2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

愛用のストーブ・バーナーは?113Fire目

1 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6fbd-Kd35):2023/07/29(土) 17:08:21.51 ID:8NxItkwb0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい (立てると一行消えます)

愛用の火器を紹介するスレです。
自分の趣向に合わないストーブ・バーナーも紹介されますがそういうスレだと割り切りましょう。
割り切れない人はワッチョイの謎文字列でNGを。

※スレッドを使い切る前、>>970が次のスレを立てましょう。
※立てるときは冒頭に↓を記入
!extend:checked:vvvvv:1000:512


※前スレ
愛用のストーブ・バーナーは?112Fire目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1677656045/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

100 :底名無し沼さん (ササクッテロル Sp33-MkdW):2023/08/02(水) 00:58:28.40 ID:kcN8PCHIp.net
>>98
アルポット買いました
ありがとうございました

101 :底名無し沼さん (ササクッテロル Sp33-MkdW):2023/08/02(水) 01:00:00.27 ID:kcN8PCHIp.net
>>99
君には聞いてない
邪魔

102 :底名無し沼さん (ワッチョイ bbbd-CF7t):2023/08/02(水) 01:09:35.83 ID:c4gzy2oa0.net
>>100
おめ!いい色買ったな

103 :底名無し沼さん (ワッチョイ ea08-V0M5):2023/08/02(水) 01:39:03.25 ID:MgPr4ZEY0.net
>>95
混ぜて使ってる。もう…40年か。

https://i.imgur.com/tlU7k8S.jpeg
でも最初にバルブ付きOD缶を作ったEPIの方が好きだわ

104 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1f-kN/n):2023/08/02(水) 05:02:02.04 ID:2ORV+6HAa.net
>>85
テント内で使うときは前室にバーナー置くけど
車内で使うのはインナー内で煮炊きするような違和感あるわ

105 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1f-irqZ):2023/08/02(水) 07:41:41.15 ID:uv0n6XzEa.net
>>95
EPIはレボ以降新しいバーナー出ていない
その間にSOTOがウインドマスター出してヒットした
でウルトラバーナーかウインドマスターが定番になっているという感じではないでしょうか

106 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5b40-8pyY):2023/08/02(水) 09:28:35.57 ID:4yV3s40z0.net
>>103
BPSAだな。
バルブ付き作ったのはプリムスの方が先なんよ
ねじ込み式のCB缶型でコレはトーチ用で現在もある
EPIはそれのショート缶を作った三番目
一番最初はキャンピングガスのオイルフィルター転用缶だよ
コレもプロパン入りになり現行で買える

107 :底名無し沼さん (オッペケ Sr33-Kd35):2023/08/02(水) 10:39:59.94 ID:SQWBgwJ8r.net
アルポットが内燃式であること、風や転倒に強いことは質問者も知っている
既知である以上、これは有益な情報ではないわけだ
・実際の使用感
・内燃型の意外な落し穴
・類似したオススメ商品
などの情報があれば回答に価値が発生していた

質問を見て、急遽https://bg-note.com/2020/05/10/post-414/
からの受け売りで答えてみたものの、質問者は明らかにこの記事も閲覧済みであり、スレでは新情報が得られないことを悟って自己解決してしまった例

ポタ電とケトルの代替案の提示は今回役に立たなかったものの高評価
こうした提案がヒットする場合は少なくない
これを加味して25点

108 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6bc8-cZbE):2023/08/02(水) 12:06:47.07 ID:4QM6VrtD0.net
>>84
夏に使用してると内圧上がりすぎて安全弁からも火を吹く現象の事だと思う

109 :底名無し沼さん (ササクッテロル Sp33-MkdW):2023/08/02(水) 12:28:04.88 ID:XrpLqnMop.net
>>107
急にどうした?
発作か

110 :底名無し沼さん (ササクッテロル Sp33-MkdW):2023/08/02(水) 12:29:19.99 ID:XrpLqnMop.net
こっちが悪いみたいになるからそういうのやめてくれないかな

111 :底名無し沼さん (スフッ Sd8a-npVI):2023/08/02(水) 12:30:36.37 ID:i8z2vt2Kd.net
>>107
NGしたのにまた出てきた
コテハンつけてくんない?

112 :底名無し沼さん (アウアウクー MM73-zFpE):2023/08/02(水) 12:55:18.85 ID:KnQPxGC3M.net
意識であぼんするのは?

113 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1f-/t8Z):2023/08/02(水) 15:55:09.05 ID:XmMIYzHza.net
>>107
エアプの教えたがり屋さん ご苦労様です

114 :底名無し沼さん (ブーイモ MM4b-Kr4n):2023/08/02(水) 16:35:47.80 ID:dZktGL22M.net
>>107
気に要らないから粘着してるというパターンこわっ
ストーカーの素質あり

115 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM5f-7jJY):2023/08/03(木) 05:31:53.74 ID:w9uZTnKFM.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/4be3c63e094c6aca673574072ebd23b6b48da721
https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/poster/nenshou/2023072701.html
【nite-ps】カートリッジガスこんろ「3.風防で囲むことの危険」
https://m.youtube.com/watch?v=EdK1BWWMTNE&embeds_referring_euri=https%3A%2F%2Fwww.nite.go.jp%2F&feature=emb_logo

最初ダメなん?と思った俺。

116 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23bd-IPSQ):2023/08/04(金) 19:16:36.03 ID:gGPEQVYj0.net
>>115
ガス漏れしたから爆発まぬがれてラッキーって感じ
放射温度計は所持したほうがいいって見本だね

圧力計あればこういうのが防げるし、冬季のガス圧低下がどんなもんかよくわかるのになぁ、と
誰か作ってくれんかなぁ

117 :底名無し沼さん (ワッチョイ 73b2-8MRG):2023/08/04(金) 20:48:37.62 ID:baVkdfX80.net
>>115
普通の短時間調理なら爆発まで行かないってだけさ

蜂 3000とかいう超危険な短いバーナーもコップ1杯分沸かす程度しか使わないという言い訳で未だに使ってる奴いるだろ

118 :底名無し沼さん (ワッチョイ 17ff-blGz):2023/08/04(金) 21:47:40.75 ID:P99phvHe0.net
>>177
中華バーナーとかよく使う気になるな
中華クライミング用品とか通販で妙に増えてるけど触る気にもならない

119 :底名無し沼さん (ワッチョイ db21-ql58):2023/08/04(金) 23:52:27.43 ID:aJzsFxqu0.net
BRS3000Tは最軽量バーナーだからな
湯沸かし程度で使ってる人は意外と多い

120 :底名無し沼さん (ワッチョイ 17b2-i8ar):2023/08/05(土) 00:29:33.69 ID:kam49Y310.net
>>119
正式名ありがとう
しかし、多い少ないは使わない方が良い
他人に意識誘導する表現だからだ

121 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b08-70Ey):2023/08/05(土) 01:29:58.15 ID:WqGGtm5I0.net
https://youtube.com/shorts/pUqqzlYT5l4?feature=share

122 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-k/rG):2023/08/05(土) 06:42:36.47 ID:DtLQ+KS20.net
https://youtu.be/SfcJGvyINFo

123 :底名無し沼さん (ワッチョイ db03-N9kK):2023/08/05(土) 07:12:19.57 ID:Sio3lxMD0.net
ツマミが割れてしまったんですが自作された方いますか?
鹿のM-8810ってシングルバーナーでDシャフトなんですけど、お知恵拝借出来たらありがたいです。

124 :底名無し沼さん (アウアウウー Saad-boQ4):2023/08/05(土) 09:30:22.80 ID:0AjljrqGa.net
アマゾンでギターのボリュームとかオーディオのツマミを流用

125 :底名無し沼さん (アウアウウー Saad-boQ4):2023/08/05(土) 09:31:37.55 ID:0AjljrqGa.net
鹿さんならカスタマーセンターに連絡してみたら

126 :底名無し沼さん (ワッチョイ db03-N9kK):2023/08/05(土) 10:30:45.07 ID:Sio3lxMD0.net
>>124
>>125
アドバイスありがとうございます。
ジャンクコーナーから300円で引き揚げてきたので、なるべく安く仕上げたいんですよね

127 :底名無し沼さん (ワッチョイ eb4e-eUeT):2023/08/05(土) 13:06:06.27 ID:r0hyE+zU0.net
>>126
知識もスキルもただで身につくもんじゃないんよ
知識もないくせにツマミに数百円払うのが惜しいんならガスなんて弄るの止めときな

ただ材質選定があんがい難しくて、下手なプラは溶けるし金属ならアチアチになるかも知れんぞ

128 :底名無し沼さん (ワッチョイ db03-N9kK):2023/08/05(土) 13:35:18.51 ID:Sio3lxMD0.net
>>127
ご忠告ありがとうございます。

修理経験はある方なのですがツマミは無知でして
素材等参考にさせていただきます。

129 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-k/rG):2023/08/05(土) 13:49:24.81 ID:DtLQ+KS20.net
・特に役に立ってない
・上から目線

130 :底名無し沼さん (アウアウアー Sa83-1aHZ):2023/08/05(土) 15:33:42.96 ID:N7+FWOD4a.net
※シンプルに言い方が気に入らない

131 :底名無し沼さん (ワッチョイ f90d-ajfI):2023/08/06(日) 03:26:25.40 ID:eMIH7Gp10.net
他で聞いたらいいやん。yahoo 知恵袋とか。

132 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-k/rG):2023/08/06(日) 04:12:11.52 ID:JsAZeUGx0.net
マジで役に立たなさすぎ
知らねーならシュバんなよ

133 :底名無し沼さん (ワッチョイ e1c7-uQHI):2023/08/06(日) 04:18:15.43 ID:136vt1xB0.net
欠片も役に立ってない奴が多少は役に立ってる奴に文句言ってるの草生える
全部ブーメランじゃん

134 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab1-eUeT):2023/08/06(日) 06:17:17.45 ID:Cywuu48ja.net
バーナーによってツマミの熱せられ方は違うからこの素材がいいなんて決め打ちアドバイスは難しいし、シャフト径も分からんから考えられる代用品も何とも決まらない
無難なのは純正に決まってる

点きっぱで消せないのは最悪だから費用より信頼性が第一なのに、純正やら尼の数百円のツマミすら払うのが惜しいとかあり得んでしょ

だから厳しい書き方をさせてもらった

135 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b40-qzp8):2023/08/06(日) 08:27:49.05 ID:bRMZDwXM0.net
こういうのは金払う気が無いケチクソだからw

136 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-k/rG):2023/08/06(日) 08:37:53.01 ID:JsAZeUGx0.net
分からなかったのは質問者がケチだからw

137 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfd6-dd0N):2023/08/06(日) 10:00:10.40 ID:zq5IpZkd0.net
んなもんペンチかプライヤー持ってけばいいじゃん

138 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4fbd-mBaV):2023/08/06(日) 10:51:48.68 ID:3I9iugEE0.net
>>126
異様に安く買えた中古車は修理費用かかるもんよ
本体が安かったから部品も安く、なんて考えんほうがいいよ

139 :底名無し沼さん (アウアウウー Saad-boQ4):2023/08/06(日) 13:43:31.18 ID:mt+Gmj7Na.net
ドリル持ってるなら芯に小さな穴開けてステンレス細丸棒でツマミ作成したの装着する、ST310のワイヤーノブみたいなもの
あとはギターやオーディオのツマミ流用、アルミのだってアマゾンで数百円で安い、加工トライ&エラー
それらが面倒なら純正ノブ手に入れるかそのバーナーは諦めるか

140 :底名無し沼さん (アウアウウー Saad-boQ4):2023/08/06(日) 13:46:21.30 ID:mt+Gmj7Na.net
というかツマミが割れたのなら耐熱接着剤でつけたら?以前エボのツマミ割れた時それで対処したけど

141 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-k/rG):2023/08/06(日) 14:01:44.41 ID:JsAZeUGx0.net
教えたがりを煽ろうと思ったら、価値あるアドバイスが出てた
これは貶せん

142 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5bff-19bl):2023/08/06(日) 18:49:33.55 ID:0CCYKiuT0.net
マジで秋葉の千石とか大須とか日本橋のデジットあたりいけば、価格もピンキリでツマミは選び放題だぞ
ワイルドスピードに出てきそうなツマミとかもある

143 :底名無し沼さん (ワッチョイ eb4e-eUeT):2023/08/06(日) 19:24:09.31 ID:Iueqc2Er0.net
>>139
そういうのは当然考えたけど、こんなとこで教えて君やってる奴にはそこまでのスキルはないんじゃね
ちょっとした材料を揃えるだけでもパーツの値段を軽く超えるとかありがちだし

144 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5bff-19bl):2023/08/06(日) 20:07:31.89 ID:0CCYKiuT0.net
イワタニがジュニアガスヒーター復活させたね
10年以上前に絶版になっていて、今は中古で入手したのを使ってる
8/1発売開始だったそうで今日ホムセンで初回ロット見てきた
昔のコベアOEM版とほぼ一緒だが、ベトナム製だったがいい感じ

145 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5bff-19bl):2023/08/06(日) 20:09:02.58 ID:0CCYKiuT0.net
https://www.forewinds.iwatani.co.jp/product/fw-oh01/

146 :底名無し沼さん (バットンキン MMe3-6jkh):2023/08/07(月) 01:00:05.22 ID:t3WHP06YM.net
思ったのより5000円くらい高かった…
ストームクッカーと純正ガスバーナーとステンレスメッシュでいいや(ほぼ同じ値段)

147 :底名無し沼さん (ワッチョイ ddff-SNA7):2023/08/07(月) 07:22:36.93 ID:LMAZ6VId0.net
>>145
高すぎワロタ
この価格ならコベアでいいわ

148 :底名無し沼さん (スフッ Sdd7-AMGm):2023/08/07(月) 08:24:14.20 ID:sreFbkP1d.net
ニチネン固形燃料缶とヒーターアタッチメントならもっと安い

149 :底名無し沼さん (スップ Sdb7-fPrT):2023/08/07(月) 08:47:41.30 ID:dDJnfl1od.net
ガス検見たらイワタニはもう作ってないのね。全部旭製作所か?

150 :底名無し沼さん (ワッチョイ b191-dhOq):2023/08/07(月) 09:42:45.87 ID:zPpbp78A0.net
>>148
そのやり方いいね
やってみるわ

151 :底名無し沼さん (アウアウウー Saaf-70Ey):2023/08/07(月) 11:07:22.44 ID:UUi3eNfOa.net
高いからマイ暖でいいや

152 :底名無し沼さん (アウアウクー MM23-1aHZ):2023/08/07(月) 11:28:45.19 ID:k/ox6+9xM.net
冬場はポリのドデカタープで三角屋根兼壁作ってオガ備長炭で焚き火(風)するわ。

隙間風だらけだが暖かい。

夏場に買い置きしようと思っても尼価格で夏も冬も価格変わんないんだな、オガ備長炭って。
スレチ気味だな、すまん。

153 :底名無し沼さん (オッペケ Sre9-k/rG):2023/08/07(月) 12:16:40.96 ID:NPLGUm6Yr.net
逆に、かけた金額こそがステータスのカネカケロー教団には好評なんじゃね?
このスレ多そうだし

154 :底名無し沼さん (ワッチョイ 636b-deCt):2023/08/07(月) 15:29:47.79 ID:Q8AZoI6L0.net
どうだろ?このスレの人は目が肥えているから本当に好きになった物じゃないとお金出さないんじゃない?

155 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fbb-ipNx):2023/08/08(火) 11:53:05.66 ID:0WPjA0qc0.net
これはイワタニブランドじゃダメだったのか?
初期ラインナップが微妙すぎて立ち上げに失敗していると思うけど、こんなことやってたらますますしょっぱいブランドのイメージになりそう

156 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9b3a-s4ab):2023/08/08(火) 12:35:40.73 ID:pgkayIry0.net
30年前のアウトドア用品の本が出てきたのでストーブ見てたらあまり値段が変わらなくて驚いた

157 :底名無し沼さん (ワントンキン MM3b-LDqa):2023/08/08(火) 14:00:15.34 ID:xM5E0PPXM.net
当時は国産
今は中国産

158 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5319-uQHI):2023/08/08(火) 14:35:39.37 ID:mU40CM2f0.net
>>156
ここ数年でさすがに高くなってるでしょ。30年継続で売ってるのは中々ないけど
ドラゴンフライやWLIは1.5倍くらいになってる。P-153もでた当時からだとそれくらい上がってる

>>155
なんか中華のブランドみたいな名前だよな
CB缶だからプリムス使えなかったんだろうけど
スパイダーヒーターの再販でいいと思うけどOD缶じゃ売れないか

159 :底名無し沼さん (アウアウウー Saad-boQ4):2023/08/08(火) 19:58:24.12 ID:MG2T2y0za.net
まあフォーウインズの名は昔からあったからねえ
復活させたのは良いのかはわからないが

160 :底名無し沼さん (ワッチョイ f90d-ajfI):2023/08/08(火) 23:21:50.31 ID:u9yW5uZw0.net
数十年前508Aを買ったときは確かホムセンで4,980円くらいだったのにね。
キャンプでシチュウ煮こぼしして錆びでガビガビにしちまって、見るのも嫌になって放置してたこと思い出した。

161 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5b27-8aLU):2023/08/08(火) 23:32:48.51 ID:2+VEJZb/0.net
そっからが味が出るんだぞ
ちゃんと手入れせんと

162 :底名無し沼さん (ワッチョイ 61bd-c/5M):2023/08/08(火) 23:46:20.83 ID:5NnpTQRN0.net
>>160
フェザーストーブも2万円近くしててビックリ
6年前くらいに買ったときは1万円くらいだったけど、2万も出してあれ買う人いるのかな!?

163 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b08-70Ey):2023/08/09(水) 00:50:53.65 ID:b+XkTkmK0.net
https://i.imgur.com/oEYsCv6.jpeg
40年前、ICI石井スポーツで13,000円くらいだったと思う。1977年カナダ産🇨🇦

164 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4fbd-mBaV):2023/08/09(水) 02:36:43.14 ID:fIIObRP60.net
>>161
クラブにコッフェルが凹んだり焦げが残ったりすると
拍がつくと喜んだヤツがいたわ

165 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab3-Owfj):2023/08/09(水) 06:15:59.79 ID:X8GDLG7Ca.net
>>163
EASI-LITE 505Aの未使用品を最近それくらいの値段で買ったな
リサイクルショップで

166 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5bff-19bl):2023/08/09(水) 07:16:18.13 ID:Xo8ZyS3f0.net
508Aなら旧型が年数回公式のセール特価で1万円切ってるよ
俺も2台ストック用に入手してる

167 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5bff-19bl):2023/08/09(水) 07:17:23.49 ID:Xo8ZyS3f0.net
>>163
放射熱大丈夫ですか?

168 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5bff-19bl):2023/08/09(水) 07:18:55.20 ID:Xo8ZyS3f0.net
>>162
フェザーストーブもつい最近まで1,5万円くらいだったよ

169 :底名無し沼さん (スフッ Sd2f-AMGm):2023/08/09(水) 08:20:15.01 ID:ahcMCSHId.net
>>163
ハンバーグは温め直し?

170 :底名無し沼さん (アウアウウー Saad-boQ4):2023/08/09(水) 08:21:48.35 ID:d6kzqw3Da.net
誰かウインナーうまそうと言ってやれよ

171 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5319-uQHI):2023/08/09(水) 08:32:36.82 ID:dl3/Ev0i0.net
>>167
有名な話で輻射熱ならコールマンのは火の中にいれても爆発しないとは言われてる
本当なのか知らんけど

>>163のいつもの人はお爺ちゃんだったんだな

172 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab3-Owfj):2023/08/09(水) 08:44:39.09 ID:X8GDLG7Ca.net
ウインナーは色がこわい

173 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b40-EUt7):2023/08/09(水) 09:46:01.85 ID:6/86kyiH0.net
>>162
5000円ぐらいからリサイクルショップにあるよ
ツーバーナーも2000円以下です。
今はCB缶にプロパン入りもあるからね。誰も買わないw

174 :底名無し沼さん (アウアウウー Saad-70Ey):2023/08/09(水) 10:05:21.14 ID:zBH0fVyHa.net
茶ピークはお買い得かも。576は少なくなってきた

https://i.imgur.com/Vxe6Uhh.jpeg

175 :底名無し沼さん (アウアウウー Saad-70Ey):2023/08/09(水) 10:14:18.66 ID:t4lwGeiga.net
>>169
マルシンw

176 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b40-EUt7):2023/08/09(水) 10:31:30.13 ID:6/86kyiH0.net
映え目的は必要性が無いからなw

177 :底名無し沼さん (ブーイモ MM61-Yekz):2023/08/09(水) 12:09:25.97 ID:KQTbEgUJM.net
>>173
リサイクル店でフェザータイプが安かったのは昔の話
今は価値を理解してるから5000円で買えるのはスクラップ寸前の物

178 :底名無し沼さん (ブーイモ MM61-Yekz):2023/08/09(水) 12:10:05.97 ID:KQTbEgUJM.net
ツーバーナーは捨て値だけどね

179 :底名無し沼さん (ブーイモ MM61-Yekz):2023/08/09(水) 12:12:45.14 ID:KQTbEgUJM.net
>>175
マルシン美味いよな
最近野菜入りと和風にハマった

180 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b40-EUt7):2023/08/09(水) 12:39:07.30 ID:6/86kyiH0.net
>>177
爺さん、その価値観は90年代でさぁ
カセットガス全盛なのだがw

181 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2b88-k7Y7):2023/08/09(水) 13:27:00.40 ID:aBHPYA+O0.net
確かに君が居る世界と君が知る世界ではね。
きっと君はマジョリティなんだろうね。

182 :161 (ワッチョイ 5b27-8aLU):2023/08/09(水) 14:12:16.39 ID:XT5dT5XC0.net
>>164
へこんだからと言って喜ぶようなことではないが何事も悲観せずに大切に使うということだ

183 :底名無し沼さん (ワッチョイ c574-EUt7):2023/08/09(水) 14:18:06.83 ID:AJ/TPFOB0.net
>>181
OSも新型にしてソフトウェアも更新しなさいw

184 :底名無し沼さん (ワッチョイ adbb-1aHZ):2023/08/09(水) 14:37:37.17 ID:IcWH6FsO0.net
ロボトミー手術でもするのかよ。。

185 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5bff-Wcdy):2023/08/09(水) 15:04:42.35 ID:y4vQj+8v0.net
>>163
俺のピークワン黒かったな
捨てたけど

186 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b40-EUt7):2023/08/09(水) 15:14:56.21 ID:6/86kyiH0.net
仕上げが元々良く無いからな
ステッカー曲がってるし

187 :底名無し沼さん (ブーイモ MMf9-ajfI):2023/08/09(水) 17:01:27.84 ID:NWSMMwgaM.net
どうしても欲しかったピーク1だが、手に入れたら入れたで長年連れ添った508Aの使い途が無くなってしまった。
ピーク1のジェネレータ含めたバーナー部分て、508Aのタンクに移植出来るのかな。2レバーが当たるところはタンクの加工がいるだろうけど。それが出来ればTPOに合わせてタンクを取っ替えて使えるんだけど。

https://imgur.com/a/lobknzU

188 :底名無し沼さん (スフッ Sd2f-AMGm):2023/08/09(水) 17:52:25.87 ID:ahcMCSHId.net
>>187
どっちも大切に使うといいと思うよ
うちも使い分けしてる

189 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5bff-Wcdy):2023/08/09(水) 18:18:16.58 ID:y4vQj+8v0.net
>>187
右のやついいなあ
捨てなきゃよかった

190 :底名無し沼さん (ワッチョイ f90d-ajfI):2023/08/09(水) 20:31:15.90 ID:h2PM3sh10.net
>>188
そうだなあ、ヘンテコリンなことは止めて相棒としてまだまだ頑張って貰おう。

>>189
もったいな❗メルカリに出したらジャンク品でも1万で売れるのに。

191 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5bff-19bl):2023/08/09(水) 20:32:14.39 ID:Xo8ZyS3f0.net
災害時や非常時でも火力があって壊れにくく、ガソリンの入手しやすさもあって、防災用など過酷な状況ではとても頼りになる
そこいらで焚き火なんてできないしね
コールマンのガソリンバーナーはいずれ入手困難になるだろうから一家に1台あれば安心

192 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5bff-19bl):2023/08/09(水) 20:38:11.68 ID:Xo8ZyS3f0.net
ノーメンテでもポンプ内のゴムカップ交換と注油さえ数年ごとにやればずっと使えるタフなギアですよ

193 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5319-u9+L):2023/08/09(水) 21:02:55.55 ID:dl3/Ev0i0.net
でたな、防災厨
白ガスなんか手に入らんだろ
533も442も持ってるけど赤はすぐ詰まる

194 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5bff-19bl):2023/08/09(水) 23:04:20.65 ID:Xo8ZyS3f0.net
>>193
詰まったのはどうしたの?
そのまま放置?

195 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1703-Ifuu):2023/08/09(水) 23:28:01.29 ID:G3U5N3lN0.net
赤ガスはWLIでしか使わなくしてる
508Aとスベア123Rは白ガスで使用だわ

196 :底名無し沼さん (ワッチョイ 61bd-c/5M):2023/08/09(水) 23:42:26.53 ID:v95bNHz40.net
どうでもいいけど、展示品のコールマンストーブって大抵、タンクのキャップ無くなってるよねw
盗難防止で外して保管してるのかな?

197 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5bff-Wcdy):2023/08/10(木) 00:47:59.31 ID:6Tw34DbS0.net
白ガスは面倒だった
捨てる原因トップ
食品にも臭いがつく

198 :底名無し沼さん (スフッ Sdd7-Oczi):2023/08/10(木) 00:58:19.88 ID:p5KdLU0Rd.net
防災で言うなら入手と保管が容易なケロシンだろ

199 :底名無し沼さん (ワッチョイ e1c7-uQHI):2023/08/10(木) 01:09:52.22 ID:2Uo3xudM0.net
CB缶が普通に最強なんだよなぁ
CB缶10個くらいストックしといてそれで足りなくなるくらいの大災害なら火とかどうでもよくなるレベルだし

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200