2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新潟の山 Part68

1 :底名無し沼さん:2023/07/30(日) 19:29:29.34 ID:FGg9e8Y8.net
新潟の山 Part66
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1669502355/
※前スレ
新潟の山 Part67
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1681614506/

865 :底名無し沼さん:2023/10/24(火) 18:58:50.18 ID:dA6Q0y4q.net
百名山だけ登って遠方の県の山に満足しちゃってもなー

866 :底名無し沼さん:2023/10/24(火) 19:00:03.75 ID:hGajdQYK.net
光兎山ってどげんな感じの山ですか?

867 :底名無し沼さん:2023/10/24(火) 19:08:43.10 ID:oqGRU4UZ.net
>>864
毛猛山は陽希氏が登ってたな
そんな大変なのか

868 :底名無し沼さん:2023/10/24(火) 19:38:25.30 ID:t+PsvWIw.net
>>866
1000m無いが米山よりキッツイぞ
三つの峰をアップダウンするからプチ越後駒って感じ
山頂付近は滑落する箇所もある
晴れたら山頂の眺望は最高で飯豊連峰がよく見える
あと駐車場が狭い

869 :底名無し沼さん:2023/10/24(火) 19:39:24.67 ID:mwnD4tHI.net
>>867
それは毛勝山

870 :底名無し沼さん:2023/10/24(火) 19:54:21.64 ID:KzgCA3Hd.net
光兎山はいい山だ
下りたら近くの道の駅にあるいい温泉に入れるのもまたグッド

871 :底名無し沼さん:2023/10/24(火) 20:20:53.83 ID:hGajdQYK.net
>>868
>>870
ありがとうございます
なんか頂上からの景色も良さそうだし下山後は温泉入ってきますね

872 :底名無し沼さん:2023/10/24(火) 20:56:10.36 ID:BhWoY2GG.net
>>869
それは失礼

873 :底名無し沼さん:2023/10/25(水) 08:44:27.71 ID:vCpZTYon.net
鷲ヶ巣と光兎、どうして差がついたのか
慢心、環境の違い

874 :底名無し沼さん:2023/10/25(水) 08:57:49.24 ID:daHSRUSX.net
>>865
自分は百名山だけのつもりだったがどっぷり新潟の山にはまっている
新幹線レンタカーで都内からもアクセス良いのが便利
都道府県のスレの中でもここ勢いがあるよね

875 :底名無し沼さん:2023/10/25(水) 09:12:29.49 ID:rfo6dZ9r.net
>>874
いつもありがとうごさいます
次回お越しの際は是非鷲ヶ巣山へお立ち寄りください
シカ、ヒル、マダニ、クマ、従業員一同心よりお待ちしております

876 :底名無し沼さん:2023/10/25(水) 10:03:14.89 ID:HXpEsdfG.net
なぜ皆さんカメムシのこと言わないの?
先日浅草岳田子倉湖登山口で車に集られた。
こんなの10年で初めて。
あまり気にしないの?
明日下田から粟ヶ岳行こうと思うけどまた襲われるの怖いw

877 :底名無し沼さん:2023/10/25(水) 10:03:56.83 ID:/8nk73GY.net
蜘蛛の巣「いらっしゃいませ〜」

878 :底名無し沼さん:2023/10/25(水) 10:04:46.79 ID:/8nk73GY.net
>>876
ウシアブ「ほんとカメムシってうざいよな」

879 :底名無し沼さん:2023/10/25(水) 11:22:16.54 ID:KRGYgyep.net
>>874
新潟の山を気に入って頂いて、ありがとう

880 :底名無し沼さん:2023/10/25(水) 11:32:05.18 ID:0LTerQ5S.net
皆さん蜂は気にならない?

881 :底名無し沼さん:2023/10/25(水) 11:43:04.01 ID:lJPrVz+m.net
光明山行きたいけどカメムシが車で越冬して春をなったらワラワラと沸いてくるのが怖い

882 :底名無し沼さん:2023/10/25(水) 11:56:37.61 ID:K6bnR7O8.net
>>857
バイクだけど早朝出発>大阪南港19時フェリー>>翌朝別府
これで九重山&阿蘇山やったわ
宿は安心院のライダーハウスで快適すぎて沈没w

同じパターンで
大阪南港18時フェリー>翌朝志布志で開聞岳&霧島山も可能

フェリー代節約のため、2輪でツーリング兼ねて行ったが、半分温泉ツアーにw
祖母山はまったく食指が動かんわ。。。

883 :底名無し沼さん:2023/10/25(水) 12:00:45.48 ID:kki+D6YC.net
>>856
お前らだけはゼッテー許さねーからな

884 :底名無し沼さん:2023/10/25(水) 12:06:00.13 ID:/8nk73GY.net
新潟から宮之浦岳って行けるのだろうか?

885 :底名無し沼さん:2023/10/25(水) 12:26:34.84 ID:yctONz0o.net
>>874
都内からわざわざ感謝多謝
裏三山縦走してたときに会った埼玉の人も
アルプスも華があって良いんだけど、新潟のこういう渋い山が好きなんだよねえ
て言ってくれて嬉しかったわ

ん?俺?俺はアルプスが好き笑

886 :底名無し沼さん:2023/10/25(水) 13:17:39.30 ID:nN8hXEOk.net
臭いだけならどうということはない

887 :底名無し沼さん:2023/10/25(水) 13:32:08.48 ID:iO/b31AB.net
クワトロ乙

888 :底名無し沼さん:2023/10/25(水) 14:18:34.57 ID:KRGYgyep.net
ヒメサユリの時期の粟ヶ岳で、わざわざ埼玉から来たって人に会ったなぁ。粟ヶ岳でヒメサユリが見たくて来たんです!って言ってた。ありがたい事で。

889 :底名無し沼さん:2023/10/25(水) 14:23:22.73 ID:8O+BZrFh.net
自分は群馬だけど新潟よく行きますわ
魚沼までならすぐだしね
飯もうまくていい

890 :底名無し沼さん:2023/10/25(水) 15:01:23.97 ID:/8nk73GY.net
新潟の山はいいところだよ
自然がいっぱい
滑りやすい泥ドーロ登山道
ひたすら急登急登急登
やたら多いアップダウン
山頂付近にしつこく残る残雪
中途半端な標高による灼熱地獄
ムワーーーーとした湿気
山小屋はホスピタルのホの字もない避難小屋ばっか
山頂で弁当食ってると
メジロメジロメジロアブアブアブアブ
ブヨブヨブヨブヨヌカカヌカカヌカカ
メマトイメマトイメマトイ
クマクマクマ
が待っている

891 :底名無し沼さん:2023/10/25(水) 15:23:33.69 ID:zCuiQLuf.net
地味でしんどい山が多いから初心者でも気軽に誘える山があるの羨ましいかな。
近場だと小屋があって複数ルート楽しめるような磐梯山や安達太良みたいな。
角田と弥彦が1500m位あれば良かったのに。

892 :底名無し沼さん:2023/10/25(水) 15:45:27.68 ID:o3P5Lp3P.net
>>891
真夏でも気軽に涼しい山に行きたいからどうせなら2500m以上欲しいわ

893 :底名無し沼さん:2023/10/25(水) 15:53:49.83 ID:8rowhuxE.net
平日なのにムダに天気が良い

894 :底名無し沼さん:2023/10/25(水) 19:12:59.72 ID:yZnsTDpb.net
>>892
そう考える人が多いのか横手山や草津白根、美ヶ原辺りは結構新潟ナンバーいるね

895 :底名無し沼さん:2023/10/25(水) 20:04:36.14 ID:DeC0d9At.net
横手山のボルシチ定食を食べてから私の本当の夏が始まるのである

896 :底名無し沼さん:2023/10/25(水) 20:23:13.22 ID:u0kQkAW1.net
>>895
お主やるな!

897 :底名無し沼さん:2023/10/25(水) 22:18:02.15 ID:ZyR+g+8U.net
今年鹿児島へ山登り行ったときは、前日の夜に夜行バスで新宿まで行ってそこから羽田へ行ってあさイチの飛行機で鹿児島だったな
9時前には向こうにつくからレンタカーで移動しても午前中には登山開始できた

898 :底名無し沼さん:2023/10/25(水) 23:41:45.36 ID:5WLsCvRc.net
また週末大雨じゃん。
ふざけんなって!いい加減にしろ増税クソメガネ!

899 :底名無し沼さん:2023/10/26(木) 01:36:40.79 ID:ei7B5WjS.net
>>898
そういうの無理やり流行らそうとしてみっともない

900 :底名無し沼さん:2023/10/26(木) 01:58:14.00 ID:KVFBcbyP.net
あーまた週末ゴミ天気かよ
毎週このパターンやんか

901 :底名無し沼さん:2023/10/26(木) 07:21:09.23 ID:ei7B5WjS.net
新潟の灼熱地獄の夏から逃れるため
飯山まで下道行って志賀高原で爽やかな空気を吸い
横手山山頂までスカイレーターでひとっ飛び
山頂のヒュッテでパン食ってニッコウキスゲとか見てブラブラ
リフトで下りたらそのまま草津白根山に行ってブラブラ
日本一標高が高い国道の景色を見て
草津温泉に下りたら湯釜でブラブラして日帰り温泉で汗を流し
八ッ場ダムとか見て
関越自動車道で谷川岳PAのモツ煮定食食って帰るのである

902 :底名無し沼さん:2023/10/26(木) 07:23:48.27 ID:KVFBcbyP.net
今年の10月は日曜全滅か
毎週末天気が崩れるのなんとかしてくれ
脚が腐る

903 :底名無し沼さん:2023/10/26(木) 07:46:25.16 ID:QTacCXUT.net
群馬の山行けばいいねっかて
赤城榛名武尊谷川岳など晴れだぞ

904 :底名無し沼さん:2023/10/26(木) 08:37:51.64 ID:VuZSNCkg.net
弥彦が俺たちを待ってますか?

905 :底名無し沼さん:2023/10/26(木) 09:31:16.94 ID:s3uEzb0w.net
多宝山オフ会

906 :底名無し沼さん:2023/10/26(木) 10:02:03.11 ID:KgFheobZ.net
>>905
工事現場じゃなあ。。。

907 :底名無し沼さん:2023/10/26(木) 12:07:05.75 ID:S/d87trZ.net
えっ今工事中なん?来週登ろうと思っていたのに

908 :底名無し沼さん:2023/10/26(木) 17:47:35.13 ID:0VZ3JvWk.net
前に見たら日曜日は晴れそうな予報だったのに雨にかわっとるね…
ちなみに来週も平日晴れで週末崩れてたw
どうなっとんこれ

909 :底名無し沼さん:2023/10/26(木) 17:47:51.40 ID:bp3FYe3B.net
宮前コースをのぼり、下山はひさしぶりに小浜コースを。
おだやかな秋晴れのよい山歩きを楽しめた。所々トゲのある藪で傷つけられましたが。
なお宮前コースは平日なのに駐車場に7,8台も車がいて驚いた。

>>907 気象ドーム工事中ですが登山する分には無問題ですよ。

910 :底名無し沼さん:2023/10/26(木) 17:56:51.97 ID:F08VFEuQ.net
今週は大人しく東京モーターショー行ってくる

911 :底名無し沼さん:2023/10/26(木) 20:00:06.04 ID:f6gYqYzc.net
雨降るうえに寒いっていう。
なんなのこれ。マジで嫌がらせだろ。
こんなに降るなら夏にふれよバカ!

912 :底名無し沼さん:2023/10/26(木) 20:18:02.20 ID:m/JQJ3Ux.net
次の三連休は御神楽か粟か守門かでも登ろうかなあ

クマさん出るかな?

913 :底名無し沼さん:2023/10/26(木) 20:55:49.77 ID:C/e44ieN.net
メイのバカ!もう知らない!

914 :底名無し沼さん:2023/10/27(金) 01:57:58.58 ID:qBoC9YPA.net
クマ対策として犬を連れていく、ピッケルやバールのようなものを持っていく、ヘルメットを被る。
後ろはザックで保護できるからこれで結構戦えるでしょう。

915 :底名無し沼さん:2023/10/27(金) 07:09:10.94 ID:shRaxIUu.net
そもそも山にはクマが出るモンじゃないのか?

916 :底名無し沼さん:2023/10/27(金) 07:11:20.54 ID:GjCqmUCX.net
重装歩兵のような出で立ちで行けば無問題だな

917 :底名無し沼さん:2023/10/27(金) 07:46:04.64 ID:PwifQ0Cg.net
パリィ!

918 :底名無し沼さん:2023/10/27(金) 07:57:27.53 ID:U/fQpMVv.net
ベア乙

919 :底名無し沼さん:2023/10/27(金) 11:16:02.68 ID:QqRGajwk.net
今紅葉見頃はどのへんでしょう?

920 :底名無し沼さん:2023/10/27(金) 12:01:20.55 ID:PwifQ0Cg.net
守門粟御神楽二王子浅草金城

ここら辺紅葉真っ盛りじゃない?
もうブヨやヤマビルの心配しなくてもいいし気温は寒いくらいだから快適登山できるんじゃない
熊さんにも会えるし

921 :底名無し沼さん:2023/10/27(金) 12:52:59.93 ID:vHLkNE69.net
日曜日はワンチャンあるか?

922 :底名無し沼さん:2023/10/27(金) 16:03:22.05 ID:f1BB2vtp.net
日曜は新潟市内は雨上がりそうだけど山の方はどうかな

923 :底名無し沼さん:2023/10/27(金) 17:29:53.77 ID:TZfADqEz.net
山もワンチャンあるか…?
きたぞきたぞ!

924 :底名無し沼さん:2023/10/27(金) 17:41:15.83 ID:gMBXvOq3.net
と見せかけてどうせ雨だろ

925 :底名無し沼さん:2023/10/27(金) 18:49:06.56 ID:b5fwEV/r.net
粟ヶ岳に紅葉🍁見に行こうかと思ってたんだがなぁ。どうせ雨だろ。ホント、新潟の天気ってクソだな

926 :底名無し沼さん:2023/10/27(金) 19:13:48.24 ID:qBoC9YPA.net
てんくらだと明日の中越の山は全部Aランクなんだけど。
どーゆーこと?

927 :底名無し沼さん:2023/10/27(金) 19:15:15.31 ID:ZCukohRD.net
大丈夫。てんくらの攻略本だよ。

928 :底名無し沼さん:2023/10/27(金) 19:44:23.98 ID:k0tBPAki.net
てんくらなんてお御籤みたいなもんだろ
当てにならんよ

929 :底名無し沼さん:2023/10/27(金) 20:38:24.46 ID:qBoC9YPA.net
粟ヶ岳は普段地味な山だけど、紅葉の時期だけ頑張っちゃうんだよな。
https://i.imgur.com/A0EMzDb.jpeg
https://i.imgur.com/24o83mm.jpeg
https://i.imgur.com/yoNYFY1.jpeg
https://i.imgur.com/Em3YQyZ.jpeg

930 :底名無し沼さん:2023/10/27(金) 21:33:24.36 ID:b5fwEV/r.net
>>926
てんくらなんて、信じてる人いるのね

931 :底名無し沼さん:2023/10/27(金) 22:16:27.41 ID:ElBmoPMb.net
昼までに戻るなら土曜の朝もありかもしれん

932 :底名無し沼さん:2023/10/27(金) 22:23:58.08 ID:EKW1XCI9.net
クマ出没特別警報が発令された今長靴とカッパで西蒲三山に登るしかない!

933 :底名無し沼さん:2023/10/28(土) 06:51:15.57 ID:B4lKZCgm.net
【予告】国道352号 ・黒又山大栃山線 一部冬期閉鎖のお知らせ
https://www.iine-uonuma.jp/202310-17741/

934 :底名無し沼さん:2023/10/28(土) 07:19:41.35 ID:yCz7XNys.net
たまに当たるのがてんくらだからなぁw。風速は大体あってるっぽいけど。
んで本日はSCW、Windy、共にてんくらとほぼ同じ予報。昼までなら登れたわ;;

以下てんくら情報。
https://yamahack.com/4594
法律で1,000メートル以上の山天気予報を、一般に公開は禁止とのこと。ただし、閉鎖空間(有料)はOK。
有料版だと精度どんなもんだろ?

935 :底名無し沼さん:2023/10/28(土) 07:32:55.88 ID:2XJmiHoj.net
ちなみにてんくらだと明日の飯豊山はBだ
雨風強くてぜってー無理だろw

936 :底名無し沼さん:2023/10/28(土) 07:55:19.75 ID:4/T4qF1v.net
てんくらは晴れてほしいというユーザーのニーズに寄り添ったサービスだから

937 :底名無し沼さん:2023/10/28(土) 09:01:42.62 ID:zFStvjeM.net
てんくらを見る奴はぼんくらって死んだ俺が良く言ってた

938 :底名無し沼さん:2023/10/28(土) 09:17:43.23 ID:enH4YmAr.net
成仏しろ

939 :底名無し沼さん:2023/10/28(土) 11:02:17.78 ID:5rQ3s8nR.net
粟ヶ岳の、とくに加茂よりの岩場の紅葉は最高クラス。大多数の人が一番好きな赤黄緑の混在。鬼ヶ面とか八海山と同等の美しさ。
それに比べてブナの山体の地味さ。この時期こドラゴンドラ良いか?新緑の時期のほうが良いのでは?
紅葉に関する不都合な真実。

940 :底名無し沼さん:2023/10/28(土) 13:03:46.21 ID:MYgBIwDU.net
やっぱり土日雨かよ。クソが!

941 :底名無し沼さん:2023/10/28(土) 13:19:50.70 ID:zFStvjeM.net
ほんきそれ、タマランチ会長

942 :底名無し沼さん:2023/10/28(土) 13:51:52.45 ID:AV3c0bhj.net
新潟はもうダメだ
谷川岳を爆破するしかない

943 :底名無し沼さん:2023/10/28(土) 14:00:29.56 ID:B4lKZCgm.net
今週火水に栂池ロープウェイ上がって、鬼無里で新そば食って、蓮華温泉寄って
雨飾山麓しろ池の森でキャンプしてきたオレは勝組w

944 :底名無し沼さん:2023/10/28(土) 14:04:30.46 ID:B4lKZCgm.net

×今週火水
〇先週火水

945 :底名無し沼さん:2023/10/28(土) 14:16:03.22 ID:KgC4JD/n.net
あたしゃピアニシモ

946 :底名無し沼さん:2023/10/28(土) 15:10:40.11 ID:dN1n8PMX.net
今日の朝登っておいて正解
明日は雨上がっても登山道悲惨だろ

947 :底名無し沼さん:2023/10/28(土) 16:19:18.75 ID:FWWi9UJx.net
ほらみろ、てんくらのAランク予想は当たってたじゃん。
まさか登らなかったおちょこちょいさん居ないよね?
引きこもりはハイカーさんたちに光明山の本気ををみせてやんよ。

https://i.imgur.com/4VXjtqk.jpeg
https://i.imgur.com/Bk00BAS.jpeg
https://i.imgur.com/Fq3uKML.jpeg
https://i.imgur.com/Ge0uG91.jpeg
https://i.imgur.com/Kz4ZU96.jpeg
https://i.imgur.com/S4fDRY6.jpeg
https://i.imgur.com/IAOgf5f.jpeg
https://i.imgur.com/stqAtUI.jpeg
https://i.imgur.com/dXYWrbg.jpeg

2022年10月30日撮影

948 :底名無し沼さん:2023/10/28(土) 19:16:05.88 ID:wlZ7Vjvb.net
ラーメン東横パンパカマジかよ…
こまどりだけになるのか…

949 :底名無し沼さん:2023/10/28(土) 20:35:25.97 ID:4X13M2AE.net
>>947
恐れ入りました

950 :底名無し沼さん:2023/10/28(土) 21:05:04.27 ID:urLt2/ZW.net
>>947
グロ中尉

951 :底名無し沼さん:2023/10/28(土) 21:12:12.10 ID:B4lKZCgm.net
>>948
駅南は残るからノープロブレム
パンパカはアホの二代目

952 :底名無し沼さん:2023/10/28(土) 21:31:28.12 ID:gY9GjLdz.net
南笹口店は別経営

倒産した5店舗は
新潟駅前店
紫竹山店
リバーサイド千秋店
イオンモール新発田店
中華菜館あたご飯店

953 :底名無し沼さん:2023/10/28(土) 23:26:31.29 ID:xMzLsPui.net
どういうご関係だっけ?

954 :底名無し沼さん:2023/10/29(日) 04:57:15.96 ID:6oKF5GPF.net
>>953
初代の弟
https://things-niigata.jp/other/toyoko/

955 :底名無し沼さん:2023/10/29(日) 05:09:24.70 ID:H5punYge.net
雨降っとらんな
今のうちに角田でも行ってくるか

956 :底名無し沼さん:2023/10/29(日) 09:41:11.20 ID:nuQ2gSz5.net
>>952
あーあ紫竹山店はアルビの試合の時によく行ったもんだがなあ
あそこ閉店かあ

957 :底名無し沼さん:2023/10/29(日) 11:53:07.45 ID:PTnVpCOt.net
角田の天気はどうですか?

958 :底名無し沼さん:2023/10/29(日) 18:19:39.15 ID:u7fLS8HG.net
あーぁ、今日は紅葉の粟ヶ岳に行くつもりだったのにな、、、

959 :底名無し沼さん:2023/10/29(日) 18:39:14.60 ID:NGIlmrep.net
行けばよかったのに
きょうなんて人少なくて
しっとりした紅葉を楽しめる静かな山歩きができたのに

960 :底名無し沼さん:2023/10/29(日) 19:47:41.38 ID:u7fLS8HG.net
>>959
まだ素人に毛が生えた程度なので、雨の山で楽しめるスキルが無いんですよ。。。

961 :底名無し沼さん:2023/10/29(日) 20:26:25.63 ID:nR/YIbWK.net
次の三連休は良さそう

962 :底名無し沼さん:2023/10/30(月) 20:30:15.95 ID:4KfhbDa0.net
そいが?

963 :底名無し沼さん:2023/10/30(月) 23:20:40.82 ID:1DOdUgWL.net
こないだ平ヶ岳行ったけど登山口から下台倉山まで紅葉良かったで
ただその後はぬかるみひどくてかなり難儀したわ

964 :底名無し沼さん:2023/10/31(火) 05:54:11.11 ID:JKUiR+ex.net
平ヶ岳って実は紅葉の名所なんだよな
十月に登った人のレポートだと紅葉の見事さに驚いている人多い

問題は十月の平ヶ岳ってことなんだよな
5時過ぎると真っ暗になって死ぬ

965 :底名無し沼さん:2023/10/31(火) 07:45:13.05 ID:qcnDdrgg.net
まぁ死にはしないけど、明るいうちに下山したいわな

総レス数 1001
176 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200