプ勢まるだし

815 :底名無し沼さん (ワッチョイ 87bb-AXXq):2023/07/26(水) 09:26:13.13 ID:QLRiRqJK0.net
真上だけ快晴周囲はガスガスとか最悪だよな
しばらくそんな感じの天気だろ
もう今週もええわどうせ昼前から雨降り出すし

816 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6788-7qbG):2023/07/26(水) 09:28:42.32 ID:AjEZ2SeG0.net
>>791
それだね
夜中に歩いて登って朝登頂
昼までに下山
徹夜は避けたいが

817 :底名無し沼さん (オッペケ Srdb-/4dD):2023/07/26(水) 10:12:47.95 ID:W32Lx/Bdr.net
今時期のテン泊薄手のダウン上下持っていってる?2000以上で

818 :底名無し沼さん (スプッッ Sd7f-sZGb):2023/07/26(水) 10:20:05.90 ID:seYHCF8Hd.net
持ってくだろ
夜は普通に寒い

819 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27bb-NNn9):2023/07/26(水) 11:13:59.98 ID:v6AIp+sH0.net
今週末の立山や薬師白馬辺りは危険な予感
これは平地天気予報に騙されて雷に当たるパターンだな

820 :底名無し沼さん (ブーイモ MMcf-q8Fs):2023/07/26(水) 11:24:36.04 ID:7QECeRzQM.net
39℃のとろけそうな膣

821 :底名無し沼さん (スプッッ Sd7f-3cnc):2023/07/26(水) 12:11:34.75 ID:GBuXehJTd.net
>>812
高山に関して言えば、計算より気温が上がる可能性は、下がる可能性より低いぞ

822 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27bb-QiSj):2023/07/26(水) 12:37:05.91 ID:Ah07B2qf0.net
ガスかかって雲霧林のようになるところって少ないんかね

823 :底名無し沼さん (スプッッ Sdff-3cnc):2023/07/26(水) 12:38:15.60 ID:k9+Nvrzod.net
土日の天気高山は雨ありになってきたね

824 :底名無し沼さん (スップ Sd7f-AXXq):2023/07/26(水) 12:45:04.27 ID:w8cnKFNld.net
元々そんな感じの予報だったでしょ
むしろ喜んでた人は何を見てたんだよ

825 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6741-yKxq):2023/07/26(水) 12:45:31.13 ID:KeHOwLMT0.net
高山って何メートルから?2000?2500?

826 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8f-4rwh):2023/07/26(水) 12:55:28.63 ID:fj5QIUQnM.net
午前中は晴れだろ
昼から雨は普通

827 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffe3-fo+T):2023/07/26(水) 12:55:33.15 ID:1UUem3iw0.net
>>821
百葉箱の中の気温はそうかもね
実際に森林限界以上をピーカンの中で歩いて体感してみ

828 :底名無し沼さん (スーップ Sdff-Qq4S):2023/07/26(水) 13:03:29.09 ID:+R5k4nCKd.net
直射日光当たる高山より日が遮られる低山の樹林帯の方がよっぽど涼しく感じられる時あるよな

829 :底名無し沼さん (スッップ Sdff-AXXq):2023/07/26(水) 13:43:00.37 ID:inCowl2qd.net
>>826
午前中もぐだついてて昼前から雨だぞ

830 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2b-fzCP):2023/07/26(水) 14:09:39.07 ID:gZPkzRuCa.net
このスレの住人のことかと思ったら違った

外出ないのに天気予報ばっかりみる弱者男性って何だろう🙄⛅👸 https://togetter.com/li/2183877

831 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4774-2cRa):2023/07/26(水) 15:00:55.08 ID:OSrrhO8Z0.net
なんだかんだと言い訳して山にいかないからここの住人なんだ。
普通の山好きはよほどの悪天でない限り山に行く。

832 :底名無し沼さん (スーップ Sdff-Qq4S):2023/07/26(水) 15:43:11.64 ID:iKO7cNY0d.net
スレで週末クソ天気っぽいと文句言いつつ山に行ってクソ天気だったってスレで文句言ってるけど

833 :底名無し沼さん (ワッチョイ 274f-yKxq):2023/07/26(水) 15:49:13.69 ID:RE5q+bKk0.net
漠然とwindyみてると、小海線より上か下かで天気の崩れが早いか遅いかの分かれ道に見えるな。

834 :底名無し沼さん (ワッチョイ e7e5-sZGb):2023/07/26(水) 16:18:46.57 ID:K46PLzoY0.net
先週は土曜雨予報で実際はガス程度だったから
今週も大丈夫なはず、北アで楽しくテン泊だ
雨振っても良いけど夕方以降で朝には晴れてろよ

835 :底名無し沼さん (スプッッ Sd7f-3cnc):2023/07/26(水) 16:45:22.28 ID:6sAsUkyDd.net
>>831
人によってどの程度でいくのかは好みや移動時間、費用で違う。
お前の思い込みで勝手な定義は二度とするなよ?

836 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6737-UQg9):2023/07/26(水) 17:36:50.34 ID:elAnc+DM0.net
雨雲レーダー見てるけど、今日は午後からかなり降ったエリアもあるみたいね
このままずっと安定しない天気になるのかな

837 :底名無し沼さん (スッップ Sdff-AXXq):2023/07/26(水) 17:41:02.85 ID:inCowl2qd.net
>>831
こういう奴がパンパカ予備軍なんだよ
そうして多くの人に迷惑かけ立入規制区域が増え登山が後ろ指さされるようになるんだ

838 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-LK98):2023/07/26(水) 18:13:22.45 ID:/W1ZMiDQ0.net
3連休最終日の17日からずっと下界は晴れ予報だったから、素人はさぞや登山日和だったと思ったかもしれないが、白馬、立山、槍、木曽駒、北岳、赤石のライブカメラを毎日じっくり見てる俺が断言できるのは、
ほぼ毎日10時からはガスまみれで山上はしょせん典型的な夏山だったっていうこと。

839 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-LK98):2023/07/26(水) 18:15:52.65 ID:/W1ZMiDQ0.net
夏に長期縦走する人が多いけど、すぐガスる上に午後は雷雨の恐れがあり、暑くてバテまくりで水もいっぱい持っていかなくちゃいけないから、縦走最適シーズンは絶対に秋なんだよね。
ワシは北ア・南ア・飯豊・朝日の稜線はほぼ9月中旬から10月中旬までの秋に縦走してたわ

840 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-LK98):2023/07/26(水) 18:20:23.14 ID:/W1ZMiDQ0.net
あとは夏は虫が多いのも嫌
個人的に福島・新潟・山形あたりの豪雪地帯で、綺麗な川が流れてるような山の虫の湧き方は異常

841 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-E3qt):2023/07/26(水) 18:22:38.52 ID:ceIByGrm0.net
夏山なんて登るものじゃない
一応天気は見てるけどここ数年この時期は登ってない

842 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-LK98):2023/07/26(水) 18:27:57.94 ID:/W1ZMiDQ0.net
この時期は行くなら基本的に10時までに山頂について降りてこられる簡単日帰りか、アルプスの稜線で1泊して翌朝に景色見て降りてくる、いずれにしてもお手軽登山がお勧めね

843 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0711-sZGb):2023/07/26(水) 18:42:36.74 ID:lAJ7ZlX/0.net
邪魔だから無駄に連投すんな
言いたいことはまとめろ

844 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-LK98):2023/07/26(水) 19:05:25.82 ID:/W1ZMiDQ0.net
>>843
れんとう

845 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-LK98):2023/07/26(水) 19:05:40.36 ID:/W1ZMiDQ0.net
>>843
したって

846 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-LK98):2023/07/26(水) 19:05:50.68 ID:/W1ZMiDQ0.net
>>843
いいじゃない

847 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-LK98):2023/07/26(水) 19:06:00.68 ID:/W1ZMiDQ0.net
>>843
だって

848 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-LK98):2023/07/26(水) 19:06:09.79 ID:/W1ZMiDQ0.net
>>843
人間

849 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-LK98):2023/07/26(水) 19:06:24.61 ID:/W1ZMiDQ0.net
>>843
だもの

850 :底名無し沼さん (ワッチョイ 276a-Oe4l):2023/07/26(水) 19:11:50.24 ID:BSttup1u0.net
天気最悪だな
雷雨とか死ぬやん

851 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2b-WszT):2023/07/26(水) 19:30:43.75 ID:i0gloGwna.net
立山止めた。
天気が昼まで持たない。
10時からガスだろう。
来週に期待する。

852 :底名無し沼さん (スッップ Sdff-iICO):2023/07/26(水) 19:44:10.56 ID:nPVSFkyCd.net
>>837
登山しない奴は来んなよ

853 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2b-WszT):2023/07/26(水) 20:04:44.88 ID:i0gloGwna.net
土曜は木曽駒、前乗りでホテル予約した。
昼まで持ちそうだからブラブラして、
昼からは天気悪くなったらライチョウさん探しの旅に出かける。

854 :底名無し沼さん (スップ Sd7f-+DDd):2023/07/26(水) 20:31:32.20 ID:HjKRDUtkd.net
今年激混みで事故も多発してるし、コロナ禍に登りたいところ登っておいて本当に良かった

855 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6718-/4dD):2023/07/26(水) 20:50:29.75 ID:MEo0APyd0.net
そういうのあんまり言わないほうがいいよ
過ぎたことでも

856 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-E3qt):2023/07/26(水) 20:57:58.09 ID:ceIByGrm0.net
今行くほうがよっぽど危険だろ

857 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8f-4rwh):2023/07/26(水) 21:53:01.27 ID:S4lLTpQjM.net
>>851
土日とも??
雨は降らないよね?

858 :底名無し沼さん (スップ Sdff-sZGb):2023/07/26(水) 21:57:32.21 ID:DjKyS6lzd.net
>>849
加齢臭きっつ🤮

859 :底名無し沼さん (スッップ Sdff-AXXq):2023/07/26(水) 22:12:21.20 ID:inCowl2qd.net
>>852
本当に登山しないやつは来ないだろアホか

860 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27bb-QiSj):2023/07/27(木) 01:14:50.21 ID:JAS40rFs0.net
山での悪天とは

861 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7bd-Lpsr):2023/07/27(木) 05:35:14.49 ID:e5wrmOeh0.net
北アはどこも午後から悪天候予報だらけだな。
稜線で雷雨はシャレにならん。
まあ入道雲次第か。

862 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0711-sZGb):2023/07/27(木) 06:34:59.38 ID:9/kfTzS10.net
夏ならそんなもんじゃろ

863 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8f-4rwh):2023/07/27(木) 06:36:19.65 ID:k46ETf7wM.net
劔岳で雷に撃たれたニュース思い出した。

864 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spdb-NNn9):2023/07/27(木) 07:04:30.21 ID:QI3tj+cup.net
市街地の天気予報じゃなくて山の天気予報を見ないととな
立山は午後から雷雨だな

865 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8f-4rwh):2023/07/27(木) 07:27:43.40 ID:ygzC24ayM.net
scw見たら雷雨では無いけど?

866 :底名無し沼さん (オッペケ Srdb-/4dD):2023/07/27(木) 07:49:53.13 ID:uGyNsnl6r.net
多少の雨はしゃあない

867 :底名無し沼さん (ワッチョイ 274f-yKxq):2023/07/27(木) 08:34:51.86 ID:zt8snG9x0.net
高度な情報戦が始まっているのか。

868 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6737-UQg9):2023/07/27(木) 08:54:21.17 ID:q77Gfok00.net
落雷程度なら小屋キャンセルしたら100%キャンセル料発生するよな
だから俺は予約したら必ず行くけど

869 :底名無し沼さん (ワッチョイ 274f-yKxq):2023/07/27(木) 09:09:51.81 ID:zt8snG9x0.net
俺もキャンセルは昨日までだったから、北八つの山小屋に土日行ってくるよ。雷雨に遭わないよう12時までには山小屋つかないとね。

870 :底名無し沼さん (スププ Sdff-d+yq):2023/07/27(木) 10:17:56.02 ID:mZvScfAhd.net
北アでテント予定の俺を助けて下さい

871 :底名無し沼さん (ワッチョイ e7c8-sZGb):2023/07/27(木) 10:47:34.06 ID:0bIho9sW0.net
しゃがんで踵と踵をくっつけた状態で地面から浮かせながら祈れ

872 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8f-4rwh):2023/07/27(木) 11:39:16.74 ID:ygzC24ayM.net
週末scwだと立山は雨降らないけど
ウェザーニュースだと降る
どういうこと?

873 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27bb-NNn9):2023/07/27(木) 11:48:12.95 ID:gGRMnvT/0.net
SCWの予測、富山と長野の県境に土曜日の夕方からは特に積乱雲が湧くように見えます
気象庁の富山の週末の天気予報がまだ精度Cなのを見ると判断難しいのかもね

874 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6721-Mu9U):2023/07/27(木) 12:20:14.37 ID:UM0cTSjp0.net
scwでも広域では立山で雨降るの土曜夜だけだけど、詳細78だと昼前から雨になった
今のところ日曜早朝まで雨が続きそうね

875 :底名無し沼さん (ブーイモ MM4b-qIo4):2023/07/27(木) 12:34:09.45 ID:/WkIq0kMM.net
雨は避けられないな…稜線で雷雨になったら、動けないやろ

876 :底名無し沼さん (スププ Sdff-d+yq):2023/07/27(木) 12:35:56.66 ID:mZvScfAhd.net
立山方面の予定だったけどこれはもう少し南に移すか

877 :底名無し沼さん (ワントンキン MMbf-0tvJ):2023/07/27(木) 12:58:54.96 ID:vIETcpo3M.net
明日から三連休だけどどうしようかな

878 :底名無し沼さん (ワッチョイ e7ef-I2OL):2023/07/27(木) 13:12:36.57 ID:Ff0IDY630.net
山の上も暑そうだなあ、テン泊縦走とか危険かね

879 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfc7-j7Gz):2023/07/27(木) 13:40:55.84 ID:ScYl7GOd0.net
北岳、鳳凰三山は死ぬほど混みそう

880 :底名無し沼さん (スップ Sd7f-+DDd):2023/07/27(木) 13:41:33.48 ID:OZovcxKJd.net
暑いから高山(2500m以上)の山に登りたいけど軒並み天気悪いね
暑いけど奥多摩丹沢行くかな

881 :底名無し沼さん (ワッチョイ 274f-yKxq):2023/07/27(木) 13:54:07.14 ID:zt8snG9x0.net
蓼科と金峰山で迷ってるけど、二つの山は近いのに金峰山の方が少し南にあるというだけで天気いいんだよなー。地図上で見れば大差ない距離にあるのに、なんか大気の流れが八ヶ岳と奥秩父で変わるのかね。

882 :底名無し沼さん (ワッチョイ c72c-mo7p):2023/07/27(木) 14:03:56.11 ID:8U7109bW0.net
明日槍へ行こうと思ったが同行者が体調崩したから取りやめかな

883 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6737-UQg9):2023/07/27(木) 14:16:02.95 ID:q77Gfok00.net
連日のように山のほうはゲリラ豪雨ってるなぁ
昨日より悪天じゃん
だいたい1時間ほどの通り豪雨だから凌げればいいっちゃいいけど

884 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8f-4rwh):2023/07/27(木) 14:18:16.92 ID:rEE77Ly4M.net
土曜日は立山雨降らないやん

885 :底名無し沼さん (スププ Sdff-d+yq):2023/07/27(木) 14:35:37.39 ID:mZvScfAhd.net
>>884
ヤマテンだと昼前から降るようだよ

886 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6772-sZGb):2023/07/27(木) 14:49:53.27 ID:4dxf+6oL0.net
なんだかんだいい天気じゃん
午後からにわか雨は夏らしいとも言えるし

887 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-LK98):2023/07/27(木) 14:58:51.53 ID:cz5/0w1V0.net
さっき出たヤマテンの週末予報だと日本アルプスは昼前(9時から12時まで)には雲に覆われて昼頃から雷雨の恐れ
南ア行きの代替プランとして長時間青空が期待できそうな山域のテント泊予約をとった
既にテンバの予約が多くて隣のテントと詰めて張らないといけないらしいが仕方ない

888 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-LK98):2023/07/27(木) 15:10:36.14 ID:cz5/0w1V0.net
SCWはきちんと更新時間を意識して見てない奴が多そうだな。詳細78と広域264は12時間ごと更新だからデータが古くなりがちで要注意
3時間ごと更新の詳細を念頭に、更新時間直後の場合にのみ詳細78と広域系を参考にすべし
5:23 詳細
6:40 広域
8:23 詳細
11:23 詳細
11:35 詳細78
12:40 広域
14:23 詳細
15:40 広域264
17:23 詳細
18:40 広域
20:23 詳細
23:23 詳細
23:35 詳細78
0:40 広域
2:23 詳細
3:40 広域264

889 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f5f-UQg9):2023/07/27(木) 15:22:26.42 ID:pUsuVGOp0.net
昔はこの時期、一日中ガスも出ない登山日和の日が4〜5日間は続いたぞ
やはり天候不順なんだろうな

890 :底名無し沼さん (スプッッ Sd9b-Oe4l):2023/07/27(木) 15:31:14.57 ID:+c8VQ+tNd.net
表銀座にいるが少雨になった
いいコンディション

891 :底名無し沼さん (オッペケ Srdb-/4dD):2023/07/27(木) 15:41:36.25 ID:uGyNsnl6r.net
午前中に行動終わらせようとすると変に急いじゃってめちゃくちゃ早くテント場着いちゃうのが難点

892 :底名無し沼さん (オッペケ Srdb-/4dD):2023/07/27(木) 16:11:12.08 ID:uGyNsnl6r.net
なんか来週もまあまあ良さそうだな

893 :底名無し沼さん (スプープ Sd7f-fo+T):2023/07/27(木) 16:15:57.92 ID:YSSOuQJYd.net
白馬にいるが、前半は薄曇りで風もない悪天で消耗した
後半はガスが出てきて少しマシになったけど風が弱くてやっぱ暑いや
週末は曇りで風吹かんかなぁ

894 :底名無し沼さん (スッップ Sdff-tdGI):2023/07/27(木) 16:50:29.29 ID:L4DaHoeOd.net
裏銀座にいるが、ガス無しは10時まで、14時〜15時は雷雨。13時までには小屋に着きたいな。
今は夕立も止んで穏やかに酒飲んでる。

895 :底名無し沼さん (スプッッ Sd7f-qSsU):2023/07/27(木) 17:25:21.97 ID:/eq+Jfzhd.net
典型的な夏山の天気やね
早出早着が大切

896 :底名無し沼さん (スッップ Sdff-Lpsr):2023/07/27(木) 17:49:55.24 ID:LToP+sJYd.net
雨雲レーダーで午後〜夕方の雲の動き見てると
長野方面の山岳エリアは確かに雨雲湧きまくってるな。

897 :底名無し沼さん (スッップ Sdff-Lpsr):2023/07/27(木) 17:56:32.53 ID:LToP+sJYd.net
稜線でテント張るのやめて小屋泊にしとくか。

898 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2b-d+yq):2023/07/27(木) 19:00:58.83 ID:GMZ/77N3a.net
テントから山小屋に変えた
直前だと意外と空いてるもんだな

899 :底名無し沼さん (ワントンキン MMbf-0tvJ):2023/07/27(木) 19:02:01.98 ID:vIETcpo3M.net
>>889
30年前とかは梅雨明け一週間は最高だったらしいね
テント場も予約不要でいっぱいになることないし一泊500円とか今じゃ考えられないほど山行しやすかったんだろうな

900 :底名無し沼さん (ワッチョイ c72c-mo7p):2023/07/27(木) 19:06:38.69 ID:8U7109bW0.net
明日は槍やめて白馬岳に変更や
一人だし

総レス数 1002
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200