2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キャンプ用テント 70張り目

1 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7356-sNfH):2023/08/09(水) 21:17:29.99 ID:AVLyGxt50.net
msr買っとけば間違いないない

879 :底名無し沼さん :2023/11/04(土) 02:45:43.42 ID:2r98Ixjta.net
テント離れて観光地に行くっていうこと自体が信じられん

880 :底名無し沼さん :2023/11/04(土) 03:32:56.75 ID:B9ydbqRZ0.net
連泊する時に買い出しとか風呂(温泉)行ったりするからなぁ

881 :底名無し沼さん :2023/11/04(土) 05:38:36.86 ID:aCqjf6aRM.net
観光するときはキャンプせずに車中泊か安ホテルかな

882 :底名無し沼さん :2023/11/04(土) 06:20:46.93 ID:/EsqaKPfd.net
遠くの旅館に泊まるなら飯と温泉が良いそれなりの所が良いな 

883 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6210-U+uP):2023/11/04(土) 07:58:03.81 ID:ztNQRlbN0.net
高いやつや売れそうなやつは車に積んで
かさばる衣類や雑貨はテント内に置いといて鍵かける

もし盗られてもテントぐらいだろうし
交通事故より確率低いだろう

884 :底名無し沼さん (ワッチョイ 19fb-J+HP):2023/11/04(土) 08:56:53.61 ID:RNAzSIg30.net
一昨年くらいのブームがピークの時はランタンやチェア、小物盗られたとかよく聞く話だった
ブームも終わって道具の転売価格もそれなりに落ち着いたから盗難も減るんじゃないかな

885 :底名無し沼さん :2023/11/04(土) 10:34:41.09 ID:2Qy3sRXK0.net
テント離れるとき交代で動くようにしてる

886 :底名無し沼さん :2023/11/04(土) 11:11:02.61 ID:WaIcVfilM.net
好みを変えるんだよ。

明らかにネットで売り捌く気にならん装備品で固めればよい。

887 :底名無し沼さん :2023/11/04(土) 11:20:13.46 ID:TCM5giaPd.net
フライにマジックインキで大きくアルファベットでもかけばいいんじゃんね?

888 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa5-mpyJ):2023/11/04(土) 11:42:24.66 ID:I58WTqbya.net
あらゆるアイテムにデカデカとゆるキャンステッカー貼っておくのも自衛になりそう
絶対やりたくないけど

889 :底名無し沼さん (ワッチョイ b2ee-zxm1):2023/11/04(土) 11:57:56.48 ID:iCLZlFt00.net
同じ趣味の人に出会えて嬉しいです!
一晩語り明かしましょう!

890 :底名無し沼さん :2023/11/04(土) 12:23:43.18 ID:L3YKQ1OS0.net
盗難対策は名前書くのがいいと思う

やってないけど

891 :底名無し沼さん :2023/11/04(土) 12:35:30.60 ID:WaIcVfilM.net
名前、いいな。琵琶法師みたく至る所に。

892 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6239-uaP8):2023/11/04(土) 14:14:17.83 ID:HKnhwZeU0.net
録画中の看板を立てとけばいい

893 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa5-mpyJ):2023/11/04(土) 14:46:46.55 ID:I58WTqbya.net
よく見えるように相互監視中って看板立ててみるとかいいかも

894 :底名無し沼さん :2023/11/04(土) 15:33:32.92 ID:ztNQRlbN0.net
逆に狙われそうw

895 :底名無し沼さん (ワッチョイ c166-DqZH):2023/11/04(土) 16:36:29.48 ID:lcH3RwsF0.net
熊に荒らされたみたいにぐちゃぐちゃにしておけば誰も近寄らない

896 :底名無し沼さん (ワッチョイ c2f7-9ujY):2023/11/04(土) 19:30:37.02 ID:3Q5g76UG0.net
金返せドロボー!とか土地を返せ!とか張り紙を貼って
くさや干物飼育中と生魚を吊るしていれば
そんなサイトには近寄りたくないんじゃね?

897 :底名無し沼さん :2023/11/04(土) 21:15:22.48 ID:zttJJOEoa.net
それ、キャンプ場管理者にクレームいくだろ。

やはり琵琶法(バキ

898 :底名無し沼さん :2023/11/04(土) 23:27:09.96 ID:wlaA/NnS0.net
>>879
連泊する人なんかほとんどキャンプ場近場の観光や、観光以外でも温泉行ったり買い出しもする
子供がいればなおさら
ずっとキャンプ場にいる人なんかあまり見たことないわ(ソロの人除く)

899 :底名無し沼さん :2023/11/05(日) 01:36:08.42 ID:y5Zw3Dara.net
>>898
テント張ってから全員で観光や買い出しに行くなんて自分のまわりで聞いた事ないわ
大体は誰かを残して行くかだ、近場で買物はまだわかるが全員で観光はないな

900 :底名無し沼さん :2023/11/05(日) 03:52:56.43 ID:noDOOMQur.net
>>899
風呂は行かないか?

901 :底名無し沼さん :2023/11/05(日) 03:55:07.77 ID:gmiLNzVJ0.net
エアタグ仕込んどく

902 :底名無し沼さん (アウアウアー Sad6-oRWL):2023/11/05(日) 06:12:06.58 ID:chFvGk6Ua.net
風呂は撤収の帰り、だなぁ。

903 :底名無し沼さん :2023/11/05(日) 07:22:23.93 ID:eisnbODE0.net
夏場に2泊や3泊で風呂入らない人ってビックリだわ
自分のまわりで聞いたことないってどんな地域だ

904 :底名無し沼さん :2023/11/05(日) 07:27:58.44 ID:eisnbODE0.net
1泊なら風呂も買出しも行かないならわかるけどさ

905 :底名無し沼さん :2023/11/05(日) 07:40:15.72 ID:MY39ErIVM.net
汗かかない時期なら2泊までは風呂入らなくてもいいや

906 :底名無し沼さん (ブーイモ MM19-Q4ET):2023/11/05(日) 07:50:13.38 ID:XJy5333hM.net
山に歩いて行っている場合とかもあるのでは

907 :底名無し沼さん :2023/11/05(日) 08:24:15.71 ID:YCV/Qvrod.net
シャワーテントやサウナ風呂テントを運用してる猛者はいないのかな

908 :底名無し沼さん :2023/11/05(日) 08:56:15.11 ID:UQqZ/ppK0.net
老人介護用の移動入浴車でオートキャンプすれば・・・!

909 :底名無し沼さん (アウアウアー Sad6-oRWL):2023/11/05(日) 09:12:22.15 ID:DL7NusO6a.net
>>903
体臭キッツィ人は大変ですもんね。

910 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0616-f9vL):2023/11/05(日) 09:27:41.80 ID:gRw8pKxI0.net
日常リビング再現派の人達見てると
もう安田大サーカスみたいなテント張って
でかい発電機3台ぐらい稼働して
家電製品使いまくれば快適じゃん?って思う
4トントラックとかで乗りつけてさ

911 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0616-f9vL):2023/11/05(日) 09:30:12.44 ID:gRw8pKxI0.net
もちろんキャンプ場は貸し切ってな

912 :底名無し沼さん :2023/11/05(日) 10:00:15.01 ID:2D9YBiDJ0.net
毎日風呂入りたいしキャンプだから1日くらいいいや、なんてならんわ

913 :底名無し沼さん :2023/11/05(日) 10:30:33.83 ID:gRw8pKxI0.net
ほえ〜
冬でキャンプだったら1日ぐらい入らんでもええけどな
ま、そこは人それぞれ、だね

914 :底名無し沼さん :2023/11/05(日) 10:32:10.10 ID:gRw8pKxI0.net
>>908
移動入浴車ででかいキャンプ場回って風呂サービスすれば……

915 :底名無し沼さん :2023/11/05(日) 11:17:11.77 ID:2D9YBiDJ0.net
貸切個室温泉付きのキャンプ場あったらなあ
温泉の近くにテント立てていつでも温泉入れる状態で1人優雅にキャンプできれば連泊したい

916 :底名無し沼さん :2023/11/05(日) 13:03:30.37 ID:03tPDqxf0.net
>>915
長野県小谷村の猫鼻の湯でキャンプするとそれに近い状況になる

917 :底名無し沼さん :2023/11/05(日) 13:16:34.74 ID:K4WUoWtD0.net
温泉へ出かけたりして数時間テントを空けるので、全閉して行こうかと思ったけど、それだとかえって留守宅っぽいのであえて開けっ放しで鍋でも吊るして在宅アピールw
ラジオもガンガン鳴らして。

手前の白樺はキャンパーによって皮が剥がされてる。優秀な天然の着火剤になるのだが、生えてる白樺から剥ぐとそこは再生しない(と享子ちゃんに教わった)のでニワカブッシュクラフターは真似しないように( ˘•ω•˘ )

あのヒロシですら倒木から剥いでるだろ?

https://i.imgur.com/561vcUO.jpeg

918 :底名無し沼さん :2023/11/05(日) 14:01:34.94 ID:1z971Z2I0.net
こんな落ち葉のとこって蟲は蠢いてないのか?

919 :底名無し沼さん (ワッチョイ bea2-lNhV):2023/11/05(日) 14:51:58.00 ID:yiPY4qb70.net
うっかり火の粉落とすとえらいことになりそうで怖い

920 :底名無し沼さん :2023/11/05(日) 16:56:04.73 ID:SAOMgLbu0.net
落ち葉の絨毯でキャンプやるときはテントやタープ下、焚き火スペースは設営前に落ち葉を撤去するわ。どこぞの女YouTuberも車メーカーとのタイアップ広告で燃えたしな

921 :底名無し沼さん :2023/11/05(日) 17:18:45.73 ID:Bmtr9UFTa.net
>>903
風呂行かないとは書いてないだろー
近場やキャンプ場隣接だったり代わり番こで行くよw

922 :底名無し沼さん :2023/11/05(日) 17:22:08.98 ID:Bmtr9UFTa.net
別に全員で行ってもいいさ、ただ安心しきってるのもどうかというだけで

923 :底名無し沼さん :2023/11/05(日) 18:01:30.96 ID:a8GC4DiI0.net
キャンプに限っては着替えられるならボディシートだけで2泊はヘーキだわ。
状況によっては閾値が変わるんやろね。
毎日縛りがある人は大変だなぁ。

924 :底名無し沼さん :2023/11/05(日) 18:03:57.42 ID:lnTA+Vds0.net
>>923
ソロキャン?

925 :底名無し沼さん (ワッチョイ b144-I4lW):2023/11/05(日) 18:29:27.93 ID:nMTVrX7D0.net
焚き火シート敷けばいいだろと考えると反射熱で燃えだすからな
最低15cmは離したいところ

926 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4274-wdyj):2023/11/05(日) 18:30:56.07 ID:zZ7HrW9E0.net
俺はそもそも夏場にキャンプってのが無理w

927 :底名無し沼さん (ワッチョイ 62bb-oRWL):2023/11/05(日) 18:32:56.73 ID:a8GC4DiI0.net
>>924
んにゃ。
嫁キャン。(イミフ)

928 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6219-uaP8):2023/11/05(日) 18:46:19.46 ID:eqm1iBHF0.net
クマ避けに爆竹を常備しよう🧨🐻

929 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa5-mpyJ):2023/11/05(日) 19:00:39.18 ID:kHcAmZnFa.net
ライダーズバイクインテントが尼で安くなってるね

930 :底名無し沼さん (ワッチョイ d2b0-aLKc):2023/11/05(日) 19:00:59.73 ID:ivpjUZuf0.net
匂い云々より風呂かシャワー浴びないと寝れない
登山でテント泊とか山小屋泊なんて絶対ムリだわ

931 :底名無し沼さん :2023/11/05(日) 19:07:16.42 ID:BMuqD3z50.net
>>925
反射熱ってなんだよ頭悪ぃな

932 :底名無し沼さん :2023/11/05(日) 19:17:07.71 ID:lnTA+Vds0.net
>>927
嫁も2日入らんでも平気なん?

933 :底名無し沼さん :2023/11/05(日) 19:32:04.44 ID:sZvNL2tId.net
>>932
臭いのが好きという性癖思い出した

934 :底名無し沼さん :2023/11/05(日) 19:38:13.81 ID:B1fGMzfP0.net
焚き火シートを放物曲面にして焦点に落葉をおいとけば反射熱で燃えるかもしれんが燃えないかもしれん

935 :底名無し沼さん (ワッチョイ 62bb-oRWL):2023/11/05(日) 20:42:05.62 ID:a8GC4DiI0.net
>>932
二人だし、別に?
帰りは銭湯(or温泉)寄ってリセットするし。
こんな感じ。
サバサバしとる。

936 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa5-mpyJ):2023/11/05(日) 20:56:16.08 ID:kHcAmZnFa.net
寝る前に風呂入りたい派と帰りに温泉派で感覚が違うからな
自分は後者

937 :底名無し沼さん :2023/11/05(日) 22:07:02.72 ID:03tPDqxf0.net
>>917
これどこ?
ホワイトバーチ?

938 :底名無し沼さん :2023/11/05(日) 22:15:19.86 ID:zZ7HrW9E0.net
デイキャンメインのシングルウォールの3人用サイズのドームテント出ないかな
ポール入れて1.5kgぐらいで風通し良い奴。頑張れば泊まれる感じの

939 :底名無し沼さん :2023/11/06(月) 00:11:44.33 ID:2Oyg29PX0.net
>>936
両方やろ

940 :底名無し沼さん :2023/11/06(月) 00:13:14.02 ID:2Oyg29PX0.net
>>938
それってタープではダメなのか?

941 :底名無し沼さん :2023/11/06(月) 00:18:51.57 ID:5yziBcKL0.net
>>940
一応デイでも昼寝したいから虫が入ってくるのは嫌なんだよね
プライバシーも確保したいし

942 :底名無し沼さん :2023/11/06(月) 00:25:18.34 ID:5yziBcKL0.net
特にダニが怖いんだよ
おちおち昼寝もできん

943 :底名無し沼さん (ワッチョイ e574-mpyJ):2023/11/06(月) 01:59:15.61 ID:I/hj4icG0.net
>>941
タープの下に蚊帳かインナーテント置けばいいんじゃね?
もしくはネット付きハンモック使ってみるとか

944 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4274-wdyj):2023/11/06(月) 02:20:09.39 ID:5yziBcKL0.net
>>943
タープ張って、インナーテント張ってって2段階あるのはさすがに面倒くさいから
テント張るだけしかもシングルウォールってことで楽したいのよね。ペグもほぼいらないだろうし

そもそもタープ張るのすごい面倒くさいわ。昔は張ってたけど。ペグとハンマー持って行くのもダルい
泊まりなら張るけどもうデイキャンでタープは全く張らなくなった

945 :底名無し沼さん (ワッチョイ b2bb-DqZH):2023/11/06(月) 02:31:38.97 ID:2Oyg29PX0.net
よくわからんがその条件でタープがダメならポップアップテントだろう

946 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4274-wdyj):2023/11/06(月) 02:40:09.57 ID:5yziBcKL0.net
これが良いんじゃねって教えてくれってことじゃないんだ
実在してないからあったら良いなって雑談だ

シングルウォールは登山用では結構あるけど
登山用だから大きいのがほとんどないし何より高いから現実的じゃない

947 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6580-w5ty):2023/11/06(月) 02:42:16.72 ID:4cWGIzK30.net
コールマンの『スクリーンIGシェード』とか

948 :底名無し沼さん :2023/11/06(月) 02:52:00.95 ID:5yziBcKL0.net
>>947
重さ以外はあまり文句ないかも。ありがとう
もっと軽いのが世に出たら良いのにな

949 :底名無し沼さん (ワッチョイ c5ea-7gJb):2023/11/06(月) 07:36:58.57 ID:iKyg5bKN0.net
よくわからんが山岳用テントで探したら見つかるのでは?
自立式2~3人用1.5kg以下ならいくつかあるだろう

950 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa5-qUIv):2023/11/06(月) 07:49:10.73 ID:MoAbi6nNa.net
フレームがクラスファイバーみたいだからアルミポールに替えれば軽くはなる

951 :底名無し沼さん :2023/11/06(月) 10:35:41.98 ID:kFkSZV2Wr.net
タープ張るのがしんどいってどんな張り方してんだ?コツさえ掴めば平気だろ。デイならダイヤモンド張りでポップアップメッシュテント設置しても5分もかからん。それも面倒なら家で昼寝しろ

952 :底名無し沼さん :2023/11/06(月) 10:51:32.92 ID:93YT7PFq0.net
ペグとハンマー持っていくのすらめんどいとか言ってる時点で息をするのもめんどくせえハート様みたいなもんだろ
相手にするだけ無駄だわ

953 :底名無し沼さん :2023/11/06(月) 10:57:22.80 ID:QHQnaBzD0.net
自転車+バックパックだからね
感想は自由だからどう言ってくれても構わないよ

954 :底名無し沼さん :2023/11/06(月) 11:19:39.88 ID:1+/lCBVm0.net
ワンティグのテトラがいいんじゃないかな

955 :底名無し沼さん :2023/11/06(月) 11:30:01.05 ID:kFkSZV2Wr.net
>>953
パニアバックに軽量タープとメッシュテントは余裕で入る。背を高くしなければ19mm分割アルミポールも軽くて邪魔にならん。なんならそこらの枝拾って代用できる。ペグは中華チタン、ハンマーはそこらの石で叩けばいらない。
surlyでチャリキャンプしてる連中居るけどみんなTCソロテントや焚き火道具まで持って行くぞ

956 :底名無し沼さん (オッペケ Srf1-J+HP):2023/11/06(月) 11:36:40.95 ID:kFkSZV2Wr.net
まぁチャリキャンプするのにバックパックとはね。そこからして間違い。チャリキャンするなら最低でも後ろキャリアにカゴつけてダッフル等に道具詰め込む。それで足りないなら前カゴ。ザックは衣類等の軽量なものだけ。疲れるからね。
本格的にやるならパニアバック前後。重心が下がるから安定する。
先ずはチャリ装備から見直せ

957 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4274-wdyj):2023/11/06(月) 11:52:01.18 ID:QHQnaBzD0.net
しばらく書き込まないけど
アドバイスくれってことじゃないし、テント教えてくれってことでもない
たぶんこの前提が受け入れられてないんだろうな。もう書かない

それはしたくないって話はそれが出来ないって話じゃない
もう少し物事区別してくれるとうれしい。バックパックは前カゴに入れてます

958 :底名無し沼さん :2023/11/06(月) 12:43:24.28 ID:m+0p6F+Q0.net
要は『ぼくちゃんの限定的な希望に沿ったテントでないかなぁ』という妄言を
不特定多数が書き込み閲覧するネット掲示板で垂れ流したかっただけということだな
自分の日記帳かTwitterにでも書いてろ
それとも賛同が欲しかったかまってちゃんか

959 :底名無し沼さん (ワッチョイ 92cd-qS2q):2023/11/06(月) 13:51:21.75 ID:nlAcgDRk0.net
クッカースレでも暴れてる人ですね、出来れば永遠に書かないで欲しいものです

960 :底名無し沼さん :2023/11/06(月) 16:08:53.18 ID:MoAbi6nNa.net
クッカーの人か…

961 :底名無し沼さん (ワッチョイ b1d0-DqZH):2023/11/06(月) 20:13:15.49 ID:dT8Ja3SO0.net
>>959
クッカースレ見たら完全にやべえ奴だわ
とりあえず話を否定から入る人いるよなw
すげえめんどくさいタイプの人w

962 :底名無し沼さん (ワッチョイ c5bb-7FCV):2023/11/06(月) 20:20:41.32 ID:kBmMXhAk0.net
まぁ馬鹿であることにバカは気付けないからね

963 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6dd9-U+uP):2023/11/07(火) 07:41:25.07 ID:i+PW0E7q0.net
やたらお節介側が噛み付きすぎやろ
別に個人的にこんなの欲しいわー俺も俺もーってなこと言いたかっただけだろ?
そんなんだから嫁とまともに会話できんのやぞ

964 :底名無し沼さん :2023/11/07(火) 08:38:12.78 ID:A1oMKh8NM.net
お前の最後のもお節介の噛みつきなのでは

965 :底名無し沼さん :2023/11/07(火) 09:02:49.94 ID:r/BjmFa70.net
テント設営・撤収は10分以内って車がなんだがムーンライト以外であるかなぁ?
T型とX型を使ってた

966 :底名無し沼さん :2023/11/07(火) 09:17:36.58 ID:ozOq3Ohm0.net
>>963
本人さん?

967 :底名無し沼さん :2023/11/07(火) 09:21:06.91 ID:Ysn0OtG90.net
>>965
大体のワンタッチテントがそれ

968 :底名無し沼さん :2023/11/07(火) 10:09:40.40 ID:i+PW0E7q0.net
>>964
ただの忠告や
そんな事無いのなら普通に流せばいい
>>966
赤の他人だからソイツを煮て焼いてもどうでもいい
ただこのテントスレに限って言えば
そんなに変なこと言ってる訳ではないのにやたら強く絡まれてるのが気になっただけ

969 :底名無し沼さん :2023/11/07(火) 10:39:27.88 ID:Dtqlp4eR0.net
3人用シングルウォールドーム
1.5kg
ペグ使わない
風通し良い
虫嫌い
プライバシー確保
自転車の前カゴに荷物入れる

結論。3人用で総メッシュでアルミポールでも1.5kgでは収まりません。プライバシー確保で部分メッシュなら絶対無理。

かなり変なこと言ってますね。自覚がないのはどうしようもないですわ

970 :底名無し沼さん (ワッチョイ 064d-63np):2023/11/07(火) 11:35:13.56 ID:L3jKBIBp0.net
次スレ立てといた

キャンプ用テント 71張り目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1699324440/

971 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6d9a-f9vL):2023/11/07(火) 12:07:49.60 ID:r/BjmFa70.net
>>967
そうか!ワンタッチテントがあったね
サンクス
色々探してみる

972 :底名無し沼さん :2023/11/07(火) 12:37:47.32 ID:T1rYKyUea.net
面白味はないけどクロノスドームやレラドームも5分〜10分位で

973 :底名無し沼さん :2023/11/07(火) 12:54:02.04 ID:i+PW0E7q0.net
>>969
>>946をもう一度読んでみたら?
まぁダブルウォールのステラリッジ3がフライ込みで1.55kg(ペグやバッグ除く)だから
シングルウォールだと出来なくもないと思うけど1.5kgで収まらないってどういう基準なん?

974 :底名無し沼さん :2023/11/07(火) 13:02:59.29 ID:HXwpczZ+r.net
>>973
ならあんたが3人用シングルウォールの1.5キロ以内を教えてやれよ?知らんなら黙ってろ

975 :底名無し沼さん :2023/11/07(火) 13:05:15.23 ID:i+PW0E7q0.net
>>974
そういう安価なテントがあったらいいなって話だろ
まともに話をしたくない文盲は黙ってろや

976 :底名無し沼さん :2023/11/07(火) 13:14:16.03 ID:Gon3vwOY0.net
VIK2だとシングルウォールで前後メッシュ
最小構成1245gで2万以下
これが一番近いな
自分も自転車ツーリングするけど気まぐれで小径車で行く時はVIK1をザックに入れてやってつわ

977 :底名無し沼さん :2023/11/07(火) 13:14:40.84 ID:5IWy5xQ5d.net
MSRのエリクサーやハバハバも5~10分で設営できるな
あれぐらいのドームテントならそんなもんで設営できそう

978 :底名無し沼さん (ワッチョイ 45c7-mpyJ):2023/11/07(火) 14:24:59.50 ID:PfiV4gCe0.net
夏場の暑さに絶えられる大型メッシュ付いてる3人用で1.5kgはそもそも無理だから話にならんのよね
しかもペグも打ちたくないとか寝言言う前に現実見ろって話

979 :底名無し沼さん (オッペケ Srf1-J+HP):2023/11/07(火) 14:27:47.05 ID:HXwpczZ+r.net
>>975
貧民乙

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200