2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北アルプス 132

1 :底名無し沼さん (ワッチョイ b675-FFC8):2023/07/06(木) 12:12:01.60 ID:xczyH1vB0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

  ↑
冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい。(立てると一行消えます)

長野県警察 山岳情報
http://www.pref.nagano.lg.jp/police/sangaku/index.html
富山県警察 登山情報
http://police.pref.toyama.jp/cms_cat_police/108020/
岐阜県警察 山岳情報
https://www.pref.gifu.lg.jp/police/kurashi-anzen/chiiki-anzen/sangaku-jouhou/
北アルプス山小屋友交会
http://kita-alps.yamagoya.gr.jp/
信州登山案内人をご紹介します/長野県
https://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangyo/kanko/tozan/annainin/index2.html
長野県山岳遭難防止対策協会 山岳レスキュー 最前線(ヤマレコ内)
http://www.yamareco.com/sotaikyo
富山県山岳遭難対策協議会
http://toyamaken-sotaikyo.jp/
岐阜県北アルプス山岳遭難対策協議会
http://www.kitaalpsgifu.jp/index.html
信州 山のグレーディング
http://yamareco.info/labo/files/grade/160324grade.pdf
日本アルプス登山ルートガイド 北アルプス

前スレ
北アルプス 131
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1686539241/

VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

412 :底名無し沼さん (スッップ Sd70-npRV):2023/07/17(月) 16:49:33.33 ID:O0arCy13d.net
日帰りでザックって何が入ってるの?

413 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab5-FA4h):2023/07/17(月) 16:52:28.32 ID:H10tn5ksa.net
槍から奥穂高岳縦走終わった 面白かった

414 :底名無し沼さん (スップ Sd02-ObrH):2023/07/17(月) 16:56:36.91 ID:OCaMl1TUd.net
水4リッターが重いし
なぜか防寒着2種類いれてた
あとは食料入れすぎ
まあ問題はザックなんだよな
体感重量がやたら重く感じる
ドイターの超軽量のザックで好日山荘でセール品をおすすめされたけど体感重量重たきゃ意味ないのに
15年前買ったmont-bellのチャチャパックのほうが重いのに体感重量軽い

415 :底名無し沼さん (アウアウエー Sa6a-aFzz):2023/07/17(月) 17:03:51.69 ID:tod3wosWa.net
>>371
コロナ禍以降、中規模以上の小屋では小屋員が配膳やって客は基本座ってるだけ、お代わりはセミセルフのとこが増えたような気がする
客が手分けして盛り付けはほぼ絶滅したかに見えたが、今年はわからん

416 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0e7d-6bge):2023/07/17(月) 17:30:34.94 ID:azUKnR2X0.net
新穂高からの槍は大体山荘まで6時間ぐらいで登るぐらいの体力がないときついぞ。
最後の急登で大体みんな速度がかなり落ちるな。
ちなみに連休最終日はいつも空いてるから小屋に泊まるのも手だぞ。

417 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM71-8GhQ):2023/07/17(月) 17:35:01.47 ID:c6K8FYZEM.net
水や食料は金で解決。まぁ、予備は必要だと思うけど。

418 :底名無し沼さん (オッペケ Src1-ZRKW):2023/07/17(月) 17:51:31.14 ID:STT1LnXvr.net
>>414
新穂高から日帰りてならなんでそんなに水担いだんだよ

419 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab5-JLEZ):2023/07/17(月) 17:58:33.53 ID:5DnSgCEFa.net
でも今日の天気だと念のため水多めに持っとこうかなって思うわ

420 :底名無し沼さん (ワッチョイ 96ff-kqFF):2023/07/17(月) 18:09:42.70 ID:FwFzNv3S0.net
槍平に水場あるからな
それにあそこは沢沿いなのと西側で日が上がってくるのが遅いせいもあって涼しいと思う

421 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fbd-C7JX):2023/07/17(月) 18:29:49.12 ID:49I3ko4r0.net
>>404
登りを重太郎にすると奥穂登ってから穂高岳山荘に下るので、涸沢経由のほうが天候急変に対応しやすくオレはこっち派。コロナ前は小屋も自由に飛び込み宿泊できてたからね。

422 :底名無し沼さん (スップ Sd02-ObrH):2023/07/17(月) 19:02:00.05 ID:OCaMl1TUd.net
右俣むっちゃ歩きにくかったな
小池新道と比べて石だらけ

423 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07b1-NSii):2023/07/17(月) 20:22:30.66 ID:k3kdjhpw0.net
>>414
帰りの水は槍ヶ岳山荘で買うんだ

424 :底名無し沼さん (ワッチョイ c314-d067):2023/07/17(月) 21:28:14.66 ID:Q+QWX5Ej0.net
知り合いも今回初めての北アソロで野口五郎日帰り行ったけど、暑さと寝不足(七倉駐車場14時着)運転疲れ(茨城から下道)でブナ立尾根8番辺りで引き返したらしい

425 :底名無し沼さん (スップ Sd00-9/0y):2023/07/17(月) 21:34:13.05 ID:nsH/c1rWd.net
>>411
勇気ある撤退
なかなか出来ることじゃないよ、素晴らしい
温泉入ってまったりの方が有意義間違い無し
次がんばれば良いんだしね

426 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07b1-NSii):2023/07/17(月) 21:35:55.12 ID:k3kdjhpw0.net
そもそも野口五郎岳を日帰りはきつくね

427 :底名無し沼さん (JP 0H96-MSHq):2023/07/17(月) 21:58:01.60 ID:3lTEZXQVH.net
>>424
イバラギなら八溝山でも登ってりゃ良いのに、そんな変わらんだろう

428 :底名無し沼さん (アウアウエー Sa6a-NBo5):2023/07/17(月) 22:13:26.77 ID:rv1j+2bna.net
7月18日(火)の北アルプス全域の天気!

※北端の栂海新道から南端の御嶽山まで。

栂海新道←曇
後立山連峰←晴/曇
白馬三山←晴/曇
立山連峰←曇
西銀座ダイヤモンド←曇
表銀座←曇/雨
裏銀座←晴/曇
穂高連峰←曇/晴
常念山脈←曇/雨
乗鞍岳←晴
御嶽山←晴

429 :底名無し沼さん (スップ Sd02-ObrH):2023/07/17(月) 22:51:02.95 ID:OCaMl1TUd.net
孤独のグルメの大安食堂よって21時半帰宅
疲れた 眠い

430 :底名無し沼さん (ワッチョイ 29bd-uQwj):2023/07/17(月) 23:12:33.30 ID:YyA8qnll0.net
オラは毎日あるぺんで七倉まで
行くんだ。バスの中できちんと睡眠できてブナたて尾根超えられるといいな。野口五郎小屋泊予定。

431 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1ebd-beaJ):2023/07/17(月) 23:35:22.48 ID:JYs3UjBQ0.net
>>407
>>421
ありがとう
勉強になりますわ

432 :底名無し沼さん (ワッチョイ 41bd-zp7u):2023/07/18(火) 00:37:09.21 ID:E33CEWbL0.net
セールやってたんで店行ってきた。
30パーオフ
Tシャツ3890円
パンツ 10500円
トレランシューズ13000円
ゴアカッパ上 26000円
ザック30L 22000円

433 :底名無し沼さん (ワッチョイ 44eb-H/19):2023/07/18(火) 04:07:28.15 ID:Kgvgsdf20.net
14日出発をキャンセルして17日
結局それもキャンセルして延期
24日から5泊確保した

でもそっちも梅雨明けせずで延期率は濃厚

31日発を考えたんだが初見では×ばかりでつなげられなった
でもマメに見てたら水晶小屋とかが残1とか出て確保したら4泊確保できた
埋まってると言っても天気が悪いと大半はキャンセルなるんだよね

三俣とか65人とか書いてあったけど今までは最多だと200くらい入れてただろうな

野口五郎とかも×が多かったんだけど昔は晴れても5人なんて時があったんだが本当に満員になるのか?
キャンセルは10日前でキャンセル料取るとあったけど

434 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8c2c-tdBp):2023/07/18(火) 05:39:04.09 ID:ty8i6aYd0.net
高瀬ダムから新穂高まで2泊3日で行こうと思うんだけど軽度の高所恐怖症でも大丈夫?
常念岳の山頂もちょっと怖かったです

435 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2103-RuW3):2023/07/18(火) 06:13:02.75 ID:Hc40w03+0.net
裏銀座じゃ赤岳付近のザレた場所かワリモから鷲羽ぐらいじゃない、多少高度感感じるところは?ちょっと主稜線からは外れるけど自分は水晶が感じたな。

436 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab5-PUGp):2023/07/18(火) 06:50:14.40 ID:BaYGs6GOa.net
>>434
常念岳山頂
恐れる要素あったっけ?

437 :底名無し沼さん (ワントンキン MM88-xnWl):2023/07/18(火) 11:22:19.73 ID:8HYbyjwcM.net
>>436
恐怖感って個人差あるでしょ

438 :底名無し沼さん (スップ Sd9e-tSrd):2023/07/18(火) 11:24:32.50 ID:tzXAnKS4d.net
>>434
常念の山頂が怖ければそのルートも怖いと思う
高所恐怖症でも山を楽しみたいという気持ちが凄い頑張れ

439 :底名無し沼さん (スッップ Sd70-tdBp):2023/07/18(火) 12:09:23.32 ID:ht9KVA+Xd.net
水晶スルー、ワリモ-鷲羽は岩苔乗越から巻いてスルーすれば怖いところは一つも無い。

440 :底名無し沼さん (スップ Sd02-fR2a):2023/07/18(火) 12:37:55.78 ID:diquXdYbd.net
その二つをスルーしたら何のためにそのルート選んだのかって気もするが

441 :底名無し沼さん (オッペケ Srea-J4QZ):2023/07/18(火) 12:42:18.44 ID:REV7IePBr.net
>>434
高所恐怖症でも大丈夫だよ
平地から一瞬で崖っぷちにワープすれば怖いけど、ずっと崖っぷちにいると慣れてくる。
ソースは俺。下ノ廊下歩いたときはじめは怖かったけど2日目は慣れて感覚麻痺って平地歩いてるのと同じ感覚だった

442 :底名無し沼さん (JP 0H96-MSHq):2023/07/18(火) 13:53:09.91 ID:t8emPN/rH.net
【富山】北アルプスの剱岳でロープで結ばれた男性2人の遺体…岩登り中に転落か [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1689654544/

443 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab5-CujX):2023/07/18(火) 14:08:57.62 ID:QEGzpf97a.net
今年登山客多すぎだな
コロナ前は平日でも多かったの?

444 :底名無し沼さん (スップー Sd62-Z3E7):2023/07/18(火) 15:07:28.86 ID:JmsEqt5Ud.net
夏から秋は多いに決まってるだろ。
じゃなきゃいつ稼ぐんだよ。
平日でも晴れた日は混雑すると思え。

445 :底名無し沼さん (ブーイモ MMfd-Jutb):2023/07/18(火) 17:43:47.68 ID:wGsf6MUoM.net
>>443
感覚的に2倍になってる

446 :底名無し沼さん (JP 0H96-5LlG):2023/07/18(火) 18:34:55.44 ID:t8emPN/rH.net
2倍もどうやって来るのだろう?バスは減便、車置き場が増えたわけでもないのに。
嘘だと言ってるのじゃなくって、実際増えているのは知っているので、素朴に疑問に思ってる。

447 :底名無し沼さん (オッペケ Sr5f-ZRKW):2023/07/18(火) 18:40:08.13 ID:aC/Z+m9Jr.net
焼岳行ってきたけど、紅葉シーズン並みに路駐が多かったな

448 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2ceb-u3Jl):2023/07/18(火) 18:43:53.53 ID:d36K74aS0.net
焼岳の路駐は全員逮捕した方がいい 
迷惑暴走族のDQNと同レベル

449 :底名無し沼さん (スッップ Sd70-MSHq):2023/07/18(火) 19:22:09.35 ID:RRX6zXncd.net
焼岳から降りたあとの中の湯バス停って待ってたら来るバスにどれでも乗れるの?
もちろん高速バス以外

450 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0cb0-A3T5):2023/07/18(火) 19:34:52.89 ID:RJcp3SlW0.net
あの程度の路駐でブチ切れとかペーパードライバーかな?w
そもそも今時あそこを走るのはDQNバイクくらいなのに

451 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2ceb-u3Jl):2023/07/18(火) 20:05:16.57 ID:d36K74aS0.net
路駐ジジイ逆ギレwww

452 :底名無し沼さん (ブーイモ MMfd-C7JX):2023/07/18(火) 20:06:02.45 ID:ulw9Mz9QM.net
安房トンネルは日本人利用不可な価格設定にしてるから利用するのは中国人くらいで、日本人や欧米人からの観光客は安房峠通ってるだろ。

453 :底名無し沼さん (スップ Sd00-I4Cl):2023/07/18(火) 20:24:47.75 ID:K+hYIGgQd.net
>>452
君みたいな貧乏人が日本人を語るなよ

454 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3a-PUGp):2023/07/18(火) 20:38:44.45 ID:PtWX2GKNa.net
>>446
立山界隈なら関東圏から新幹線1本だし

455 :底名無し沼さん (ワッチョイ cae3-MSHq):2023/07/18(火) 20:42:30.01 ID:L9KjSmjG0.net
>>454
でも中国人や朝鮮人や関西人が多いぞ

456 :底名無し沼さん (JP 0H96-MSHq):2023/07/18(火) 20:57:30.39 ID:t8emPN/rH.net
>>452
シナ人が金持ってるっていつの話だよ?

457 :底名無し沼さん (JP 0H96-MSHq):2023/07/18(火) 20:58:50.56 ID:t8emPN/rH.net
>>454
駅から歩くのか?室堂に行くバスはコロナの頃に減便してたのに更に減便してるぞ

458 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8e94-avBe):2023/07/18(火) 21:48:55.61 ID:dx9FZGM50.net
林道Cコースのゲートらへんで昆虫採集してる人たちは何を獲りに来てるんだ

459 :底名無し沼さん (ワッチョイ 76eb-uldG):2023/07/18(火) 22:48:32.40 ID:MttyLdgl0.net
次の日曜から火曜で高瀬ダムから新穂高のつもりだったが、月曜あたり日本海に前線が来そう
また判断に困る

460 :底名無し沼さん (ワッチョイ 29bd-NBo5):2023/07/18(火) 23:54:17.60 ID:+xYO2kFr0.net
シフト表勤務の場合で事前に休み希望出している場合は簡単に休み変わりにくい場合があるw

461 :底名無し沼さん (ワッチョイ 44eb-H/19):2023/07/19(水) 00:04:51.64 ID:jPqenIi20.net
>>446
正しくは2倍というのは2000年くらいに比べてだね
2007年くらいから増えだして2012年で一段増えてコロナで更に増えた感じ
昔と違って情報が増えたので日帰りの人が増えた
あと秋と春
最近は降雪が遅くて雪融け早いので初心者や軽装自慢も行けるようになってしまった
10月下旬の槍穂高とか平日だと数人だったんだけど
5月の北穂高や常念貸し切り
10月下旬槍で3人 双六で貸し切り 三俣で2人とか経験あり

それとバスはあまり関係ないと思われる
2005年くらいから急激に数が減ったんだけど客がいなくて貸し切り状態だったから

462 :底名無し沼さん (ワッチョイ 29bd-ZRKW):2023/07/19(水) 00:06:23.43 ID:0HutPnUr0.net
統計的には2014年が最多でずっと下がってるけどな

463 :底名無し沼さん (ワッチョイ 44eb-H/19):2023/07/19(水) 00:08:39.28 ID:jPqenIi20.net
>>449
補助席に座れるはず
実際に俺が栂池→焼岳をやったときに中の湯から15:00くらいのバスに乗ったから

464 :底名無し沼さん (ワッチョイ cae3-MSHq):2023/07/19(水) 00:18:05.62 ID:OkqHELed0.net
>>457
こないだも行ったけど、富山~室堂は減便された感じはないなぁ

465 :底名無し沼さん (スッップ Sd70-ZRRp):2023/07/19(水) 00:20:45.95 ID:Cr2g0+Uvd.net
>>448
酷いドライバーどもだなぁ
バス登山と一緒でトンネル前からスタートしろ

466 :底名無し沼さん (JP 0H96-K7xx):2023/07/19(水) 01:17:36.55 ID:YN4jIg2zH.net
>>464
減便も何も一本しか無いだろうが!

467 :底名無し沼さん (ブーイモ MMba-C7JX):2023/07/19(水) 08:25:23.17 ID:FAraTI9qM.net
>>465
トンネル脇からの登山道復活させないのかな。

468 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1e88-beaJ):2023/07/19(水) 09:52:32.93 ID:/aZha/Zi0.net
焼岳の路駐って違反じゃないよね
焼に限らず、山間部の広い林道で道幅に余裕があるなら普通にワイは停めてるぞ

469 :底名無し沼さん (ブーイモ MM5a-u3Jl):2023/07/19(水) 10:06:46.39 ID:PsPVsUDbM.net
>>468
バックホウ運搬の大型車が曲がれないレベルで路駐してる
完全に迷惑行為

470 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1e88-beaJ):2023/07/19(水) 10:11:15.56 ID:/aZha/Zi0.net
なるほど迷惑駐車ってことか

471 :底名無し沼さん (ワッチョイ cae3-MSHq):2023/07/19(水) 10:19:44.48 ID:OkqHELed0.net
>>469
禁止されてなきゃ、されてても捕まらなければOKという輩が多いからな
全部駐禁にすればいいのにな

472 :底名無し沼さん (ワッチョイ ac7b-I4Cl):2023/07/19(水) 10:25:51.21 ID:EltoBhSf0.net
>>471
それを輩と言うなら車乗ってるやつはほぼ全て輩じゃん
路駐を批判していいのは1キロでもスピード違反したことないやつだけ

473 :底名無し沼さん (ワッチョイ cae3-MSHq):2023/07/19(水) 10:33:07.62 ID:OkqHELed0.net
>>472
え?車乗ってる人はみんな他へ迷惑かけても気にせず路駐してるの?

474 :底名無し沼さん (オッペケ Src1-ZRKW):2023/07/19(水) 10:40:57.24 ID:Q2j5azUBr.net
路駐しても罰金1万で済むからワンチャン狙うのは全然ありでしょ

475 :底名無し沼さん (ワッチョイ 44eb-H/19):2023/07/19(水) 11:27:25.32 ID:jPqenIi20.net
道路交通法では、標識や標示で禁止されている場所に加え、坂の頂上付近、トンネル、交差点や横断歩道から5m以内などを駐停車禁止に、道路に接する自動車用の出入口から3m、消防用施設から5mなどを駐車禁止にしている。 またこれらをクリアしても、クルマの右側に幅3.5mの余地がない状態での駐車は違法となっている。

>>474
レッカーされた時の方が痛いぞ
林道で路上駐車は今まで1回もしたことないわ
まあ3.5mの余白があるデカイ道路ならやるかもしれんけど

476 :底名無し沼さん (スップー Sd62-Z3E7):2023/07/19(水) 12:06:34.82 ID:z4HQ614ed.net
妄想登山家ばかりかよ。
北アルプスで路駐は当たり前だろ。

477 :底名無し沼さん (オッペケ Src1-ZRKW):2023/07/19(水) 12:07:19.32 ID:Q2j5azUBr.net
>>475
レッカーされるような停め方する前提で語るのは苦しくないですか?w

478 :底名無し沼さん (ワッチョイ 44eb-H/19):2023/07/19(水) 12:19:09.55 ID:jPqenIi20.net
>>477
現実的に問題になるのは3.5mの部分だから通報すりゃ警察も来ざるを得ないだろ
電話だけならまだしも証拠写真つけて送ればいいだけ
>>476
北アルプスで路上駐車って焼岳以外にどこがあるんだよ
せいぜい中房と折立くらいだろ

479 :底名無し沼さん (スフッ Sd94-WXEq):2023/07/19(水) 12:24:41.43 ID:rad6Od8Pd.net
中尾高原の焼岳登山口も数台なら停められるな

480 :底名無し沼さん (JP 0H96-K7xx):2023/07/19(水) 12:55:25.74 ID:YN4jIg2zH.net
昔の猿倉の地元民がやったように空気を抜いて差し上げれば良いのに。

481 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1e88-beaJ):2023/07/19(水) 13:03:55.52 ID:/aZha/Zi0.net
>>480
それはそれで器物損壊罪で手錠かけられて
顔がネットで晒されそう

482 :底名無し沼さん (JP 0H96-K7xx):2023/07/19(水) 13:13:45.96 ID:YN4jIg2zH.net
>>481
捜査してくれないよ。届けだしてもこれからはちゃんとした駐車場に止めてくださいねーって言われて終わり。

483 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab5-PUGp):2023/07/19(水) 13:42:51.63 ID:OaX32PFva.net
>>480
地元民もワルよのう

484 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0137-RDtF):2023/07/19(水) 13:53:40.82 ID:Cc8DG9E70.net
なんで路駐取り締まらないんだろうな
大量に金の成る木が生えてるってのに
財源として地域で有効活用すればいいじゃん
取り締まりする人の雇用も生まれでしょうに

485 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1e88-beaJ):2023/07/19(水) 13:57:43.56 ID:/aZha/Zi0.net
公務員、警察関係も登山趣味が多いから取り締まれない?

486 :底名無し沼さん (ワッチョイ 41bd-RM2O):2023/07/19(水) 14:20:55.17 ID:PlXOjWYC0.net
>>484
あんたのように人の不幸を喜ぶ人間ばかりじゃないってことだよ。

487 :底名無し沼さん (スップ Sd02-fR2a):2023/07/19(水) 14:22:11.58 ID:26A9eErjd.net
警察「山奥まで行くの面倒くさい」

488 :底名無し沼さん (スッップ Sd70-ZRRp):2023/07/19(水) 14:43:58.83 ID:vD87evNBd.net
違法路駐マイカー民こんな多いんだな

489 :底名無し沼さん (ワンミングク MMb8-3bJ3):2023/07/19(水) 15:08:23.82 ID:fPbuH5ztM.net
路上駐車場争奪戦に負けた敗北者さん...w

490 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1e88-beaJ):2023/07/19(水) 15:55:41.24 ID:/aZha/Zi0.net
アウトドア派が増えてるんだから
とにかく登山口等の駐車場スペースを増やして欲しいわ
1キロくらい離れててもいいから

491 :底名無し沼さん (ワッチョイ 41bd-RM2O):2023/07/19(水) 16:07:40.94 ID:PlXOjWYC0.net
登山はヤッパリ金取らなさすぎだよな
駐車料金しかり、登山料しかり、入園料しかり

上高地なんて入るだけで3000円取っていいレベルなのに

492 :底名無し沼さん (ブーイモ MM5a-u3Jl):2023/07/19(水) 16:11:09.41 ID:PsPVsUDbM.net
俺が警官なら路駐取り締まりまくるよw
ほんと登山者は民度低いよね

493 :底名無し沼さん (オッペケ Src1-ZRKW):2023/07/19(水) 16:47:35.35 ID:Q2j5azUBr.net
警察官でもないのちなんでイキってんの?

494 :底名無し沼さん (ワッチョイ ac0d-NBo5):2023/07/19(水) 17:29:57.72 ID:pH44evsQ0.net
これからは登山道整備のためのカンパは必要
最低でも3000円くらいは負担すべきだな。

495 :底名無し沼さん (スップ Sd9e-I4Cl):2023/07/19(水) 17:50:42.30 ID:4VoyP+nvd.net
カンパってか強制徴収でいいよ
払わないやつは不法侵入な
北アならできるだろ

496 :底名無し沼さん (ワッチョイ eea8-/TzA):2023/07/19(水) 17:53:26.53 ID:2+4vpRWs0.net
観光客と日帰り含めて入山料とっていいからこれ以上値上げはやめてくれ

497 :底名無し沼さん (ワッチョイ 41bd-RM2O):2023/07/19(水) 18:09:39.37 ID:PlXOjWYC0.net
>>495
じゃ、おまえ徴収員な!

498 :底名無し沼さん (ブーイモ MM5e-zzlG):2023/07/19(水) 18:12:35.67 ID:3VH6IKOWM.net
なんで駐車場増やすって考え方にならないんだろ?なんの為に税金払ってるの?

499 :底名無し沼さん (ワッチョイ 44eb-Jutb):2023/07/19(水) 18:13:00.32 ID:jPqenIi20.net
結局入山料なんだからテント5000円しかない

500 :底名無し沼さん (スップ Sd9e-I4Cl):2023/07/19(水) 18:41:58.13 ID:4VoyP+nvd.net
>>497
それ込みでの料金設定にすれば良い
富士山の千円では赤字みたいだから5000円くらいかな

501 :底名無し沼さん (ワッチョイ 29bd-ZRKW):2023/07/19(水) 18:49:11.83 ID:0HutPnUr0.net
自分でやらないくせに他人に押し付けるってゲェジ?

502 :底名無し沼さん (スップ Sd9e-I4Cl):2023/07/19(水) 18:57:27.87 ID:4VoyP+nvd.net
>>501
君、頭大丈夫?

503 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4d74-53y0):2023/07/19(水) 18:57:30.94 ID:ZCUefciU0.net
徴収によって新たな雇用が生まれる
これはもう徴収するしかないね!!!

504 :底名無し沼さん (ワッチョイ cae3-MSHq):2023/07/19(水) 19:04:35.07 ID:OkqHELed0.net
>>503
なるほど!
料金徴収会社を作って警察の天下り先になるのか

505 :底名無し沼さん (ワッチョイ 29bd-ZRKW):2023/07/19(水) 19:18:52.13 ID:0HutPnUr0.net
>>502
料金勝手に決めて徴収しろと宣うゲェジのクセに何言ってんの?
お前は確実に頭がおかしいから自覚を持って慎ましく生きろよ

506 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1e88-beaJ):2023/07/19(水) 19:30:46.09 ID:/aZha/Zi0.net
>>498
ほんとそれ
駐車場争奪戦でストレス溜めるの嫌になってくる

507 :底名無し沼さん (スップ Sd9e-I4Cl):2023/07/19(水) 19:38:11.41 ID:4VoyP+nvd.net
>>505
何キレてんの?
あぁ貧乏人か(笑)

508 :底名無し沼さん (アウアウエー Sa6a-aFzz):2023/07/19(水) 19:39:57.29 ID:noc1QPKVa.net
そもそも北アルプスって公共交通でのアクセス余裕じゃん
駅からの足がなくてタクシー出したって知れてる

509 :底名無し沼さん (スプッッ Sd9e-PdSL):2023/07/19(水) 19:40:19.12 ID:u8tyyd4hd.net
料金徴収しろって奴は山エアプ民だから無視すれはいいのに、各日にココロを病んでる人なんだし

510 :底名無し沼さん (ワッチョイ 29bd-ZRKW):2023/07/19(水) 19:43:23.96 ID:0HutPnUr0.net
>>507
金額以前の問題だからこそ今まで誰もやってないのにガイジには難しかったかな?
良い歳こいて想像力のカケラも無いとは哀しいねぇ…w

511 :底名無し沼さん (ワッチョイ 76eb-uldG):2023/07/19(水) 19:43:43.74 ID:XH3d38g50.net
道路を拡幅したら需要が喚起されて交通量も増えて、結局渋滞は解消されないという交通工学の研究があってな
駐車場を広げるのも同じこと

512 :底名無し沼さん (スップ Sd9e-I4Cl):2023/07/19(水) 19:45:41.41 ID:4VoyP+nvd.net
>>510
これからやればって話なんだけど、
やっぱ君は頭悪いんだな

総レス数 1001
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200