2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門160m

1 :底名無し沼さん (スッップ Sd12-alKV [49.98.142.228]):2023/08/01(火) 23:17:35.08 ID:uEuAR1Kbd.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

標高3,776mの富士山は、夏の暑さと冬の寒さを一日で体感する過酷な環境です。

高度が100m上がるごとに気温は0.6℃下がり、風速1m/sごとに体感温度は1℃下がります。富士山では
台風並みの強風が吹くのもざらで、夜明け前の山頂は真冬のような寒さ。体感温度は氷点下に達します。
「寒いのはがまんすればよい」というものではなく、体温を維持するためにより多くのエネルギーを消耗します。
つまり寒いとそれだけ疲労するのも早く、低体温症により真夏でも疲労凍死することがあるのです。

初心者が登れるのは、山小屋が営業する開山期間中(山梨県側7/1~9/10、静岡県側7/10~9/10)に
限られます。山小屋が閉まるとトイレも使えません。初冠雪(積雪)は例年10月初旬ですが、9月になれば
いつでも雪が降る可能性があります。10月以降はカチカチに凍った雪の急斜面が氷の滑り台になり、一度
足を滑らせれば岩にぶつかるまで止まりません。実際に毎年多くの人が滑落事故で亡くなっています。

このスレでは「安いから」というだけで100円のペラペラ雨合羽を薦めたり、「山の天気は変わりやすい」という
常識も知らずに「天気予報が晴れのときに登れば装備は簡単でいい」などという、初心者以下の知識の
知ったかぶりもいるので騙されないように。また、「自分はこれで大丈夫だった」「みんなこうしてる」という
話も鵜呑みにせず、事前に練習登山などで自分の体力を把握した上で万全な計画を立てましょう。

★スレ立て時のお約束
テンプレの勝手な削除、特定の人物を攻撃するための改変は禁止
重複を避けるために立てる前にスレ立て宣言すること
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑を本文欄の1行目に2行以上書き込むこと(荒らし避けのおまじない)

※前スレ
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門158m
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1680222324/
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門159m
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1688249361/

/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門156m
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1661129718/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

231 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1a2-C1M4 [220.100.85.231]):2023/08/05(土) 17:58:13.74 ID:+DDT8YKE0.net
写真撮影の列を階段降りた後は北側に作れば良いのに
馬の背柵側に列作ってるのってバカなの?死ぬの?

232 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMb4-FfZE [133.106.36.50]):2023/08/05(土) 18:04:33.80 ID:cKYTkBC/M.net
>>230
それいいね。しかし下山は何時になるんだ?

233 :底名無し沼さん (スッップ Sd14-GH7z [49.96.244.248]):2023/08/05(土) 18:08:42.22 ID:2MALA+Mfd.net
>>228.>>229
トン( ; ; )今年は諦める。

234 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1a2-C1M4 [220.100.85.231]):2023/08/05(土) 18:11:46.61 ID:+DDT8YKE0.net
富士宮市の10日間予報
全て雨が入ってるな

235 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMb4-FfZE [133.106.36.50]):2023/08/05(土) 18:50:47.38 ID:cKYTkBC/M.net
この時期風さえなければなんとかなる

236 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1a2-C1M4 [220.100.85.231]):2023/08/05(土) 18:52:05.99 ID:+DDT8YKE0.net
7月下旬ずっと良い天気だったのに

237 :底名無し沼さん (ワッチョイ 08b6-70ro [160.13.99.105]):2023/08/05(土) 19:25:38.57 ID:nbgmMAvr0.net
>>231
馬の背をゆっくり登れるから列に並んで楽したわ

238 :底名無し沼さん (ワッチョイ 54ff-uQHI [114.177.66.134]):2023/08/05(土) 19:32:40.00 ID:b0I5mbs50.net
>>231
ご来光後だと北側にも出来て馬の背側と合流で交互に入ったりするけどね

239 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa3-helz [106.132.155.102]):2023/08/05(土) 20:37:35.23 ID:0YhTIx75a.net
台風自体はそれたが
台風通過による影響はあるだろうな

240 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1a2-C1M4 [220.100.85.231]):2023/08/05(土) 20:57:31.16 ID:+DDT8YKE0.net
>>238
そうなんだ

馬の背上部側に列作られると
横を通過するのにズルズル滑るところ
通らなきゃならんからやめて欲しいわ

241 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1a2-C1M4 [220.100.85.231]):2023/08/05(土) 20:58:19.31 ID:+DDT8YKE0.net
>>239
富士山天気予報はそれのせいでずっと雨予報

242 :底名無し沼さん (ワッチョイ b274-1PqA [223.218.106.141]):2023/08/05(土) 21:26:07.56 ID:+J/30bRT0.net
高所恐怖症だけど
昔ガキの頃富士山に登った記憶がある(あと少しのところで断念)
富士山ってルートにもよるだろうけど
基本怖い箇所ってないんかね。

243 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1a2-C1M4 [220.100.85.231]):2023/08/05(土) 21:35:03.10 ID:+DDT8YKE0.net
山頂1周は怖いところ有る
剣ヶ峰登る馬の背もそういう人は怖い
吉田の岩場もそういう人には怖いと思う

244 :底名無し沼さん (ワッチョイ 54ff-uQHI [114.177.66.134]):2023/08/05(土) 21:35:32.90 ID:b0I5mbs50.net
>>242
高所恐怖症じゃない人からすると登り下りでは怖い箇所はない
ただお鉢巡りで、須走〜御殿場口の道は狭くて自分でもちょっと嫌に思うところがある
なので、高所恐怖症だと足がかなりすくむかもしれない

245 :底名無し沼さん (スッップ Sd70-Nfv7 [49.98.147.169]):2023/08/05(土) 21:40:31.71 ID:oTG7Aq1Vd.net
>>224
当日の天気予報と富士山を実際に見て考えた方がいい

246 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa95-UiUI [106.146.33.234]):2023/08/05(土) 22:02:58.49 ID:4ZvyZdP4a.net
20年くらい前より緑が増えたな

鎌岩館位までだったのが鳥居荘位までになってる

247 :底名無し沼さん (JP 0Hba-h5Rt [61.199.190.34]):2023/08/06(日) 00:00:17.28 ID:BeB53LUfH.net
>>233
右半分晴れてるとかあるみたいよ
https://twitter.com/fujisanclimb/status/1687701607188983808?t=lkUBD43_C6JKvLa1A0t8wA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

248 :底名無し沼さん (スッップ Sd14-GH7z [49.96.244.248]):2023/08/06(日) 09:11:47.22 ID:sC1GpHSOd.net
>>245
そうなのよ、それができたら最高。ところがさ、新宿からバスで五合目往復してくれるツアーでさ、判断がなかなか難しいの。
ちなみにツアー会社に電話したら
「月曜も火曜もツアー開催予定ですが何か」くらいなこと言われた。
初めて登山する人の思い出がダイナシーになりませんように。山嫌いになりませんように。

249 :底名無し沼さん (スッップ Sd14-GH7z [49.96.244.248]):2023/08/06(日) 09:12:38.62 ID:sC1GpHSOd.net
>>245
とん

250 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1a2-C1M4 [220.100.85.231]):2023/08/06(日) 10:53:16.29 ID:O9ucEA0D0.net
そんならツアーなんかで申し込まずに
バスタ新宿からのバスにすればええやん
キャンセル料200円
俺は吉田から登るのそんな好きじゃないから
始発で出てJRと富士急登山バス

251 :底名無し沼さん (スッップ Sd70-Nfv7 [49.98.147.169]):2023/08/06(日) 11:06:06.50 ID:ESOcyYF2d.net
>>248
シーズンでツアー会社は宣伝しなくても申し込み殺到で強気なんですかね〜
昼間に新木場で富士山みて行けそうと思ったらバス予約して向かっています

252 :底名無し沼さん (ワッチョイ 54ff-uQHI [114.177.66.134]):2023/08/06(日) 11:09:42.82 ID:Lttueh/h0.net
>>248
てんくらで8合目からは風が10mぐらいあるのがほぼ確定だから
そこに雲が掛かるだけでプチ苦行になるからお薦めはしないなぁ

253 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa3-helz [106.132.153.27]):2023/08/06(日) 12:04:03.19 ID:qc2+w0Ita.net
そりゃまあツアー会社としては
とりあえずは開催予定の姿勢は崩さないだろう

254 :底名無し沼さん (スッップ Sd14-GH7z [49.96.244.248]):2023/08/06(日) 13:47:54.31 ID:sC1GpHSOd.net
>>280さん
や、山小屋は個人申込でしょうか?

255 :底名無し沼さん (ワッチョイ 04bd-6R99 [126.125.63.114]):2023/08/06(日) 14:02:41.29 ID:wIfGKgo30.net
山小屋で一泊できれば1400m登山を分割できて楽になると思ったけどツアーしか山小屋予約が空いてなくて
でもツアーは帰りのバスや温泉まで含まれてて
下山までのサポートはほしいけど道中どんなタイムロスに襲われるかわからないのにケツまで細かく決められてるの嫌すぎて
ツアーやめて単身一気登りにしました

256 :底名無し沼さん (スップ Sdc2-h5Rt [49.97.100.149]):2023/08/06(日) 14:26:35.52 ID:0rKulkVpd.net
富士山は過去に13回ほど登ってるけど下山途中に大雨&強風になったことが3回くらいあってそれでも下山時でよかった~なんて昼ぐらいに5合目に下りてくると
その大雨でもほとんどのツアー団体が先頭ガイドの「行くぞー!」みたいな掛け声に続いてゾロゾロ登ってくけどな
https://twitter.com/kkknxx6267/status/1678674833004195846?t=QwYVrmNH_ahtXB_1gBLVRA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

257 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6ca8-KImK [61.206.79.224]):2023/08/06(日) 14:52:21.41 ID:P4Vm20710.net
富士山は閉山直後に日帰りで行くにかぎる
御来光?イラネ

258 :底名無し沼さん (スッップ Sd14-GH7z [49.96.244.248]):2023/08/06(日) 15:06:22.73 ID:sC1GpHSOd.net
>>280さんではなくて
>>250さんでした、失礼しました。
バスツアーはガイドさんをつけて、バスの団体で1度行ったけどなかなか大変でした。
次からは登山中だけフリーにしました。
コロナ前に申し込みした時は
お天気は最高でしたが自分が寝不足で断念しました。
来年は行けるといいな。

259 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1a2-C1M4 [220.100.85.231]):2023/08/06(日) 15:22:51.25 ID:O9ucEA0D0.net
>>254
山小屋は天気に合わせて直前に空いてたら個人で予約だよ
山小屋空いてなかったら行かない

260 :底名無し沼さん (ワッチョイ a788-+qtm [180.14.232.59]):2023/08/06(日) 15:37:53.40 ID:k83mOWoQ0.net
>>243
あ、滑るのところは気を付けよう

261 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa3-helz [106.132.153.27]):2023/08/06(日) 15:53:28.35 ID:qc2+w0Ita.net
あ!滑る!!


あ!登る!!

262 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3bbb-h5Rt [106.72.134.33]):2023/08/06(日) 16:08:48.14 ID:JjxqC6sH0.net
>>260
この動画だと何分あたりのとこなん?
https://youtube.com/watch?v=tmHA00gWtwc&feature=share

263 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1a2-C1M4 [220.100.85.231]):2023/08/06(日) 16:24:45.04 ID:O9ucEA0D0.net
その動画だと12分22秒の柵が途切れたところが生配信で堕ちた場所

その動画の13分でここから堕ちたって語ってるけど場所間違ってる

264 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa3-helz [106.132.153.27]):2023/08/06(日) 16:45:01.73 ID:qc2+w0Ita.net
あったよ!資料が!
https://i.imgur.com/3ukdDMw.jpg

265 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9603-X/UH [133.201.72.192]):2023/08/06(日) 16:53:33.57 ID:6iJQNGa10.net
雪が残ってる季節ならどこが危ないとかはなくてどこも危ないよねw

自分はスノーボードもやるんだが、板を片足でも装着してればアイスバーン下るのは怖くない。
しかしブーツのままだととてもじゃないけど移動する気が起きないよ。
なんで滑落した人は滑り止め付けてなかったんだろうね。

266 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9603-X/UH [133.201.72.192]):2023/08/06(日) 16:58:55.47 ID:6iJQNGa10.net
>>232
そのまま1番近い山小屋に戻って9時間きっちり寝るのさ。

>>255
そう。せっかく分割できるのだから登りきったところで山小屋に入るのがオススメよ。
ぐっすり寝て足が休まったところで朝日を浴びながら御鉢巡りはとても楽しい。
ツアーは人のペースに合わせて登るからどう考えても難易度高い。

267 :底名無し沼さん (スッップ Sd70-h5Rt [49.98.153.239]):2023/08/06(日) 17:05:42.54 ID:szz3UOC1d.net
>>263
サンクス!
滑らないように気をつける

268 :底名無し沼さん (ワッチョイ a2a4-gypu [219.107.199.148]):2023/08/06(日) 20:56:20.16 ID:fP5u/lpi0.net
雪積もってたからわかりにくいけど
岩の感じから滑落現場はこの辺だと思う
https://imgur.com/YvkFsfk.jpg

269 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMb4-FfZE [133.106.40.136]):2023/08/06(日) 21:39:47.55 ID:Qnu1HAflM.net
>>268
真ん中の岩の右側が正規ルートだったのに左側を周ろうとしたんだっけ

270 :底名無し沼さん (ワッチョイ 54ff-uQHI [114.177.66.134]):2023/08/06(日) 21:55:03.01 ID:Lttueh/h0.net
>>269
普通に左が正規ルートだぞ、お鉢巡りしたことないんか?

というか、262の動画見れば分かるし

271 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1a2-C1M4 [220.100.85.231]):2023/08/06(日) 22:09:11.31 ID:O9ucEA0D0.net
>>267
その10メートルぐらい吉田寄り
https://i.imgur.com/aNaP3oB.jpg

ルートは間違ってない
柵が切れたところで外側向いて外側の岩に足を掛けたら、す、滑るってなった

272 :底名無し沼さん (ワッチョイ a2a4-gypu [219.107.199.148]):2023/08/06(日) 22:32:57.71 ID:fP5u/lpi0.net
262の動画だと12:25くらいの所かのう?
まぁ正規ルートが明確に表示されているわけではないけど
岩の右側へ行く人はほとんどいないと思う
ワシも左側の平坦な道を歩いたよ

273 :底名無し沼さん (ワッチョイ 08b6-70ro [160.13.99.105]):2023/08/06(日) 23:42:43.32 ID:qrnklk4x0.net
>>262
成就岳のチャプターかな

274 :底名無し沼さん (ワッチョイ 08b6-70ro [160.13.99.105]):2023/08/06(日) 23:43:38.43 ID:qrnklk4x0.net
>>242
お鉢の馬の背をくだる所だけ怖いと思う

275 :底名無し沼さん (ワッチョイ 08b6-70ro [160.13.99.105]):2023/08/06(日) 23:45:45.75 ID:qrnklk4x0.net
>>255
吉田ならどのみち19時がケツ

276 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMb4-FfZE [133.106.37.174]):2023/08/06(日) 23:47:23.35 ID:g2tQEPhFM.net
右に周れるかはわからんけど積雪期は左側は避けるらしいよ。

277 :底名無し沼さん (ワッチョイ d7bd-WX2a [126.216.253.179]):2023/08/07(月) 00:18:51.12 ID:3JtHQ4ia0.net
雷怖い

278 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2bff-2hVq [114.172.212.134]):2023/08/07(月) 01:30:34.46 ID:loo46z2o0.net
>>251
新木場から富士山見えるか?
駅前のNECの高層階からでもこの時季は見えないだろ

279 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMb4-9aZ8 [133.106.38.182]):2023/08/07(月) 06:31:56.14 ID:v8pzUgIbM.net
>>276
右側
https://i.imgur.com/rGnoEGm.jpg

280 :底名無し沼さん (ワッチョイ e13c-c/5M [124.24.211.63]):2023/08/07(月) 07:47:36.06 ID:VkgXGJFB0.net
富士山はゴミと金まみれの汚い山だよ

281 :底名無し沼さん (ワッチョイ a788-+qtm [180.14.232.59]):2023/08/07(月) 08:00:43.35 ID:EVhI0+ay0.net
>>278
冬の晴れた日には見える
台風一過とかの朝なら夏でも見えるのではないだろうか

282 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2bff-2hVq [114.172.212.134]):2023/08/07(月) 09:53:02.00 ID:loo46z2o0.net
>>281
今日明日の話だろアホ

283 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMb4-FfZE [133.106.45.100]):2023/08/07(月) 10:04:00.00 ID:S0k7DJBGM.net
>>279
怖すぎわろた

284 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa95-Z3Zk [106.146.14.34]):2023/08/07(月) 10:04:30.38 ID:cqek4S6ja.net
ぼくの夏休み 富士登山計画が悪天候で台無しですわ

285 :底名無し沼さん (ワッチョイ a4bb-Wf+R [106.73.96.224]):2023/08/07(月) 10:15:38.07 ID:pns+Hmbr0.net
そりゃこんな時期に登るならギャンブルになるだろ
梅雨明け辺りを狙って行かんと

286 :底名無し沼さん (ワッチョイ 54ff-uQHI [114.177.66.134]):2023/08/07(月) 10:34:40.62 ID:zb6Ns6fI0.net
梅雨明けもずれ込むことがあるから
結局小屋泊なら天候ガチャをお祈りするだけだろw

287 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1a2-C1M4 [220.100.85.231]):2023/08/07(月) 10:37:36.54 ID:TzV3EJVx0.net
>>271の場面で夏場は左の雪だけの部分を行くけど
冬場は右側の岩場を登るのが墜ちないためのルートなのかも?
だから動画の正規ルートには足跡が無いと
知らんけど

288 :底名無し沼さん (ワッチョイ 70bd-lo75 [60.113.36.215]):2023/08/07(月) 10:58:06.66 ID:3qjN7h7k0.net
これみれば分かる
https://youtube.com/clip/Ugkx48RcJ6XeTAAOnRr1Q3bQqzfsG3-6djpO

289 :底名無し沼さん (スッップ Sd70-h5Rt [49.98.147.233]):2023/08/07(月) 11:17:36.53 ID:auqvu9QSd.net
【「道に迷った。富士宮方面に下山しようとして松林の中に」富士山下山中の50代男性救助】

8月6日午後、富士山を1人で下山中の50代男性が道に迷い、県警の山岳遭難救助隊により救助されました。男性にケガはありませんでした。
警察によりますと、8月6日午後7時頃、「道に迷った。富士宮方面におりようとしたら松林の中にいる」と、茨城県に住む会社員の男性(58)自ら警察に通報しました。
通報を受けた警察の山岳遭難救助隊の隊員4人が、富士山2合目付近の松林内で男性を発見し、救助しました。男性にケガはなく、自力で帰宅したということです。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/647098?display=1

290 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1a2-C1M4 [220.100.85.231]):2023/08/07(月) 11:34:32.62 ID:TzV3EJVx0.net
富士宮二合目ってマニアックだな

291 :底名無し沼さん (ワッチョイ 70bd-lo75 [60.113.36.215]):2023/08/07(月) 11:47:59.47 ID:3qjN7h7k0.net
左の柵がきれて少しいった場所で滑落
https://www.youtube.com/watch?v=tmHA00gWtwc#t=12m20s

292 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1a2-C1M4 [220.100.85.231]):2023/08/07(月) 11:49:07.17 ID:TzV3EJVx0.net
それの12分23秒と24秒の間だな

293 :底名無し沼さん (スップ Sd00-h5Rt [1.66.102.139]):2023/08/07(月) 11:53:57.88 ID:RWi/WMkcd.net
午後8時半に7合目を下山してるってどゆこと?

【「雨がきつく明かりもなく動けない」富士山富士宮ルートを下山中の50代男性を救助】

8月6日午後、富士山富士宮ルートを1人で下山中の50代の会社員の男性が、悪天候で疲労し下山不能になったと救助を求め、県警の山岳遭難救助隊により救助されました。男性にけがはありませんでした。
警察によりますと、6日午後8時半頃、「雨がきつくて明かりもなく動けない」と富士山富士宮口新七合目付近を下山していた東京都小金井市に住む会社員の男性(54)から警察に通報がありました。
通報を受け、警察の山岳遭難救助隊の隊員3人と消防隊員が出動し、男性を救助しました。救助された男性は、登山は10年ほど続けていたものの、疲労により動けなくなってしまったということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/247be8461448ec809b5958e415ce7373820afcfd

294 :底名無し沼さん (ワッチョイ 54ff-uQHI [114.177.66.134]):2023/08/07(月) 11:54:33.57 ID:zb6Ns6fI0.net
「雨がきつく明かりもなく動けない」富士山富士宮ルートを下山中の50代男性を救助=静岡県警

8月6日午後、富士山富士宮ルートを1人で下山中の50代の会社員の男性が、悪天候で疲労し下山不能になったと救助を求め、
県警の山岳遭難救助隊により救助されました。男性にけがはありませんでした。

警察によりますと、6日午後8時半頃、「雨がきつくて明かりもなく動けない」と
富士山富士宮口新七合目付近を下山していた東京都小金井市に住む会社員の男性(54)から警察に通報がありました。

通報を受け、警察の山岳遭難救助隊の隊員3人と消防隊員が出動し、男性を救助しました。
救助された男性は、登山は10年ほど続けていたものの、疲労により動けなくなってしまったということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/247be8461448ec809b5958e415ce7373820afcfd

295 :底名無し沼さん (ワッチョイ 54ff-uQHI [114.177.66.134]):2023/08/07(月) 11:56:13.58 ID:zb6Ns6fI0.net
ああ、被ったかw

登山歴10年ってのもポイント高いなw

296 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1a2-C1M4 [220.100.85.231]):2023/08/07(月) 12:00:14.86 ID:TzV3EJVx0.net
山小屋宿泊予定が雨が酷くて
諦めて下山しようとしたけど
日没までに下山出来なかったか
日帰り予定で山頂まで行って
日没までに下山出来なかったか

297 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMb4-FfZE [133.106.45.100]):2023/08/07(月) 12:08:43.72 ID:S0k7DJBGM.net
昨日夜は雷雲直撃してたみたいだし

298 :底名無し沼さん (アウアウクー MM92-6R99 [36.11.225.13]):2023/08/07(月) 12:22:26.91 ID:2pnszgNeM.net
お盆に関東台風7号だけどこれは山小屋キャンセル祭りくる?

299 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1a2-C1M4 [220.100.85.231]):2023/08/07(月) 12:39:26.25 ID:TzV3EJVx0.net
翌日に直撃するという予報が出たら山小屋から電話かかってきてキャンセルになる

300 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1dff-EV9j [122.26.109.134]):2023/08/07(月) 12:50:10.59 ID:fmRIoDrZ0.net
弾丸登山がどうとかよりも何の知識も準備もしないで来る馬鹿が問題起こしてるだけなんだよな

301 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1a2-C1M4 [220.100.85.231]):2023/08/07(月) 12:55:30.16 ID:TzV3EJVx0.net
まぁ午前2時に吉田八合目で渋滞してる奴らは漏れなくそれってこと

302 :底名無し沼さん (ブーイモ MM1a-+LyN [49.239.66.118]):2023/08/07(月) 12:58:27.54 ID:uCEYw2o1M.net
>>286
ところがどっこい、須走口なら晴れ当日朝バスで行ってもあいてたりする

303 :底名無し沼さん (ワッチョイ a788-+qtm [180.14.232.59]):2023/08/07(月) 13:02:32.42 ID:EVhI0+ay0.net
>>301
あの渋滞がいいんですよ、みんなでならんで星とか眺めてさ
あ、流れ星だ
とか誰かが叫んだり
子供がもう登れないって泣いてたり
深夜の富士山にみんななにやってんのって感じがとてもいい

304 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa08-YP4D [106.133.37.153]):2023/08/07(月) 13:04:12.95 ID:U6eZyW3ea.net
なんかそういうの含めゴミ放置とか全部弾丸登山に押し付けようとしてる感があるからな
本当に弾丸登山固有のリスクって夜通し歩くことによる睡眠不足と汗冷えくらいだろ
天気が怪しかったらそもそも登らんし

305 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1dff-EV9j [122.26.109.134]):2023/08/07(月) 13:04:44.00 ID:fmRIoDrZ0.net
登山歴10年っても内容次第じゃ素人と変わらんよ
半年に一回くらいしか登らないのに10年続けてりゃ登山歴10年て言えちゃうからね

306 :底名無し沼さん (ワッチョイ a285-Nfv7 [111.168.237.134]):2023/08/07(月) 13:06:21.42 ID:6HG5mK6o0.net
>>296
登山暦10年でヘッデンないのもおかしいしよなぁ…

307 :底名無し沼さん (スッップ Sd70-h5Rt [49.98.147.34]):2023/08/07(月) 13:40:48.31 ID:F2PLMASId.net
>>296
仮に山小屋泊じゃなくて悪天候で諦めたとして7合目に夜の8時にその地点なら天候悪くなくてそのまま登ったとしたらめっちゃ中途半端な時間に山頂着じゃないの?
8合目あたりの山小屋泊の予定だったとしたらそんな遅い時間にチェックインの登山者も不自然だと思うんだが

308 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1a2-C1M4 [220.100.85.231]):2023/08/07(月) 13:45:00.55 ID:TzV3EJVx0.net
14時に諦めて下山開始
4時間掛けても下山出来ずに日没
スマホの電波が入るところまで何とか移動して20時
的な感じじゃね

309 :底名無し沼さん (スッップ Sd70-h5Rt [49.98.147.34]):2023/08/07(月) 13:48:22.28 ID:F2PLMASId.net
>>308
ミスターによると午後は雷雨だったみたいだから雷にビビッて動けなくなったんかな?
https://twitter.com/jitukawa37761/status/1688172078372188160?t=xfreBfBfS8P2nxUOSPDqQA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

310 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1a2-C1M4 [220.100.85.231]):2023/08/07(月) 13:52:49.38 ID:TzV3EJVx0.net
17時に七号目だと日没までに降りられそうな気がして進むけど六合目まで長くて途中で真っ暗になると詰み

311 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMb4-FfZE [133.106.37.177]):2023/08/07(月) 14:05:36.93 ID:oRu18v1SM.net
心細くなって泣きながら電話してそう

312 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9603-X/UH [133.201.72.192]):2023/08/07(月) 14:10:18.21 ID:WzSF94yH0.net
冗談みたいな話だけど>>303のようにヘッドライトつけてみんなで連なって登りたいらしいよ。
自分が光の筋の一員になれて嬉しいらしい。
だからその時間を避けた方が良いよと言ってもまるで意味が無いw

313 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1a2-C1M4 [220.100.85.231]):2023/08/07(月) 14:37:08.12 ID:TzV3EJVx0.net
チューチュートレインだな

314 :底名無し沼さん (JP 0Hba-h5Rt [61.199.190.34]):2023/08/07(月) 15:14:57.75 ID:3Z8TEm0lH.net
健さん昨日登ってたみたいたけど山開きした頃にやたら弾丸登山ダメ!絶対ダメ!みたいに発信してたから自らは弾丸じゃないよね?
向かう車の中で眠眠打破で気合入れてるけども
https://twitter.com/kennoguchi0821/status/1687905327512248320?t=rdK6UTHoZfA7VrrcY6QkLw&s=09
https://twitter.com/kennoguchi0821/status/1688387050154926082?t=rdK6UTHoZfA7VrrcY6QkLw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

315 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1a2-C1M4 [220.100.85.231]):2023/08/07(月) 15:30:45.59 ID:TzV3EJVx0.net
午前4時過ぎDAKARA普通の朝イチ出発だな

316 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa08-Wf+R [106.133.54.10]):2023/08/07(月) 16:18:23.94 ID:JHmOcEjUa.net
この人クラスならヒマラヤのトレーニングって事で弾丸でも別に問題ない気が

317 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1a2-C1M4 [220.100.85.231]):2023/08/07(月) 16:39:24.69 ID:TzV3EJVx0.net
>>294は弾丸登山じゃなくて単なる日帰りでした、8人パーティで置いてけぼり放置プレイw

また6日午後8時半頃、富士山・富士宮口新7合目付近では東京都に住む会社員の男性(54)から「雨がきつくて前が見えない。暗くて動けない」と110番通報がありました。

通報から4時間半後に救助されケガはありません。

男性は友人など8人で、6日午前3時から登山を始めて午前11時頃に山頂を出発する、いわゆる”弾丸登山”をしていましたが、下山中に遅れ、はぐれてしまったということです。

この男性も登山歴は10年ほどありましたがライトは装着していませんでした。

318 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2e30-GH7z [27.138.241.177]):2023/08/07(月) 16:57:34.03 ID:S5noGbq30.net
>>309
ミスターってなんだろ?て思ったらwww
情報トン!
日々の楽しみが増えた。

319 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1a2-C1M4 [220.100.85.231]):2023/08/07(月) 16:58:59.88 ID:TzV3EJVx0.net
通報する前に仲間に連絡しろよw

320 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2e30-GH7z [27.138.241.177]):2023/08/07(月) 16:59:05.14 ID:S5noGbq30.net
御来光館八合目ライブカメラの15:45に見えるのは霧による虹かな?

321 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1dff-EV9j [122.26.109.134]):2023/08/07(月) 18:12:39.57 ID:fmRIoDrZ0.net
何年山行っても馬鹿は何も学ばないね

322 :底名無し沼さん (ワッチョイ a2b2-Ggws [61.213.28.104]):2023/08/07(月) 18:22:35.94 ID:lDn6sIfB0.net
お前ら未だに自粛を促す犬やってんのかよ
お前らマジで雑音だな
爆音の町内放送と同じ

323 :底名無し沼さん (ワッチョイ a788-+qtm [180.14.232.59]):2023/08/07(月) 19:25:28.28 ID:EVhI0+ay0.net
平日に登れば土日祝よりはましかな
あとは9月になって夏休み終わるとだいぶ減る

324 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1a2-C1M4 [220.100.85.231]):2023/08/07(月) 19:28:43.77 ID:TzV3EJVx0.net
日曜日意外と混んで無いよ
1泊で登る人も金土で登る人が多いみたい
だから日月の1泊で登るとかなり快適

325 :底名無し沼さん (スッップ Sd70-h5Rt [49.98.138.22]):2023/08/07(月) 20:29:33.86 ID:5He6qb+2d.net
>>317
登山歴10年の50代なら同年代の野口健くらいそこそこ体力あると思うけど
山頂を11時に出発の富士宮口を下山し始めて夜の8時でまだ7合目てどゆことなん?

326 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMb4-FfZE [133.106.37.177]):2023/08/07(月) 20:45:42.96 ID:oRu18v1SM.net
パニクって普通の判断ができなくなってるんやろ。

327 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1a2-C1M4 [220.100.85.231]):2023/08/07(月) 20:54:07.76 ID:TzV3EJVx0.net
多分雨が酷いから山小屋で酒盛りとかしてたんじゃね

328 :底名無し沼さん (ワッチョイ d15c-pLtI [220.212.119.38]):2023/08/08(火) 00:22:28.50 ID:4SIaO8+c0.net
六時間のコースでも足痛くなってくるのに10時間も登れる気がしないわ

329 :底名無し沼さん (ワッチョイ 08b6-70ro [160.13.99.105]):2023/08/08(火) 00:46:13.02 ID:BXaaxVhR0.net
平地だと足の裏痛くなるが、富士山は砂がサクサクだからか足の裏に優しい

330 :底名無し沼さん (スップ Sd44-h5Rt [1.72.3.148]):2023/08/08(火) 01:31:00.05 ID:zOGOVZBTd.net
【「8合目待機規制は危険伴う」富士山の登山規制は5合目実施を要望】6時間前
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/uty/648068?display=1

総レス数 1001
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200