2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

愛用のストーブ・バーナーは?113Fire目

1 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6fbd-Kd35):2023/07/29(土) 17:08:21.51 ID:8NxItkwb0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい (立てると一行消えます)

愛用の火器を紹介するスレです。
自分の趣向に合わないストーブ・バーナーも紹介されますがそういうスレだと割り切りましょう。
割り切れない人はワッチョイの謎文字列でNGを。

※スレッドを使い切る前、>>970が次のスレを立てましょう。
※立てるときは冒頭に↓を記入
!extend:checked:vvvvv:1000:512


※前スレ
愛用のストーブ・バーナーは?112Fire目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1677656045/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

377 :底名無し沼さん (ワッチョイ fe19-kkbX):2023/08/27(日) 21:33:37.61 ID:le6MGNu/0.net
アメリカ軍、ガソリンそこら辺にあるかな
輸送車はディーゼルだし、航空機はジェットだし、戦車ですらジェット
それでXGKはそれ用のジェットなんだろ

378 :底名無し沼さん (ワッチョイ 15b2-7dwk):2023/08/27(日) 21:40:49.27 ID:wQjXb9y+0.net
ディーゼルをそのまま使ってるんちゃうの?

379 :底名無し沼さん (ワッチョイ 35bb-rksU):2023/08/27(日) 22:53:41.19 ID:LU5q6zrt0.net
us規格知らんけど軽油同様なら点かんやろ?

380 :底名無し沼さん (ブーイモ MMea-JH45):2023/08/27(日) 22:55:56.79 ID:zt9srYUNM.net
XGKはガソリンと灯油が共通のGKジェットで軽油がXジェット

381 :底名無し沼さん (ブーイモ MMea-JH45):2023/08/27(日) 22:58:27.17 ID:zt9srYUNM.net
だからガソリンだと火力が小さい
自分は使う当てのないXジェットを.4mmのドリルでもんでガソリン用にしている

382 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4d40-ojBf):2023/08/28(月) 09:20:31.48 ID:Sk/z73uH0.net
>>375

383 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4d40-ojBf):2023/08/28(月) 09:25:01.97 ID:Sk/z73uH0.net
ガソリンが無いから民生の550転用してたのだがw
出火対策で戦後はディーゼルに移行したんよ

384 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4d40-ojBf):2023/08/28(月) 09:29:05.26 ID:Sk/z73uH0.net
>>379
軍用のコケネンがあってプレヒートできる
マッチはレーションに付いてる

385 :底名無し沼さん (ワッチョイ a93a-+WdT):2023/08/28(月) 12:37:40.33 ID:UgCpGXlE0.net
軍用ストーブとかよく聞くけど実際使ってんの?どこでどう使うのかね
マグネシウムヒーターと野外調理車なんじゃないかね

386 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4d40-ojBf):2023/08/28(月) 12:54:32.17 ID:Sk/z73uH0.net
野外調理車はWW1からあるし
状況にもよるでしょう

387 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5dd6-2ez2):2023/08/28(月) 13:23:15.57 ID:vVQLd+6d0.net
アメリカだと戦場でもツーバーナーでBBQとかやってそうな気がする

388 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4d40-ojBf):2023/08/28(月) 14:22:24.50 ID:Sk/z73uH0.net
白ガスが無いでしょ

389 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa11-XH0v):2023/08/28(月) 16:09:53.39 ID:IiH0Y4wUa.net
>>349
自分は以下の制限をもうけている
・アルコール予熱が必要なガソリンストーブは無意味なので買わない
だからホエーブス625は灯油仕様だけ持ってる
人気の8R,123Rは買わない、508Aで満足

390 :底名無し沼さん (スププ Sdea-RVTD):2023/08/28(月) 18:08:24.15 ID:sGY2W3awd.net
>>389
123Rの予熱はホワイトガソリンでしかやったことないな〜

391 :底名無し沼さん (スププ Sdea-RVTD):2023/08/28(月) 18:10:45.80 ID:sGY2W3awd.net
ハクキンカイロのベンジンの空容器にホワイトガソリン入れて、回転寿司の醤油のようにかけてるわ

392 :331 (ワッチョイ da0d-NYEl):2023/08/29(火) 00:14:51.13 ID:GGT1J25p0.net
>>391
それ、普通にハクキンカイロのベンジンでいいじゃんw

393 :底名無し沼さん (ワッチョイ fe19-dlFE):2023/08/29(火) 08:08:27.04 ID:jj/whG4x0.net
よくわからんけど、予熱のために500mlの容器を持ってってるってこと?
123Rとか持ってるやつのやることはわからん

394 :底名無し沼さん (スププ Sdea-RVTD):2023/08/29(火) 08:18:36.33 ID:uOr54wO7d.net
ハクキンカイロ純正ベンジンって値段が倍するぞ
プレヒート用にアルコール持ち歩かなくても普通に燃料持っていけばいいってこと

395 :底名無し沼さん (ワッチョイ fe19-dlFE):2023/08/29(火) 08:28:26.79 ID:jj/whG4x0.net
あぁオレが馬鹿だった
プレヒート用は昔のイソジンの空容器にアルコール入れていってるな
ネジって締めるキャップじゃないとなんとなく信用できん

396 :底名無し沼さん (ワッチョイ 86ff-tCoJ):2023/08/29(火) 21:07:18.23 ID:IGQXRaLV0.net
>>395
ハクキンベンジンのボトルは透明なので燃料の量がわかるし蓋もネジ込みで便利なんだよね
250ccくらい入れて持っていき、注ぎ口が醤油さしと一緒だから現地で漏斗も使わないで燃料入れられる
123Rの蓋を締めたら凹みに燃料垂らして火をつけて、燃えきる寸前にコック開けるとそのまま着火
しかし火力がもっと欲しいので508A持っていく方が多いかも

397 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6dbd-TDjq):2023/08/29(火) 21:24:03.50 ID:YyVFCaGo0.net
聞かれてもないのにしゃしゃり出る

398 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0a28-tKT1):2023/08/29(火) 23:21:52.49 ID:ydSD4aNJ0.net
>>377
ベース車両のHMMWVや軍用バイクのM1030シリーズまで統一してJP8だよ。

399 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8675-lK6R):2023/08/30(水) 02:28:48.05 ID:67vt/F4D0.net
123Rの凹み周辺にジッポの芯を巻き付けてる。

400 :底名無し沼さん (ワッチョイ 86ff-tCoJ):2023/08/30(水) 07:09:11.06 ID:RWZ1pDOB0.net
>>399
無駄に燃料こぼれないしいいですね!

401 :底名無し沼さん (ワッチョイ da0d-NYEl):2023/08/30(水) 07:37:32.81 ID:Di60mKDn0.net
8R 123Rともにカーボンフェルトを巻き付けてアルコールを染み込ませて使っている

402 :底名無し沼さん (ワッチョイ a93a-+WdT):2023/08/30(水) 08:09:55.60 ID:O9GmmoWp0.net
123Rめちゃくちゃ値段が上がったな

403 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5d51-7dwk):2023/08/30(水) 09:56:53.94 ID:wNe5sg8X0.net
>>399
ただの綿だから
それならタコ糸でも良いって事だな
良い事聞いた

404 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2d81-qIfY):2023/08/30(水) 10:46:23.25 ID:ThQqUG3V0.net
>>401
うちもカーボンフェルトだわ

405 :底名無し沼さん (ブーイモ MMde-awgB):2023/08/30(水) 12:04:01.73 ID:bRkJldcYM.net
カーボンフェルトか
焚火シートの端っこ切ってやってみよう

406 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6dbd-TDjq):2023/08/30(水) 21:30:51.72 ID:/eITqBVA0.net
>>399
無駄に燃料こぼれないしいいですね

407 :底名無し沼さん (スフッ Sdea-RVTD):2023/08/31(木) 08:18:33.43 ID:D3sa/664d.net
このあいだ北極での野生動物のテレビで、ロケ隊が飲み水が尽きたとかでガソリンストーブ使って水を作っていた
たぶん
ホエーブスだと思うが、あれ北極でも使えるの?

408 :底名無し沼さん (ブーイモ MMde-eivu):2023/08/31(木) 11:02:12.95 ID:XHWaumbAM.net
>>407
当然イケる
だから昔から零下ではオイル系使われていた

409 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8648-lN7b):2023/08/31(木) 11:14:47.65 ID:vhvPImXl0.net
たぶん本来はそういう環境で使うためのガソリンバーナーだな

410 :底名無し沼さん (ブーイモ MM71-awgB):2023/08/31(木) 12:03:17.22 ID:GtaUcJydM.net
OD缶のガスバーナーのほうが便利なのに

411 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5d51-7dwk):2023/08/31(木) 12:15:04.51 ID:vGxGOpBj0.net
>>410
そうだな
お前はそうすりゃいい

412 :底名無し沼さん (スプッッ Sdca-W0Bl):2023/08/31(木) 13:45:04.15 ID:ScFE3iKad.net
ホワイトガソリンの凝固点教えてくれ

413 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5d51-eivu):2023/08/31(木) 14:04:37.38 ID:vGxGOpBj0.net
>>412
ググレカス

414 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6dbd-TDjq):2023/08/31(木) 20:44:20.68 ID:L0xrGlpm0.net
>>410
ここでウンチク垂れてるお遊びキャンパーならそれで充分だが、彼らは仕事だからな
いい絵がとれるまで帰れない

415 :底名無し沼さん (ワッチョイ caeb-pJ4l):2023/08/31(木) 21:26:41.42 ID:6XOsAWpk0.net
Sotoのチャッカマンみたいなやつでもイソブタンすら使わないとかキャンプなめてる。

416 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3bd-n242):2023/09/03(日) 21:55:03.42 ID:5EcTpGVF0.net
FIRE DRAGONの固形燃料をEsbitのTiストーブで使ってる方はいますか?

417 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf48-+GqY):2023/09/04(月) 08:31:50.09 ID:/nu61+Fc0.net
>>416
使ってないけど、皿が浅くて溶けた燃料がこぼれるんじゃないかな?
FIRE DRAGONはゼリー状だけど、着火すると溶けて液状になるから
よっぽど水平がとれてて少量で使うしか

418 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff74-n242):2023/09/04(月) 12:11:31.00 ID:rKhZUCgT0.net
>>417
ありがとうございます

枠を作ってみたりと少し試してみましたが厳しそうでした
大人しくEsbitの固形燃料を使います

419 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff9e-+olF):2023/09/07(木) 13:05:36.34 ID:aNrpYniA0.net
去年買ったBRSがもう壊れた、10泊分くらい使ったのかな
Oリング替えても直らず、ハズレ引いたんだろうが良い勉強にったよ
型落ちで安くなったP-115にしたよ

420 :底名無し沼さん (ブーイモ MM7f-cIlO):2023/09/07(木) 16:44:20.92 ID:xIgA7wu6M.net
おれのBRS8Aもそれ位で燃料ホースのOリングが駄目になった。同じくOリング換えても駄目で。但し交換用燃料ホースがAliで1000円台と格安なので交換して一応直したけど、今は二軍で出場機会無しだな。

421 :底名無し沼さん (スップ Sd1f-NEMi):2023/09/08(金) 01:09:07.79 ID:VJ585x0gd.net
それって漏れるか漏れないかだけだろ?漏れなかったら直るだろ。直らなかったら別の原因って分からないの?

422 :底名無し沼さん (ワッチョイ 43bd-+GqY):2023/09/08(金) 13:00:40.39 ID:5yozT/Gl0.net
南極越冬隊でも凝固しないのだから安心しなさい

423 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfff-KWjR):2023/09/08(金) 20:52:01.83 ID:n6Fy2sb00.net
地球も短期的には温暖化だか長期的には氷河期に向かっているらしい
一家に1台ガソリンバーナー

424 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9aeb-8TJP):2023/09/10(日) 07:47:51.75 ID:oqYJBTY/0.net
落ちてる空き缶でロケットストーブ作れや。

425 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-MmH2):2023/09/10(日) 08:23:40.73 ID:zU4lAfPA0.net
>>421
まぁ落ち着けやジジイ

426 :底名無し沼さん (ワッチョイ b619-3FtX):2023/09/10(日) 08:33:47.57 ID:xSbZN+ra0.net
ロケットストーブとかペール缶とか一斗缶で造るもんだったのにな
ほんと動画やSNSのおかげでおかしな事やるやつ増えたなw

427 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-XAJv):2023/09/10(日) 09:13:53.63 ID:fE3vXPZ+0.net
稀にそのおかしな工夫の中から発明が出てくることもあるから
古いタイプの人は動画もSNSも利用しなくていいんじゃないかな

428 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3bbb-K/Hu):2023/09/10(日) 10:21:10.05 ID:SwEf0Nc70.net
いや、427に代わって俺が断じよう、
利用するな!

429 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-oRAn):2023/09/10(日) 11:27:47.80 ID:HQmHVReoa.net
https://i.imgur.com/zSONzIP.jpg

430 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-MmH2):2023/09/10(日) 15:28:54.76 ID:zU4lAfPA0.net
ボンベ近すぎ、申し訳ない程度の遮熱版で草

431 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-6jLp):2023/09/10(日) 19:00:32.80 ID:8V03MScY0.net
むしろ広いほうじゃない?

432 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1a08-oRAn):2023/09/10(日) 20:13:03.39 ID:KJdhBcBb0.net
試しに26センチフライパンで蕎麦を茹でてみたけどボンベは人肌より冷たかった

433 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1a08-oRAn):2023/09/10(日) 20:16:32.46 ID:KJdhBcBb0.net
ただしゴトクが小さすぎてフライパンをずっと持ってないと熱湯をぶち撒けるデンジャラスシステム。
シェラカップとかチタンマグで冷えたコーヒーを温め直すくらいならちょうどいいな

434 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4eff-2HNZ):2023/09/10(日) 21:22:46.25 ID:vU8Ppr/g0.net
メッシュのパッド敷いてやれば?

435 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7bb-ij4h):2023/09/10(日) 22:16:04.20 ID:FbuYdSuv0.net
>>430
対流は上下差があれば問題ないし、電磁波は放射状に投射されるから距離依存だけどそのための遮熱板だし
そんなことよりせっかくの26gが台無しなセットアップの方がはるかに気になる

436 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7bb-ij4h):2023/09/10(日) 22:19:18.90 ID:FbuYdSuv0.net
>>434
パッドを載せるだけだと上のものの転がりやすさは変わらないよ
パッドを五徳と固定してようやくパッドの大きさが生きるようになる

437 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3bbb-K/Hu):2023/09/10(日) 22:46:20.27 ID:SwEf0Nc70.net
もともとバーナーの使用想定がガッチリ調理する想定ではないからそれを補う運用するしかない手合いの話?

438 :底名無し沼さん (JP 0H06-MmH2):2023/09/11(月) 08:36:27.17 ID:cr+h+QkYH.net
>>429
Z23-VCにすればよかったのに、Z23-CBにしちゃったのね

439 :底名無し沼さん (スッップ Sdba-GCG0):2023/09/12(火) 06:43:02.63 ID:a/Ou5dFrd.net
>>430
知ったかぶり爺さんw

440 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-rcnc):2023/09/12(火) 19:21:54.38 ID:z8G3Ppl/a.net
やっぱUS-600と岩谷チビ缶の方が絵になるわ
昭和公民館仕様

https://i.imgur.com/oXnp6Bd.jpeg

441 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-Rd44):2023/09/12(火) 20:33:35.51 ID:mHzFbAcja.net
>>438
どちらも購入してみた、Z23CBは片手で移動できるメリットはある
自分はこのバーナーにつけようとは思わないが
Z23CBよりイワタニジュニア下半分のが重心低くなって良いかな、ツマミ2重になってしまうけど

442 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4eff-2HNZ):2023/09/12(火) 20:37:56.17 ID:YoRQJsKK0.net
>>440
そこは身の丈にあったコン太郎で

443 :底名無し沼さん (ワッチョイ 173a-IJOk):2023/09/13(水) 08:55:04.93 ID:Z94p2xk40.net
>>440
ヤカンと湯飲み茶碗が公民館らしくていいね

444 :底名無し沼さん (アウアウアー Sa06-K/Hu):2023/09/13(水) 12:18:11.33 ID:Z4mY0X8ma.net
出来れば合板茶木目の折り畳み机でお願いしたい。

445 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1a08-rcnc):2023/09/13(水) 20:59:24.26 ID:Qo6/Ekx30.net
https://www.instagram.com/reel/Cttsl7Hvplh/?igshid=MWZjMTM2ODFkZg==

446 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4e48-I3sq):2023/09/14(木) 09:42:58.23 ID:4OcdknmM0.net
ガソリン使わんのやなw

447 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5766-8FIb):2023/09/14(木) 12:56:52.14 ID:PtwcUL330.net
びっくりした

448 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-MmH2):2023/09/14(木) 18:10:45.34 ID:f/JVpURQ0.net
>>439
👴「んご?」

449 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fbb-HrGy):2023/09/16(土) 06:03:24.45 ID:921sabBa0.net
ST310のバーナーの遮熱版テーブル購入で悩んでます。
ユニフレームのミニロースターで焼き物するのが主な使い方です

風防付きのタイプならウインドスクリーンは不要でしょうか?
折りたたみ式や風貌の有無など種類が多すぎて悩んでしまいます

450 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fbd-9C00):2023/09/18(月) 04:30:24.00 ID:sYJZaUft0.net
あの程度の風防なら、ちゃんとしたウィンドスクリーンとの違いは歴然としている
そよ風程度の状況でしか使わないなら役立つが

451 :底名無し沼さん (ブーイモ MM5f-6+rg):2023/09/19(火) 09:19:03.14 ID:m1hHZd0UM.net
風防付きだろうが無しだろうがウィンドスクリーンは持っておいた方がいいよ。かさ張るもんじゃないしダイソーなら700円で売ってるし。

452 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf3a-jt+w):2023/09/19(火) 09:48:15.18 ID:4qd5S7090.net
>>451
まじそれな
平地であれ稜線であれ風は厄介だよ

453 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f48-A5lE):2023/09/19(火) 11:19:10.85 ID:L39KtmN70.net
プリムスのあれなら風防無しでも使えるが火力は落ちるからなあ
でも>>449はST310で遮熱版テーブル使うと言ってるからキャンプでの使用かな
どっちにせよ安いのでもいいから持っといた方がいい

454 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf71-jxZe):2023/09/19(火) 17:21:58.58 ID:TC1Fsm+n0.net
やっぱBPSAは名器よのう

https://i.imgur.com/bnTWdeO.jpeg

455 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f27-p5CZ):2023/09/19(火) 17:41:11.27 ID:R6f6QaNh0.net
わかる、家にも2つあるわ

456 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf49-C1of):2023/09/19(火) 18:13:58.13 ID:rRH+qkkT0.net
>>454
肯定も否定もしないけれどこの糞熱い時期でそんなのみると熱くて辛く感じるぜ
あと麺大杉

457 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf71-jxZe):2023/09/19(火) 19:53:36.77 ID:TC1Fsm+n0.net
パスタ110gでちょっと足んない
気温は23℃なのでちょっと肌寒い

458 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf40-UbhJ):2023/09/19(火) 20:36:43.99 ID:om9fzf5J0.net
CB缶のケチおじさんではなぁ

459 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8ff1-jt+w):2023/09/19(火) 20:42:45.50 ID:5V6H+AEI0.net
変換いいじゃん
詰め替えガス漏れ爺より100倍マシ

460 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f9e-IxNQ):2023/09/19(火) 23:37:26.32 ID:YklJ7faf0.net
クッソ旨そう
これにケチつける感性を疑うわ

461 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf49-C1of):2023/09/19(火) 23:45:11.01 ID:rRH+qkkT0.net
CB缶用バーナーだし何の問題もないがな
>>458 は輻射板があの状態で付いてる意味も分からんのだろ?
何も知らずに煽ろとしても微妙だぜ

462 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fbd-d7px):2023/09/19(火) 23:46:33.34 ID:aPRNTPoM0.net
>>461
そいつは相手にしちゃダメな奴だろ

463 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f7c-fk6p):2023/09/20(水) 06:53:37.46 ID:DnrXq90L0.net
>>460
写真ですら漂う加齢臭が俺には無理

464 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fbd-9C00):2023/09/20(水) 07:48:13.38 ID:LNonuDj10.net
正月に潮岬でキャンプしたとき、ものすごい風で標準的な風防でも苦戦した
ミカン箱が転がってたんで、中に調理器具を入れて蓋を立ててようやく調理できた
風防は重要だわ

465 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8f40-UbhJ):2023/09/20(水) 11:52:07.05 ID:kkITLmoF0.net
>>460
無理するならイキらなきゃいいのに

466 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f3a-63Oe):2023/09/20(水) 12:15:03.68 ID:7nbqGjTJ0.net
>>454
うまそう以前に楽しそう。
こんな用途を想定して設計されているんだろうな。
ちなみに左のアルコールストーブは何に使ったの?

467 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f15-uiR4):2023/09/20(水) 21:31:25.66 ID:8gmYXvTf0.net
素朴な疑問なんだがOD缶には450gのビッグサイズがあるのになんでCB缶は無いの?

468 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf49-C1of):2023/09/20(水) 22:09:42.70 ID:U6lthC2/0.net
>>467
CBを使う機材の殆どが長さピッタリに入るものばかりだからじゃないの

469 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f15-uiR4):2023/09/20(水) 23:07:42.97 ID:8gmYXvTf0.net
それはそうやな

470 :底名無し沼さん (JP 0H8f-xbk3):2023/09/21(木) 07:54:00.81 ID:3tq6KZHiH.net
>>467

阪神大震災以降 JIS規格のJISS2148:2013によって決められたから

ttps://kikakurui.com/s/S2148-2013-01.html

471 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3fff-HrGy):2023/09/21(木) 12:34:39.12 ID:8QKRFe540.net
SOTO MUKAストーブ買ったんで、明日イワナ釣りでお試し。弱火の調節がしにくいって聞いたけどどれくらいのものなのか?とりあえず飯炊く。

472 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3fb1-jxZe):2023/09/21(木) 13:45:39.37 ID:JuEbU/Zk0.net
https://i.imgur.com/zN4ynwh.jpeg
会社の廃棄物置き場に顧客から回収を依頼されたと見えるEPIの未使用ボンベが大量に捨ててあったわ

BPSAで消費したろ思って持ってくが、寒冷地仕様でプロパンが混ぜてあるので吐出圧力がブタンより高いんだわ… で、炎がリフトしちゃうので寒くなるまではCB缶使うわ。

473 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM4f-xbk3):2023/09/21(木) 14:04:35.94 ID:X/oGA4DJM.net
なんだよめちゃくちゃ羨ましい

474 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f28-8wfr):2023/09/21(木) 15:15:25.42 ID:PWK9yzH20.net
>>471
MUKAは火力調整がほぼできないと思っていれば間違いない。
厳密にいえば多少はできるが、一番搾っても他のバーナーで最大火力と大差ないみたいな感じ。

ゴトクを別に用意して、火力は火との距離で調節するか、いっそ調節あきらめて
湯沸かし専用と割り切るかだね。

475 :底名無し沼さん (ブーイモ MM0f-Szu/):2023/09/21(木) 18:40:17.80 ID:D3TPUU3sM.net
>>472
いいなぁー、うらやましい

476 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfca-HrGy):2023/09/21(木) 20:14:16.26 ID:810TQiGR0.net
会社のゴミ捨て場?
産廃ってことだよね
持ち出して処理(中身を使用)はマズイんじゃ?

477 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf49-C1of):2023/09/21(木) 20:30:33.58 ID:Nsfktkt80.net
>>476
とりあえず誰かはそういうが
結局知らぬ存ぜぬで問題無し

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200