2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北アルプス 132

903 :底名無し沼さん (スップ Sd7f-jviu):2023/07/27(木) 16:20:50.23 ID:18bwH8t/d.net
いやもう5泊してるけど、ずっと変わってないw
冬の稜線でぬくぬく、取り放題のタラの芽天ぷらに杏仁豆腐で、食堂終了までアルコールをチビチビやるのが良き

904 :底名無し沼さん (スプープ Sd7f-fo+T):2023/07/27(木) 16:40:07.76 ID:YSSOuQJYd.net
>>903
ああ、あのいかにも中国産冷凍のタラの芽か
まさかあれで地元産とか…
でも原木生ハムとワイン食べ飲み放題の日にあたったときはよかった
…てここ北アスレじゃねぇかよ!

905 :底名無し沼さん (ブーイモ MM8f-tThc):2023/07/27(木) 16:50:29.25 ID:W2DuzKFwM.net
12時30分くらいに中岳でカロリーメイト食ってたらポツポツきたと思ったら
ゴロゴロ鳴ったと思ったらあっという間に雨が振ってきた
今はやんで常念が見える
利息が3400ドル入ってたので外債買おうと思ったら時間切れだった
8月はじめにもそれくらい入るけど
明日買おうと思って電話しようと思ったら双六で牛丼を食いながらだろうな
西鎌は電話できるけどまだ営業前だし値段が出てない
3000ドルだと今の為替で42万か

906 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6772-sZGb):2023/07/27(木) 17:18:48.66 ID:4dxf+6oL0.net
ツイッターと勘違いしてるやつ多いな

907 :底名無し沼さん (ブーイモ MMcf-tThc):2023/07/27(木) 17:36:21.94 ID:ifM53cDiM.net
まいにちアルペン
折立って行きの夜行は16000円くらいなのに帰りの昼前のは10000円なのね
まあ新幹線で帰ると17000円くらいだし
1時間早くて3時間遅くつくから妥当な値段だけど夜行便の価格設定
お前らこのあたりに文句を言わんのな

908 :底名無し沼さん (スップ Sd7f-jviu):2023/07/27(木) 17:41:04.50 ID:mPP+hrtHd.net
ヨドバシでα7R5と20-70F4買ったけど重くって、明日発売のα6700と10-20F4買っちまった
なぜかついでにVictoryPocket8×20も生えてきた
ポイントでエクイリビウムLTとシダスのインソール買えた
ってIyhスレ

909 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27bb-b9zA):2023/07/27(木) 19:09:48.97 ID:EUpa5/YG0.net
>>907
需要と供給で値段が決まるから仕方ない
値段下げさせたいなら誰も乗らないことだな
ただしこれは運行廃止になるという諸刃の剣

910 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2b-fzCP):2023/07/27(木) 19:30:08.88 ID:hTXCqpGUa.net
>>906
これからはXというらしいぞ

911 :底名無し沼さん (スプープ Sd7f-fo+T):2023/07/27(木) 19:38:21.83 ID:4xL5DoaWd.net
>>907
でも必ず渋滞でさらに2時間は遅れるよ!

912 :底名無し沼さん (スプープ Sd7f-fo+T):2023/07/27(木) 19:39:16.58 ID:4xL5DoaWd.net
>>910
ぺけッター

913 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7bd-rCXA):2023/07/27(木) 21:55:00.11 ID:qYrJv+080.net
>>907
私は折立じゃなく七倉着にしました。
毎日あるぺん。

914 :底名無し沼さん (ワッチョイ 67bd-wgtv):2023/07/27(木) 22:21:28.03 ID:+r6+aLVE0.net
>>875
冬はそこでテントなんて普通だし夏がダメな理由はないからなあ。
疲れたものは仕方がない。救助呼ぶよりましだろw

915 :底名無し沼さん (ワッチョイ 67bd-wgtv):2023/07/27(木) 22:22:44.29 ID:+r6+aLVE0.net
>>882
あれも指導受けてるのに一向に改善しないもの
そりゃいわゆる闇テンとか別になんら問題ないっていう最たる例よw

916 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07b8-uOni):2023/07/27(木) 22:41:08.98 ID:qcAsjo7J0.net
>>913
七倉、早朝到着でトンネル真っ暗なんだよね。怖くて泣きそう。

917 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7bd-rCXA):2023/07/27(木) 22:42:32.02 ID:qYrJv+080.net
>>916
高瀬までタクシー使いますよ!

918 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7feb-j7Gz):2023/07/27(木) 23:25:32.51 ID:gqcUUJYV0.net
北アルプス飽きたわ
東北の山が一番いい

919 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7bd-rCXA):2023/07/27(木) 23:47:20.51 ID:qYrJv+080.net
北海道の山がいい!
空の色も本州と違うし
北海道はでっかいどー
を体感できる。

920 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8752-ezd1):2023/07/28(金) 00:03:23.65 ID:iuxH5L2H0.net
ヒグマに襲われた登山者ってどれくらいいるんだろ

921 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfed-ID11):2023/07/28(金) 01:28:45.04 ID:2dvJ+42L0.net
新穂高温泉~槍ヶ岳~奥穂高岳~新穂高温泉でテン泊縦走したいんだけど、初日から槍ヶ岳いって殺生でテン泊するより、一泊目は槍沢で泊まって南岳小屋で2泊目の方が楽かな?
日程的に三泊四日はできる

922 :底名無し沼さん (スッップ Sdff-sZGb):2023/07/28(金) 04:42:01.54 ID:K11nofokd.net
初日槍をベースに天気見て決めれば
大キレットと涸沢岳は晴れてたほうがいいから、
二日目に通過するのか、三日目に通過するか。

923 :底名無し沼さん (スプープ Sd7f-fo+T):2023/07/28(金) 05:02:01.74 ID:U4B6PjFJd.net
>>921
わざわざ槍沢まで下りる意味ないと思う

924 :底名無し沼さん (ワッチョイ 67bd-zgzF):2023/07/28(金) 06:03:19.34 ID:5Ijhv1/H0.net
>>920
福岡大くらいだろ。

925 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27bb-b9zA):2023/07/28(金) 06:59:00.69 ID:/Uto4hTR0.net
>>921
槍ヶ岳の穂先渋滞しだいかな
肩から穂先まで往復3時間とか普通にあるからな

926 :底名無し沼さん (アウアウエー Sa9f-Qq4S):2023/07/28(金) 07:17:29.55 ID:c1ZQSU/va.net
今日は発雷確率高いから行く奴は気を付けろよ

927 :底名無し沼さん (ワッチョイ df83-/4N/):2023/07/28(金) 07:49:07.94 ID:EAG+05QP0.net
夏休み期間は槍穂先は余裕がないと厳しいね
新穂高から日帰りで3時出撃でも、穂先手前で11時くらい
穂先往復で2時間くらいかかると、新穂高に戻るれるのは暗くなってからだね

928 :底名無し沼さん (スププ Sdff-Qq4S):2023/07/28(金) 07:52:09.73 ID:tCTM6rK9d.net
この時期は平日も混むの?
7月頭くらいだとその時間で金曜でも人だいぶ少なかったが

929 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fcc-SY2F):2023/07/28(金) 08:10:37.01 ID:QBU0Fgw50.net
この時期はいろんなツアーや山岳団体が槍穂に向けて日程組んでるから平日なら安心という事もない、というか読めない

930 :底名無し沼さん (ワッチョイ 67c7-onGn):2023/07/28(金) 08:11:33.39 ID:OkC+v1RP0.net
横尾とか槍沢から来るツアーが登り始める為穂先の昼頃はかなり混む
小屋に泊まって翌日下山するわけだが夜明けと共に下山するから穂先に登るタイミングがここしかない
夕方は雷こえーし

931 :底名無し沼さん (ワッチョイ 87eb-LwMQ):2023/07/28(金) 08:25:30.73 ID:iQPkmUH20.net
予約やらのせいで天気見てフレキシブル行き先決めるってできなくてウンコ

932 :底名無し沼さん (スップー Sd7f-fsFu):2023/07/28(金) 12:07:01.36 ID:CHpLXlXsd.net
2、3日前とかに予約サイト覗いてみ。
必ずキャンセルが出てるから。
監視ソフトとか入れとけばいい。

933 :底名無し沼さん (オッペケ Srdb-2Lj+):2023/07/28(金) 12:37:27.04 ID:axWD0aDvr.net
明日(7月29日(土))の北アルプス全域の天気!

栂海新道←曇/雨
後立山連峰←晴/雨
白馬三山←晴/雨
立山連峰←曇/雨
西銀座ダイヤモンド←曇/雨
表銀座←晴/雨
裏銀座←曇/雨
穂高連峰←晴/雨
常念山脈←晴/雨
乗鞍岳←曇/晴
御嶽山←曇/晴

934 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfff-mesd):2023/07/28(金) 14:35:11.41 ID:nsZlhCly0.net
登山道整備とかまじでやってんの?
南岳新道登りで使ったけど人の手入ってる形跡ないがや

935 :底名無し沼さん (スップ Sdff-Oe4l):2023/07/28(金) 14:51:05.00 ID:1nq3finRd.net
お前がやれ

936 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfff-mesd):2023/07/28(金) 15:05:03.42 ID:nsZlhCly0.net
カスップお前がやれ

937 :底名無し沼さん (スップー Sd7f-fsFu):2023/07/28(金) 15:09:15.13 ID:CHpLXlXsd.net
南岳新道何かほとんど誰も利用せんのに整備なんてしないだろ。
それに何処は初心者用じゃ無いから、よほど酷くならん限り放ったらかし。

938 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f2c-rCot):2023/07/28(金) 15:46:21.76 ID:f1pOyB4Q0.net
ヒュッテ西岳に泊まる予定なんだけど、レビューとかを見ると、主人のおじさんがやたら評判悪いんだけどどうなの?w
嫌味ったらしいとかなんとか
農鳥親父か!?

939 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7bd-tLQE):2023/07/28(金) 16:05:02.55 ID:sPYCe/C60.net
むしろ山小屋の親父で評判良いほうが珍しいまである
なんなんだろうね、この文化。

940 :底名無し沼さん (スプッッ Sd7f-sZGb):2023/07/28(金) 16:12:26.93 ID:dhb8+p6wd.net
もうそんな嫌な親父いないだろ
越百小屋と鍋割山荘くらいじゃないの

941 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27bb-jviu):2023/07/28(金) 16:16:57.65 ID:zDNW+bNL0.net
海の日連休からお盆休みまでは平日でも混み合うよ
お盆以降はシルバーウィーク入るまで嘘のようにガラガラ
シルバーウィーク以降は紅葉時期除きガラガラ

942 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7bd-tLQE):2023/07/28(金) 16:20:14.82 ID:sPYCe/C60.net
大きめの小屋やハイシーズンはバイトさんが接客するからね~
小屋番小屋主の親父は今でもアレなの多いよ

943 :底名無し沼さん (スプッッ Sd7f-VTyJ):2023/07/28(金) 16:31:11.58 ID:pB5J1vzid.net
何年か前にヒュッテ西岳に泊まった時は普通だったけどねえ
赤沢山に突撃して怒られた人たちが悪評ばらまいてるだけなんじゃないかと思ってる

944 :底名無し沼さん (JP 0Hcf-fo+T):2023/07/28(金) 16:46:04.01 ID:WVSg2tfsH.net
>>942
まあそのバイトも街では通用しなさそうなのばかりだけどな。

945 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2700-V73/):2023/07/28(金) 16:57:22.37 ID:mRqIKLNR0.net
>>934
焼岳の新中の湯は金落とさない日帰りだらけだけど結構な頻度で階段直ってたりする

946 :底名無し沼さん (スップ Sd7f-AXXq):2023/07/28(金) 17:33:39.99 ID:k4lMvat2d.net
>>934
7月始めにいったら十分整備されてると思ったが
歩きやすいのが良ければ小池新道に行けばいいよ

947 :底名無し沼さん (スフッ Sdff-ID11):2023/07/28(金) 17:45:26.95 ID:SJF5I6+fd.net
新穂高温泉~槍ヶ岳~奥穂高岳~新穂高温泉でテン泊縦走したいんだけど、初日から槍ヶ岳いって殺生でテン泊するより、一泊目は槍平小屋で泊まって南岳小屋で2泊目の方が楽かな?
日程的に三泊四日はできる

>>923
槍平小屋の間違いだった

948 :底名無し沼さん (ブーイモ MM8f-zgzF):2023/07/28(金) 17:46:25.15 ID:T4sFzARsM.net
>>943
いっそ公式にルート作ればもっと繁盛するのにな。

949 :底名無し沼さん (スフッ Sdff-ID11):2023/07/28(金) 17:47:32.83 ID:SJF5I6+fd.net
>>925
1時間くらいで往復出来たらいいんだがな

950 :底名無し沼さん (スフッ Sdff-ID11):2023/07/28(金) 17:48:14.64 ID:SJF5I6+fd.net
>>922
やっぱり槍まで行ったほうが余裕あるか

951 :底名無し沼さん (スッププ Sdff-ajS7):2023/07/28(金) 19:14:10.22 ID:1HeHaAVMd.net
小型の山小屋では変でないオヤジの方が珍しいよ

952 :底名無し沼さん (ワッチョイ 87e7-pcwf):2023/07/28(金) 19:45:12.71 ID:f1/SoSxW0.net
来週あかんだなから上高地に入る予定なんだけど、チケット買ってからバスに並ぶと始発に乗り遅れますか?

953 :底名無し沼さん (スップ Sd7f-fo+T):2023/07/28(金) 19:50:53.15 ID:FBdA4DR1d.net
西岳は中房温泉グループの左遷コース感があるな

954 :底名無し沼さん (スッップ Sdff-iICO):2023/07/28(金) 20:23:15.68 ID:6uSWRjYed.net
>>933
消えろ

955 :底名無し沼さん (スッップ Sdff-iICO):2023/07/28(金) 20:25:01.65 ID:6uSWRjYed.net
>>946
小池新道の整備には頭が下がります
せめてグループの小屋にお金を落としたい
カキ氷はマスト

956 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f2c-mo7p):2023/07/28(金) 21:08:07.51 ID:owmbd96A0.net
北アルプス3大急登の合戦尾根より、白馬岳の雪渓コースの方が傾斜きつかったわ
みんな暑さもあってへばってた

957 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7bd-rCXA):2023/07/28(金) 21:13:40.07 ID:RVwX6riK0.net
>>956
えっ?本当?
白馬岳雪渓はアイゼン履いて通ったけど
そうでも無かった記憶。

958 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f31-qIo4):2023/07/28(金) 21:14:48.54 ID:ADuerR2G0.net
明日暑そうやなぁ。小屋までたどり着けるやろか

959 :底名無し沼さん (スップ Sdff-nVDU):2023/07/28(金) 21:27:25.42 ID:ansIfJNKd.net
合戦尾根って、ほんと名ばかり急登だよな
初めて登った時に、え?ここって急登なの?っておもた

960 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2757-tLaq):2023/07/28(金) 21:53:53.95 ID:njpd5UnP0.net
薬師岳か黒部五郎岳に行きたいんだけど、
三股→常念岳→蝶ヶ岳
奈良田→農鳥小屋
↑この辺が出来れば日帰りできますか?
黒部五郎岳は無理かな

961 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f2c-mo7p):2023/07/28(金) 21:56:50.89 ID:owmbd96A0.net
>>957
雪渓登った後小屋までの道が合戦尾根より遥かにきつかった

962 :底名無し沼さん (スッップ Sdff-mesd):2023/07/28(金) 22:02:11.18 ID:w3HCA+yQd.net
人生二度目の北アルプスで猿倉→大雪渓→白馬山荘→白馬大池→栂池を歩く予定ですがキツイですかね?
ちなみに初北アルプスは室堂→雄山→室堂です。

963 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7bd-rCXA):2023/07/28(金) 22:15:45.12 ID:RVwX6riK0.net
>>962
村営頂上宿舎まではキツかった。
アイゼンは必要。雪に慣れてる人は
無くても大丈夫かも?

964 :底名無し沼さん (ワッチョイ 67bd-zgzF):2023/07/28(金) 22:37:42.40 ID:5Ijhv1/H0.net
>>960
そのレベルなら、薬師岳はマイカーで折立前泊なら可能性あるけど、下山したあとそのまま折立後泊のつもりの方がいい。
黒部五郎岳は話にならん。

965 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27bb-jviu):2023/07/28(金) 23:11:08.68 ID:zDNW+bNL0.net
何年か前のヤマケイで北アの実測急登ランキングやってたけど
1位は重太郎新道
2位はブナ立尾根だったかな

966 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfce-I2OL):2023/07/28(金) 23:20:33.33 ID:mAIWbHDv0.net
>>962
ごくごく普通の人が多すぎる一般道
早出して小屋に一泊して、悪天避ければゆる登山じゃない?
60+の高齢者なら体調考えていくべし

967 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f31-qIo4):2023/07/28(金) 23:23:22.08 ID:ADuerR2G0.net
>>960
日帰りもったいないよ。せっかく行くんなら泊まって夕焼け朝焼け見てきた方がいい。

968 :底名無し沼さん (ワッチョイ cb7d-inW/):2023/07/29(土) 04:50:59.52 ID:3Ao2ROZe0.net
黒部は前泊して折立に入らんときついよ。
それか、南のトンネル手前のとこから登れば行けるけど、泥んこ地獄何でそれが嫌じゃなきゃ、そっちの方が近いね。

969 :底名無し沼さん (スップ Sd2a-J2yZ):2023/07/29(土) 04:51:19.13 ID:xH+FV5yFd.net
>>960
どこから日帰りかにもよる

970 :底名無し沼さん (ワッチョイ d3bb-DJVe):2023/07/29(土) 05:07:25.84 ID:oakH+ckC0.net
北ノ俣避難小屋快適だからぜひ泊まってくれ
小屋前でジャブジャブ水出ててあの水洗トイレは最高

971 :960 (ワッチョイ 7357-xEWF):2023/07/29(土) 05:32:57.60 ID:aMKJcM7y0.net
ありがとうございます。
マイカー前泊で薬師岳なら折立、黒部五郎岳なら飛越トンネルを予定していますが
黒部五郎岳は死にそうなので、紅葉の季節に一泊二日の計画を立てたいと思います。
薬師岳は仰る通り、日帰りだとしても運転する体力が残ってなさそうなので、下山後にもう一泊します。富山市内を少し見て回りたいので。
でも景色が良すぎたら、もっと滞在したくなって予約無しで山小屋に突撃してしまうかもしれません、

972 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7357-xEWF):2023/07/29(土) 06:05:39.41 ID:aMKJcM7y0.net
あとすみません、以下について教えてください。
・折立22時到着で駐車場満車の可能性はあるか
・富山県来たらこれ食べとけっていう美味しい食べ物

973 :底名無し沼さん (スプッッ Sd2a-UXKL):2023/07/29(土) 06:17:06.62 ID:xhqsQgF0d.net
折立のゲートは19時までだったと思う

974 :底名無し沼さん (ワッチョイ d3bb-DJVe):2023/07/29(土) 06:27:16.32 ID:oakH+ckC0.net
有峰林道は営業時間あるんで
時間の縛りない飛越トンネルスタートが有利なことも

975 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7357-xEWF):2023/07/29(土) 07:16:17.57 ID:aMKJcM7y0.net
マジですか。。今から下道で運転しても間に合わないなー
高速使って19:00に間に合うように行くか、
6:00からゲート通過して山小屋で一泊するしかないですね。
6:00からの場合は駐車場満車が怖いですが、、

976 :底名無し沼さん (ワッチョイ d3bb-DJVe):2023/07/29(土) 07:26:22.66 ID:oakH+ckC0.net
高速1択

977 :底名無し沼さん (ワッチョイ d3bb-DJVe):2023/07/29(土) 07:30:46.85 ID:oakH+ckC0.net
早く着いたらサンダーバードでワニおにぎりや氷見きときと寿しで地魚とか、称名滝見に行くとか越中一宮巡りで無事カエルお守り買うとかホタルイカミュージアム行くなどいくらでも時間つぶせる

978 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2685-L5Nc):2023/07/29(土) 07:43:25.20 ID:VIyvzhuv0.net
歩いてきて朝から何も食べてないから朝7時からうどん食わせろって言ってる爺が双六小屋にいて驚いた…

979 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fbb-alKV):2023/07/29(土) 07:55:01.19 ID:/WpXgYVL0.net
おじいちゃん。朝ごはんはさっき食べたでしょ。

980 :底名無し沼さん (ワッチョイ 26eb-Pfox):2023/07/29(土) 08:41:23.22 ID:lskJoTmf0.net
三俣も伊藤新道を復活させるらしいが
昔の誰でも登れる体力を使わない道ならまだしも、一般登山道じゃないのに大金をかけて復活させて意味あるのかな
遭難が増えそう

981 :底名無し沼さん (ワッチョイ 33f5-0TAO):2023/07/29(土) 08:46:14.85 ID:Qt3cO8RF0.net
>>980
上級者コースなんだから
お舞には関係ないだろ?

982 :底名無し沼さん (オッペケ Sr33-HaqX):2023/07/29(土) 09:00:54.29 ID:sWpYZFHvr.net
無駄に濡れるセクションがあるだけで上級でもなんでもないでしょ

983 :底名無し沼さん (スップ Sd2a-mipx):2023/07/29(土) 09:11:55.81 ID:9Wg1mhNad.net
伊藤新道できれば信州から鷲羽岳近くてらくらくヒャッハァー\(^o^)/
とおもたら七倉から湯俣まで片道15kmだぞいな
そんなら道もいいし普通に新穂高から行くわな

984 :底名無し沼さん (ワッチョイ 26eb-Pfox):2023/07/29(土) 09:17:48.16 ID:lskJoTmf0.net
>>982
三俣の伊藤さんがヤマケイで沢登り経験者やガイド同行向けと公式にいってるけどな
あの小屋は意識高い系が集いやすいからそういう声明が心をくすぐるんだろうが
そんとところに行ける特別なアテクシって感じで

985 :底名無し沼さん (ワッチョイ d3bb-DJVe):2023/07/29(土) 09:58:48.65 ID:oakH+ckC0.net
横尾まで往復22kmを20回くらい歩いてるんだよなあ
湯俣から登ってブナ立尾根下ればいいか。。。

986 :底名無し沼さん (スップ Sd8a-CtRZ):2023/07/29(土) 11:02:30.96 ID:fUuStjkZd.net
もう佐俣林道や小池新道通るのは嫌なんじゃい

987 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bef-IPSQ):2023/07/29(土) 12:25:34.67 ID:bmADo1zT0.net
この暑い中、笠新道登るのキツイですかね
笠槍か槍穂高にしようか悩み中

988 :底名無し沼さん (ワッチョイ cb7d-inW/):2023/07/29(土) 12:30:53.64 ID:3Ao2ROZe0.net
今の時期夜明け前から登らんときついよ。
いつも降りてくる頃にみんな死にそうになって登って行く。
たまに水が無いから分けてくれと言う爺さんもいるから、いつも予備のペットボトルとミネラルのタブレット常備してる。

989 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9feb-ZEXt):2023/07/29(土) 12:34:26.16 ID:/IrNK6pr0.net
10年前くらいの感覚で登ると水が尽きる
最近の夏は1L余分に持つようにしとる

990 :底名無し沼さん (スッップ Sd8a-F9DC):2023/07/29(土) 13:34:43.22 ID:0I/rFkGFd.net
>>988
優しい

991 :底名無し沼さん (オッペケ Sr33-HaqX):2023/07/29(土) 13:36:21.36 ID:sWpYZFHvr.net
笠新道は降る道だと思ってる
この時期登るなら断然穴毛だと思ってる
ザイテンタールが急なだけであとはダラダラ登るだけでかなり上まで水場があるし

992 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1f-mipx):2023/07/29(土) 13:55:52.01 ID:phZOu9uXa.net
薬師岳付近
凄い雷雨

993 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bef-IPSQ):2023/07/29(土) 13:58:21.66 ID:bmADo1zT0.net
ありがとうございます
笠上りはやめて槍穂高で行ってみます、天気と込み具合見て槍から笠も考えときます
穴毛って何ですか?

994 :底名無し沼さん (スップ Sd8a-DJVe):2023/07/29(土) 14:03:48.17 ID:qjGQa1/7d.net
初心者に沢登りコース勧めるのはちょっと

995 :底名無し沼さん (スッップ Sd8a-+VJ6):2023/07/29(土) 14:31:18.69 ID:wfSoHZ4Cd.net
穂高らへんはまだ快晴でアチアチ
怪しい雲はチラホラ

996 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2aed-8w6N):2023/07/29(土) 15:37:07.37 ID:5XIPpHYD0.net
>>991
おじいちゃん 昔話は やめようね

997 :底名無し沼さん (オッペケ Sr33-r5/s):2023/07/29(土) 15:38:07.95 ID:HeTK5zuzr.net
8月盆休みに七倉から入山して
折立に下山予定です。
折立から富山駅方面のバスは予約したほうが
いいですよね?
発車オーライネットだと入山する前に
乗車券購入処理しとかないといけない。

998 :底名無し沼さん (オッペケ Sr33-5XWG):2023/07/29(土) 15:41:59.43 ID:FzKVfxNjr.net
もうすぐクソスレ終わるお(^_^;)

999 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8f49-BZaO):2023/07/29(土) 15:45:39.88 ID:kJOHfJX50.net
パンパカパ~ン

1000 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2ab0-TAEQ):2023/07/29(土) 15:51:24.43 ID:cbsTDDn50.net
>>980
次スレ立てろカス

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200