2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北アルプス 132

1 :底名無し沼さん (ワッチョイ b675-FFC8):2023/07/06(木) 12:12:01.60 ID:xczyH1vB0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

  ↑
冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい。(立てると一行消えます)

長野県警察 山岳情報
http://www.pref.nagano.lg.jp/police/sangaku/index.html
富山県警察 登山情報
http://police.pref.toyama.jp/cms_cat_police/108020/
岐阜県警察 山岳情報
https://www.pref.gifu.lg.jp/police/kurashi-anzen/chiiki-anzen/sangaku-jouhou/
北アルプス山小屋友交会
http://kita-alps.yamagoya.gr.jp/
信州登山案内人をご紹介します/長野県
https://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangyo/kanko/tozan/annainin/index2.html
長野県山岳遭難防止対策協会 山岳レスキュー 最前線(ヤマレコ内)
http://www.yamareco.com/sotaikyo
富山県山岳遭難対策協議会
http://toyamaken-sotaikyo.jp/
岐阜県北アルプス山岳遭難対策協議会
http://www.kitaalpsgifu.jp/index.html
信州 山のグレーディング
http://yamareco.info/labo/files/grade/160324grade.pdf
日本アルプス登山ルートガイド 北アルプス

前スレ
北アルプス 131
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1686539241/

VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

321 :底名無し沼さん (JP 0H32-Z7UZ):2023/07/15(土) 14:27:23.41 ID:V9E4POWxH.net
横尾尾根の鎖場の直下に黄金しちゃった
黄金平の方に落ちるようにしたから問題は無いはず

322 :底名無し沼さん (JP 0Hfa-n67s):2023/07/15(土) 14:30:54.94 ID:u4Ynp4N7H.net
>>314
チケット買ったら、さっさと置きザックの先に並ぶ

323 :底名無し沼さん (ブーイモ MMba-C7JX):2023/07/15(土) 15:44:13.75 ID:odVywO4gM.net
>>305
されてないけど、知能障害ですって言えば通れるはず。

324 :底名無し沼さん (スッップ Sd70-I4Cl):2023/07/15(土) 15:54:36.91 ID:i/eIRpgqd.net
>>323
え、そんなこと言ってまで通ったの?
プライドとモラルが無い乞食しかできない方法だな

325 :底名無し沼さん (ブーイモ MMba-C7JX):2023/07/15(土) 16:00:43.48 ID:odVywO4gM.net
>>324
「通れた」じゃないから。おれはチャリはそもそも持ってない。

326 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab5-PUGp):2023/07/15(土) 16:37:50.17 ID:Rm8fyLNua.net
>>321
畜生並みのやつだな

327 :底名無し沼さん (スッップ Sd70-I4Cl):2023/07/15(土) 17:42:40.05 ID:Gqn5c/67d.net
>>325
なら君は他の所でその手を使って通ってるってことか
乞食なうえにガイジかよ
救いがねぇな

328 :底名無し沼さん (ブーイモ MM5a-u3Jl):2023/07/15(土) 18:40:42.53 ID:miYG/NPUM.net
明日は台風(太陽王タリム)が直撃

329 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab5-UZ6I):2023/07/15(土) 19:23:30.06 ID:bWdXO2oAa.net
新穂高鍋平駐車場にいるけど駐車場は残り10台程度

330 :底名無し沼さん (ワッチョイ fbe7-wTPV):2023/07/15(土) 19:23:54.99 ID:rQNeqJwY0.net
>>320
往復券しかない
扇沢まで行くから片道じゃなきゃあかん

>>322
揉めるようなことはしたくない

331 :底名無し沼さん (スプッッ Sd70-ObrH):2023/07/15(土) 19:29:21.82 ID:Ey+TtTJCd.net
>>329
明日 昼ぐらいにいくけど無料駐車場空いてるかなあ
2時起きで“槍ヶ岳目指す

332 :底名無し沼さん (オッペケ Sr39-QVE4):2023/07/15(土) 19:58:12.40 ID:P8PjMf7Jr.net
昼くらいなら下山した人が帰ってくからいくらでも止めれるはず
下の駐車場に止めたほうがいいよ
RWやって無いのに鍋平は帰りが辛すぎる

333 :底名無し沼さん (ワッチョイ 29bd-uQwj):2023/07/15(土) 20:10:14.14 ID:ilWEBTJV0.net
chmate泥アプリなら
ここにカキコできるかな?
テストう。

334 :底名無し沼さん (ワッチョイ b072-gaGM):2023/07/15(土) 22:40:01.65 ID:wQmr2kiP0.net
>>329
鍋平で10台って…、なら市営の第3駐車場とか全く空いてないの?

335 :底名無し沼さん (ワッチョイ 29bd-ZRKW):2023/07/15(土) 23:43:45.23 ID:5SPpUW1M0.net
ガラガラだから安心しろ

336 :底名無し沼さん (ワッチョイ 44eb-eZ0P):2023/07/16(日) 03:17:55.69 ID:ewNl5UYW0.net
14日~の予定を17日延期したんだけどそっちも24日~に延期した方がいいかもしれん
天気予報では一応火曜日まで晴れマークだけど
つかそれすらどうなるかわからん
太平洋高気圧の勢力が弱くて梅雨前線が東北に居座ってる
それでフェーン現象で猛暑とかだと北アルプスは霧雨パターンなんだよな

更にいうと24日どころか北陸地方の本当の梅雨明けは30日くらいで30日出発まで延期した方が良いとなりそう

これって2013年パターン
延期しまくって8月3日くらい出発まで遅らせたんだが10日行ってて
本当に晴れたのは最後の2日だけだった
岳沢~槍ヶ岳まで雨の中で夏の大キレットでもこれだけ雨が降ってると難易度数段上がると実感しながら歩いてた
西穂高から入る予定だったのだが雨が降る率が高くて岳沢からにしたんだった
槍ヶ岳→黒部五郎だけはそこそこ晴れてた
過去最大のコバイケイソウの当たり年の黒部五郎の小屋でラジオから猛暑ニュースが流れて、高知の中村市で3日連続の40度とかやってた

337 :底名無し沼さん (オッペケ Sr5f-QVE4):2023/07/16(日) 04:24:56.26 ID:i5Gee9GXr.net
無職かよw
朝日でも拝もうかと思ってテント開けたら暴風雨だわ 表銀座
天気予報なんて当てにならん

338 :底名無し沼さん (オッペケ Srea-fo0G):2023/07/16(日) 05:39:03.71 ID:EFlVAWajr.net
7月16日(日)の北アルプス全域の天気!

※北端の栂海新道から南端の御嶽山まで。

栂海新道←曇/雨
後立山連峰←曇/雨
白馬三山←曇/雨
立山連峰←曇
西銀座ダイヤモンド←曇
表銀座←曇/晴
裏銀座←曇
穂高連峰←曇/晴
常念山脈←曇/晴
乗鞍岳←曇/晴
御嶽山←曇/晴

339 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f45-AIT1):2023/07/16(日) 06:09:10.69 ID:TF0IZU030.net
この連休は完全にハズレだな
行った人手不足お疲れ様

340 :底名無し沼さん (スッップ Sd70-T09a):2023/07/16(日) 06:16:07.19 ID:XnQ1vc9Kd.net
行きもせずくだらん事書くの虚しいな
今有峰林道入口大行列だよ
山やらないやつ板来んな

341 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3a-n67s):2023/07/16(日) 07:12:07.98 ID:nI02bVQla.net
>>339
人手不足じゃないから大丈夫
こんな時は雷鳥狩り日和だしね

342 :底名無し沼さん (スップ Sdc4-tdBp):2023/07/16(日) 07:35:45.76 ID:p2PtcdCCd.net
狩るってなんか物騒w
せめてウォッチングにしてくれや

343 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3a-n67s):2023/07/16(日) 07:40:08.39 ID:nI02bVQla.net
>>342
紅葉狩り、と同じ意味で

344 :底名無し沼さん (ワッチョイ 44eb-eZ0P):2023/07/16(日) 09:31:52.70 ID:ewNl5UYW0.net
>>337
2012年から浮浪所得で生活してる無職な

朝起きたらピーカンだけど北アルプスは予想通り濃霧だった
そりゃ天気予報よりも天気図見て過去40年の記憶と見比べした
実体験に基づく予想だから

似てると言った2013も周囲にしばらく登山でいないと言ってたのに延期しまくった
下界は晴れてたので、何で?と聞かれて、山は天気が悪いと説明した
8月までずれ込んでしまったので、お盆に重なってしまうので見切り発車したら序盤の穂高が暴風になってしまった

345 :底名無し沼さん (ワッチョイ 57f5-7IYl):2023/07/16(日) 09:45:28.91 ID:DV8TeuJ70.net
涸沢昨日300張を越えたのかあ

346 :底名無し沼さん (ワッチョイ 41bd-zp7u):2023/07/16(日) 09:56:24.74 ID:uYxFcvw20.net
ひと張り3000円?
x300は90万円

347 :底名無し沼さん (ワッチョイ 44eb-eZ0P):2023/07/16(日) 10:04:03.14 ID:ewNl5UYW0.net
正直言って1997年からの7月20日の海の日の休日
それを2000年のハッピーマンデー法で連休にした

それと2016年からの8月11日の山の日

正直言ってこれらは邪魔で迷惑でしかない
自己責任で勝手に休ませろ
海の日とか混雑の特異日になっちまったじゃないかよ

この連休のせいで梅雨明けが早い年も行動に制限がかかってしまう

348 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0e7d-6bge):2023/07/16(日) 10:51:47.34 ID:VmItXb8F0.net
今日は天気が悪くてラッキーだな。
晴れてたら暑くて登れんぞ。

349 :底名無し沼さん (バッミングク MMa8-v3xD):2023/07/16(日) 11:31:08.37 ID:msgI+hC8M.net
19日の燕山荘のテン場キャンセルした

350 :底名無し沼さん (JP 0Hfa-n67s):2023/07/16(日) 13:18:10.27 ID:MBhX3yU4H.net
>>348
現地では言うほど悪くはないけどな

351 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3a-0kF5):2023/07/16(日) 13:43:57.68 ID:Z4EWN5jJa.net
それはよかった

352 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0aff-rqn1):2023/07/16(日) 15:46:01.81 ID:deqPC0Ff0.net
>>345
昨日の夜から今日までずっと風雨だったから彼らはかわいそうだな
見事に天気読みがはずれたわけだ
ようやく晴れ間が見えてきたがこの時間帯でも稜線は雲の中だし明日1日のために暴風雨2泊じゃわりにあわんな

353 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab5-FA4h):2023/07/16(日) 16:50:07.29 ID:Spe1kgDBa.net
槍ヶ岳山頂でブロッケン見たから満足

354 :底名無し沼さん (オッペケ Sr5f-fo0G):2023/07/16(日) 17:46:20.58 ID:tyLT2Yrsr.net
7月17日(月)の北アルプス全域の天気!

栂海新道←曇/雨
後立山連峰←晴/雨
白馬三山←晴/雨
立山連峰←曇/雨
西銀座ダイヤモンド←曇/雨
表銀座←晴/雨
裏銀座←曇/雨
穂高連峰←晴/雨
常念山脈←晴/雨
乗鞍岳←晴/雨
御嶽山←晴/雨

355 :底名無し沼さん (スップ Sd02-zhpk):2023/07/16(日) 17:48:49.41 ID:FpBGzabTd.net
穂高連峰で2人滑落か
今日ガスで風強かったからな

356 :底名無し沼さん (ワッチョイ 44eb-eZ0P):2023/07/16(日) 17:54:39.03 ID:ewNl5UYW0.net
明日は晴れそうだね
明後日は?マーク

しゃーないから来週に期待だ

357 :底名無し沼さん (ワッチョイ 57f5-7IYl):2023/07/16(日) 18:06:45.96 ID:DV8TeuJ70.net
前穂高で女性2人が心肺停止かぁ
三連休だからとホイホイ登ったんだね。

358 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3a-n67s):2023/07/16(日) 18:21:26.52 ID:+JgXfC3/a.net
>>354
それってどこ情報?

359 :底名無し沼さん (スププ Sd70-aFzz):2023/07/16(日) 18:36:54.02 ID:6bZ8Dyprd.net
山のホトケは多くの事件現場を見た高山署員をして見たこともないほど悲惨なのだそうな
お前らも早まるなよ

360 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0e7d-6bge):2023/07/16(日) 18:40:27.95 ID:VmItXb8F0.net
俺はもう50年以上生きたし、いつ仏になってもいいかな。

361 :底名無し沼さん (スップ Sdc4-ObrH):2023/07/16(日) 19:11:50.75 ID:WS4Dn2CVd.net
新穂高無料駐車場に到着
明日は2時起きで登るぞー
ここ数年衰えが激しすぎて槍ヶ岳日帰り自信ないわ

362 :底名無し沼さん (ブーイモ MM5e-u3Jl):2023/07/16(日) 19:32:56.38 ID:frQa1KfTM.net
土砂降りです

363 :底名無し沼さん (ワッチョイ 41bd-zp7u):2023/07/16(日) 21:14:24.65 ID:uYxFcvw20.net
https://m.youtube.com/watch?time_continue=10&v=cWs7QTuc_IQ&ebc=ANyPxKqJLDizRvyYZWKaHvyhpufMn-B0r7TCuDL7SzHCoYmNom33YliDsip73jsmBF_T5jw58tFss5l_vA7FxJ8TPhrDBZd07w&embeds_referring_euri=https%3A%2F%2Fmoov.ooo%2F&embeds_referring_origin=https%3A%2F%2Fbouncy.news&source_ve_path=MjM4NTE&feature=emb_title

ついに出たな、こういうの。林道歩きはもういらない!

364 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5cbd-qbJ6):2023/07/16(日) 21:20:59.50 ID:cHfTkk450.net
死んで仏になるとか神様のもとに行くとか無いよ。死んだら終り。

山で死んではならない。

365 :底名無し沼さん (ワッチョイ b6ad-NBo5):2023/07/16(日) 21:49:41.97 ID:NEYuTiEk0.net
紀美子平で大学生もケガしてヘリで救助
今日の前穂のコンディションはどうなってるんや

366 :底名無し沼さん (ワッチョイ 14c7-39eQ):2023/07/16(日) 21:57:58.99 ID:oW6JxnmK0.net
重太郎新道は乾いていても遭難多発地帯でしょ
特に下りに使うとよく落ちる

367 :底名無し沼さん (ワッチョイ 29bd-zzlG):2023/07/16(日) 22:05:36.39 ID:rtnTYcGh0.net
下山のザレ場は踏ん張り効かなくなり死にそうになったわ。逝く時はズルズルよ

368 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab5-0kF5):2023/07/16(日) 22:20:30.40 ID:c+eKgHE0a.net
登山道の下から手を出して引っ張られているんだよ

369 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07b1-NSii):2023/07/16(日) 22:33:29.76 ID:3w0zR9gm0.net
一人は5峰で滑落したようだけどあそこの登山道はまともに歩けるの?

370 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1ebd-beaJ):2023/07/16(日) 22:33:30.72 ID:melaraTr0.net
重太郎新道まだ歩いたことないけどそんなにザレが多いの?下山に使うの怖くなってきたわ

371 :底名無し沼さん (ワッチョイ 29bd-uQwj):2023/07/16(日) 22:56:37.97 ID:8rUQfJxP0.net
北アルプスの山小屋の利用方法わかりませんが、夕食の配膳は前回セルフで
ご飯とか用意するのかとおもったら
女性の客が知らない客にも配膳していました。
みんな手伝い協力してやってるのですね?

372 :底名無し沼さん (JP 0H96-MSHq):2023/07/17(月) 00:15:51.54 ID:3lTEZXQVH.net
>>370
ベテランの人がサッサカ降りてるのに惑わされずに慎重に行けば問題ないよ。

373 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab5-PUGp):2023/07/17(月) 00:31:29.47 ID:vF7r8Lofa.net
お前も手伝えよ
山小屋で男とか女だからとねえから

374 :底名無し沼さん (スップ Sdc4-ObrH):2023/07/17(月) 03:13:43.94 ID:mWKpOe3Ud.net
新穂高登山口いまから槍ヶ岳登るぜ

375 :底名無し沼さん (ワッチョイ 44eb-eZ0P):2023/07/17(月) 03:28:09.54 ID:xnHR+ome0.net
>>371
そんなもん小屋によってルールが違うんだからその場の指示に従え
テーブルごとに食器はまとめろが多い
北穂高みたいに狭い場所はおかわりするときは店員を呼ぶ

俺的には4回も5回も呼ばなきゃいけないから、オヒツの前に陣取るが一番気兼ねしなくていい

376 :底名無し沼さん (ワッチョイ d883-Y+Xw):2023/07/17(月) 04:53:41.44 ID:ySBFUWpE0.net
今年は西穂高岳と焼岳に上高地ルートから登る予定なんだ

トレッキングしかしたことないけど、人が多い登山口からだし山頂まで行けるよね?

377 :底名無し沼さん (ワッチョイ acc8-I4Cl):2023/07/17(月) 05:39:51.38 ID:V8SqyI3j0.net
行ける行けるよゆーだよ

378 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0e7d-6bge):2023/07/17(月) 06:22:33.73 ID:azUKnR2X0.net
焼岳はともかく、西穂はロープウェイ動き出したら、上高地から登る人はほとんどいないと思うぞ。

379 :底名無し沼さん (スップ Sd00-9/0y):2023/07/17(月) 06:45:59.71 ID:hR+8B2mSd.net
>>370
若干滑りやすい岩が多いのと逆層っぽい足場や引っかかりが少ない岩がある
>372の言う通り慎重にいけばそんな怖くも無いし問題も無い

380 :底名無し沼さん (スッププ Sd02-tdBp):2023/07/17(月) 07:47:03.96 ID:CAHXxpeXd.net
ロープウェイが動いていた時に西穂高登山口から登ったけどすれ違ったのは片手で数えられるほどだったな
ロープウェイ亡き今はもう少し人が増えているかもしれんが
道は小屋番が整備してくれているから歩きやすかったな

381 :底名無し沼さん (ワッチョイ 97cd-C7JX):2023/07/17(月) 08:36:43.01 ID:99H4DFzd0.net
>>378
西奥やって帰ってくるなら上高地側からが便利だから、けっこういるよ。

382 :底名無し沼さん (ワッチョイ 44eb-eZ0P):2023/07/17(月) 08:47:24.70 ID:xnHR+ome0.net
97年の安房トンネル開通までは上高地からが事実上のメインだった

383 :底名無し沼さん (ワッチョイ dceb-geIz):2023/07/17(月) 09:33:41.67 ID:oRwaP9gs0.net
重太郎は傾斜急だし下りでちびの婆さんだと足が届かない場所ある
ザックの底擦ったらそのまま前のめりあるよ

384 :底名無し沼さん (ワッチョイ 70b8-2eqx):2023/07/17(月) 09:44:52.98 ID:ohEIn4bX0.net
蝶が岳方面に登ることができるロープウェイってないの?

385 :底名無し沼さん (ワッチョイ d883-Y+Xw):2023/07/17(月) 10:32:20.30 ID:ySBFUWpE0.net
西穂高岳の独標とかいうところまで行ければ私の中で登頂扱いになるからいいんだ
その先まで行ったら、ネットの噂だとトレッキングレベルの私だと死ねるらしいから行かない

386 :底名無し沼さん (ワッチョイ 29bd-rqn1):2023/07/17(月) 10:33:00.49 ID:04K2YAE/0.net
>>369
前穂北尾根の5峰はバリエーションで登山道じゃないぞ
核心の3峰もロープ無しで行けるが大概のパーティーは一応ロープ出す

387 :底名無し沼さん (ワッチョイ 29bd-5LlG):2023/07/17(月) 10:37:49.99 ID:YyA8qnll0.net
大阪発とか
さわやか信州号取れなかった場合の上高地の行き方は?
松本から新島々へ鉄道と連絡バス一択?
自家用車は疲れるから選択外。

388 :底名無し沼さん (スッププ Sd02-zzlG):2023/07/17(月) 11:05:42.02 ID:6/78r7Csd.net
>>387
ひだ25号大阪発高山行というのがある

389 :底名無し沼さん (スッップ Sd94-6cRc):2023/07/17(月) 11:07:37.56 ID:REUoIw7Id.net
>>387
新幹線で名古屋まで行って特急ひだに乗換えて高山まで、高山からバスで平湯まで行って、上高地行きに乗換え

390 :底名無し沼さん (スッップ Sd70-tdBp):2023/07/17(月) 11:24:38.57 ID:Hu8f9mKhd.net
伊丹-松本でしょ。

391 :底名無し沼さん (エアペラ SDde-6cRc):2023/07/17(月) 11:29:14.56 ID:4rn9IZ0CD.net
結論から申し上げますと、好きなルートで行け
ってことです

392 :底名無し沼さん (JP 0H96-MSHq):2023/07/17(月) 11:52:05.79 ID:3lTEZXQVH.net
>>383
今よりもチビだらけだったときに作られた道なんだからそういうのはないはずよ。
それよりも、下手くそが小さな落をするのが嫌だわ。

393 :底名無し沼さん (オッペケ Sr72-ZRKW):2023/07/17(月) 12:05:28.21 ID:rK5ti1LTr.net
>>392
大昔はキスリングだから今のような上下に長いザックじゃなく幅広だったからクリアランス足りなくなってても不思議じゃないけどな

394 :底名無し沼さん (ブーイモ MM5a-wa0j):2023/07/17(月) 12:42:40.32 ID:NwV6t7z0M.net
大阪から平湯/新穂高行きの夜行バスがある
5時に平湯につくからまあ十分代替になるだろ

395 :底名無し沼さん (スプープ Sd7e-n67s):2023/07/17(月) 12:55:41.60 ID:9S5bTJoEd.net
>>384
もう少ししたら新穂高から西穂へのロープウェイが再開するよ。
そこから上高地に下りて徳沢までいけば蝶に登れる

396 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1ebd-beaJ):2023/07/17(月) 13:45:48.19 ID:JYs3UjBQ0.net
>>370だけどありがとう
重太郎新道も天気が良くて慎重に下れば平気そうっすね
この前甲斐駒ケ岳の黒戸尾根は往復クリアできて
次に重太郎新道に挑戦したくて
でも不安でしたわ

397 :底名無し沼さん (スップ Sd02-MSHq):2023/07/17(月) 14:26:24.51 ID:ML44o3Hnd.net
>>396
確かに天気の悪いときは絶対やめたほうが良いですね。あと、>>393みたいに段差の高いところは後ろ向きで慎重に降りるということも知らないと落ちますので気をつけましょう。

398 :底名無し沼さん (マクド FFb2-u3Jl):2023/07/17(月) 14:32:46.44 ID:b1QMVfOhF.net
穂高の話してるやつはほぼ100%ジジイ
これ豆知識

399 :底名無し沼さん (スプープ Sd62-n67s):2023/07/17(月) 14:42:29.81 ID:fJiSb5gkd.net
>>396
特に下りにする理由もないので、オレはいつも登りに使うなぁ

400 :底名無し沼さん (ワッチョイ 91bb-T09a):2023/07/17(月) 15:10:38.02 ID:lBdVeVi60.net
>>395
めちゃめちゃやん!
そんなもんあらへんてちゃんと教えたれw

401 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1ebd-beaJ):2023/07/17(月) 15:16:54.20 ID:JYs3UjBQ0.net
>>397
了解す。ありがとうございます
>>399
確かに上りならましかも?
でも登ったら何処から下るにしても安全なルートがなさそうです

402 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3a-n67s):2023/07/17(月) 15:27:58.89 ID:AcnzDEz0a.net
>>401
登り重太郎吊尾根、下りザイデン
もちろん徳澤園でソフトクリームを食べるのは必須、小梨で風呂入って着替えてバス

403 :底名無し沼さん (JP 0H96-MSHq):2023/07/17(月) 15:40:34.70 ID:3lTEZXQVH.net
>>402
そうだねー、You Tubeではそういう動画多いもんね(笑)

404 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1ebd-beaJ):2023/07/17(月) 15:47:06.60 ID:JYs3UjBQ0.net
>>402
なるほど
それもありますね
ザイテンの下りと重太郎の下りはザイテンの方がましってことですかね

405 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3a-n67s):2023/07/17(月) 16:14:33.29 ID:AcnzDEz0a.net
>>403
そりゃド定番のコースだからね
そんなありふれたのをわざわざアップする人の気持ちは知らんけど

406 :底名無し沼さん (スップ Sd02-MSHq):2023/07/17(月) 16:28:00.85 ID:CkjwkC5Qd.net
>>405
お前さんのようにそれを見て登った気になってドヤ顔で専門スレに書き込むバカを作るためさ。

407 :底名無し沼さん (スッップ Sd94-6cRc):2023/07/17(月) 16:30:01.14 ID:REUoIw7Id.net
>>404
ザイテンも別に安全なルートってわけじゃないけど、掛かる時間と変化球のなさかなぁ
ありがちな急登というか

408 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3a-n67s):2023/07/17(月) 16:32:53.92 ID:AcnzDEz0a.net
>>406
ごめんな
見たことないしドヤ顔で書いてもない

409 :bot (マクド FFb2-9/0y):2023/07/17(月) 16:35:03.87 ID:IUJzvsj9F.net
交番勤務の警察官に 覚醒剤中毒者が混ざっている可能性が指摘されている。
剣道や柔道、ラグビー、レスリング、相撲 最近は登山、マラソンなどをしていると、警察の採用で優遇などあるように見える。
たいへん心強く、とてもありがたい。
ところが、学生時代にドーピングで薬物依存症になっている若者が、実は結構いるんじゃないのか。
処分を受けずに出世を繰り返している警察官が存在しているのかもしれない。 とても心配している。

「警察官になれるから大丈夫だよ」 と言って、 学生に薬物をすすめている体育会系OBの警察関係者がいるのではないか 心配している。

410 :底名無し沼さん (スッップ Sd70-MSHq):2023/07/17(月) 16:40:18.51 ID:1/yYQfU+d.net
>>408
言い訳に必死で草
スルーすればいいのに

411 :底名無し沼さん (スップ Sd02-ObrH):2023/07/17(月) 16:44:21.42 ID:OCaMl1TUd.net
槍ヶ岳敗退しました
ザックが重すぎた
千丈分岐で10時であきらめた
どうせ槍ヶ岳渋滞だったでしよ
今ひがくの湯でまったりしてます

412 :底名無し沼さん (スッップ Sd70-npRV):2023/07/17(月) 16:49:33.33 ID:O0arCy13d.net
日帰りでザックって何が入ってるの?

413 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab5-FA4h):2023/07/17(月) 16:52:28.32 ID:H10tn5ksa.net
槍から奥穂高岳縦走終わった 面白かった

414 :底名無し沼さん (スップ Sd02-ObrH):2023/07/17(月) 16:56:36.91 ID:OCaMl1TUd.net
水4リッターが重いし
なぜか防寒着2種類いれてた
あとは食料入れすぎ
まあ問題はザックなんだよな
体感重量がやたら重く感じる
ドイターの超軽量のザックで好日山荘でセール品をおすすめされたけど体感重量重たきゃ意味ないのに
15年前買ったmont-bellのチャチャパックのほうが重いのに体感重量軽い

415 :底名無し沼さん (アウアウエー Sa6a-aFzz):2023/07/17(月) 17:03:51.69 ID:tod3wosWa.net
>>371
コロナ禍以降、中規模以上の小屋では小屋員が配膳やって客は基本座ってるだけ、お代わりはセミセルフのとこが増えたような気がする
客が手分けして盛り付けはほぼ絶滅したかに見えたが、今年はわからん

416 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0e7d-6bge):2023/07/17(月) 17:30:34.94 ID:azUKnR2X0.net
新穂高からの槍は大体山荘まで6時間ぐらいで登るぐらいの体力がないときついぞ。
最後の急登で大体みんな速度がかなり落ちるな。
ちなみに連休最終日はいつも空いてるから小屋に泊まるのも手だぞ。

417 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM71-8GhQ):2023/07/17(月) 17:35:01.47 ID:c6K8FYZEM.net
水や食料は金で解決。まぁ、予備は必要だと思うけど。

418 :底名無し沼さん (オッペケ Src1-ZRKW):2023/07/17(月) 17:51:31.14 ID:STT1LnXvr.net
>>414
新穂高から日帰りてならなんでそんなに水担いだんだよ

419 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab5-JLEZ):2023/07/17(月) 17:58:33.53 ID:5DnSgCEFa.net
でも今日の天気だと念のため水多めに持っとこうかなって思うわ

420 :底名無し沼さん (ワッチョイ 96ff-kqFF):2023/07/17(月) 18:09:42.70 ID:FwFzNv3S0.net
槍平に水場あるからな
それにあそこは沢沿いなのと西側で日が上がってくるのが遅いせいもあって涼しいと思う

総レス数 1001
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200