2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キャンプ用テント 70張り目

1 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7356-sNfH):2023/08/09(水) 21:17:29.99 ID:AVLyGxt50.net
msr買っとけば間違いないない

310 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3fb0-Pz4q):2023/09/18(月) 09:32:47.69 ID:XDmnMKYm0.net
l_i_t_e(邪魔という方は左記をNGお願いします)

更にご家族に紹介して加えて¥4000×人数を入手可能。
https://i.imgur.com/S1KygYy.jpg

311 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM4f-ZX6J):2023/09/18(月) 10:31:28.75 ID:/Xhp+NMTM.net
>>310
死ね

312 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4f65-mbMR):2023/09/18(月) 10:45:32.82 ID:lP2WhT1K0.net
キャンプ初心者ですが相談させてください。

今はオガワのステイシーST-2を使ってるんですが、
大人数でも対応できるように大型2ルームテントの購入を検討してます。

ノルディスクのレイサ6とオガワのアポロン辺りを候補として考えていますが、
やはり値段も高いですし、他にも選択肢があることから決めかねています。
お店に行って相談しても、レイサ6もアポロンもどちらも間違いはないとのことで、
最後は好みで決める感じかなといったところでした。

もしよろしければみなさんの御意見頂戴したいです。

313 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8ffb-RRMR):2023/09/18(月) 10:47:52.51 ID:INTBpzuz0.net
大人数って何人設定なの? 

一つじゃなくて、人数によってテントを使いわけたら?

314 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fbb-VcvE):2023/09/18(月) 10:52:36.92 ID:Ii28Yq8Q0.net
迷ったら両方という格言がある

315 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f25-knpd):2023/09/18(月) 10:59:34.73 ID:kbr1GSCp0.net
>>310
こういうの見逃せないよね。

316 :底名無し沼さん (スップ Sddf-SCL8):2023/09/18(月) 11:01:40.60 ID:Uo2ckAfYd.net
アポロンは思ってるより小さいから気をつけてな
人によっては4人でも狭いと言うくらい
ファミリーかグループか子供いるなら年齢はいくつか等の情報がないとハッキリとは答えにくいね

317 :底名無し沼さん (JP 0H83-ieJ7):2023/09/18(月) 13:22:33.46 ID:iJK5ePe5H.net
>>310
他の紹介者なら5000円もらえる

318 :底名無し沼さん (JP 0H83-ieJ7):2023/09/18(月) 13:23:46.40 ID:iJK5ePe5H.net
>>310
Amazonギフトもらったら没収されて垢バンされた注意

319 :底名無し沼さん (JP 0Hcf-NsaC):2023/09/18(月) 18:58:14.85 ID:hbUvxyvQH.net
>>312
ノルディスクはブランドイメージは高いけどスペック低いから注意。
レイサ6もポールは細いし生地も薄い(その分少し軽い)。
スカートもないしメッシュ部分も限定的で、余程ブランドが好きでもない限り初心者が手を出すのはやめたほうがいいかな。

アルニカでいいんじゃない?普通に今買えるし、レイサ6より少し重いけど頑丈で安い。

320 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4fc7-rZjt):2023/09/18(月) 19:27:22.18 ID:ddBZMs5W0.net
>>310
こういうのいいよなあ

321 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff74-L6IF):2023/09/18(月) 20:02:08.83 ID:kHcCmJr90.net
友人とかならタープ張ってその周りにソロテントでいいと思うけどね
家族なら人数決まってるしそれで決めればいい

322 :底名無し沼さん (JP 0H23-Pm+J):2023/09/19(火) 01:11:35.62 ID:aUf/F3t1H.net
>>312
レイサスカート使いから
買ったのはアルペンで特売と会員割で17万くらいだったから雨用に普段はTCテント
いい点は寝床を別に出来るから4人用は妻と娘2人用に1人で寝てイビキだろうがトイレだろうが気を使わない。雨や結露を気にしない。設営楽だけどペグダウン多い。悪い点はスカートの片側が浮く、虫が中にたまる、お尻側を解放出来ないから暑い、空気の対流が少ない、透明なビニールで視認性高めるならメッシュにして欲しかった。使用者の感想でした。雨でも気にせず設置が1人で楽にできるのと値段が安くて買いましたが、値段高止まりなら色んな選択肢がありますね。

323 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fc1-Mp0W):2023/09/19(火) 19:04:53.39 ID:n/yjkeyk0.net
ノルディスクって売る時はどうなの?
とりあえず買って手放す時にぼちぼちなら欲しいものまず買うってのも悪くないと思うけど。

324 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4f25-YjTO):2023/09/19(火) 20:12:07.54 ID:7CICstUF0.net
即完のガレージブランドならまだしも、通常販売のキャンプ用品にリセール求められないでしょ

325 :底名無し沼さん (アウアウアー Sa8f-ZX6J):2023/09/20(水) 00:19:26.01 ID:mkG25gEYa.net
すごく今更ですが>>148です
まずはご意見頂いた方、ありがとうございました!
色々勉強になります

YouTubeや個人のブログなど読み漁り、悩みに悩んで将来性も考えてギリアをポチりました

ちなみに少しスレの趣旨から逸れてしまうかもしれませんがパネルの跳ね上げに使う際のポールやロープってどういった選定をすればいいのでしょうか?
素材等は大丈夫なのですが、高さやΦ、ロープの種類など…

現状、一面だけ跳ね上げたいなと思ってます

326 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f52-NsaC):2023/09/20(水) 01:01:40.79 ID:SQUxe2nV0.net
>>325
結局は強風対策をとるか、大きさや重量は気にするか、で決まるかと。

ふもとっぱらとか、標高の高い場所で強風や突風が発生するサイトだと、直径30mm、板厚1.6mmは欲しいところ。
タープ用にもなるから、デカさを気にしなければあり。

Amazonでよく見るDoDのコンパクトタープポールなんかだと、意外とあっさり曲がるけど、安いもんだから持ち運び重視でも全然あり。

ロープはAmazonの評価高めのならそうそう失敗しないと思う。

327 :底名無し沼さん (スフッ Sd5f-4+Ny):2023/09/20(水) 08:10:54.79 ID:VESEKfFSd.net
ポールは32mmも使ってるけど28mmで不安に思ったこと茄子

328 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4fc5-YZsW):2023/09/20(水) 10:29:52.10 ID:fw2Fy/Bp0.net
タープのメインポールなら30mmくらい欲しいけど、跳ね上げなら20mmくらいでいいのでは

329 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fb7-1Z6r):2023/09/20(水) 10:39:39.12 ID:fZiqyAO10.net
>>325
メーカー公式の推奨は高さ160の22Φ
ロープは4mm
3人でギリアだとタープも欲しくなるかもしれないから、タープメインポールにも流用するなら28Φか32Φ
タープサブポールに流用するなら22Φ
高さが変えれるポールが便利
自分はギリアの跳ね上げはバンドックのアジャスターポールを使ってる

330 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f52-NsaC):2023/09/20(水) 11:40:24.17 ID:SQUxe2nV0.net
ポールなんてどうせ買い足すから最初は細いのでいいんじゃね?

331 :底名無し沼さん (オッペケ Sr23-2pJB):2023/09/20(水) 12:13:51.94 ID:Xl9m5llnr.net
ワイがギリアで使ってるサブポールとパラコード。パラコードは3m、5mにカットして状況によって選択。自在金具は100均に売ってる

Sutekus アルミ製 テント タープ ウイング 用 アジャスタブル ポール 直径19mm 総長190cm 2本セット

Abma Cord パラコード 4mm 9芯 パラシュートコード ガイロープ 耐荷重280kg テントロープ サバイバル アクセサリー制作用(30m/50m)

332 :底名無し沼さん (オッペケ Sr23-2pJB):2023/09/20(水) 12:16:55.90 ID:Xl9m5llnr.net
切ったパラコードの先はライターで炙って溶かしてほつれないように処理してね

333 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fb0-pxdb):2023/09/20(水) 12:31:14.84 ID:Yck3ZHZr0.net
タープにも使うポールは32mmの肉厚くらいないと怖いわ
これ以上はタープが先に破ける

334 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa53-2pJB):2023/09/20(水) 12:44:32.82 ID:cElvBCTka.net
タープの大きさや重さによりますがな

335 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4f65-eQTO):2023/09/20(水) 12:59:02.96 ID:LneNnFe00.net
32mmの肉厚のポールって直径何mmや

336 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0ffc-ZX6J):2023/09/20(水) 13:03:22.22 ID:61NgDpnp0.net
細いのあれば何かと有用だから
持ってないのならまずは二本買っても良いと思うな

337 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4fc5-YZsW):2023/09/20(水) 14:17:58.38 ID:fw2Fy/Bp0.net
ポールに関しては小の本数は大を兼ねるしな

338 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fbb-VcvE):2023/09/20(水) 15:18:45.60 ID:KNtmNFHk0.net
その時必要だと思った物買っていけば良いんだよ
お陰で俺はポール10本以上持ってて置き場に困ってる

339 :底名無し沼さん (スップ Sd5f-NAsp):2023/09/20(水) 15:54:57.83 ID:1JrinhjSd.net
自分は 調整可能32mm2本 28mm2本 調整不可22mm2本計6本 
ただテント買うとたまにポールも付いてきて増えていくからスチールは処分してる

340 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3fea-Mp0W):2023/09/20(水) 18:06:02.20 ID:2ujElg170.net
TCワンポールを二又や三又にしている人いない?
伸縮アルミポールで支えるのって強度的に大丈夫か知りたい

341 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4fba-Z/H0):2023/09/20(水) 18:48:22.80 ID:wGRIjkbE0.net
構造的に先端が貧弱になるから細めのポールはやめた方がいい

342 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fb0-pxdb):2023/09/20(水) 18:59:57.00 ID:Yck3ZHZr0.net
>>340
サーカスでフタマタノサソイやっていたけど
あの太さがギリギリかなと感じる
強風時には向き考えないと折れると思う
トリポッドは流石に頑丈
本体より重いという欠点を除けば

343 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fbb-VcvE):2023/09/20(水) 23:45:26.47 ID:KNtmNFHk0.net
サーカスとかのサイズになると伸縮ポールで二股は怖い

344 :底名無し沼さん (アウアウアー Sa8f-ZX6J):2023/09/21(木) 00:33:34.50 ID:BBa7fTjza.net
>>326-339
色々アドバイスや意見ありがとうございます!
公式の情報なども考えると跳ね上げなら22ΦでOKとのことですかタープを考えたら30Φ前後、どうせ買うことになると理解したので多少重くなるとは思いますがアジャスタブルの28Φあたりで探してみます!

こういう場面はこのくらいの強度あればOKというのがまだイメージ出来ていないので本当に勉強になります

345 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fbd-2pJB):2023/09/21(木) 01:35:55.77 ID:i+t1GjYa0.net
ギリア良いテントだよ。最初に悩むのが2人用インナー使うか5人用使うか。5人用なら前室狭くなるけどインナー広くて快適。2人用ならママと子供はインナー、パパは前室にローコットで寝ればリビングスペース広く取れるから雨でも快適。
まぁタープはテント使ってみて必要かどうか考えればいいよ

346 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3fea-Mp0W):2023/09/21(木) 10:10:03.38 ID:Bq+BaWTH0.net
二又三又で質問した者です。
32mmで継ぎで微調節の効くやつなら大丈夫ですかね

347 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4fc5-YZsW):2023/09/21(木) 10:59:57.94 ID:zYkXblk10.net
ポールの伸縮って長さも自在で一見便利そうだけども、耐久性が無いのがね
継ぎ足しでピンの位置が複数選べて調整出来る方が色々と便利

348 :底名無し沼さん (スップ Sd5f-NAsp):2023/09/21(木) 11:15:44.00 ID:fncjPlgrd.net
自分も継ぎ足しタイプの一節がピンで微調整タイプをお薦めする
一番上の節で調整か下で調整か2種あるので用途に合わせて

349 :底名無し沼さん (スププ Sd5f-Z/H0):2023/09/21(木) 11:40:23.76 ID://JlmElkd.net
>>346
ポールの太さもだけど、二又部の仕組みも大事だよ。
普通のポールの先のピンにはめ込んで使うやつはピンが曲がる可能性があるから、パンダやソロティピーならともかく、サーカスクラスのサイズならやめといた方がいいよ。
あと調整機能は地面に近い方にある方が便利だよ。ある程度形になって張り調整したい時に上にあると届かなくなる。

350 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4f1e-hHcF):2023/09/21(木) 15:24:57.73 ID:4fG69oqI0.net
「確かにやったんだな!」
「よし、ココにサインしろ!」

351 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3fea-Mp0W):2023/09/21(木) 19:11:01.96 ID:Bq+BaWTH0.net
>>349
三角の計算したら手持ちのポールの長さでは不可能でした
ピンの対策はステン材に交換するつもりです

352 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0a50-3HG/):2023/09/23(土) 11:58:50.50 ID:YpGSh4An0.net
購入後3ヶ月経過の1度使用のシルナイロンテントを小雨で使ったら漏れは無いがフライシートに雨が染みてた。新品なら雨粒丸くなって弾く?

353 :底名無し沼さん (ワッチョイ 87ba-va7Y):2023/09/23(土) 12:24:25.22 ID:rSvaLVll0.net
その程度で撥水が弱くはならないから
もともと撥水がないかシームテープか結露じゃねーの

354 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27c7-o1NJ):2023/09/23(土) 12:47:48.57 ID:IamOWg+X0.net
フライなんて気になるなら撥水スプレー噴いとけ

355 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM0b-WMZf):2023/09/23(土) 12:58:08.81 ID:xLLJBgg0M.net
結露を雨漏りとかいってたYouTuberがおったな

356 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0a50-3HG/):2023/09/23(土) 13:39:57.40 ID:YpGSh4An0.net
>>353
シルナイロンでシームテープは貼れない仕様です。

357 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1b65-ax7H):2023/09/23(土) 19:08:33.62 ID:w1hoXnFS0.net
シルナイロンならテープではなく、塗るやつだよ

358 :底名無し沼さん (オッペケ Sr23-9Tbo):2023/09/24(日) 16:20:05.54 ID:h8ANbhksr.net
コールマンのダークテクノロジーテントを初めてキャンプで実戦投入したけど、中が暗過ぎて日中でもテント内にライト必要。
入り口を少し開けといても暗くて...
サイト設営中でテント内と出入りそれなりにある時何気に不便。
後夜明けはわからん。

359 :底名無し沼さん (ワッチョイ d3aa-VpLM):2023/09/24(日) 19:51:56.36 ID:2Xt/nlpg0.net
ダークルームのテントは暗いんで、同じ生地の横幕を2枚買ってアルミポールでタープ風に使ってる
太陽光の遮蔽ができる幕は、異常な紫外線になってきたこれからの時代には必要になってくると思うよ
まだ第一世代で、次世代は熱を光に転換して跳ね返すようになる

360 :底名無し沼さん (ワッチョイ e321-VEVW):2023/09/25(月) 12:34:17.78 ID:3fnZgjhZ0.net
第六世代ぐらいいったら発電しそう

361 :底名無し沼さん (ブーイモ MMbb-WMZf):2023/09/25(月) 12:42:57.93 ID:llUTXm7VM.net
空飛ぶ絨毯になるかもしれん

362 :底名無し沼さん (オッペケ Sr23-P6+q):2023/09/25(月) 14:18:54.13 ID:TN52lI4mr.net
そんなに日射が気になるなら家から出るなよw

363 :底名無し沼さん (ワッチョイ dedc-Fic6):2023/09/25(月) 14:27:31.31 ID:HB23gzyz0.net
結局ケシュアやコールマンのダークルームってデメリットの方が多いの?
夏場のみメリットが優るなら夏用テントという使い方はありだが

364 :底名無し沼さん (ブーイモ MMc6-r1ie):2023/09/25(月) 15:09:31.29 ID:iJuSu+mPM.net
何がどうデメリットなのか分かんないから言ってた人に聞いてきて

365 :底名無し沼さん (ワッチョイ 87c5-/va4):2023/09/25(月) 15:11:01.44 ID:iqWVLc8+0.net
いや、ベンチレーションや入り口を少し開けておけばいいんだけどね

366 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0a7b-/c64):2023/09/25(月) 16:01:44.23 ID:fWqNn2f40.net
テントや用途によるとしか

367 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMc6-VEVW):2023/09/25(月) 16:14:48.35 ID:TwUtyPfCM.net
>>363
夏場は早朝から明るくて早く目が覚めるから
安眠したくて使ってるわ
昼間の遮光や遮熱はタープ下で過ごすから俺には意味ないかな

368 :底名無し沼さん (オッペケ Sr23-P6+q):2023/09/25(月) 16:55:38.09 ID:TN52lI4mr.net
野外活動してるときくらい自然の営みに身体を合わせろよ
明るくなったら起きるもんだ。昼間でも遮光カーテンで真っ暗な部屋にいるのは家だけにしろ

369 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMc6-VEVW):2023/09/25(月) 17:18:26.90 ID:TwUtyPfCM.net
>>368
朝4時台からドアバッタンして薪割り始めるガイジか?

370 :底名無し沼さん (オッペケ Sr23-P6+q):2023/09/25(月) 17:26:31.86 ID:TN52lI4mr.net
深夜まで宴会で朝起きられんクソ爺か?

371 :底名無し沼さん (スフッ Sdaa-d1Oo):2023/09/25(月) 17:49:54.19 ID:23TlYfhtd.net
年々酷くなる紫外線に気がついていない人が多いな

372 :底名無し沼さん (アウアウアー Sa96-mf2v):2023/09/25(月) 18:00:15.00 ID:sAtIAmnNa.net
秋口では夜明けから暖まるのが遅い、てのはある。

373 :底名無し沼さん (オッペケ Sr23-Wj0n):2023/09/25(月) 18:06:22.36 ID:SkF5VJXZr.net
紫外線うんぬん言う人ってキャンプに向いてないと思う

374 :底名無し沼さん (スップ Sdaa-rL94):2023/09/25(月) 18:24:27.68 ID:Xozyl90Md.net
紫外線云々を気にするのはキャンプ向いてないかもしれんがそれをとやかく言う人はそもそも一般社会を平穏に暮らすのに向いてないと思う

375 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27c7-o1NJ):2023/09/25(月) 18:40:27.15 ID:au9UsRWW0.net
紫外線は兎も角夜のテントで透けないのはいいと思う

376 :底名無し沼さん (ワッチョイ e321-VEVW):2023/09/25(月) 19:05:50.87 ID:3fnZgjhZ0.net
登山しているやつがUVカットとか紫外線対策してたら横からケチつけるタイプか?
キャンプしてようが紫外線対策は別にしてたほうがいいだろ
運動しているときに水飲むなジジイみたいだな

377 :底名無し沼さん (ワッチョイ a725-VKrB):2023/09/25(月) 20:05:26.48 ID:yuTlf3lr0.net
このスレに山屋はお呼びでないのよ

378 :底名無し沼さん (ワッチョイ aecf-niZf):2023/09/25(月) 20:23:30.49 ID:bkvwms940.net
>>363
ダークルームは満月の夜でも姿が透けない
後はわかるな?

379 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1eff-VpLM):2023/09/25(月) 20:30:24.31 ID:LjUp7jty0.net
ダークルームは公園の東屋みたいなもんで、完全に遮光するから炎天下の野原でも風さえ通れば真夏でも涼しい
これは意外と凄い事だぞ

380 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff1c-I9jE):2023/09/25(月) 22:14:51.31 ID:IZBGGboJ0.net
令和の技術更新に対応できないおじいちゃんだから仕方ない

381 :底名無し沼さん (ワッチョイ 46ee-44ew):2023/09/25(月) 22:33:02.76 ID:mQr/SBv+0.net
闇夜にランタンのように光るテントが見られなくなるのは嫌だな

382 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0ad4-VZgK):2023/09/25(月) 23:20:15.67 ID:T9j9ieQy0.net
蛍のようなテントか

383 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6aff-mf2v):2023/09/26(火) 00:18:00.15 ID:96E0TrKo0.net
王蟲か!

384 :底名無し沼さん (ワッチョイ d349-VpLM):2023/09/26(火) 07:07:27.42 ID:R6NziZIj0.net
普通のテントに遮光タープ被せればいいじゃん

385 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3b00-VEVW):2023/09/26(火) 08:34:59.17 ID:SrvKp3T+0.net
夏場も冬場もダークルームにタープを過保護張りしてるわ
マジ快適

386 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff8f-OKe+):2023/09/26(火) 08:40:42.46 ID:bqPMFyL30.net
>>385
それってテントとタープがセットのやつ?
テントとタープの結合って、
タープはかなりの強さで引っ張るけど、テント側は大丈夫なのかな?

387 :底名無し沼さん (アウアウアー Sa96-mf2v):2023/09/26(火) 09:19:49.90 ID:Epyk8tLUa.net
ちょうど覆い被さるように張っとるだけじゃけん。

388 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3b00-VEVW):2023/09/26(火) 10:09:05.86 ID:SrvKp3T+0.net
>>386
セットじゃないよ
被せて張ってる

389 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffae-UikG):2023/09/26(火) 12:35:37.40 ID:1x38p1Wn0.net
ダークルームタープもあるからセットで使えばいつでも漆黒だな

390 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbd-P6+q):2023/09/26(火) 12:53:17.62 ID:fOfQZ6CT0.net
家から出ないほうがいいよ
真っ暗なテントなんて笑

391 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0ad4-VZgK):2023/09/26(火) 14:01:40.76 ID:UBjvtqsz0.net

ダークルーム使ったことないやつw

392 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3ba7-I9jE):2023/09/26(火) 15:12:01.44 ID:wlrEh0eB0.net
濃色系のテント使ったことないんだろ

393 :底名無し沼さん (ワッチョイ e342-PKEZ):2023/09/26(火) 19:39:09.77 ID:QZVHIoPh0.net
あちいンだわ

394 :底名無し沼さん (ワッチョイ d3ce-VpLM):2023/09/26(火) 20:48:26.27 ID:R6NziZIj0.net
ダークルームなんてとバカにしていたが、夏に実際に使ってみて正直驚いた

395 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff78-4AdK):2023/09/27(水) 00:29:38.46 ID:hsHY3wEW0.net
ダークルームの中で昼寝して起きたときに真っ暗だと、もうこんな時間 !?ってなりそう

396 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff3e-noG+):2023/09/27(水) 12:31:23.52 ID:Ls3EzA/C0.net
夏至と真夏はダークルームで熟睡出来る

397 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27c7-o1NJ):2023/09/27(水) 13:25:58.90 ID:6mRWQvAb0.net
弟がダークルーム使ってたけどやっぱ夏の昼間は木陰の方がいいって外に出てきてたわ

398 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0a3b-VZgK):2023/09/27(水) 14:02:03.34 ID:xh/SkQl20.net
>>397
弟頭悪そうだな

399 :底名無し沼さん (ワッチョイ e31d-d1Oo):2023/09/27(水) 14:37:14.22 ID:24cp87i40.net
子供が休みの夏に行く機会が多いから気になる

400 :底名無し沼さん (オッペケ Sr23-SKn9):2023/09/27(水) 20:11:18.26 ID:H83M9/Bur.net
ダークルームとかアホそうだなや(笑)

401 :底名無し沼さん (ワッチョイ d384-VpLM):2023/09/27(水) 20:27:26.07 ID:K/pOXX5z0.net
>>397
風が通ってないと暑いよw

402 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8ed4-82+V):2023/09/27(水) 23:05:52.73 ID:qmfqVfMU0.net
北海道ニセコ15.6℃
モニグロTC内側水滴まみれ テント叩いたらボタボタ雨のように落ちてくる
これ乾かさないとカビるんだよね?

403 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3f7-z8/7):2023/09/27(水) 23:09:51.88 ID:Yyo9xmee0.net
迷わず拭けよ
拭けばわかるさ

404 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8ed4-82+V):2023/09/27(水) 23:10:51.61 ID:qmfqVfMU0.net
はい

405 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8774-VEVW):2023/09/28(木) 01:38:47.89 ID:1oGjUfEr0.net
なんで水滴まみれになってんの?

406 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0a18-VZgK):2023/09/28(木) 01:56:28.69 ID:1cJtJAue0.net
え?
これがニワカか

407 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1e21-9Tbo):2023/09/28(木) 06:49:33.54 ID:goo/9VmP0.net
TC教では結露しないのがご利益なので、信心が足りないんだと思われます。

408 :底名無し沼さん (ワッチョイ a760-md1o):2023/09/28(木) 10:48:56.71 ID:PiwoVS1R0.net
濡れたら拭いて乾かす
保管場所も直射日光避けて湿度に気をつけて
どんなテントでも扱いは同じだぞ

409 :底名無し沼さん (ワッチョイ ded5-Ax2j):2023/09/28(木) 20:47:49.98 ID:TR2ksmE00.net
みんなのコールマンツインクリフの所感を聞かせてくれ。フルスカート探してて候補の一つなんだ

410 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3bbf-VZgK):2023/09/28(木) 20:56:11.96 ID:qVjzef370.net
そんなものよりカーブかコクーン買えよ
間違いないから

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200