2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

愛用のストーブ・バーナーは?113Fire目

537 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1ace-L09W):2023/09/23(土) 23:17:20.23 ID:74NDXDeY0.net
>>535
言うて2時間と3時間みたいな物凄い違いじゃないよね?
こういうので言うならどれが長持ちするとかあるのかな

https://i.imgur.com/PPWPqhG.jpg

538 :底名無し沼さん (ブーイモ MMaa-AoYw):2023/09/23(土) 23:18:36.27 ID:MGqmGHJbM.net
>>533
使う条件次第
安いガスは低温で火力が落ち燃焼時間が伸び、高いガスはそうなり難い
トータルの燃焼エネルギーはほぼ同じ

539 :底名無し沼さん (ワッチョイ abc7-WMZf):2023/09/23(土) 23:30:59.85 ID:w8f2kh3i0.net
>>537
ないない
環境と使う機材の差に比べたら誤差みたいなもん

540 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f49-RuKZ):2023/09/23(土) 23:33:15.02 ID:FZhqQk0u0.net
CBですらマイナス20度で液出しすれば使えるという事実があるから
液出しガスバーナーが有ればとりあえず大丈夫

541 :底名無し沼さん (ワッチョイ d340-1ddl):2023/09/24(日) 01:14:44.97 ID:C+HcvR1x0.net
>>531
嘘松も大概にしとけよ
製品から剥がれたコーティングが汚染原因のソース持って来いよ
汚染で問題になったのは製造工場排水な
フライパンや鍋から剥がれたレベルで大問題になるレベルの汚染なんてありえない
そもそもミクサブル汚染とか聞いた事ないしググっても全然出てこないんだがお前の造語?

542 :底名無し沼さん (JP 0H96-44ew):2023/09/24(日) 07:10:13.75 ID:SWh3zZAhH.net
搬送に気を遣うような人は、かなりのキャンプコアな人や登山の面々だと思う
だとすればパッキング重視のODでいいと思う
逆に、ファミキャンなんかの人たちは使うガスの量も多いだろうし
CB缶でいいのではないかとおもう
比較的軽量コンパクトになるOD缶バーナーの利点を排すことになるけど
ODバーナー←CB缶変換ケーブルはかなり使えると思う

543 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4a28-CmSL):2023/09/24(日) 08:53:48.57 ID:vcSHLzw10.net
>>513
液出しが簡単にできること。

544 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4a28-CmSL):2023/09/24(日) 08:56:37.69 ID:vcSHLzw10.net
>>537
成分からプロパン使い切ったら気化しなくなるとかあるから
低温環境下だともの凄い違いが出るね。

545 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f49-RuKZ):2023/09/24(日) 09:25:47.72 ID:Ee4rDDyw0.net
>>541
アホなの?

海外では30年前には対策始まり
日本では20年前には既に対策始まってたけど実際放置状態
アメリカは無法状態で大作放置で川周辺汚染激やばというのは10年前にも周知されてたぞ

https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4280/
焦げつかないフライパン、水をはじく衣類、消火剤・・・。こうした便利な製品にかつて使われていた「有機フッ素化合物」の一つPFOA。環境への蓄積性や発がん性などがあることが分かり、今月、国際条約で禁止された。いま、日本の各地で河川などから検出されているが、基準がないために対策が遅れている。便利な生活と隣り合わせの化学物質の問題とどう向き合えばよいのか考える。

546 :底名無し沼さん (ワッチョイ d340-1ddl):2023/09/24(日) 09:38:30.16 ID:C+HcvR1x0.net
>>545
だからそれも製造工場だろwww
鍋やフライパンから剥がれたコーティングが原因の調査結果記事持って来い

547 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6aff-mf2v):2023/09/24(日) 09:48:59.26 ID:VkopV0L50.net
漂う噛み合わないbot感。

548 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f91-UikG):2023/09/24(日) 10:13:28.19 ID:i9G/wlOz0.net
ニュース見て覚えたての言葉を使いたいキッズなんだよ
引くに引けなくなって的外れなソース持って来る辺りかわいいじゃないかw

549 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbd-Ige4):2023/09/24(日) 10:22:19.64 ID:HDzDb+910.net
まぁ、強いて言えば今後その問題が騒ぎになるようなら、俺らも対応していく必要があるかもしれんって感じかな
フッ素加工製品を使うことが環境に甚大な被害をもたらすといわれるようになれば、使わない選択や使えなくなる状況も考えていかなきゃならん

多分そんなことにはならん気がするけど、数年後の研究成果なんて想像もつかんからなぁ

550 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1a87-1C76):2023/09/24(日) 10:32:24.47 ID:XSJWgiac0.net
今どきのフッ素のフライパンはPFOAフリーだろ

いつものマイナスでもブタンで液出し君でしょ
頭おかしいから

551 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f49-RuKZ):2023/09/24(日) 11:03:42.67 ID:Ee4rDDyw0.net
>>549
なっとるから何十年も前から対策されたりされなかったり繰り返してる
そして貼ったURLは先週のNHKのニュースの奴
一度排出されたらほぼ分解されないから今流出したら50年は分解されない

同じようにカーボン系も分解されずにむっちゃやばいね

552 :底名無し沼さん (ワッチョイ d343-VpLM):2023/09/24(日) 15:51:30.65 ID:2Xt/nlpg0.net
ガスバーナーの人は色々考えないといけないみたいで大変ですね
コールマンの508Aなら楽ですよ

553 :底名無し沼さん (ワッチョイ a724-yjra):2023/09/24(日) 16:46:37.65 ID:EoR36jdy0.net
液燃の人はメンテとプレヒートにポンピングと大変ですね

554 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0750-Ige4):2023/09/24(日) 16:48:20.21 ID:Ncur6c/v0.net
>>551
特に騒ぎにはなってないと思うんだが…

555 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f49-RuKZ):2023/09/24(日) 16:54:57.34 ID:Ee4rDDyw0.net
>>554
URL見て検索掛ければわかる
分かってないのに火消しに走る逆張りはアホよ

556 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0750-Ige4):2023/09/24(日) 16:57:37.45 ID:Ncur6c/v0.net
フロンガスやプラスチックストローみたいに騒ぎになった?
そうなったら対応していくよ

557 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1a87-1C76):2023/09/24(日) 17:05:05.60 ID:XSJWgiac0.net
多摩の水道水でしょ
最近知ったんだよ。で、フライパンとか頓珍漢なこと言い出してる

>>552
なにが楽なのかわからん
重くて白ガスでパワーもないとか
533も442ももう十何年も使ってない
285と226は灯油使えるからよく使うけど

558 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0aff-/HEw):2023/09/24(日) 18:39:20.35 ID:aDDVDwLZ0.net
MUKA で米炊きはちょっと手間取ってちょい焦がした。別でチキンラーメン作ってたんで、それぶっ込んで柔らかくして食べたわ。でもうまくやれば美味しく炊けるんじゃないかなとは思う。家で練習しようと思います。

559 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-P6+q):2023/09/24(日) 18:51:44.66 ID:CMLtZrsza.net
家で…?

560 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-P6+q):2023/09/24(日) 18:52:44.67 ID:CMLtZrsza.net
いや何でもない

561 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbd-44ew):2023/09/24(日) 20:35:43.67 ID:vPAtJXN30.net
まぁ、火事だけは気を付けて・・・

562 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbd-Ige4):2023/09/24(日) 21:04:49.59 ID:HDzDb+910.net
風防がどうとかって話もよく出るしな
家でなら風も吹かないし、失敗したときのフォローもしやすいし、恥もかかない
そういうのも手の一つだと思うがね

563 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0acd-XHiA):2023/09/24(日) 21:12:00.73 ID:l8C/3X3e0.net
MUKAは中華鍋振るときに役にたつよ。家で。

564 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff08-1ddl):2023/09/24(日) 23:22:15.79 ID:+RjauTeB0.net
>>555
剥がれたコーティングが原因のソースはよ出せよガイジ

565 :底名無し沼さん (スフッ Sdaa-0JUy):2023/09/25(月) 09:02:30.60 ID:z73XF9S5d.net
MUKAは炎上動画出回ってるから家じゃ怖いわ。せめて玄関先でやってほしい。

566 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f49-RuKZ):2023/09/25(月) 09:11:42.07 ID:ggozZYMl0.net
炎上しても迷惑を掛けず適切な消火を行えるなら何処でやってもいいよ
逆にきゃーきゃー騒ぐだけだったりするやつは絶対に使用禁止と言いたいし皆も同じだよね

567 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4a28-CmSL):2023/09/25(月) 10:05:18.26 ID:TsZPELX/0.net
MUKAに限らずアルコールストーブ含む液燃系は屋内は基本ダメだよね。
ガスも屋内使用を前提に作られてるカセットコンロ以外はやらない方がいいけど。

568 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f49-RuKZ):2023/09/25(月) 10:56:18.25 ID:ggozZYMl0.net
>>567
ただ単に偉い人が言ってるからダメですという思考停止系にみえるので気をつけてほしい

569 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1ac6-L09W):2023/09/25(月) 11:13:21.54 ID:XOLgFoTq0.net
実験結果でデータが出てるのに疑うのはオカルトに見えるから気をつけた方がいい

570 :底名無し沼さん (ワッチョイ dedc-Fic6):2023/09/25(月) 11:18:57.84 ID:HB23gzyz0.net
アルコールストーブは大昔理科の実験で室内利用したような…

571 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4a28-CmSL):2023/09/25(月) 11:24:40.72 ID:TsZPELX/0.net
理由が偉い人が言ってるからと思い込む方がヤヴァイというか。

572 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f49-RuKZ):2023/09/25(月) 11:42:18.59 ID:ggozZYMl0.net
>>571
その言いざまだと誰が見ても納得できる屋内液燃禁止という根拠があるんですよね
どうぞ出してください

喫茶店でも当たり前に使ってるし
料理屋でも普通に使うし
雰囲気代わりにテーブルに置いたりもするし
企業でも安定化のために使ってるしetc
ま、なんで屋内で使うのだ目名だろうね

573 :底名無し沼さん (アウアウアー Sa96-mf2v):2023/09/25(月) 12:32:42.37 ID:sAtIAmnNa.net
いや、アルコールランプもストーブも気化した成分が燃えてるし。(屁理屈

574 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4a28-CmSL):2023/09/25(月) 13:30:50.54 ID:TsZPELX/0.net
>>572
まるっきりガキの反応だな。

575 :底名無し沼さん (ワッチョイ fff4-1ddl):2023/09/25(月) 13:46:06.91 ID:s9FHFTio0.net
>>572
それより剥がれたフッ素が原因で汚染されて大問題のソースそろそろ出してもらっていいですか?

576 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f49-RuKZ):2023/09/25(月) 14:05:14.54 ID:ggozZYMl0.net
>>574
> ID:TsZPELX/0
負け犬の遠吠え

577 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4a28-CmSL):2023/09/25(月) 14:20:47.64 ID:TsZPELX/0.net
>>576
アルコールストーブと書いてあるのにアルコールランプに脳内変換してる様な
おっさんがなにいってるのやら。

578 :底名無し沼さん (ワッチョイ fff4-1ddl):2023/09/25(月) 15:00:23.80 ID:s9FHFTio0.net
>>576
結局フッ素コーティングの件は逃げるの?

579 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2bb7-Ige4):2023/09/25(月) 15:03:19.41 ID:kSXrQYLF0.net
お、今日も戦っとる戦っとる

580 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0aff-/HEw):2023/09/25(月) 15:22:54.55 ID:muQczV9X0.net
>>558 です。
すんません。家で練習するとか言ったばかりに。
あの火力で安易に家の中で使用するのは危険だと分かってますので安全な場所でやります。てか、近くの河原でやります。

581 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f3a-Xy3M):2023/09/25(月) 16:15:39.81 ID:QVDejurL0.net
ギミックが多いほど壊れやすいのは仕方ない

582 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f49-RuKZ):2023/09/25(月) 16:50:09.00 ID:ggozZYMl0.net
答え貼ってるし検索すれば更なる世界中の被害状況もわかるんだから
これ以上俺が何かしてやる必要がない
でも知りたい教えてほしいってのなら金払え
でなければ粘着されてもしらん

583 :底名無し沼さん (ワッチョイ fff4-1ddl):2023/09/25(月) 17:11:20.65 ID:s9FHFTio0.net
>>582
クソダサい逃げ方してて草
他の人に負け犬の遠吠とか言ってるけどブーメラン過ぎるんだが
お前は剥がれたコーティングが大問題になってるって偉そうに言ってたろ
製造工場排水の記事貼っただけでなんの説明も答えにもなってないんだけど
さっさと勘違いイキり野郎ですって認めて土下座すれば?

584 :底名無し沼さん (ワッチョイ bf4e-9AOB):2023/09/25(月) 17:29:25.15 ID:Bg1ozLjF0.net
間違いや勘違いは誰にでもあるが、その対処で人としての真価が問われるな

585 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4619-WMZf):2023/09/25(月) 18:06:49.17 ID:QaCZKDPP0.net
>>580
謝ることはないよ。新しいの買ったら部屋で試すでしょ
分解清掃しても試すし、アルストも作ったら試す。燃料もったいないから
ついでに飯を炊いたりするし
こんなんでいちいち絡んでくる方がおかしい

586 :底名無し沼さん (ワッチョイ 466f-YPoH):2023/09/25(月) 18:13:13.84 ID:qz675t2V0.net
液燃は慣れるまで外で試す
やらかすと大惨事なるぞ

587 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2bb7-Ige4):2023/09/25(月) 18:18:47.84 ID:kSXrQYLF0.net
あとの流れを見ても分かるとおり、このスレは好戦的なスレ民が多いんよ
フッ素のアホがちょっと暴れただけで土下座とか言い出すくらい
バーナーマニアって人種には、ちょっと個性的なんだわ

588 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1e48-j351):2023/09/25(月) 18:25:10.72 ID:L/Ztli130.net
照れるなあ

589 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0722-8QgQ):2023/09/25(月) 18:46:17.41 ID:qONDCWWr0.net
液燃料撒き散らすと炎上して大変だから
アルコールは明るいと火が見えないから特に注意
アルコールストーブなんてピンキリだからちょっと怖いと思う
最低でも蹴り飛ばせるぐらいの場所で使いたいね

590 :底名無し沼さん (スフッ Sdaa-SjJi):2023/09/25(月) 18:52:35.38 ID:1y6Xzd83d.net
アルコールの炎は水で消せるけどガソリンは下手したら爆発するから怖い
液燃を屋内で使うなら灯油が一番マシ

591 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-Xy3M):2023/09/25(月) 19:02:06.97 ID:BXljeLQNa.net
マシかもしれんけどマナスルの大炎上見たらちょっと考えるわ(笑)

592 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f49-RuKZ):2023/09/25(月) 19:37:03.84 ID:ggozZYMl0.net
>>589
それはわかる
昼屋外だと全く見えなくて「あっこれはだめだ」と思った
500ml燃料使い切ったらアルコールバーナー全部ヤフオクで処分した

593 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4a28-CmSL):2023/09/25(月) 20:02:19.06 ID:TsZPELX/0.net
>>586
オイルマッチで家を燃やした人もいたよね。
ご丁寧にネットでlive配信しながら…。

594 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1eff-VpLM):2023/09/25(月) 20:26:40.82 ID:LjUp7jty0.net
そこでホワイトガソリンバーナーの出番ですよ

595 :底名無し沼さん (ブーイモ MMc6-GkEy):2023/09/25(月) 21:03:32.18 ID:b+o4LfE0M.net
CB缶の方が軽いのと、キャンプの場合はバーナーの他にカセットコンロ、小型ガスヒーターと共用できる
登山の時はパッキングで選ぶかな

596 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbd-Ige4):2023/09/25(月) 22:09:16.60 ID:+DdYyeT30.net
オイルマッチの炎上gifは何回も見返してしまった
あれはすごい

597 :底名無し沼さん (スフッ Sdaa-SjJi):2023/09/25(月) 22:32:00.74 ID:1y6Xzd83d.net
生配信中の事故といえばオイルマッチで自宅半焼と富士山滑落だな

598 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f49-RuKZ):2023/09/25(月) 22:55:49.78 ID:ggozZYMl0.net
>>597
あの頃は世界が日本に注目していたね
我が家は台所に缶型消火器も置いてるし
玄関外に普通のABCを2つ置いてる
火事は初期消火が命!

599 :底名無し沼さん (ワッチョイ 466f-YPoH):2023/09/26(火) 00:24:20.02 ID:iAcpgiXN0.net
バタークッキー缶に数滴白ガソリンを垂らして蓋閉める
30秒位したら蓋を少しずらして火を着ける
大爆発で缶の蓋が吹っ飛び曲がる程のバワー
広い外だけどやったらあかんよ

600 :底名無し沼さん (ブーイモ MMef-AoYw):2023/09/26(火) 01:13:13.62 ID:wlbUPxKbM.net
>>599
適切な濃度の混合気体にしたら爆発するのはガソリンに限らない
むしろガスや特にアルコールの方が爆発する濃度の幅が広いので爆発し易いと言える

601 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3b10-sSxs):2023/09/26(火) 01:21:27.26 ID:a7j4+3zZ0.net
白ガスとアルコール燃やしてる

https://youtu.be/bxXl5cbzGgk?si=qt9STLyOxd4jBiPz

602 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMc6-44ew):2023/09/26(火) 09:52:18.01 ID:75vxu4gyM.net
燃料用メタノールは今までドラッグストアで500mlのやつを330円で買ってきたが、
エーゼット通販だと4リットルが通常価格1100円で売られてるのを最近知ってビックリした。
今まで節約しながら使ってきたが今後はコストを気にせず使えるからもっと早く知っとけばよかった

603 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0737-0OBp):2023/09/26(火) 10:38:26.76 ID:bDAhzW3l0.net
今までのを小分け持ち運び用のボトルにすれば便利よ

604 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0a7a-qqGV):2023/09/26(火) 12:14:58.23 ID:FtUcypKh0.net
2ヶ月程前にコールマンのピーク1、400a買ったら、茶ピーク1も気になって買い増し。予備パーツも欲しいなとか思ってたら茶ピーク1のタンク一式が増え、先日508も共通部品ストックのために買ってしもうた。コールマンの2レバーシングルストーブ最高や

605 :底名無し沼さん (ワッチョイ e315-L09W):2023/09/26(火) 12:17:17.81 ID:8n+9/hjv0.net
>>603
小分け(500ml)

606 :底名無し沼さん (スフッ Sdaa-d1Oo):2023/09/26(火) 17:48:47.46 ID:afKIYB2Jd.net
>>604
みんな一度は通る道

607 :底名無し沼さん (ワッチョイ d3ce-VpLM):2023/09/26(火) 20:45:39.49 ID:R6NziZIj0.net
>>606
おかげで今も迷い道くねくね

608 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0a2c-1ddl):2023/09/26(火) 22:41:34.13 ID:B4xPLGal0.net
フェムトストーブ2買ってみたんだけど使いにくくね?
今までガスストーブはP153使ってたから軽量化にはなったんだけど、ガス量多くしないと備え付けの着火装置が使えなくてテントの前室で使うのが怖い

609 :底名無し沼さん (アウアウキー Saeb-P6+q):2023/09/26(火) 23:07:31.35 ID:+IpN4sCDa.net
前のフェムストーブは特にそんな事はなかったけどね、2になって変わったんかな
ジェットの掃除をしてみるとか、ライターやMSRピエゾみたいなイグナイターで着火させるか

610 :底名無し沼さん (アウアウキー Saeb-P6+q):2023/09/26(火) 23:08:15.54 ID:+IpN4sCDa.net
フェムじゃないフェムトか

611 :底名無し沼さん (スッップ Sdaa-1ddl):2023/09/26(火) 23:29:37.35 ID:f6d7a88ad.net
>>609
前のは問題なかったのか…
仕方なくそのMSRのイグナイター使ったよ
友人も同様の症状って言ってるから、詰まってるとかの問題じゃないと思いたい

612 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0a9a-lwsb):2023/09/27(水) 07:32:52.23 ID:D1i1+x5O0.net
単純に標高とか気温の問題って訳でもないのかね?
まぁ着火装置なんて無い物と思ってライター使うのが結局ストレス無い

613 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffcf-3LkL):2023/09/27(水) 08:26:15.85 ID:dTXPDQqO0.net
イグナイターは買った時点で分解して取り外してる
着火できないときのためにフリントロックのライターは必ず持ってくから
イグナイター要らんのよ

614 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff6d-Xy3M):2023/09/27(水) 08:37:39.01 ID:NCsOFpts0.net
イグナイターはメーカーによっての差が大きいよな
プリムスは2000m程度で着火困難になるがMSRは3000mでも普通に着火できた

615 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4619-WMZf):2023/09/27(水) 08:51:12.12 ID:NTZc9p5H0.net
折角小型軽量買ったのに点火装置使えないのは悲しいよな
P-116、ツマミ押す115よりはいいと思ったけど、点かないのか
まぁプリムスのお約束だよね。昔はそれでEPIセンパイがドヤ顔でレスしてた

616 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1e7a-RuKZ):2023/09/27(水) 08:51:42.88 ID:FwruWLEI0.net
冬以外極端な場所行かない俺はイグナイター使えるならそのまま使う主義だから付けっぱなし

617 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-ZER9):2023/09/27(水) 13:37:42.22 ID:uZqUm3gOa.net
>>570
お前が使ってるアルストも芯があるの?

618 :底名無し沼さん (ブーイモ MMaa-OCUK):2023/09/27(水) 15:06:23.17 ID:cm8btI6cM.net
>>617
君は何言いたいのだ
主語がないから意味不明
まるで芯が無い様だ

619 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffcf-3LkL):2023/09/27(水) 15:10:55.27 ID:dTXPDQqO0.net
アルコールランプの事やろ

620 :底名無し沼さん (ワッチョイ dedc-Fic6):2023/09/27(水) 15:32:25.84 ID:bBdkVkFc0.net
トランギアだから中心に芯は無いが内壁と外壁の間に吸い上げよう繊維が詰まってる

芯有り無しが室内使用禁止かどうか関係有るの?

621 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1e48-j351):2023/09/27(水) 17:48:07.28 ID:zRnOdMuq0.net
>>614
S〇TOは300mでもダメ

622 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-Xy3M):2023/09/27(水) 19:01:36.35 ID:pKrfM7DNa.net
ソトの火口が伸びるライターバーベキューや焚き火ですげえ便利で山に持っていったらつかなかった
ちょっと悲しかった

623 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-P6+q):2023/09/27(水) 20:02:46.58 ID:ZcOo0lySa.net
>>621
SOTOの何機種が駄目か書かなきゃ
スライドマッチは使った事ないけどスライドトーチはダメダメだったね、現行のは今のところ不具合ないが…

624 :底名無し沼さん (ワッチョイ d340-sj2L):2023/09/27(水) 20:05:44.65 ID:MhL1lDdc0.net
ソトのスライドトーチは俺も点かなくなった
買い直したら蓋が追加されてた
よっぽどクレームきたんだろう

625 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1a01-L09W):2023/09/28(木) 02:22:52.06 ID:LSrNCJlD0.net
キャプテンスタッグがスライドトーチとほぼ同じ形の安いやつ作ってる

626 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4a28-CmSL):2023/09/28(木) 09:35:29.89 ID:6OvvxsAI0.net
スライドトーチはCB缶からの詰め替えもできるって謳っているけど
CB缶はブタン比率が高い。特に安物CB缶はほぼブタンってのもあって
性能が目に見えて落ちる。

ホムセンで安く売ってるライター用ガスの共用BOMBEが、実はブタン55%、
イソブタン25%、プロパン20%とブタン比率が低いのでこっちでやれば
着火性と連続点火性能が目に見えて改善するよ。

627 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1e48-j351):2023/09/28(木) 11:41:10.98 ID:vCQz0Z990.net
>>623
スライドガストーチとST330
特にST330は早々にダメになった
スライドガストーチはしばらくもったがダメになって蓋付きの2個目もダメになった

スライドガストーチの替えガスはライターガス

628 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-P6+q):2023/09/28(木) 13:10:46.68 ID:KiAifJ6pa.net
ST330買ったけど点火の不具合は無かったなあ
それよりホースの楕円があまり好みではなくて譲ってしまったが
書いていて思い出したけど知人が発売日に買って点火不良品に当たってたな

629 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0a9a-lwsb):2023/09/28(木) 14:06:41.76 ID:/En98a/r0.net
sotoのスライドトーチは純正のCB缶のを突っ込むと気持ちつきやすくなる
まぁ気持ちだけど

630 :底名無し沼さん (ワッチョイ de07-L09W):2023/09/28(木) 15:50:38.19 ID:Ysud5+7N0.net
>>626
ソト公式はパワーガスの方を詰め替えに使えって書いてた気がする
ノーマルの方を詰め替えると火力落ちるね

631 :底名無し沼さん (ワッチョイ d338-sj2L):2023/09/28(木) 16:35:43.42 ID:E6UgNenX0.net
スライドガストーチの蓋また変わったのか
開閉式になってる

632 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1e48-j351):2023/09/28(木) 17:02:38.68 ID:vCQz0Z990.net
SOTOは蓋が悪いんじゃなくて着火装置がウンコなんだと思う

633 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f3a-Xy3M):2023/09/28(木) 17:53:40.58 ID:FCzW61Bx0.net
ソトは平地なら問題なし

634 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffcf-3LkL):2023/09/28(木) 19:16:48.36 ID:IbFvA2ut0.net
フリントロックのライター1個は持って行こうね

635 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4a28-CmSL):2023/09/28(木) 20:01:08.14 ID:6OvvxsAI0.net
>>630
SOTOのパワーガス(CB)はブタン70%、プロパン30%だったはず。
お値段に目をつぶれるならあれもいいよね。

636 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1ae5-/HEw):2023/09/28(木) 21:11:29.28 ID:qT08xpZV0.net
>>635
CB缶にプロパン30%も詰めれないんじゃね?
メーカー別一覧表があったはず

637 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1ae5-/HEw):2023/09/28(木) 21:18:55.49 ID:qT08xpZV0.net
ほら、SOTOのOD缶パワーガスでも20%
https://www.zetuenlife.com/entry/odkan#toc6

638 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-P6+q):2023/09/28(木) 21:31:41.77 ID:KiAifJ6pa.net
確かSOTOのCB缶パワーガスはプロパン何%か公開してないのよね
比較サイトだと30とか書いてあったりするけど缶のJIS規格やら考えると10前後なんじゃないかと思ってる、パワーガス缶を潰した時ノルマルブタン缶よりは硬い印象はあるから独自な規格缶なのかも?

639 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1e7a-RuKZ):2023/09/28(木) 21:59:40.14 ID:6tDkZxvJ0.net
新富士の業務用パワーガス RZ-760ですらブタン88%以上らしいから
CB形式だとプロパンそんなに詰められないようだ
http://www.shinfuji.co.jp/sfb/products/rz-760/

640 :底名無し沼さん (スプッッ Sd4a-m17z):2023/09/28(木) 22:17:16.59 ID:d9T6OtMfd.net
>>638
sdsに書いてあるよ

641 :底名無し沼さん (スプッッ Sd4a-m17z):2023/09/28(木) 22:20:43.48 ID:d9T6OtMfd.net
と思ったら>>639にあった。
同じものだよ

642 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1e7a-RuKZ):2023/09/28(木) 22:31:21.21 ID:6tDkZxvJ0.net
見た目はCBでも取付け口はODのネジ式のような変態業務CBはどうだっただろうと思うが
アウトドアとは離れるロウ付け、溶接のお仕事の話だからどうでもいかな

てわけで、プロパンは >>637 に出たようなOD缶が一番多いってわかっただけでいいか

643 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1ae5-/HEw):2023/09/28(木) 22:53:16.31 ID:qT08xpZV0.net
ライターガスはプロパン50%くらいでOD缶より多かったはずだが、ソースが見つからない

644 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6a68-vg8S):2023/09/28(木) 23:26:55.13 ID:MT3YxG+R0.net
よっこいしょ、涼しくなってきたし、そろそろ8Rの出番ですかね

645 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-P6+q):2023/09/28(木) 23:27:13.30 ID:KiAifJ6pa.net
>>642
キャンプだと冬はこれ使いますね変換アダプター装着で

646 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0737-0OBp):2023/09/29(金) 01:02:31.60 ID:xzgdqvqW0.net
>>644
うちも液燃だが、123R使ってるとたまにガン見する人がいるわ

647 :底名無し沼さん (ワッチョイ deeb-YPoH):2023/09/29(金) 01:21:31.09 ID:6Iyenf/L0.net
ジェットエンジン並の爆音だからやない

648 :底名無し沼さん (ワッチョイ e315-L09W):2023/09/29(金) 07:01:58.50 ID:UgWjduBZ0.net
マナー守って欲しいよね

649 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-Xy3M):2023/09/29(金) 07:03:44.09 ID:+yBqjrN+a.net
123とか静かなほうだろ、8Rなんかかわいいくらい
ガスでも小さいヘッドで高出力だとかなり爆音

650 :底名無し沼さん (ワッチョイ e315-L09W):2023/09/29(金) 07:29:58.96 ID:UgWjduBZ0.net
キャンプ場でそういうの使ってるの大抵は一人で来てる痛いジジイ

651 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0a7b-/c64):2023/09/29(金) 07:59:34.96 ID:w5tXIH4T0.net
山用の高出力ガスストーブをキャンプでうるさくなるような火力出して使わんだろ
まあそもそもみんな310タフまるフラットバーナーとか使ってるが

652 :底名無し沼さん (スプッッ Sd4a-jswk):2023/09/29(金) 08:20:30.71 ID:woUhB4wYd.net
>>650
ははは...

653 :底名無し沼さん (ワッチョイ fff0-1ddl):2023/09/29(金) 08:20:51.16 ID:hKHV1Qh20.net
>>646
うるせー変なの使ってるなって思われてるだけなのにすげーってガン見されてるとでも思ってんのか

654 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0737-0OBp):2023/09/29(金) 08:28:52.44 ID:xzgdqvqW0.net
さすがにサイレンサーは付けてるからガスと変わらん音かと
珍しいとか懐かしいみたいに見られる
たまに嬉しそうに話しかけてくる年寄りもいる

655 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4619-WMZf):2023/09/29(金) 08:32:46.83 ID:j0CuabrN0.net
作り話?123Rで珍しいはないでしょ。ハイカーくらいならまぁ

656 :底名無し沼さん (スップ Sd4a-/c64):2023/09/29(金) 08:45:08.87 ID:0PgjiDs2d.net
自意識を高めて悦に浸るくらい許してやれ

657 :底名無し沼さん (ワッチョイ fff0-1ddl):2023/09/29(金) 09:30:04.18 ID:hKHV1Qh20.net
>>656
思い込むのは勝手だけどそれをここで書くとただの虚言癖ガイジだし

658 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbd-Ige4):2023/09/29(金) 09:30:55.48 ID:vrFQ0r5D0.net
自分の道具と違うのを使ってる人は漏れなく見下していくスタイルw

659 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4a28-CmSL):2023/09/29(金) 09:45:23.91 ID:5JymIxQ+0.net
>>636
済まん。30%は間違いだったようだ。
10%前後か…。結構低いね。これだと低温下だとすぐにブタンだけに
なっちゃいそう。

660 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4a28-CmSL):2023/09/29(金) 09:48:25.89 ID:5JymIxQ+0.net
>>654
うるささでは定評があるサイレンサーなしでのPolarisでも
ちょっと離れると殆ど音は聞こえなくなるよね。
屋外で使う限りは音は気にする必要ないと思う。

スベア123Rは形状が目立つから、そっちの注目はあると思うな。
実際にキャンプで使ってる人ってほとんど見ないし

661 :底名無し沼さん (ワッチョイ d3e4-tSQH):2023/09/29(金) 10:08:02.68 ID:S1nJHd2L0.net
ジェットボイルとP153と両方持って登る人っている?
山クッカー角型も使いたいんだよね

662 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3e7-tSQH):2023/09/29(金) 10:14:43.52 ID:KaJxrZo20.net
山クッカー角もいいけどスノピのヤエンクッカーもよさそうだなあ

663 :底名無し沼さん (ワッチョイ fff4-8J/j):2023/09/29(金) 12:17:31.59 ID:ISR1HU+K0.net
なんで123R使ってると書くと叩く人がいるのかねえ

664 :底名無し沼さん (ワッチョイ fff0-1ddl):2023/09/29(金) 13:01:45.81 ID:hKHV1Qh20.net
>>663
123の悪口はここまで全くなし

665 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbd-Ige4):2023/09/29(金) 13:16:22.29 ID:vrFQ0r5D0.net
叩いてる子が持ってないからだよ
器具に原因があるんじゃなくて、そういう子が棲みついてるから
現に>>338>>493も絡まれてる

666 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3bad-tSQH):2023/09/29(金) 13:56:55.42 ID:6hrE4BD20.net
山クッカーかヤエンクッカーとP153と湯沸かし用にマイクロモ持ってってもいい?片方にしなきゃダメ?

667 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbd-44ew):2023/09/29(金) 19:08:06.05 ID:/a1V0IAx0.net
>>665
聞いてもない事語りだすからじゃね?
まぁ知らんけど
てかさ、たかがキャンプのおもちゃだろ?
そうカッカすんなって

668 :底名無し沼さん (アウアウクー MM63-mf2v):2023/09/29(金) 19:31:37.15 ID:OISzN8QYM.net
気に入らねぇからってひとり語りを排除すんのはね。
NGしときゃ済む話でさぁね。

669 :底名無し沼さん (スププ Sd43-wppU):2023/09/30(土) 05:21:06.29 ID:UHhAuAXXd.net
ストーブ・バーナースレでストーブ・バーナーの話しないで何するんだ?

670 :底名無し沼さん (ワッチョイ 237b-BeoU):2023/09/30(土) 07:30:03.41 ID:rV9CtOMh0.net
むしろバーナーの話だったら良かった件

671 :底名無し沼さん (ワッチョイ 55bd-5C2y):2023/09/30(土) 07:58:23.74 ID:Ze60+u370.net
最初のほうで暴れまくっていた(オッペケ Sr33-Kd35)
はまだ残っているんかな?
ワッチョイはある程度時間経過したら変わるんでしょ?

672 :底名無し沼さん (ワッチョイ ada2-xfud):2023/09/30(土) 08:43:29.05 ID:UGXvBNKg0.net
メイドイン表記のある123R、そろそろ純正パーツが手に入りづらくなってきた気がするなあ。社外品で適応するやつあるけど、台湾製123R用が微妙に使えないとこあるからなあニップルとか

673 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2df0-64wd):2023/09/30(土) 09:29:07.30 ID:H9KlrNFG0.net
>>671
毎週変わる

674 :底名無し沼さん (ワッチョイ 55bd-5C2y):2023/09/30(土) 11:15:35.63 ID:Ze60+u370.net
一週間かぁ
いなくなった気配

675 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3daa-tEOC):2023/09/30(土) 11:26:53.99 ID:iEhXZs/n0.net
嫌いなストーブ、バーナーを貶すスレ

自称マニアの教え魔はまだ息してるのかな

676 :底名無し沼さん (スプッッ Sd03-UMuO):2023/09/30(土) 11:46:38.93 ID:xyNG/b8zd.net
よーし
今日のキャンプは123Rを持ってくぞー

677 :底名無し沼さん (スフッ Sd43-msMg):2023/09/30(土) 11:50:59.32 ID:lRIZHuXTd.net
123Rとかマナスルとかブラス製のストーブは愛でるためのストーブでもあるからな
それが理解できない人にはできないんだろう

678 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1b19-VEJP):2023/09/30(土) 11:55:08.17 ID:4LKtFhzF0.net
いやだから123R自体は別にどうとか言ってないよね
台湾製になって安く売ってたから持ってる奴も多い、珍しくもないよねって話で

>>672
それかもな。ジロジロみられるのはおまえらがスウェーデン製かどうかチェックしてるとかw

679 :底名無し沼さん (ワッチョイ ada2-xfud):2023/09/30(土) 12:13:16.31 ID:UGXvBNKg0.net
>>678
ん?別に誰かに向けて言ったつもりないよ?最近オーバーホールする機会があって思ったことを書いただけで。俺が敵にでも見えてる?大丈夫?

680 :底名無し沼さん (ワッチョイ ab59-Adj4):2023/09/30(土) 12:17:57.16 ID:Cb0bwyzt0.net
二つ持ってくのはアリなのかナシなのか

681 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1b19-VEJP):2023/09/30(土) 12:23:34.82 ID:4LKtFhzF0.net
>>679
いやすまん。おまえがスウェーデン製でマウントとってきてるから
そういや台湾製で安くなってたなって思っただけだから

682 :底名無し沼さん (ワッチョイ 85bd-AvD6):2023/09/30(土) 12:38:12.72 ID:gtiDS/KK0.net
今度はおもちゃの製造国で言い争いかw
平和だな

683 :底名無し沼さん (ワッチョイ aba9-zsnM):2023/09/30(土) 12:39:57.57 ID:G1FMkgG20.net
久しぶりにブス引っ張り出して使ってやるか

684 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3daa-tEOC):2023/09/30(土) 12:52:34.11 ID:iEhXZs/n0.net
こうして煽り合うのも楽しみかたの一つなのかもしれんな

685 :底名無し沼さん (ブーイモ MMcb-MvhJ):2023/09/30(土) 12:57:50.44 ID:OgX5g5TZM.net
>>660
ポラリスうるさいかな?
調整や条件次第で出ることがあるチャギング音が気になるかもしれないが、それを除けば高周波成分が小さくて耳障りでは無いし絶対的な音圧もどちらかといえば控えめな印象だけどな

686 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5523-+KXV):2023/09/30(土) 13:01:43.16 ID:ZaPzoF+90.net
>>677
よし今日は123Rをピカールで磨くとするか

687 :底名無し沼さん (ワッチョイ a328-oMIu):2023/09/30(土) 13:16:33.63 ID:8vC2/2jT0.net
>>685
その辺は感じ方次第かもしれない。
俺は並べて使うとDragonFlyの方が静かに感じるかな。
Polarisとnovaだとnovaの方が少しうるさい。
ただ、いずれもキャンプ場では数メートルも離れればほぼ環境音に埋もれるから
気にするほどではないと思ってる。

688 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23ff-UMuO):2023/09/30(土) 16:41:18.53 ID:AEa4jk5m0.net
自分も123Rを
クエン酸水で綺麗にするぞー

689 :底名無し沼さん (ワッチョイ 55fd-+KXV):2023/09/30(土) 17:01:15.24 ID:ZaPzoF+90.net
紳士淑女のアウトドアでの必需品
スベア123R

690 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2df0-64wd):2023/09/30(土) 17:51:27.28 ID:H9KlrNFG0.net
煽りよりクソみたいな流れだな

691 :底名無し沼さん (ワッチョイ 85bd-AvD6):2023/09/30(土) 17:58:02.58 ID:gtiDS/KK0.net
>>687
うるさくしてるのに自覚ない人間の思考やな

692 :底名無し沼さん (ワッチョイ 55bd-5C2y):2023/09/30(土) 18:00:13.95 ID:Ze60+u370.net
>>675
お、やっぱ残ってたか
ここはお前の居場所じゃないってことがまだわからんか
感性が違うんだからしょうがない
いい悪いの話ではないのだよ

693 :底名無し沼さん (スププ Sd43-wppU):2023/09/30(土) 18:09:08.50 ID:UHhAuAXXd.net
>>680
重さを無視できるなら良いんじゃない?
俺はアルコールとガスを1つずつ持って行ってる

694 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23c5-bdd9):2023/09/30(土) 19:50:50.32 ID:/kae5w2h0.net
今更だけどどこかのメーカーがODノズルでイークッカー専用ボンベの代替品作ってくれないかなあ
BRS3000Tや自作ドリッパーと組み合わせると300mlマグに全て収まる手頃なコーヒーセットが組めるんだよな

695 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2d17-Adj4):2023/09/30(土) 19:57:55.65 ID:eFT1H4u10.net
>>693
重さがどれくらいシビアなのか知らないんだけどハイキング+テン泊くらいなら大丈夫ですかね?

696 :底名無し沼さん (ワッチョイ 25f8-i7lb):2023/09/30(土) 20:12:56.31 ID:zcOjOfSo0.net
>>694
昔はあったんだけどね

697 :底名無し沼さん (スププ Sd43-wppU):2023/10/01(日) 04:25:08.73 ID:UxiPrv+wd.net
>>695
重さや体積の気になる、ならないは個人的な話だからなんとも
何をどれくらい持って行くかでも変わるし
ウチは
・ガスだと新富士の105缶とウインドマスターで300g無いくらい
・アルコールはエスビットのアルコールバーナーが大体100くらい+燃料とゴトクとスクリーン
どっちも全然大した重さじゃないから気にせず持って行ってる
ガスのスペアは絶対持って行く!って人なら小さいバーナー1つ余分に持って行くだけで済むし

698 :底名無し沼さん (スププ Sd43-wppU):2023/10/01(日) 04:36:29.57 ID:UxiPrv+wd.net
>>694
変換アダプター無いっけ?
それから試した事無いけどHinotoのタンクは?

699 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa89-E3Lm):2023/10/01(日) 05:21:47.17 ID:J2lic3Lha.net
あれ試してみたけどコーヒー1杯ギリギリ、というか気温や風により1杯も沸かせない状況もあった
そしてタンクが結構重い

700 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa89-E3Lm):2023/10/01(日) 05:26:19.51 ID:J2lic3Lha.net
キャンピングムーンでヒノトより少し容量大きいのあるみたいだけど結局はずっしりと重いのでカップに収まってもミニマルとは言いづらい

701 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4b11-Adj4):2023/10/01(日) 05:59:54.22 ID:H0JZp4ao0.net
湯沸かし用にジェットボイルのマイクロモと調理用にP153+山クッカー角型3にします
多少重たくても仕方ないですね

702 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4b11-Adj4):2023/10/01(日) 06:01:03.54 ID:H0JZp4ao0.net
それかミニモでコーヒーから調理まで全部やるかですね
個人的にはカレーだろうがとんこつラーメンだろうが匂いとか全く気にはならないですが

703 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3d34-sAGB):2023/10/01(日) 08:40:38.01 ID:Ma2zLc1Z0.net
123R磨くかな

704 :底名無し沼さん (JP 0H4b-UMuO):2023/10/01(日) 10:26:42.76 ID:HGYjuhmpH.net
自分は123Rのパッキン交換っと

705 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23c5-bdd9):2023/10/01(日) 11:24:37.06 ID:sAeDr4uB0.net
皆さん情報ありがとう
勉強不足でhinotoもキャンピングムーンも知りませんでした
両製品とも重そうですが単体での安定性との引換えと納得してどちらか購入します
軽さを優先したいときは小型アルストで行こうかと思います

706 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9b7b-OVtZ):2023/10/01(日) 12:43:45.45 ID:ppzlfpM80.net
>>701
なんでバーナーふたつも持っていくんだ

707 :底名無し沼さん (ワッチョイ e38c-Adj4):2023/10/01(日) 12:45:58.58 ID:osUcHQhI0.net
>>706
単純にどっちも使いたいからです
ジェットボイルを湯沸かし専用にして

708 :底名無し沼さん (ワッチョイ e38c-Adj4):2023/10/01(日) 12:46:21.49 ID:osUcHQhI0.net
あとひとりだから片方動かなくなったら餓死しちゃう

709 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3d34-sAGB):2023/10/01(日) 13:35:43.56 ID:2aC9JF4p0.net
うちも2つ持っていくわ
ガスストーブとガソリンストーブ

710 :底名無し沼さん (ワッチョイ 55bf-+KXV):2023/10/01(日) 18:55:18.11 ID:g0pPwzwz0.net
おれも508Aと123R持っていくなあ

711 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2594-79ZS):2023/10/02(月) 07:08:50.13 ID:nNUVN/Iy0.net
ああよかった 2つ持ってく人もいるんですね
ミニモと山クッカー角型3
選べません どっちも使いたい 嵩張るけど

712 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2594-79ZS):2023/10/02(月) 07:37:34.31 ID:nNUVN/Iy0.net
基本ジェットボイルミニモにして、予備にウルトラバーナー持っていくことにします マグカップでもお湯は沸かせますもんね
友達とワイワイやる時は山クッカー角型3持ってって焼いたり煮たりしようと思います
調べてみるとでっかいツーバーナーとか、SOTOのロング缶持ってく人もいるみたいですね
カセットコンロ派や鉄板派の人もいましたw

713 :底名無し沼さん (ワッチョイ e349-Adj4):2023/10/02(月) 18:30:48.32 ID:JYePk0EY0.net
でもマイクロモもいいなあ悩む

714 :底名無し沼さん (ワッチョイ 55bd-IWDn):2023/10/03(火) 01:29:32.90 ID:jvxjti6N0.net
君らの大型ザックの中の夢とやらの正体が分かったわ。

715 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9b11-Adj4):2023/10/03(火) 06:59:01.47 ID:5AnpvuZr0.net
ジェットボイルミニモはキャンプ用みたいだけど山で使ってる人いる?
洗剤使えないけど調理してそのままお湯沸かしますか?

716 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9b11-Adj4):2023/10/03(火) 06:59:49.16 ID:5AnpvuZr0.net
湯沸かしと調理のクッカーはわけるべきですよね?

717 :底名無し沼さん (スフッ Sd43-msMg):2023/10/03(火) 07:02:13.72 ID:fE1Tm5mOd.net
キャンプならともかく登山で使い分ける意味ある?
なるべく荷物は減らしたいのに

718 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9b11-Adj4):2023/10/03(火) 07:09:59.52 ID:5AnpvuZr0.net
ふと思ったんだけど
レトルトを袋ごと温めるならミニモがいいのかな
開き直ってミニモ一台って選択もアリか
ジェットボイルとかもう古くて話題がないですね悲しい

719 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4bf7-S2is):2023/10/03(火) 07:37:28.54 ID:88PJERDM0.net
>>718
スベアだ、マナスルだに比べればジェットボイルは最新鋭といっても過言ではないので気にすることはない。
俺はスベアを担当するから、ジェットボイル担当を頼む。

720 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1b19-VEJP):2023/10/03(火) 08:09:38.83 ID:JC2GjHzv0.net
教えたがりオジサンですら食い付かないからな、ジェットボイル
10年前なら話題になってたけど、最近は新機種がでても話題にならんね
好きなの買え

721 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2d6e-sObs):2023/10/03(火) 08:33:00.22 ID:FzfUgLo/0.net
冬はジェットボイル使うよ
夏は使う気にならんけど
最近考えてるのだがレトルトパックを温めるだけならモーリアンヒートパックとかの方が楽というか適してる気がする

722 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2d6e-sObs):2023/10/03(火) 08:42:36.79 ID:FzfUgLo/0.net
ジェットボイルのマイクロモとかでパック系の温めすると水の吹きこぼれで後悔することになるよ
せめてクッカーをコジー無しの社外品にしたほうがいい

723 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9b11-Adj4):2023/10/03(火) 13:49:56.13 ID:5AnpvuZr0.net
>>722
炊飯あきらめて尾西にしたとしてもレトルトパウチ温めなきゃですしミニモの方がよさそうですね
ガチの登山やるわけじゃないからミニモにしとこかな

724 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9b11-Adj4):2023/10/03(火) 14:06:59.82 ID:5AnpvuZr0.net
それかマイクロモは湯沸かし専用にして調理は別にするか悩みます
高いから失敗したら凹むなあ
登山でミニモってたまに見かけますか?

725 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23d7-wknX):2023/10/03(火) 14:32:39.55 ID:zIGz3lYK0.net
尾西にお湯入れても出来上がるまで15分かかるんだからそに間にレトルト温めれば良いじゃねーか
なにをどう想定してるのかさっぱりわからん

726 :底名無し沼さん (ワッチョイ c521-64wd):2023/10/03(火) 14:49:06.32 ID:TtSOT57T0.net
雪山での水作りなら分かるけど、アルファ米戻してレトルト温めるだけなら別にジェットボイルいらないじゃん

727 :底名無し沼さん (スップ Sd43-Adj4):2023/10/03(火) 14:49:36.63 ID:OQbB6M1Ld.net
いや逆になんの話をしてるんですか?

728 :底名無し沼さん (スップ Sd43-Adj4):2023/10/03(火) 14:50:45.64 ID:OQbB6M1Ld.net
>>726
それはそうなんですけどかっこいいので
使ったら飽きるんでしょうけどまだ童貞なので

729 :底名無し沼さん (スップ Sd43-Adj4):2023/10/03(火) 14:52:23.39 ID:OQbB6M1Ld.net
人それぞれだろうけどチタンのクッカーに小さくて軽いストーブがULがどうのとかよくわかりません
単純にジェットボイルの方がかっこよいですw

730 :底名無し沼さん (ワッチョイ c521-64wd):2023/10/03(火) 14:59:17.89 ID:TtSOT57T0.net
>>728
グダグダ女々しいな、かっこいいと思ったなら買え
値段が~とかいうならBRS3000とti400でも買って山の上でカップヌードル作って食べろ

731 :底名無し沼さん (ワッチョイ 230e-Adj4):2023/10/03(火) 15:13:51.64 ID:k2TXueke0.net
山でミニモ1台で湯沸かしと調理両方やるのは油や匂いが残ってあまりおすすめされないようですが
ミニモかマイクロモを湯沸かし器にして調理用に山クッカー角型3も持っていくべきでしょうか
鍋はどうでもいいけどあのフライパンはソロ最強ですよね

732 :底名無し沼さん (ワッチョイ 230e-Adj4):2023/10/03(火) 15:17:10.45 ID:k2TXueke0.net
正直まだ登山をしたことがなく準備段階なので200gや300gなにが違うねんこいつら細かいのうキッショ ってレベルなんです 凡人なんですよわかりますか

733 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2508-XcH6):2023/10/03(火) 15:19:36.35 ID:HICOm2/p0.net
自分の中で考えをこねくり回した結果視野が狭くなってるんだろうね
ジェットボイルありきなのに割り切ろうとしないから回りくどくて訳わかんないことになってる
失敗も勉強だし好きなようにやってみたらいいよ

734 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1b19-VEJP):2023/10/03(火) 15:21:02.84 ID:JC2GjHzv0.net
強いな、この教えてオジサン。教えたがりオジサンすらキレてる

>>732
教えてあげよう。クッカースレってのがあるからそこで聞きなさい
そこのオジサンは聞いてもないことまで色々教えてくれる
ここはストーブに特化した教えたがりオジサンしかいない

735 :底名無し沼さん (スップ Sd03-Adj4):2023/10/03(火) 15:24:41.96 ID:LNzA++rkd.net
>>733-734
適当にほしいの揃えて失敗してみます

736 :底名無し沼さん (スップ Sd03-Adj4):2023/10/03(火) 15:39:50.36 ID:LNzA++rkd.net
クッカー総合スレ ジェットボイルや山クッカーがどうとか質問出来そうな雰囲気じゃなかったです

737 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7514-fLuT):2023/10/03(火) 15:54:24.44 ID:1F6dczRp0.net
>>735
ド初心者なら通販で買わずに実店舗で相談して買うといいよ
自分で適当に買って失敗するよりもは安く着くと思う
店はモンベルみたいに単一ブランドの店じゃなくて、
石井スポーツや好日山荘、地元の登山専門店といった複数メーカー扱ってるところがいいよ。

738 :底名無し沼さん (スップ Sd03-Adj4):2023/10/03(火) 16:39:28.02 ID:LNzA++rkd.net
>>737
好日山荘は地元にもあります ありがとう

ミニモで料理はキャンプや釣りの話でソロ登山にはフラッシュやマイクロモやスタッシュがいいのは理解してます
ただかほちゃんなんかが昔動画でミニモで色々やってたの見て当時からずっとほしかったんですよね てへへ
でも今回はおじさん洗剤で洗い物出来ない登山に挑戦だから大人しくマイクロモにしようと思う
P153と角フライパンだけ携行しちゃいますね 小学生の頃からずっと朝ごはんは目玉焼きとウインナーだからこれ食べないと調子が悪くなるぜメーン
PRIMUS缶はジェットパワーの予備にもなるからね

739 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2d62-sObs):2023/10/03(火) 16:40:09.04 ID:FzfUgLo/0.net
ド素人がジェットボイル使うとすぐに本体とコジーを溶かしそうな気はするよ
一応専用クッカーじゃない物も使えるから角形クッカー持っていけばいい
重さ気にしないなら余裕でしょ

740 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2d62-sObs):2023/10/03(火) 16:41:35.28 ID:FzfUgLo/0.net
P153は要らんでしょ

741 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4383-tEOC):2023/10/03(火) 17:08:58.83 ID:42iwqYqq0.net
ジェットボイルといえば>>98を思い出すよ

そもそも別物(キリッ

どっちがいいか聞かれて

そもそも別物(キリッ

742 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23be-AvD6):2023/10/03(火) 17:44:17.39 ID:4D93ROiW0.net
ひっくり返る心配が薄い 液出も可
ってことでEPI APSAが出番多いな

地面焦げる 収納デカイ 重い という欠点はあるので、これ一つをどこでも使うってわけにはいかないが

743 :底名無し沼さん (スップ Sd03-Adj4):2023/10/03(火) 18:24:47.24 ID:LNzA++rkd.net
>>739
角クッカー3とマイクロモにします決めました
どうせ予備のガス缶持つからそれをプリムスにしてP153も入れとけば夜の宴会でハイパワーで煮る炊く焼くが出来て活躍するかなと ワシ一人なんだけどね
まあジェットボイルのゴトク使ってもいいんですけども

744 :底名無し沼さん (ワッチョイ 85bd-AvD6):2023/10/03(火) 22:24:56.39 ID:EH2HyELV0.net
>>741
マジで全くの別物だから仕方ない
ガソリンストーブとカセットコンロくらい違う

745 :底名無し沼さん (ワッチョイ 85bd-AvD6):2023/10/03(火) 22:26:00.49 ID:EH2HyELV0.net
ん?
喧嘩売りに行って味方ゼロで叩き潰されたの、根に持ってんの?このジジイw
きっしょ

746 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9b6f-Adj4):2023/10/03(火) 22:38:44.21 ID:Rp5sNUFv0.net
寝て起きたらやっぱりマイクロモと山クッカー角型3フルセットはやり過ぎだと気づきました アホでした
ミニモ1台にして山角3のフライパンだけ追加します
ハイカーたかくらやが湯沸かしから袋麺に煮込み料理までミニモ1台でやってて安心しました 自分はフライパンがあるから真似しないけどミニモでステーキも焼いてた
炊飯だけ我慢してこの2つでいくならたいした荷物にならなくてすみそう 山クッカーあったらマイクロモなんて要らないじゃんって話になってしまいますもんね
たかくらやとかほちゃんはミニモで全部こなしてるんだからおじさんにも出来るはずだ

747 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5531-zhxJ):2023/10/03(火) 22:51:53.56 ID:OgRLxeBw0.net
youtuberがどうこうじゃなくて自分で考えられんの?

748 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3d34-sAGB):2023/10/03(火) 23:09:46.19 ID:vY5gauJu0.net
カセットコンロ持って行けば? あとあと使いやすいよ?

749 :底名無し沼さん (ワッチョイ 05c7-VEJP):2023/10/03(火) 23:19:51.33 ID:0HMGETfr0.net
もう好きなの全部買って経済に貢献してくれ

750 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23d7-IEyG):2023/10/03(火) 23:19:59.61 ID:zIGz3lYK0.net
何が何だかよくわからんが飯盒2型と適当なストーブでいいんじゃないかなもう
炊飯しながらレトルト温められるしフライパンも有るしアレもコレもしたいなら全部解決するよ多分

751 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3d34-sAGB):2023/10/03(火) 23:45:51.41 ID:vY5gauJu0.net
スレ民が全部投げやりw

752 :底名無し沼さん (ワッチョイ 85bd-AvD6):2023/10/04(水) 01:04:11.23 ID:3TF8xfvR0.net
最後までサポートしてやれよw教えたがりジジイw

753 :底名無し沼さん (スップー Sd03-64wd):2023/10/04(水) 01:07:12.54 ID:kfsY6pdwd.net
教えたがりとはそもそも別物キリッ

754 :底名無し沼さん (スププ Sd43-wppU):2023/10/04(水) 02:21:58.82 ID:xyxmMHmFd.net
>>721
アレ大量に使ってサウナ出来ないかな?

755 :底名無し沼さん (バットンキン MMa3-txUY):2023/10/04(水) 07:42:32.19 ID:a7noAlydM.net
115でできることをわざわざジェットボイル用意する奴

756 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1b19-VEJP):2023/10/04(水) 08:00:25.45 ID:pKTyY5G80.net
別物センパイが一番の教えたがりなのに出遅れて激怒してんね

好日ってジェットボイル扱ってないよね。石井スポーツはいま扱ってるんだな
ヨドバシでモンベル売ってるの始めて知った。3%還元はスノピより渋いな

757 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23ef-tEOC):2023/10/04(水) 08:17:36.31 ID:dnLSXAOm0.net
「〆に中華麺を入れるのは、雑炊と比べてどうなんでしょう」
「そもそも別物キリッ」
「そんなこと聞いてねぇw」
「別物なんだからしょうがないキリッ」

逆に同じ物だと思ってる奴おるんか

758 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7514-fLuT):2023/10/04(水) 08:28:39.25 ID:Mbwc9KI50.net
フライパン型のクッカーは買っても山に持ち込まなくなるぞ

759 :底名無し沼さん (ワッチョイ abfd-XcH6):2023/10/04(水) 08:34:19.07 ID:T7tqRmS90.net
ほぼ全て無用の長物になるだろうけどまぁいいじゃん経験させれば

760 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4303-OpuX):2023/10/04(水) 09:34:03.94 ID:DaRNbghc0.net
山クッカー持ってるけど山用の割には意外と重いんだよな
むしろキャンプ用だと思う
それなら使い勝手良いし便利

761 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9b6f-Adj4):2023/10/04(水) 11:18:56.43 ID:VzbMTZ+b0.net
>>760
なるほど重そうですよね
>>758
それってあなたの意見ですよね

762 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9b6f-Adj4):2023/10/04(水) 11:35:39.69 ID:VzbMTZ+b0.net
ユニフレームに丸型の12cmのフライパンあるんですね
角形より使いやすそうな気がしてきた
大きさ似たようなもんですかね?角形は焼きそばも作れないほど小さいみたいですが

763 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9bf4-Adj4):2023/10/04(水) 11:58:51.62 ID:IlhVmT3f0.net
12.8cmのチタンのフライパンもありましたね
探せばあるもんですね

764 :底名無し沼さん (ワッチョイ 55eb-/EuG):2023/10/04(水) 12:19:37.31 ID:G98FZSeH0.net
>>762
ジェットボイル ミニモにスタッキング出来るよ。それ。

765 :底名無し沼さん (ワッチョイ 754b-Adj4):2023/10/04(水) 12:31:26.51 ID:qGEa2vTo0.net
>>764
なんと!スタッシュがそのフライパンに入るって聞いてミニモは12.7ならダメだなあと思ってたとこです
ほんまに感謝です

766 :底名無し沼さん (ワッチョイ 754b-Adj4):2023/10/04(水) 12:32:23.99 ID:qGEa2vTo0.net
しかし廃盤になって復活したんでしょうかね12cmは

767 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23a9-64wd):2023/10/04(水) 13:16:31.77 ID:XA9g3SZY0.net
エバニューのフライパンですき焼きとか鍋やってるわ
てかいい加減スレチだからクッカースレでやれ

768 :底名無し沼さん (ワッチョイ 754b-Adj4):2023/10/04(水) 15:00:57.36 ID:qGEa2vTo0.net
あそこは基地外みたいなのが仕切ってるから行きたくない

769 :底名無し沼さん (ワッチョイ 754b-Adj4):2023/10/04(水) 15:01:41.42 ID:qGEa2vTo0.net
どれだけググってもミニモと山フライパンのスタッキングは出てこない・・・

770 :底名無し沼さん (ワッチョイ 55eb-/EuG):2023/10/04(水) 15:37:04.55 ID:G98FZSeH0.net
>>769
Twitter(X)に上げてる人いるよ。ジェットボイル フライパンで検索したら出てくる。

771 :底名無し沼さん (ワッチョイ 759b-Adj4):2023/10/04(水) 16:55:04.12 ID:7XDhc+fJ0.net
>>770
なるほど底の部分がフライパンにフィットするんですね
願ってもなかったからうれしすぎる
>>767
わたしもすき焼きは必須です ミニモでとろ火でグツグツやるのもいいなあ 頑張って肉いっぱい持ってこ

772 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7591-IEyG):2023/10/04(水) 18:41:55.72 ID:DwAqf8D00.net
>>771
jetboilみたいなフラックスリング付きのクッカーでとろ火は期待しないほうがいい

773 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2d6c-sObs):2023/10/04(水) 20:35:24.44 ID:zgofOwdB0.net
知らないなら黙ってればいいのに

774 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa89-E3Lm):2023/10/04(水) 21:15:31.80 ID:KC5Vnd4ia.net
ジェットボイル数種類持っていたけどトロ火にもできる

775 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7591-IEyG):2023/10/04(水) 21:31:01.31 ID:DwAqf8D00.net
俺も持ってたよもう売ったけど
とろ火のサイズに火を絞ることはできるけどソレでもフラックスリングのせいで火力強過ぎるってならない?

776 :底名無し沼さん (ワッチョイ 258a-Adj4):2023/10/04(水) 21:49:26.79 ID:4pFg6o8o0.net
ミニモと山フライパン12とP153も一応買っとこ
ジェットボイルは他のクッカーだと火力弱いみたいだから

777 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4303-OpuX):2023/10/04(水) 21:59:46.29 ID:DaRNbghc0.net
フライパン単品ならキャプテンスタッグがおすすめ
まず単純にめちゃくちゃ軽くてフッ素加工してあって折りたためてしかも安い

778 :底名無し沼さん (スププ Sd43-wppU):2023/10/04(水) 22:30:11.45 ID:xyxmMHmFd.net
流れがわからんけど適当なクッカーセット買って使う奴だけ持ってけば良いんじゃん?

779 :底名無し沼さん :2023/10/05(木) 11:54:26.80 ID:9ES7KiBb0.net
>>777
キャンパーさんかな?

780 :底名無し沼さん :2023/10/05(木) 11:56:21.29 ID:9ES7KiBb0.net
山フライパン12って角型のフライパンより小さいんだね
本当に調理出来るのかな・・・そりゃ小さい方がいいけど

781 :底名無し沼さん :2023/10/05(木) 12:21:22.93 ID:Z7cWOlJca.net
炒め物にはあまり向いてない
ソーセージやスクランブル目玉焼きとか調理が簡単なものが適してるかと
持っているけど殆ど出番がない

782 :底名無し沼さん :2023/10/05(木) 12:28:52.53 ID:3vVFHLh70.net
もういいだろ。ガイジんとこでやれよ

783 :底名無し沼さん (ワッチョイ ab9c-eZMi):2023/10/05(木) 14:43:33.52 ID:pAaKHJno0.net
うるせえな じゃあ自分がなんか話題出せばいいだろ
何様だよ勘違いすんなマヌケ

784 :底名無し沼さん :2023/10/05(木) 22:05:02.35 ID:YH1aYV3a0.net
>>757
アルポットって赤ガス使える?
教えてよジジイ

785 :底名無し沼さん :2023/10/05(木) 22:06:08.30 ID:YH1aYV3a0.net
>>782
おすすめのクッカー教えて~

786 :底名無し沼さん (ワッチョイ a328-oMIu):2023/10/06(金) 16:10:39.48 ID:Dx3zGIPw0.net
>>691
> うるさくしてるのに自覚ない人間の思考やな
それも思い込みだと思うがねぇ。

787 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23c5-bdd9):2023/10/06(金) 20:58:28.39 ID:U7W0HeCv0.net
少し前にここでhinotoとキャンピングムーンの小型ボンベの存在を教えてもらった者ですが後者を購入し今日早速使ってみました
容量の割に重すぎるというのが正直な印象ですが三脚ネジ穴周りの強度の担保を考慮すれば仕方ないかなと納得です
可能な限りチタンで揃えて小型軽量化を目指すという野望を砕く逸品ですが今後も愛用していこうと思います
有益な情報に改めて感謝いたします

788 :底名無し沼さん :2023/10/06(金) 22:59:25.64 ID:gWskk1uI0.net
>>786
感じ方次第と言っておきながら、気にするほどでもないw
お前さんが環境音に埋もれてると思ってる音も誰かにとっての騒音かもな
知らんけど

789 :底名無し沼さん :2023/10/06(金) 23:43:31.19 ID:X0hji1g20.net
爆音系はどんなに言い訳しても爆音だからだめよ
隣のテントと10m離れていてもセミの鳴き声でもなきゃうるさいのは変わらん

790 :底名無し沼さん :2023/10/07(土) 06:29:27.88 ID:YUlYIAUD0.net
123Rで点てたお湯での屋外コーヒーがうまいシーズンですな

791 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0a3b-Yyan):2023/10/07(土) 07:33:04.17 ID:cPaC7VGQ0.net
お湯を点てるとか気持ち悪いな
さすが123Rは違う

OD缶、買おうと思ったら結構高くなってんのな
ソトのトリプルミックス、500が出てるんだね

792 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3d85-QpxK):2023/10/07(土) 08:11:42.08 ID:vMWwz8vS0.net
123RをNGしようか迷うレベルでガイジレスが多い

793 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7657-c+2v):2023/10/07(土) 08:14:16.34 ID:cnXy2SkD0.net
ろくに使ってないのにジジイのマウントだからなw

794 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7a24-AlWi):2023/10/07(土) 08:32:57.66 ID:W3lykIw60.net
123Rガイジなかなかですね
ジェットボイルフライパンガイジのわたしの上を行くガイジがいるとは

795 :底名無し沼さん (スププ Sdfa-c9qB):2023/10/07(土) 09:17:50.31 ID:pGYfwYo1d.net
>>787
キャンピングムーンだと変換アダプターも出てたような?
それとイークッカーボンベってのはどう?

いやしかし燃料と水を削れる人はマジで尊敬する
ついビビって余分を持ってっちゃうわ

796 :底名無し沼さん :2023/10/07(土) 09:30:07.40 ID:1paD4pqr0.net
>>788
典型的な一部切り取りで肝心なところを無視してマウントしてくるタイプですね。

797 :底名無し沼さん :2023/10/07(土) 09:36:09.33 ID:1paD4pqr0.net
>>787
充填タイプの小型ボンベはガスの成分が安定しないからちょっと注意がいるよ。
雰囲気づくりのランプ用途ならいざって時に使えなくても大したことないけどさ
ミニマル目指した運用だと代替のボンベとかなさそうだから、いざって時用に
エスビットあたりの小さくても固形燃料も持っておけばいいんじゃね。

798 :底名無し沼さん :2023/10/07(土) 10:20:24.24 ID:dCvnoyFGH.net
昨日は123Rを磨いてピカピカに

ブランデー飲みながら飾って眺めてよし、
これからの寒い時期使ってよし、心地いい音を聞いて悦に浸るのもよし、
長い歴史に思いを馳せるのもこれまたよし

799 :底名無し沼さん :2023/10/07(土) 11:03:07.13 ID:zT44u2OTd.net
p153最強マン
夫婦登山p115マン
CB液出しマン
マナスルマン
JBフライパンマン
123Rマン←NEW‼

800 :底名無し沼さん :2023/10/07(土) 11:13:54.97 ID:cQvi/9v/0.net
>>799
123Rマンはわたしより先輩ですよ

801 :底名無し沼さん :2023/10/07(土) 11:29:17.81 ID:ES+WYsFp0.net
508Aマンも混ぜて下さい

802 :底名無し沼さん :2023/10/07(土) 13:10:41.64 ID:1UiR204pd.net
じゃあ508無印マン参上!

803 :底名無し沼さん :2023/10/07(土) 13:53:15.18 ID:DQSyPxTh0.net
結局、初心者らしき質問レスにマトモで有益な回答できてる奴いなくて草
能書き垂れてるジジイはエアプか?
結局ジェットボイルとアルポットじゃどっちがええん?
ミニモの他に山クッカーも持ってくべきなん?
教えてくれよな〜

804 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0a3b-Yyan):2023/10/07(土) 14:59:52.41 ID:cPaC7VGQ0.net
レス乞食、煽ってレス貰おうとしてて草

>>799
BPSA昭和マン
EPIイグナイター最強マン
別物マン

805 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8dd0-XycX):2023/10/07(土) 15:00:02.90 ID:EOtqAg/I0.net
分離型の液出し出来るバーナーとCB缶の組み合わせが使い勝手もコスパも最強

ただし液出しの使いこなしは慣れてな

806 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8d94-1PDO):2023/10/07(土) 15:09:20.90 ID:YUlYIAUD0.net
超人ピークワンもいるぞ

807 :底名無し沼さん (ワッチョイ 31b9-nQTY):2023/10/07(土) 15:18:02.58 ID:DQSyPxTh0.net
>>804
いいから教えてくれよな

808 :底名無し沼さん (スププ Sdfa-c9qB):2023/10/07(土) 16:13:34.49 ID:pGYfwYo1d.net
>>807
両方持って行け
気になるモノは全部持って行け

809 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8d60-TmLo):2023/10/07(土) 16:22:44.48 ID:Fh0ARW8T0.net
>>779
そこらのULクッカーより軽いぞ

810 :底名無し沼さん (ワッチョイ 95bd-6qnD):2023/10/07(土) 16:36:48.33 ID:7nP7dlWs0.net
知識ない奴が出しゃばらなくなってる
いい傾向だ

811 :底名無し沼さん (ブーイモ MMfa-wvos):2023/10/07(土) 16:39:47.16 ID:bITKoqmZM.net
フライパンじゃプライマリーのクッカーにならんし

812 :底名無し沼さん (ワッチョイ 31ac-kPP3):2023/10/07(土) 19:20:10.44 ID:p+1aX/3u0.net
スベア一度も磨いたことないけど、俺も一員だぜ。

813 :底名無し沼さん (ワッチョイ 31ba-o+1M):2023/10/07(土) 20:50:19.58 ID:bBNcfpOd0.net
超人ピークワン カッコいいな

https://i.imgur.com/AEHR72Z.jpeg

814 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3121-HNzr):2023/10/07(土) 23:03:31.70 ID:bBNcfpOd0.net
https://youtu.be/06NO7BKQWOs?si=Zu2ntOYdlcx-8gp5

815 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0ab6-TmLo):2023/10/08(日) 00:09:18.46 ID:Wm36mrY20.net
>>813
コメントしてる奴、鉄オタに近いものを感じる

816 :底名無し沼さん (ワッチョイ 31ba-o+1M):2023/10/08(日) 03:15:48.23 ID:aj/1yhan0.net
探偵サカイ氏だねw
作家志望だけど、身体壊して今はクッカーand自転車オタクYouTuber

817 :底名無し沼さん (ワッチョイ 31ba-o+1M):2023/10/08(日) 03:17:14.68 ID:aj/1yhan0.net
ていうか、サカイは576を2、3台持ってるはずw
まあ…沼に底はないからな。

818 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0ab6-TmLo):2023/10/08(日) 09:50:59.63 ID:Wm36mrY20.net
気色悪いやつだな…

819 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8d6d-1PDO):2023/10/08(日) 10:42:11.26 ID:PQVzOCaf0.net
>>813
ドラム缶チックなデザインがカッコいい
まるで初代ゲッターロボ

820 :底名無し沼さん :2023/10/08(日) 10:57:45.55 ID:YmwbPyeG0.net
わかる わたしもジェットボイルはミニモ一択

821 :底名無し沼さん :2023/10/08(日) 22:16:23.55 ID:TwSWhdwB0.net
俺的にはピーク1といえば茶色のやつだな

822 :底名無し沼さん :2023/10/08(日) 23:59:05.59 ID:aj/1yhan0.net
通称 茶ピーク
そのまんまやんけ

823 :底名無し沼さん :2023/10/09(月) 07:57:38.57 ID:obuRg/Vz0.net
可愛くチャッピーという名前がいいな

824 :底名無し沼さん (スププ Sdfa-edoa):2023/10/09(月) 08:45:33.92 ID:1ZBWvJ+Nd.net
>>814
のーくんよく動画みるけど何者なんだろう

825 :底名無し沼さん :2023/10/10(火) 07:21:59.78 ID:ukW8hWK/0.net
>>803 >>807
現存するものは全部メリットデメリットあるからそうなってんのよ
メリットないものは消滅する
デメリットないものがあればそれだけになる
アンタの好みや用途がわからなきゃ、アドバイスはできないんです
「今までこれ使ったがこういうところが不満だった」とかあれば、すぐ答えてくれるよ

826 :底名無し沼さん :2023/10/10(火) 07:23:34.81 ID:ukW8hWK/0.net
それと、用途だけじゃなく個人の技量もある
俺はいまだにアルコールをアウトドアで使うことに躊躇する
(火が見えないのと火力調整しにくさ)
あれをメインで使っている人を尊敬してしまう

827 :底名無し沼さん :2023/10/10(火) 10:36:20.70 ID:YDfsPNxbH.net
ストームクッカーがその最たるものだわな
日本以外はアルスト以外のバーナー選択肢あるけど日本の代理店はアルストと固形皿だけ

828 :底名無し沼さん :2023/10/10(火) 11:02:03.78 ID:Z+7dsHOG0.net
>>826
殺すぞ糞餓鬼Tシャツお前も買えよな

829 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0aab-TmLo):2023/10/11(水) 04:13:23.16 ID:fYq1MdO+0.net
アルストって元々大した火力無いから炊飯か湯沸かしにしか使わない
だから火力調整豚の必要性もあまり感じない
ストームクッカーは熱効率良いから少ない燃料で炊飯できるけど、本体が重いから何の軽量化にもなってないという

830 :底名無し沼さん :2023/10/11(水) 12:00:20.31 ID:DBbPShkt0.net
>>829
コケネン使いの俺もそんな感じ
ただ、アルコールは昼間炎が見えないので延焼して山火事起こる可能性あるから屋外では使いたくないのよ

831 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0946-QpxK):2023/10/11(水) 16:24:43.19 ID:POvp34T60.net
>>830
どうぞ屋内でご使用下さい

832 :底名無し沼さん (スップ Sdfa-AlWi):2023/10/11(水) 16:34:39.89 ID:aFC2leQ3d.net
アルストにこだわるオタクはなんなの
楽しそうだからまあいいか

833 :底名無し沼さん (ワッチョイ e944-6qnD):2023/10/11(水) 17:09:10.29 ID:FU8mRFW60.net
アルストに恨みでもあんのかw

好きな熱源に好きなだけ拘らせてやれよ

834 :底名無し沼さん (スププ Sdfa-c9qB):2023/10/11(水) 21:45:39.96 ID:a+k75RNqd.net
サブでアルスト持って行くけど湯沸かししかしないな
焚火ほどじゃないけど火を扱ってるのが楽しいわ

835 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5a62-XeLc):2023/10/12(木) 03:09:56.92 ID:hV0CFuPU0.net
今は鉄道等の公共交通機関で液体燃料の持ち込みが禁止されてるから、徒歩キャンプではアルストは基本的に使えないんだよね。
オイルランタンやガソリン使う物も駄目だけど。

836 :底名無し沼さん (ブーイモ MM0e-wvos):2023/10/12(木) 06:07:41.20 ID:LATkbUiwM.net
消毒用アルコールを燃やせばいいじゃん
むしろ他の燃料よりも持ち込み制限が緩い

837 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1a28-XPPQ):2023/10/12(木) 10:49:26.13 ID:VdxFJSTT0.net
ガスの液出し使用はOKなので寒冷地でももっぱらガスになったよな。
ODは事前調査は必要だが山小屋でも売ってるところあるし
CB使うならコンビニで入手できるから変換アダプタもってれば
まあまず困らない。

838 :底名無し沼さん :2023/10/12(木) 12:19:53.75 ID:vzY1ufAL0.net
エタノールはヤニとか煤がつくからなぁ
ガス缶持ち込むのもザックの奥に入れとけば大丈夫でしょ

839 :底名無し沼さん :2023/10/12(木) 12:37:47.19 ID:Z7zJKhCD0.net
えっ!?CB缶でも液出しなら寒冷地で使えたりするんですか!?

840 :底名無し沼さん :2023/10/12(木) 12:43:18.09 ID:kjy5iida0.net
>>839
わからない人はやらないほうがいい
間違うと火炎放射器になるから

841 :底名無し沼さん :2023/10/12(木) 13:28:09.32 ID:ip2kCgmJ0.net
>>839
ブタン100%ですらマイナス10度で使える
点火直後は炎が立ち上りがちだからテント内では使ったことないね

842 :底名無し沼さん (ワッチョイ e922-AlWi):2023/10/12(木) 14:44:24.19 ID:nKy52iJR0.net
どの登山動画か忘れたけど雪洞の中でガソリンバーナー炎上したおじさんアレ笑ったなあ
なんでわざわざガソリンなんだろ?寒さに強いのかな?

843 :底名無し沼さん (ワッチョイ c6bb-i2VH):2023/10/12(木) 14:59:11.30 ID:Z7zJKhCD0.net
ちゃんと召喚できて草

844 :底名無し沼さん (ワッチョイ ae19-GYY9):2023/10/12(木) 17:07:56.83 ID:lrOPN/5h0.net
>>843はエキダシマンとゴミニモマンをゲットしました

845 :底名無し沼さん (スププ Sdfa-edoa):2023/10/12(木) 18:03:53.41 ID:MEPWErTQd.net
>>842
使ってみればわかります

846 :底名無し沼さん :2023/10/12(木) 20:06:14.29 ID:xtx9EKF00.net
そもそも123Rなんてスウェーデンの軍用だし

847 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8d4a-1PDO):2023/10/12(木) 20:15:14.82 ID:hY4VyI/C0.net
123Rのブラスの輝きがステキすぎる
あれだけで素晴らしい工芸品を所有しているように錯覚するw

848 :底名無し沼さん :2023/10/12(木) 23:40:42.33 ID:gbl7pxzc0.net
>>847
お前は黙って、お湯を点てたコーヒー飲んどけよ

849 :底名無し沼さん :2023/10/13(金) 00:47:00.40 ID:zsbEHV7R0.net
>>847
分かる
でも重たすぎて液体バーナーはもうこりごりだ
それと過去の価格知ってるので今の価格では中古ですら手が出ない

850 :底名無し沼さん :2023/10/13(金) 01:34:17.77 ID:mFDiejlJ0.net
ところでこの中に氷点下マイナス20℃みたいな極寒の地でキャンプする事がある人いるの?

851 :底名無し沼さん :2023/10/13(金) 01:41:36.74 ID:+mT8h+U60.net
1月末の北軽井沢スウィートグラスとか
何処もバリバリに凍ってるよ

852 :底名無し沼さん (ワッチョイ d5c9-QpxK):2023/10/13(金) 07:45:52.22 ID:QRU7IPxU0.net
>>850
どうせニヤニヤままごと楽しんでるだけだから氷点下である必要はない

853 :底名無し沼さん :2023/10/13(金) 08:10:50.74 ID:OnBH2GERM.net
さすがそこまではないなあ。
いいとこバリバリ霜が立つくらいの環境。
そんなとこ行くなら装備見直さなきゃならん。

854 :底名無し沼さん :2023/10/13(金) 08:22:00.44 ID:S1+VbyMU0.net
冬の八ヶ岳で-20℃はあるな

855 :底名無し沼さん :2023/10/13(金) 08:29:50.54 ID:l2r+SpbU0.net
寒冷地云々はさすがに他人事
「好きにしろ、ただし自己責任でな!」みたいなやつ

856 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7607-8jmJ):2023/10/13(金) 09:53:36.10 ID:zsbEHV7R0.net
本州南側でも日本海側の山2つ奥に入れば簡単にマイナス気温にはなる
まあ、聞いてる奴は荒らしたいだけだろう

857 :底名無し沼さん (ワッチョイ 31a5-vZy1):2023/10/13(金) 10:14:03.96 ID:i7VTMHj30.net
北海道ではー!!
みたいな(笑)

858 :底名無し沼さん :2023/10/13(金) 12:02:31.41 ID:U/3kDkOR0.net
冬季に川釣りに出かけると大概が氷点下。

859 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8d56-56Xd):2023/10/13(金) 12:43:04.64 ID:er0EExM90.net
1月の奥秩父の登山口でこんなもん
https://i.imgur.com/dFXCMO2.jpg

860 :底名無し沼さん (アウアウキー Sa4d-zDsB):2023/10/13(金) 12:49:13.02 ID:rtLLF3kOa.net
数年前に行った山中湖は−15位だった

861 :底名無し沼さん (ワッチョイ b650-PtEE):2023/10/13(金) 12:57:16.08 ID:1rzCAd8J0.net
>>859
これ何て車?
面白いインパネ。

862 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8d56-56Xd):2023/10/13(金) 13:07:05.69 ID:er0EExM90.net
>>861
トヨタRAV4だけど最近のトヨタ車はみんなこれと同じだよ

863 :底名無し沼さん (ワッチョイ b650-PtEE):2023/10/13(金) 13:35:20.79 ID:1rzCAd8J0.net
>>862
軽いカルチャーショック。
今の車はこんななってんのか。
個人的には物理針がブンブン回るのが好きだけど、これはこれで情報が簡潔にまとまってていいな。

864 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7ab3-AlWi):2023/10/13(金) 13:44:48.57 ID:ePcV8R630.net
>>859
なんだこれ
オタが喜びそうだね

865 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7ab3-AlWi):2023/10/13(金) 13:46:01.68 ID:ePcV8R630.net
君たち-15℃-20℃耐えれる洋服持ってるの?

866 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0915-NUZN):2023/10/13(金) 14:35:30.91 ID:s+jv4+dL0.net
スキーウェア

867 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0a6f-TmLo):2023/10/13(金) 14:43:03.59 ID:mFDiejlJ0.net
テントにストーブ入れて幕内はホカホカだからガソリンだの液出しだの何の意味も無いのだ

868 :底名無し沼さん :2023/10/13(金) 15:01:59.55 ID:cV2iJ5QUd.net
なんだ キャンプかwww

869 :底名無し沼さん :2023/10/13(金) 15:18:39.87 ID:S4FbdbSj0.net
そりゃそうだろ
冬山やるような奴はこんなスレに来ない
バーナーなんかより気にしないといけないこと山ほどあるからな
命に関わるし

870 :底名無し沼さん :2023/10/13(金) 15:45:19.77 ID:mFDiejlJ0.net
ここはキャンプ勢しかいないからな
エンジョイ冬山勢も装備は車にパンパンに積んで行くだけだから
いざとなったら車に避難するし

871 :底名無し沼さん :2023/10/13(金) 16:19:04.33 ID:zsbEHV7R0.net
えぇ・・・マジかよ
車止めたらバックパク担いで雪深い山登ってくの俺だけか
なわけないよな!
というか今年も多分暖冬でだめぽいのかなしんご

872 :底名無し沼さん :2023/10/13(金) 16:24:23.78 ID:x4VMIRo70.net
いや去年予報に反してスカったから今年大厳冬だと予想するのが普通だろう
雪山キャンプしたいよね

873 :底名無し沼さん (アウアウクー MM35-lQHQ):2023/10/13(金) 17:38:41.61 ID:OnBH2GERM.net
>>865
冷凍庫用なら。。

874 :底名無し沼さん (ワッチョイ 85ec-AlWi):2023/10/13(金) 17:55:11.01 ID:CIp5e5+L0.net
キャンプ場で山岳用テントはTPO的にどうなん

875 :底名無し沼さん (ワッチョイ 85ec-AlWi):2023/10/13(金) 17:55:52.90 ID:CIp5e5+L0.net
あれならTC素材のテントひとつ買うかな

876 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7607-8jmJ):2023/10/13(金) 18:21:58.43 ID:zsbEHV7R0.net
>>874
普通
登山用のは軽くて薄いから収納でも助かるよ

877 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8d7a-AlWi):2023/10/13(金) 18:23:38.47 ID:50kTnlpW0.net
>>876
割合でいうと半々くらいいる?

878 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5a20-K5E/):2023/10/13(金) 18:33:45.34 ID:myyccTlg0.net
>>865
耐えられると思ったんだけどダメだったよ

879 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8564-XycX):2023/10/13(金) 18:47:47.23 ID:lqiSgWo50.net
Aliでロシア人の評価が高い防寒着買え
日本で売ってるのは極寒では使えんから

880 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0a6f-TmLo):2023/10/13(金) 18:55:23.51 ID:mFDiejlJ0.net
>>877
家族向け高規格キャンプ場だと浮くだろうな
しょぼくて寂れたキャンプ場だと違和感ない

881 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7607-8jmJ):2023/10/13(金) 18:57:15.51 ID:zsbEHV7R0.net
>>872
雪国では日常過ぎて全然うれしくないだろうけれど
コッチは雪が無いからね
しかし、コロナ入ってから数えて4年か全然登山しなくなって草生える

882 :底名無し沼さん (スップ Sdfa-AlWi):2023/10/13(金) 19:10:50.89 ID:FC6fKpQEd.net
厳冬期用のアンダーとかダウン着ないと無理だよね-20℃とか

883 :底名無し沼さん (スップ Sdfa-AlWi):2023/10/13(金) 19:11:17.17 ID:FC6fKpQEd.net
それとも薪ストーブで出ないのか

884 :底名無し沼さん (ワッチョイ d57e-AlWi):2023/10/13(金) 19:12:24.87 ID:9lDWqyWT0.net
>>880
なるほど 想像出来た

885 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3123-XycX):2023/10/13(金) 19:18:46.53 ID:pMDn9Tnq0.net
薪ストーブの使い方知らない人が多過ぎ
ある程度燃えたら大きい薪を入れて火を廻してから給気口を絞ってゆっくり燃やすんだぞ

886 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3168-ADbN):2023/10/13(金) 22:01:05.16 ID:w9WRO79t0.net
>>882
ワークマンのフュージョンダウンとメリノウールのアンダー類とタイツで割と行ける
テントも15000円のnaturehikeで充分

887 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7607-8jmJ):2023/10/13(金) 22:47:01.53 ID:zsbEHV7R0.net
-20度って活動していた春秋の長袖でも汗かくほどだからな
マイナス気温が即凍結するとか勘違いしてるお子様がいるようだね

888 :底名無し沼さん (スププ Sd33-sPxp):2023/10/14(土) 00:47:30.90 ID:5RiMkrUfd.net
>>882
風が弱ければウールとゴアで大体大丈夫

889 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8b07-OinV):2023/10/14(土) 01:39:53.79 ID:FY1b3Imn0.net
太陽が出ていたら熱い程
遠赤外線素敵

890 :底名無し沼さん (ワッチョイ d9c7-pCU2):2023/10/14(土) 02:01:53.14 ID:zebxSVga0.net
晴天昼間運動中の-20から
暴風雪深夜停滞中の-20まで
幅広く取り揃えております

891 :底名無し沼さん (ワッチョイ 533f-3tBr):2023/10/14(土) 04:12:21.39 ID:lYBAIQHL0.net
まあバナナはカチンコチンだよ
素手で金属触らない方がいい
それこそ勘違いしたお子様がなんかほざいてるが

892 :底名無し沼さん :2023/10/14(土) 05:19:05.23 ID:QmzY0NbG0.net
バナナとかチンコとか下ネタやめろ

893 :底名無し沼さん :2023/10/14(土) 06:38:42.73 ID:B0THsbKC0.net
↑すごいよな変態の妄想力は

894 :底名無し沼さん :2023/10/14(土) 07:00:31.60 ID:inR2vLGVa.net
テントたてる

895 :底名無し沼さん :2023/10/14(土) 12:27:36.09 ID:FY1b3Imn0.net
>>890
そそ
街の20度でも曇っていて風が吹いてたらヒィィィと寒いが
雪山-10度でも太陽が輝き無風なら登山中半そでです

896 :底名無し沼さん :2023/10/14(土) 13:48:02.28 ID:kTVI3ZQ90.net
止まったら寒いじゃん

897 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8b07-OinV):2023/10/14(土) 14:01:04.23 ID:FY1b3Imn0.net
>>896
心臓のようなモノだ
止まったら死ぬ

898 :底名無し沼さん (ワッチョイ d16b-3tBr):2023/10/14(土) 14:58:21.21 ID:xyj0N7mh0.net
止まってる時は足踏みでええか?

899 :底名無し沼さん (ワッチョイ d123-WEvL):2023/10/14(土) 15:08:18.66 ID:+VykT0Kd0.net
>>891
出張族だった頃だけど真冬の帯広北見陸別で注意されるのは
素手で触るななんだよな
内地の人が知らずにやらかすらしい

900 :底名無し沼さん (スップ Sd33-3tBr):2023/10/14(土) 15:22:58.41 ID:1eT8YUNcd.net
それでいうとミニモは持つ手が金属なんよな
マイクロモのコジーのが理に適ってるんちゃうか

901 :底名無し沼さん :2023/10/14(土) 19:14:37.11 ID:VpixqljA0.net
スノーピーク地を20年登山で使ってます。
風に弱いなと思いつつ、登山靴をウインドスクリーンがわりにして使って はや20年。
Oリングの弾力性が無くなってきたので、サポートに連絡したら無料で送ってもらえました。
有料だったら、P116に買い替えたのにと思いましたが、
今更買い替えてもということで、あと10年は使いそうです。

902 :底名無し沼さん :2023/10/14(土) 19:50:59.57 ID:A5j2I3BU0.net
雪山-10度でも体は暑くて汗かくんだけどかいた汗は急激に冷やされてあっという間に凍るんだよな
俺汗っかきだから雪山登ると頭からつらら下げながら歩いてるわ

903 :底名無し沼さん (スププ Sd33-sPxp):2023/10/14(土) 22:59:30.43 ID:5RiMkrUfd.net
>>901
昔使ってたわ
デザインもケース付きなトコも好き

904 :底名無し沼さん :2023/10/15(日) 16:23:39.16 ID:aZaalnwjM.net
>>901
Oリングなんて、汎用品がホームセンターで手に入るよ!

905 :底名無し沼さん :2023/10/15(日) 19:12:20.18 ID:WSmeC0x9M.net
>>904
耐熱性が低いNBRしか置いてなくない?
ストーブには耐熱耐油のFKMを使いたい

906 :底名無し沼さん :2023/10/15(日) 21:13:46.78 ID:jI2N029L0.net
おいてるでしょ
なけりゃモノタロウでよくね

907 :底名無し沼さん :2023/10/15(日) 22:35:46.15 ID:lf34dn1oa.net
ホームセンターだと大抵は水道用のニトリルかエチレン?だろうね
自分もOリングとか小さな用品をモノタロウで買うけど送料無料にするよう金額調整しないとならないのがね、急ぎでない場合は他に何か購入する物ができてから注文かな
あとはアマゾンで探したり
地の人の場合スノピから無料で送ってくれたみたいだし結果それで良かったのでは

908 :底名無し沼さん :2023/10/15(日) 23:09:24.89 ID:TOUQboMX0.net
わざわざ大量の汎用品の中から物探す手間を軽視し過ぎだと思う

909 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7379-WEvL):2023/10/15(日) 23:59:05.12 ID:ADHgRy4f0.net
鉄道の車内に持ち込める物と
駄目な奴ポスター

https://i.imgur.com/mf4TMbc.jpg

910 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8b07-OinV):2023/10/16(月) 01:13:19.27 ID:s+nCu4H40.net
>>909
硫酸は持ち込んでい良いんだよね?

911 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7379-WEvL):2023/10/16(月) 01:21:54.07 ID:JmpUk0hi0.net
>>910
身分証明書の提示と注文でないと買えないからどうかな?
チャレンジャーしても見つかると2週間は拘束されそうだよな

912 :底名無し沼さん (ブーイモ MM33-Uz/S):2023/10/16(月) 01:54:35.42 ID:nWN+SGbVM.net
>>909
ストーブがOKでもハサミまで含めて刃物禁止だとかなり限定的な調理しか出来んな

913 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7379-WEvL):2023/10/16(月) 02:02:20.84 ID:JmpUk0hi0.net
>>912
梱包しとけば大丈夫らしいけど
その度合いの線引がどの程度の事なのかが微妙過ぎるよな

914 :底名無し沼さん :2023/10/16(月) 02:18:20.84 ID:mvTugIhe0.net
その常識の範囲内の梱包が分からない人は止めとけって事だ

915 :底名無し沼さん :2023/10/16(月) 02:49:10.25 ID:s+nCu4H40.net
>>911
先週のニュースネタなんだ

916 :底名無し沼さん :2023/10/16(月) 06:44:13.11 ID:JpP+7cdg0.net
ガソリンバーナーオタクはレンタカー借りてくのか

917 :底名無し沼さん :2023/10/16(月) 07:25:33.55 ID:s+nCu4H40.net
>>916
小売り2L未満という丸の方を確認してほしい

918 :底名無し沼さん :2023/10/16(月) 07:49:16.54 ID:pPAKyJ4a0.net
>>917
ガソリン と書いた私のレスを読み返してほしい

919 :底名無し沼さん :2023/10/16(月) 07:51:48.09 ID:+6UsPeUu0.net
【愛知】無人島でキャンプも「雨風、寒さに耐えられない」と118番…フリーターの男女5人を海保救助 2人は残留 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1697378249/

920 :底名無し沼さん (ワッチョイ 398c-/4nw):2023/10/16(月) 09:06:09.73 ID:fHq7A7UZ0.net
LPG成分多いCB缶なんてもっと頑丈にしないと危ない。ペラペラの鉄板でいいよ今の規格で軽いままで。

921 :底名無し沼さん (ワッチョイ d9c9-NhBI):2023/10/16(月) 11:25:36.95 ID:6tuXhrOY0.net
>>916
どう考えても車持ってない奴のほうが少数派だろ

922 :底名無し沼さん (バットンキン MMd3-OSZg):2023/10/16(月) 11:53:52.42 ID:h4bco3E1M.net
>>913
隠し持っていると誤解されるほどに厳重な梱包を

923 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0123-OinV):2023/10/16(月) 12:04:14.30 ID:1mJqrHrJ0.net
>>921
車に関しては都会ならレンタカー安く借りれるから持たない方が安く付くよ
週3回乗るだけでもレンタルの方が総合的に安いんだよ

924 :底名無し沼さん (ワッチョイ c9dc-P2SA):2023/10/16(月) 12:10:25.51 ID:5zqeWLUc0.net
うちは都心まで1時間ぐらい郊外だが近所のレンタカー屋いつも借りられてて2週間前に予約しないと借りられんよ

925 :底名無し沼さん (ワッチョイ fb42-nDOE):2023/10/16(月) 12:24:18.48 ID:YEgKgOYu0.net
ガソリン含めて社用車使いたい放題なんで
毎週山に行く身としては非常に助かってる

926 :底名無し沼さん (ワッチョイ d104-JpzS):2023/10/16(月) 12:34:42.78 ID:OaK6LKRe0.net
>>925
取引先のセールスがそんな感じだったけど飛ばされたよ
気を付けな

927 :底名無し沼さん (アウアウアー Sa8b-ZedA):2023/10/16(月) 12:42:07.35 ID:1bpfbaFba.net
会社のロゴにはマスキングテープ貼っとこう。

928 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0123-OinV):2023/10/16(月) 13:09:54.49 ID:1mJqrHrJ0.net
>>924
俺は都心部まで車で20分
1k円にレンタカー屋5件ある
くっくっくこれが都会だよ

929 :底名無し沼さん :2023/10/16(月) 14:15:50.19 ID:YEgKgOYu0.net
>>926
ご心配ありがとう
会社公認なんでそこは大丈夫なんよ

930 :底名無し沼さん :2023/10/16(月) 15:22:05.29 ID:+uUAw1Xg0.net
>>929
もちろん役員だよね?

931 :底名無し沼さん (ラクッペペ MMeb-AzOG):2023/10/16(月) 16:09:03.73 ID:PqkUWuYOM.net
>>905
ホムセンの農機具売り場で、耐熱や耐油、耐ガソリンのOリング売ってる。
俺はバーナーだけでなく、バイク用にもホムセンのOリングのお世話になっている。
太さと内径だけチェックすれば、すぐ見つかる。

932 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2915-AHQw):2023/10/16(月) 16:16:33.83 ID:986w5W3r0.net
自分の車を車中泊仕様にしてるから他人の車で行くのはしんどい
次はもう2台持ちにして片方を軽キャンにしようかと思ってる

933 :底名無し沼さん (ワッチョイ d9c9-NhBI):2023/10/16(月) 17:21:37.35 ID:6tuXhrOY0.net
>>923
いい歳して独身だろ

934 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2979-LEAC):2023/10/16(月) 17:27:15.02 ID:hRFTB9X80.net
ID:6tuXhrOY0はどうしてこんなに無理してイチャモンつけてるんだろう

935 :底名無し沼さん (スププ Sd33-sPxp):2023/10/16(月) 17:45:49.59 ID:fjaKh9pDd.net
>>909
2キロのライターオイルなら充分テロ出来るんじゃん?

936 :底名無し沼さん (ワッチョイ d9c7-pCU2):2023/10/16(月) 17:53:51.85 ID:mvTugIhe0.net
テロ計画する時点でこれ守る必要ないんだわ
不慮の事故でどれだけの被害が出るかだけが要点

937 :底名無し沼さん (ワッチョイ 137b-3tBr):2023/10/16(月) 19:07:51.54 ID:fxwW4o/g0.net
>>934
結婚して子供が産まれて働いて食って寝るだけの囚人みたいな毎日にイライラしてんだろ
そっとしとこ

938 :底名無し沼さん (ワッチョイ 137b-3tBr):2023/10/16(月) 19:08:52.99 ID:fxwW4o/g0.net
>>932
車中泊って楽しいのかね
いちいちキャンプ場借りなくていいし楽そう

939 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0123-OinV):2023/10/16(月) 19:22:47.53 ID:1mJqrHrJ0.net
>>934
心が貧しいから他人に文句言ってうっぷん晴らしをしてるだけだろうな
年収1000万クラスだろうが性根糞曲がってる奴は他人を貶しがちだろ

940 :底名無し沼さん (スップ Sd33-6Daa):2023/10/17(火) 08:39:29.36 ID:u8ctdvbvd.net
てすと

941 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9328-YKy4):2023/10/17(火) 09:23:44.05 ID:FIspZ8WB0.net
一番面倒なテント設営が不要でタープでも張ってりゃあとはのんびりできるし
撤収も早いのは車中泊のメリットだからねぇ。
俺も結構前から寝床はもっぱら車。

942 :底名無し沼さん (ワッチョイ c959-Nfzx):2023/10/17(火) 09:51:26.85 ID:F4KjKUT80.net
>>935
許されてるライターって所謂使い捨てライターの事でライターオイルは許されないぞ
ちょっと前にライターオイル持ち込み発覚した奴は数万円の罰金取られてたし

943 :底名無し沼さん (ワッチョイ c10e-3tBr):2023/10/17(火) 10:18:18.79 ID:9XsC+D5I0.net
でも冬だとタープはキツイよね?
寝床はいいとして

944 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8bef-OinV):2023/10/17(火) 10:31:37.12 ID:3mf/+pUq0.net
>>943
ダウン衣類や寝具を合計5kg程度持ち込めば北極でもぬっくぬくで眠れらしいぜ

945 :底名無し沼さん (ワッチョイ 73cb-AHQw):2023/10/17(火) 10:50:56.87 ID:8mEkGxo30.net
>>938
自分だけの秘密基地感が良い

946 :底名無し沼さん :2023/10/17(火) 12:37:39.74 ID:46ELBQ+I0.net
流れぶった斬りでスマソ
ジェットボイルのスタッシュを買ったのだが、付属バーナーの火力調整が良くない。同じの持っている人居たら同じ症状なのか、教えてクレメンス

947 :底名無し沼さん :2023/10/17(火) 13:18:21.40 ID:2cdNs7h30.net
レギュレータ非搭載モデルなんだから火力調整が不得手なのはしょうがない
非搭載モデル同士を比べてそう感じるのなら比較対象のモデル名を挙げないと何も助言できんぞ

948 :底名無し沼さん :2023/10/17(火) 14:42:59.35 ID:7tOhaXeU0.net
個人的にジェットボイルはマイクロモかミニモの二択かな

949 :底名無し沼さん (アウアウウー Sadd-hV0x):2023/10/17(火) 15:31:25.08 ID:/fBfC5VRa.net
個人的にはミニモとヘリオスかな

950 :底名無し沼さん :2023/10/17(火) 18:24:57.12 ID:dD/UmwZg0.net
コールマンのマルチフュエルのピークワンのジェネレーターが壊れたから、ワシはいつも沢に降りて沢キャンプで焚き火w
CB缶のバーナーやと炎が広がらんでお湯沸かすくらいしか使えんしw
OD缶はコスパ悪いしガス缶は補充できんからあまり使わんねw

951 :底名無し沼さん :2023/10/17(火) 18:29:35.87 ID:dD/UmwZg0.net
思い出したけどアルコールストーブはありやねw
火力は弱いけどコンパクト
ダイソーのやつは飛び散るからよくない
テントやタープの中で火をつけると穴開くからねw

952 :底名無し沼さん :2023/10/17(火) 18:49:30.35 ID:R4TWA6M00.net
重くて良いなら灯油が強力
ガスならCB缶の液出しで
アルコールも寒さに強いけどコスパは高め

953 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9328-YKy4):2023/10/17(火) 19:02:13.38 ID:FIspZ8WB0.net
>>952
アルストは性能に比べてコストが高い(燃費悪くて嵩張る)から
コスパは低めになるのでは。

954 :底名無し沼さん (ワッチョイ fbf3-WEvL):2023/10/17(火) 19:12:23.53 ID:R4TWA6M00.net
>>953
ごめんよ悪い意味でとらえて

955 :底名無し沼さん (ワッチョイ d97a-6Daa):2023/10/17(火) 19:16:43.33 ID:s4u2gm+E0.net
>>946
ジェットボイルのスタッシュと書いてたのに・・・
ちなみに、レギュレータ有り無しって次元を超えて、火力調整がおかしいのです。

自分の個体がおかしいのか、スタッシュ共通の持病なのか知りたかったのです。

956 :底名無し沼さん (ワッチョイ fbf3-WEvL):2023/10/17(火) 19:17:11.66 ID:R4TWA6M00.net
なぜだかCB缶の液出しの方が火力が安定する

957 :底名無し沼さん (ワッチョイ 735c-uu6Z):2023/10/17(火) 19:23:38.23 ID:9S/Qswgm0.net
どうおかしいのかわからん
モンベル持っていきなよ
どこにでもあるでしょ、いま

958 :底名無し沼さん (ワッチョイ d97a-6Daa):2023/10/17(火) 19:25:04.75 ID:s4u2gm+E0.net
アルパインオートも、PolarisもCB液出しの方が安定してるので、何かあるのかもです。

959 :底名無し沼さん (ワッチョイ d97a-6Daa):2023/10/17(火) 19:26:43.48 ID:s4u2gm+E0.net
>>957
マジでモンベル持って行くわ。
悩んでも仕方ないもんね・・・
入院期間長そうだから、躊躇してた。

960 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8bef-OinV):2023/10/17(火) 19:27:55.24 ID:3mf/+pUq0.net
>>951
コンパクトで安全で途中消火も簡単な固形燃料が一番
アルコールバーナーは倒したらダバーッと広がって災害だよ

961 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7b6f-xOlt):2023/10/17(火) 20:07:02.17 ID:dD/UmwZg0.net
ガス缶の液出しタイプいいんですねw
ワイは知らんかったw
寒冷地でも使えるw

962 :底名無し沼さん (アウアウクー MM85-ZedA):2023/10/17(火) 20:07:08.40 ID:4jWCozWnM.net
ニチネントップ缶だな!

963 :底名無し沼さん (ワッチョイ fb42-nDOE):2023/10/17(火) 20:54:51.49 ID:ue0zK5HC0.net
症状を書かず比較対象も出さずに
俺のはおかしいうわあああんで
何をどう助言もらえると思ったのか

964 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1c0-R/rQ):2023/10/17(火) 22:59:17.79 ID:mk73Xe8l0.net
>>950
CB缶からODに詰め替えも余裕です
CB2缶よりOD500缶1缶の方が使い勝手いいので詰め替えて使ってるよ

965 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-kE81):2023/10/18(水) 00:14:29.42 ID:Qc76Ylcvd.net
詰替して節約って言ってるやつ年間何キロのガスを使ってるんだよ
俺も昔はなんか勿体無い気がして詰め替えやってたけど年間20回もやらないんだよな。結局CB缶はブタンだし手間を掛ける割にたいした差額じゃないからOD缶買ってるわ。

966 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2ba2-RD5u):2023/10/18(水) 00:23:07.52 ID:lH1kM0yy0.net
アリエク見てたらSOTOのレギュレーターストーブのそのままコピーや似たデザインのパチモノが
spiderstoveという名前で売られてたけど、本家より高い価格で売られてるのはどういうこと?

967 :底名無し沼さん (アウアウウー Sadd-ibUt):2023/10/18(水) 00:28:10.40 ID:1ZCb8XMxa.net
ST340レンジは円盤型だから広範囲に炎が出るから調理しやすいが

968 :底名無し沼さん (アウアウウー Sadd-ibUt):2023/10/18(水) 00:29:26.79 ID:1ZCb8XMxa.net
>>966
以前アマゾンで販売してたな、こんなの有るんだ位にしか思わず買わなかったが

969 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9328-YKy4):2023/10/18(水) 09:20:28.79 ID:stD3z8LJ0.net
詰め替えは以前に試しにやったことあるけどメリットなさ過ぎてやらんくなったな。
シャンプーの詰め替えと違って手間がかかるし綺麗に移せるわけでもない。
温暖期以外での使用に詰め替えモノの管理は面倒すぎるし
わざわざ詰め替えるくらいなら変換アダプタ経由で直接使った方が楽だ。

970 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8bef-OinV):2023/10/18(水) 10:53:18.04 ID:MsdiBcmR0.net
>>969
俺も
入れ替えアダプター購入したけど
CBを使えるアダプター買ったので液出し燃焼できるようになって詰め替える必要無くなった
ただ、変換アダプター微妙にガス漏れする様で屋内では使えないW

971 :底名無し沼さん :2023/10/18(水) 12:30:33.70 ID:EZ3LP+To0.net
>>970
スレ立て宜しく

972 :底名無し沼さん :2023/10/18(水) 12:32:18.60 ID:rZ3v4e3+M.net
ODからODの詰替えはたまにやらんこともない

973 :底名無し沼さん :2023/10/18(水) 12:35:15.17 ID:G+mNjt0V0.net
>>972
俺もOD同士の詰替キット欲しいなあ
残ガス30gみたいなのが何個かあるわ

974 :底名無し沼さん :2023/10/18(水) 12:57:10.68 ID:hHhxg7H00.net
ODtoODは中華製のやついくらでも売ってるじゃん

975 :底名無し沼さん :2023/10/18(水) 13:04:04.38 ID:CUasFHjKd.net
ん?残り少ないの合体とか出来るん?なら買おうかな

976 :底名無し沼さん (ワッチョイ c9bd-AzOG):2023/10/18(水) 17:49:54.18 ID:QnWOTkop0.net
>>969-970
ガス缶複数持っていく、残量少なくなり細々としか燃えなくても最後まで使い切る、これなら詰め替え不要だね

>>975
いつもやってますよ
最後は出す側を下にしてぬるま湯に浸す
ゴボゴボ音が出なくなったら終了

>>967
普通の人は340のほうが使いやすいはず
小さいクッカーで火力絞って使うときに熱効率よくしよう、なんて考えるのは極限の登山くらいだろ
そういう人はST310みたいな重いの使わないよ

977 :底名無し沼さん (スップ Sd33-3tBr):2023/10/18(水) 18:06:17.37 ID:wcSuNp3Hd.net
https://youtu.be/Zwe_NOsU0c4?si=ClCzclXL3ABpA37M
このminimoの使い方はあってるのかな油で炒めてるけど

978 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13b8-AzOG):2023/10/18(水) 18:10:02.34 ID:+8+OHw6d0.net
>>977
馬鹿

979 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0198-3tBr):2023/10/18(水) 18:13:04.94 ID:wZv7zU970.net
やっぱりNGよね?

980 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8bef-OinV):2023/10/18(水) 18:26:01.58 ID:MsdiBcmR0.net
>>971
ありがと
気付いてなかった
次スレ立ててみた
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1697621066/l50

981 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8bef-OinV):2023/10/18(水) 18:29:34.81 ID:MsdiBcmR0.net
>>977-979
Do you (どーゆー)事ー?
横に飛び出てるコネクターなにこれー

982 :底名無し沼さん (ワッチョイ d969-R/rQ):2023/10/18(水) 18:36:45.76 ID:AvFuApgr0.net
>>965
家の鍋とかにもフラットバーナー使ってるのでOD缶の方が安定するんだよね
登山で150缶も使うからそっちにも入れたり出したりするので詰め替えは頻繁に行ってるよ

983 :底名無し沼さん (ワッチョイ d97a-6Daa):2023/10/18(水) 18:37:05.83 ID:+R3vs8AV0.net
レギュレータで御座います

984 :底名無し沼さん (ワッチョイ 73b5-3tBr):2023/10/18(水) 18:58:11.73 ID:QF4nOxzU0.net
野菜と米から水分出るから大丈夫なのかな?
普通はフライパンでやるよね

985 :底名無し沼さん (ワッチョイ c996-AHQw):2023/10/19(木) 06:04:13.69 ID:GXQH2/WW0.net
アメリカ人は細かいことは気にしねえんだよ

986 :底名無し沼さん (ブーイモ MMeb-Uz/S):2023/10/19(木) 07:18:48.33 ID:bh0QFX+rM.net
>>984
この程度の使い方が許されないなら、普通はフライパンをわざわざ持って行く代わりにジェットボイルを投げ捨てて普通のクッカーを持ち出すだろう

987 :底名無し沼さん (ブーイモ MMeb-Uz/S):2023/10/19(木) 07:20:11.29 ID:bh0QFX+rM.net
>>985
アメリカ人とイギリス人を一緒くたにする雑な奴に言われたくないってよ

988 :底名無し沼さん :2023/10/19(木) 08:40:28.00 ID:XfV9qQex0.net
なにが悪いのかわからん。まぁこれでチタンのジェットボイルはフラックスリング溶けまくってたけど

989 :底名無し沼さん :2023/10/19(木) 09:00:45.58 ID:uTgUz/cj0.net
そっかーフライパン要らんかったかなあ

990 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1381-h69N):2023/10/19(木) 09:54:03.99 ID:EDvTyOJ40.net
フライパンは鍋やチャーハンやるの楽だし何気にパスタ茹でるのに役立つ
だから持っておいて損はない

991 :底名無し沼さん (ワッチョイ 532b-3tBr):2023/10/19(木) 10:51:56.91 ID:0e1uUXgz0.net
ですよね
>>977だってフライパンでよさそう

992 :底名無し沼さん :2023/10/19(木) 12:13:58.50 ID:24U7gCtfa.net
パスタ折るクセにワシが和そば折ったら怪訝な顔しよるて何なん。

993 :底名無し沼さん :2023/10/19(木) 12:14:53.97 ID:0QWYCqQJ0.net
スパゲティとパスタって同じ意味だと思ってる奴おるよね

994 :底名無し沼さん :2023/10/19(木) 12:15:21.93 ID:9Rd3/xaR0.net
それでいうとチタンクッカーもアルストもあんなに小さいのにフライパンだけデカいやつ

995 :底名無し沼さん :2023/10/19(木) 12:19:21.18 ID:01dSf/pM0.net
別に好きにすればえぇと思う。
山に使用の器具担いで登るのは自分なのだから。

996 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8bef-OinV):2023/10/19(木) 14:46:06.53 ID:efMb/+md0.net
>>992
(何か怪しい)

997 :底名無し沼さん :2023/10/19(木) 17:34:48.22 ID:sRobzQWD0.net
山でスパゲティって?
ポキポキ折れるやん
ペンネかマカロニなら思いっきりバックパックに詰めても心配ないのにw
疲れた時の手抜きにレトルトのソースとパスタは必ず持って行くけどw

>>995
せやねw
ま、フライパンはあると便利
それと100均の金網もw

998 :底名無し沼さん :2023/10/19(木) 18:32:00.67 ID:SGun4UOG0.net
カッペリーニって言う細麺のパスタだと湯で時間短いから
余ったスープに入れるとか色々と使えて便利だぞ

999 :底名無し沼さん :2023/10/19(木) 19:07:08.77 ID:RxQrui2/a.net
そうめんだお!

1000 :底名無し沼さん :2023/10/19(木) 19:08:54.22 ID:/hUUqYdhM.net
1.7mmのナポリタン(with白飯)をかっ喰らいたくなってきた。ベーコン買ってくるか。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200