2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

週末の悪天に悪態をつくスレ 66週目

1 :底名無し沼さん (スフッ Sd12-nfAS):2023/07/30(日) 15:03:54.66 ID:KqrpBFM8d.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512


冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい。(立てると一行消えます)

※前スレ
週末の悪天に悪態をつくスレ 64週目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1685699418/
週末の悪天に悪態をつくスレ 65週目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1688604975/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :底名無し沼さん (スフッ Sd8a-nfAS):2023/07/30(日) 15:04:07.08 ID:KqrpBFM8d.net
ワッチョイあり

3 :底名無し沼さん (スフッ Sd8a-nfAS):2023/07/30(日) 15:05:27.66 ID:KqrpBFM8d.net
8月は大勝利か?

4 :底名無し沼さん (ワッチョイ beff-+D+o):2023/07/30(日) 15:13:23.98 ID:8JHt8Snp0.net
今日は午後悪くなる予報だったけどどうだったんだろう

5 :底名無し沼さん (ワントンキン MMda-R5qF):2023/07/30(日) 15:29:31.10 ID:tLKjwEEzM.net
昨日は折立から薬師岳
今日は早月尾根から剱登ってきたけど両日とも天気良かったのは10時前までだったね
今日の剱は夕立も来なかったと思う
この時期は早出早着だね
楽しい週末を過ごせたよ

6 :底名無し沼さん (スプッッ Sd2a-7x0L):2023/07/30(日) 15:43:58.01 ID:8XbLbxLyd.net
夏の縦走は豪雨との闘いだな。

7 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23bd-kj+Z):2023/07/30(日) 15:57:49.12 ID:NpG72QRq0.net
暑すぎる、五時には登山口でないと水足りないだろ

8 :底名無し沼さん (スプッッ Sd2a-L5Nc):2023/07/30(日) 16:16:14.92 ID:QTz4O2p+d.net
>>6
必ずといっていいほど14時くらいから雷雨

9 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1f-iw9r):2023/07/30(日) 16:51:26.46 ID:6U6insSua.net
やっぱ山は秋でしょ。
日は短いけど暑くないし快適。

10 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fbb-CF7t):2023/07/30(日) 18:56:30.95 ID:pLVz3FHb0.net
>>1
よくやった
次のお前の休みは晴れだ

11 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fbb-CF7t):2023/07/30(日) 18:57:10.76 ID:pLVz3FHb0.net
>>8
14時どころか午前ぐらいから天気悪くなり始めるから困る

12 :底名無し沼さん (ワッチョイ 432d-TJCF):2023/07/30(日) 19:58:10.92 ID:BJLU8Fzl0.net
なんで快晴でも昼過ぎから必ず雲がモクモク上がってくるんですか?

13 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2ee3-J2yZ):2023/07/30(日) 20:04:54.08 ID:DIsiia500.net
>>12
夏だからさ

14 :底名無し沼さん (ワッチョイ ea30-4dKZ):2023/07/30(日) 21:16:36.91 ID:Up+QLS5i0.net
>>12

よく晴れている夏の午後、山岳部の天気が急変する理由は?
https://topic.life-ranger.jp/column/1524/

15 :底名無し沼さん (ワッチョイ 432d-TJCF):2023/07/30(日) 22:19:45.18 ID:BJLU8Fzl0.net
これでは登り4、5時間かかる山はどうすればいいのだ
山頂に到着するころにはガスまみれではないか

16 :底名無し沼さん (ワッチョイ becd-Xk46):2023/07/30(日) 22:24:34.99 ID:vlXaHP/G0.net
山でなくても昔は夏には夕立がそれなりにあったけど
今って夕立とか見たことないんだけどどうなってんだ

17 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3e2c-mdTU):2023/07/30(日) 22:44:51.17 ID:WJmqzA4a0.net
>>15
朝早く出れば良い
2時とか

18 :底名無し沼さん (ワッチョイ 17ff-blGz):2023/07/30(日) 22:45:13.13 ID:zFMH/Ssq0.net
そもそも山でスッキリ晴れの方が少ないだろ
平日選び放題で行ける奴は大丈夫かもわからんが

19 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fbb-CF7t):2023/07/30(日) 23:01:14.26 ID:pLVz3FHb0.net
来週は土曜はいけそうで日曜は駄目そうか

20 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fbb-CF7t):2023/07/30(日) 23:02:05.51 ID:pLVz3FHb0.net
土曜は2時出発とかほぼ寝ないで行ける体力モンスターしか無理やんけ

21 :底名無し沼さん (ワッチョイ 432d-TJCF):2023/07/30(日) 23:07:41.15 ID:BJLU8Fzl0.net
>>17
2時は草木も眠る丑三つ時というものでは・・・

22 :底名無し沼さん (ワッチョイ fbc7-n9Ig):2023/07/31(月) 06:43:11.59 ID:ZHuJJO550.net
週末から太平洋高気圧弱まって台風が足音が…
お盆は厳しいかもしれんな

23 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6a30-mipx):2023/07/31(月) 08:26:51.87 ID:2aVsBaSH0.net
この週末は日帰りで赤岳、その前週末は大天荘泊。どちらも大満足の天気だったよ。

1週休みを入れたいから、次の週末は悪天でもいいや。

24 :底名無し沼さん (ワッチョイ f34f-BT0B):2023/07/31(月) 10:10:56.41 ID:FXgKJDiQ0.net
>982

土日は北八ヶ岳行ってきたけど、天気は大満足だったよ。土曜は朝6時発の10時ぐらいからガスってきたけど、それまでは眺望最高だったし、ガスといってもまったく見えなくなるほどではなかったし。日曜日は土曜よりも良かったね。ヤマテン、登山天気アプリ、scw含めて、事前の天気予報よりもかなり良くて、やっぱり山は行ってみないとわからないもんだなーと思った。

25 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bd6-UAST):2023/07/31(月) 10:45:06.21 ID:eETChl/d0.net
夏休みに台風来るなら夏休みそのものをずらす覚悟です

26 :底名無し沼さん (スップ Sd2a-MkdW):2023/07/31(月) 11:04:05.76 ID:nFL9nqV7d.net
泊まりの山行で明るくなってから出発するのは、まあわかる。
夏の日帰りで明るくなってから登り始めるのって、
稜線でガスを見るために一番暑い時間帯に汗かいて登る真性のマゾだと思う。

休日や交通機関の関係で睡眠十分な状態で深夜に登山口に着けないなら、
夏のアルプスは登らず別の趣味で体力作りでもしてた方が良い。
夏は一年間で一番山登りに向いていない季節だよ。

27 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0ac0-+VJ6):2023/07/31(月) 11:05:01.62 ID:KUhJUK2C0.net
土曜日は小屋で「13時から雷雨だから気を付けろ!」との掲示があったけど
結局来なかったから掲示も撤収案されてたな

ほんと2日間ともいい天気だったは
ちょっと暑すぎた

28 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2ee3-3NIH):2023/07/31(月) 11:11:25.86 ID:w+zx1AvY0.net
>>26
あなたがそう思うのは勝手だけど、楽しみ方は人それぞれやで

29 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp33-rfqq):2023/07/31(月) 11:52:27.45 ID:4gbG1vJOp.net
ギャース!

太平洋高気圧の張り出しが弱くなって、台風🌀が日本列島に曲がってくる予報に変わり始めた!!

30 :底名無し沼さん (スフッ Sd8a-7LCv):2023/07/31(月) 12:06:44.16 ID:y4USDVHad.net
盆あたり天気悪そう

31 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1f-MkdW):2023/07/31(月) 12:09:08.45 ID:ud1K2Ok7a.net
真っ暗の夜に登山する人怖くないのかしら
ヘッデンつけても危ないよ?

32 :底名無し沼さん (ワッチョイ 17bd-McCB):2023/07/31(月) 12:17:17.71 ID:7svrtCQ10.net
この時期一時の雨は覚悟としても程度がわからんからな、テント沈むようなゲリラ雷雨じゃたまらん
怖がりすぎても何もできんし

33 :底名無し沼さん (スフッ Sd8a-I/6h):2023/07/31(月) 12:24:42.77 ID:UCS0/F/Vd.net
数日かけるテン泊縦走だと雨を想定して準備する
もちろん降られないにこしたことはないが

34 :底名無し沼さん (スフッ Sd8a-I/6h):2023/07/31(月) 12:25:46.04 ID:UCS0/F/Vd.net
怖いのは雨よりも風と雷だね

35 :底名無し沼さん (ワッチョイ be57-GlHj):2023/07/31(月) 12:29:12.54 ID:pxZsf4X20.net
>>29
またかよ(イラッ

36 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bef-IPSQ):2023/07/31(月) 14:46:21.69 ID:AbnPneTZ0.net
>>33
雨を想定した準備って何すればいいんですか?

37 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5b18-v/H9):2023/07/31(月) 16:10:07.20 ID:4W5iGdUt0.net
ちゃんと調べてなかったのが悪いんだけど北横岳の脇にある三ッ岳結構怖かったわ
雨降って岩濡れてたら危なかった

38 :底名無し沼さん (ワッチョイ 17ff-blGz):2023/07/31(月) 16:10:38.86 ID:d/jOSCny0.net
>>34
全部怖い

39 :底名無し沼さん (ワッチョイ be57-GlHj):2023/07/31(月) 17:51:36.67 ID:pxZsf4X20.net
>>37
土日行きたかったけど雨降り予報だったのでやめちゃったよ
また今度

40 :底名無し沼さん (ワッチョイ 17ff-O+ah):2023/07/31(月) 17:52:07.29 ID:sUqoUXK+0.net
天気悪そうな日は岩場あったり森林限界越えてるような山は止めとけ
低山の東屋でのんびり

41 :底名無し沼さん (スプッッ Sd2a-gjhj):2023/07/31(月) 18:43:07.50 ID:YbBunOGod.net
来週8日立山黒部アルペンルートでみくりが池温泉宿泊予定なのですが、
お天気どうでしょうか?

42 :底名無し沼さん (ワンミングク MMda-R5qF):2023/07/31(月) 18:43:20.33 ID:m4XpGLnoM.net
天気悪くてもできる登山以外の趣味を見つけるのがいいと思う

43 :底名無し沼さん (ブーイモ MMe6-/cI/):2023/07/31(月) 18:53:56.39 ID:kXju9XtiM.net
>>42
釣り

44 :底名無し沼さん (スップ Sd2a-mipx):2023/07/31(月) 19:34:56.32 ID:4v/Ea7dwd.net
>>42
天気思わしくない日は筋トレしてゲームして自炊でうまいもん食ってる
最近ほんとゲーム捗るなんなら今週末も捗りそう
行けると思ったらまた悪化しやがって

45 :底名無し沼さん (スップ Sd2a-mipx):2023/07/31(月) 19:37:29.17 ID:4v/Ea7dwd.net
>>32
ほんとこれ
テント張り始めるような時間に雷雨予報とか出されるとかなり迷う
雷雨に怯えながら張りたくねえ

46 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2685-L5Nc):2023/07/31(月) 20:15:48.30 ID:Fq63QZCr0.net
>>32
そのために13時過ぎくらいにはテン場に着くようにしてる

47 :底名無し沼さん (スッププ Sd8a-g8uI):2023/07/31(月) 20:55:51.98 ID:t4EvaHy+d.net
高山は午後から悪天候、低山はクソ暑くてまともに登れてなくて鈍ってきた

48 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2ee3-3NIH):2023/07/31(月) 21:00:05.68 ID:w+zx1AvY0.net
>>47
午後からガスったりにわか雨になるのは夏山平常だし、別に悪天じゃないだろ

49 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1f-iw9r):2023/07/31(月) 21:59:59.34 ID:hNUpj3lga.net
夏は登山は向かないわ。
夏に縦走しているマゾいるの?
10時には雲が湧いて来て景色悪いし、面白くないじゃん。
お昼には雷にビクつかなきゃいけないし。

50 :底名無し沼さん (ワッチョイ 63b1-xuqG):2023/07/31(月) 22:11:08.76 ID:UrD5dR4a0.net
夏は日差しが強すぎて3000mの高山でも晴れていると暑い
日陰や曇りだと涼しくて良いんだけどな

51 :底名無し沼さん (スフッ Sd8a-I/6h):2023/07/31(月) 22:22:13.99 ID:UCS0/F/Vd.net
>>50
俺は日傘さしながら歩いてるわ

52 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fbb-CF7t):2023/07/31(月) 22:32:15.52 ID:D9+mKGoM0.net
今日の仕事帰り、多摩川から丹沢とその向こうにうっすら富士山みえました
クソが死ねよ

53 :底名無し沼さん (ワッチョイ 432d-TJCF):2023/07/31(月) 22:37:53.20 ID:DVo7qmIR0.net
>>49
そんなあなたには飯豊山がおすすめ
真夏の飯豊山縦走は最高だぜヒャッハー
天国のようなお花畑に中途半端に高い標高の灼熱地獄、稜線までひたすら登るクソみたいな登山道、そしてでかいウシアブ、クマクマクマ

54 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1f-iw9r):2023/07/31(月) 22:49:26.83 ID:hNUpj3lga.net
夏は高山も何かシラネーけど暑いよね。
土曜の木曽駒は朝8時位までは17℃位で、まぁまぁ涼しかったけど、
昼頃に島田娘辺り歩いてたら日差しギラギラで30℃近くだったわ。
2800m位で30℃って、ねえわー。

55 :底名無し沼さん (ワッチョイ 432d-TJCF):2023/07/31(月) 22:56:14.17 ID:DVo7qmIR0.net
メキシコてすげー暑そうなイメージなんだけど首都のメキシコシティって標高3,930mなんだよな
不思議

56 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7eeb-/cI/):2023/07/31(月) 22:58:46.45 ID:a/drF+rP0.net
夏は沢登りがおすすめ
登山道歩きとかマゾなの?

57 :底名無し沼さん (スプッッ Sd2a-V95e):2023/07/31(月) 23:57:20.51 ID:u8ie6fGRd.net
>>55それメキシコシティの最高峰アフスコ山の標高
市街地の標高は2240m

58 :底名無し沼さん (ワッチョイ db21-YmeX):2023/08/01(火) 00:05:42.05 ID:NtwPTQEJ0.net
昨日の朝の剱岳は最高だったけど、その引き換えに帰りの行程が暑すぎて嫌になったわ
室堂がめちゃくちゃ遠く感じた

59 :底名無し沼さん (スップ Sd2a-GlHj):2023/08/01(火) 07:15:31.43 ID:yydmEpo8d.net
来週の山の日に向けての予報がさあ・・

60 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fbb-mipx):2023/08/01(火) 07:18:14.26 ID:jM+0C60g0.net
土曜悪化したと思ったら日曜が一部よくなってきた
これもうわかんねぇな

61 :底名無し沼さん (ワッチョイ daad-KN61):2023/08/01(火) 07:52:21.41 ID:D+0EU7Cg0.net
猛暑も悪天候だよな

62 :底名無し沼さん (ワッチョイ f34f-BT0B):2023/08/01(火) 08:55:14.22 ID:VJWEggnw0.net
先週末楽しんだから、今週は天気すら見ていない。天気見ずに疲弊しないって素晴らしいことなんだな。ま、お盆はまた予報見て神経すり減るすわけだが、一週間あくだけでもだいぶリラックスできる。

63 :底名無し沼さん (スップ Sd2a-MkdW):2023/08/01(火) 09:46:40.98 ID:sMhNU6apd.net
よく言われてるけど天気に左右されない趣味があると天気予報で疲弊しなくなるぞ。

山は晴れたら行くけど、天気が微妙なら別にいい。くらいのスタンスが精神衛生上良い。

64 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3e2c-458m):2023/08/01(火) 10:48:44.94 ID:hauVRCie0.net
お盆はクソほど混むので仕事でもしてるわ
夏休みはずらして取る

65 :底名無し沼さん (オッペケ Sr33-2ThR):2023/08/01(火) 11:31:46.51 ID:SPSI01qRr.net
予約やら食料やら諸々準備考えると他の趣味がおざなりになっちゃうんだよなぁ

66 :底名無し沼さん (ワッチョイ 17ff-blGz):2023/08/01(火) 11:32:05.65 ID:Y3Zi7ZCD0.net
>>60
この不安定な状況で細かく当てるのは無理だろ
広域で不安定扱いしたほいがいいぞ

67 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6a5d-CF7t):2023/08/01(火) 11:36:47.24 ID:kRuBKSPb0.net
お盆は出勤にして明日から週末まで北ア縦走
お盆休みはいつも天気イマイチだしテン場の予約とか考慮して今年から休みずらした

68 :底名無し沼さん (スップ Sd2a-GlHj):2023/08/01(火) 12:09:19.12 ID:yydmEpo8d.net
山の日以降連休前にもう少し体慣らししたいので
土曜たのんます

69 :底名無し沼さん (スフッ Sd8a-I/6h):2023/08/01(火) 12:10:12.05 ID:lQKwEOlEd.net
>>67
いいね、それができたら苦労しないんだよな
お盆休みは固定だし平日はなかなか休めない社畜だからな

70 :底名無し沼さん (ワッチョイ 17bd-McCB):2023/08/01(火) 12:41:31.56 ID:8cQn5A8g0.net
今週晴れても行くと盆休みの体力が残らない
そして盆休みは雨であろう

71 :底名無し沼さん (スップ Sd2a-mipx):2023/08/01(火) 13:31:12.15 ID:ugZSrBged.net
>>69
シフト休の技術者になろう
平日休み最高!将来も安泰!

72 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bef-IPSQ):2023/08/01(火) 14:43:29.40 ID:5D/gG0WO0.net
台風が近付いて予報がコロコロ変わってる?
暑いしエアコンの効いた部屋で待ったりするかあ

73 :底名無し沼さん (ワッチョイ d3bb-mfnp):2023/08/01(火) 14:59:10.80 ID:UfV0PmjL0.net
やっぱ寒い山で焚き火してるほうがましだな
眩しくて目も痛え

74 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7388-rfqq):2023/08/01(火) 15:15:41.53 ID:7rl7w2+60.net
>>49
縦走するには、いつの季節がお薦めなの?

75 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7388-rfqq):2023/08/01(火) 15:17:41.51 ID:7rl7w2+60.net
>>63
逆に、天気に完全に左右される趣味を持つと広い心が養われるぞ

パラグライダーとか

76 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5ba4-0TAO):2023/08/01(火) 17:31:15.07 ID:ji0Xof1E0.net
ECMWFで山の日の予想、本州に台風直撃になってるわ
外れる事を願うぜ

77 :底名無し沼さん (ワッチョイ 17ff-blGz):2023/08/01(火) 17:46:39.39 ID:Y3Zi7ZCD0.net
八ヶ岳大変だな

78 :底名無し沼さん (スッップ Sd8a-L5Nc):2023/08/01(火) 18:30:13.40 ID:WrNk+Ub8d.net
>>74
梅雨終わってすぐの先週あたりがおすすめだと思ってたよ
朝早く動けば雲ひとつないし、雨降る前にテント張れる

79 :底名無し沼さん (スプープ Sd2a-3VLu):2023/08/01(火) 18:48:54.54 ID:N+a6FlT8d.net
>>76
gfsとgsmはまだ大陸上陸を予想してるし、きっと大丈夫だよ。多数決でセーフ⊂(・∀・)⊃

80 :底名無し沼さん (ワッチョイ be94-fEpe):2023/08/01(火) 21:27:06.25 ID:4eYHYXsk0.net
週末はのんびりドライブ

81 :底名無し沼さん (ワッチョイ 432d-TJCF):2023/08/01(火) 21:36:42.91 ID:VhP44Lvv0.net
土曜日はちょっとまじで雷雨っぽいね
日曜日にどこかの山に日帰り登山するしかないかー
ものすごい暑そうだが

総レス数 1004
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200