2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キャンプ用テント 70張り目

1 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7356-sNfH):2023/08/09(水) 21:17:29.99 ID:AVLyGxt50.net
msr買っとけば間違いないない

65 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6dbd-dlFE):2023/08/27(日) 11:34:56.77 ID:Ppr77fsZ0.net
確かにそうだね、インナーの中にコット置いても変わらないしね

66 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa11-dlFE):2023/08/27(日) 12:11:17.91 ID:BIehj/jIa.net
タープ張って幅広コット+ポップアップテントなら夏場よくやる
昼間はコットに寝っ転がって寝る時にテント広げるだけ 超楽

67 :底名無し沼さん (ワッチョイ 062c-bHEw):2023/08/27(日) 12:29:53.16 ID:Smn+PyBD0.net
それ何てタープ泊?

68 :底名無し沼さん (ワッチョイ 15ff-IY7t):2023/08/27(日) 12:35:49.64 ID:cOhGUR6z0.net
シャンティはお値段の割にスカートや背面メッシュない中途半端なスペックが気になるな

69 :底名無し沼さん (ワッチョイ cabe-TDjq):2023/08/27(日) 12:59:38.91 ID:K8KneYw00.net
Kanm-Riteのテントコットは楽なんだが、収納がバカでかいという難点が
ルーフキャリアに積むにも重いので苦労する

70 :底名無し沼さん (ワッチョイ cabe-TDjq):2023/08/27(日) 13:01:29.22 ID:K8KneYw00.net
旧型は長期使用時にフレーム歪んで頭が下がってくるという欠点がある<Kamp−Rite TentCot
今のは足が4か所になって下がらなくはなったが、不整地に設置しにくい

71 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa11-W3JM):2023/08/27(日) 16:42:59.03 ID:Q0E9ytBya.net
コットテントの話してたのか

72 :底名無し沼さん (ワッチョイ c1c5-TDjq):2023/08/28(月) 15:06:20.49 ID:xtmPC7bu0.net
コットテントだと狭いのがな
入れる荷物を厳選しないといかん
スマホと着替えくらいだが

73 :底名無し沼さん (ワッチョイ cabe-TDjq):2023/08/28(月) 20:45:02.66 ID:HStnDl6F0.net
TentCotは車中泊と競合する
タープ張って荷物広げて車の中を空にするなら、車の中で寝たっていい

74 :底名無し沼さん (ワッチョイ 35bb-Qnn6):2023/08/28(月) 20:59:10.50 ID:P269XIOJ0.net
競合してるか?
それ含めるならコテージ泊も競合してると言えるのではないだろうか

75 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa11-W3JM):2023/08/28(月) 22:34:39.08 ID:zWmyuZRSa.net
キャンプライトのコットテントは友人が持っていたから実物触ってみたけど重いの一言だった

76 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8608-e+8E):2023/08/28(月) 22:59:42.38 ID:KAAPnDhY0.net
コットテント15sぐらいか?
コディアック2とトレイルヘッド2でいつも20s超えるから大したことない

77 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa11-BJue):2023/08/28(月) 23:06:35.72 ID:zWmyuZRSa.net
嵩張るし重いし家から持ち出す時点で嫌になるかも

78 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM65-dlFE):2023/08/28(月) 23:14:00.23 ID:mAf8Xk/MM.net
ロードスターの隣でサマーベッドだろう

79 :底名無し沼さん (ワッチョイ 35bb-rksU):2023/08/28(月) 23:16:42.88 ID:FrVP6+bc0.net
Z4 Mロードスターか。

80 :底名無し沼さん (スププ Sdea-B6Ap):2023/08/28(月) 23:17:14.54 ID:G1+WL8Pdd.net
タンスのゲンが売ってるコットの上に乗せるインナーテント¥3,980-を夏場使ってるけど重宝してる
タープ張ってコット組み立ててその上に乗せるだけ

81 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMde-AJnA):2023/08/29(火) 06:53:00.31 ID:77K8h/4+M.net
>>73
テントスレで何言ってんだ?

82 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2dd0-gTZt):2023/08/29(火) 07:42:29.83 ID:f2YZ4aGc0.net
タープ泊の人って食べ物のゴミとかどうしてるの?動物くることない?
車の中は匂いがなぁ

83 :底名無し沼さん (スフッ Sdea-dtOg):2023/08/29(火) 08:08:16.58 ID:ZzAw8lRqd.net
匂いくらい我慢汁

84 :底名無し沼さん (スププ Sdea-B6Ap):2023/08/29(火) 09:04:41.85 ID:vdNbJJv8d.net
タープポールの上にぶら下げるか近くの木の2m位の高さの枝にぶら下げる

85 :底名無し沼さん (ワッチョイ be74-h7iW):2023/08/29(火) 11:45:18.66 ID:O4corLfy0.net
臭いの強いのは袋を二重くらいにすればそんなに気にならないかな

86 :底名無し沼さん (アウアウクー MMad-rksU):2023/08/29(火) 12:13:45.21 ID:pI+78+ZIM.net
ちな俺ソースでは大便は袋二重にしても余裕で匂う。
スゲェ

87 :底名無し沼さん (スフッ Sdea-dtOg):2023/08/29(火) 12:47:17.08 ID:ZzAw8lRqd.net
おむつ用の高級ビニールなら臭わんよ多分

88 :底名無し沼さん (JP 0H1d-bHEw):2023/08/29(火) 12:53:23.23 ID:FNzIIXUwH.net
>>85
レジ袋って二重程度じゃニオイ漏れるよ
モンベルのガベッジバッグ使っているけど
汁漏れもニオイ漏れもない

89 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa11-W3JM):2023/08/29(火) 19:41:32.58 ID:mgIeuwBLa.net
消臭ポリ袋っていうのが100均に
20枚〜30枚位入ってる

90 :底名無し沼さん (ワッチョイ c121-Q4Cj):2023/08/31(木) 06:39:53.38 ID:Ns9drLcH0.net
ゴミは自分が臭い臭くないが問題なんじゃない。
イノシシとか野犬や猫の動物が来るのが怖い。虫もね。

91 :底名無し沼さん (アウアウクー MMad-rksU):2023/08/31(木) 09:13:52.21 ID:YIZsACnvM.net
大きめのクーラーボックスにしておけばゴミも一緒に入る。(気分の問題は別として

92 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa11-bb3g):2023/08/31(木) 11:12:07.63 ID:VewAwVrDa.net
生ゴミを冷凍庫に入れる人もいるくらいだから…

93 :底名無し沼さん (ワッチョイ a184-ng6b):2023/08/31(木) 12:46:32.23 ID:S6I/MuzJ0.net
ごみ考えて調理食材選ぶわ
完全に飲み干す食いきる使い切るがモットーデス

94 :底名無し沼さん (スフッ Sdea-GUdD):2023/08/31(木) 13:11:13.08 ID:FpbRo6e1d.net
俺は真空六面クーラーを超巨大なソフトクーラーに入れて保冷力と防御力と持ち運びやすさアップよ。
ネットで探せば売ってるもんやね、クーラーボックスが入る超巨大ソフトクーラー。
水や食料をボックス抜きに入れたら形崩れして使い物にならないんじゃないか疑問に思う逸品。

95 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9900-YX+I):2023/08/31(木) 13:48:54.41 ID:i6VfcIyD0.net
>>90
それもあって縛ったビニール袋入れるフタ付きのゴミ袋が最近欲しい 野良猫が空けられないイメージ

96 :底名無し沼さん (アウアウクー MMad-rksU):2023/08/31(木) 14:27:01.26 ID:YIZsACnvM.net
精肉店やらスーパーとかでももう回収が明日になる可燃ゴミは部門の冷蔵室に放り込んでたな。

97 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa11-EU6m):2023/08/31(木) 14:31:31.76 ID:phcUGKOZa.net
パンの袋は密閉性高くてニオイ漏れないというライフハック

98 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa11-dlFE):2023/08/31(木) 14:48:08.31 ID:dNcbfjxWa.net
そもそも臭くなるゴミなんて出さないし
肉とか魚介の汁は洗えば済む話だし野菜くずなんかは燃やす

99 :底名無し沼さん (スップ Sdca-IY7t):2023/08/31(木) 16:20:43.52 ID:NaB8nNMEd.net
ゴミの話引っ張りすぎだろ

100 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4a30-ng6b):2023/09/01(金) 01:23:38.14 ID:x1f8KfoO0.net
>>46
値段的に今なら抽選なしで買えるWAL3おすすめ
2-3人なら大きさ余裕
冬でも夏でも使いやすいぞ

101 :46 (ワッチョイ 43bd-6iEE):2023/09/02(土) 01:21:14.98 ID:iV6IByv70.net
>>100
wal3広そうですね。
フルメッシュ、インナーTC素材にグランドシートと
鍛造ペグ付属がかなり魅力的ですが、動画をいくつか観て
初心者には設営が難しいという理由で嫁に却下されました。

まだ候補として残っているのはogawaシャンティR、ファシルですが自分でももう少し調べてみます。
ありがとうございました。

102 :46 (ワッチョイ 43bd-6iEE):2023/09/03(日) 11:42:55.75 ID:eSI+EA/R0.net
何度もすみません。
>>100さんのレスでラーテルワークスを知り
色々見ていった結果ボーデンに一目惚れしました。
大き過ぎず価格も安いガーネルは再販予定が無く
もうどれを買えばいいかわからなくなり
ogawaもやめてクアトロアーチに決め掛けたのですが
予算を見直してボーデンにします。
ハマるかどうかわからない初キャンプ
初テントにしては少し高いかもしれないですが…

103 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6ffb-fPXT):2023/09/03(日) 13:06:05.58 ID:Ens1Xp7g0.net
テンモンでいろいろ借りてみたら

104 :底名無し沼さん (オッペケ Sr07-GKQ8):2023/09/03(日) 13:18:47.98 ID:jy6d3t2Er.net
ボーデンはテンモンさんがあんなに褒めてるなら気になるな
全部コミコミでインナーテントも5人家族にはちょうど良い感じだし
設営は初心者にはやや大変とコメントには書いてあるが

105 :底名無し沼さん (アウアウアー Saff-Dglh):2023/09/03(日) 13:27:37.31 ID:RwJgPfema.net
おお~ボーデンいいな~。
まだ実物見た事ないけど良さそうだよね。

106 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff3d-rqlY):2023/09/03(日) 14:46:24.62 ID:B/pKA5l50.net
尼でモビガーデンのERA150購入
捨て値で処分されてるが、日本から撤退かなぁ

107 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-cfnA):2023/09/03(日) 15:42:25.29 ID:Gtg83ExiM.net
2人用テントでソロツーリングするのにネイチャ―ハイクがタイムセールで色々あって悩む。
シルナイロンと言う素材を知ったばかりでそれにすべきか、スカート付きか、耐水圧2000~4000どれにするか?

108 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM47-g4sH):2023/09/03(日) 16:34:09.96 ID:3zcOH2aIM.net
その辺で悩むってことは著しく経験に乏しいか未経験か

109 :底名無し沼さん (ワッチョイ 833f-Z3dj):2023/09/03(日) 19:46:36.16 ID:r6jQzvq80.net
>>107
ソロツーならなんでもいいぞ

110 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-cfnA):2023/09/03(日) 21:46:34.21 ID:dRBekHNfM.net
>>109
確かに。

111 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-bKcm):2023/09/04(月) 07:34:15.12 ID:cP7d3aDVM.net
>>107
ダブルウォールのスカート付きはダブルウォールの利点を殺したゴミ
空気が篭りやすい小さめのテントならなおさら
耐水圧は1500以上あれば十分
シルナイロンは持ってないから知らん

112 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1365-ZaDZ):2023/09/04(月) 07:34:24.87 ID:sxfyNmu10.net
ボーデン、風に弱そうな構造な気がしないでもない。

113 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3bd-JS2m):2023/09/04(月) 07:50:48.16 ID:lcv9GAU00.net
シルナイロンはULに拘る用途専用だと思ってる
オートキャンプ用途には必要ないし無駄に高価

114 :底名無し沼さん (スフッ Sd1f-KPio):2023/09/04(月) 08:10:51.99 ID:ygqVnoKud.net
コーティングが劣化しにくいんじゃなかったっけ?

115 :底名無し沼さん (ワッチョイ 938f-2N6q):2023/09/04(月) 14:15:41.56 ID:TZ/zUNtA0.net
両面にコーティングしてあるなら加水分解しにくいし
しまうときに雑にしまえる

116 :底名無し沼さん (スップー Sd1f-5XGt):2023/09/04(月) 15:29:27.87 ID:lFx3vgtFd.net
初幕が10万オーバーって凄いな…
まあ安いもん買って買い直すよりかはいいんだろうけど
長く使えることを祈る

117 :底名無し沼さん (ワッチョイ 93c5-Ylnh):2023/09/04(月) 15:37:04.53 ID:RYWoX8Ab0.net
タイムセールなんていつもやってるから、慌てないのが一番
終わっても同じのや他のがタイムセールになるし

118 :底名無し沼さん (ワッチョイ 83ff-m6a7):2023/09/04(月) 16:16:27.17 ID:IH4oOJAG0.net
シマロンとかならともかくネイチャーハイクのテントなんてポリで雑に使い捨てればええやん

119 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f5e-y9kC):2023/09/04(月) 19:02:47.20 ID:4YVEsEwG0.net
今年のキング・オブ・ベタテントはコールマンエアーシリーズとルナソロで落ち着きそうだ

120 :底名無し沼さん (ワッチョイ 833f-Z3dj):2023/09/04(月) 20:43:27.90 ID:i69Pl/tp0.net
ネイチャーハイク考えてる人がシルナイロンとか気にしなくて大丈夫

121 :底名無し沼さん (ワッチョイ a374-g4sH):2023/09/06(水) 02:58:05.47 ID:kpGR7GEE0.net
SOOMLOOM-JAPANの公式YOUTUBEチャンネルなんてあるんだな

122 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1a30-T0Ek):2023/09/09(土) 01:07:19.78 ID:p5tXURn60.net
>>102
候補として凄くボーデンも良いと思う
でも建てやすさはwal3の方が楽で基本ワンポールテントと同じだよ
2つの違いは自立重視かスペース効率重視かがポイントかな

123 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3bbb-pmoe):2023/09/09(土) 01:39:43.21 ID:qv7UgtXI0.net
アーストリッパー店頭に2.0とSCの在庫有る店あるのな

124 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffc7-hiGI):2023/09/09(土) 17:05:07.73 ID:R8O1/DH10.net
尼にゼインアーツのオキトマみたいな中華のパクリテントあるのな

125 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-SjEv):2023/09/09(土) 20:45:50.93 ID:SVGWtPIZ0.net
どうよ
https://ec.coleman.co.jp/item/2191010.html
こんなもんでいいような気がする

126 :46 (オッペケ Sr3b-BTUq):2023/09/10(日) 18:15:48.26 ID:ljTTUvddr.net
>>122
ありがとうございます。
設営撤収が億劫で足が重くなる可能性
もゼロではないので再度確認してみます。
wal3はいくつか設営動画を見て
位置決め難しいなという印象ですが
ボーデンの方が難しいのですね…

127 :底名無し沼さん (ワッチョイ dbff-BMcJ):2023/09/10(日) 23:48:23.26 ID:R6WzHKhL0.net
すごくざっくりした質問ですいません。
家族3人でど素人がキャンプ始めたいのですがテントはアメニティドームMを購入しようと思っています
純正のクッション、アップライトポールも購入するつもりです
その他にテント関連の道具で必要なものってあるでしょうか?
ペグやハンマーなどでしょうか?

またアメニティドームという選択肢、レビューなどを見ると悪くはないかと思っていますがここの人達としてはいかがですか?

128 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-Aka3):2023/09/10(日) 23:52:39.04 ID:Z5QuOdT/a.net
アメドは腰いわすで

129 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3bbb-K/Hu):2023/09/11(月) 00:08:43.79 ID:1nmoX3fc0.net
低い、カッコイイとかが選定理由?
ふもとの突風に挑戦するならそれもイイかもしれないけど。。

130 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-KCBg):2023/09/11(月) 00:23:15.49 ID:07qQSm/Y0.net
>>127
流石に設計古くて今からアメドはあんまおすすめしない。前室が斜めってるしタープ連結もいまいちだよ
今から買うなら同じくらいの大きさでサバティカルのギリアが入手しやすくなってる。スノピならランドネスト。も少し背の高いトンネルテントでフィールドア620
安定のコールマン タフスクリーン2ルームハウス

131 :底名無し沼さん (ワッチョイ 76eb-inQb):2023/09/11(月) 00:36:08.22 ID:Dc5wLgkU0.net
アメド自体は悪くないと思うぞ
ポールは丈夫だし撥水加工や防水もまるで問題ない
だが今はいろんな選択肢があるってだけで
ちなみに全室は荷物置き場以外の使い道はほぼないと思ってくれ

132 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-9XVs):2023/09/11(月) 00:40:07.30 ID:FljVCMe80.net
最初は自分に合ったスタイルが定まってないから、安価なテントを買ってみて、そこからしっくりくるスタイルを模索して買い直せばいいよ。

133 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-KCBg):2023/09/11(月) 00:42:19.92 ID:07qQSm/Y0.net
アメドMは俺も長く使ったけどギリア発売と同時に買って、圧倒的にギリアのが使いやすかった。2人用と5人用インナーついてくるし嫁と子供は2人用インナー、俺は反対側にコット設置して寝たけど前室広く使えて快適。インナーも4方にメッシュ窓あるから風通しも良い。

今ならギリア類似でアウターにメッシュついた進化型のが他社にあるから次買うならそういうのだな。トンネルテントは設営楽だよ、もうアメドには戻れない

134 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-KCBg):2023/09/11(月) 00:48:12.32 ID:07qQSm/Y0.net
あとランドネストもワイルドワンで実機を見て触ったけど立ち姿がいいね。流石のスノピクオリティ。エントリーモデルだけど飽きることなく使えると思うよ。インナー吊り下げ式だから雨の設営撤収も楽だしシェルターとしても使える。3人家族までなら快適だね

135 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f74-BMcJ):2023/09/11(月) 04:49:27.57 ID:isdvxhru0.net
初心者がファーストチョイスで悩むならコールマン買っとけ定期

136 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1a30-T0Ek):2023/09/11(月) 05:34:59.86 ID:Z8vRYjCo0.net
>>126
wal3は先にペグ固定するから動かせないけど、その後はポール入れて立ち上げて周りを設置するだけ
ボーデンは自立できるから後で動かせるけど組み立て自体は少し複雑だと思う

なので位置決め初心者で気にするならボーデンかな
経験上フリーサイトで雨に振られた時とか設置場所が窪地だった時とか動かせると非常助かる
wal3は壁垂直なので狭めのサイトでも気にならない利点があり、ボーデンだと冬フルクローズ、夏フルメッシュで使うと傾斜あるので以外に狭い気がして、コーナンラックみたいな背高いもの置く時は壁が垂直だとデッドスペースないので凄く便利
その分インナーはボーデンの方が大分広いはずで、wal3のインナーは以外に狭く縦に寝ると余裕はない
立てた後の使い方や荷物もイメージした方が良いよ
例えばお座敷で使うならボーデンの方が良いし

いずれにせよどちらも良いテントだと思うよ
保証期間短いけどratelworks自体のサポートはとても良かったし

137 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1a30-T0Ek):2023/09/11(月) 05:42:58.76 ID:Z8vRYjCo0.net
>>127
タープ買わないでアメドにアップライトポールでキャノピー立ち上げてキャンプするつもりなら絶対おすすめしない、雨も日除け不十分
スノピならせめてエントリーパック TTか、他の人もすすめてるコールマンの2ルームが良いと思う

タープ買うつもりならテントはアメドなんて中途半端なものでなく最初はワークマンとかの激安品でも良いと思うぞ

138 :底名無し沼さん (スップー Sd5a-qt80):2023/09/11(月) 06:38:43.64 ID:TMIEqYked.net
そういえばコールマンのトンネルテントは直営店で何年も普通に売ってるのになんで廃番扱いなんだろう

139 :底名無し沼さん (スップー Sd5a-qt80):2023/09/11(月) 06:40:40.96 ID:TMIEqYked.net
Amazonで今年も新カラーとか出してるのに

140 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMb6-BMcJ):2023/09/11(月) 08:37:57.82 ID:d2e61NJjM.net
>>135
初心者がTC幕から入るような時代なんだよなあ
おかげでダブルウォールのメリットを理解せずTC持ち上げる奴が増えてるんよ

141 :底名無し沼さん (ワッチョイ dbff-Lksl):2023/09/11(月) 09:10:52.96 ID:WAhHTKCQ0.net
>>127
俺も今ならアメドMよりランドネストMかな
スノピエントリーの室内高に苦しめられた俺も納得できるサイズ感

142 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-AQMx):2023/09/11(月) 09:15:11.00 ID:02Sj+yu1a.net
>>127
3人でMサイズは狭くないかな
持っていった荷物は全部テント外に置くってならいいかもしれないけど

143 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-KCBg):2023/09/11(月) 10:34:22.67 ID:07qQSm/Y0.net
アメドの人、皆に背中押してほしかったのかな?デザインその他気に入ったのならそれがいちばんだよ。別のテント買っていまいち気に入らなくてやっぱアメド買っとけばよかったーってなるよりも。

アマゾンみたら今でもアメドって売れてるのな。スノピストアで店員に初心者ならアメドでしょって言われて盲目的に買ってるのかな?同価格帯なら使いやすいテントがいっぱいあるのにな。俺がスノピ店員ならランドネストMかひと回りでかいエントリーエルフィールド薦めるわ

144 :底名無し沼さん (ワッチョイ dbe9-8Dy9):2023/09/11(月) 10:52:23.41 ID:vTllokRN0.net
スノピのエントリーは総じてクソ。
買い替え前提のしょーもないテントばかり。

145 :底名無し沼さん (ワッチョイ ce2c-pmoe):2023/09/11(月) 11:35:57.12 ID:1w8mhTUT0.net
名前から想像できないの?

146 :底名無し沼さん (アウアウアー Sa06-BMcJ):2023/09/11(月) 11:43:10.22 ID:kn15a5gTa.net
>>127です
多数のレスありがとうございます!
正直下調べにもそこまで時間割けてないので色んな提案本当に助かります

とりあえずアメニティドーム買うならランドネスト買っておけというのは理解しました

アメニティドームを選ぼうとしてる理由としては小さそうだから設営などの取り扱いが楽かなと思ったのが第1です
ただ腰痛いという意見が多いようなので、着替えやマットの準備などを想像すると確かに大変だなと思い躊躇しています

147 :底名無し沼さん (アウアウアー Sa06-BMcJ):2023/09/11(月) 11:47:54.66 ID:kn15a5gTa.net
>>137の指摘でハッとしましたがタープのこと考えていませんでした
今回はおんぶにだっこでキャンパーについてくつもりなのでとりあえず寝るだけの装備を買うつもりですが、今後使うとなるとタープなどは考慮しておくべきでした

コールマンの2ルームも調べましたがデカそうで初心者が手を出して大丈夫なのか…?が正直な感想ですw
でも居住性はすごくよさそうです

148 :底名無し沼さん (アウアウアー Sa06-BMcJ):2023/09/11(月) 11:52:12.18 ID:kn15a5gTa.net
>>130
サバティカルのギリア、調べましたがヴィジュアルはすごく自分に刺さる物があります…

見た目と使い勝手の良さそうな感じ、今のところ一番いいなと感じてます

嫁もいますが子供の面倒見てもらわないとなので、基本的に自分一人で設営となると思いますが結構大変ですか?

149 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fc5-erq7):2023/09/11(月) 12:11:17.22 ID:tvc/SFdD0.net
>>147
2ルームは大きいから、タープ+居住用テントって組み合わせも有り
タープの下にワンタッチテントとかだと設営と撤収が楽
ただ3人分のスペース+荷物のワンタッチとなると、大きすぎるが

150 :底名無し沼さん (スップー Sd5a-qt80):2023/09/11(月) 13:24:02.40 ID:qc+SON99d.net
>>148
ギリアとランドネストはカッコいいよね
うちも同じ条件で初はトンネルテント建てたけど1人設営撤収で大丈夫だったよ

151 :底名無し沼さん (スププ Sdba-rnlE):2023/09/11(月) 13:48:38.81 ID:Spekx9sbd.net
>>148
ギリアは1人で余裕だし慣れたら簡単
ギリアに限ったことじゃないけどポールをかなりしならせないとロックピンが刺さらないから最初は戸惑うかもしれない
あとペグ打ち22本

152 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-KCBg):2023/09/11(月) 14:35:52.19 ID:07qQSm/Y0.net
>>148
うちは嫁と子供がキャンプ場を散策してる間にひとり設営で余裕。公式設営動画もあるしYouTuberが設営動画をいっぱい上げてるから事前に嫁とみてイメージを叩き込んでおくと現場でも設営に戸惑わないよ

去年までは抽選でも買えなかった人がいっぱいいたけど、今は公式サイトから普通に買えるから。ランドネストも良いし、その他DODのカマボコテントとかも女性に人気あるから悩んでくださいw

ちなうちは3人家族で2人用インナーと俺は反対側にテンマクのモノポールメッシュインナーにコット入れてる。その方が5人用インナー使うよりリビングスペースが広くとれるから。

153 :底名無し沼さん (スフッ Sdba-inQb):2023/09/11(月) 14:49:33.84 ID:5PAerinHd.net
ウチも子供が遊んでる隙に一人で設営
スプリングバー6人用と大きいタープ

154 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8aad-MmH2):2023/09/11(月) 17:00:13.35 ID:j2oHsL4B0.net
>>140
素材の違いで難易度上がるわけでもないんだから好きなの買わせてやれよ
数回やりゃすぐ慣れるような特に技術もいらない遊びに初心者だの上級者だの言ってもな

155 :底名無し沼さん (アウアウクー MM7b-8Dy9):2023/09/11(月) 17:16:20.14 ID:GjpegFHjM.net
全てにおいてTCは面倒臭いだろ。

156 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2330-geVz):2023/09/11(月) 17:30:33.97 ID:KqSn8HzM0.net
張ったあとのメリット・デメリットはあるが設営撤収運搬乾燥すべてTCの方が面倒くさいな
それでもTC幕買っちゃうけど

157 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-SjEv):2023/09/11(月) 18:15:13.51 ID:7T8SGDM6a.net
設営は風でなびかないTCのがいいし乾燥もTCのが早いだろ

158 :底名無し沼さん (スーップ Sdba-rPAg):2023/09/11(月) 18:34:01.98 ID:Vxbr4Jgod.net
>>154
ほんとそう。
キャンプなんか2〜3回行ったらすぐ上級者と同じだよ。
技術で差をつけられないから、すぐ道具でマウント取ろうとするやつが出てくるのがウザい。

159 :底名無し沼さん (オッペケ Sr3b-wAda):2023/09/11(月) 18:41:19.84 ID:jQZiv/nLr.net
定期的に発生するポリTC論争始まるか?

160 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f74-BMcJ):2023/09/11(月) 19:36:33.49 ID:isdvxhru0.net
安くて手軽に管理出来るポリと雨の日や夜露のアフターケア必須なTCだと
初心者のファーストチョイスで他人が気安くTCを勧めるのはどうなんだ

当人が特性を把握して、乾かせる環境がある上での購入するのならそれはそれでいいけど
それは既に初心者の枠じゃないし
知らずに買わせるだけ買わせといて使って数回でダメにさせるのは無責任と言えるのではないか
カビて回復可能ならそれでもいいが
高い幕を買わせといてそれで慣れるまで仕方ないじゃ済まないだろ

161 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-SjEv):2023/09/11(月) 20:19:23.61 ID:7T8SGDM6a.net
初心者が知的障害だと決めつけてるよね・・・

162 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1a30-T0Ek):2023/09/11(月) 20:31:01.47 ID:Z8vRYjCo0.net
>>147
タープとテント立てるのと大きな2ルーム立てるのだと設営の手間はそれ程変わらんと思う

149の通り、今後の汎用性考えるとタープはスノピのしっかりしたもの買って、テントはワンタッチとかワークマンの安い奴買うのは良い
タープは今後2ルームテントに買え変えてもデイキャンとかBBQとかグルキャンで活躍する機会はあるので無駄になりにくい

ただ今後ギア買い足していくとかの楽しみは荷物置く場所容易に確保出来る2ルームが良い

ここは良い悪いでなく自分がどちらに向かうかだからイメージして判断するしかないかな

163 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMb6-UrBf):2023/09/11(月) 21:57:34.00 ID:pB/mYhc9M.net
ネイチャーハイクのcloudup2、下見して個人売買で5000で購入。初シルナイロンのテント。
薄いのもあってペラペラだね。
今までのより幅1m狭い

164 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM63-Fit7):2023/09/11(月) 22:18:29.84 ID:FzF5iOvvM.net
>>127
うちはアメドMからランドネストMへ買い替えた。アメド時代はキャノピーでタープ無し、それでも3人家族行けてたよ。ただ天気悪いとか暑い時とかはタープいるなあと思ってランドネスト+タープへ。アメドとの違いは天井の高さ。それとサイドに窓があるから通気性もいいかも。アースカラー?もいい感じだと思う。設営の手間はタープ込みだとあんまり変わらんかな、テントだけならめちゃくちゃ楽だけどね。タープ用にペグも初めて鍛造ペグにしてみた。初めてテント買うなら今はアメドよりランドネストやね

165 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-KCBg):2023/09/12(火) 00:37:05.56 ID:yeEEp9050.net
3人だったらモニグロも良いね。今なら公式にTCもポリもあるし

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200