2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

南アルプス Part56

1 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfff-jGLB):2023/08/11(金) 19:54:40.51 ID:49MH0Uj90.net
!extend::vvvvv:1000:512

あの素晴らしい南アルプスの山々について楽しく語り合おう。

静かなお奨めコースありましたら、良さ・情報等書き込みお願いします。

他山域との比較なんて関係無しに、南アについて語るスレ。
深く、ディープに。

※南アルプス国立公園の特別保護地区、特別地域、および原生自然環境保全地域では、指定地以外での幕営は一切許可されません。
南アルプスの自然保護にご協力ください。

南アルプス国立公園の区域はこちらで確認できます。
http://www.env.go.jp/park/minamialps/intro/files/area.pdf
南アルプスNET
http://www.minamialps-net.jp/
東海フォレストのページ
http://www.t-forest.com/alps/index.html

前スレ
南アルプス Part55
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1671261314/

ワッチョイIPあり
南アルプス Part.2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1629809606/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

186 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM67-E0o3):2023/09/04(月) 13:45:09.83 ID:KcLQm2qRM.net
元々登山は金持ちの道楽、小島烏水の頃から

187 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfff-g4sH):2023/09/04(月) 13:58:37.77 ID:Ii8FUaFV0.net
明治・大正時代の状況を持ち出して令和の今の状況を語るのはナンセンス
単なる爺のウンチク披露に過ぎない

188 :底名無し沼さん (スッップ Sd1f-C65J):2023/09/04(月) 14:36:44.84 ID:IRJcztfjd.net
>>185
ボッタクリに金払って喜んでるのってだいたい貧乏人なんだよね。電通のカモたち。
お金持ちはそんなものに無駄な金払わない。

189 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3e5-PZIE):2023/09/04(月) 14:47:01.91 ID:PhU2/xYd0.net
>>188
そう思ってればいいんやない

無駄かどうかを決めるのはあなたのものさしではないので

190 :底名無し沼さん (ワッチョイ e329-+zyW):2023/09/04(月) 15:46:51.13 ID:4uw7x3d30.net
>>187
貧乏人がやる遊びじゃないのは今も昔も一緒

191 :底名無し沼さん (JP 0Hff-C65J):2023/09/04(月) 15:51:16.35 ID:6/X/YNxXH.net
>>189
貧乏人とか言い出すお前にまんま返すわ

192 :底名無し沼さん (JP 0Hff-C65J):2023/09/04(月) 15:52:44.80 ID:6/X/YNxXH.net
>>190
と、youtubeで山に行った気分のこどおじのニードがイキってます(笑)

193 :底名無し沼さん (ワッチョイ 639a-PZIE):2023/09/04(月) 17:36:19.10 ID:igFqUICM0.net
まぁ値下がることはないのでここでグダグダ言ってればいいやん

言うのはタダなんやし

194 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff7a-yzHn):2023/09/04(月) 21:25:46.40 ID:0SzVQFfX0.net
>>187
いや、ところがですよ
いまだにあの時代のなのこりが多少なりとも残っている
大学生が選民意識を誇張するために仲間同士公の場所でドイツ語を使う若者言葉の類いでドイツ語が利用された
時期があったのだが、無論一過性の現象に終わったが、登山の世界だけはいまだに少し残っている
さらにドイツ語の代わりに英語を多用することが今のはやり

ドイツ語は一例だが、アイゼンも使用しないのに山には登山靴を履かなければならない
などというとんでもないことも普通に言われ続けている
大正昭和初期の
学生時代にしか山など歩かなかった者たちが引退後広めた糞みたいな嘘がいまだにまかり通っている

195 :底名無し沼さん (オッペケ Sr07-LnOJ):2023/09/04(月) 22:14:17.20 ID:ozeq/3B1r.net
上高地だったらさわんどとか駐車場は有料なのに仙流荘の駐車場が有料になったとなぜ怒るのか不思議
今までがサービスされていたのにね

196 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3361-RK05):2023/09/04(月) 22:16:01.51 ID:rBLOoXE10.net
>>188
まさにこれ。俺は平均年収の3倍もらってるが、テンバ4000円は納得感ないな。

197 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f11-+zyW):2023/09/04(月) 22:21:20.00 ID:EmQxeRTT0.net
>>196
なんでそんな嘘つくの?

198 :底名無し沼さん (ワッチョイ 43bd-fQyo):2023/09/04(月) 22:26:19.30 ID:0kEtwiEN0.net
貧乏人貧乏人言ってるやつは山小屋に一億円くらい寄付してやれ
出来るんだろ金持ちなら

199 :底名無し沼さん (ワッチョイ 333d-qKZo):2023/09/04(月) 23:22:14.73 ID:v/874jxD0.net
大蔵喜福さんに寄付してあげて

200 :底名無し沼さん (ワッチョイ 639a-PZIE):2023/09/04(月) 23:33:54.78 ID:igFqUICM0.net
高いと思うなら利用しなかったらいいのに

他に安くテント泊できるとこいっぱいあるやん

なお指定地以外でテント張ってるの見かけたら経緯状況問わず晒します(^o^)

201 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5372-KO4H):2023/09/04(月) 23:35:04.13 ID:XS32vHOm0.net
>>194
お前アホなんだからずっとtalkで待機してればいいじゃんw
https://i.imgur.com/NkqiMN8.png

202 :底名無し沼さん (ワッチョイ 43bd-fQyo):2023/09/05(火) 06:44:13.34 ID:FRktXknl0.net
赤石岳避難小屋は榎田さんの後も営業終了後に余ったドリンク置いてくれるかな?

203 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fec-CNh2):2023/09/05(火) 06:53:47.35 ID:cMQ/cKDb0.net
>>200
はい、盗撮罪w

204 :底名無し沼さん (ワッチョイ 03bb-7kSc):2023/09/05(火) 07:50:13.61 ID:WK0LmAeL0.net
>>200
小屋全部潰してテン場にしたら入山者も減るし当然遭難も減る
テント担げないヘタレハイカーは日帰りのみにしたらいい
既得権益でやりたい放題の山小屋は潰すのが一番の解決策

205 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff37-y9kC):2023/09/05(火) 09:22:33.29 ID:HP2RlCsL0.net
駐車場有料化で良いと思うぜ俺は

206 :底名無し沼さん (ワンミングク MM9f-W1f/):2023/09/05(火) 09:43:45.73 ID:ycZAY23YM.net
仙流荘は河原のPも有料になったのけ?

207 :底名無し沼さん (ワントンキン MM9f-I1JY):2023/09/05(火) 10:22:31.57 ID:jYAIaKcBM.net
仙流荘からのバスチケットって5日有効なんだろ。
水曜日に買ってメルカリに出し、チケットは当日手渡しにすれば、ダフ屋規制にもかからないのじゃないか。

1000円上乗せしても土日は1日に50枚は売れそうだが、誰かやらないのかね。

208 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3e5-PZIE):2023/09/05(火) 10:32:00.22 ID:QgOCrZXI0.net
>>203
公共の場では肖像権はほば認められないから残念

晒してやるぜ

209 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3c8-+zyW):2023/09/05(火) 10:39:10.37 ID:1b9DBR4o0.net
>>208
やってみな🖕

210 :底名無し沼さん (アウアウウー Sae7-iWTD):2023/09/05(火) 11:28:43.96 ID:/B0AAi3Da.net
>>206
河原はキャンプ場整備するんか知らんけどスロープが閉まっていたわ。

211 :底名無し沼さん (スププ Sd1f-s17E):2023/09/05(火) 12:11:01.25 ID:C2jRiX/id.net
>>204
登山道の整備とトイレと水場の維持よろしくぅ
年1万円ぐらいならカンパするぜ

212 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6fc2-6TVs):2023/09/05(火) 12:24:19.02 ID:U0I8ox+10.net
実際に山小屋って登山道の整備費などを含めて、運営にどれくらいの費用が掛かっているんだろな。

運営が苦しいですだけ言われても、いくら必要なのか、値上げをどれくらい必要なのかがわからんのよね

213 :底名無し沼さん (ワッチョイ 639d-CnkQ):2023/09/05(火) 12:25:20.62 ID:pRV5pNaz0.net
小屋番の給料安いから大してかかってないだろ

214 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf2c-0rN/):2023/09/05(火) 12:46:18.95 ID:ZFEitlPO0.net
ヘリ使ってるならそれが一番高いと思うわ

215 :底名無し沼さん (スッップ Sd1f-C65J):2023/09/05(火) 14:28:59.63 ID:vGx5YRqVd.net
>>212
登山道の整備なんてまともにやってないじゃんかよ

216 :底名無し沼さん (ワッチョイ 43bd-fQyo):2023/09/05(火) 16:29:05.14 ID:FRktXknl0.net
山小屋は競合相手のいない独占的な商売を国立公園の上でやってるんだから
公共性の高さからも決算内容は公表すべきだろう
その上で経営苦しいなら値上すればみんな納得するだろ
来年はテン泊5千円ね?って言われて唯々諾々とみんな納得するのかね
競合しないですむと必ず腐敗しだすよ

217 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMdf-CNh2):2023/09/05(火) 16:34:19.59 ID:zkNFRYTsM.net
仕方あるまい!

218 :底名無し沼さん (ワッチョイ 333d-qKZo):2023/09/05(火) 16:56:51.32 ID:ucuB0Hf50.net
昼間から堂々と登山道脇とか好立地に闇テンしてる人っておるんかね?見たこと無いな
テン場に張ってから受付せずにちょろまかす人ならいるだろうけど
日没後にコソコソ張って日の出前に撤収ならまあ許されるかもしれんが、そんなコソコソ登山絶対嫌だw

219 :底名無し沼さん (スップ Sd1f-FfSL):2023/09/05(火) 19:14:32.80 ID:6S6nK9HCd.net
川柳荘バスで初めて補助席当たって乗り心地悪すぎて吐きそうになった

220 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3eb-R9B2):2023/09/06(水) 17:34:40.01 ID:+RsFWGD/0.net
甲府〜広河原の床座りより全然マシじゃん
コロナ後は無くなったのかな?あのシステム
先日 北沢峠をベースにしてテン泊したけど千円、良心的だわ
電波が通じない以外は最高だね連泊したかった

221 :底名無し沼さん (ワッチョイ 03bb-+GqY):2023/09/06(水) 23:46:39.09 ID:x+9Q/Ki50.net
補助席で山道ゆられげーろげろ 川柳荘ならこうだろ

222 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-ATpV):2023/09/07(木) 01:25:52.88 ID:ECS9GuSsM.net
何だよ床座りって道交法違反じゃねーか。
あの路線昔乗ったら山交の添乗員ババアがすげぇ態度悪くて
もう二度と乗らないと決めたわ。まだ生きてんのかな

223 :底名無し沼さん (ワッチョイ 93eb-y9kC):2023/09/07(木) 05:46:27.91 ID:OjbtvapB0.net
9日間の縦走上げてくれた人のやつ見たけどこれやり遂げたって尊敬しかない

224 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6fc2-6TVs):2023/09/07(木) 06:38:02.44 ID:kJ+ClCn80.net
>>223

9日って言うも光岳から鳳凰三山全て巡るの?

225 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1365-yzHn):2023/09/07(木) 10:55:10.95 ID:AGpvFeRy0.net
光から鳳凰三山まで8日間というのなら最近見たけど、よくここまでやるなぁとしか
https://www.youtube.com/watch?v=T15ZyNF214c

226 :底名無し沼さん (アウアウウー Sae7-XPog):2023/09/07(木) 11:52:25.46 ID:SeEmJdGha.net
>>223
どなたの山行?ルート知りたい

227 :底名無し沼さん (ワッチョイ cffb-BnNl):2023/09/07(木) 12:37:55.18 ID:h7XyByo90.net
今年の夏、南アルプス全山縦走で見たので何かすごかったのはこれかな
https://yamap.com/activities/25603889

228 :底名無し沼さん (ワンミングク MM9f-nWWV):2023/09/07(木) 12:42:06.86 ID:fqdbdH3yM.net
>>225
8日でザック重量7kgってすごいな
それくらいじゃないと長期縦走はきついのかな

229 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp07-gzwf):2023/09/07(木) 13:20:49.18 ID:IrgDtOGZp.net
https://m.youtube.com/watch?v=uUsf9J89ezg&autoplay=1

俺が俺がとかチヤホヤしてーを感じる奴より楽しんでいる事を淡々と語る人の方が惹かれるよ個人的に

230 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMdf-CNh2):2023/09/07(木) 13:29:46.18 ID:eqY8rDlVM.net
最近の流行りはテントではなくツェルト泊?
赤石岳で出会った人もツェルトだったなぁ。
雨が酷いと地獄みたいだけど。

231 :底名無し沼さん (アウアウウー Sae7-x4ms):2023/09/07(木) 13:33:06.30 ID:VJbIa2yia.net
夏の間はほぼ確実に夕方には雨が降ってツェルトはなかなかキツイわな
これから秋になって天候が安定してくればツェルトもありだろうか

232 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3bd-fQyo):2023/09/07(木) 15:32:18.87 ID:aICid1XP0.net
ツェルトは時々忘れないように張るけど、何回やっても難しい
ストック2本で張るやつだけど
強風だと無理 ほんと緊急時でないと使う気しない

233 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2324-+zyW):2023/09/07(木) 16:00:02.49 ID:MLhctc1r0.net
張る場所とるツェルトは実用的じゃない
どこでも張れる自立式シェルターがベスト

234 :底名無し沼さん (スププ Sd1f-L9RL):2023/09/07(木) 17:04:51.61 ID:0D+6Y4zxd.net
9日も山にいるってウォシュレットも無しで肛門臭そう

235 :底名無し沼さん (ワッチョイ 639d-CnkQ):2023/09/07(木) 17:14:56.75 ID:+aVu9k+p0.net
縦走中にマルチビタミン飲んでたら3日ぐらいでしゃがんだだけで股間の悪臭漂ってきた事ある

236 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3bb-1jI+):2023/09/07(木) 17:35:34.12 ID:KjR5BwcJ0.net
赤ちゃん用のおしり拭きで仕上げるんやで

237 :底名無し沼さん (アウアウウー Sae7-C98U):2023/09/07(木) 18:42:08.75 ID:PyUASN9ca.net
携帯ウォシュレットあるぞ

238 :底名無し沼さん (スッップ Sd1f-f0/u):2023/09/07(木) 21:40:05.29 ID:fN8Ns24Td.net
TJARに出場するような人からしたら⚪︎⚪︎日かけて縦走とかお遊びなんだろうな

239 :底名無し沼さん (JP 0Hff-L9RL):2023/09/07(木) 21:52:55.13 ID:4U8IGcFqH.net
>>238
それ言ったらTJARはガチの山屋から見たらお遊び

240 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9323-BnNl):2023/09/07(木) 22:39:58.99 ID:Xu/9NYkK0.net
ガチの山屋って何だ
メスナーとかニルマル・プルジャとかか

241 :底名無し沼さん (スップ Sd1f-L9RL):2023/09/07(木) 23:02:12.06 ID:kFsalY8Zd.net
前穂北尾根や三ノ窓を980円のスリッポンシューズで行くような人たち。

242 :底名無し沼さん (アウアウウー Sae7-f0/u):2023/09/08(金) 00:49:57.31 ID:6bODXrEaa.net
自分をガチの山屋だと思ってる小太りのおっさん

243 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffed-Tm0s):2023/09/08(金) 00:50:57.27 ID:4iWREC9o0.net
トレランは種目が違うでしょ

244 :底名無し沼さん (アウアウウー Sae7-XPog):2023/09/08(金) 01:38:09.13 ID:21GDa16Ra.net
むしろガチの山屋のお遊びがTJAR

245 :底名無し沼さん (スップ Sd1f-L9RL):2023/09/08(金) 01:38:31.38 ID:gjJRwt1vd.net
TJARはトレランじゃない定期

246 :底名無し沼さん (スップ Sd1f-L9RL):2023/09/08(金) 01:40:23.30 ID:gjJRwt1vd.net
言うならば耐久ハイキングかな?

247 :底名無し沼さん (オッペケ Sr07-LnOJ):2023/09/08(金) 04:38:02.89 ID:CHhg1Wb+r.net
前の山小屋飯OKの時はほぼほぼトレランだったけど今はそれなりに荷物がいるようになったからな

248 :底名無し沼さん (ワッチョイ 93eb-y9kC):2023/09/08(金) 04:45:45.03 ID:9p9m1M+x0.net
>>225
これだった。淡々としていながらも語り口が面白かった
>>226
ごめん8日間だった。

249 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f11-+zyW):2023/09/08(金) 06:33:25.37 ID:JWQ5t1m00.net
TJARは迷惑行為だよ
登山道で寝てるし夜中にテント設営しだすクズ共

250 :底名無し沼さん (ワッチョイ 43bd-fQyo):2023/09/08(金) 07:08:54.41 ID:/37Nq0qQ0.net
鳥倉から蝙蝠悪沢周回ワンデイのTJAR向けたトレーニング走者いた
どういう足してるんのか

251 :底名無し沼さん (スップ Sd1f-XivS):2023/09/08(金) 07:11:55.44 ID:+pcJfBhPd.net
15年くらい前に北岳肩の小屋にテン泊した時は連休だったこともあってとんでもなく天泊が多くて登ってきた稜線の方までずっとテントがあって数えたら150くらいあった
その10年くらい前まで普通に山小屋の前の一段下のテント場に泊まれたからとんでもなく天泊が増えてるって実感したわ
今はどうなってるかわからんけど

252 :底名無し沼さん (スップ Sd1f-f0/u):2023/09/08(金) 08:26:23.78 ID:W11DGBuRd.net
昔と違って1人一張になったのが大きいんじゃね

253 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMb6-26ui):2023/09/09(土) 09:03:33.93 ID:SUv7aSmgM.net
>>249
まさにそれ

254 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bbd-6P5Z):2023/09/09(土) 10:45:52.75 ID:rWDV8EC00.net
TJARで許されるなら一般登山者がやっても文句言われんだろ
登山道はずれたとこで寝るけど
タープって構造物になるんかな 顔に防虫ネットだけでいけるか

255 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMb6-tBP4):2023/09/09(土) 11:17:10.86 ID:HoYOB13YM.net
緊急のビバークですと言われたら、それ以上は追求のしようがないだろうな

256 :底名無し沼さん (スップ Sd5a-TitB):2023/09/09(土) 14:00:55.47 ID:+vyIy7Gkd.net
>>254
TJARはもう止めたほうが良いと思うわ。
あれを目指してるという連中の無謀な迷惑山行もやめて欲しい。

257 :底名無し沼さん (オッペケ Sr3b-7yn7):2023/09/09(土) 14:06:56.55 ID:AmLh+aZhr.net
世界的にはウルトラトレイルなんだけど日本ではTJARだけがもてはやされているんだよな
マウントフジでさえ空気みたいな

258 :底名無し沼さん (スッップ Sdba-TitB):2023/09/09(土) 14:16:57.48 ID:xR/zkO5kd.net
TJARに出たと言ったら英雄視され、目指していると言うだけで一目置くみたいなあの界隈のおかしな空気はなんとかしたほうが良いよ。
毎秋に奥多摩のハイキングコースを破壊するくらいでやめておいてくれ。

259 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2bce-6jLp):2023/09/09(土) 14:34:05.31 ID:oS1VoWh/0.net
光から鳳凰三山まで90歳の爺が登山用車椅子で仲間と縦走するような話があれば俺は尊敬もするが、富士山はないわ

TJARは遭遇したことないなぁ
蝙蝠テン泊しにいったらトレランのあほが狭い所で下りながら速度落とさず突っ込んできたのには殺意が芽生えたが

260 :底名無し沼さん (スップ Sd5a-TitB):2023/09/09(土) 15:28:59.40 ID:eoOyU1oad.net
>>259
そういうアホがTJARを目指してるんだよ。だからもうなくした方がいい。
あいつらは夜中に首都高を暴走してる奴らと同じよ。

261 :底名無し沼さん (ワッチョイ b374-6Jhy):2023/09/09(土) 18:24:07.13 ID:T5LzUHKU0.net
>>254
建築基準法で、柱又は壁、と屋根、のセットで
建築物と定義されてる
ただし、中に人が入れない、屋根が可動、なら
工作物になることもある

小型テントは仮設工作物になるというのが
環境庁(当時)の定義

だからタープも紐利用や巻き付けなら◯、ポールなら☓

262 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9bf5-SjEv):2023/09/09(土) 19:10:10.96 ID:CWsQLlqE0.net
こんな天気でも逝きたいんdね?w
https://pbs.twimg.com/media/F5h9c6raYAAszlY?format=jpg&name=large

263 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-Aqf7):2023/09/09(土) 19:15:32.68 ID:RSjla+Wn0.net
>>262
これいつ?

264 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9bf5-SjEv):2023/09/09(土) 19:19:05.90 ID:CWsQLlqE0.net
>>263
今日のX

265 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMb6-OPRw):2023/09/09(土) 19:26:15.96 ID:dN8HCiOHM.net
南アルプスでも人気ある珍しい山

266 :底名無し沼さん (オッペケ Sr3b-7yn7):2023/09/09(土) 19:30:07.46 ID:n8WD1x+9r.net
仙流荘のバスが平日も5:00くらいに始発があればいいのに

267 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-vqGG):2023/09/09(土) 19:48:06.81 ID:WWzqH40S0.net
始発が遅くて終バス早いと日帰り厳しくなるからな。土日に集中させたいんだろうけど。

268 :底名無し沼さん (スププ Sdba-IK6J):2023/09/09(土) 20:51:06.31 ID:GRLNZLm7d.net
>>262
コーン立てるようになったんだ

269 :底名無し沼さん (スプッッ Sd5a-xkAr):2023/09/09(土) 20:57:56.50 ID:qLCMfjDHd.net
>>262
もう公式2列体制じゃん
1人で行くのつらい

270 :底名無し沼さん (スププ Sdba-IK6J):2023/09/09(土) 21:10:15.97 ID:GRLNZLm7d.net
>>269
一人はザックで場所取り前提でしょ

271 :底名無し沼さん (ワッチョイ b6fe-NP+X):2023/09/10(日) 17:08:19.47 ID:DYtd5UqS0.net
暗黙のルールなんて初心者にはわからないんだからチケット買った順にしてほしいわ

272 :底名無し沼さん (ワッチョイ fa11-KqaZ):2023/09/10(日) 17:11:10.59 ID:vEb5ZN7a0.net
ネット全盛期にそれくらい調べてこいとしか

273 :底名無し沼さん (ワッチョイ b6fe-NP+X):2023/09/10(日) 17:28:05.22 ID:DYtd5UqS0.net
いや、チケット買った順にすれば済む話なんだからわざわざ分ける意味ないだろ
日によってザック無視して並んで先にバス乗ってる人もいるしルールが明確化されてないんだよ

274 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7eb-IR54):2023/09/10(日) 17:39:55.94 ID:G4yJlR+g0.net
前日にチケット買う人もいるから待機列は分ける必要がある
解るね

275 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-tH+7):2023/09/10(日) 17:56:56.58 ID:dMBhkG1Ba.net
前日にザックはおろかストックや手拭いとか置いて並ぶとか頭おかしいよな
こんな民度が低い行為が行われるのは登山くらいだわ
まぁ、係員に聞いたら抜かして良いらしいけどな

276 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-tH+7):2023/09/10(日) 18:00:52.71 ID:dMBhkG1Ba.net
白馬方面はザック並べて並ぶ文化はないんだよな
観光客もいるから一般常識のあるルールが生きているんだろう

277 :底名無し沼さん (オッペケ Sr3b-7yn7):2023/09/10(日) 18:14:24.78 ID:R5AYXaH9r.net
ザックを置いていて盗難はないんか?

278 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMb6-tBP4):2023/09/10(日) 18:26:56.61 ID:OYQSUJVFM.net
初めて南アを計画しようとしたけど、テント泊含めて宿を確保するのが難しいな
今回は北アにするわ

279 :底名無し沼さん (ワッチョイ fa11-KqaZ):2023/09/10(日) 18:30:14.41 ID:vEb5ZN7a0.net
>>276
はい、知ったかの嘘つき

280 :底名無し沼さん (スププ Sdba-q07L):2023/09/10(日) 18:31:58.55 ID:Ck/U0yE4d.net
>>278
9月から南ア登るのは泊まりや移動手段的な意味で難易度高い

281 :底名無し沼さん (スプッッ Sd5a-HFJv):2023/09/10(日) 18:48:46.06 ID:SEgdn8dfd.net
営業小屋が終了して避難小屋になるから、テント背負わなくて良くなって嬉しい
車とEbike併用で交通機関はなんとかなる

282 :底名無し沼さん (ワッチョイ b345-KqaZ):2023/09/10(日) 18:53:59.18 ID:AEIPeM0H0.net
貧乏人かよ

283 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3d6-RzXt):2023/09/10(日) 18:58:19.61 ID:wJhB0oAb0.net
戸台から河原歩くのじゃダメなの?

284 :底名無し沼さん (ワッチョイ db72-rUFl):2023/09/10(日) 19:38:28.09 ID:yJ+6eRNT0.net
仙塩尾根と三伏峠〜荒川前岳の区間って苦行に近い?

南アルプスの縦走路繋げるために歩くか悩む

285 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3bbb-HFJv):2023/09/10(日) 19:48:13.31 ID:TyKOmSwj0.net
登山荷物積んでまともに走る
最低30万以上のEbikeを遊びで買える貧乏人はいないと思う

総レス数 959
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200