2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【どこに登るかではない】インスタ登山 13棚目【誰と登るかだ】

60 :底名無し沼さん:2023/07/31(月) 13:32:59.80 ID:7ub0XxNL.net
なんでも物事に順番があるように、 山も同じ。

距離や標高、岩場や鎖場。 時間や状況判断など出来るようになってから、

それらの山に立つ意味がある。

もちろん初心者でも頑張れば行ける。 けど、そんなもん偉くも凄くもなんともない。 むしろカッコ悪い。

そんな初心者が険しい山に立つこと、 またそんな初心者を、 安易に立たせてしまう初心者にも問題がある。

日頃の山歩きを共にして、

この人達なら行けると思ってから連れて行く。

昨日の落石に対しての対応やメンタルもそう。 自分達の経験あってこそ乗り越えていくものであり、 他人への配慮にも変わる。

頼むから初心者さん達は、 まず 「基礎」 を経験してから登ってもらいたい。

登るなら経験して学び登れ。

だから最近の日本の山界隈の質が、 低下していってるなぁ...と最近感じる事も多い。

ここはちゃんと山に向き合ってる人が登る山。 憧れだけで来るべき山ではない。

総レス数 998
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200