2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門160m

1 :底名無し沼さん (スッップ Sd12-alKV [49.98.142.228]):2023/08/01(火) 23:17:35.08 ID:uEuAR1Kbd.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

標高3,776mの富士山は、夏の暑さと冬の寒さを一日で体感する過酷な環境です。

高度が100m上がるごとに気温は0.6℃下がり、風速1m/sごとに体感温度は1℃下がります。富士山では
台風並みの強風が吹くのもざらで、夜明け前の山頂は真冬のような寒さ。体感温度は氷点下に達します。
「寒いのはがまんすればよい」というものではなく、体温を維持するためにより多くのエネルギーを消耗します。
つまり寒いとそれだけ疲労するのも早く、低体温症により真夏でも疲労凍死することがあるのです。

初心者が登れるのは、山小屋が営業する開山期間中(山梨県側7/1~9/10、静岡県側7/10~9/10)に
限られます。山小屋が閉まるとトイレも使えません。初冠雪(積雪)は例年10月初旬ですが、9月になれば
いつでも雪が降る可能性があります。10月以降はカチカチに凍った雪の急斜面が氷の滑り台になり、一度
足を滑らせれば岩にぶつかるまで止まりません。実際に毎年多くの人が滑落事故で亡くなっています。

このスレでは「安いから」というだけで100円のペラペラ雨合羽を薦めたり、「山の天気は変わりやすい」という
常識も知らずに「天気予報が晴れのときに登れば装備は簡単でいい」などという、初心者以下の知識の
知ったかぶりもいるので騙されないように。また、「自分はこれで大丈夫だった」「みんなこうしてる」という
話も鵜呑みにせず、事前に練習登山などで自分の体力を把握した上で万全な計画を立てましょう。

★スレ立て時のお約束
テンプレの勝手な削除、特定の人物を攻撃するための改変は禁止
重複を避けるために立てる前にスレ立て宣言すること
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑を本文欄の1行目に2行以上書き込むこと(荒らし避けのおまじない)

※前スレ
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門158m
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1680222324/
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門159m
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1688249361/

/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門156m
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1661129718/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

476 :底名無し沼さん (アウアウアー Sa82-6R99 [27.85.204.95]):2023/08/10(木) 08:28:19.03 ID:nM/OL957a.net
規制って深夜の弾丸が入れてパンパンになった後で普通の日帰り客が入れないパターンなんじゃないの?
山が一杯になる前に弾丸を弾けるとは思えないんだが

477 :底名無し沼さん (ブーイモ MM7a-N8qQ [133.159.152.138]):2023/08/10(木) 08:34:54.49 ID:2sAw1WYWM.net
>>476
小屋に泊まった人が山頂で御来光みて下山開始したら規制解除だよ。小屋に泊まらない人が日の出をみるのを邪魔するのが目的だから5合目で規制って言ってるの。
安全面のことなら6合目で規制でいいんだけど、そこだと日の出が見えちゃうからね。

478 :底名無し沼さん (スッププ Sdc2-z6yb [49.105.101.71]):2023/08/10(木) 08:38:17.89 ID:l/e9t7cGd.net
大倉〜塔ノ岳2時間で登れるんですが、吉田ルートで日帰りで行けますか?

479 :底名無し沼さん (ブーイモ MM7a-N8qQ [133.159.152.138]):2023/08/10(木) 08:51:28.77 ID:2sAw1WYWM.net
高山病にさえならなきゃ、体力的には問題ないね。

480 :底名無し沼さん (ワッチョイ 08b6-+LyN [160.13.99.105]):2023/08/10(木) 08:52:34.46 ID:o40ujQJ80.net
規制されて予約してる山小屋に行けないんだが、宿泊料金請求できるんだよな?
のイザコザまでがセット

481 :底名無し沼さん (スッップ Sd70-Nfv7 [49.98.145.38]):2023/08/10(木) 08:53:22.27 ID:Bw1rN1Osd.net
とりあえず規制がどんなものか見ものだな〜

482 :底名無し沼さん (ワッチョイ 08b6-+LyN [160.13.99.105]):2023/08/10(木) 08:54:15.69 ID:o40ujQJ80.net
>>471
元々18:30までに五合目にいないと五合目に上がる手段がない

483 :底名無し沼さん (ブーイモ MM7a-N8qQ [133.159.152.138]):2023/08/10(木) 08:55:50.88 ID:2sAw1WYWM.net
>>480
規制されるのは小屋に泊まらない人だけだよ。
八合目だと七合目とかの小屋に泊まった人がまちがって規制されかねないから五合目で規制すべきって話だし、そうすることになりそう。

484 :底名無し沼さん (ワッチョイ 08b6-+LyN [160.13.99.105]):2023/08/10(木) 08:56:49.86 ID:o40ujQJ80.net
塔ノ岳って2時間だったか?
と思ったが、自分のヤマップ見たら2時間半だった
高低差の割に富士山と比べてだいぶ早いな

485 :底名無し沼さん (ブーイモ MM1a-Fsk9 [49.239.67.182]):2023/08/10(木) 09:13:17.23 ID:7etszRCbM.net
土曜はまだギリ大丈夫そうだが日月火くらいまでヤベえな
台風来てるこの状況でも休みだからとバカが押し寄せたら阿鼻叫喚だろう

486 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1a2-C1M4 [220.100.85.231]):2023/08/10(木) 09:50:49.25 ID:DMFeV1M90.net
台風が南から接近中は台風本体の雨雲に入ってなくてもヤバい天気

487 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMb4-4fgf [133.106.37.142]):2023/08/10(木) 10:10:38.44 ID:/W1tsSMBM.net
御殿場口にしなさい

488 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMb4-gypu [133.106.46.5]):2023/08/10(木) 10:15:19.71 ID:LioNRV5GM.net
また危なそうな奴らが登ろうとしている
https://www.reddit.com/r/JapanTravel/comments/15ms3go/climbing_mt_fuji_without_sleeping_at_a_hut/

489 :底名無し沼さん (アウアウアー Sa82-6R99 [27.85.204.95]):2023/08/10(木) 10:18:25.11 ID:nM/OL957a.net
16時に吉田5合に着いてそこで一泊して3時から登るつもりだが22時くらいからご来光目当てが殺到したら5合の山小屋組みでも規制されそうな気がするぞ

490 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9603-X/UH [133.201.72.192]):2023/08/10(木) 10:27:27.01 ID:V9Z7Bjs40.net
>>489
それは一般的に弾丸登山と言われるスケジュールとほぼ同じなのでは・・。

491 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1a2-C1M4 [220.100.85.231]):2023/08/10(木) 11:26:59.43 ID:DMFeV1M90.net
全く違う
弾丸登山は0時前に出発して徹夜すること
午前3時出発は山小屋宿泊登山では普通のこと

492 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa95-pLtI [106.146.110.172]):2023/08/10(木) 11:30:26.18 ID:Jcl01++Ia.net
3時までどこにいるの?
隠れてるんか?

493 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1a2-C1M4 [220.100.85.231]):2023/08/10(木) 12:00:50.27 ID:DMFeV1M90.net
五号目の山小屋だろ

494 :底名無し沼さん (ブーイモ MM1a-Y0/O [49.239.68.199]):2023/08/10(木) 12:36:50.54 ID:yfttZ0B6M.net
中国団体旅行解禁だってよ

495 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMb4-4fgf [133.106.37.142]):2023/08/10(木) 13:59:12.89 ID:/W1tsSMBM.net
アイヤー

496 :底名無し沼さん (スプープ Sd22-sNfH [1.73.153.7]):2023/08/10(木) 14:05:06.68 ID:b8k1k7swd.net
>>468
これ、低体温てカッパの問題やなくて
ヒートテックとかを持って来てない問題やろ?
そこに気付かない住人もアレやな

497 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1a2-C1M4 [220.100.85.231]):2023/08/10(木) 14:06:44.67 ID:DMFeV1M90.net
登山でヒートテックって自殺志願者かよ

498 :底名無し沼さん (ワッチョイ a4bb-Kh0K [106.73.19.128]):2023/08/10(木) 14:42:16.18 ID:X0GUfQVx0.net
明日と明後日の富士登山キャンセルしたのにめちゃくちゃ天候良くなってない?
判断ミスったか。。。

499 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1a2-C1M4 [220.100.85.231]):2023/08/10(木) 14:43:20.30 ID:DMFeV1M90.net
ゲリラ豪雨食らっても良いならな
あと風速20メートル

500 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMb4-4fgf [133.106.37.142]):2023/08/10(木) 15:08:48.03 ID:/W1tsSMBM.net
透湿性のない河童で汗かいたらグチョグチョでしょ

501 :底名無し沼さん (スッップ Sd70-h5Rt [49.98.132.152]):2023/08/10(木) 15:34:24.25 ID:LLpdlmy8d.net
>>498
登山指数悪くてもこういうことは富士登山でしょっちゅうあるから行ってみないとわからんぞ↓
https://twitter.com/fujisanclimb/status/1687701607188983808?t=lkUBD43_C6JKvLa1A0t8wA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

502 :底名無し沼さん (スップ Sdde-h5Rt [1.75.1.146]):2023/08/10(木) 15:38:08.74 ID:zh/kWWUzd.net
>>498
風が強くてちょい寒いみたいだけど今日なら勝負に出ても割と正解だったのでは?
https://twitter.com/mushphoto/status/1689411012997611523?t=sgFTbyiBilpSeReXXSUh2w&s=19
(deleted an unsolicited ad)

503 :底名無し沼さん (ワッチョイ a4bb-Kh0K [106.73.19.128]):2023/08/10(木) 15:52:15.16 ID:X0GUfQVx0.net
>>501
凄いことになってんな。。エクスカリバー振り下ろしたみたい。

504 :底名無し沼さん (ワッチョイ a4bb-Kh0K [106.73.19.128]):2023/08/10(木) 15:58:45.23 ID:X0GUfQVx0.net
>>502
明日出発予定だったんだよね
夜山小屋泊まって明後日山頂トライでご来光見て下山予定だったんだけど、子供もいるし台風ヤバイかなと思って全部キャンセルした
来年は子供も受験対策で忙しくて夏休みはどこも行けないから今年行こうって言ってたんだけどさ
今更後悔してもしょうがないから再来年か、それ以降に行こうって子供には納得してもらったんだけど予定作るのは難しいね

505 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1a2-C1M4 [220.100.85.231]):2023/08/10(木) 16:09:43.23 ID:DMFeV1M90.net
お盆は台風直撃の確率50パーセント
そんな時期に予定組んだらアカン

506 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMb4-tyL0 [133.106.222.58]):2023/08/10(木) 16:14:54.26 ID:SKI+X4UkM.net
天気もっても10m超の強風確実だから、自分なら登山どころじゃない

507 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1a2-C1M4 [220.100.85.231]):2023/08/10(木) 16:28:51.77 ID:DMFeV1M90.net
ウインドブレーカーを拡げれば空を飛べます

508 :底名無し沼さん (ワッチョイ 70bd-lo75 [60.113.36.215]):2023/08/10(木) 17:09:22.93 ID:/7LdV8440.net
えっと、勘違いしている人いるけど
富士山でのゲリラ豪雨はデフォで別に天候不良ではないよ
反対に、ゲリラ豪雨程度は、想定してきちんと装備整えとかなくては富士山登るなってこと
そんで台風だけど、問題は雨よりも風だよ
遮るものがない富士山で突風に長時間吹かれるのは、非常に危険
低体温症、視界不良、滑落、落石、何もいいことない
そうなれば中止は仕方がないよ

台風の雲の切れ目でたまたま快晴ってパターンもあるから、
ソロ登山やツアーなら当日や現地で状況を見てってことも考えられるけど
ど素人が子連れで思い出作りにってことなら、やめておけっていうことしか言えないよな
なんせ、すべての判断や責任がど素人の親まかせってのが非常に危険なんだよ

509 :底名無し沼さん (ワッチョイ ae88-tyL0 [180.35.99.245]):2023/08/10(木) 17:25:58.18 ID:WhYMH+ll0.net
身体ごと持ってかれるような風なんて普段登山やらんやつは富士山くらいでしか味わえないだろ
お盆に台風なんて絶好の機会。是非とも体験して欲しい

510 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMb4-9aZ8 [133.106.36.47]):2023/08/10(木) 17:34:25.71 ID:vnafzNxeM.net
>>504
運がよければまだ予約し直しできるんじゃない?

511 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMb4-KrnF [133.106.140.78]):2023/08/10(木) 18:49:37.74 ID:Qx3w17niM.net
>>478
930吉田五合目発ならお鉢巡りしても1800には戻れるよ

512 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMb4-KrnF [133.106.140.78]):2023/08/10(木) 18:51:58.12 ID:Qx3w17niM.net
>>484
富士山は空気薄いから2倍見ていた方がいいよ

513 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMb4-KrnF [133.106.140.78]):2023/08/10(木) 18:54:01.54 ID:Qx3w17niM.net
>>492
佐藤小屋じゃね

514 :底名無し沼さん (ワッチョイ 70bd-lo75 [60.113.36.215]):2023/08/10(木) 20:25:57.10 ID:/7LdV8440.net
富士山のコースタイムなんて全くあてにならないよ
日頃、部活動で鍛えている運動神経良さそうな高校生・大学生が途中高山病で動けなくなってことはよく見かけるし、
反対に、日頃運動していないデスクワークの人でも、自分の身の程を知って
ゆっくり行けば、ちゃんと登れる

動けなくなれば、コースタイムなんてなんの参考にもならない

515 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1a2-C1M4 [220.100.85.231]):2023/08/10(木) 20:55:33.10 ID:DMFeV1M90.net
運動部で鍛えるにも1日6時間運動するような部活無いしな

516 :底名無し沼さん (ワッチョイ 54ff-uQHI [114.177.66.134]):2023/08/10(木) 20:59:04.86 ID:lBKGL5iu0.net
初回は高山病耐性あるか分からないし
5合目の高地順応含めて、各合5〜10分は休んだ方がいいので
結局コースタイムぐらいの予定で組んだ方が無難

517 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1a2-C1M4 [220.100.85.231]):2023/08/10(木) 21:24:43.36 ID:DMFeV1M90.net
コースタイムは休憩無しの合計でしょ

518 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa3-helz [106.132.154.237]):2023/08/10(木) 22:34:31.93 ID:b+Xj18Pfa.net
移動時は最低、それくらいの時間かける程度には急がずに行け、という事なら
間違ってはないかも試練

もっとも、登山経験浅いヤツになると
あのコースタイムでもまだ時間が短すぎるかもだが

519 :底名無し沼さん (ワッチョイ f244-XmYk [175.177.44.174]):2023/08/10(木) 23:23:17.54 ID:ByG/zDs30.net
規制って、8合目まで行ったらもう満員なんでって5合目まで強制的に帰されるの?
さすがにトラブルになりそうだが

520 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8cbd-Cbs7 [221.22.18.95]):2023/08/10(木) 23:43:04.72 ID:HIbMhmw90.net
富士登山競走吉田口コースタイムは5合目~山頂まで3時間30分以内
サブ4なら3時間以内が基本
つまり富士登山前にサブ4の体力をつければいいと

521 :底名無し沼さん (スプッッ Sdde-h5Rt [1.75.238.155]):2023/08/11(金) 00:17:38.49 ID:85tGh62Bd.net
>>472

【「ナメたらいけません!」富士登山オフィシャルサイトの“警告”が話題】

8月11日の「山の日」から始まる3連休。お盆休みのレジャーシーズンとあって、登山を計画している人も多いことだろう。そんななか、「富士登山オフィシャルサイト」がTwitter(現X)でアナウンスした“ある警告”が注目を集めている。
「富士登山オフィシャルサイト」とは、環境省・山梨県・静岡県による「富士山における適正利用推進協議会」が運営するサイト。
9日午後7時過ぎ、Xの公式アカウントで富士山の天候状況とあわせて次のように呼びかけたのだ。
《五合目はかなりの雨ですが、この時間から登ろうとする人がちらほらいます。そういう登山者ほど装備が、、、インフォメーションセンターのスタッフが必死に危険性を伝えています。
富士山でこんなビニール合羽、絶対NGです!富士山ナメたらいけません!》
投稿に添えられた写真には、上下が分かれた白いビニール合羽を着用した登山者が複数人収められていた。
登山者が着用していたビニール合羽は生地が薄いようで、覆っているカバンやズボンが透けて見えるのが確認できる。
この投稿はすでに554万回以上のインプレッションを集め、7200件以上リポストされている(10日16時現在)。
https://news.yahoo.co.jp/articles/346866466ae7801ef33b3558cfcffa60853dcb75

522 :底名無し沼さん (トンモー MM50-SCbl [218.225.231.186]):2023/08/11(金) 00:32:46.11 ID:kfHPjNymM.net
>>472>>521
俺もコンビニカッパがダメな理由が分からん。古い雨具は撥水性能落ちてることもあるし
防水だけなら完璧だと思うが。全員ゴアテックスの上下5万を買ってこいと?

523 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1a2-C1M4 [220.100.85.231]):2023/08/11(金) 00:36:26.85 ID:aMFH37dL0.net
>>522
汗をかくと内側が蒸れて濡れる
寒さを防げない
すぐ破ける

524 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1a2-C1M4 [220.100.85.231]):2023/08/11(金) 00:38:19.37 ID:aMFH37dL0.net
ゴアテックス高いから
ミズノとかモンベルの
上下2万円弱のレインウェアで問題無し

525 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1a2-C1M4 [220.100.85.231]):2023/08/11(金) 00:42:32.40 ID:aMFH37dL0.net
ワークマンなら1万円ぐらいであるな

526 :底名無し沼さん (ワッチョイ 54ff-wZik [114.177.66.134]):2023/08/11(金) 00:56:24.61 ID:Qh34X8r70.net
イナレムだったらスペック値は良かったので期待したけど
数時間実用レビューだと結局お値段なりだった
富士山でいざ使う状況を考慮したら素直にゴアで安心と安全を買った方がいい

527 :底名無し沼さん (ワッチョイ a4bb-Wf+R [106.73.96.224]):2023/08/11(金) 01:28:51.30 ID:Vs5XhJTj0.net
自転車の雨合羽持ってきてる奴結構見かける

528 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2bff-2hVq [114.172.212.134]):2023/08/11(金) 01:38:27.41 ID:+2NDQoRi0.net
だーかーらー
富士山は。いくら天気予報良くても必ず途で中雨にやられるって装備で行かないと死ぬぜマジ
よほど軽装じゃなければ、死ぬにはせんが、地獄見る
ガタガタぶるぶる震えてうずくまってるヤツ毎回見る
大丈夫ですか?と声掛けて、どう見てもヤバいのに大丈夫という返答
無理矢理、小屋に避難させようとしたら逆キレされたこと数回
余計なお世話ってやつか俺
でも、目の前にいる人が倒れて死ぬ立ち会いはしたくない

529 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMb4-4fgf [133.106.37.145]):2023/08/11(金) 07:02:18.68 ID:4S3BBcZ/M.net
5合目に農鳥おやじを大量に配置するしかないな

530 :底名無し沼さん (ワッチョイ f244-XmYk [175.177.44.174]):2023/08/11(金) 07:34:05.76 ID:+rS/xf470.net
>>472
>>522
コンビニカッパは袖や裾、フードに、身体との隙間が出ないように絞るドローコードがないんだよ
だから強風が吹くと風をはらんで身体ごと持っていかれる
岩場を登ってる最中に吹っ飛ばされたらどれだけ危険かはわかるよな?

531 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9603-X/UH [133.201.72.192]):2023/08/11(金) 07:43:42.31 ID:E+bNlW/h0.net
なんでコンビニカッパがダメかなんて、ダメなところを何度も見てるからに決まってるわw
バッサバサになってビッショビショだよみんなw
最低ラインはホームセンターやワークマンで売ってる安いレインウェアだと思う。
ただし雨は防げるけど重くて暑い。

532 :底名無し沼さん (ワッチョイ d6ff-+qtm [114.163.80.1]):2023/08/11(金) 07:57:35.69 ID:ia6UgBt90.net
富士山では雨は上から降ってこない
横から下から吹き付けてきます
コンビニカッパはボタン留めで止水ジッパーやフラップなどがないので
雨水がどんどん入ってきてずぶ濡れになります

登山メーカーのゴアテックス製の高いカッパを買えとはいいませんが
最低でもセパレートでジッパーで止めるたいぷ裾や袖を絞れる構造のカッパを買ってください

ttps://yamahack.com/631/

533 :底名無し沼さん (アウアウアー Sa82-6R99 [27.85.206.8]):2023/08/11(金) 08:24:47.95 ID:NfvQj3sSa.net
防寒着も見越してるから暑いレインウェアでいいと思ってる
晴れても着るつもりだけど間違いなんだろうか

534 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMb4-4fgf [133.106.37.167]):2023/08/11(金) 08:40:14.62 ID:iCSANuKjM.net
今朝の山頂は天気良さそうだな

535 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMb4-9aZ8 [133.106.185.156]):2023/08/11(金) 08:59:33.06 ID:oWDRHdkIM.net
羽鳥のモーニングショー見た
雲仙普賢岳の時の奴らが報道しているわけではないのだけれけど、山で迷惑かけまくった過去のあるマスコミが休息とってる奴らをわざわざ起こしたりとかね、目の敵にしたりマウントとって報道するやり方はほんと見てて胸くそ悪いな
もう少し報道のやり方を考えてもらいたいものだ

536 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1a2-C1M4 [220.100.85.231]):2023/08/11(金) 09:03:09.29 ID:aMFH37dL0.net
登山道や山小屋の脇に寝てたら起こして良いよ

537 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMb4-9aZ8 [133.106.166.198]):2023/08/11(金) 10:28:22.25 ID:Di0Sbk6lM.net
小屋すスタッフの注意や警備員による安全指導ならまだ分かるが自称警備員の嫌がらせマウントほどウザいものはないな

538 :底名無し沼さん (スッププ Sdc2-z6yb [49.105.103.137]):2023/08/11(金) 10:54:13.54 ID:cDkp+Wxhd.net
尾瀬で木道塞いで撮影してたテレビ局もいたね

539 :底名無し沼さん (ワッチョイ f757-tyL0 [222.144.115.151]):2023/08/11(金) 11:43:10.90 ID:uQ80hIKs0.net
今週の日曜日に富士山に登るんだけど。
台風って即、富士山に影響するんだろうか。なんだか怖いわ。

540 :底名無し沼さん (ワッチョイ 54ff-uQHI [114.177.66.134]):2023/08/11(金) 11:55:16.48 ID:Qh34X8r70.net
>>539
ネタじゃないなら止めておけ

541 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMb4-KrnF [133.106.140.148]):2023/08/11(金) 12:07:51.71 ID:Wsu2gcQZM.net
>>539
パンパカスレで待っているよ

542 :底名無し沼さん (アウアウアー Sa82-6R99 [27.85.206.8]):2023/08/11(金) 12:13:43.23 ID:NfvQj3sSa.net
台風だと山小屋の経営者とかも避難下山しちゃうんじゃないの?

543 :底名無し沼さん (スップ Sdc2-h5Rt [49.97.96.24]):2023/08/11(金) 12:16:46.18 ID:79SxOb4xd.net
何コレ最高の登山日和やん・・
https://twitter.com/Trail_Station/status/1689798003115294721?t=P_AM6OxhgteNNJcnv3OQdQ&s=19
https://twitter.com/fujisan3250/status/1689764418610253829?t=P_AM6OxhgteNNJcnv3OQdQ&s=09
(deleted an unsolicited ad)

544 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMb4-4fgf [133.106.37.145]):2023/08/11(金) 12:26:23.27 ID:4S3BBcZ/M.net
山の天気なんて気まぐれ。週間予報見て天気悪そうだからやめとことか山に失礼。自分で天気図読んで地形図読んで山に向き合って行ってダメなら負けたと思って諦めなさい。

545 :底名無し沼さん (ワッチョイ d6ff-+qtm [114.163.80.1]):2023/08/11(金) 12:31:50.37 ID:ia6UgBt90.net
ユーチューブとかツイッターとかでチェックしてから逝けばいいと思いますよ
今日は風が結構強いと思います

546 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0a35-HIGs [115.38.179.199]):2023/08/11(金) 13:00:28.71 ID:fucv5AKj0.net
今日は珍しく昼でも富士山見えてるな

547 :底名無し沼さん (スプッッ Sdde-Nfv7 [1.75.250.214]):2023/08/11(金) 13:09:19.96 ID:bKYxwl1bd.net
規制まだ?一番混みそうなのに

548 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffb2-c/5M [118.240.228.158]):2023/08/11(金) 13:50:58.90 ID:fNGYuUPC0.net
今日明日の天気は余裕じゃん

549 :底名無し沼さん (アウアウエー Sa2a-UhQt [111.239.171.134]):2023/08/11(金) 15:18:01.72 ID:TpMl/M3la.net
結局山に登ぼらず部屋でうじうじ空想の世界の君が敗北

550 :底名無し沼さん (アウアウアー Sa82-6R99 [27.85.206.148]):2023/08/11(金) 15:19:58.62 ID:oIcyyfgra.net
ぶっちゃけ山の日に規制しないなら他の日もしないでしょ

551 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1a2-C1M4 [220.100.85.231]):2023/08/11(金) 16:01:12.11 ID:aMFH37dL0.net
日テレニュースで頂上富士館前でラーメン食ってる映像

552 :底名無し沼さん (ワッチョイ 70bd-lo75 [60.113.36.215]):2023/08/11(金) 16:21:53.12 ID:tpnnQcyq0.net
14,15日はしらんけど、11,12日なら登れただろうな

553 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1a2-C1M4 [220.100.85.231]):2023/08/11(金) 16:40:42.68 ID:aMFH37dL0.net
今日明日なら当たりだったな
13日は微妙

554 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1a2-C1M4 [220.100.85.231]):2023/08/11(金) 16:45:32.88 ID:aMFH37dL0.net
台風の北の腕が13日から関東地方に掛かってくる
https://i.imgur.com/OxVbxUy.jpg

555 :底名無し沼さん (ワッチョイ 70bd-lo75 [60.113.36.215]):2023/08/11(金) 16:45:53.42 ID:tpnnQcyq0.net
>>473
こういう判断ミスは、子どもたちの信用を無くすから難しいところ
14,15日に関しては、多くの人が中止を薦めたが
11.12日に関しては、行ってみて現地で判断って感じだったのだろう

556 :底名無し沼さん (ワッチョイ cb67-gypu [210.252.214.191]):2023/08/11(金) 16:52:43.79 ID:D0ktJXyA0.net
山の日に死ぬなよ。

557 :底名無し沼さん (ワッチョイ 70bd-lo75 [60.113.36.215]):2023/08/11(金) 16:59:54.47 ID:tpnnQcyq0.net
山小屋のキャンセルだけど、一般的なホテルとかとは違い、台風の悪天候でキャンセルともなれば、
「その人が予約していなければ、他の人が予約して泊まっていたはず」ということにはならず、
「他の人が予約していたとしても、悪天候で確実にキャンセルする」のだから、
基本、キャンセル料がかからないことが多い
そして、当日、弾丸登山で行くつもりだった登山者が、悪天候のために山小屋泊する可能性があるので、当日の午前中くらいまでにキャンセル出せばいいのではないかと思う
山小屋によって、あるいは担当者によって考え方が違う可能性があるので、事前確認は必須だけど
台風くるからって、何日も前にキャンセルすることはないとは思う

558 :底名無し沼さん (ワッチョイ dcbd-Y0/O [126.1.45.17]):2023/08/11(金) 17:02:58.69 ID:G+UP+brt0.net
台風は予測が難しいからの
まだへーきへーき思うとっても行ったら途中から豪雨になったり
逆に案外へーきへーきだったり。

しかしランちゃん凄いのう
関東甲信越への殺意がもう男(イケメン高身長資産家)を寝取られた女の子みたいな勢いやんけ。

559 :底名無し沼さん (スップ Sdc2-h5Rt [49.97.96.24]):2023/08/11(金) 17:04:43.72 ID:79SxOb4xd.net
>>555
ワロタ

【山の日 夏山シーズン真っ盛り 富士山 朝から登山者でにぎわう】2時間前 | NHK

7月1日から夏山シーズンに入った富士山は、11日の午前中から天候に恵まれ、青空が広がりました。

山梨県側の5合目は、景色を楽しむ観光客に加え、11日の「山の日」に合わせて山頂を目指す登山者などでにぎわいました。

東京から訪れた女性は「去年、富士山に登ってすごくよかったのでまた登りに来ました。12日、ご来光を見るのが楽しみです!」と話していました。

また、イタリアから訪れた男性は「山頂まで登って景色を見るのが楽しみです」と話していました。

山梨県は、富士山の山梨県側の登山道で、11日から時間帯や場所を問わず過度な混雑で転倒や落石といった危険性が認められる場合、登山者の通行規制を行うことにしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230811/k10014160461000.html
https://i.imgur.com/satjBhV.jpg

560 :底名無し沼さん (ワッチョイ 70bd-lo75 [60.113.36.215]):2023/08/11(金) 17:13:33.82 ID:tpnnQcyq0.net
11,12日が、この夏、最高の富士登山日和である可能性すら出てきた

561 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMb4-KrnF [133.106.132.32]):2023/08/11(金) 17:41:00.50 ID:8k/kH33JM.net
山は直前しかわからないから、行って後悔するしかないわな

562 :底名無し沼さん (アウアウアー Sa82-6R99 [27.85.206.30]):2023/08/11(金) 17:52:57.14 ID:TVvvLMbDa.net
というか台風逸れまくりじゃん

563 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2e91-eUeT [119.228.179.144]):2023/08/11(金) 17:53:28.04 ID:aqkydmoE0.net
13可能性出てきたな
中止してたけどいこうかな

564 :底名無し沼さん (ワッチョイ 70bd-lo75 [60.113.36.215]):2023/08/11(金) 17:55:35.99 ID:tpnnQcyq0.net
台風は基本それるものだよ
だからギリギリまで天候は分からない
14,15日だって、当日行ってみて天候を確認っていう意見もあったが、
絶対中止しろマンが出てきて、ほかの意見を否定しただけでしょ

565 :底名無し沼さん (ワッチョイ 70bd-lo75 [60.113.36.215]):2023/08/11(金) 17:59:59.72 ID:tpnnQcyq0.net
>>406
>>425
この辺がミスリードしてるな
悪天候なら中止すべきだけど、台風の動きは直前まで分からないから
キャンセルはあせる必要はない

566 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2c74-UiUI [118.17.23.113]):2023/08/11(金) 18:46:57.09 ID:CocRmb8j0.net
クソメディアのマスゴミを

567 :底名無し沼さん (スッップ Sd70-QUkH [49.98.137.11]):2023/08/11(金) 18:52:15.20 ID:tDfd38Rtd.net
成田くんが今日登頂したみたい おめでとう🎉

568 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMb4-mBaV [133.106.178.45]):2023/08/11(金) 19:03:25.88 ID:kA4Oa6dWM.net
市原隼人は富士山登頂で感動して泣いてたけど成田凌はただの宣伝のための登山か

569 :底名無し沼さん (ワッチョイ 54ff-uQHI [114.177.66.134]):2023/08/11(金) 19:59:19.41 ID:Qh34X8r70.net
富士山 8合目から下山中に誤って2合目まで下る 疲労で動けず 69歳男性を救助 山梨県警

富士山で8合目から下山した登山者が誤って2合目まで登山道を下り続け、疲労で動けなくなり本人からの119番通報で警察と消防に救助されました。

【写真を見る】富士山 8合目から下山中に誤って2合目まで下る 疲労で動けず 69歳男性を救助 山梨県警

救助されたのは宮崎県都城市の69歳の男性です。

警察によりますと男性はガイド1人を含む30人の登山ツアーに1人で参加していました。

11日朝に宿泊先の8合目でご来光を見た後、山頂組と下山組に分かれ午前5時に降り始めたということですが、
下山組にガイドはいなかったということです。

男性は5合目駐車場に向かうところを道に迷い、そのまま麓に通じる登山道を下ってしまい、
2合目付近で疲労のため動けなくなり午前9時10分過ぎにみずから119番通報をしました。

消防と警察に救助された男性は病院に運ばれました。
男性は下山途中で足がつり何度か転倒したため右足に擦り傷を負っていますが、大きなけがはしていないということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/907a3dc90c9fdce64348c368ef2d281976f3e481

570 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8cbd-Cbs7 [221.22.18.95]):2023/08/11(金) 20:02:26.48 ID:ETxJ/5lV0.net
2合目なら馬返しまであと少し
地図持っていないのか

571 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMb4-KrnF [133.106.132.118]):2023/08/11(金) 20:59:02.64 ID:thqoGkwvM.net
台風7号は15日12時で京都ぐらいだから、まだわからんなぁ

572 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMb4-4fgf [133.106.37.166]):2023/08/11(金) 21:44:47.72 ID:U2Kk5tiMM.net
ガイド1人で30人とか酷いな。しかも下山組にはガイドなしとかw
ツアーなんて知識無しで参加してる人もいるんだからせめて位置情報共有くらいしとけばいいのに

573 :底名無し沼さん (ワッチョイ 70bd-lo75 [60.113.36.215]):2023/08/11(金) 21:54:45.67 ID:tpnnQcyq0.net
下山組は、途中解散という扱いだろうから
ガイドの責任はないってことだろう

574 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1a2-C1M4 [220.100.85.231]):2023/08/11(金) 22:10:28.19 ID:aMFH37dL0.net
吉田六合目で何も考えずに降りると佐藤小屋の方へ行っちゃうんだよな
考えろよって話だけど

575 :底名無し沼さん (ワッチョイ 70bd-lo75 [60.113.36.215]):2023/08/11(金) 22:18:47.02 ID:tpnnQcyq0.net
吉田口の下山道だと最後、大きく左に曲がってスバルライン五合目口にいくんだけど
そのまま佐藤小屋に下りたってこと?
正直、このシーズン中で佐藤小屋の吉田口方面にいく人なんて誰もいないけどな
吉田口とスバルライン五合目間違えたんだろうな
おそらく看板で吉田口って書いてあるから、間違えていないと思ってどんどん下りたんだろう

576 :底名無し沼さん (ワッチョイ 54ff-uQHI [114.177.66.134]):2023/08/11(金) 22:30:03.63 ID:Qh34X8r70.net
行きで通ってるから普通は間違えないんだけどね
あと泉ヶ浦の分岐でも迷ってるのいると仕方ないから声掛けて教えたことはあるわ

総レス数 1001
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200