2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北アルプス 132

1 :底名無し沼さん (ワッチョイ b675-FFC8):2023/07/06(木) 12:12:01.60 ID:xczyH1vB0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

  ↑
冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい。(立てると一行消えます)

長野県警察 山岳情報
http://www.pref.nagano.lg.jp/police/sangaku/index.html
富山県警察 登山情報
http://police.pref.toyama.jp/cms_cat_police/108020/
岐阜県警察 山岳情報
https://www.pref.gifu.lg.jp/police/kurashi-anzen/chiiki-anzen/sangaku-jouhou/
北アルプス山小屋友交会
http://kita-alps.yamagoya.gr.jp/
信州登山案内人をご紹介します/長野県
https://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangyo/kanko/tozan/annainin/index2.html
長野県山岳遭難防止対策協会 山岳レスキュー 最前線(ヤマレコ内)
http://www.yamareco.com/sotaikyo
富山県山岳遭難対策協議会
http://toyamaken-sotaikyo.jp/
岐阜県北アルプス山岳遭難対策協議会
http://www.kitaalpsgifu.jp/index.html
信州 山のグレーディング
http://yamareco.info/labo/files/grade/160324grade.pdf
日本アルプス登山ルートガイド 北アルプス

前スレ
北アルプス 131
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1686539241/

VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

802 :底名無し沼さん (ワッチョイ 87a8-MW3u):2023/07/25(火) 21:00:09.10 ID:+0GBldKI0.net
槍ヶ岳~南岳間で遭難者が出たのか。
大キレットばかり気にしてて、ここはほとんど考えてなかったわ。
意外と迷いやすいルートなのでしょうか?

803 :底名無し沼さん (オッペケ Srdb-/dWn):2023/07/25(火) 21:10:50.32 ID:8YzILaHcr.net
迷いやすいか聞く人は何処でも遭難できるよ

804 :底名無し沼さん (ワッチョイ 87eb-LwMQ):2023/07/25(火) 21:16:42.80 ID:B5ykdUsG0.net
長期縦走だとテン場値上げ痛いわ
5泊したら1万以上とか嘘だろってなる

805 :底名無し沼さん (ワッチョイ 873d-jviu):2023/07/25(火) 21:21:52.45 ID:Kevm4tor0.net
今更でも山岳会入ったら
夏合宿会所有の8テン、仲間のアルファード相乗り食当自炊で
北アルプス3泊縦走交通費込み5000円切る。荷物も分散で軽い

806 :底名無し沼さん (ワッチョイ 67bd-7qbG):2023/07/25(火) 21:31:49.22 ID:enfzNVSW0.net
荷物分散で軽いとか楽すぎてな
重いザックを担いでこそ登山は楽しい

807 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfce-I2OL):2023/07/25(火) 21:37:00.75 ID:QAzofG1O0.net
万年ソロの俺には「荷物も分散で軽い」の意味がわからんかった
大勢で1つのテントに寝てんの? 
いまグループ登山でもソロテントの人多いでしょ

食料を分散? う〜ん

808 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7bd-rCXA):2023/07/25(火) 21:47:35.81 ID:117n7g9X0.net
山小屋でオリジナルTシャツ買うのが
ツウですか?
五竜山荘のは4000円以上しました。

809 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0711-sZGb):2023/07/25(火) 22:11:03.95 ID:sR3d5nhT0.net
勝手にオリジナルTシャツ作るのが通だってこのスレで見た
餓鬼岳Tシャツ作ってくれ

810 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfeb-GqHE):2023/07/25(火) 22:15:10.88 ID:kylZTJNK0.net
八ヶ岳の山小屋はどこも豪華で美味しい食事だったな
北アルプスの山小屋の食事はもうちょっとがんばってほしいわ

811 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0749-pjtt):2023/07/25(火) 22:19:02.65 ID:9hc7+71c0.net
イルカ岩Tシャツとかでもいいよ

もうあるか?

812 :底名無し沼さん (ワッチョイ 87eb-LwMQ):2023/07/25(火) 22:19:36.58 ID:B5ykdUsG0.net
五竜の酒がーシャツはだせーが白馬のライチョウさんは可愛い

813 :底名無し沼さん (アウアウエー Sa9f-vA7O):2023/07/25(火) 22:19:47.58 ID:kkE3TXPZa.net
八ヶ岳はリゾート地志向だし
その点北はあくまで山小屋って感じではある

814 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6721-Mu9U):2023/07/25(火) 22:24:07.12 ID:JGJ6P5/U0.net
水晶に行ったら水晶Tシャツ買うよな
去年からBRING製になってなお良くなった

815 :底名無し沼さん (ワッチョイ 67bd-XCE+):2023/07/25(火) 22:45:26.10 ID:aeqxK9/90.net
他人が儲かると、それをねたみ

他人が死ぬと、それを喜ぶ

そんな者たちと会話すれば、その性根が感染る

816 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7bd-rCXA):2023/07/25(火) 22:55:21.20 ID:117n7g9X0.net
山に持っていくモバイルバッテリーだけど3山小屋泊で20000mAh持ってるけど400g超えなので188gの1万mAhを
2個持っていくことにする。
ほんの40gくらいの違いだけど。

817 :底名無し沼さん (ワッチョイ 87a8-MW3u):2023/07/25(火) 23:42:16.67 ID:+0GBldKI0.net
コンセントを持っていって定期的に充電するのはあかんの?
1回200円とかするけど。

818 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2b-I2HB):2023/07/25(火) 23:49:50.23 ID:dWGD5JEya.net
>>810
八ケ岳の食事と比較すると、どこもショボく感じるぞ
南アルプスもしくは富士山の山小屋の食事との比較をお勧めする

819 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffe3-fo+T):2023/07/26(水) 00:37:49.12 ID:1UUem3iw0.net
>>799
テン泊者てクソ野郎ばかりなの?

820 :底名無し沼さん (ワッチョイ 67bd-zgzF):2023/07/26(水) 07:10:14.94 ID:OohLH5DX0.net
>>816
落として壊すとか無くすとかたまたま故障するというのもあるので、かりに重くなっても2つにするのが正解よ。

821 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27bb-b9zA):2023/07/26(水) 07:21:48.18 ID:84PMWr+h0.net
>>793
シーズン中は朝11時までお盆は9時までににテン場につかないとあぶれる可能性が高い
昼から着なら殺生に下りるか小屋に泊まるかの選択になる可能性大

822 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27bb-b9zA):2023/07/26(水) 07:24:26.93 ID:84PMWr+h0.net
>>802
一部落ちたら死ねるトラバースする箇所があったのは覚えてる
この区間で道迷いはないと思うけどね

823 :底名無し沼さん (ワッチョイ 67bd-zgzF):2023/07/26(水) 07:39:23.92 ID:OohLH5DX0.net
>>802
中岳から南に下るけど20年くらい前は県境沿いに登山道があったから、過去の記憶をたよりにそっちに向かったとかかも。

824 :底名無し沼さん (ワッチョイ 873d-jviu):2023/07/26(水) 07:41:32.06 ID:zxAokRju0.net
グループ登山と山岳会は全然違うよ
山岳会は毎月定例会があって登山の報告や年鑑作成、関係者の事故時の救助動員や地元登山道の整備、
地域山岳会の連携や人材育成(リー研派遣とか)もする。
山小屋所有して運営してるところも
まあ面倒なのは確かだけど
会費と保険、年1の総会だけ参加してるほぼ幽霊会員で装備だけチャッカリ借り出す人も結構居る

825 :底名無し沼さん (ワッチョイ 873d-jviu):2023/07/26(水) 07:45:06.68 ID:zxAokRju0.net
ゆまキャン予約した
伊藤新藤楽しみだ。大東新道よりは難しく、小渋川~赤石岳くらいの難度かな?
赤木沢よりは易しいと思われるけど

826 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6737-UQg9):2023/07/26(水) 09:04:02.62 ID:elAnc+DM0.net
伊藤新道ってやっぱ沢用靴必要?
膝まで濡れるなら,どのみち濡れ専用の靴が必要なのかしら?
温泉噴水塔までは行ったことあるけど,そのときは靴を脱いでサンダルで渡ったわ

827 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6788-7qbG):2023/07/26(水) 09:35:21.81 ID:AjEZ2SeG0.net
>>821
そんなに混むなら
もう槍ヶ岳は日帰りするしかなくなりそう

828 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffe3-fo+T):2023/07/26(水) 09:52:15.12 ID:1UUem3iw0.net
>>827
「もう」って…以前からそんな感じだけど、天気予報いまいちの平日狙えば大丈夫な可能性大だぞ

829 :底名無し沼さん (スップ Sdff-3IFU):2023/07/26(水) 10:23:11.23 ID:rOVUOZfZd.net
黒部源流域への冒険 北アルプス最深部へ続く登山道復活 「伊藤新道」整備終わる
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/b8e9153f04ba5fa099879132412b1c53854282ed&preview=auto https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/b8e9153f04ba5fa099879132412b1c53854282ed&preview=auto

830 :底名無し沼さん (オッペケ Srdb-SY2F):2023/07/26(水) 10:31:45.83 ID:20yS7Onlr.net
濡れるだけで面白くもなんともない沢のセクションをそのまま残すってコンセプトは予算の都合だろうけど、最大の問題はアクセスがクソ悪いというところだと思うんだけど、そこは改善する気は無いんだな

831 :底名無し沼さん (ワッチョイ bf30-Oe4l):2023/07/26(水) 10:34:55.29 ID:ww103XF/0.net
>>821
ありがとう
11時着か、、大天荘何時に出れば間に合うかな…
にしてもお盆は9時て、
その時間からまだ山行出来るのにみんな槍ヶ岳でテント泊したいんだなー

832 :底名無し沼さん (ワッチョイ df74-jviu):2023/07/26(水) 11:44:35.90 ID:JnpRV1AS0.net
椹島みたいに自転車入れるようにしてくれると良いんだけどな

833 :底名無し沼さん (オッペケ Srdb-Ibpw):2023/07/26(水) 12:20:29.56 ID:qlB7NogYr.net
水晶岳小屋と三俣山荘って小屋全体がトイレの臭いするからキツイ
完全に素人設計のミスだわ

834 :底名無し沼さん (スププ Sdff-b9zA):2023/07/26(水) 12:29:57.39 ID:sre79cghd.net
>>831
俺のいつもの行程は上高地から入山してババ平テン泊、翌日4時出発で槍ヶ岳山荘9-10時着目指して歩いてるわ
槍沢最後の登りはテン泊装備者達のデッドヒートが展開される

835 :底名無し沼さん (オッペケ Srdb-qfnR):2023/07/26(水) 12:33:21.13 ID:QlRedGsZr.net
>>831
始めから殺生のテン場も良いと思う。槍のテン場は展望や広さに結構格差があるが、殺生はだいたいどこも似たり寄ったりだし。

836 :底名無し沼さん (スッププ Sdff-CsrP):2023/07/26(水) 12:41:26.68 ID:eJ5xgd5Ad.net
>>784
体力残ってる初日に登りの重太郎新道ならいざ知らず、体力使い切った3日目に総距離が短く前穂に寄れるからという理由で安易に岳沢を下る初心者が多くなった気がする
登りと下りじゃ難易度全く別モンなのに

837 :底名無し沼さん (スップ Sdff-Oe4l):2023/07/26(水) 13:17:29.23 ID:306L/FB4d.net
>>834
大天荘4時出発で9時着目指そうと思います。ありがとう

838 :底名無し沼さん (ワッチョイ e7e5-sZGb):2023/07/26(水) 13:30:57.44 ID:K46PLzoY0.net
槍のテン場ってそもそも泊まりたいような景色や立地か?
風強いし狭いしそんな景色良くないし

839 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffe3-fo+T):2023/07/26(水) 13:50:25.22 ID:1UUem3iw0.net
>>838
穂先で御来光見たい人にしかおすすめしません

840 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4774-onGn):2023/07/26(水) 14:04:35.39 ID:OSrrhO8Z0.net
テントは個室だしな。
景観とか二の次、地面が斜めってるのと雨は勘弁

841 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6721-Mu9U):2023/07/26(水) 14:36:21.50 ID:KeN9KkMf0.net
そういえば南岳小屋でテン泊したことないんだけど、南岳小屋テン泊からの稜線歩きで槍目指すのがすごく良さそう

842 :底名無し沼さん (スフッ Sdff-b9zA):2023/07/26(水) 15:00:51.26 ID:nWyH1hc8d.net
>>838
3000mの槍の肩で泊まれば天気良ければ夕日も御来光も見れるからね
ただし天気悪けりゃ地獄だな
暴風雨で雷鳴りまくってる時はトイレに逃げて生きた心地がしなかった

843 :底名無し沼さん (エアペラ SD9b-fzCP):2023/07/26(水) 15:03:50.44 ID:AUZFvRtWD.net
烏帽子からの裏銀座では中高年ばかりだし、平日の縦走路に人はあんまりいないのに、三俣山荘へ来ると急にどこから来たのと思うくらいウジャウジャいるし、平均年齢が下がる感じがする
みんな新穂高からピストンなんだろうか

844 :底名無し沼さん (ワッチョイ df74-jviu):2023/07/26(水) 15:08:46.55 ID:JnpRV1AS0.net
劔でも剱沢から奥の真砂沢ロッジや池の平小屋では変わるよな
長次郎谷や氷河登りに行きたくなった

845 :底名無し沼さん (スーップ Sdff-fsFu):2023/07/26(水) 15:39:59.66 ID:s+Nno6ZJd.net
槍は6月に登るもんだろ、夏の混雑してる時に登ってもゆっくり出来んね。

846 :底名無し沼さん (ワッチョイ 276a-Oe4l):2023/07/26(水) 15:41:15.38 ID:BSttup1u0.net
初テント泊なんだがバルトロ65がパンパンでヤバい
ULでやってる人が信じられん

847 :底名無し沼さん (ワイーワ2 FF9f-jviu):2023/07/26(水) 15:46:08.78 ID:CsVRx31eF.net
>>846
ぬいぐるみ、おいてけ

848 :底名無し沼さん (ワッチョイ e7e5-sZGb):2023/07/26(水) 16:16:59.76 ID:K46PLzoY0.net
ULじゃなくても50でテン泊3泊は余裕だよ
とりあえず酒置いてけ

849 :底名無し沼さん (ワッチョイ e79d-WkJq):2023/07/26(水) 16:17:03.73 ID:U65MeUJD0.net
ええ みんなぬいぐるみ持っていかないの?
夜眠れないじゃん

850 :底名無し沼さん (オッペケ Srdb-SY2F):2023/07/26(水) 16:19:45.41 ID:8Wi4g6Cbr.net
>>846
何度かやれば何が必要で何が必要じゃないか分かるようになるからもう少しは削れるんじゃない?何泊予定か知らんけど

851 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7bd-tLQE):2023/07/26(水) 16:19:51.92 ID:Nb3SWJNd0.net
ぬいぐるみが必要な奴は本質が分かってない
山に入るときは自分がぬいぐるみになって山に抱かれて寝るんだヨ

852 :底名無し沼さん (ブーイモ MMff-qIo4):2023/07/26(水) 16:24:16.09 ID:+om23L3IM.net
>>843
双六岳まで来ると 一気に女性が増える気がする。双六小屋 人気だよね。

853 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6721-Mu9U):2023/07/26(水) 16:41:24.68 ID:KeN9KkMf0.net
双六も三俣も雲ノ平も、美味くて映える飯があるからなあ
でも三俣山荘系列のトイレはなんとかしてほしい
どうして和式ばかりなんだ

854 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffe3-fo+T):2023/07/26(水) 16:48:25.56 ID:1UUem3iw0.net
>>853
それな
雲ノ平も建て直した時に洋式にして欲しかった
和式は膝がつらいんじゃ!

855 :底名無し沼さん (スップ Sdff-Oe4l):2023/07/26(水) 16:59:44.78 ID:+M1KRVZQd.net
食料と水分は最低限だけ持ってあとは山小屋補給だよな?

856 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7bd-tLQE):2023/07/26(水) 17:37:18.16 ID:Nb3SWJNd0.net
その最低限に緊急分が入ってるのか分からないけど
自分は行動ギリギリじゃなくて少なくとも1日分は余分に持っとくよ。
予備分は軽くてカロリーの高いやつね。

857 :底名無し沼さん (ワッチョイ e77d-fsFu):2023/07/26(水) 18:21:45.70 ID:66RtBX2u0.net
北アルプスで予備の食料とかいらんやろ。
山小屋何処にでも有るのに。
穂高周辺何かペットボトル2本もあれば十分やろ。

858 :底名無し沼さん (ワッチョイ 67bd-XCE+):2023/07/26(水) 18:32:08.02 ID:T3ZZbQca0.net
山小屋=コンビニ だでな!

859 :底名無し沼さん (ワッチョイ 87a8-MW3u):2023/07/26(水) 18:39:26.06 ID:s3T66HO40.net
水2.5Lは持ちすぎなんかな?
水が重い。

860 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0711-sZGb):2023/07/26(水) 18:40:59.61 ID:lAJ7ZlX/0.net
三俣山荘と水晶小屋のトイレの臭いは凄まじいよな
意識高い系なトイレ作って失敗してる良い例
そして激臭の横で宴会してるジジイ達は鼻が腐ってんのかな

861 :底名無し沼さん (オッペケ Srdb-SY2F):2023/07/26(水) 18:48:47.36 ID:/IiOgUxVr.net
鍛えれば死体の隣で飯が食えるようになるぞ

862 :底名無し沼さん (オッペケ Srdb-tLQE):2023/07/26(水) 20:04:43.25 ID:L1p2Eyltr.net
予備食糧持っとくなんて当たり前以前の基本なのに
お前らみたいな山を糞なめた奴でも遭難したら救助しなきゃいかんのだから
長野と富山県警は大変だよな。

863 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2b-d+yq):2023/07/26(水) 20:06:39.43 ID:quyU8Kewa.net
水晶小屋はかなり離れた登山道からうんこの匂いしたな
三俣は特に気にならなかった

864 :底名無し沼さん (スップ Sdff-yvSX):2023/07/26(水) 20:35:20.91 ID:AebV1fozd.net
早月小屋のトイレが今まで最強だったがそれ以上なのか?小便器がないのにはびっくりした

865 :底名無し沼さん (ワッチョイ e77d-fsFu):2023/07/26(水) 20:54:40.55 ID:66RtBX2u0.net
涸沢行く時とか水とエネルギージェル数個しか持ってかんな。
徳沢でカレー食って、涸沢でラーメン食べてパノラマコース散歩した後、おでん食って帰りに徳沢でピザとソフトクリーム食って帰る。
秋なんか人いっぱいでほとんど観光地みたいなもんだろ。

866 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spdb-Adw0):2023/07/26(水) 20:59:47.31 ID:0zXzOzXMp.net
8/10inで新穂高までのバスと、双六岳のテント場は予約が取れたが、
その先、裏銀座の小屋はテン場がないor予約が取れない、、、
1日で烏帽子小屋までは辿り着かなそうだし、テント民はどうすりゃいいんだ。

諦めて槍方面にで我らが殺生しかないのー

867 :底名無し沼さん (ワッチョイ 67bd-zgzF):2023/07/26(水) 21:28:29.36 ID:OohLH5DX0.net
>>861
死体が飯の材料だから臭わんよ。

>>864
テン場のトイレに小便器があるのに?意外だ。

>>866
テン場予約制にしてるやつの意識改革のために、テン場が予約制なので遭難しましたって遺書書いて死体になって、黒部ダムを覆い尽くすしか無いと思う。

868 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2b-I2HB):2023/07/26(水) 21:29:01.48 ID:ml0qO10ma.net
>>865
まあそうだな

869 :底名無し沼さん (スップ Sdff-fo+T):2023/07/26(水) 21:38:57.63 ID:B4nW0nJSd.net
>>865
うーん、いかにも山に行かないやつの妄想ですね

870 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7b1-pGuq):2023/07/26(水) 21:40:22.10 ID:kchG0rAV0.net
実際、涸沢まではお金さえあればどうとでもなる

871 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f91-/4dD):2023/07/26(水) 21:49:35.93 ID:7RcDyukF0.net
そんなもん適当なとこでビバークだって言ってテント張ればいいじゃん
予約制で数量限定とか恣意的に決めてるのがおかしいんだから思い知らせてやれよ

872 :底名無し沼さん (ワッチョイ 67bd-zgzF):2023/07/26(水) 21:51:05.45 ID:OohLH5DX0.net
>>870
>865の書き方だと日帰りに見えるけど、それだと食いすぎだ。

873 :底名無し沼さん (スップ Sdff-sZGb):2023/07/26(水) 21:56:29.27 ID:DjKyS6lzd.net
>>862
乞食回線で山舐めとかマジうける🤭

874 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2757-tLaq):2023/07/26(水) 22:10:02.46 ID:EcUEyxBx0.net
>>864
農鳥小屋より凄いん?

875 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfce-I2OL):2023/07/26(水) 22:26:28.96 ID:fd6zeAcs0.net
適当な山ブログみたら、今年の夏に唐松岳まであと1時間のところで疲れたので
フル装備のビバークでチェアに座りながら寛いでいた奴いたなぁ
夕方前の八方池テン泊なら、黒菱3時発組以外と被らなさそうだからやったもん勝ちだなw

876 :底名無し沼さん (スッププ Sdff-fo+T):2023/07/26(水) 22:33:43.44 ID:5YUQP8ZId.net
>>867
それは予約制のためじゃなくお前がアホだから、という当たり前のことを言われて終わるだけだな
当然実名も公開するんだろ?

877 :底名無し沼さん (アウアウアー Sa4f-bId6):2023/07/26(水) 22:56:21.41 ID:5ectNdS0a.net
コンパスとかで簡単に登山届けを出せるでしょ。
そしたらビバークも簡単にバレると言うこと?紙のだろうと登山届けはだす義務がありそうというか出さざるを得ない手続きだよね。

878 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2b-I2HB):2023/07/27(木) 00:56:08.44 ID:NFFzRfVGa.net
>>874
天空のトイレをディスるのはやめとけ
農鳥オヤジにおこられるぞ

879 :底名無し沼さん (ワッチョイ 67bd-XCE+):2023/07/27(木) 01:39:26.35 ID:+52ZE6X20.net
まぁ何にしても、山とオッパイは飽きんなぁ

880 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27bb-onGn):2023/07/27(木) 03:00:54.40 ID:EUpa5/YG0.net
>>866
野口あたりでビバークという名のテン泊しかない

881 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfb0-ji6s):2023/07/27(木) 05:15:37.59 ID:DNp0zBch0.net
雲ノ平の飯美味いか?
石狩鍋は俺の口には合わなかった
椀に盛られただけで鍋じゃなかったし
他のおかずは質素で豆とか漬物程度
ご飯のお替りするか悩んだわ

882 :底名無し沼さん (ワッチョイ 873d-jviu):2023/07/27(木) 05:55:20.17 ID:BE5RMLI/0.net
農鳥小屋のは風強いと小が逆流しておつりどころか全額返金されるんだよな
肥溜めせずトタン板を滑っていくのも異次元

883 :BOT (マクド FFbb-c3jJ):2023/07/27(木) 06:52:59.97 ID:wA6szWHGF.net
交番勤務の警察官に 覚醒剤中毒者が混ざっている可能性が指摘されている。
剣道や柔道、ラグビー、レスリング、相撲 最近は登山、マラソンなどをしていると、警察の採用で優遇などあるように見える。
たいへん心強く、とてもありがたい。
ところが、学生時代にドーピングで薬物依存症になっている若者が、実は結構いるんじゃないのか。
処分を受けずに出世を繰り返している警察官が存在しているのかもしれない。 とても心配している。

「警察官になれるから大丈夫だよ」 と言って、 学生に薬物をすすめている体育会系OBの警察関係者がいるのではないか 心配している。

884 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2b-I2HB):2023/07/27(木) 08:07:19.91 ID:mKjvackya.net
>>882
トイレの穴から空が見える

885 :底名無し沼さん (ワッチョイ 873d-jviu):2023/07/27(木) 08:41:47.61 ID:BE5RMLI/0.net
ヘリで荷揚げする小屋の食事って下はコンビニ弁当レベルから上は街の定食屋の範囲だからなあ。
疲労と山の上補正かかって鍋とか刺身などちょっと違う出るとたいそう美味く感じるけど
差別化できてるのはバイキング形式の赤岳天望荘くらい。
あそこは稜線でも風呂あるし個室化や厳冬期営業など頑張ってる。東京に近い地の利もあるけど。
二軒小屋ロッジや王ケ頭ホテルみたいな車入れるところ泊まったけど、食前酒からコース料理出るけど登山客は少ない印象

886 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8f-UGy9):2023/07/27(木) 09:20:03.51 ID:9ztvqoiTM.net
岩菅山(200名山)山頂のトイレは斜面の際にあって
ちゃんとしたトイレらしい部屋はあるけど部屋に入るとただ床に穴が空いていて斜面を滑り落ちていくだけだったから
トイレって何だろうって考えさせられた

887 :底名無し沼さん (オッペケ Srdb-NZY9):2023/07/27(木) 10:22:29.78 ID:nB36Dl3br.net
>>886
携帯トイレを利用するスペースでは?

888 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6788-7qbG):2023/07/27(木) 12:39:59.86 ID:9ve+UbD60.net
>>828
トレランじゃなくて普通の登山者でも槍の日帰りってもはや普通なの?
新穂高からだろうけど死にそう

889 :底名無し沼さん (スップ Sdff-fo+T):2023/07/27(木) 12:49:04.55 ID:fDM4im+Sd.net
>>888
肩までなら行けるだろうけど今は穂先縦隊が酷いからどうなんだろうね

890 :底名無し沼さん (ワッチョイ 67bd-wgtv):2023/07/27(木) 12:56:34.97 ID:+r6+aLVE0.net
>>846
テントとシュラフに大金なげて軽くて性能のいい物を手にすりゃおk
時点でレインウェアだな。

そもそもバルトロ自体がカバー込みで3kg級っていうなw

891 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6788-7qbG):2023/07/27(木) 13:00:05.84 ID:9ve+UbD60.net
>>889
最近は穂先渋滞そんなひどいの?
平日は渋滞はないだろうけど

最近どこも混んでるなぁ

892 :底名無し沼さん (スッップ Sdff-IgyT):2023/07/27(木) 13:00:08.54 ID:sh+27E/ed.net
残雪期は日帰りだな
クソ寒い中で寝たくないし
冬季小屋もめちゃくちゃ寒かった

893 :底名無し沼さん (ワッチョイ e7ef-I2OL):2023/07/27(木) 13:09:04.69 ID:Ff0IDY630.net
初槍たいけどココ見てると萎えるなあ、どこ行こ

894 :底名無し沼さん (ワッチョイ 67bd-wgtv):2023/07/27(木) 13:10:07.76 ID:+r6+aLVE0.net
>>866
テン場が開いてないなら登山道からそれた所で幕営すりゃいいだろw
国定公園で工作物の設置は禁止されてるがテントは工作物に当たらないってお役所が名言してる

小屋関係者やレンジャーに何か言われても、ここって私有地ですか?でおk。テント場があいてなかったのででおk。
指定地以外での幕営は原則として自然公園法で禁止されてるが、それは幕営地があるっていう前提。そこが埋まってるならこの原則は崩れるわけだ。

知識を持って反論すりゃ論破できるし、論破する奴が増えて問題になったら法改正がされて原則禁止からただの禁止にかわるだけだろ。
現状は原則禁止→テン場が開いてない等の例外発声で原則は不成立って言える

895 :底名無し沼さん (ワッチョイ 67bd-wgtv):2023/07/27(木) 13:13:44.53 ID:+r6+aLVE0.net
小屋関係者はボランティアじゃないからな。昨今の材料費高騰以上の値上げみてりゃわかるが。
経営できなくなりゃつぶれりゃいいだけ。それが普通。

小屋ってのは私有地じゃなくて、俺らの税金で管理されてる国民の土地だからな。
そこを借り上げて便乗値上げやり放題の小屋の言うことを1-10まで何の疑いもなく聞き入れるほど素直でなくてもいいと思うが。

896 :底名無し沼さん (スップ Sdff-sZGb):2023/07/27(木) 13:19:04.43 ID:/eUjTAdkd.net
立ちションもスピード違反もしたことない人だけ闇テンを批判してよい👼

897 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6788-7qbG):2023/07/27(木) 13:45:01.38 ID:9ve+UbD60.net
闇テン推奨ではないが
実際問題、テン場に空きがなくて日没が迫ってて疲労していたら
迷惑にならない場所を探してテント張るしかないよ
下界と山は状況が違うから

898 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2b-v0BQ):2023/07/27(木) 13:59:23.83 ID:otsS/Rq+a.net
大町にいるんだが山に雷落ちてる

899 :底名無し沼さん (スップ Sd7f-jviu):2023/07/27(木) 15:26:24.43 ID:18bwH8t/d.net
1380gのエクソス58でテント3泊まで対応してたけど、廃盤リスト入りしたんで慌てて在庫品確保した。
ああいう薄手で背負心地犠牲にして容量稼ぐアルパイン的なのは売れないんかな

後継のエクソスプロは55Lで背面メッシュでも800g台に尖ってきたけど、ピッケル吊るすところに事欠くくらいハードポイント無いんでパス

900 :底名無し沼さん (オッペケ Srdb-2Lj+):2023/07/27(木) 16:07:23.23 ID:dGnIAUTQr.net
8月20日に整備済の伊藤新道が開通します!

湯俣温泉から三俣山荘への山旅が楽しみだ。

901 :底名無し沼さん (スプープ Sd7f-fo+T):2023/07/27(木) 16:09:51.41 ID:YSSOuQJYd.net
>>885
え?あのショボくて出来合いの物が多い
バイキングが…?
最近よくなったのかな

902 :底名無し沼さん (スプープ Sd7f-fo+T):2023/07/27(木) 16:10:56.92 ID:YSSOuQJYd.net
>>888
いや、日帰りじゃなくテン場の方

総レス数 1001
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200