2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新潟の山 Part68

768 :底名無し沼さん:2023/10/17(火) 20:09:59.96 ID:i4RTpTcw.net
なんてこった
鎖が外されてしまうまえに登りたかったが天気が悪いのか
鎖がなくてもまぁ行けるか

769 :底名無し沼さん:2023/10/17(火) 22:27:25.56 ID:+VVCKBak.net
越後線で車で線路を爆走したバアサンすごいな

770 :底名無し沼さん:2023/10/18(水) 16:08:53.29 ID:1KBocX/V.net
>>768
荒沢岳か?
※鎖撤去後の荒沢岳登山は滑落の可能性が高まるため大変危険です。絶対におやめください。
公式webでこう警告してんだから、事故あったら袋叩きだぞ!

771 :底名無し沼さん:2023/10/18(水) 18:54:49.03 ID:+wZC1bzo.net
登れるとしても、下りるのが大変だよな。落ちても、救助など呼ばずに朽ち果ててくれ。

772 :底名無し沼さん:2023/10/18(水) 22:24:31.37 ID:AjwZkdvf.net
さわやかな秋晴れ
ヤのつく山に行ってきた

773 :底名無し沼さん:2023/10/18(水) 22:47:02.33 ID:IdAac7Nj.net
山本山か

774 :底名無し沼さん:2023/10/18(水) 22:58:37.42 ID:rTDNnh8e.net
焼山でっしょ

775 :底名無し沼さん:2023/10/18(水) 23:02:52.47 ID:WkrXDGHo.net
一番先にヤが付いて二番目がヒで三番目がコが付く山かな?

776 :底名無し沼さん:2023/10/19(木) 16:27:13.77 ID:MA1ZgVPf.net
いっそ越後四山に。

777 :底名無し沼さん:2023/10/19(木) 17:20:14.32 ID:/lchXtMg.net
越後四山やろうとして荒沢岳~八海山までで力尽きた
日帰りで四山登るヤツは人間なのか?

778 :底名無し沼さん:2023/10/19(木) 18:40:34.06 ID:AWMBbae7.net
真・越後四山
国上山
弥彦山
角田山
あとなんだ?

779 :底名無し沼さん:2023/10/19(木) 18:50:17.31 ID:atagvltn.net
>>778
多宝山か雨乞山

780 :底名無し沼さん:2023/10/19(木) 19:02:40.62 ID:AKuGv+TV.net
新潟市から見るなら粟ヶ岳、菅名岳、五頭山、二王子岳で越後四山でいいかと思

781 :底名無し沼さん:2023/10/19(木) 19:05:15.00 ID:qEsjPujb.net
真・越後裏四山
護摩堂山
高立山
菩提寺山
あとなんだ?

782 :底名無し沼さん:2023/10/19(木) 19:59:47.17 ID:AWMBbae7.net
>>780
守門岳「解せぬ」

783 :底名無し沼さん:2023/10/19(木) 22:13:03.05 ID:zJYZiouP.net
>>781
日和山

784 :底名無し沼さん:2023/10/19(木) 22:25:33.07 ID:PHcxKR5U.net
>>781
猿毛岳

785 :底名無し沼さん:2023/10/19(木) 23:10:51.36 ID:AKuGv+TV.net
守門岳はちっと遠いな。新潟市街地から見えないことも多いから

786 :底名無し沼さん:2023/10/20(金) 06:34:04.99 ID:ZcIzrOmh.net
伊東岳は新潟の山に入りますか?

787 :底名無し沼さん:2023/10/20(金) 07:25:33.71 ID:YAej4cpe.net
伊東は静岡

788 :底名無し沼さん:2023/10/20(金) 10:28:52.12 ID:IFK7Ecpu.net
以東に行くならハトヤ〜

789 :底名無し沼さん:2023/10/20(金) 11:40:12.72 ID:VSFtFxXc.net
>>786が以東岳としないから酷い流れにw

790 :底名無し沼さん:2023/10/20(金) 11:57:19.68 ID:UIDvyWjQ.net
エスパーは伊藤ではありません
伊東です

791 :底名無し沼さん:2023/10/20(金) 12:36:57.16 ID:2uNLFvGO.net
いろはのいの字は以東のいの字~

792 :底名無し沼さん:2023/10/20(金) 12:41:34.02 ID:YPslDWcu.net
ハア~コリャコリャドッコイ

793 :底名無し沼さん:2023/10/20(金) 15:08:05.29 ID:IFK7Ecpu.net
以東へ〜行くなら〜

794 :底名無し沼さん:2023/10/20(金) 18:57:41.14 ID:bWDIc62B.net
日曜日チャンスと思いきや頂上付近は氷点下じゃねーか。
氷張ってる八海山は無理だお

795 :底名無し沼さん:2023/10/20(金) 19:28:24.76 ID:iwRNKaAx.net
以東温泉♪暖香園♪

796 :底名無し沼さん:2023/10/20(金) 19:58:53.18 ID:NXrTB49e.net
そういや狐穴小屋の露天風呂は素晴らしかった

797 :底名無し沼さん:2023/10/20(金) 23:36:16.34 ID:isCTgXtb.net
日曜は回復遅れそう

798 :底名無し沼さん:2023/10/21(土) 06:35:17.21 ID:4xidOZSf.net
そいが?

799 :底名無し沼さん:2023/10/21(土) 06:46:49.82 ID:s1I7ziCO.net
赤城山行けばいいねっかて
トンネル抜けるとそこはホテル聚楽だった

800 :底名無し沼さん:2023/10/21(土) 07:13:03.98 ID:YO2wl3sG.net
谷川主脈やる予定だけど雪どうかのう

801 :底名無し沼さん:2023/10/21(土) 12:50:10.19 ID:gONsayo4.net
てんくら見ると新潟の山は明日ほぼ全滅だけど、谷川岳や巻機はAランクやんけ。
どうなってるんだ。

802 :底名無し沼さん:2023/10/21(土) 12:54:41.89 ID:DHf+Lr/Z.net
谷川エリアは群馬の植民地だからな

803 :底名無し沼さん:2023/10/21(土) 13:06:31.31 ID:US1duOBN.net
まだてんくらとか信じてるヤツがいるのか。

804 :底名無し沼さん:2023/10/21(土) 13:16:42.86 ID:gONsayo4.net
>>803
てんくら信じてない人は何を信じているの?

805 :底名無し沼さん:2023/10/21(土) 13:24:50.56 ID:gBSWrRrE.net
やまてん

806 :底名無し沼さん:2023/10/21(土) 13:32:26.83 ID:zY6w0asF.net
gpv

807 :底名無し沼さん:2023/10/21(土) 13:39:40.50 ID:1oasi5IG.net
ぼくはマウンテンフォーキャストちゃん!

808 :底名無し沼さん:2023/10/21(土) 13:49:30.35 ID:u0povhYn.net
新潟の天気は俺が決めている

809 :底名無し沼さん:2023/10/21(土) 13:51:29.79 ID:8Hi4hAUW.net
来週末はお天気にしてくださいまし

810 :底名無し沼さん:2023/10/21(土) 13:54:59.91 ID:BPuxrHP8.net
「あ~?ただで願い事とは随分都合がええやないけ、おん?」

811 :底名無し沼さん:2023/10/21(土) 14:57:24.62 ID:gBSWrRrE.net
本気丼人多すぎで食えん

812 :底名無し沼さん:2023/10/21(土) 17:20:51.76 ID:BmJE9Iq1.net
>>811
どこのお店??

813 :底名無し沼さん:2023/10/21(土) 17:41:57.89 ID:c+QDpjY0.net
本気丼で一番肉肉しい丼てどこになる?
来月何回も魚沼の山に行く予定あるからせっかくなので食いたい

814 :底名無し沼さん:2023/10/21(土) 18:00:33.73 ID:BPuxrHP8.net
谷川岳雪降ってたやんけ
明日の早朝は凍結大丈夫かいな

815 :底名無し沼さん:2023/10/21(土) 18:37:58.03 ID:2HD8a/6j.net
>>813
バッファローは肉々しいけど、絶対的ボリュームに欠けtる
去年行ったらweb画像は結構ボリューミーに見えたが、あまりの小ささに笑たわ

鮨岡みたいにレギュラーメニューのとこもあるから、混んでるこの時期に行くのはバカw

816 :底名無し沼さん:2023/10/21(土) 19:09:10.92 ID:Z6ZUxc9A.net
櫛形山脈縦走だ

817 :底名無し沼さん:2023/10/21(土) 19:11:41.53 ID:c+QDpjY0.net
>>815
ありがとう、足りないのは寂しいなw
鮨岡行ったことないけど時期ずらして行ってみる

818 :底名無し沼さん:2023/10/21(土) 20:25:39.23 ID:mDaQFaKk.net
速報 今日の弥彦は寒かったです☔

819 :底名無し沼さん:2023/10/21(土) 20:28:15.69 ID:US1duOBN.net


820 :底名無し沼さん:2023/10/22(日) 06:39:49.19 ID:01WQ9gqe.net
紅葉見に行こうかと思ったら頂上雪降っていそう。
今年はマジで登山最悪な年だな。
それも週末だけ悪天候とか嫌がらせが過ぎる。

821 :底名無し沼さん:2023/10/22(日) 07:44:13.57 ID:QcQXd+y4.net
10月も半分過ぎたら雪は普通の年でもありうるぞ

822 :底名無し沼さん:2023/10/22(日) 07:59:14.49 ID:8nqX0Xzi.net
飯豊に来たけど雨で撤退や

823 :底名無し沼さん:2023/10/22(日) 18:59:24.47 ID:2oNp4Ob3.net
新潟市から見た飯豊連峰が綺麗だった。冠雪してるから相当寒いのではないかな
二王子岳も山頂付近ちょこっと雪らしきものも見えた。守門岳も八海山も山のシルエットが
夕日と合わさってすごく良かった。

824 :底名無し沼さん:2023/10/22(日) 21:42:22.59 ID:wzzHkst5.net
弥彦山頂上から裏参道を下るとき
妻戸コースを分けてからベンチの所までの砂利道
なんか海に向かって転がり落ちそうな豪快な眺めだな

825 :底名無し沼さん:2023/10/22(日) 22:04:49.98 ID:cH7inT2/.net
>>824
あそここそが弥彦裏参道の醍醐味よ

826 :底名無し沼さん:2023/10/23(月) 08:11:48.99 ID:ghOwrXAZ.net
あのベンチで佐渡見ながらまったりおにぎり食うのが最高

827 :底名無し沼さん:2023/10/23(月) 08:18:44.06 ID:9ofsItaM.net
あのベンチに座れた試しが無いわ
いつも誰かが座ってる

828 :底名無し沼さん:2023/10/23(月) 13:30:50.61 ID:EM62Xqm9.net
ほんと? 逆にあそこで人がいたことほとんどないけどなあ。そもそも裏参道歩く人少ないし。

頂上社務所の脇のベンチは人いること多いけど。

829 :底名無し沼さん:2023/10/23(月) 14:08:43.65 ID:ghOwrXAZ.net
裏山道は駐車場が広くてまともだったらもっと登山客増えると思うのだがなあ
しかしベテラン風の爺さんにこういうこと言うとNG
昔の弥彦山は山全体が雪割草花一色だったのに登山客のせいで盗まれてどうのこうのと雪割草パトロール隊の愚痴が始まったりする

つーか角田山にもパトロール隊が巡回しているけど24時間見張っているんだろうか

830 :底名無し沼さん:2023/10/23(月) 14:19:32.69 ID:RLnBC+LL.net
雪割草なんて麓でひと鉢500円くらいで売ってんだから盗掘カスはそこで買えよな

831 :底名無し沼さん:2023/10/23(月) 16:25:05.95 ID:Bk+N9oVc.net
そういう奴が店のトイレットペーパーとかパクるんだろうな
いやしい根性だわ

832 :底名無し沼さん:2023/10/23(月) 20:34:53.66 ID:Qs/94gAi.net
日本で三番目に登られている角田山の頂上の便所が汚いように、
雪割草の保護もされてはいない。
何が言いたいかと言うと、新潟県の観光に対する意識が低いんだよ。全国でも最下位くらいだろ。
花角とか観光庁に居たくせにマジで無能なんだわ。飯豊に登る登山道も新潟県は全滅したまんまだし。

833 :底名無し沼さん:2023/10/23(月) 20:37:28.69 ID:H7T/7sCV.net
>日本で三番目に登られている角田山

うそつけ3位なわけあるかい

834 :底名無し沼さん:2023/10/23(月) 20:39:27.89 ID:V3zA+COv.net
一番は高尾山だろ
二番目はどこだ?弥彦??

835 :底名無し沼さん:2023/10/23(月) 22:10:06.38 ID:Qs/94gAi.net
>>834
金剛山

836 :底名無し沼さん:2023/10/23(月) 22:53:04.41 ID:Qs/94gAi.net
>>833
ヤマップ投稿数が全国3位

837 :底名無し沼さん:2023/10/23(月) 23:21:09.01 ID:jEm3dvS5.net
二番目富士山じゃね??
違う?

838 :底名無し沼さん:2023/10/23(月) 23:25:42.09 ID:wkoOLyLB.net
yamap使ってる人なんて登山者の10%くらい
投稿してる人なんて1%もおらんだろ

839 :底名無し沼さん:2023/10/24(火) 00:27:31.81 ID:qx4vrqKc.net
吉田類のにっぽん百低山でも紹介された角田山

840 :底名無し沼さん:2023/10/24(火) 05:39:20.96 ID:7Kj04wEB.net
>>839
花が終わった時期に来られてもなあw

841 :底名無し沼さん:2023/10/24(火) 07:14:57.00 ID:eg0qV10f.net
吉田類が日本百低山という本を出せばいいのだ
山は百名山以外にももっとスポットを当てなきゃな
深作の日本百名山は標高と神話にこだわりすぎている所がダメ

842 :底名無し沼さん:2023/10/24(火) 07:24:49.80 ID:7Kj04wEB.net
>>841
深作欣二監督は山好きだったのか。。。

843 :底名無し沼さん:2023/10/24(火) 08:39:35.38 ID:gyX3uR27.net
深田さんの百名山は標高だけじゃないじゃん
筑波山、伊吹山、丹沢、開聞岳や東北は低い山も選ばれてる
完璧ではないかもしれないが

844 :底名無し沼さん:2023/10/24(火) 08:47:08.43 ID:VMgGeC7p.net
一個人の選んだ百名山とやらに
なんでこだわるのか、ましてや「制覇」しようとか考えるのが
理解できない。

845 :底名無し沼さん:2023/10/24(火) 09:09:03.71 ID:XArtrOzU.net
選ばれたからには少なくとも魅力はあるよ
普通に選んだら景色が良い山、高い山、登りごたえがある山みたいな基準になっちゃうが違ったアプローチでなるほどと思える部分も多いし
制覇自体が目的になってちゃ意味がないというのは同意

846 :底名無し沼さん:2023/10/24(火) 09:39:07.14 ID:IyQCTVfB.net
個人的には百名山制覇より越後百山制覇の方がしんどい

847 :底名無し沼さん:2023/10/24(火) 10:00:34.35 ID:Ol6qmygm.net
>>844
今から50年以上前にあれだけ色んな山々から丹念に選んだ百名山だからねぇ
そりゃ完璧じゃない、本人も栗駒山みたいにこっちのほうが良かったっていうのあるらしいし
しかし山知ってる人でもほぼ納得らしいし今もまともなにっぽん百名山が他にない事からも良い選択だったのでは

848 :底名無し沼さん:2023/10/24(火) 11:05:25.75 ID:jJU0aX2G.net
県外の山をどれくらい知ってるかというと知らんので百名山は指標にはなっていい

849 :底名無し沼さん:2023/10/24(火) 11:47:03.88 ID:ILfaqUYT.net
どこ行こうかなぁって時に、情報が集まりやすいのがいいね、百名山

850 :底名無し沼さん:2023/10/24(火) 11:59:33.64 ID:t+PsvWIw.net
>>844
ばーか
山頂で知らない登山者同士と話す時には結局のところ百名山の経験話が共通項として便利なんだよ
他所の県の奴と話してみろ
弥彦山って何?しゅもんだけって何処にある山?とかザラや

851 :底名無し沼さん:2023/10/24(火) 12:04:22.33 ID:sqRAkOTb.net
Fukagleなんだよ
日本で良い山100座教えてっ

852 :底名無し沼さん:2023/10/24(火) 12:05:18.98 ID:fMOz8QOp.net
>>850
そりゃ話さなければ良いだけ……なんて言えないよな
守門岳は浅草岳登った時に知った、向かいに見える大きい格好いい山は何だってなって
それより浅草岳が東京の浅草から取ったのか?とは当時思った
ちなみに埼玉南部に住んでる

853 :底名無し沼さん:2023/10/24(火) 12:14:01.31 ID:nN9WDiRi.net
ぶっちゃけ金と時間さえあれば誰でも出来るからな百名山
傍から見たらハイハイ凄いですねーくらいしか思わんわ

854 :底名無し沼さん:2023/10/24(火) 13:23:46.21 ID:7EKMmpLK.net
日本百名山は深田先生が言う「立派」って部分が私は納得できる
百座選ぶのに悩んだろうと思う

855 :底名無し沼さん:2023/10/24(火) 14:06:31.41 ID:KzgCA3Hd.net
俺は金も時間もないから百名山制覇した人はやっぱり色んな意味ですごいし羨ましいと思う

856 :底名無し沼さん:2023/10/24(火) 14:38:56.86 ID:Ce+mIq4l.net
脳死で百名山登り続ければ日本のいろんなところ旅行に行ける気がする

857 :底名無し沼さん:2023/10/24(火) 14:59:58.80 ID:t+PsvWIw.net
新潟からだと九州の登山が難関だわ
一人で車運転して一泊二日か二泊三日で往復できる範囲は青森鳥取四国までが限界だわ

858 :底名無し沼さん:2023/10/24(火) 15:04:35.92 ID:pXOKDlOi.net
何年か前 日報の投書で
職場の人に誘われて登山を始めて
10年位で百名山達成した人の読んだが
職業 公務員 だったしな

859 :底名無し沼さん:2023/10/24(火) 15:08:15.87 ID:oqGRU4UZ.net
>>857
北海道とか九州は飛行機電車+レンタカーでしょ
それが嫌ならしかたない

860 :底名無し沼さん:2023/10/24(火) 15:14:58.82 ID:L2hUUw0t.net
まず計画と行動力の無いやつは百名山できないよ。

861 :底名無し沼さん:2023/10/24(火) 16:26:44.87 ID:EcQdHYfN.net
何処かに新潟県の山を網羅した表でもないかねえ?

862 :底名無し沼さん:2023/10/24(火) 18:17:47.44 ID:z38l2bCA.net
そういえば家に新潟県山岳協会?みたいなのが監修した県内の山のグレードを示したやつがあったな
寒江山?が体力度、難易度ともにトップだった

863 :底名無し沼さん:2023/10/24(火) 18:20:17.37 ID:z38l2bCA.net
100名山を狙うのも良いけどもそれに心を囚われすぎると近所の低山がつまらなくなるだろうね
好きで山に登ってるのか山に登る理由の為に登ってるのかわからなくなる

864 :底名無し沼さん:2023/10/24(火) 18:43:28.75 ID:dC7HM3yd.net
新潟県の山のグレーディングだな
しかし真の最難関は矢筈岳と毛猛山だと思うのです

865 :底名無し沼さん:2023/10/24(火) 18:58:50.18 ID:dA6Q0y4q.net
百名山だけ登って遠方の県の山に満足しちゃってもなー

866 :底名無し沼さん:2023/10/24(火) 19:00:03.75 ID:hGajdQYK.net
光兎山ってどげんな感じの山ですか?

867 :底名無し沼さん:2023/10/24(火) 19:08:43.10 ID:oqGRU4UZ.net
>>864
毛猛山は陽希氏が登ってたな
そんな大変なのか

868 :底名無し沼さん:2023/10/24(火) 19:38:25.30 ID:t+PsvWIw.net
>>866
1000m無いが米山よりキッツイぞ
三つの峰をアップダウンするからプチ越後駒って感じ
山頂付近は滑落する箇所もある
晴れたら山頂の眺望は最高で飯豊連峰がよく見える
あと駐車場が狭い

869 :底名無し沼さん:2023/10/24(火) 19:39:24.67 ID:mwnD4tHI.net
>>867
それは毛勝山

870 :底名無し沼さん:2023/10/24(火) 19:54:21.64 ID:KzgCA3Hd.net
光兎山はいい山だ
下りたら近くの道の駅にあるいい温泉に入れるのもまたグッド

871 :底名無し沼さん:2023/10/24(火) 20:20:53.83 ID:hGajdQYK.net
>>868
>>870
ありがとうございます
なんか頂上からの景色も良さそうだし下山後は温泉入ってきますね

872 :底名無し沼さん:2023/10/24(火) 20:56:10.36 ID:BhWoY2GG.net
>>869
それは失礼

873 :底名無し沼さん:2023/10/25(水) 08:44:27.71 ID:vCpZTYon.net
鷲ヶ巣と光兎、どうして差がついたのか
慢心、環境の違い

874 :底名無し沼さん:2023/10/25(水) 08:57:49.24 ID:daHSRUSX.net
>>865
自分は百名山だけのつもりだったがどっぷり新潟の山にはまっている
新幹線レンタカーで都内からもアクセス良いのが便利
都道府県のスレの中でもここ勢いがあるよね

875 :底名無し沼さん:2023/10/25(水) 09:12:29.49 ID:rfo6dZ9r.net
>>874
いつもありがとうごさいます
次回お越しの際は是非鷲ヶ巣山へお立ち寄りください
シカ、ヒル、マダニ、クマ、従業員一同心よりお待ちしております

876 :底名無し沼さん:2023/10/25(水) 10:03:14.89 ID:HXpEsdfG.net
なぜ皆さんカメムシのこと言わないの?
先日浅草岳田子倉湖登山口で車に集られた。
こんなの10年で初めて。
あまり気にしないの?
明日下田から粟ヶ岳行こうと思うけどまた襲われるの怖いw

877 :底名無し沼さん:2023/10/25(水) 10:03:56.83 ID:/8nk73GY.net
蜘蛛の巣「いらっしゃいませ〜」

878 :底名無し沼さん:2023/10/25(水) 10:04:46.79 ID:/8nk73GY.net
>>876
ウシアブ「ほんとカメムシってうざいよな」

879 :底名無し沼さん:2023/10/25(水) 11:22:16.54 ID:KRGYgyep.net
>>874
新潟の山を気に入って頂いて、ありがとう

880 :底名無し沼さん:2023/10/25(水) 11:32:05.18 ID:0LTerQ5S.net
皆さん蜂は気にならない?

881 :底名無し沼さん:2023/10/25(水) 11:43:04.01 ID:lJPrVz+m.net
光明山行きたいけどカメムシが車で越冬して春をなったらワラワラと沸いてくるのが怖い

882 :底名無し沼さん:2023/10/25(水) 11:56:37.61 ID:K6bnR7O8.net
>>857
バイクだけど早朝出発>大阪南港19時フェリー>>翌朝別府
これで九重山&阿蘇山やったわ
宿は安心院のライダーハウスで快適すぎて沈没w

同じパターンで
大阪南港18時フェリー>翌朝志布志で開聞岳&霧島山も可能

フェリー代節約のため、2輪でツーリング兼ねて行ったが、半分温泉ツアーにw
祖母山はまったく食指が動かんわ。。。

883 :底名無し沼さん:2023/10/25(水) 12:00:45.48 ID:kki+D6YC.net
>>856
お前らだけはゼッテー許さねーからな

884 :底名無し沼さん:2023/10/25(水) 12:06:00.13 ID:/8nk73GY.net
新潟から宮之浦岳って行けるのだろうか?

885 :底名無し沼さん:2023/10/25(水) 12:26:34.84 ID:yctONz0o.net
>>874
都内からわざわざ感謝多謝
裏三山縦走してたときに会った埼玉の人も
アルプスも華があって良いんだけど、新潟のこういう渋い山が好きなんだよねえ
て言ってくれて嬉しかったわ

ん?俺?俺はアルプスが好き笑

886 :底名無し沼さん:2023/10/25(水) 13:17:39.30 ID:nN8hXEOk.net
臭いだけならどうということはない

887 :底名無し沼さん:2023/10/25(水) 13:32:08.48 ID:iO/b31AB.net
クワトロ乙

888 :底名無し沼さん:2023/10/25(水) 14:18:34.57 ID:KRGYgyep.net
ヒメサユリの時期の粟ヶ岳で、わざわざ埼玉から来たって人に会ったなぁ。粟ヶ岳でヒメサユリが見たくて来たんです!って言ってた。ありがたい事で。

889 :底名無し沼さん:2023/10/25(水) 14:23:22.73 ID:8O+BZrFh.net
自分は群馬だけど新潟よく行きますわ
魚沼までならすぐだしね
飯もうまくていい

890 :底名無し沼さん:2023/10/25(水) 15:01:23.97 ID:/8nk73GY.net
新潟の山はいいところだよ
自然がいっぱい
滑りやすい泥ドーロ登山道
ひたすら急登急登急登
やたら多いアップダウン
山頂付近にしつこく残る残雪
中途半端な標高による灼熱地獄
ムワーーーーとした湿気
山小屋はホスピタルのホの字もない避難小屋ばっか
山頂で弁当食ってると
メジロメジロメジロアブアブアブアブ
ブヨブヨブヨブヨヌカカヌカカヌカカ
メマトイメマトイメマトイ
クマクマクマ
が待っている

891 :底名無し沼さん:2023/10/25(水) 15:23:33.69 ID:zCuiQLuf.net
地味でしんどい山が多いから初心者でも気軽に誘える山があるの羨ましいかな。
近場だと小屋があって複数ルート楽しめるような磐梯山や安達太良みたいな。
角田と弥彦が1500m位あれば良かったのに。

892 :底名無し沼さん:2023/10/25(水) 15:45:27.68 ID:o3P5Lp3P.net
>>891
真夏でも気軽に涼しい山に行きたいからどうせなら2500m以上欲しいわ

893 :底名無し沼さん:2023/10/25(水) 15:53:49.83 ID:8rowhuxE.net
平日なのにムダに天気が良い

894 :底名無し沼さん:2023/10/25(水) 19:12:59.72 ID:yZnsTDpb.net
>>892
そう考える人が多いのか横手山や草津白根、美ヶ原辺りは結構新潟ナンバーいるね

895 :底名無し沼さん:2023/10/25(水) 20:04:36.14 ID:DeC0d9At.net
横手山のボルシチ定食を食べてから私の本当の夏が始まるのである

896 :底名無し沼さん:2023/10/25(水) 20:23:13.22 ID:u0kQkAW1.net
>>895
お主やるな!

897 :底名無し沼さん:2023/10/25(水) 22:18:02.15 ID:ZyR+g+8U.net
今年鹿児島へ山登り行ったときは、前日の夜に夜行バスで新宿まで行ってそこから羽田へ行ってあさイチの飛行機で鹿児島だったな
9時前には向こうにつくからレンタカーで移動しても午前中には登山開始できた

898 :底名無し沼さん:2023/10/25(水) 23:41:45.36 ID:5WLsCvRc.net
また週末大雨じゃん。
ふざけんなって!いい加減にしろ増税クソメガネ!

899 :底名無し沼さん:2023/10/26(木) 01:36:40.79 ID:ei7B5WjS.net
>>898
そういうの無理やり流行らそうとしてみっともない

900 :底名無し沼さん:2023/10/26(木) 01:58:14.00 ID:KVFBcbyP.net
あーまた週末ゴミ天気かよ
毎週このパターンやんか

901 :底名無し沼さん:2023/10/26(木) 07:21:09.23 ID:ei7B5WjS.net
新潟の灼熱地獄の夏から逃れるため
飯山まで下道行って志賀高原で爽やかな空気を吸い
横手山山頂までスカイレーターでひとっ飛び
山頂のヒュッテでパン食ってニッコウキスゲとか見てブラブラ
リフトで下りたらそのまま草津白根山に行ってブラブラ
日本一標高が高い国道の景色を見て
草津温泉に下りたら湯釜でブラブラして日帰り温泉で汗を流し
八ッ場ダムとか見て
関越自動車道で谷川岳PAのモツ煮定食食って帰るのである

902 :底名無し沼さん:2023/10/26(木) 07:23:48.27 ID:KVFBcbyP.net
今年の10月は日曜全滅か
毎週末天気が崩れるのなんとかしてくれ
脚が腐る

903 :底名無し沼さん:2023/10/26(木) 07:46:25.16 ID:QTacCXUT.net
群馬の山行けばいいねっかて
赤城榛名武尊谷川岳など晴れだぞ

904 :底名無し沼さん:2023/10/26(木) 08:37:51.64 ID:VuZSNCkg.net
弥彦が俺たちを待ってますか?

905 :底名無し沼さん:2023/10/26(木) 09:31:16.94 ID:s3uEzb0w.net
多宝山オフ会

906 :底名無し沼さん:2023/10/26(木) 10:02:03.11 ID:KgFheobZ.net
>>905
工事現場じゃなあ。。。

907 :底名無し沼さん:2023/10/26(木) 12:07:05.75 ID:S/d87trZ.net
えっ今工事中なん?来週登ろうと思っていたのに

908 :底名無し沼さん:2023/10/26(木) 17:47:35.13 ID:0VZ3JvWk.net
前に見たら日曜日は晴れそうな予報だったのに雨にかわっとるね…
ちなみに来週も平日晴れで週末崩れてたw
どうなっとんこれ

909 :底名無し沼さん:2023/10/26(木) 17:47:51.40 ID:bp3FYe3B.net
宮前コースをのぼり、下山はひさしぶりに小浜コースを。
おだやかな秋晴れのよい山歩きを楽しめた。所々トゲのある藪で傷つけられましたが。
なお宮前コースは平日なのに駐車場に7,8台も車がいて驚いた。

>>907 気象ドーム工事中ですが登山する分には無問題ですよ。

910 :底名無し沼さん:2023/10/26(木) 17:56:51.97 ID:F08VFEuQ.net
今週は大人しく東京モーターショー行ってくる

911 :底名無し沼さん:2023/10/26(木) 20:00:06.04 ID:f6gYqYzc.net
雨降るうえに寒いっていう。
なんなのこれ。マジで嫌がらせだろ。
こんなに降るなら夏にふれよバカ!

912 :底名無し沼さん:2023/10/26(木) 20:18:02.20 ID:m/JQJ3Ux.net
次の三連休は御神楽か粟か守門かでも登ろうかなあ

クマさん出るかな?

913 :底名無し沼さん:2023/10/26(木) 20:55:49.77 ID:C/e44ieN.net
メイのバカ!もう知らない!

914 :底名無し沼さん:2023/10/27(金) 01:57:58.58 ID:qBoC9YPA.net
クマ対策として犬を連れていく、ピッケルやバールのようなものを持っていく、ヘルメットを被る。
後ろはザックで保護できるからこれで結構戦えるでしょう。

915 :底名無し沼さん:2023/10/27(金) 07:09:10.94 ID:shRaxIUu.net
そもそも山にはクマが出るモンじゃないのか?

916 :底名無し沼さん:2023/10/27(金) 07:11:20.54 ID:GjCqmUCX.net
重装歩兵のような出で立ちで行けば無問題だな

917 :底名無し沼さん:2023/10/27(金) 07:46:04.64 ID:PwifQ0Cg.net
パリィ!

918 :底名無し沼さん:2023/10/27(金) 07:57:27.53 ID:U/fQpMVv.net
ベア乙

919 :底名無し沼さん:2023/10/27(金) 11:16:02.68 ID:QqRGajwk.net
今紅葉見頃はどのへんでしょう?

920 :底名無し沼さん:2023/10/27(金) 12:01:20.55 ID:PwifQ0Cg.net
守門粟御神楽二王子浅草金城

ここら辺紅葉真っ盛りじゃない?
もうブヨやヤマビルの心配しなくてもいいし気温は寒いくらいだから快適登山できるんじゃない
熊さんにも会えるし

921 :底名無し沼さん:2023/10/27(金) 12:52:59.93 ID:vHLkNE69.net
日曜日はワンチャンあるか?

922 :底名無し沼さん:2023/10/27(金) 16:03:22.05 ID:f1BB2vtp.net
日曜は新潟市内は雨上がりそうだけど山の方はどうかな

923 :底名無し沼さん:2023/10/27(金) 17:29:53.77 ID:TZfADqEz.net
山もワンチャンあるか…?
きたぞきたぞ!

924 :底名無し沼さん:2023/10/27(金) 17:41:15.83 ID:gMBXvOq3.net
と見せかけてどうせ雨だろ

925 :底名無し沼さん:2023/10/27(金) 18:49:06.56 ID:b5fwEV/r.net
粟ヶ岳に紅葉🍁見に行こうかと思ってたんだがなぁ。どうせ雨だろ。ホント、新潟の天気ってクソだな

926 :底名無し沼さん:2023/10/27(金) 19:13:48.24 ID:qBoC9YPA.net
てんくらだと明日の中越の山は全部Aランクなんだけど。
どーゆーこと?

927 :底名無し沼さん:2023/10/27(金) 19:15:15.31 ID:ZCukohRD.net
大丈夫。てんくらの攻略本だよ。

928 :底名無し沼さん:2023/10/27(金) 19:44:23.98 ID:k0tBPAki.net
てんくらなんてお御籤みたいなもんだろ
当てにならんよ

929 :底名無し沼さん:2023/10/27(金) 20:38:24.46 ID:qBoC9YPA.net
粟ヶ岳は普段地味な山だけど、紅葉の時期だけ頑張っちゃうんだよな。
https://i.imgur.com/A0EMzDb.jpeg
https://i.imgur.com/24o83mm.jpeg
https://i.imgur.com/yoNYFY1.jpeg
https://i.imgur.com/Em3YQyZ.jpeg

930 :底名無し沼さん:2023/10/27(金) 21:33:24.36 ID:b5fwEV/r.net
>>926
てんくらなんて、信じてる人いるのね

931 :底名無し沼さん:2023/10/27(金) 22:16:27.41 ID:ElBmoPMb.net
昼までに戻るなら土曜の朝もありかもしれん

932 :底名無し沼さん:2023/10/27(金) 22:23:58.08 ID:EKW1XCI9.net
クマ出没特別警報が発令された今長靴とカッパで西蒲三山に登るしかない!

933 :底名無し沼さん:2023/10/28(土) 06:51:15.57 ID:B4lKZCgm.net
【予告】国道352号 ・黒又山大栃山線 一部冬期閉鎖のお知らせ
https://www.iine-uonuma.jp/202310-17741/

934 :底名無し沼さん:2023/10/28(土) 07:19:41.35 ID:yCz7XNys.net
たまに当たるのがてんくらだからなぁw。風速は大体あってるっぽいけど。
んで本日はSCW、Windy、共にてんくらとほぼ同じ予報。昼までなら登れたわ;;

以下てんくら情報。
https://yamahack.com/4594
法律で1,000メートル以上の山天気予報を、一般に公開は禁止とのこと。ただし、閉鎖空間(有料)はOK。
有料版だと精度どんなもんだろ?

935 :底名無し沼さん:2023/10/28(土) 07:32:55.88 ID:2XJmiHoj.net
ちなみにてんくらだと明日の飯豊山はBだ
雨風強くてぜってー無理だろw

936 :底名無し沼さん:2023/10/28(土) 07:55:19.75 ID:4/T4qF1v.net
てんくらは晴れてほしいというユーザーのニーズに寄り添ったサービスだから

937 :底名無し沼さん:2023/10/28(土) 09:01:42.62 ID:zFStvjeM.net
てんくらを見る奴はぼんくらって死んだ俺が良く言ってた

938 :底名無し沼さん:2023/10/28(土) 09:17:43.23 ID:enH4YmAr.net
成仏しろ

939 :底名無し沼さん:2023/10/28(土) 11:02:17.78 ID:5rQ3s8nR.net
粟ヶ岳の、とくに加茂よりの岩場の紅葉は最高クラス。大多数の人が一番好きな赤黄緑の混在。鬼ヶ面とか八海山と同等の美しさ。
それに比べてブナの山体の地味さ。この時期こドラゴンドラ良いか?新緑の時期のほうが良いのでは?
紅葉に関する不都合な真実。

940 :底名無し沼さん:2023/10/28(土) 13:03:46.21 ID:MYgBIwDU.net
やっぱり土日雨かよ。クソが!

941 :底名無し沼さん:2023/10/28(土) 13:19:50.70 ID:zFStvjeM.net
ほんきそれ、タマランチ会長

942 :底名無し沼さん:2023/10/28(土) 13:51:52.45 ID:AV3c0bhj.net
新潟はもうダメだ
谷川岳を爆破するしかない

943 :底名無し沼さん:2023/10/28(土) 14:00:29.56 ID:B4lKZCgm.net
今週火水に栂池ロープウェイ上がって、鬼無里で新そば食って、蓮華温泉寄って
雨飾山麓しろ池の森でキャンプしてきたオレは勝組w

944 :底名無し沼さん:2023/10/28(土) 14:04:30.46 ID:B4lKZCgm.net

×今週火水
〇先週火水

945 :底名無し沼さん:2023/10/28(土) 14:16:03.22 ID:KgC4JD/n.net
あたしゃピアニシモ

946 :底名無し沼さん:2023/10/28(土) 15:10:40.11 ID:dN1n8PMX.net
今日の朝登っておいて正解
明日は雨上がっても登山道悲惨だろ

947 :底名無し沼さん:2023/10/28(土) 16:19:18.75 ID:FWWi9UJx.net
ほらみろ、てんくらのAランク予想は当たってたじゃん。
まさか登らなかったおちょこちょいさん居ないよね?
引きこもりはハイカーさんたちに光明山の本気ををみせてやんよ。

https://i.imgur.com/4VXjtqk.jpeg
https://i.imgur.com/Bk00BAS.jpeg
https://i.imgur.com/Fq3uKML.jpeg
https://i.imgur.com/Ge0uG91.jpeg
https://i.imgur.com/Kz4ZU96.jpeg
https://i.imgur.com/S4fDRY6.jpeg
https://i.imgur.com/IAOgf5f.jpeg
https://i.imgur.com/stqAtUI.jpeg
https://i.imgur.com/dXYWrbg.jpeg

2022年10月30日撮影

948 :底名無し沼さん:2023/10/28(土) 19:16:05.88 ID:wlZ7Vjvb.net
ラーメン東横パンパカマジかよ…
こまどりだけになるのか…

949 :底名無し沼さん:2023/10/28(土) 20:35:25.97 ID:4X13M2AE.net
>>947
恐れ入りました

950 :底名無し沼さん:2023/10/28(土) 21:05:04.27 ID:urLt2/ZW.net
>>947
グロ中尉

951 :底名無し沼さん:2023/10/28(土) 21:12:12.10 ID:B4lKZCgm.net
>>948
駅南は残るからノープロブレム
パンパカはアホの二代目

952 :底名無し沼さん:2023/10/28(土) 21:31:28.12 ID:gY9GjLdz.net
南笹口店は別経営

倒産した5店舗は
新潟駅前店
紫竹山店
リバーサイド千秋店
イオンモール新発田店
中華菜館あたご飯店

953 :底名無し沼さん:2023/10/28(土) 23:26:31.29 ID:xMzLsPui.net
どういうご関係だっけ?

954 :底名無し沼さん:2023/10/29(日) 04:57:15.96 ID:6oKF5GPF.net
>>953
初代の弟
https://things-niigata.jp/other/toyoko/

955 :底名無し沼さん:2023/10/29(日) 05:09:24.70 ID:H5punYge.net
雨降っとらんな
今のうちに角田でも行ってくるか

956 :底名無し沼さん:2023/10/29(日) 09:41:11.20 ID:nuQ2gSz5.net
>>952
あーあ紫竹山店はアルビの試合の時によく行ったもんだがなあ
あそこ閉店かあ

957 :底名無し沼さん:2023/10/29(日) 11:53:07.45 ID:PTnVpCOt.net
角田の天気はどうですか?

958 :底名無し沼さん:2023/10/29(日) 18:19:39.15 ID:u7fLS8HG.net
あーぁ、今日は紅葉の粟ヶ岳に行くつもりだったのにな、、、

959 :底名無し沼さん:2023/10/29(日) 18:39:14.60 ID:NGIlmrep.net
行けばよかったのに
きょうなんて人少なくて
しっとりした紅葉を楽しめる静かな山歩きができたのに

960 :底名無し沼さん:2023/10/29(日) 19:47:41.38 ID:u7fLS8HG.net
>>959
まだ素人に毛が生えた程度なので、雨の山で楽しめるスキルが無いんですよ。。。

961 :底名無し沼さん:2023/10/29(日) 20:26:25.63 ID:nR/YIbWK.net
次の三連休は良さそう

962 :底名無し沼さん:2023/10/30(月) 20:30:15.95 ID:4KfhbDa0.net
そいが?

963 :底名無し沼さん:2023/10/30(月) 23:20:40.82 ID:1DOdUgWL.net
こないだ平ヶ岳行ったけど登山口から下台倉山まで紅葉良かったで
ただその後はぬかるみひどくてかなり難儀したわ

964 :底名無し沼さん:2023/10/31(火) 05:54:11.11 ID:JKUiR+ex.net
平ヶ岳って実は紅葉の名所なんだよな
十月に登った人のレポートだと紅葉の見事さに驚いている人多い

問題は十月の平ヶ岳ってことなんだよな
5時過ぎると真っ暗になって死ぬ

965 :底名無し沼さん:2023/10/31(火) 07:45:13.05 ID:qcnDdrgg.net
まぁ死にはしないけど、明るいうちに下山したいわな

966 :底名無し沼さん:2023/10/31(火) 07:45:32.57 ID:+n9CkWIQ.net
>>964
ヘッドライト使えば
と言っても夜になると動物の動きが活発になるから怖いんだよな

967 :底名無し沼さん:2023/10/31(火) 07:50:58.33 ID:huqoCAgS.net
暗いうちから登り始める

968 :底名無し沼さん:2023/10/31(火) 08:03:23.09 ID:XgDp4V/T.net
それしか無いわな

969 :底名無し沼さん:2023/10/31(火) 09:07:22.14 ID:bT3i4gEf.net
頂上まで行かなくても

970 :底名無し沼さん:2023/10/31(火) 09:22:34.34 ID:18230s5Z.net
>>966
夕方から真っ暗になりあの痩せ尾根で死ぬ
https://i.imgur.com/5c4xwQT.jpg

それを無事過ぎても真っ暗な森に野生動物がウヨウヨ
真っ暗森は心の迷路真っ暗暗い暗いで死ぬ
https://i.imgur.com/tOGPxjS.jpg

971 :底名無し沼さん:2023/10/31(火) 12:42:02.13 ID:aEnJtQd7.net
>>970
さっきあの尾根で躓いて体全体が宙に浮いた時は
あ、死ぬな…って思ったわ
今夜は長岡祭だから早く帰らないと

972 :底名無し沼さん:2023/10/31(火) 13:11:33.71 ID:wH8HtLPk.net
今朝スタバでコーシー飲んでたら
ガラス張りの壁にスズメが突進して激突し地面に落ちてぐったり。脳震盪それともお亡くなりか。
んで、電車で帰ってきたら駅近くの歩道にスズメが死んでた。
スズメたちに何が起こっているのか?

973 :底名無し沼さん:2023/10/31(火) 13:23:36.44 ID:z8xWhC6J.net
地震の前触れだな

974 :底名無し沼さん:2023/10/31(火) 18:11:39.98 ID:DYAEopzj.net
【モンベル製 越後三山ロゴ入りオリジナルフリース】入荷時期・販売方法について
https://www.iine-uonuma.jp/202310-17846/

975 :底名無し沼さん:2023/10/31(火) 20:03:40.94 ID:IO/x4kVC.net
ビックリするほどダサいロゴだよな。
ただでさえモンベルはダサいのに

976 :底名無し沼さん:2023/10/31(火) 22:20:56.15 ID:w1hYk04v.net
だよなあ、本当あか抜けないよね、モンベル
テントのステラリッジくらいじゃないの?まともなの
俺はマーモットの装備で固めているぜ

977 :底名無し沼さん:2023/10/31(火) 23:20:29.36 ID:nZhivUMR.net
ブランドで固めてるのもニワカというか初心者っぽくてださい
年季入ってる感じならいいけど真新しい綺麗なウェアだと尚更

978 :底名無し沼さん:2023/11/01(水) 06:12:13.91 ID:5hycSUo2.net
ダサいとは思わないがこの人金あるなぁと思ってしまう

979 :底名無し沼さん:2023/11/01(水) 08:25:16.07 ID:CI46+Rre.net
新潟人ならコメリだよな(^^)

980 :底名無し沼さん:2023/11/01(水) 08:57:35.74 ID:cAGPChZs.net
僕はワークマン

981 :底名無し沼さん:2023/11/01(水) 10:21:16.32 ID:9IDWJWRR.net
俺はゴミ袋に穴開けたやつ

982 :底名無し沼さん:2023/11/01(水) 10:29:43.93 ID:68+gMuFZ.net
新潟人ならオンヨネ

983 :底名無し沼さん:2023/11/01(水) 12:41:20.87 ID:EkElSMMA.net
ここに長靴派のひとはいるんかいね

984 :底名無し沼さん:2023/11/01(水) 12:44:20.89 ID:JvxCVpJR.net
俺はサンキ派

985 :底名無し沼さん:2023/11/01(水) 15:07:35.05 ID:YDxK/zld.net
他人の格好を玄人ぶって見てるやつの方がださくね?

986 :底名無し沼さん:2023/11/01(水) 22:14:50.27 ID:KLrthx9n.net
ゆざわ健康ランドって潰れたんですか?

987 :底名無し沼さん:2023/11/01(水) 22:33:21.87 ID:5hycSUo2.net
やってないね

988 :底名無し沼さん:2023/11/01(水) 22:37:23.26 ID:MkMW5yt2.net
とっくにつぶれた

989 :底名無し沼さん:2023/11/02(木) 00:25:28.93 ID:D8ortgOx.net
ありがとう
いつかそっち方面の山登りに利用したいと思っていたから残念だ

990 :底名無し沼さん:2023/11/02(木) 01:59:37.72 ID:srt+H86J.net
お湯がザワザワ

991 :底名無し沼さん:2023/11/02(木) 06:02:30.03 ID:tNG5fnj0.net
ゆーーーーーーーーーざわざわ

992 :底名無し沼さん:2023/11/02(木) 06:20:48.11 ID:upsRcUQ/.net
沼田健康ランドは頑張ってるのになあ。。。
webページも更新されてるしw

993 :底名無し沼さん:2023/11/02(木) 16:00:23.85 ID:BHQbcbFM.net
湯沢グランドホテル♪

994 :底名無し沼さん:2023/11/02(木) 19:09:59.56 ID:F913lxFB.net
ホテル湯元いくぞ

995 :底名無し沼さん:2023/11/02(木) 19:17:11.03 ID:9zG4uj22.net
湯沢グランドホテルはコロナのときの県民割で泊まったな。ばーかええ宿らったわ

996 :底名無し沼さん:2023/11/02(木) 19:52:10.44 ID:s5GWeaKM.net
こうしゅうえん!こうしゅうえん!こうしゅうえん!!

997 :底名無し沼さん:2023/11/02(木) 20:23:08.71 ID:9zG4uj22.net
ホンマ健康ランドも無くなってしまったしな
都心にあるような漫画読んで仮眠してのんびりできるようなサウナが新潟にも欲しいわ

998 :底名無し沼さん:2023/11/03(金) 06:40:31.19 ID:zKzZamNd.net
早く起きろ!
登山日和だぞ!

999 :底名無し沼さん:2023/11/03(金) 07:01:02.76 ID:3yogi0J/.net
仕事だksg

1000 :底名無し沼さん:2023/11/03(金) 07:04:09.47 ID:SEKGKq48.net
1000get!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
176 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200