2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

愛用のストーブ・バーナーは?113Fire目

1 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6fbd-Kd35):2023/07/29(土) 17:08:21.51 ID:8NxItkwb0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい (立てると一行消えます)

愛用の火器を紹介するスレです。
自分の趣向に合わないストーブ・バーナーも紹介されますがそういうスレだと割り切りましょう。
割り切れない人はワッチョイの謎文字列でNGを。

※スレッドを使い切る前、>>970が次のスレを立てましょう。
※立てるときは冒頭に↓を記入
!extend:checked:vvvvv:1000:512


※前スレ
愛用のストーブ・バーナーは?112Fire目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1677656045/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

430 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-MmH2):2023/09/10(日) 15:28:54.76 ID:zU4lAfPA0.net
ボンベ近すぎ、申し訳ない程度の遮熱版で草

431 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-6jLp):2023/09/10(日) 19:00:32.80 ID:8V03MScY0.net
むしろ広いほうじゃない?

432 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1a08-oRAn):2023/09/10(日) 20:13:03.39 ID:KJdhBcBb0.net
試しに26センチフライパンで蕎麦を茹でてみたけどボンベは人肌より冷たかった

433 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1a08-oRAn):2023/09/10(日) 20:16:32.46 ID:KJdhBcBb0.net
ただしゴトクが小さすぎてフライパンをずっと持ってないと熱湯をぶち撒けるデンジャラスシステム。
シェラカップとかチタンマグで冷えたコーヒーを温め直すくらいならちょうどいいな

434 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4eff-2HNZ):2023/09/10(日) 21:22:46.25 ID:vU8Ppr/g0.net
メッシュのパッド敷いてやれば?

435 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7bb-ij4h):2023/09/10(日) 22:16:04.20 ID:FbuYdSuv0.net
>>430
対流は上下差があれば問題ないし、電磁波は放射状に投射されるから距離依存だけどそのための遮熱板だし
そんなことよりせっかくの26gが台無しなセットアップの方がはるかに気になる

436 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7bb-ij4h):2023/09/10(日) 22:19:18.90 ID:FbuYdSuv0.net
>>434
パッドを載せるだけだと上のものの転がりやすさは変わらないよ
パッドを五徳と固定してようやくパッドの大きさが生きるようになる

437 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3bbb-K/Hu):2023/09/10(日) 22:46:20.27 ID:SwEf0Nc70.net
もともとバーナーの使用想定がガッチリ調理する想定ではないからそれを補う運用するしかない手合いの話?

438 :底名無し沼さん (JP 0H06-MmH2):2023/09/11(月) 08:36:27.17 ID:cr+h+QkYH.net
>>429
Z23-VCにすればよかったのに、Z23-CBにしちゃったのね

439 :底名無し沼さん (スッップ Sdba-GCG0):2023/09/12(火) 06:43:02.63 ID:a/Ou5dFrd.net
>>430
知ったかぶり爺さんw

440 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-rcnc):2023/09/12(火) 19:21:54.38 ID:z8G3Ppl/a.net
やっぱUS-600と岩谷チビ缶の方が絵になるわ
昭和公民館仕様

https://i.imgur.com/oXnp6Bd.jpeg

441 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-Rd44):2023/09/12(火) 20:33:35.51 ID:mHzFbAcja.net
>>438
どちらも購入してみた、Z23CBは片手で移動できるメリットはある
自分はこのバーナーにつけようとは思わないが
Z23CBよりイワタニジュニア下半分のが重心低くなって良いかな、ツマミ2重になってしまうけど

442 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4eff-2HNZ):2023/09/12(火) 20:37:56.17 ID:YoRQJsKK0.net
>>440
そこは身の丈にあったコン太郎で

443 :底名無し沼さん (ワッチョイ 173a-IJOk):2023/09/13(水) 08:55:04.93 ID:Z94p2xk40.net
>>440
ヤカンと湯飲み茶碗が公民館らしくていいね

444 :底名無し沼さん (アウアウアー Sa06-K/Hu):2023/09/13(水) 12:18:11.33 ID:Z4mY0X8ma.net
出来れば合板茶木目の折り畳み机でお願いしたい。

445 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1a08-rcnc):2023/09/13(水) 20:59:24.26 ID:Qo6/Ekx30.net
https://www.instagram.com/reel/Cttsl7Hvplh/?igshid=MWZjMTM2ODFkZg==

446 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4e48-I3sq):2023/09/14(木) 09:42:58.23 ID:4OcdknmM0.net
ガソリン使わんのやなw

447 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5766-8FIb):2023/09/14(木) 12:56:52.14 ID:PtwcUL330.net
びっくりした

448 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-MmH2):2023/09/14(木) 18:10:45.34 ID:f/JVpURQ0.net
>>439
👴「んご?」

449 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fbb-HrGy):2023/09/16(土) 06:03:24.45 ID:921sabBa0.net
ST310のバーナーの遮熱版テーブル購入で悩んでます。
ユニフレームのミニロースターで焼き物するのが主な使い方です

風防付きのタイプならウインドスクリーンは不要でしょうか?
折りたたみ式や風貌の有無など種類が多すぎて悩んでしまいます

450 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fbd-9C00):2023/09/18(月) 04:30:24.00 ID:sYJZaUft0.net
あの程度の風防なら、ちゃんとしたウィンドスクリーンとの違いは歴然としている
そよ風程度の状況でしか使わないなら役立つが

451 :底名無し沼さん (ブーイモ MM5f-6+rg):2023/09/19(火) 09:19:03.14 ID:m1hHZd0UM.net
風防付きだろうが無しだろうがウィンドスクリーンは持っておいた方がいいよ。かさ張るもんじゃないしダイソーなら700円で売ってるし。

452 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf3a-jt+w):2023/09/19(火) 09:48:15.18 ID:4qd5S7090.net
>>451
まじそれな
平地であれ稜線であれ風は厄介だよ

453 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f48-A5lE):2023/09/19(火) 11:19:10.85 ID:L39KtmN70.net
プリムスのあれなら風防無しでも使えるが火力は落ちるからなあ
でも>>449はST310で遮熱版テーブル使うと言ってるからキャンプでの使用かな
どっちにせよ安いのでもいいから持っといた方がいい

454 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf71-jxZe):2023/09/19(火) 17:21:58.58 ID:TC1Fsm+n0.net
やっぱBPSAは名器よのう

https://i.imgur.com/bnTWdeO.jpeg

455 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f27-p5CZ):2023/09/19(火) 17:41:11.27 ID:R6f6QaNh0.net
わかる、家にも2つあるわ

456 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf49-C1of):2023/09/19(火) 18:13:58.13 ID:rRH+qkkT0.net
>>454
肯定も否定もしないけれどこの糞熱い時期でそんなのみると熱くて辛く感じるぜ
あと麺大杉

457 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf71-jxZe):2023/09/19(火) 19:53:36.77 ID:TC1Fsm+n0.net
パスタ110gでちょっと足んない
気温は23℃なのでちょっと肌寒い

458 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf40-UbhJ):2023/09/19(火) 20:36:43.99 ID:om9fzf5J0.net
CB缶のケチおじさんではなぁ

459 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8ff1-jt+w):2023/09/19(火) 20:42:45.50 ID:5V6H+AEI0.net
変換いいじゃん
詰め替えガス漏れ爺より100倍マシ

460 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f9e-IxNQ):2023/09/19(火) 23:37:26.32 ID:YklJ7faf0.net
クッソ旨そう
これにケチつける感性を疑うわ

461 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf49-C1of):2023/09/19(火) 23:45:11.01 ID:rRH+qkkT0.net
CB缶用バーナーだし何の問題もないがな
>>458 は輻射板があの状態で付いてる意味も分からんのだろ?
何も知らずに煽ろとしても微妙だぜ

462 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fbd-d7px):2023/09/19(火) 23:46:33.34 ID:aPRNTPoM0.net
>>461
そいつは相手にしちゃダメな奴だろ

463 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f7c-fk6p):2023/09/20(水) 06:53:37.46 ID:DnrXq90L0.net
>>460
写真ですら漂う加齢臭が俺には無理

464 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fbd-9C00):2023/09/20(水) 07:48:13.38 ID:LNonuDj10.net
正月に潮岬でキャンプしたとき、ものすごい風で標準的な風防でも苦戦した
ミカン箱が転がってたんで、中に調理器具を入れて蓋を立ててようやく調理できた
風防は重要だわ

465 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8f40-UbhJ):2023/09/20(水) 11:52:07.05 ID:kkITLmoF0.net
>>460
無理するならイキらなきゃいいのに

466 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f3a-63Oe):2023/09/20(水) 12:15:03.68 ID:7nbqGjTJ0.net
>>454
うまそう以前に楽しそう。
こんな用途を想定して設計されているんだろうな。
ちなみに左のアルコールストーブは何に使ったの?

467 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f15-uiR4):2023/09/20(水) 21:31:25.66 ID:8gmYXvTf0.net
素朴な疑問なんだがOD缶には450gのビッグサイズがあるのになんでCB缶は無いの?

468 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf49-C1of):2023/09/20(水) 22:09:42.70 ID:U6lthC2/0.net
>>467
CBを使う機材の殆どが長さピッタリに入るものばかりだからじゃないの

469 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f15-uiR4):2023/09/20(水) 23:07:42.97 ID:8gmYXvTf0.net
それはそうやな

470 :底名無し沼さん (JP 0H8f-xbk3):2023/09/21(木) 07:54:00.81 ID:3tq6KZHiH.net
>>467

阪神大震災以降 JIS規格のJISS2148:2013によって決められたから

ttps://kikakurui.com/s/S2148-2013-01.html

471 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3fff-HrGy):2023/09/21(木) 12:34:39.12 ID:8QKRFe540.net
SOTO MUKAストーブ買ったんで、明日イワナ釣りでお試し。弱火の調節がしにくいって聞いたけどどれくらいのものなのか?とりあえず飯炊く。

472 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3fb1-jxZe):2023/09/21(木) 13:45:39.37 ID:JuEbU/Zk0.net
https://i.imgur.com/zN4ynwh.jpeg
会社の廃棄物置き場に顧客から回収を依頼されたと見えるEPIの未使用ボンベが大量に捨ててあったわ

BPSAで消費したろ思って持ってくが、寒冷地仕様でプロパンが混ぜてあるので吐出圧力がブタンより高いんだわ… で、炎がリフトしちゃうので寒くなるまではCB缶使うわ。

473 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM4f-xbk3):2023/09/21(木) 14:04:35.94 ID:X/oGA4DJM.net
なんだよめちゃくちゃ羨ましい

474 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f28-8wfr):2023/09/21(木) 15:15:25.42 ID:PWK9yzH20.net
>>471
MUKAは火力調整がほぼできないと思っていれば間違いない。
厳密にいえば多少はできるが、一番搾っても他のバーナーで最大火力と大差ないみたいな感じ。

ゴトクを別に用意して、火力は火との距離で調節するか、いっそ調節あきらめて
湯沸かし専用と割り切るかだね。

475 :底名無し沼さん (ブーイモ MM0f-Szu/):2023/09/21(木) 18:40:17.80 ID:D3TPUU3sM.net
>>472
いいなぁー、うらやましい

476 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfca-HrGy):2023/09/21(木) 20:14:16.26 ID:810TQiGR0.net
会社のゴミ捨て場?
産廃ってことだよね
持ち出して処理(中身を使用)はマズイんじゃ?

477 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf49-C1of):2023/09/21(木) 20:30:33.58 ID:Nsfktkt80.net
>>476
とりあえず誰かはそういうが
結局知らぬ存ぜぬで問題無し

478 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fbd-xbk3):2023/09/21(木) 21:46:49.88 ID:cm0AQhV30.net
>>476
まー、そうなるわな・・・
本人は「上司や会社に許可貰ってる!」って言い張るんだろうけどw
結局のところ、顧客から回収した、本来なら正しく処理しなければならない産業廃棄物を不法に焼却処分(ガス機器で燃焼)してるワケだからな
ちなみに、持ち帰って使用済みの容器を家庭ごみと偽って棄てるのも違法だからな
まぁ、その辺の山林や海岸に不法投棄してるわけじゃないし、産廃として処理するくらいなら、正しい用途で使うほうがいいとは思うけど、わざわざネットに自慢げにアップする神経がわからんよ
ま、悪い事だと思ってないからなせる所業なんだろうけど

479 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfca-HrGy):2023/09/21(木) 21:54:56.35 ID:810TQiGR0.net
>>478
度々、凄まじいマナー違反が話題になるキャンプ界隈らしいネタだよなぁ
モラルのかけらもない
そして本人が自慢げなところも高得点

480 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf49-C1of):2023/09/21(木) 22:08:59.13 ID:Nsfktkt80.net
単発ワッチョイ相手すると荒らしの片棒だぜ

481 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfca-HrGy):2023/09/21(木) 22:12:04.94 ID:810TQiGR0.net
犯罪の片棒の方がイヤだね

482 :底名無し沼さん (ブーイモ MM0f-/DYv):2023/09/21(木) 22:18:29.86 ID:l9iJPAqkM.net
つめかえ君で中身だけ失敬してくれば合法

483 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfca-HrGy):2023/09/21(木) 22:25:09.30 ID:810TQiGR0.net
>>482
ダメだろ

484 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fc7-NfV8):2023/09/21(木) 22:36:01.45 ID:lktesxmI0.net
誰も拘ってないことにいちいち拘ってクラスで仲間外れにされてそう

485 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f10-Pm+J):2023/09/21(木) 22:39:50.08 ID:iPPI0cXX0.net
誰にも迷惑掛けてないんだからどうでも良い

486 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa53-XMXC):2023/09/21(木) 22:41:05.21 ID:/t1Gjyr5a.net
単発かな?
いつもの昭和公民館だろ

487 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfca-HrGy):2023/09/22(金) 00:14:17.71 ID:lyFmhJYm0.net
荒れ始めると単発増えるの草

488 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfca-HrGy):2023/09/22(金) 00:17:22.73 ID:lyFmhJYm0.net
趣味の消耗品すら盗むのも草
発展途上国並みの貧しさやなw

489 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff19-NfV8):2023/09/22(金) 08:21:13.27 ID:3fNZdva60.net
試作棟の廃棄物とかお宝の山だったな。いまはそうでもないけど
まぁこういうのは正義マンが妬んですぐ発狂するからな。黙ってやれよ

490 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fab-HrGy):2023/09/22(金) 10:06:43.82 ID:WA/JjTCq0.net
キャンパーってモラルの欠片もない奴ばっかで草
黙ってやれは同意だわ
結局のところ誰も傷付いてないしイヤな思いもしてないからな

491 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fab-HrGy):2023/09/22(金) 10:09:50.79 ID:WA/JjTCq0.net
会社も金払って処分してるわけだし、転売したり空容器不法投棄したり問題起こさなきゃ黙認だろ

492 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf49-C1of):2023/09/22(金) 10:23:26.67 ID:QJf+tZL90.net
別途書類作って破棄証明が必要なのは担当者が必死に犯人探すけど
勝手に持ってかれてもこういうのは気にならんというか
持って行ってくれる方が事故防止として嬉しい

493 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f48-A5lE):2023/09/22(金) 10:47:30.75 ID:dHpLYpMo0.net
キャンプではガソリン派の俺が山登りをはじめてからOD缶使うようになった
流石に、重いガソリンバーナー担いで山登ってクタクタに疲れてポンピングする気にはなれなかった

494 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f88-uiR4):2023/09/22(金) 11:17:32.15 ID:8xaMq8KP0.net
極寒の地でキャンプするわけじゃあるまいしガソリンバーナーとかバカバカしい

495 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f48-A5lE):2023/09/22(金) 11:22:16.31 ID:dHpLYpMo0.net
そうなんだがバカバカしいのが楽しくてさw
いや、料理によっては実用性もあるのよ
気温関係なく火力安定してるし

496 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3fde-d7px):2023/09/22(金) 12:07:40.10 ID:XG7daDuT0.net
自分の使ってない熱源の話題で、言うに事欠いて「バカバカしい」って強烈だな
やっぱ教え魔できないジャンルだからかな

無駄なく合理的なのは自宅の都市ガスかIHだぞ

497 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f28-8wfr):2023/09/22(金) 12:29:34.41 ID:H24t1Y+F0.net
ガスの液出し対応バーナー使ってるとその辺のどっちを取れば良いか
とか悩まなくて済むのでOK。

498 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fdc-NAsp):2023/09/22(金) 12:35:41.38 ID:MdSv9YCd0.net
ポタ電でIHはなかなか悩ましい点も多い

499 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3fde-d7px):2023/09/22(金) 12:42:25.78 ID:XG7daDuT0.net
一般人から見たら、わざわざシングルバーナーとか用意して屋外で料理するなんてバカバカしいわけで
自称マニアさんは一般の視点とか見失っちゃうんだろうなー

そのうち「バカバカしいって悪口の意味で言ったんじゃないんだけどな」とか言い出しそうw

500 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fd5-ldhT):2023/09/22(金) 12:53:46.95 ID:piNa0PGj0.net
>>471
474さんも書いてるように、火力調整ほぼできないからご飯炊くような用途には向かない。米ならお湯沸かしてアルファ米かな。火力強いので炒め物とか肉焼いたりにはいいよ。

501 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f28-8wfr):2023/09/22(金) 14:32:02.78 ID:H24t1Y+F0.net
明日炊くと書いてたけどうまくたけたのかな。

アルファ米でもいいけど、クッカーにお湯を張って不思議なめし袋なら
案外相性がいいかも。最近は100均でも同様の商品売ってるしね。

502 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f48-A5lE):2023/09/22(金) 17:29:26.41 ID:dHpLYpMo0.net
>>497
ガスはP155を使ってるから冬山行くようになっても大丈夫
あれメーカーは一言も言ってないが液出し出来るんだよね

503 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa53-2pJB):2023/09/22(金) 17:50:01.86 ID:X2KI2Pgea.net
ヒートパイプつきであれば大概できる

504 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff19-NfV8):2023/09/22(金) 17:59:29.21 ID:3fNZdva60.net
気温によるけどな。ガスにもよるけどP-154程度の回し方だとある程度低いとダメだろ

505 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f28-8wfr):2023/09/22(金) 18:38:48.05 ID:H24t1Y+F0.net
>>502
P-136Sの液出しは有名だけど、P-155Sはあまり聞かないかな。
まあでもいざという時に使えれば安心缶が違うよね。

506 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f76-C1of):2023/09/22(金) 20:32:10.88 ID:mKS3WK4H0.net
米炊くとなると糊が容器に引っ付くし
内側テフロン加工なんてしてるよわっちー鍋だとはがれやすいし
まあなんだ
米は意外とクソめんどいよ

507 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fbb-QYkO):2023/09/22(金) 22:08:49.14 ID:y0HCVLB00.net
コンセプトの割に4脚だから使いづらいんだよな155

508 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa53-2pJB):2023/09/22(金) 23:03:49.00 ID:X2KI2Pgea.net
脚よりホースが悪い

509 :底名無し沼さん (ワッチョイ d340-1ddl):2023/09/23(土) 01:16:50.35 ID:wmoa6f8S0.net
雪山行くとかお前らタフだな
冬でもODどころか全部CB缶で事足りてるわ

510 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0a7b-/c64):2023/09/23(土) 07:06:07.72 ID:YGdUqenj0.net
雪山(自宅の庭)

511 :底名無し沼さん (ブーイモ MMc6-OCUK):2023/09/23(土) 09:29:19.23 ID:MfFJRyAKM.net
>>506
鍋加工とかの材質が剥がれて川から生態系オセンして大問題なってる
正直規制してほしいぜ

512 :底名無し沼さん (ワッチョイ d340-1ddl):2023/09/23(土) 09:50:04.60 ID:wmoa6f8S0.net
汚染は鍋の加工が剥がれるより他の問題だろ
生態系汚染とか頭悪そうな文章だし嘘書くなよ

513 :底名無し沼さん (ブーイモ MMaa-AoYw):2023/09/23(土) 10:17:53.55 ID:MGqmGHJbM.net
>>509
OD缶に対するCB缶のメリットって何?
価格と出先での入手性は分かる
ストーブへの装着が簡便なのも分かるけど、信頼性とメンテナンス性の裏返しだからむしろ微妙に感じる

514 :底名無し沼さん (ワッチョイ d340-1ddl):2023/09/23(土) 10:32:04.35 ID:wmoa6f8S0.net
>>513
逆にそれ以外のメリットあると思ってるの?

515 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1e27-1/D+):2023/09/23(土) 11:24:32.74 ID:WXZDjft30.net
出先での入手性も場所によってはOD缶のほうがうえ
価格だけかな

516 :底名無し沼さん (スップ Sdaa-sj2L):2023/09/23(土) 11:30:18.40 ID:YQacTxOzd.net
毎日使うわけでもないしOD缶の値段なんて気にしないわ

517 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffc8-sSxs):2023/09/23(土) 11:57:00.57 ID:IOpDy9ad0.net
>>478
悪い事なわけないだろw
法律が全ての情弱が

518 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-P6+q):2023/09/23(土) 11:57:48.76 ID:BefhsgKPa.net
入手性が良いのは明らかにCB缶でしょう、どこのスーパーでもコンビニでも置いてある
しかもイソブタン配合品も選べるし

519 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1aa2-L09W):2023/09/23(土) 12:05:22.62 ID:74NDXDeY0.net
とはいえそんな急に必要になって慌ててCB缶買いに行ったなんてまず経験しないよな

520 :底名無し沼さん (ブーイモ MMaa-AoYw):2023/09/23(土) 13:07:12.92 ID:MGqmGHJbM.net
>>514
それだけがメリットならOD缶のメリットと比べるべくも無いと思うけど、現実的にCB缶使う人がいるからには自分が気づいていないメリットが何かあるのかと思って聞いてみた

521 :底名無し沼さん (ブーイモ MMaa-AoYw):2023/09/23(土) 13:09:10.61 ID:MGqmGHJbM.net
>>519
飛行機移動とかそういうシナリオが存在するのは理解できる

522 :底名無し沼さん (アウアウアー Sa96-mf2v):2023/09/23(土) 13:11:42.48 ID:asB2N1Qja.net
んな大層なこたあらへんがな!
カネ!カネ!ですわ。

523 :底名無し沼さん (ワッチョイ d3ba-Ige4):2023/09/23(土) 13:13:39.16 ID:ohvCwahi0.net
うちから最寄りの河川敷まで、その徒歩15分でCB缶なら5店舗扱ってる
うち一軒は3本326円だ

524 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3cd-L09W):2023/09/23(土) 15:59:10.73 ID:isZTYxLZ0.net
OD缶の中身ってスノピだろうがキャプテンスタッグだろうが同じなの?
メーカーによって配合が違うみたいなそういうのは無いのかな

525 :底名無し沼さん (ワッチョイ dedc-Fic6):2023/09/23(土) 16:47:11.43 ID:SENlVB1M0.net
うちは南アルプスに特化した特別な配合を売りにしてます…

526 :底名無し沼さん (ワッチョイ 867b-/HEw):2023/09/23(土) 17:49:45.82 ID:iAH+J5Fb0.net
>>517
まぁ、キャンパーって常識ない奴多いもんなw
色々難しい事言ってもわからないだろうから、とりあえずバレなきゃOKって認識でいいと思う👌

527 :底名無し沼さん (ワッチョイ d340-1ddl):2023/09/23(土) 17:57:44.29 ID:wmoa6f8S0.net
>>520
OD缶のメリット寒さに強い以外で教えてください

528 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1a87-1C76):2023/09/23(土) 18:11:24.85 ID:JkqyR7Q80.net
信頼性じゃね
一体型のいろんな機種が使えて楽しい
分離型もヒートパイプ付で色々ある

スパイダーキット持ってますので中華アダプターセンパイは結構です

529 :底名無し沼さん (ワッチョイ dedc-Fic6):2023/09/23(土) 18:54:39.31 ID:SENlVB1M0.net
OD缶はスタッキングしやすい
CB缶を内蔵しやすいクッカーって作れないのかな

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200