2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

南アルプス Part56

487 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM0b-Nm8/):2023/09/26(火) 10:43:12.95 ID:xV8pGotIM.net
山小屋、テン場でオジちゃんオバチャン達に、
「百名山は何座登ったの?」っほぼ聞かれるんよ。
「いやー、百名山に余り興味無いんですよー」
とか
「深田久弥氏の主観で選んだ山ですからねー」
とか言ったら空気変わったわw

ごくたまに深田久弥って誰?みたいな人いるけどw
(そんな人に限って結構百名山登ってるw)

488 :底名無し沼さん (ワッチョイ 060b-LAME):2023/09/26(火) 11:16:18.94 ID:7IyLF3i80.net
>>472
開聞岳の素晴らしさを地元民が否定するなよ。

遠くから見たとき、山頂からの景色も最高やん

489 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8a7a-CSnM):2023/09/26(火) 11:21:13.32 ID:7l2hIG8f0.net
>>437
百名山とは自分で歩く山も決められないような屑が行うもっともつまらない
山歩きの形態です
里から近い短時間で歩ける趣のないルートをたった一回歩いただけで
俺は○○をやった
などと、、話になりません

490 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbd-BnFN):2023/09/26(火) 11:22:50.41 ID:ReR6W3ns0.net
鈴鹿在住だが鈴鹿山脈1個くらい百名山で良いと思う

491 :底名無し沼さん (ワッチョイ bb8b-J3OS):2023/09/26(火) 12:16:42.67 ID:lVXrITta0.net
>>489
で、君はどこに登ってるの?

492 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7772-pihe):2023/09/26(火) 12:58:40.90 ID:VisOM1wr0.net
どこも登ってねーよw
ただ韮崎の山中に不法に住み着いた朝鮮山猿だよw
登山靴スレは誰もいない
初心者スレはウソデブがいて居場所がない
だからここで構ってもらいたいだけw

493 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7772-pihe):2023/09/26(火) 13:01:59.88 ID:VisOM1wr0.net
>>489
お前は巣に帰れw
talkから出てきた理由は?
結局ただ構ってもらいたいってバレバレw
https://i.imgur.com/NkqiMN8.png

494 :底名無し沼さん (ワントンキン MMa7-Mp0E):2023/09/26(火) 13:04:01.54 ID:ghdqlcgFM.net
また、自分が登りたいところに登るけど何か?
とか言うんじゃね(笑)

495 :底名無し沼さん (ワッチョイ bb8b-J3OS):2023/09/26(火) 15:37:17.36 ID:lVXrITta0.net
別に百名山でも百高山でもピークハントすることは悪いことじゃないと思うけどな
百名山だと全国の山周るし地元(笑)でしか登らないより見聞は広がる

496 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4684-UoD4):2023/09/26(火) 18:49:16.73 ID:me6mMdz20.net
いつまで百名山の話を引っ張るんだよ
百名山を語るスレがあるからそっちでやれや

497 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM7f-Nm8/):2023/09/26(火) 20:01:24.04 ID:i6DVe2RbM.net
>>496
南アルプス好き同士が百名山のウンチクを語ってんだよ。
消灯には早いぜ、何なら先に寝とけよw

498 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2bd5-fpMt):2023/09/26(火) 20:07:45.84 ID:aAKwuB+60.net
>>487
コミュ障か?そんなこと言ったら空気悪くなるの当たり前だろ頭使え

499 :底名無し沼さん (ワッチョイ eaec-Nm8/):2023/09/26(火) 20:29:30.23 ID:1rcFbaWU0.net
>>498
早く寝ろよジジィ、皆で盛り上がってんだよw
お前の声が1番うるさいわw

500 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2ebd-k/Fd):2023/09/26(火) 21:06:28.66 ID:qj94kenZ0.net
喧嘩をやめて〜
500ゲットなら心願成就ッ!せいやッ!

501 :底名無し沼さん (ワッチョイ eaec-Nm8/):2023/09/26(火) 21:08:27.23 ID:1rcFbaWU0.net
>>500
お見事!

502 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8feb-BFLL):2023/09/26(火) 22:09:44.75 ID:PP6wxGfs0.net
>>452
自分が好きな山域を見つける指標にはなるよね
最初の1〜2年は目指してましたって人が多い気がする
でもさ、自分は大好きな山域だけど雲取山や丹沢山は地方から遠征して来た人に良さが分かるのかは謎
近隣の山から縦走したり雪山も登ったりしてるような日帰り圏の人にとっては馴染みの山
馴染みのない人達にとっての良さはアクセスの利便さくらいだろうね

503 :底名無し沼さん (ワッチョイ 53bd-yYrh):2023/09/26(火) 22:58:05.41 ID:qOg54W8+0.net
百名山だけど~、百名山なのに~って言われる山には登らなくていいかなって指標になる

504 :底名無し沼さん (ワッチョイ 53bd-Tzcz):2023/09/26(火) 23:21:07.50 ID:Bki0nAYx0.net
百名山登れる人はお金と時間あって羨ましい
中部にまとまってる百高山がせいぜい

505 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8a7a-CSnM):2023/09/27(水) 09:17:01.12 ID:r9yYDTiH0.net
>>476
> 山小屋や避難小屋など関わる人の営みもまた要素になる。
なりません
山の害悪ですぐに解体すべきゴミです

506 :底名無し沼さん (スッップ Sdaa-pihe):2023/09/27(水) 11:38:11.59 ID:fIj7pWhFd.net
仙塩尾根+間ノ岳をテント3泊4日+北沢峠前乗りテント1泊、計4泊で行ってきた。
仙丈ヶ岳南長い斜面、塩見岳北側斜面ザレた超急登なので南行が良し。

仙丈ヶ岳から安倍荒倉手前まで、三峰岳から間ノ岳、三峰岳から三国平と熊ノ平まで、特に北荒川岳から塩見岳までが最高に景観良し。

とにかく人がおらん。日曜は仙丈ヶ岳激混みだったが大仙丈ヶ岳以降塩見岳まではすれ違ったのソロ7人だけ。
両俣小屋は自分以外でテント1、熊ノ平テント2、熊ノ平の一人は英語話者のアジア系の女だった。三伏峠8。

熊ノ平は営業終了翌日で小屋番まだいたのでテントタダで沢水水洗トイレも使えた。水場は当分枯れないだろう。

507 :底名無し沼さん (スッップ Sdaa-pihe):2023/09/27(水) 11:52:07.34 ID:fIj7pWhFd.net
マルモタクシー、北部タクシーとも鳥倉から仙流荘まで25日から17000円代から値上げで19000円代。1時間15分。

前乗り北沢峠行き土曜12時10分の便最後尾でバス2台目最後の客だった。テント場は下段の一番下しかあいてなかったので土曜14時の便はお勧めしない。

現在道の駅すずなで飯中だかソースカツ丼4枚大盛りできるのでお勧め

508 :底名無し沼さん (スッップ Sdaa-pihe):2023/09/27(水) 12:10:20.13 ID:fIj7pWhFd.net
最後。昨日の三伏テンバ8時半から9時半まで中高年二人組がうるさい。
テントの中から注意したが止まず、しばらくして隣のテントの女性も注意しても止まず。
なんとかしないとと思って、敢えて切れて、おい!喋ってるやつうるせえんだよ!と山中に響くほど絶叫。
それで嘘みたいにピタリと静かに。

今朝、その女性にありがとうございましたと感謝された。やはり男の事件性を感じさせるほどの怒声は効く。三俣蓮華と甲武信ヶ岳でも同じ経験あったので前例踏襲した。

509 :底名無し沼さん (ワッチョイ bbdc-J3OS):2023/09/27(水) 12:16:25.44 ID:OedDvZiL0.net
日記はよそにかけクソジジイ👴

510 :底名無し沼さん (スッップ Sdaa-pihe):2023/09/27(水) 12:25:45.88 ID:fIj7pWhFd.net
以前、このスレで仙塩尾根の予定について書いたら自分も行く予定と言っていた人がいて色々話したからその人を意識して書いた。
罵倒、見下し、揶揄、冷笑だらけの典型的5ちゃんよりよりマシだろ。あと40代前半でたぶんあなたより若いw

511 :底名無し沼さん (ワッチョイ bb96-H72o):2023/09/27(水) 12:26:04.91 ID:BXfNR6xh0.net
北沢峠->仙丈ヶ岳->農鳥->間ノ岳->北岳->広河原
で1泊2日で回りたいけど、最初と最後がバスだと日程組みにくいな。
どこでテント貼るかも悩ましい。
北沢峠に前日入りして泊まって夜中から歩き出さないと難しいか。

512 :底名無し沼さん (ワッチョイ de06-A5Yn):2023/09/27(水) 13:11:35.30 ID:expd4zsq0.net
日記だろうが何だろうが、南アルプスに関するタイムリーな話題なら良いんじゃねーの

513 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM0b-i6Gp):2023/09/27(水) 13:18:22.76 ID:as7boKeHM.net
>>511
農鳥じゃない?かなり遅くにつくことになりそうだけど。親父がいない今がチャンスやで。

514 :底名無し沼さん (ワッチョイ bb96-H72o):2023/09/27(水) 13:36:47.86 ID:BXfNR6xh0.net
>>513
なるほど。
北沢峠始発6:30発だと農鳥小屋到着が17:00くらいになりそうなので怒られるかと思ったけど、オヤジいないのか。

515 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM0b-i6Gp):2023/09/27(水) 13:57:05.50 ID:as7boKeHM.net
暗くなると水が怖いから熊に行くのもあるかもしれないけどね

516 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8eb4-Hzrp):2023/09/27(水) 14:16:06.92 ID:sQ/TiBHI0.net
>>506
仙丈ヶ岳から塩見岳に向かった方が良いってこと?

517 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3bb-UoD4):2023/09/27(水) 14:40:54.52 ID:XrbMjc/g0.net
前に地蔵尾根から仙丈に登って鳥倉まで歩いてチャリで帰る記録を見たけれど、分杭峠辺りとかかなりアップダウンあるから大変そうに見えた
かといってバス電車バスで戻ると時間が掛かるし人数揃えてタクシーも悪くないと思うけどね

518 :底名無し沼さん (ワッチョイ bbdc-J3OS):2023/09/27(水) 15:52:17.93 ID:OedDvZiL0.net
>>510
やっぱジジイやん
くさっ🤮

519 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6a3a-fpMt):2023/09/27(水) 16:42:54.53 ID:B3sSkRgC0.net
>>518
終わってんなーお前……

520 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0a17-1J0W):2023/09/27(水) 18:02:37.22 ID:21OmDQvC0.net
>>518
で、若者wのユーはどこに登っているか述べてみろ

521 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0733-Fraa):2023/09/27(水) 18:28:29.32 ID:lYbqlfUU0.net
ワシ今はもう無いがふもとに実家があって 遥か大昔に中2の修学登山?なるものが長野県には有り 大沢岳に2泊3日で登ったのを思い出した。

522 :底名無し沼さん (ワッチョイ 53bd-Tzcz):2023/09/27(水) 20:49:14.64 ID:P0vJb/fJ0.net
もう夜は寒いかな
雪が降る前にもう2回くらいテン泊でいきたい

523 :底名無し沼さん (ワッチョイ de53-gIzx):2023/09/27(水) 20:59:58.80 ID:nUrvUs2J0.net
>>445
恵那山は神坂峠から登ると下りで中央、南アルプス、御嶽が見れていい山だよ
山頂はガッカリだけど避難小屋裏の岩登ったとこからはそこそこの景色も楽しめるし

524 :底名無し沼さん (オッペケ Sr23-8QgQ):2023/09/27(水) 21:12:07.05 ID:T/0Q/zDgr.net
大無限山もヒルもアブももう居なかったな

525 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8feb-BFLL):2023/09/27(水) 21:23:15.27 ID:iRdEAR8T0.net
>>510
それたぶん自分だと思う
詳しく有難いよ本当に
調べてたら熊ノ平は24で終了だし日程的にもあと1泊ないと厳しいと思ったんで別の山域に行った
営業小屋がないと少し不安なのでまた来年かなぁ
間ノ岳にも寄ったんだね
最高と聞いたら寄るしかない
あと三伏の二人組はどうしようもないね
二名から文句言われても怒号が飛ぶまでやめないような人も逆に珍しいのではないかと
お疲れ様でしたレポありがとう

526 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0a5b-1ddl):2023/09/27(水) 21:27:33.87 ID:S309bjlX0.net
そういや俺が7月に三伏峠でテン泊したときも二人組のジジイが遅くまで喋ってたな
そのときは近くの女性に注意されてダンマリしてたが
南アルプスのテン場でマナーが悪いのはだいたいジジイな気がする

527 :底名無し沼さん (ワッチョイ 73ce-PB4I):2023/09/27(水) 22:06:46.61 ID:uqM4N8bm0.net
ジジイは勝手に登山道から滑落するわ骨折するわ、小屋、テンバでは騒ぐわでロクなやつがいないなw

528 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0709-ba8o):2023/09/28(木) 01:30:51.47 ID:dj9XfyyL0.net
まあ結局みんなジジババになるんだけどな
時の流れは残酷なものよ

529 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1b9a-mI8S):2023/09/28(木) 07:24:16.36 ID:YOjTaWIk0.net
>>528
あなたのようないつかはジジババになるという理論よく聞くけどそれが免罪符になると思ってそう

530 :底名無し沼さん (スププ Sdaa-kXmy):2023/09/28(木) 07:31:04.92 ID:kNDzAI0cd.net
免罪符ではなく自分も気をつけろということだろう
自分は違うと無条件で思ってるのかな

531 :底名無し沼さん (スププ Sdaa-hX8f):2023/09/28(木) 07:39:54.21 ID:N8yOA/LFd.net
俺は違うけどな
若い娘から「若いですねー」「とても見えない」とか良く言われる

532 :底名無し沼さん (ワッチョイ ea11-J3OS):2023/09/28(木) 07:40:33.89 ID:Z3HYYH/z0.net
今のジジババは反面教師となる上の世代が戦争で居なかったからな
だからあんなに幼稚なのよ

533 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07be-gakX):2023/09/28(木) 08:11:53.91 ID:tT3EBqHl0.net
若者に接待会話されるようになったらおじおばだと自覚しないと

534 :底名無し沼さん (オッペケ Sr23-GA9g):2023/09/28(木) 08:21:19.30 ID:s3IgMx8jr.net
>>531
若く見えると言われたのを人に話した時点でおっさんおばさんだと思うわ

535 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3b02-j351):2023/09/28(木) 08:33:43.88 ID:vhWMcdIA0.net
>>532
で、君はどこに登ってるの?

536 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3bb-UoD4):2023/09/28(木) 09:12:17.58 ID:GZ6AgDK90.net
基地害を煽る奴も同罪だな
歳を召しても南アルプス界隈だと、故原田氏や榎田氏、もちろん永野氏の山行は格好いいよな

537 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1eff-WMZf):2023/09/28(木) 10:04:09.14 ID:DjIZsMIk0.net
>>516
そう。塩から仙の北行だと塩見岳の北側のほぼ絶壁の斜面が下りになり、足場も段々でなく斜めになってるザレなのでズルっと滑るとアウト。
さらにテントだと最終日が両俣小屋から北沢峠になり、疲れた最終日にだらだら長い登りで仙丈ケ岳越えて北沢峠はきついと思う。

538 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1eff-WMZf):2023/09/28(木) 10:05:38.06 ID:DjIZsMIk0.net
>>525
展望ハイライトは仙丈・間ノ・塩見の山頂だが、縦走路の観点では上の通りなので晴れるといいね。
これ以外は気持ち良い樹林帯だけど、新蛇抜山は樹林帯にあって縦走路から往復5分で好展望なので忘れないように。

539 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1eff-WMZf):2023/09/28(木) 10:11:06.85 ID:DjIZsMIk0.net
熊の平は遅くまで涸れない水場3か所あって少し北側にドコモとauの電波が入る看板付き地点があるので奥地だけど営業外でもそれほど心配する必要はないかも。
それより三伏峠の方が問題で、25日時点で水が既に売り切れ、27日に水場(熊避けにずっとラジオが鳴ってるポンプアップ水場小屋)撤去で、30日の営業終了前に水なしになってたから。

540 :底名無し沼さん (スップ Sdaa-J3OS):2023/09/28(木) 10:30:53.61 ID:J1SmHBdHd.net
>>535
急に横からどうした?
最近だと嫦娥岳と黒檜山に登ったけど
まぁ君には言っても無駄だろうが

541 :底名無し沼さん (ワッチョイ 060b-LAME):2023/09/28(木) 10:32:18.82 ID:tyCIcrjt0.net
>>537

あの絶壁は登りでしたけど、登っちゃいけないレベルやったわ。ちょっと体制崩したらアウトやん

>>539

鳥倉に下る際の水場も枯れたの?

542 :底名無し沼さん (ワッチョイ aba4-rL94):2023/09/28(木) 11:20:41.44 ID:IvTBq1Ux0.net
>>531
ぶぶ漬けいかがですかぁ

543 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0a5b-1ddl):2023/09/28(木) 13:20:25.24 ID:hu+DgTm90.net
>>537, >>541
塩見岳北側って北俣岳分岐までのところ?
蝙蝠尾根まで行くとき往復したけどそんなに危なかったっけ?

544 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0a5b-1ddl):2023/09/28(木) 13:22:28.90 ID:hu+DgTm90.net
あ、北股岳分岐から北のところか
ここは危なそうですね

545 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8e46-Hzrp):2023/09/28(木) 14:51:24.45 ID:aG+zoroS0.net
>>537
ありがとう
貴重な情報ばかりでレポート参考になりました

この時期でも南アルプスならまだテントでも着込まなくて良さそうだね

道中の把握できた水場のレポートも出来ればお願いします

546 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8e46-Hzrp):2023/09/28(木) 14:53:03.53 ID:aG+zoroS0.net
>>544
意外と塩見岳から蝙蝠岳までも絶壁の痩せ尾根あるよね

547 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1eff-WMZf):2023/09/28(木) 19:09:42.50 ID:DjIZsMIk0.net
>>541
同じく南行だったから登りだったけど北行の下りで使うと結構危険よね。YAMAPとか山と高原地図とかにに危険マーク載せたほうがいいと思う。
27日時点で鳥倉~三伏峠間の「ほとけの清水」はまだ流れてるけど水流は細いよ。いつ涸れてもおかしくないレベル。
今シーズンに塩見行く人は既に三伏峠の水場が撤去されてて「ほとけの清水」も水流が超細いのでるので、行動中のすべての水を下から担ぎ上げたほうがいいと思う。

548 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1eff-WMZf):2023/09/28(木) 19:27:23.08 ID:DjIZsMIk0.net
>>544
その通り。

>>545
高望池(涸池)直下の水場は確認してないがYAMAP地図による記録によると9月時点で既に細かったそう。まあここの水場はあまり必要ないだろうけど。
両俣小屋は10月下旬まで営業してて、小屋前に水道の蛇口が3つ付いたシンクがあって沢水から引っ張ってじゃん出てたからから営業期間中なら涸れることはないだろう。
熊の平小屋はテンバに2か所(斜面からの湧き水と沢水)、便所隣に1か所(小屋の水源で沢水)の水場があってジャンジャン出てて、
東海フォレストに聞いたら、「10月上旬か中旬くらいまでならまず涸れることはないと思う」と言ってたので24日の営業終了後でもしばらくは豊富だと思う。
三伏峠は27日に往復30分の位置にある水場撤去済みで、もう水も売り切れで30日営業終了で、鳥倉~三伏峠間のほとけの清水も水流がかなり細いのでヤバいと思う。

なお8月31日に高山裏避難小屋まで行ったが、小屋直下の水場は、本来の水場が枯れていたため?さらに沢筋下の方に矢印が書かれた看板が書いてあったがそれらしき水場を発見できず。
下の方で沢の音がしたので道ではない沢のゴロゴロ意石を下ると水はあったが、歩いてきた沢そのものなので汚さそうで敬遠して、左岸側の岩壁からの伏流水を必至に手で掘って水を確保した。
高山裏から荒川前岳方面登山道にある水場は確認していない。

549 :底名無し沼さん (ワッチョイ ea11-J3OS):2023/09/28(木) 20:56:11.82 ID:Z3HYYH/z0.net
まだジジイの日記帳続けてんのか

550 :底名無し沼さん (ワッチョイ e334-rL94):2023/09/28(木) 21:21:55.88 ID:3sNTdpmi0.net
>>549
お前より遥かに有効な情報だわ
黙っとれ

551 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6a92-j351):2023/09/28(木) 21:49:21.20 ID:25me93+o0.net
>>549
おまえはダニか?

552 :底名無し沼さん (ワッチョイ ea11-J3OS):2023/09/28(木) 22:05:54.35 ID:Z3HYYH/z0.net
>>550
>>551
さっきからバレバレの自演して恥ずかしいんだけど
ちゃんと理由を答えてよ

553 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6a92-j351):2023/09/28(木) 22:18:11.23 ID:25me93+o0.net
猿が発狂しとるw

554 :底名無し沼さん (ワッチョイ ea11-J3OS):2023/09/28(木) 22:33:55.91 ID:Z3HYYH/z0.net
>>553
あーレス付けれないほどビビッたんだ
ダッさ🤭

555 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8feb-BFLL):2023/09/28(木) 22:40:40.08 ID:O+QvUqz00.net
>>538
了解!
あと間ノ岳は以前行った時にガスガスだったので余計に寄りたいのよね
そうなると工程的に何時に出ればいいんだ?となる(北沢峠で前泊予定)
来年の日が長い7月辺りに持ち越そうと一旦諦めたんだけど行きたくなったじゃないの
実際に行って来た人のフレッシュな情報はまだまだ長文でも余裕で読めるし自分宛てのレス以外まで興味深いよ
気にせず投稿してくれ

556 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8feb-BFLL):2023/09/28(木) 22:57:19.62 ID:O+QvUqz00.net
あれ?間ノ岳は二日目だから大丈夫か

557 :底名無し沼さん (ワッチョイ f557-Kgno):2023/09/30(土) 10:44:17.82 ID:XokFE1BJ0.net
間ノ岳のかっこよさって北岳から見てもイマイチ伝わらないよね
西農鳥から見たら惚れる

558 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2d0b-ycF6):2023/09/30(土) 10:52:57.57 ID:qvUcyeDS0.net
間ノ岳とか西農鳥と同じで知らん間に通過してたイメージパットせんね

559 :底名無し沼さん (ワッチョイ 85bd-wokX):2023/09/30(土) 11:19:58.13 ID:cjgfGKkD0.net
間ノ岳は名前的に損してる気がする
農鳥の方から見ると間ノ岳のインパクトの方が凄い
手前だからってのは当然だが奥に見える北岳との比較でこんなにデカイ山だったの?って驚く

560 :底名無し沼さん (オッペケ Sr21-tZBg):2023/09/30(土) 11:23:01.97 ID:ax+Rh1nNr.net
奥穂高岳の隣にも間ノ岳があるのがね

561 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23ed-64wd):2023/09/30(土) 11:37:02.34 ID:GHbf/kej0.net
間ノ岳は鳳凰三山から見ると本当に間の山だーって感じが分かる

562 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMcb-zhxJ):2023/09/30(土) 12:07:16.63 ID:AdTWoyFxM.net
愛ノ岳に改名

563 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8dd6-ycF6):2023/09/30(土) 12:23:48.31 ID:lu7Q52lj0.net
魔の岳に改名

564 :底名無し沼さん (ワッチョイ 55bd-CIzj):2023/09/30(土) 14:53:34.29 ID:Ea+CTOvn0.net
そろそろ山小屋閉まりだすんで水場に水なかったらヤバそう
縦走するなら一日飲み食いで3Lは欲しい

565 :底名無し沼さん (ワッチョイ ab40-qLg1):2023/09/30(土) 19:34:34.64 ID:cELYjqbN0.net
担げ

566 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1b32-AvD6):2023/09/30(土) 19:42:47.15 ID:/uf28zcz0.net
赤石避難小屋の榎田さん、小屋番辞めてなにしてるかな~と思ったら、接阻峡の川根本町資料館やまびこにいたわ
今日立ち寄ったらどこかで見たことある風貌だったからもしかしたらと思ったら本人だった

567 :底名無し沼さん (ワッチョイ e311-E8Ab):2023/09/30(土) 20:22:22.32 ID:WJ1kgcSD0.net
眼鏡かけて七三に分ければKFCの表にも立てる!

568 :底名無し沼さん (ワッチョイ e392-5C2y):2023/09/30(土) 20:43:46.99 ID:KwfMTZhl0.net
>>0559
鷲ノ住山とか弘法小屋尾根、大唐松尾根から眺めれば横綱級だよ
白峰三山の主役にすら思えるくらい

569 :底名無し沼さん (ワッチョイ 239e-iXYa):2023/09/30(土) 22:15:51.93 ID:f6Mim3lC0.net
先日、鳥倉から時計回りで蝙蝠荒川と周回してきた
長い長い蝙蝠尾根の下りと悪沢への登り返しがマジきつかった…もう2度と行きたくない道だわ
でも北俣分岐〜蝙蝠岳間はすごく良かった、あそこはピストンするのが正解だね

570 :底名無し沼さん (ワッチョイ f557-Kgno):2023/09/30(土) 22:27:47.83 ID:XokFE1BJ0.net
2泊3日かけてでも蝙蝠岳って行く価値ある?
鳥倉から1泊2日じゃワイの体力だと絶対無理やわ

571 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2387-s2B2):2023/09/30(土) 22:29:44.26 ID:Wwy7sBvF0.net
>>569
二軒小屋まで降りたの?

572 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8d3d-e6m7):2023/09/30(土) 23:24:35.24 ID:g0dZ/TNi0.net
日本100高山完登目指すなら蝙蝠と赤牛必須

573 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4dbb-YSoP):2023/09/30(土) 23:55:03.85 ID:l/Wu16mD0.net
>>570
蝙蝠岳というより蝙蝠尾根がなんとも言えずいい

574 :底名無し沼さん (ワッチョイ 239e-iXYa):2023/10/01(日) 00:08:45.39 ID:L/fNBKQd0.net
>>570>>571
3泊で行ったんだけど南アは南嶺除いてここ歩いたら全部繋がるから行ってみたかったんだよね
二軒小屋まで降りたよ、手前で登り返したあとは地獄みたわ

575 :底名無し沼さん (ワッチョイ 55bd-IWDn):2023/10/01(日) 00:21:33.40 ID:xNlswDqL0.net
東京からだと南ア深南部の登山口より北アの新穂高温泉の方が近いのな。
その分駐車場争奪戦になるが。

576 :底名無し沼さん (ブーイモ MM43-P/2/):2023/10/01(日) 00:52:06.62 ID:cgC8WDreM.net
新穂高ロープウェイがなくなったから今年は争奪戦も楽じゃない?

577 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23c0-s2B2):2023/10/01(日) 08:31:13.22 ID:QXrSXRjE0.net
>>574
おつかれ

二軒小屋から椹島まで行って、赤石登り返したの?

578 :底名無し沼さん (ワッチョイ 75bd-sBWh):2023/10/01(日) 08:40:41.65 ID:YLjO8OI30.net
>>577
蝙蝠荒川って書いてあるから二軒小屋→千枚→荒川→三伏峠と戻ってきたのでは?

579 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3ee-+fX3):2023/10/01(日) 08:42:18.70 ID:FTnqcdAc0.net
そんな無駄な林道歩きする奴なんて見たことないわ
二軒小屋に下りたらどう考えてもマンボー尾根から千枚岳一択だろ

580 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8d3d-e6m7):2023/10/01(日) 09:18:27.46 ID:qhQPMFnR0.net
二軒小屋までEbikeで行って
そこから塩見~荒川~悪沢の周回はあり

581 :底名無し沼さん (ワッチョイ 95ce-k4td):2023/10/01(日) 11:25:50.57 ID:IjBjYbEu0.net
俺も夏にそのコースいったけど、水補給のために千枚小屋に一度降りたよ
水を担いで登り返すより楽だと思ったからね
そもそも二軒茶屋で水補給はできないから、担ぐなら伊右衛門水場で補給することになるんだけど

582 :底名無し沼さん (スッップ Sd43-e6m7):2023/10/01(日) 11:32:31.71 ID:hAOQT6MVd.net
なるほど
そうしたら時計回り周回のほうが水的に良さそう
二軒小屋は東海フォレストの事務所に聞いたらジャブジャブ出てる水道で好きなだけ汲ませてもらえた

583 :底名無し沼さん (ワッチョイ 239e-iXYa):2023/10/01(日) 13:24:05.47 ID:uILp7AnG0.net
二軒小屋で水貰えたんだ
特右衛門直下の水場で4l汲んで中電施設でビバーク、それから高山裏まで担いで行ってギリギリだった
ちなみに蝙蝠尾根マンノー尾根ともに登山口周辺の道がかなり不明瞭だったし俺の前に何日か誰も歩いてなかったらしく蜘蛛の巣だらけだったよ

584 :底名無し沼さん (スップ Sd03-IWDn):2023/10/03(火) 07:44:48.20 ID:Xnytz30id.net
広河原にアクセスする林道のマイカー規制は
チャリもダメなのな。
しかもマイカー規制終わると冬季閉鎖に切り替わり
徒歩でも入れなくなる。

他の地域の林道の冬季閉鎖も基本は徒歩も禁止なのかな。
あそこだけ?

585 :底名無し沼さん (スップ Sd03-IWDn):2023/10/03(火) 07:47:19.93 ID:Xnytz30id.net
マイカー規制中の徒歩は、
通行許されてるバスやタクシーの通行の邪魔になるから
冬季閉鎖中の徒歩禁止は落石懸念があるからと言う名目がある。

586 :底名無し沼さん (スップ Sd03-IWDn):2023/10/03(火) 07:50:30.73 ID:Xnytz30id.net
レス読んで、塩見は二軒小屋から蝙蝠、塩見、荒川の周回で行こうと思ったけど、それやる人自体ほとんどいないのか。

587 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8d3d-e6m7):2023/10/03(火) 10:24:11.44 ID:1EVXEu2S0.net
二軒小屋までダムから32kmあって
Ebikeでもなければおいそれと行けないよな
椹島からでも往復24kmある

588 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2565-E8Ab):2023/10/03(火) 10:38:31.16 ID:Dtr3D0SY0.net
二軒小屋まで3時間くらいだろ
電チャリおじさんはどんだけヘタレなの

589 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8d3d-e6m7):2023/10/03(火) 15:37:16.74 ID:1EVXEu2S0.net
テント泊の重荷で片道32kmも歩きたくないよ
東俣林道も路面随分整備されて、Ebikeなら2時間ちょっとで行けるようになりありがたい。帰りはもっと速いよ
また紅葉見に行きたくなった

590 :底名無し沼さん (ブーイモ MM43-P/2/):2023/10/03(火) 19:47:46.37 ID:JpTO9J5mM.net
チャリを禁止にすれば、へんな登山者減っていいと思う。

591 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1b6d-AvD6):2023/10/04(水) 07:42:16.55 ID:e3YPdILI0.net
チャリ禁止にしたら奥地に行く登山者自体がいなくなっちまうやん!

592 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9b74-sBWh):2023/10/04(水) 08:55:40.86 ID:ke2zhQQd0.net
南アで変な登山者減らすならチャリより送迎バスなくす方が効果あるだろ

593 :底名無し沼さん (ワッチョイ 25c8-E8Ab):2023/10/04(水) 10:38:47.33 ID:5yMuylqy0.net
言うほど変な登山者見るか?

594 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1b6d-AvD6):2023/10/04(水) 18:04:41.06 ID:e3YPdILI0.net
変な、というよりディープな登山者だろ
東海フォレストがバスを廃止するなら奥地の小屋も経営が成り立たなくなるし道の整備もされなくなるしで結局は現状維持がベターだろう
今現在でも奥地は玄人向けのなんだから北アのようなトンチキが来ないだけマシだと思いたい

595 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2330-2OoG):2023/10/04(水) 18:46:23.68 ID:U2jyEqi40.net
トンテキ

596 :底名無し沼さん (ワッチョイ 237a-4stZ):2023/10/04(水) 20:35:57.72 ID:90Y09uBU0.net
というかあのバスは小屋の客の送迎という名目で出してる(ので客以外は利用不可)
東海フォレストがバス廃止するときは小屋の営業を止めるときだろうし
そしたらもともとあのへん全て会社の私有地だから
立ち入り自体できなくなるかもしれんぞ

597 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM2b-2D1r):2023/10/04(水) 21:25:25.24 ID:vUPrDa1YM.net
今夏、あのバスに初めて乗った。バスの中で工事用ヘルメットを被れと言われたのはビックラこいた。
現場道なのでヘルメット必須なのね。

598 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4b2b-W/ki):2023/10/04(水) 21:25:39.84 ID:HWvqJU3A0.net
私有地って言っても国立公園でしょ?立ち入り制限なんてできるもんなの?

599 :底名無し沼さん (ブーイモ MM49-P/2/):2023/10/04(水) 21:49:08.54 ID:wFyvgg5pM.net
私有地だから所有者の気分で立入り制限できるのよ。

>>592
バスは実質有料だから、そこで変なのを弾けるのよ。

600 :底名無し沼さん :2023/10/04(水) 22:14:10.67 ID:drfk2enS0.net
>>598
国立公園内にもたくさん民家があるんだけど、自由に立ち入っていいと思うの?

601 :底名無し沼さん :2023/10/04(水) 23:59:15.10 ID:O2eZB+6d0.net
ここが中国だったら東海フォレストなんか有無を言わさず国有化されてるんだろうから
日本は良くも悪くも甘い国だよな

602 :底名無し沼さん :2023/10/05(木) 08:54:14.17 ID:rZxek5ZP0.net
瀬戸内海国立公園なんか人住みまくり開発しまくりなのに山はやたらと規制だらけなのなんなん

603 :底名無し沼さん :2023/10/05(木) 09:04:34.60 ID:rZxek5ZP0.net
瀬戸内海国立公園なんか人住みまくり開発しまくりなのに山はやたらと規制ばかりなのは何故

604 :底名無し沼さん :2023/10/05(木) 09:06:18.84 ID:lemfAlWR0.net
中国人が山の土地買ったら大変なことになるアルよ

605 :底名無し沼さん :2023/10/05(木) 12:55:29.14 ID:Ut4oQsxv0.net
まあ、私有地で毎週の様に事故起こされたら立ち入り禁止になるわな
訴えられるリスクもあるし

606 :底名無し沼さん :2023/10/05(木) 14:19:36.16 ID:fC+iyB6r0.net
交通の不便さからくる奥シズの山深さも
逆から見れば梨ナン。

607 :底名無し沼さん (ワッチョイ 55bd-CIzj):2023/10/05(木) 19:09:12.52 ID:asynnTZH0.net
深南部の奥深さよ 人っ子一人いない
ソロで遭難したらハイそれまで

608 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4b2b-kbVu):2023/10/06(金) 12:21:19.47 ID:tv+Wrn2n0.net
>>599
そうなると国立公園ってのはなんのために制定してんの?
所有者が好きにできるなら制定の意味自体ないと思うんだけど

609 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4b2b-kbVu):2023/10/06(金) 12:24:01.32 ID:tv+Wrn2n0.net
私有地であっても通行のためであれば立ち入りの制限自体はできないはずだよね
それが許されるなら国内の山の大半は立ち入りなんかできなくると思うんだけど

610 :底名無し沼さん (ワッチョイ c572-E8Ab):2023/10/06(金) 15:52:52.97 ID:7LUpI61o0.net
なら君んちの塀乗り越えて向こうの道に通らせて貰いますね
あ、賃貸おじさんには関係ない話しだったか🤭

611 :底名無し沼さん :2023/10/06(金) 18:27:33.94 ID:YIpdCkss0.net
>>610
お前はバカっぽいから黙っとけな。
ほんとバカに正論持たせたらタチが悪い。

俺はそもそも地球の土地なんか個人が所有できるもんじゃないと思う。
あくまで広大な土地を管理させるために「所有」させる名目をつけてるだけ。
土地は誰のもんでもない。
もちろん自分のもんでもないから、管理してくれてるやつの迷惑にならないようにはするけど、日本アルプスの見事な景勝地を立入制限なんかされたくはないな。
できやしないだろうけど。

612 :底名無し沼さん :2023/10/06(金) 19:11:20.04 ID:GOAnQIl/0.net
知るかハゲ

613 :底名無し沼さん :2023/10/06(金) 19:32:45.68 ID:1XGZ5uXC0.net
下らんレスバなんぞしてないで、明日山行く準備しろよ
3連休でまともなのは明日だけだぞ

614 :底名無し沼さん :2023/10/06(金) 20:52:47.31 ID:xrtgLXLV0.net
大無間山の急登っぶりが
日本三大急登に引けを取らない、場合によっては凌ぐ
と言うのはどのルートで登った場合?

615 :底名無し沼さん :2023/10/06(金) 21:27:14.03 ID:EWu1fKxV0.net
まともに登られてるのって田代からか明神橋からぐらいなんじゃないの
明神橋の道は赤テープあるけど、かなり不明瞭だった

616 :底名無し沼さん :2023/10/06(金) 21:44:59.70 ID:xE2um/CN0.net
朝日岳からの縦走ルートやアプトいちしろ駅の川向うの林道から栗代山~風イラズを抜けてくルートなんかも一応あるな
急登かどうか知らないけど

617 :底名無し沼さん :2023/10/06(金) 22:21:47.48 ID:X0fDiMIQ0.net
>>611
馬鹿の長文

618 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0dbd-VZIV):2023/10/07(土) 10:55:24.79 ID:nwa7XQU30.net
立山室堂のライブカメラみたら完全に雪山になってる
北岳行くのもそろそろ用心せんとな

619 :底名無し沼さん :2023/10/07(土) 19:50:40.63 ID:KeFoFAaw0.net
昨日今日で聖岳登ってきたけど南アルプスは雪はまだまだだね
なのに聖平小屋は閉まってるもんだから人でいっぱいだったわ

620 :底名無し沼さん (ワッチョイ ee0b-0R6T):2023/10/07(土) 22:16:33.80 ID:TmCv1BzP0.net
>>619


金を払わずに泊まりたい人で溢れてんのか

621 :底名無し沼さん (ブーイモ MMfa-czAx):2023/10/07(土) 23:37:39.86 ID:FArbKgzLM.net
>>620
予約不要なのが大きい。

622 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0dbd-VZIV):2023/10/08(日) 00:12:46.37 ID:KPbxu3PN0.net
>>619 風強くなかった?聖平小屋の沢水は枯れてないよね?

623 :底名無し沼さん :2023/10/08(日) 09:33:39.55 ID:taFpn/SPM.net
この夏、聖平小屋に泊まったけど、この時期に訪れるのは、なんか凄いと思うのよね。
無事に下山を。

624 :底名無し沼さん (ワッチョイ da7a-Hwqz):2023/10/08(日) 19:18:43.90 ID:Z9TSezud0.net
>>623
お前は小屋に泊まるのか
この恥知らず
山を荒らし汚し、しかも空身で山を歩く危険な行為を金を払ってまで行う
お前のは買い物で登山ではない
二度と山に来るな

625 :底名無し沼さん (ワッチョイ 46e3-55C7):2023/10/08(日) 19:21:15.24 ID:pHBM6rWu0.net
>>624
そういうあなたは、許可地でなくてもテント張っていい、コース外でも踏み歩いていいというこそ泥だよね
恥を知れ

626 :底名無し沼さん (スップ Sdfa-okjY):2023/10/08(日) 19:29:26.87 ID:/in3oo2xd.net
>>624
お前は幼少期に長野の朝鮮部落を追い出された後行き着いた韮崎の山中で不法占拠している朝鮮人だろ?
日本から出ていけw貧乏朝鮮山猿w

627 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4653-+lJu):2023/10/08(日) 19:55:46.32 ID:HvAkbCBJ0.net
専門板のレスバって単語のチョイスから独特の加齢臭がするからたまんねぇよな

628 :底名無し沼さん (ワッチョイ e923-mTrA):2023/10/08(日) 20:07:14.03 ID:FlZGhXbL0.net
>>622
枯れるどころか普通に川だったよ
金曜土曜は風も言うほど強くはなかった
木曜日が強かったみたいだが

629 :底名無し沼さん (スッップ Sdfa-ZapP):2023/10/08(日) 21:34:43.73 ID:gt0qR5Q0d.net
>>624
日曜の夕方からレス乞食
哀れなやつだな🤭

630 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0dbd-z6tH):2023/10/08(日) 22:26:40.69 ID:l4m92NgH0.net
積雪期に鉄砲木ノ頭から山中湖越しの赤富士撮る時、
右奥の南アをアップ撮影しても
どれがどの山か分からないでいたが
着々と南アの登頂進めてるお陰で
だいぶ分かるようになった(はず)。

登った山をいろんな角度から眺めるのは楽しい。

631 :底名無し沼さん (スッップ Sdfa-ZapP):2023/10/09(月) 05:34:43.00 ID:SDC1eqJmd.net
アプリ入れればえーやん

632 :底名無し沼さん (ワッチョイ aef5-6t2b):2023/10/09(月) 08:03:05.83 ID:hLL9D/fO0.net
>>626
それほんとのネタなら韮崎のあの山にある家ってまさにそれなのか?
前に里山ぶらついた時に、こんな辺鄙な所にどうして?と思ったが(笑)

633 :底名無し沼さん :2023/10/09(月) 08:11:51.93 ID:axPaBuVI0.net
>>626
20世紀末の2chに毒された無教養ジジイの煽りそのまんまやな。

634 :底名無し沼さん :2023/10/09(月) 08:44:04.70 ID:1c6a9ihl0.net
>>598
大井川源流地域の特種東海製紙所有地は国立公園に指定されていない。

635 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0dbd-VZIV):2023/10/09(月) 09:48:08.49 ID:hpb5H5cP0.net
二軒小屋から大井川源流ルートで熊の平に抜けてみたいな
来年は二軒小屋やるのかな

636 :底名無し沼さん (スップ Sdfa-agmo):2023/10/09(月) 09:54:54.03 ID:Y9wgKeWLd.net
>>633
エセ関西弁のお前と変わんねえだろ

637 :底名無し沼さん (スッップ Sdfa-ZapP):2023/10/09(月) 10:16:48.38 ID:miwsc1skd.net
>>633
なんJやってる自分がネットの最先端だと思ってそう

638 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0dbd-z6tH):2023/10/09(月) 11:02:01.17 ID:vlh6m0x20.net
二軒小屋に辿り着いてからが登山だからなあ。

639 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5a74-oNHk):2023/10/13(金) 08:12:08.85 ID:B9E79bov0.net
電アシ自転車かうか

640 :底名無し沼さん :2023/10/13(金) 09:10:07.16 ID:9jwTuZEN0.net
キックボードが手軽だけど行動走るには原付登録必要なのな。

641 :底名無し沼さん :2023/10/13(金) 09:10:30.92 ID:9jwTuZEN0.net
電動キックボードの話な。

642 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0dbd-VZIV):2023/10/13(金) 11:15:42.95 ID:sD8HakMg0.net
電動キックボードはダートどうなの?
サスつけないと壊れそう

643 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8d56-56Xd):2023/10/13(金) 11:39:28.70 ID:er0EExM90.net
キックボードの小さい車輪でダート走れると思えないけど

644 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5a2d-7rfY):2023/10/13(金) 11:50:50.56 ID:S1+VbyMU0.net
ムリだろうなあ
町なかの段差でもダメなのに

645 :底名無し沼さん :2023/10/13(金) 12:58:47.59 ID:KWEaJauh0.net
舗装されてきたとは言え椹島と沼平の間を電動キックボードで走ったら途中でぶっ壊れそう

646 :底名無し沼さん :2023/10/13(金) 18:10:44.22 ID:+oYBUUSh0.net
林道アプローチの為に折り畳み小径車に極太タイヤを履かせてギアを坂仕様に入れ替えたわ
一番高い登山道具になった
ttps://uploader.cc/file/n6552pamc9p707rjdypedhqf8nbl5tr169c6rjaizhv4sjpsqyrmf7s9pll967hu.jpeg

647 :底名無し沼さん :2023/10/13(金) 18:16:05.98 ID:b5FkSi4X0.net
意味あんのそれ?
でかい車に買い替えてフルサイズ積んだほうが良いよ

648 :底名無し沼さん :2023/10/13(金) 20:15:32.28 ID:rgzxJMMp0.net
>>647
ロマンだろ

649 :底名無し沼さん :2023/10/13(金) 21:48:36.44 ID:w9WRO79t0.net
>>648
よくわかってらっしゃるw
まーフルサイズも積めるけど折り畳みの方が車中泊の時にも楽だったりもするので

650 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1ea-O9wZ):2023/10/14(土) 00:45:19.34 ID:bW1HBEHp0.net
BD-1でダート道はヤバくないか?フォークやコラムにクラックとか入りそうだけど。

651 :底名無し沼さん :2023/10/14(土) 02:53:02.82 ID:6GQWRpLw0.net
>>650
旧型はマズいがモノコックフレームはクラック入らんよ

652 :底名無し沼さん (ワッチョイ c9bd-cT2N):2023/10/14(土) 09:06:55.92 ID:Eqco4+UV0.net
ダートは徒歩かランで。

653 :底名無し沼さん (ワッチョイ 530c-8SfA):2023/10/14(土) 10:02:02.70 ID:fN8IgSlY0.net
ダサいかもだけどサドルをソフトにしようよ

654 :底名無し沼さん (ワッチョイ a957-lZOZ):2023/10/15(日) 21:52:36.72 ID:jridVg160.net
来週北沢峠から甲斐駒仙丈に初めて行く予定なんだけど、
こんな時期でも仙流荘のバスって並んでるの?

655 :底名無し沼さん (ワッチョイ 31eb-eksI):2023/10/15(日) 22:37:07.92 ID:TtAG+SQm0.net
天気によるけど晴れなら行列

656 :底名無し沼さん (ワッチョイ b1a8-pqWD):2023/10/16(月) 00:25:28.72 ID:f0xt2p4m0.net
去年の10月12日に行ったけど、バス待ちは大行列だったよ。
テント場もぎっしり。

657 :底名無し沼さん (ワッチョイ c9bd-cT2N):2023/10/16(月) 00:25:31.85 ID:2T+jaToF0.net
バス待ちする全ての登山者を繋げたら
北沢峠越えて夜叉神峠まで繋がったでござる。

658 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7bff-vk8U):2023/10/16(月) 08:53:47.46 ID:Kwopxx+q0.net
間ノ岳が冠雪してるな
いま都心からよく見えてる

659 :底名無し沼さん (ワッチョイ 137a-iZeJ):2023/10/16(月) 09:23:52.62 ID:p9KDmz250.net
>>654
もう大丈夫
秋の三連休は都会から一泊で行ける人気の山の人気のコースしか混雑しません
しかも10月でお終いです
みんな同じ時刻のバスを目指し同じところで降りて同じルートで同じ目的地に向かいます

11月の連休も10月の3割くらいは来ますがたいしたことありません

660 :底名無し沼さん :2023/10/16(月) 09:47:30.24 ID:Bv2fqrEm0.net
>>659
11月連休の話なんかしてないと思うけど…

661 :底名無し沼さん :2023/10/16(月) 10:09:07.29 ID:CQ3zzAJSM.net
ガイジかな?

662 :底名無し沼さん :2023/10/16(月) 10:52:28.39 ID:XYcVlH980.net
アスペをガイジ扱いするな😡

663 :底名無し沼さん :2023/10/16(月) 11:28:57.91 ID:p9KDmz250.net
>>660
そうですね
失礼しました
まあ同じことです
しかも通常の土日ですし平日ならなおさら人などいません

夏は長く休む人も多いので人は分散する 春から6月初旬は雪があるしそれから夏までは梅雨で
山も静か
だから秋の三連休都会から一泊で行ける人気コースは人が押し寄せる
ちなみに人気コースを外し別ルートにしたり、地味な山に変更するだけで三連休でも
誰にも会わない山行が楽しめます

664 :底名無し沼さん :2023/10/16(月) 12:22:43.81 ID:FYJRZWFKd.net
>>663
そんな当たり前な情報わざわざ書かなくても誰でも知ってるよ

665 :底名無し沼さん (ワッチョイ 137a-iZeJ):2023/10/16(月) 12:54:34.28 ID:p9KDmz250.net
>>664
そうか?
毎年混雑に驚いた書き込みや写真を見かけるし
連休は混むか?とか駐車場の様子を質問してくる書き込みもある

世界はあなた中心に回っているわけではないのですよ

666 :底名無し沼さん (スププ Sd33-0YVR):2023/10/16(月) 12:56:12.93 ID:R4shS0k1d.net
>>664
長靴に餌を与えないで
お年寄りの独り言なんだから

667 :底名無し沼さん (ワンミングク MM35-+0B6):2023/10/16(月) 13:00:12.82 ID:1PAgOKnhM.net
>>664
ガイジかな?

668 :底名無し沼さん (ワッチョイ a172-GOTT):2023/10/16(月) 13:08:08.46 ID:XyYeNGEZ0.net
>>665
巣へ帰れw韮崎貧乏朝鮮山猿がw

669 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13b7-3tBr):2023/10/16(月) 15:29:59.55 ID:360i+LVf0.net
南アルプスは行かんなあ 遠いから

670 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-3QGr):2023/10/16(月) 16:53:46.94 ID:WK1zfM2Nd.net
金峯からみたら北岳間ノ岳千丈はかなり白く見えたな

671 :底名無し沼さん (ワッチョイ 29f5-neQm):2023/10/16(月) 19:15:04.93 ID:bIvS85610.net
>>654
覚悟して行けよw
https://tadaup.jp/1619141812.jpg

672 :底名無し沼さん :2023/10/17(火) 06:51:41.18 ID:5dQ3B8oD0.net
>>671
これマジ?
バス乗り場に対して行列が長過ぎるだろ…

673 :底名無し沼さん :2023/10/17(火) 07:32:44.82 ID:VfnjWI1YM.net
登山ブームやん!

674 :底名無し沼さん (スップ Sd73-3tBr):2023/10/17(火) 09:09:25.28 ID:tL6/1z8Ed.net
南アルプスの方が混むのか
都会から一番近いのは南アになるのか

675 :底名無し沼さん (ワッチョイ d9f4-9zkB):2023/10/17(火) 09:49:44.55 ID:Lc1YQkgc0.net
いま広河原から北沢峠のバスないから仙流荘側へ集中するわな
先週金曜行ったときは始発の場所とりしなくてもすんなり乗れたけど

676 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b99-i4QD):2023/10/17(火) 09:55:48.77 ID:2yYuDsdV0.net
人混みがイヤで山に行くのに、こんなに混んでたら何しに行くのかわからん

677 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2be3-aDJx):2023/10/17(火) 10:19:34.16 ID:78799N4x0.net
>>676
人混みがイヤなら混むところに行かなきゃいいだけだろ

678 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0104-3tBr):2023/10/17(火) 10:24:10.59 ID:W9lBTWLT0.net
東京でも八王子あたりならみんな車あるから南アルプスとかすぐなんだろうね

679 :底名無し沼さん (ワッチョイ 19c4-GHnM):2023/10/17(火) 11:00:46.07 ID:F+9xz0Ax0.net
八王子からなら北も南も変わらんだろ
なお帰りは地獄

680 :底名無し沼さん :2023/10/17(火) 11:53:14.10 ID:fJDZNljY0.net
中央線三鷹駅以西に住んでると、始発電車に乗れば甲府駅発二本目の広河原行きバスに乗れる
なので車がなくても北岳、鳳凰三山辺りはめっちゃ行きやすい

681 :底名無し沼さん :2023/10/17(火) 12:20:14.52 ID:BJeuV7Vi0.net
>>676
奥秩父とか人全然いなくていいぞ

682 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-3CUz):2023/10/18(水) 06:32:20.12 ID:533O/519d.net
同じく八ヶ岳も東京方面の人たち御用達。
長野県民は八ヶ岳の存在自体スルー。

683 :底名無し沼さん (ワッチョイ d19a-3tBr):2023/10/18(水) 06:36:47.18 ID:QWell60/0.net
立山近いけど上高地とかちょっと遠い

684 :底名無し沼さん (ワッチョイ 131f-2AdZ):2023/10/18(水) 06:51:49.17 ID:lSY351W+0.net
甲府駅はまだ駅寝の人たちいるんだろうか
昔はたくさんいたんだがのう

685 :底名無し沼さん :2023/10/18(水) 19:25:29.19 ID:XcPFn5+a0.net
土日で光岳行きたいけど山小屋とテン場が空かないなあ
そもそも定員少ないしな

686 :底名無し沼さん (ワッチョイ 137a-iZeJ):2023/10/18(水) 20:56:15.56 ID:3JPVAJb30.net
>>682
そんなことは全然ない

687 :底名無し沼さん :2023/10/18(水) 23:53:15.78 ID:owa8OUF/0.net
>>685
頑張れば日帰りで行けるよ

688 :底名無し沼さん :2023/10/18(水) 23:58:13.27 ID:u39fpGUN0.net
サバイバマンの面平リゾート泊ではだめなのか

689 :底名無し沼さん :2023/10/19(木) 00:02:10.58 ID:nbSCySIr0.net
北岳行くなら防寒もうちゃんとして行けよ
夜がくそ寒い 

690 :底名無し沼さん (ワッチョイ d169-aDJx):2023/10/19(木) 05:33:59.51 ID:l8DbK1730.net
>>689
8月行ったが夜凍え死ぬかと思った

691 :底名無し沼さん (スップ Sd73-PJ+A):2023/10/19(木) 10:28:00.92 ID:MA1ZgVPfd.net
>>685
まだ小屋とかテン場とかやってんの?
バスはもう走ってないよね?

692 :底名無し沼さん (ワッチョイ 397b-GHnM):2023/10/19(木) 10:40:08.78 ID:YFF4wm/b0.net
ライドシェア解禁されたら二軒小屋まで有料で乗せてってくれんかな

693 :底名無し沼さん (ワッチョイ 59bd-f0fU):2023/10/19(木) 21:23:32.91 ID:btlsDLDP0.net
火水で甲斐駒仙丈行ったけどアホほど空いてた
やっぱり山に行くなら平日だな

694 :底名無し沼さん (ワッチョイ 01c9-UrH0):2023/10/20(金) 08:21:32.74 ID:KHlbSWyz0.net
光小屋は11月5日まで 易老渡なんかつまらいだろうから
池口岳から行くのはどう?ジャンクションこえたら人にまず合わない
から闇テンし放題

695 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM8b-+0B6):2023/10/20(金) 09:03:56.02 ID:WCE99ceqM.net
闇テン言うな!
ビバークと言いなさい!

696 :底名無し沼さん (スップ Sd73-3tBr):2023/10/20(金) 09:33:05.29 ID:XH16ShSnd.net
正確には野宿でしょう

697 :底名無し沼さん (ワッチョイ a988-UrH0):2023/10/20(金) 12:58:50.47 ID:P2UPOewC0.net
道中小屋なんてないんだから,好きなところでテント張っていいんやで
人の邪魔にならないようになぁ

バスは11月頭までやってるよ
俺は土日で北いくけど,風がすげえ強いらしいなw

698 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1326-OA+5):2023/10/20(金) 19:54:28.67 ID:qKjCksNw0.net
下界の時点でもう強い
まあ頑張れ

699 :底名無し沼さん (ワッチョイ a957-lZOZ):2023/10/20(金) 20:20:27.92 ID:8PGhMCdB0.net
週末に初めて甲斐駒仙丈に行くのですが、
茅野諏訪塩尻のあたりでオススメのグルメありませんか?
ハルピンラーメンと黄金マッハカレーが気になっています。

700 :底名無し沼さん (ワッチョイ c95f-P2SA):2023/10/20(金) 20:37:36.54 ID:wMtaNNY20.net
ハルピンラーメンはやめたほうがいい
そこらにある家系ラーメンチェーン店のほうがうまい

701 :底名無し沼さん (ワッチョイ 31eb-oYCj):2023/10/20(金) 20:39:18.93 ID:qQtuE3G90.net
その辺は八ヶ岳の管轄じゃない?
茅野は電車の待ち時間が少ないから殆ど駅で蕎麦を食べてビールとつまみを車内持ち込みだわ
駅ビルでも何度か食べたけど記憶に残ってないレベル
上諏訪なら足湯しながらビール飲んで電車を待つとか
伊那なら何軒か有名どころはある

702 :底名無し沼さん (ワンミングク MM3d-BEyH):2023/10/20(金) 20:48:25.32 ID:nMMbZsDNM.net
>>699
かつみ食堂

703 :底名無し沼さん (ワッチョイ 137a-iZeJ):2023/10/20(金) 22:19:54.59 ID:CoAo3F7L0.net
>>697
小屋があったってどこに張ってもよいのですよ
テントは建築物ではないですからね

704 :底名無し沼さん :2023/10/20(金) 23:32:12.38 ID:mojL0sTW0.net
>>702
ジンギスカンの有名店だよね、小淵沢駅の近くの
小淵沢駅の中にある丸政そばも好きだけど

茅野、諏訪エリアって言われると何がいいかなー
ツルヤで買い物する方が面白くてなw

705 :底名無し沼さん :2023/10/20(金) 23:50:01.01 ID:+B9tCx2Y0.net
>>699
テンホウ

706 :底名無し沼さん (スップ Sd7a-INoM):2023/10/21(土) 02:29:04.56 ID:WXRs58Ptd.net
>>699
ハルピンお薦めだよ

707 :底名無し沼さん :2023/10/21(土) 02:37:58.81 ID:Czuxi4vs0.net
>>705
みこすり半劇場

708 :底名無し沼さん (スフッ Sd9a-8YYS):2023/10/21(土) 08:18:56.44 ID:GvJrUaMMd.net
あの辺行ったら諏訪湖のウナギに限る、せっかくだから奮発してこーい

709 :底名無し沼さん :2023/10/21(土) 10:07:16.05 ID:pEzDTyPe0.net
黄金マッハカレー調べたら何か意識高そうなめんどくさい見せだな
二郎好きの豚がブヒブヒ食べてそう

710 :底名無し沼さん (スップ Sd7a-giZp):2023/10/21(土) 11:17:43.69 ID:2F1D1AJkd.net
余程味に自信があるんだろうな

711 :底名無し沼さん :2023/10/21(土) 12:50:18.69 ID:UGt8LHr80.net
ハルピンは初めて食べたときは普通だったけどいまじゃ松本、諏訪方面に行ったら必ず食べるようになった。

712 :底名無し沼さん (ワッチョイ f9d9-Rv3T):2023/10/21(土) 17:38:12.80 ID:M31YkWkq0.net
諏訪周辺のラーメン屋なら宮坂商店と麺屋蔵人はよく行く
焼肉なら東山食堂、洋食ならたまごや工房

713 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4e1d-dpCB):2023/10/21(土) 17:54:20.22 ID:nSl5W5Cg0.net
みんな色々知っててすごいな
てんほうくらいしか行ったことねぇわ

714 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7a30-IBYo):2023/10/21(土) 19:09:21.72 ID:1n/Cea4v0.net
テンホウ、特に美味しくないし…

715 :底名無し沼さん (ワッチョイ ce7a-Blpl):2023/10/21(土) 20:14:21.33 ID:CfALu/pi0.net
>>699
麺屋蔵人美味しかった

716 :底名無し沼さん (ワッチョイ faaa-vp7/):2023/10/21(土) 20:43:01.22 ID:X3e5zT+B0.net
麺屋蔵人は信州の味噌を使ってるのがいいよね

717 :底名無し沼さん :2023/10/21(土) 21:16:48.37 ID:0sFPojP/0.net
>>714
で、どこがおすすめなのか語らないの?
逆張りガイジには無理か🥹

718 :底名無し沼さん (スププ Sd9a-8YYS):2023/10/21(土) 23:37:32.36 ID:PPFfPQJwd.net
東山食堂ええよな、信○亭はあかん。
バーベキューするなら諏訪インターすぐ近くのお肉直売所オススメしとく

719 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7a7a-hRp3):2023/10/22(日) 11:45:37.95 ID:uf2c0nXp0.net
テンホウはファミレスに近い印象
あれはあれでええわ

720 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7a30-IBYo):2023/10/22(日) 21:23:04.75 ID:EaP1J39W0.net
「おぎのや」を忘れてた
食べたこと無い人なら1度はアリでしょ

721 :底名無し沼さん :2023/10/22(日) 23:02:09.58 ID:1ChVCXxx0.net
697北岳から笹山まで縦走したけど、肩の小屋周辺だけ以上にアイスバーンが多かったのは人が歩きまくって踏み固められたせいか
週末だから登山者も多かった
アイゼンなしで行けたけど、今日明日の晴れで雪も解けそうだが肩小屋周辺だけは要注意だなぁ
下山後行ったことない温泉いったけど、あのへんのエリア、料金どこも同じで値上げしたんだね

722 :底名無し沼さん :2023/10/23(月) 04:26:38.45 ID:oj5g84Lq0.net
間ノ岳北側もアイスバーンになってなかった?先週転んだぞ

723 :底名無し沼さん :2023/10/23(月) 06:45:19.03 ID:QVVkkEIrF.net
交番勤務の警察官に 覚醒剤中毒者が混ざっている可能性が指摘されている。
剣道や柔道、ラグビー、レスリング、相撲 最近は登山、マラソンなどをしていると、警察の採用で優遇などあるように見える。
たいへん心強く、とてもありがたい。
ところが、学生時代にドーピングで薬物依存症になっている若者が、実は結構いるんじゃないのか。
処分を受けずに出世を繰り返している警察官が存在しているのかもしれない。 とても心配している。

「警察官になれるから大丈夫だよ」 と言って、 学生に薬物をすすめている体育会系OBの警察関係者がいるのではないか 心配している。

724 :底名無し沼さん (ワッチョイ 16e6-giZp):2023/10/23(月) 08:15:16.35 ID:VqPfVVxj0.net
山でもよくポン中見かけるよな

725 :底名無し沼さん (ワッチョイ 16e6-giZp):2023/10/23(月) 08:15:35.47 ID:VqPfVVxj0.net
行ったことないけど

726 :底名無し沼さん :2023/10/23(月) 10:55:14.12 ID:8fhYCxGZ0.net
>>722
登りだから大丈夫だったよ
あの辺は雪が広範囲にあるね
登山道はずれてもくるぶし程度の積雪だった

727 :底名無し沼さん (ワッチョイ 55fe-czd1):2023/10/23(月) 21:45:05.45 ID:c5A7+Sqp0.net
>>720
かなり高くなったよね。もはや気軽に選択するものでもないかな。他に安くて美味いものあるし。

728 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7a7a-hRp3):2023/10/23(月) 21:52:16.27 ID:b5ltxsOp0.net
おぎのやはこっちでも買えちゃうからなあ

729 :底名無し沼さん :2023/10/23(月) 23:53:07.38 ID:oj5g84Lq0.net
大門沢下降点以南は行ったことないなあ
笹山周回来年行きたいな
もう日帰りには日が短いしテン泊には冬山装備なみに荷が重い

730 :底名無し沼さん (ワッチョイ bdce-dytz):2023/10/24(火) 01:06:44.56 ID:kRGOpqBi0.net
笹山周回コースはまだ雪降ってないよ
今週末行ってみては?
夏に行くと地獄の暑さだけどこの時期は快適だったよ(土日に歩いた)
笹山から下山なら尾根道で危険個所ないし暗くなってもライト持っていけば余裕でしょう

731 :底名無し沼さん (スップ Sd9a-giZp):2023/10/24(火) 03:53:21.03 ID:HTguKz8Vd.net
>>730
おいdytz まともな人間のフリすんなよ

732 :底名無し沼さん (スップ Sd9a-giZp):2023/10/24(火) 03:54:15.13 ID:HTguKz8Vd.net
dytzの言うことは信じないように

733 :底名無し沼さん :2023/10/24(火) 07:37:44.17 ID:Yve0wcq/0.net
仙丈甲斐駒に登ってきたのでレポします。
・黄金マッハカレー
唐揚げは松本駅の中にあるお店の方が美味しかった。
カレーは蘊蓄通り、様々な具材の旨味が溶け込んでいて美味しいが、
カレーにしては塩気と油分が足りなかった。
ジャンク志向なのか健康志向なのか中途半端
・ハルピンラーメン
普通のラーメン。具材が多種乗ってるのは嬉しい。
・こもれび山荘の晩御飯
今回の旅で一番美味しい飯でした。山小屋の食事の中では一番美味しいのではないでしょうか。
金峰山荘よりレベルが高いと思いました。
冷静に考えれば山小屋まで車が来れるのだから食材の調達は他の山小屋よりは楽だと思いますが、
それを考慮しても、非常に食事にこだわりを感じられる内容だと思いました。

734 :底名無し沼さん :2023/10/24(火) 08:50:20.65 ID:b7KJZHAZ0.net
>>733
お前山の中で出された物でうまいまずいなどなに生意気なことをほざいているんだ
二度と山に来るな

735 :底名無し沼さん :2023/10/24(火) 08:58:46.70 ID:YDQ+DxmAd.net
出来る限り味にこだわった食事を提供してる山荘もあるって話やろ、生意気なことほざいてんのどっちや

736 :底名無し沼さん :2023/10/24(火) 09:00:28.93 ID:FT2PNpi4M.net
>>734
お前さては農鳥親父だな?

737 :底名無し沼さん :2023/10/24(火) 09:04:29.57 ID:QmF4SYq8d.net
長靴だよ
孤独で話し相手欲しがってる老人だよ
相手にすんなよ

738 :底名無し沼さん :2023/10/24(火) 09:41:38.26 ID:LgwbITmZ0.net
>>733
味音痴乙

739 :底名無し沼さん :2023/10/24(火) 09:55:27.89 ID:uICgL8Wgd.net
>>733
オレは大して小屋泊してないが、いままでの中では金峰山小屋が食事も寝具も1番良かったな
色々拘っているのかもしれんが車が通っていてレベルが高いのはあまり感動はしないかも

740 :底名無し沼さん :2023/10/24(火) 11:21:09.98 ID:RX1pNUdF0.net
>>733
こもれび美味いけど、同じ条件(車が入れる)なら乗鞍の白雲荘を推したい

741 :底名無し沼さん :2023/10/24(火) 11:22:05.09 ID:LwTSjj9C0.net
車云々言うならもうその辺の旅館で食えよ

742 :底名無し沼さん (スププ Sd9a-9lSV):2023/10/24(火) 12:14:00.29 ID:iDq6oU0ld.net
>>741
何で?

743 :底名無し沼さん :2023/10/24(火) 13:51:42.85 ID:c3NoESe1d.net
>>739
金峰山小屋も旨いよね。カレーおかわりできるし

744 :底名無し沼さん :2023/10/24(火) 13:59:33.54 ID:Zi7mjCOX0.net
つまり徳澤最強か

745 :底名無し沼さん :2023/10/24(火) 14:06:09.68 ID:8M7+b8Te0.net
>>744
南アで徳澤だとどの山になるの?

746 :底名無し沼さん :2023/10/24(火) 14:06:43.86 ID:ssxkdzHZd.net
金峰山小屋はデカいわんこが道塞いでた思い出

747 :底名無し沼さん (スッップ Sd9a-L8Oo):2023/10/24(火) 15:42:47.65 ID:uICgL8Wgd.net
黒のレトリバー ゆずひこ君やな
ただ亡くなったと人伝てに聞いたわ

おっと..スレチなんで終わりね

748 :底名無し沼さん :2023/10/24(火) 17:49:37.41 ID:hyx6Oh8d0.net
11月上旬にはほとんどの山小屋が閉まる
雪山になるまでのわずかな期間静かな縦走が楽しめるゾ
なお途中で大雪になると進退窮まるけど

749 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMee-xUKY):2023/10/24(火) 22:46:28.63 ID:pfrW0VuqM.net
今夏、とんかつが有名な小屋に素泊まりしてきたんだが、HPではランチ営業の案内があったので
俺はその日の食事をランチ爆食いで済ませる計画で素泊まりで予約したのに
小屋に早めに着いてランチ注文しようとしたら「ランチの提供は行ってません」の貼り紙が。
何でもいいのでカロリー摂取したかったがカップラーメンも売り切れ。完全に食糧計画が狂った。
他の客は全員食事付で美味しいとんかつを堪能してたようだが俺だけ一人アルファ米食ってた。
翌日は行動食の高カロリージェルと予備食のカロリーメイト食いつないで何とか下山したけど
その小屋の印象が一気に下がったわ。ちゃんとHPで最新情報を更新しとけよ。それとも俺が悪いの?

750 :底名無し沼さん (ワッチョイ d596-vdLw):2023/10/24(火) 23:50:34.01 ID:yvF25m+K0.net
>>749
百間洞の家ね。
自分はテントだったけど、腹減らして昼たどり着いてがっかりした。

751 :底名無し沼さん :2023/10/25(水) 01:58:19.49 ID:YSkLRZRv0.net
三伏峠小屋が年末年始とGWも営業するみたい
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=pfbid0VmkiKJd1EhJffcQMjEBkS2ct4aMJF2oj6tYiPiKJHwA6dTXFuPSjUuE9bmqpPJtql&id=100063949392705

752 :底名無し沼さん :2023/10/25(水) 02:28:31.28 ID:1zJSFRaN0.net
>>749
食事付き泊まりだとランチもあったてことか
そんな小屋あるんや

753 :底名無し沼さん (ワッチョイ a532-6K1T):2023/10/25(水) 05:44:51.98 ID:xgBhVUJb0.net
>>749
俺もカレーが有名なところ行って痛い目にあったわ

754 :底名無し沼さん :2023/10/25(水) 06:15:25.92 ID:IT/hI5U10.net
>>749
100パーお前が悪い
さすが楽天乞食

755 :底名無し沼さん :2023/10/25(水) 06:21:01.86 ID:Mk0vEf9M0.net
>>754
でたw電波ソムリエwww
それしか言えない独身貧民www

756 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1a92-MlpZ):2023/10/25(水) 06:31:21.41 ID:+uXIGBUU0.net
>>749
食事提供が必ず営業してるわけじゃないなんて常識だと思うが
ランチ営業、軽食提供は中止、売り切れなんてザラだしやってたらラッキー程度に思っておかないと
カップ麺まで売り切れてたってのは流石にお気の毒だけどな

757 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9a11-m5Lg):2023/10/25(水) 07:48:32.50 ID:IT/hI5U10.net
>>755
お、横からガチギレ
なんかコンプレックス刺激されちゃったのかな🤭

758 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMc9-MFlq):2023/10/25(水) 08:01:02.29 ID:DRzMh01GM.net
>>757
またお前かw
俺が言われたら嫌なこと、相手に言ったろ!って?w
コンプ持ちは山やってるのに予備回線すら持てない、独身貧乏電波ソムリエのお前w
うーん、今日もキャリア電波サイコー!とか言ってんの?w

759 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9a11-m5Lg):2023/10/25(水) 08:03:30.82 ID:IT/hI5U10.net
>>758
やっぱ乞食回線じゃん
コンプ刺激されてガチギレかよ🥹

760 :底名無し沼さん (ワントンキン MM8a-MFlq):2023/10/25(水) 08:20:46.12 ID:F+lK9eKGM.net
>>759
予備回線持てない貧乏人がなに言ってんだ?w
しかも独身だろうなぁ、親御さんが心配してるぞwww

761 :底名無し沼さん (スッップ Sd9a-m5Lg):2023/10/25(水) 08:30:49.72 ID:Mw2HEWeud.net
>>760
両方乞食回線で朝からガチギレかよ
哀れなおじさん🥹

762 :底名無し沼さん (ワントンキン MM8a-jPTR):2023/10/25(水) 08:34:51.78 ID:7pWx7O7fM.net
>>761
予備回線持てないルンペンが何か言ってる…しかも独身…終わってるやんwww

763 :底名無し沼さん (ワッチョイ c572-m5Lg):2023/10/25(水) 08:37:04.45 ID:1wYaRj5l0.net
>>762
ブラウザ変えてまでやることかよ
発狂すんなよみっともない🤭

764 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMc9-MFlq):2023/10/25(水) 08:43:25.28 ID:DRzMh01GM.net
>>763
みっともない!
オマエが言うなよ、予備回線もない乞食がwww
アチコチで回線が~回線が~って、馬鹿の一つ覚えでアホなんか?
早く結婚しろよw

765 :底名無し沼さん (ワッチョイ c572-m5Lg):2023/10/25(水) 09:03:20.74 ID:1wYaRj5l0.net
>>764
おじさん、ブチ切れる前にちゃんとワッチョイ見て貰っていいですか?
馬鹿丸だしなレスしてますよ

766 :底名無し沼さん (ワンミングク MM2d-MFlq):2023/10/25(水) 09:17:41.11 ID:IJVuY3h8M.net
>>765
知らんがな、貧乏人w
お前も同じ穴の狢w

767 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7a7a-iKuA):2023/10/25(水) 09:21:21.86 ID:V5yaKQhQ0.net
>>749
> それとも俺が悪いの?
はあ?
お前が悪いに決まっているだろう
だいいち店に行って商品が無いのはみせの責任か?
セブンイレブンでさえ売り切れなんて常にあるぞ

それを山の上で思ったものが買えないで文句を言うなど話にならんな

お前には思いもよらないことだと思うが、思い通りに行かないとすべて責任を他に押しつけるお前の人間性が腐っていることに気がつかないのか?
うまい物食いたければ自分で担げよ だいたい小屋に泊まっているだけでそんなの山登りで無いばかりか
ただただ自然を壊し小屋までたどり着かなければ1000円札を燃やしながら死を待つこと以外何もできない
危険な買い物山行でありお前のようなやつが押しかけて山は醜く荒れていくんだよ

お前は二度と山に来るなよこの屑

768 :底名無し沼さん (ワッチョイ c572-m5Lg):2023/10/25(水) 09:22:49.20 ID:1wYaRj5l0.net
>>766
ダブル貧乏回線おじさんが何言ってんすか?🤣

769 :底名無し沼さん (ワンミングク MMcd-MFlq):2023/10/25(水) 09:31:39.62 ID:W7Pwz8wqM.net
>>768
わざわざメイン回線の端末で書くかよ、ハゲwww

770 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5dbd-DkVs):2023/10/25(水) 09:35:11.56 ID:fcKn/iFP0.net
楽天乞食とかいうパワーワード

771 :底名無し沼さん (スッップ Sd9a-m5Lg):2023/10/25(水) 10:01:40.39 ID:arfMEqo8d.net
>>769
>>758
おじさんガチで頭悪いのな
そりゃ貧困層にもなるよ🥹

772 :底名無し沼さん (ワンミングク MM6d-MFlq):2023/10/25(水) 10:08:34.23 ID:Jz+NhBCUM.net
>>771
結局言うこと無くて、意味のないこと言ってるだけw
もしかして店頭でしかスマホ買えない老人だったか?
それは失礼しましたw

773 :底名無し沼さん :2023/10/25(水) 10:46:11.67 ID:OaVy+Ax10.net
争いは同じレベルの者同士でしか発生しない云々
aa略

774 :底名無し沼さん :2023/10/25(水) 11:04:28.81 ID:arfMEqo8d.net
>>772
メイン回線云々はどうしたの?
逃げずにちゃんと答えてよ

775 :底名無し沼さん :2023/10/25(水) 11:04:44.96 ID:qxILjSEQM.net
>>773
普通はスル~するわな、それに慣れてるからか、害をからかうとキョドるのが面白いw
コレを書き込んだアンタも同じレベルやけどw

776 :底名無し沼さん :2023/10/25(水) 11:05:48.80 ID:U26Bm9XLM.net
>>774
質問も無いのに答えるかハゲwww

777 :底名無し沼さん :2023/10/25(水) 11:08:04.95 ID:arfMEqo8d.net
>>776
メイン回線はマイネオですか?
ダブル貧乏回線おじさん🤭

778 :底名無し沼さん :2023/10/25(水) 11:14:48.63 ID:uSkc2vjVM.net
>>777
独身ですが、大手キャリア回線が自慢です!
( ー`дー´)キリッ
(デュアルsimって何?美味しいの?)

ワロタwww

779 :底名無し沼さん :2023/10/25(水) 11:41:39.95 ID:arfMEqo8d.net
>>778
もしもーし
話通じてますかー?🙄

780 :底名無し沼さん :2023/10/25(水) 11:59:57.19 ID:BnawiaRT0.net
ガラガラなのにテン場予約しないといけないんすか?

781 :底名無し沼さん :2023/10/25(水) 12:07:18.13 ID:WXYvwnz/M.net
>>779
DOCOMO回線どお?
電波ソムリエ的には?
やっぱ美味しいの?

www

782 :底名無し沼さん :2023/10/25(水) 12:22:22.21 ID:gRKxf7k90.net
>>781
コンプレックス抱くならドコモにすればいいのに
なんでmineoがメイン回線なんですか?

783 :底名無し沼さん (ワンミングク MM8a-MFlq):2023/10/25(水) 12:46:48.08 ID:PP8ZiX68M.net
>>782
音響マニア
「電力会社によって音質が違う」

電波ソムリエ(アホ)
「キャリアによってネットの質が違う」

嘘つけハゲwww

784 :底名無し沼さん (ワッチョイ d6cc-v03d):2023/10/25(水) 13:00:50.96 ID:anayx8kY0.net
そういうルールです
あなたの知らないところで山道整備してくれたりやってくれているのだから
ボランティアじゃないからね

785 :底名無し沼さん (ワッチョイ d5d6-m5Lg):2023/10/25(水) 13:08:08.31 ID:gRKxf7k90.net
>>783
お人形遊び始めちゃった
そんなに悔しかったんだねぇ

786 :底名無し沼さん (スッップ Sd9a-v03d):2023/10/25(水) 13:23:36.33 ID:ZSwt1dXDd.net
あんぱん一個が300円。
カップラーメンが500円。
ランチのラーメンが800円。
普通に考えたらランチのラーメンは
インスタントラーメンで間違いないよな?

787 :底名無し沼さん (ワッチョイ e972-hRp3):2023/10/25(水) 13:27:32.49 ID:INkALoNp0.net
>>767
はぁ?
お前の存在が全て悪い
韮崎貧乏朝鮮山猿の分際で人間様に意見をするんじゃねーよw
巣に帰れwゴミカスw

788 :底名無し沼さん (スッップ Sd9a-v03d):2023/10/25(水) 13:35:11.30 ID:ZSwt1dXDd.net
今年兎岳登ってないひよりもんはいないよな?

789 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5530-MlpZ):2023/10/25(水) 13:41:36.73 ID:BgOQ8Ba+0.net
行ったぞ

新潟県の兎岳に

790 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM19-MFlq):2023/10/25(水) 15:21:22.75 ID:kCh5MU8IM.net
>>785
よぉ貧乏人、予備回線まだぁ?

791 :底名無し沼さん (ワッチョイ d5d6-m5Lg):2023/10/25(水) 15:26:54.66 ID:gRKxf7k90.net
>>790
これNUROだぞ
IP表示のパンパカスレで俺のIP検索してこいよ
ダブル貧乏回線おじさんは論破されてまた発狂すんのかな🤭

792 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMc9-MFlq):2023/10/25(水) 16:36:08.67 ID:QrIuouVxM.net
>>791
それがどうしたガイジw
ワレが得意のお察しレベルの話だなw
回線が~回線が~www
キモいねん、モテへんやろ、お前w

793 :底名無し沼さん (ワッチョイ d5d6-m5Lg):2023/10/25(水) 16:57:46.33 ID:gRKxf7k90.net
>>792
ほらね、発狂しちゃった🤭
朝から年下に小馬鹿にされ続けてどんな気持ちですか?

794 :底名無し沼さん (スプッッ Sd7a-gdzG):2023/10/25(水) 17:35:50.24 ID:Tj3wuQ/2d.net
ダブル貧乏回線に草

795 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM62-pTE3):2023/10/25(水) 17:52:30.02 ID:mAutoU8HM.net
連投で切れてて草生える

796 :底名無し沼さん (ワッチョイ fa9e-yo9R):2023/10/25(水) 18:23:15.42 ID:AEtx7uHY0.net
回線ごときで両者ここまで頭に血が昇るのもなかなか
落ち着け

797 :底名無し沼さん (ワンミングク MM8a-MFlq):2023/10/25(水) 18:34:48.93 ID:oWNHTV3oM.net
>>796

このアホ>>754に言ってあげてw

798 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9a11-m5Lg):2023/10/25(水) 18:48:03.79 ID:IT/hI5U10.net
>>797
楽天乞食馬鹿にしたら勝手に横から君がキレてきたんじゃん
おじさん馬鹿なの🙄

799 :底名無し沼さん (ワンミングク MM8a-MFlq):2023/10/25(水) 19:02:25.28 ID:RPxavdtYM.net
>>798
いつものスッップ馬鹿だろ?
アチコチでアホ言って虐められて、ここに逃げて来たのか?

回線が~回線が~ってレスを見つけたらこのスッップ馬鹿。

800 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99bd-Ut9H):2023/10/25(水) 19:06:21.75 ID:Jbdskw4x0.net
山は良いなあ
800ゲットなら心願成就ッ!はうあ〜ッ!

801 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9a11-m5Lg):2023/10/25(水) 19:08:34.85 ID:IT/hI5U10.net
>>799
楽天馬鹿にしてる時点ではドコモじゃなかったけど、
なんで横からキレてきたん?

802 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4518-Dp0T):2023/10/25(水) 19:22:09.98 ID:QWcdN5qC0.net
南ア固有の回線信仰
赤石山脈には回線の悪魔が住まう

803 :底名無し沼さん (ワッチョイ 65bd-HMmB):2023/10/25(水) 19:25:30.32 ID:7ANo/t0d0.net
百間洞は小屋泊以外食事提供しないとどっかで見たけどなぁ
南アでは、はなから小屋の提供物を期待しない 
宿と食い物は自分で担ぐ
あそこってトンカツどうやって保存してるのかな
24時間発電機動かしてるの?

804 :底名無し沼さん :2023/10/25(水) 20:27:24.81 ID:Lu+2XQLbM.net
発電機は長時間稼働してたので深夜は蓄電から動かしてるんだろ。
寝床には電源コンセントが1人1口分用意されてて電力環境は良好。

805 :底名無し沼さん (ワッチョイ 65bd-HMmB):2023/10/25(水) 23:05:09.58 ID:7ANo/t0d0.net
百間洞は営業中小屋泊したことないけど快適そう
あそこの沢水は枯れることあるんだろうか
次はしらびそ峠からいってみたいな

806 :底名無し沼さん (スッップ Sd9a-m5Lg):2023/10/26(木) 12:17:46.14 ID:9+2V5mHOd.net
>>799
勝手にキレて涙目で逃亡
ダブル貧乏回線おじさん情けなさすぎでしょ🤭

807 :底名無し沼さん (ワンミングク MM8a-MFlq):2023/10/26(木) 12:50:53.06 ID:bV2xPf0+M.net
めっちゃキレてて草

808 :底名無し沼さん (ワッチョイ c572-m5Lg):2023/10/26(木) 12:55:35.65 ID:UxKp3m2o0.net
>>807
せっかく隠れていたのに叩いたら速攻で出てきて草生える
でもビビッて安価はうてないと🤭

809 :底名無し沼さん (ワンミングク MM6d-MFlq):2023/10/26(木) 12:57:06.75 ID:5bocwhARM.net
さらにキレてて草

810 :底名無し沼さん (ワッチョイ c572-m5Lg):2023/10/26(木) 13:11:25.36 ID:UxKp3m2o0.net
>>809
>>801に早く答えてくれる?
答えられないのかな

811 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1676-pyZ0):2023/10/26(木) 13:15:41.20 ID:oiBRp0cE0.net
芝沢ゲートから易老渡まで自転車でいけますか?

812 :底名無し沼さん (ワンミングク MM8a-JuET):2023/10/26(木) 13:28:09.71 ID:6c87ffhXM.net
>>810
イライラしてて草🤭

813 :底名無し沼さん :2023/10/26(木) 14:42:14.09 ID:UxKp3m2o0.net
>>812
また同じことしか言えなくなってんな
前にボコったやつと同じやつだったか😮‍💨

814 :底名無し沼さん :2023/10/26(木) 15:10:01.20 ID:6OObb5fFM.net
>>813
めっちゃ早口で言ってて草

815 :底名無し沼さん (ワッチョイ c572-m5Lg):2023/10/26(木) 16:32:12.24 ID:UxKp3m2o0.net
>>814
指摘されたら違うこと言い出して草

816 :底名無し沼さん (ワントンキン MM1d-Yu/a):2023/10/26(木) 17:05:04.42 ID:+a8yKUyrM.net
強迫性障害で草😨🤣

817 :底名無し沼さん (ワッチョイ d596-vdLw):2023/10/26(木) 19:18:20.19 ID:7+9zYyEt0.net
>>811
道ががっつり崩落してるので無理
そもそも自転車禁止って書いてあるし

818 :底名無し沼さん (ブーイモ MMee-t7xT):2023/10/26(木) 20:13:59.37 ID:vBf0Ay7HM.net
チャリカスに禁止とか言うだけ無駄よ。

819 :底名無し沼さん :2023/10/27(金) 13:27:04.24 ID:ZCZX50VW0.net
自転車を完全に禁止すると光、聖いく登山客が激減する
だから聖光小屋もうるさく言わない

820 :底名無し沼さん :2023/10/27(金) 14:39:10.85 ID:ddv6N8EA0.net
4,5kmくらいならほとんどの人は歩くでしょ
北アルプス行ったら上高地から横尾まで10kmくらい歩くことになるし

821 :底名無し沼さん :2023/10/27(金) 14:46:57.86 ID:SwpS3lEx0.net
Googleで見ててもどこがどことつながってるのかサッパリわからんね
たぶん一年目でパンパカパンになるんだろうなあ

822 :底名無し沼さん :2023/10/27(金) 15:04:49.29 ID:FXMi0G4S0.net
鳥倉程度でもチャリ必要なカスとか意味不明だわw
そんなにチャリ乗りたかったら北沢峠までチャリで登れよw

823 :底名無し沼さん :2023/10/27(金) 15:16:51.50 ID:KhFVXaqy0.net
新穂高の左俣林道でもチャリたまに見るけど、ゲートのところにでかでかと禁止って書いてあるのに大勢の登山客が歩く中でチャリに乗れる根性はすごいと思うわ

824 :底名無し沼さん :2023/10/27(金) 16:49:04.65 ID:a/OBBxv00.net
快く自転車通してくれる東俣林道最高ってコト?!

825 :底名無し沼さん (ワッチョイ 65bd-HMmB):2023/10/27(金) 20:34:02.33 ID:ZCZX50VW0.net
登山にきたのであって林道歩きにきたのではないから使えるとこは普通に自転車使う
文句言うやつは家から歩け

826 :底名無し沼さん (ワッチョイ fa65-t7xT):2023/10/27(金) 21:18:14.76 ID:2MeQf/M00.net
自転車禁止のとこは林道も登山道扱いだろ。

827 :底名無し沼さん :2023/10/28(土) 07:01:45.26 ID:hkrwIhf0d.net
登山にきたのであって車道歩きにきたのではないから使えるとこは普通に自動車使う
禁止されてるとこは駐車場に車とめて歩く

828 :底名無し沼さん :2023/10/28(土) 07:08:58.68 ID:Yj/InMVa0.net
自転車禁止って書いてあると使わない
車両禁止なら使う

829 :底名無し沼さん :2023/10/28(土) 07:51:05.60 ID:WZjrgBSt0.net
自転車は軽車両だから車両禁止は自転車を含む。

830 :底名無し沼さん :2023/10/28(土) 08:22:06.73 ID:Yj/InMVa0.net
>>829
アスペみたいなのいいから
東俣林道も芝沢ゲートも車両禁止だろ

831 :底名無し沼さん :2023/10/28(土) 13:13:37.41 ID:Xw42phKxM.net
>>830
定義の問題だろ。
「自転車を除く」って補助標識がなんのためにあるのか知らないのか?

832 :底名無し沼さん :2023/10/28(土) 13:16:49.32 ID:N15dOrEY0.net
俺たちにリニア着工の決定権があったなんて

「リニア着工には山を愛する人たちの納得がいる」事実無根の難癖をつける川勝知事に県政を託していいのか(プレジデントオンライン)
https://news.yahoo.co.jp/articles/761df58bb950054852534403a49ef9905ba583f1

833 :底名無し沼さん :2023/10/28(土) 13:53:16.69 ID:XvTRuFw6d.net
愛なんてないだろお前らみたいなもんに

834 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13f6-IXSv):2023/10/28(土) 14:44:15.47 ID:l9Ro6wd40.net
馬鹿の博覧会これにて終了

解散!

835 :底名無し沼さん (スププ Sd33-as/B):2023/10/28(土) 14:44:38.57 ID:caH8x9q0d.net
まあ必要のない計画やしな、環境破壊については今さらやが嫌なもんは嫌やな。
どっか大陸の方で好きなだけリニアやればええのに

836 :底名無し沼さん :2023/10/28(土) 14:58:05.31 ID:lV6gezqi0.net
川勝が何をほざこうがリニアさっさと作ってほしいわ

837 :底名無し沼さん :2023/10/28(土) 15:17:19.63 ID:caH8x9q0d.net
まあどうせトンネルも掘るしリニアも開業するんだろうけどな、
そうなればイワナやキノコ山菜類には分かりやすく悪影響がでるだろう、その前にもう一度大井川の源流釣行いっとこ

838 :底名無し沼さん :2023/10/28(土) 15:20:37.66 ID:g+s6X+Wka.net
南アルプスのリニア問題について語るスレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1609396029/

839 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5311-ilvH):2023/10/28(土) 16:14:40.97 ID:Yj/InMVa0.net
>>838
これ俺建てたんだけどまだ残ってたのか

840 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1925-FICq):2023/10/28(土) 20:09:48.97 ID:LbT8L0UM0.net
南アルプスなんて地殻変動激しそうなのにリニアトンネル作ったら維持費がすごいことになりそう

841 :底名無し沼さん (ワッチョイ 417a-vGSh):2023/10/28(土) 22:32:53.88 ID:ZETZR3p80.net
>>832
とうの昔に納得してるからいつまでも邪魔してんじゃねえぞ

842 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6be5-k7Pu):2023/10/29(日) 00:23:53.81 ID:ixhckZyS0.net
>>825
林道歩きって楽しくないんだよな
景色がいいわけでもないそこでしか見られない高山植物あるわけでもないし単調過ぎてどうにもね

843 :底名無し沼さん :2023/10/29(日) 10:40:37.01 ID:vWAlRcrK0.net
遭難はせんだろうという安心感があるから嫌いではない
特に帰りは林道に出るとホッとする

844 :底名無し沼さん :2023/10/29(日) 12:54:35.42 ID:9Sj8LRKj0.net
>>843
それもつかの間

845 :底名無し沼さん :2023/10/29(日) 14:44:31.59 ID:MBqdpARS0.net
ホッとはするけどない方がいい

846 :底名無し沼さん :2023/10/29(日) 15:23:03.97 ID:hsJYVd7m0.net
帰りの林道歩きは長く感じる

847 :底名無し沼さん :2023/10/29(日) 16:10:50.72 ID:GBPfAvqId.net
クマにとっても林道や登山道は楽。

848 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13ee-m+q6):2023/10/29(日) 19:27:20.25 ID:seHlAn9H0.net
南ア優勝おめでとう

849 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1368-2WD3):2023/10/29(日) 19:58:17.07 ID:F34cFVO90.net
違うって

850 :底名無し沼さん :2023/10/29(日) 20:07:13.18 ID:gXujC420M.net
そーきたか

851 :底名無し沼さん (ワッチョイ e188-6k2c):2023/10/30(月) 08:57:12.11 ID:ji+mepQV0.net
オクシズは2000m標高程度だから夜も氷点下逝かなくてまだまだ寒くないぜ!
紅葉は1500〜1600あたりがよかった

852 :底名無し沼さん (ワッチョイ f3ee-prlb):2023/10/30(月) 22:57:23.02 ID:9BBUN05X0.net
今週末の北岳
登山靴+チェーンスパイクもしくは軽アイゼンか
冬靴+がっつりアイゼン
で迷っている。

冬靴履いてチェンスパと軽アイゼンとがっつりアイゼンを担ぐのが正解?
なるべく軽くはしたいけど、初志先輩方ならどうする?

853 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5311-ilvH):2023/10/30(月) 23:07:30.52 ID:BfnFRS1x0.net
元旦北岳登る勢の考えだけど
まだ3シーズン靴で10本爪アイゼンかな
12いるほど凍るとは思えない

854 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bed-xjPM):2023/10/30(月) 23:43:37.18 ID:h3PKuEok0.net
アイゼンとチェンスパ両方持ってってアイゼン不要なら広河原のロッカーに入れて登るというのはどうだ

855 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-cma7):2023/10/31(火) 09:22:18.40 ID:hii3bXP8d.net
広河原で判断するのか。
自宅の部屋で判断するよりはマシだろうが。

856 :底名無し沼さん :2023/10/31(火) 10:08:12.17 ID:RZEIx/3Od.net
めんどくせえ趣味だな、家で荷物決められないなんて

857 :底名無し沼さん :2023/10/31(火) 10:31:03.28 ID:hii3bXP8d.net
猫飼えば天気と己の気分の気まぐれには慣れる。
全部持ちだからこそ臨機応変と言う言葉が意味を成す。

君のザックは何でも出て来るね。
まるで四次元ポケットのようだ。
結婚してくれないか?

858 :底名無し沼さん (ワッチョイ c93d-oJN6):2023/10/31(火) 14:20:29.55 ID:b6XVp1hV0.net
昔は前日の登山道模様が写真で確認できるなんて想像もできなかったよ。
だから敷居下がって遭難者も増えた

859 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8b-vgKx):2023/10/31(火) 16:05:24.48 ID:8trsJuhkM.net
敷居が下がったら足が嵌まって危ないだろ

860 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM55-2r5D):2023/10/31(火) 17:10:18.47 ID:3ZPlqTBVM.net
敷居の高い、低いの使い方間違ってる。

861 :底名無し沼さん (スップ Sd73-f5M9):2023/10/31(火) 18:03:34.89 ID:ka7QvjDHd.net
敷居警察が来ちゃうと思ったらやっぱり来た

862 :底名無し沼さん :2023/10/31(火) 19:24:18.13 ID:Z3ATXqTY0.net
チェンスパ程度、大した重量も嵩もないんだから10本とチェンスパ持ってけ
ガッツリ自模ってなくて薄雪でも滑ったらやばいとこなんていくらでもあるだろ
28、29日は深南部の1300m台でもアラレがバチバチ降って、足場が平らじゃないとこはヒヤッとしたわ
パンパカスレで話題にならないように持って行けるものは持ってけ

863 :852 :2023/10/31(火) 22:29:37.03 ID:PbGyGeLC0.net
返答諸々ありがとう。
スリーシーズンの靴でチェーンスパイクと軽アイゼン持っていくことにする。

864 :底名無し沼さん (ワンミングク MMc5-IXSv):2023/11/01(水) 09:14:41.65 ID:AX5aSq1DM.net
>>861
スッップ馬鹿が来ちゃうと思ったらやっぱり来た🤭
あ、スッップ警察です( ー`дー´)キリッ

865 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1172-ilvH):2023/11/01(水) 09:48:25.62 ID:BQjE3WbD0.net
>>864
◯◯警察の使い方間違えてる馬鹿発見
君、ドコモ回線じゃないのに恥ずかしい🤭

866 :底名無し沼さん :2023/11/01(水) 11:13:06.33 ID:FLebRuAT0.net
ワンミングクとオイコラミネオってなんで基地外しかいないの?

867 :底名無し沼さん :2023/11/01(水) 11:21:47.28 ID:sUoViwpQ0.net
>>863
軽アイゼンあるならチェンスパいらない!
アイゼン持ってないならやめとけ

868 :底名無し沼さん :2023/11/01(水) 11:35:11.98 ID:A+vtIbfXM.net
>>865
“〇〇警察”警察が来ちゃうと思ったらやっぱり来て草🤭

869 :底名無し沼さん :2023/11/01(水) 11:42:53.11 ID:mAskoZKV0.net
いや意味がわからん 頭悪そう

870 :底名無し沼さん :2023/11/01(水) 12:28:28.91 ID:BQjE3WbD0.net
>>864
>あ、スッップ警察です( ー`дー´)キリッ
👉ワンミングク MMc5-IXSv
🤔・・・🤭

871 :底名無し沼さん (ワントンキン MM53-JnSG):2023/11/01(水) 12:46:08.92 ID:g7iEsy0LM.net
我慢できずに2連投、強迫性障害悪化してて大草原🤭🤣

872 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1172-ilvH):2023/11/01(水) 15:24:49.49 ID:BQjE3WbD0.net
>>864
また逃げたのか
顔文字使ってまで煽ったら
横からぶん殴られて逃走とか情けないですね🥹

873 :底名無し沼さん (ワントンキン MM53-wL8D):2023/11/01(水) 16:47:10.53 ID:Baq27jaRM.net
>>872
すまんw気に触ったかwww😂🤣😝

874 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1172-ilvH):2023/11/01(水) 17:18:19.80 ID:BQjE3WbD0.net
>>873
しゃーない許したる😤

875 :底名無し沼さん (ワッチョイ 81bd-xYTp):2023/11/01(水) 21:39:29.34 ID:CruguSQe0.net
冬期の北岳コースの夜叉神から歩き沢までの道のりって初見でもわかるもん?

876 :底名無し沼さん :2023/11/01(水) 23:28:17.06 ID:LcsKsbt30.net
>>875
その時の状況次第でしょ
雪積もった後で人が入ってなければ木曽駒ヶ岳でも分からんし
晴天の年末年始の山行ならほぼほぼどこの山でも人入ってるからわかるし

877 :底名無し沼さん (ワッチョイ c93d-oJN6):2023/11/02(木) 05:22:21.07 ID:n+P05/Ju0.net
この時期は1番静かな山楽しめる
と思って11月連休に畑薙ダムから光岳行ったら小屋大混雑だった。
前年に湯折から荒川小屋で悪沢赤石はガラガラだったんだが

878 :底名無し沼さん (ワッチョイ 81bd-xYTp):2023/11/02(木) 07:33:09.89 ID:oAFOQ7wg0.net
>>876 そうかサンクス 奈良田から林道歩ければいいんだけど
youtubeで夜叉神から歩き沢向かって転んで骨折してヘリタク呼んだ
動画見たんでひとりは危ないかなぁ

879 :底名無し沼さん (ワッチョイ e188-eepm):2023/11/02(木) 08:54:42.21 ID:JrZf4ipk0.net
光岳はアクセス良いから両方から来られてそりゃ混雑したよ
俺も数年前3連休にいった
雪降ったので昼すぎから小屋で停滞してたが宴会祭りで煩かったなー
小屋満室で入りぐちのベンチでシュラフで寝てたやつもいたよ

880 :底名無し沼さん (ワッチョイ b1e5-ilvH):2023/11/02(木) 10:37:42.18 ID:O+aWODS40.net
コロナで無料開放だった頃ひどかったもんな
関西弁の猿がウッキウッキ大騒ぎしてゴミ捨てて帰ってた

881 :底名無し沼さん :2023/11/02(木) 12:05:13.20 ID:htZfE3x3d.net
関西弁の猿とかどこいってもウザい

882 :底名無し沼さん (ワッチョイ d13b-vwiL):2023/11/02(木) 12:47:45.80 ID:TV34azVD0.net
関西人だが関西にはろくな山ないからしゃあないやんけ

883 :底名無し沼さん :2023/11/02(木) 13:34:33.72 ID:9KT4kySFd.net
標準語って面白い話もつまんなくなるよな

884 :底名無し沼さん :2023/11/02(木) 13:46:36.98 ID:944BLuel0.net
関西弁だと何でも漫才に聞こえちゃうようなもんか。

885 :底名無し沼さん :2023/11/02(木) 14:04:21.43 ID:phVAeq5F0.net
まあそんなとこ

886 :底名無し沼さん :2023/11/02(木) 15:48:55.29 ID:27wlg0XR0.net
東北弁や北関東の方言は笑ってしまうよな。
ザ田舎モンって感じ。

887 :底名無し沼さん :2023/11/02(木) 15:51:57.77 ID:Z9hhBK0t0.net
でも渋谷とか歩いてるやつもみんな方言喋れるよ

888 :底名無し沼さん :2023/11/02(木) 20:32:10.81 ID:zJmLyYM40.net
あした北岳山荘満員w

889 :底名無し沼さん :2023/11/02(木) 21:16:04.05 ID:htjMiFRy0.net
>>0875
鷲ノ住山から野呂川まではなんとなく
橋越えて広河原〜奈良田の林道に出るのがちょっと右往左往するかもしれない

890 :底名無し沼さん :2023/11/03(金) 01:56:56.60 ID:zTrVhuFx0.net
広河原山荘の食堂、朝方に営業してほしい。下山した連中、みんなおなかすかせてるんだぜ。

891 :底名無し沼さん (ワッチョイ 51bd-xYTp):2023/11/03(金) 06:19:12.09 ID:aIlpQG+X0.net
>>889 動画みてると道迷いそうなんだよね
奈良田から歩き沢橋まで歩いてる人いるみたいだけど冬季封鎖されてると思うけど歩けるのかな?
特に奈良田からの最初のトンネル 左に曲がると大門沢登山口のところは侵入できるのだろうか
https://yamap.com/activities/22701821/article#image-308222608←ここ

892 :底名無し沼さん :2023/11/03(金) 07:47:21.77 ID:acR4nCyy0.net
>>886
その点山梨は田舎のくせに訛りがないから地元バレしない

893 :底名無し沼さん :2023/11/03(金) 07:55:36.17 ID:t+SemJfmD.net
ほうズラなまりなんてないズラ

894 :底名無し沼さん :2023/11/03(金) 10:25:15.08 ID:J9myQZUT0.net
>>890
言えてる。カレーだけでも良いから欲しいと思った。朝開けるのは営業的に厳しいのだろうけど。朝からシャワーが使えるのはとてもありがたいので感謝してる。

895 :底名無し沼さん (ワッチョイ b18f-ilvH):2023/11/03(金) 10:45:10.43 ID:y2S9apVq0.net
朝方下山するやつなんて極わずかじゃないの

896 :底名無し沼さん (ワッチョイ 137a-c8RC):2023/11/03(金) 18:01:12.39 ID:vod7w78Q0.net
>>890
自分の食い物も担げないのか

897 :底名無し沼さん (スップ Sd33-NYlQ):2023/11/03(金) 18:06:48.81 ID:Iw1bs+ycd.net
無印のカレーじゃ不満なのか
山まで行って人の作ったメシ食いたいかね

898 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bad-P6Dq):2023/11/03(金) 21:28:17.57 ID:mc95sQHJ0.net
南アルプスって例年この時期も雪無いの?
それとも今年が特別?

899 :底名無し沼さん (ワッチョイ 01b1-lgyH):2023/11/03(金) 21:31:32.07 ID:/H3mFj0L0.net
富士山の山梨側は真っ白やで

900 :底名無し沼さん (スップ Sd33-NYlQ):2023/11/03(金) 21:32:00.75 ID:hl8L7vE4d.net
おなかすかしたクマさんも冬眠出来ないんだろうね

901 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99bd-XIO5):2023/11/04(土) 19:52:04.45 ID:3Ch4NWlL0.net
雪がないと水に困る
山小屋も閉まるし晩秋の水場なんか期待できない

902 :底名無し沼さん :2023/11/06(月) 15:26:16.42 ID:wEAR2a+h0.net
水くらい担いでいけよ
この時期なら一泊でも3リットル,二泊でも4リットルあれば足りてるわ

903 :底名無し沼さん :2023/11/06(月) 22:04:44.33 ID:WgCGUvzo0.net
>>891
林道直前、冷静に周り観察すれば判るんじゃないかな
ただちょっとカンテっぽいとこ通過するのが冬期幕営装備だとホネ
開運ゲートはちょっと調べれば突破方法は出てくる、私は敢えて書かない、まぁ難しくは無い
林道建前は歩いちゃダメだが状況を役場に問い合わせると教えてくれはする
なんともグレーな話だが積雪期の北岳やる登山者にあーだこーだ正論ぶつけるうるさいのはいないね

904 :底名無し沼さん :2023/11/06(月) 22:12:23.42 ID:WgCGUvzo0.net
>>891
夜叉神、奈良田、両方やったけどどっちもどっちじゃないかな
鷲ノ住山はうっすら踏み跡感じられ心配するほど道迷いの心配は無いと思う、ただ野呂川着地間際は凍ってたりするとホネなので滑り止め躊躇なく装着するが吉
アルキ沢のバス停からの義盛新道の登りっ端の方が斜面広いから油断するとピンテ見失うかな、適当に歩いてれば登山道に収斂するけど
池山吊尾根のっかれば倒木多い一般登山道って印象だね

905 :底名無し沼さん (ワッチョイ bee2-ubk5):2023/11/07(火) 05:26:23.94 ID:xtEmwcsW0.net
茶臼岳なら白樺荘で前泊して余裕もっていけそう!

と思って動画見たらウソッコ沢避難ゲートまですらいける気がしなかった
やはり南は本当の山屋がやる山だわ

906 :底名無し沼さん (ワッチョイ c2a2-nIHE):2023/11/07(火) 06:43:29.30 ID:NNJy1zv+0.net
避難ゲートじゃなく避難小屋な

907 :底名無し沼さん :2023/11/07(火) 07:32:07.53 ID:l5c0y1iu0.net
ウソッコ沢までにそんな難所あったか?
笊ヶ岳なら橋落ちてるからわかるけど
あのルートは立派な橋しかなかった記憶

908 :底名無し沼さん :2023/11/07(火) 08:09:00.41 ID:RDcrbxuc0.net
匍匐前進かうさぎ跳びでもしながら行ったんじゃないか…?

909 :底名無し沼さん :2023/11/07(火) 08:54:02.83 ID:Sy+JMWQyr.net
ウソッコ沢小屋までだったらヤレヤレ峠のところか
小屋までがわりと遠くてヤレヤレと思ったよ
沢のところが大雨で流されやすくてその時の動画を見たなら大変だと思ってしまうかも
今年も大雨でやられたけどすぐに復旧したみたいね

910 :底名無し沼さん :2023/11/07(火) 12:27:28.06 ID:i9IrzNe7r.net
そういえば光岳のアクセスどうなった?
いろうど

土砂災害で思い出したわ

911 :底名無し沼さん :2023/11/07(火) 19:45:25.63 ID:ArNbQGe00.net
>>903,904 丁寧にありがとう 奈良田から行った方がよさそう あのトンネル、開運ゲートというのか
柵の外から開錠できないよう板が増量してるから柵乗り越えて内から開錠して荷物いれたほうが
ようさそうかな
自転車までいれて林道走る人もいるみたいだね

912 :底名無し沼さん (ワッチョイ 62f1-/9BA):2023/11/07(火) 23:10:22.39 ID:Qk08BCBF0.net
>>911
ま、そういうこと
空身で乗り越えるんならなんてことはない
自転車は止めた方がいい、東俣林道は良くなったみたいだけど奈良田広河原は確か認められておらず、自転車通行が発覚し、行政が過剰反応して開運ゲートの管理厳重になる恐れがあるから
あとの人の迷惑になるからね
奈良田復路は発狂しそうになるので覚悟の程をw

913 :底名無し沼さん (ワッチョイ e211-WRmw):2023/11/08(水) 06:15:19.31 ID:2m5vIa3Y0.net
開運ゲート脱獄は黙認されてるけど
チャリは駄目だろ

914 :底名無し沼さん :2023/11/08(水) 06:35:05.53 ID:qD5yHE5v0.net
チャリカスはそういうの気にしない。

915 :底名無し沼さん :2023/11/08(水) 20:00:47.84 ID:Q+DmOLRI0.net
自転車はやめとこ 歩き沢橋までアプローチシューズで行って入山、池山小屋泊だと2日目長いから城峰〜ボーコン沢
の樹林帯で幕営 2日目にアタックしてテントに戻って2泊目 3日目に下山かな
ボーコン沢からの爆風と八本歯が核心部かな

916 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2eff-wdyj):2023/11/08(水) 21:12:43.30 ID:4lLdS6V50.net
池の茶屋口から櫛形山~裸玉~唐松岳~トレッキングコースでのんびり周回してきたけど、
櫛形山南西直下の展望台は目の前に甲斐駒~赤石まで南アが一列に見えるし、北岳展望デッキでは目の前に北岳と鳳凰三山がセットで見えるし、
甲府盆地と富士山のセットも随所で見られるし、ハイキング並みに手軽に行ける割には展望良くて満足したわ。

帰りに寄ったみたまの湯の展望も良くて、さすが4年連続で温泉の絶景部門優勝なだけあったわ。

917 :底名無し沼さん :2023/11/08(水) 23:16:17.86 ID:iPHdne5V0.net
>>915
デフォルトのような計画でw
風はほんとビビる、北岳山荘の分岐(トラバース道分岐ではない)、伊那側見えると西からの風が凄まじい
八本歯は案外大したことなくそれよりは山頂直下、夏道がカチンカチンの雪付いててワンミスがアウトになるから露岩してる稜線詰めていく方が安全じゃないかな
トラバース道分岐先は登山道拘る必要は全くないと思う
歩ければ登れる山、テクニカル的に難しいとこは無いけど気象条件やら入山者の有無等、やはり条件揃って登ることが出来る山なので登頂できればラッキーくらいの腹積もりでチャレンジしてくだされ

918 :底名無し沼さん :2023/11/09(木) 02:58:12.84 ID:UpMRfj7Y0.net
>>917
デフォルト?

919 :底名無し沼さん :2023/11/09(木) 06:11:18.59 ID:B6J+RnCL0.net
この場合は標準って意味やろ

920 :底名無し沼さん :2023/11/09(木) 23:31:40.18 ID:Zao9eJc40.net
2018年くらいに完成する予定だった南アルプスフロントトレイルってどうなってんの?
かなり壮大な計画だけどそもそも2015年から3年で全線開通は無理だったんじゃないの?
https://www.npofujikawa.net/sank/satrail.html

921 :底名無し沼さん (スッップ Sd62-Oe48):2023/11/10(金) 06:33:36.54 ID:r3+5pfVLd.net
夜叉神峠から七面山まで縦走できるのか。
今でも登山道の繋ぎ歩きはできるん?

922 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99bd-XIO5):2023/11/10(金) 06:58:01.02 ID:G+pscmyf0.net
夜叉神峠って冬にスタッドレス2駆でもいけるもん?冬はまず車で駐車場までいけるかが問題
4駆買うべきだった・・・

923 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3161-WRmw):2023/11/10(金) 08:38:35.19 ID:66h3hDBc0.net
滑ったらバックで登ってけばへーきへーき

924 :底名無し沼さん (スップ Sd62-uaP8):2023/11/10(金) 09:08:25.73 ID:fxUjx7Hgd.net
個人的にもう二駆を買うことはないと思う
四駆が当たり前になってしまってる

925 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3161-WRmw):2023/11/10(金) 10:07:04.50 ID:66h3hDBc0.net
雪国の民じゃないのに四駆でスタッドレス必須という無駄な費用がかかる遊び
でも楽しいからしょうがない
年末は北岳でラッセル祭りだよ

926 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6555-uaP8):2023/11/10(金) 10:13:45.85 ID:bJaSPJuT0.net
いいねwトンネル長いぞーw

927 :底名無し沼さん :2023/11/10(金) 18:37:29.96 ID:uw6oi0/y0.net
今年の餌不足で冬眠しそこねた熊がたくさんいたりしないのかな
ピッケルと先が尖ったストックあればなんとかなるか
怖いわぁ

928 :底名無し沼さん :2023/11/10(金) 21:31:44.87 ID:G+pscmyf0.net
>>925 正月明けに北岳いくんでラッセルよろしく ラッセル泥、もといトレースハンター
これが俺の登山スタイルだぁ(槍夫風)

929 :底名無し沼さん :2023/11/10(金) 23:08:30.91 ID:bltRASHf0.net
>>928
ラッセルで力尽きた強者のトレース辿って弱者が登頂するw

入山者に妙な連帯感出来るのもデカい雪山の楽しみだよな

930 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffed-A9WN):2023/11/11(土) 00:11:17.37 ID:Q2Wug7gp0.net
北岳ラッセル祭り参加するぞ!
応援は任せろ!

931 :底名無し沼さん :2023/11/11(土) 02:53:55.30 ID:Z17RMU/10.net
応援はもちろんねぶた節だよな。

932 :底名無し沼さん :2023/11/11(土) 11:06:56.86 ID:z7nhtWll0.net
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすれば参加できる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfeYxHq/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登録
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加で獲得できます。

933 :底名無し沼さん :2023/11/11(土) 13:00:16.66 ID:Oim5PbFh0.net
>>932
ポイント増加速度すげえな

934 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7ff6-7z1d):2023/11/11(土) 14:55:13.81 ID:dejry+540.net
冬期光岳なら畑薙大吊橋から鳥小屋尾根で行く
光小屋と茶臼小屋でノンビリ二泊
良いぞ〜

935 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1fbd-8uG6):2023/11/17(金) 22:22:25.78 ID:Ml0pSDE20.net
地元の山登ったら南アの高いところは全部雪かぶってたな

936 :底名無し沼さん :2023/11/18(土) 10:44:20.01 ID:kju5XwZC0.net
奥静ってどの辺の場所を指すん?

937 :底名無し沼さん :2023/11/18(土) 11:14:10.41 ID:UWn0EtC90.net
基本静岡市の山のほう全般

938 :底名無し沼さん :2023/11/18(土) 16:31:37.15 ID:kju5XwZC0.net
静岡市ってエライ縦長やんけ。
北端が間ノ岳と言うのがこれまた最高ですな。
しかも市境が名だたる名峰だらけ。

オクシズ最高!

939 :底名無し沼さん :2023/11/18(土) 16:34:09.39 ID:kju5XwZC0.net
市境と言うか県境にもなってるのか。
いわゆる東海フォレストの所領。

940 :底名無し沼さん (ワッチョイ 79bd-JugM):2023/11/19(日) 09:26:38.60 ID:CFOWXvDr0.net
バスが終わったら途端に仙丈岳や北岳のレコなくなったな

941 :底名無し沼さん :2023/11/19(日) 14:48:40.47 ID:GPEiCbKh0.net
そりゃそうだろ
秋は深南部を楽しむ時期だ

942 :底名無し沼さん :2023/11/20(月) 11:13:08.44 ID:FHFo478V0.net
もう赤岳かなり積もってる
雪山装備の手入れせんと

943 :底名無し沼さん :2023/11/20(月) 11:56:50.82 ID:hQjlLBUo0.net
>>942
そう見えるだけ
すぐ溶けるよ

944 :底名無し沼さん :2023/11/21(火) 02:41:05.01 ID:GonrrtNUd.net
>>936
そんなことも知らないのにマウント取ってるのか

945 :底名無し沼さん :2023/11/22(水) 12:18:24.08 ID:gWiCWO59d.net
更年期おじさんイライラしててみっともないですよ😮‍💨

946 :底名無し沼さん :2023/11/22(水) 12:22:10.51 ID:iZdTRjio0.net
さすがチバラキ

947 :底名無し沼さん :2023/11/22(水) 18:52:39.88 ID:HoqcVNUG0.net
>>932
ポイント増加ペースやべえ

948 :底名無し沼さん :2023/11/24(金) 10:14:35.35 ID:aMzHDAy30.net
この時期は中途半端すぎる
まだアイゼンなしで高山いけなくはないが装備なく雪降ったら怖い
低山で紅葉見るか

949 :底名無し沼さん :2023/11/24(金) 10:35:51.66 ID:qFOLnMgyd.net
装備無いやつが中途半端もクソもあるか

950 :底名無し沼さん :2023/11/25(土) 08:23:40.99 ID:/8EeG35C0.net
最近スレバはやってるのかけんか腰の馬鹿多いよな

951 :底名無し沼さん (ワッチョイ 87bd-J/TO):2023/11/25(土) 08:37:35.33 ID:bdDKlVSe0.net
同一のやつがあちこちのスレで絡んでるのでは?

952 :底名無し沼さん (スッップ Sd7f-uTyb):2023/11/25(土) 08:50:47.53 ID:F2RmsBykd.net
とりあえずJPをNGに入れとけば平和ですよ

953 :底名無し沼さん :2023/11/26(日) 00:00:33.94 ID:HESp6GMGr.net
井戸の水位が2~5m前後低下 リニア新幹線トンネル掘削工事の影響 工事現場での湧水は1日500㎥→2,000㎥へと急増 JR東海は調査継続へ

https://news.yahoo.co.jp/articles/4439551faf47f770d42592a99549c35b1b6c69d6

954 :底名無し沼さん :2023/11/26(日) 00:12:30.11 ID:fw19IL2E0.net
リニア板にどうぞ

955 :底名無し沼さん :2023/12/01(金) 19:30:18.55 ID:Jc5FCyzU0.net
 
 どでかい北米の山と違って、
  日本の山は険しいから面白い。
 上り下りありと、繊細です。

きょうの読売朝 時代の証言者 より
 

956 :底名無し沼さん :2023/12/03(日) 09:37:09.00 ID:FA86DYHg0.net
>>955
このような登山といごく狭い世界だけである程度の名をあげそこにしがみついている
ちょっと文章の書ける人物が近代登山が始まった当初から登山という趣味を
机上の空論でゆがめまくった歴史が今でも続いているのだな

957 :底名無し沼さん :2023/12/03(日) 14:29:07.41 ID:mNKfk3/9d.net
>>956
黙れ白丁

958 :底名無し沼さん :2023/12/03(日) 15:19:27.97 ID:ZZGxd7I60.net
みんな冬山の予定は?

959 :底名無し沼さん :2023/12/04(月) 01:01:49.44 ID:+F51hHLid.net
静岡市長がリニア南アルプス駅のこと話してたね

総レス数 959
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200