2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

南アルプス Part56

1 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfff-jGLB):2023/08/11(金) 19:54:40.51 ID:49MH0Uj90.net
!extend::vvvvv:1000:512

あの素晴らしい南アルプスの山々について楽しく語り合おう。

静かなお奨めコースありましたら、良さ・情報等書き込みお願いします。

他山域との比較なんて関係無しに、南アについて語るスレ。
深く、ディープに。

※南アルプス国立公園の特別保護地区、特別地域、および原生自然環境保全地域では、指定地以外での幕営は一切許可されません。
南アルプスの自然保護にご協力ください。

南アルプス国立公園の区域はこちらで確認できます。
http://www.env.go.jp/park/minamialps/intro/files/area.pdf
南アルプスNET
http://www.minamialps-net.jp/
東海フォレストのページ
http://www.t-forest.com/alps/index.html

前スレ
南アルプス Part55
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1671261314/

ワッチョイIPあり
南アルプス Part.2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1629809606/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

621 :底名無し沼さん (ブーイモ MMfa-czAx):2023/10/07(土) 23:37:39.86 ID:FArbKgzLM.net
>>620
予約不要なのが大きい。

622 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0dbd-VZIV):2023/10/08(日) 00:12:46.37 ID:KPbxu3PN0.net
>>619 風強くなかった?聖平小屋の沢水は枯れてないよね?

623 :底名無し沼さん :2023/10/08(日) 09:33:39.55 ID:taFpn/SPM.net
この夏、聖平小屋に泊まったけど、この時期に訪れるのは、なんか凄いと思うのよね。
無事に下山を。

624 :底名無し沼さん (ワッチョイ da7a-Hwqz):2023/10/08(日) 19:18:43.90 ID:Z9TSezud0.net
>>623
お前は小屋に泊まるのか
この恥知らず
山を荒らし汚し、しかも空身で山を歩く危険な行為を金を払ってまで行う
お前のは買い物で登山ではない
二度と山に来るな

625 :底名無し沼さん (ワッチョイ 46e3-55C7):2023/10/08(日) 19:21:15.24 ID:pHBM6rWu0.net
>>624
そういうあなたは、許可地でなくてもテント張っていい、コース外でも踏み歩いていいというこそ泥だよね
恥を知れ

626 :底名無し沼さん (スップ Sdfa-okjY):2023/10/08(日) 19:29:26.87 ID:/in3oo2xd.net
>>624
お前は幼少期に長野の朝鮮部落を追い出された後行き着いた韮崎の山中で不法占拠している朝鮮人だろ?
日本から出ていけw貧乏朝鮮山猿w

627 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4653-+lJu):2023/10/08(日) 19:55:46.32 ID:HvAkbCBJ0.net
専門板のレスバって単語のチョイスから独特の加齢臭がするからたまんねぇよな

628 :底名無し沼さん (ワッチョイ e923-mTrA):2023/10/08(日) 20:07:14.03 ID:FlZGhXbL0.net
>>622
枯れるどころか普通に川だったよ
金曜土曜は風も言うほど強くはなかった
木曜日が強かったみたいだが

629 :底名無し沼さん (スッップ Sdfa-ZapP):2023/10/08(日) 21:34:43.73 ID:gt0qR5Q0d.net
>>624
日曜の夕方からレス乞食
哀れなやつだな🤭

630 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0dbd-z6tH):2023/10/08(日) 22:26:40.69 ID:l4m92NgH0.net
積雪期に鉄砲木ノ頭から山中湖越しの赤富士撮る時、
右奥の南アをアップ撮影しても
どれがどの山か分からないでいたが
着々と南アの登頂進めてるお陰で
だいぶ分かるようになった(はず)。

登った山をいろんな角度から眺めるのは楽しい。

631 :底名無し沼さん (スッップ Sdfa-ZapP):2023/10/09(月) 05:34:43.00 ID:SDC1eqJmd.net
アプリ入れればえーやん

632 :底名無し沼さん (ワッチョイ aef5-6t2b):2023/10/09(月) 08:03:05.83 ID:hLL9D/fO0.net
>>626
それほんとのネタなら韮崎のあの山にある家ってまさにそれなのか?
前に里山ぶらついた時に、こんな辺鄙な所にどうして?と思ったが(笑)

633 :底名無し沼さん :2023/10/09(月) 08:11:51.93 ID:axPaBuVI0.net
>>626
20世紀末の2chに毒された無教養ジジイの煽りそのまんまやな。

634 :底名無し沼さん :2023/10/09(月) 08:44:04.70 ID:1c6a9ihl0.net
>>598
大井川源流地域の特種東海製紙所有地は国立公園に指定されていない。

635 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0dbd-VZIV):2023/10/09(月) 09:48:08.49 ID:hpb5H5cP0.net
二軒小屋から大井川源流ルートで熊の平に抜けてみたいな
来年は二軒小屋やるのかな

636 :底名無し沼さん (スップ Sdfa-agmo):2023/10/09(月) 09:54:54.03 ID:Y9wgKeWLd.net
>>633
エセ関西弁のお前と変わんねえだろ

637 :底名無し沼さん (スッップ Sdfa-ZapP):2023/10/09(月) 10:16:48.38 ID:miwsc1skd.net
>>633
なんJやってる自分がネットの最先端だと思ってそう

638 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0dbd-z6tH):2023/10/09(月) 11:02:01.17 ID:vlh6m0x20.net
二軒小屋に辿り着いてからが登山だからなあ。

639 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5a74-oNHk):2023/10/13(金) 08:12:08.85 ID:B9E79bov0.net
電アシ自転車かうか

640 :底名無し沼さん :2023/10/13(金) 09:10:07.16 ID:9jwTuZEN0.net
キックボードが手軽だけど行動走るには原付登録必要なのな。

641 :底名無し沼さん :2023/10/13(金) 09:10:30.92 ID:9jwTuZEN0.net
電動キックボードの話な。

642 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0dbd-VZIV):2023/10/13(金) 11:15:42.95 ID:sD8HakMg0.net
電動キックボードはダートどうなの?
サスつけないと壊れそう

643 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8d56-56Xd):2023/10/13(金) 11:39:28.70 ID:er0EExM90.net
キックボードの小さい車輪でダート走れると思えないけど

644 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5a2d-7rfY):2023/10/13(金) 11:50:50.56 ID:S1+VbyMU0.net
ムリだろうなあ
町なかの段差でもダメなのに

645 :底名無し沼さん :2023/10/13(金) 12:58:47.59 ID:KWEaJauh0.net
舗装されてきたとは言え椹島と沼平の間を電動キックボードで走ったら途中でぶっ壊れそう

646 :底名無し沼さん :2023/10/13(金) 18:10:44.22 ID:+oYBUUSh0.net
林道アプローチの為に折り畳み小径車に極太タイヤを履かせてギアを坂仕様に入れ替えたわ
一番高い登山道具になった
ttps://uploader.cc/file/n6552pamc9p707rjdypedhqf8nbl5tr169c6rjaizhv4sjpsqyrmf7s9pll967hu.jpeg

647 :底名無し沼さん :2023/10/13(金) 18:16:05.98 ID:b5FkSi4X0.net
意味あんのそれ?
でかい車に買い替えてフルサイズ積んだほうが良いよ

648 :底名無し沼さん :2023/10/13(金) 20:15:32.28 ID:rgzxJMMp0.net
>>647
ロマンだろ

649 :底名無し沼さん :2023/10/13(金) 21:48:36.44 ID:w9WRO79t0.net
>>648
よくわかってらっしゃるw
まーフルサイズも積めるけど折り畳みの方が車中泊の時にも楽だったりもするので

650 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1ea-O9wZ):2023/10/14(土) 00:45:19.34 ID:bW1HBEHp0.net
BD-1でダート道はヤバくないか?フォークやコラムにクラックとか入りそうだけど。

651 :底名無し沼さん :2023/10/14(土) 02:53:02.82 ID:6GQWRpLw0.net
>>650
旧型はマズいがモノコックフレームはクラック入らんよ

652 :底名無し沼さん (ワッチョイ c9bd-cT2N):2023/10/14(土) 09:06:55.92 ID:Eqco4+UV0.net
ダートは徒歩かランで。

653 :底名無し沼さん (ワッチョイ 530c-8SfA):2023/10/14(土) 10:02:02.70 ID:fN8IgSlY0.net
ダサいかもだけどサドルをソフトにしようよ

654 :底名無し沼さん (ワッチョイ a957-lZOZ):2023/10/15(日) 21:52:36.72 ID:jridVg160.net
来週北沢峠から甲斐駒仙丈に初めて行く予定なんだけど、
こんな時期でも仙流荘のバスって並んでるの?

655 :底名無し沼さん (ワッチョイ 31eb-eksI):2023/10/15(日) 22:37:07.92 ID:TtAG+SQm0.net
天気によるけど晴れなら行列

656 :底名無し沼さん (ワッチョイ b1a8-pqWD):2023/10/16(月) 00:25:28.72 ID:f0xt2p4m0.net
去年の10月12日に行ったけど、バス待ちは大行列だったよ。
テント場もぎっしり。

657 :底名無し沼さん (ワッチョイ c9bd-cT2N):2023/10/16(月) 00:25:31.85 ID:2T+jaToF0.net
バス待ちする全ての登山者を繋げたら
北沢峠越えて夜叉神峠まで繋がったでござる。

658 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7bff-vk8U):2023/10/16(月) 08:53:47.46 ID:Kwopxx+q0.net
間ノ岳が冠雪してるな
いま都心からよく見えてる

659 :底名無し沼さん (ワッチョイ 137a-iZeJ):2023/10/16(月) 09:23:52.62 ID:p9KDmz250.net
>>654
もう大丈夫
秋の三連休は都会から一泊で行ける人気の山の人気のコースしか混雑しません
しかも10月でお終いです
みんな同じ時刻のバスを目指し同じところで降りて同じルートで同じ目的地に向かいます

11月の連休も10月の3割くらいは来ますがたいしたことありません

660 :底名無し沼さん :2023/10/16(月) 09:47:30.24 ID:Bv2fqrEm0.net
>>659
11月連休の話なんかしてないと思うけど…

661 :底名無し沼さん :2023/10/16(月) 10:09:07.29 ID:CQ3zzAJSM.net
ガイジかな?

662 :底名無し沼さん :2023/10/16(月) 10:52:28.39 ID:XYcVlH980.net
アスペをガイジ扱いするな😡

663 :底名無し沼さん :2023/10/16(月) 11:28:57.91 ID:p9KDmz250.net
>>660
そうですね
失礼しました
まあ同じことです
しかも通常の土日ですし平日ならなおさら人などいません

夏は長く休む人も多いので人は分散する 春から6月初旬は雪があるしそれから夏までは梅雨で
山も静か
だから秋の三連休都会から一泊で行ける人気コースは人が押し寄せる
ちなみに人気コースを外し別ルートにしたり、地味な山に変更するだけで三連休でも
誰にも会わない山行が楽しめます

664 :底名無し沼さん :2023/10/16(月) 12:22:43.81 ID:FYJRZWFKd.net
>>663
そんな当たり前な情報わざわざ書かなくても誰でも知ってるよ

665 :底名無し沼さん (ワッチョイ 137a-iZeJ):2023/10/16(月) 12:54:34.28 ID:p9KDmz250.net
>>664
そうか?
毎年混雑に驚いた書き込みや写真を見かけるし
連休は混むか?とか駐車場の様子を質問してくる書き込みもある

世界はあなた中心に回っているわけではないのですよ

666 :底名無し沼さん (スププ Sd33-0YVR):2023/10/16(月) 12:56:12.93 ID:R4shS0k1d.net
>>664
長靴に餌を与えないで
お年寄りの独り言なんだから

667 :底名無し沼さん (ワンミングク MM35-+0B6):2023/10/16(月) 13:00:12.82 ID:1PAgOKnhM.net
>>664
ガイジかな?

668 :底名無し沼さん (ワッチョイ a172-GOTT):2023/10/16(月) 13:08:08.46 ID:XyYeNGEZ0.net
>>665
巣へ帰れw韮崎貧乏朝鮮山猿がw

669 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13b7-3tBr):2023/10/16(月) 15:29:59.55 ID:360i+LVf0.net
南アルプスは行かんなあ 遠いから

670 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-3QGr):2023/10/16(月) 16:53:46.94 ID:WK1zfM2Nd.net
金峯からみたら北岳間ノ岳千丈はかなり白く見えたな

671 :底名無し沼さん (ワッチョイ 29f5-neQm):2023/10/16(月) 19:15:04.93 ID:bIvS85610.net
>>654
覚悟して行けよw
https://tadaup.jp/1619141812.jpg

672 :底名無し沼さん :2023/10/17(火) 06:51:41.18 ID:5dQ3B8oD0.net
>>671
これマジ?
バス乗り場に対して行列が長過ぎるだろ…

673 :底名無し沼さん :2023/10/17(火) 07:32:44.82 ID:VfnjWI1YM.net
登山ブームやん!

674 :底名無し沼さん (スップ Sd73-3tBr):2023/10/17(火) 09:09:25.28 ID:tL6/1z8Ed.net
南アルプスの方が混むのか
都会から一番近いのは南アになるのか

675 :底名無し沼さん (ワッチョイ d9f4-9zkB):2023/10/17(火) 09:49:44.55 ID:Lc1YQkgc0.net
いま広河原から北沢峠のバスないから仙流荘側へ集中するわな
先週金曜行ったときは始発の場所とりしなくてもすんなり乗れたけど

676 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b99-i4QD):2023/10/17(火) 09:55:48.77 ID:2yYuDsdV0.net
人混みがイヤで山に行くのに、こんなに混んでたら何しに行くのかわからん

677 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2be3-aDJx):2023/10/17(火) 10:19:34.16 ID:78799N4x0.net
>>676
人混みがイヤなら混むところに行かなきゃいいだけだろ

678 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0104-3tBr):2023/10/17(火) 10:24:10.59 ID:W9lBTWLT0.net
東京でも八王子あたりならみんな車あるから南アルプスとかすぐなんだろうね

679 :底名無し沼さん (ワッチョイ 19c4-GHnM):2023/10/17(火) 11:00:46.07 ID:F+9xz0Ax0.net
八王子からなら北も南も変わらんだろ
なお帰りは地獄

680 :底名無し沼さん :2023/10/17(火) 11:53:14.10 ID:fJDZNljY0.net
中央線三鷹駅以西に住んでると、始発電車に乗れば甲府駅発二本目の広河原行きバスに乗れる
なので車がなくても北岳、鳳凰三山辺りはめっちゃ行きやすい

681 :底名無し沼さん :2023/10/17(火) 12:20:14.52 ID:BJeuV7Vi0.net
>>676
奥秩父とか人全然いなくていいぞ

682 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-3CUz):2023/10/18(水) 06:32:20.12 ID:533O/519d.net
同じく八ヶ岳も東京方面の人たち御用達。
長野県民は八ヶ岳の存在自体スルー。

683 :底名無し沼さん (ワッチョイ d19a-3tBr):2023/10/18(水) 06:36:47.18 ID:QWell60/0.net
立山近いけど上高地とかちょっと遠い

684 :底名無し沼さん (ワッチョイ 131f-2AdZ):2023/10/18(水) 06:51:49.17 ID:lSY351W+0.net
甲府駅はまだ駅寝の人たちいるんだろうか
昔はたくさんいたんだがのう

685 :底名無し沼さん :2023/10/18(水) 19:25:29.19 ID:XcPFn5+a0.net
土日で光岳行きたいけど山小屋とテン場が空かないなあ
そもそも定員少ないしな

686 :底名無し沼さん (ワッチョイ 137a-iZeJ):2023/10/18(水) 20:56:15.56 ID:3JPVAJb30.net
>>682
そんなことは全然ない

687 :底名無し沼さん :2023/10/18(水) 23:53:15.78 ID:owa8OUF/0.net
>>685
頑張れば日帰りで行けるよ

688 :底名無し沼さん :2023/10/18(水) 23:58:13.27 ID:u39fpGUN0.net
サバイバマンの面平リゾート泊ではだめなのか

689 :底名無し沼さん :2023/10/19(木) 00:02:10.58 ID:nbSCySIr0.net
北岳行くなら防寒もうちゃんとして行けよ
夜がくそ寒い 

690 :底名無し沼さん (ワッチョイ d169-aDJx):2023/10/19(木) 05:33:59.51 ID:l8DbK1730.net
>>689
8月行ったが夜凍え死ぬかと思った

691 :底名無し沼さん (スップ Sd73-PJ+A):2023/10/19(木) 10:28:00.92 ID:MA1ZgVPfd.net
>>685
まだ小屋とかテン場とかやってんの?
バスはもう走ってないよね?

692 :底名無し沼さん (ワッチョイ 397b-GHnM):2023/10/19(木) 10:40:08.78 ID:YFF4wm/b0.net
ライドシェア解禁されたら二軒小屋まで有料で乗せてってくれんかな

693 :底名無し沼さん (ワッチョイ 59bd-f0fU):2023/10/19(木) 21:23:32.91 ID:btlsDLDP0.net
火水で甲斐駒仙丈行ったけどアホほど空いてた
やっぱり山に行くなら平日だな

694 :底名無し沼さん (ワッチョイ 01c9-UrH0):2023/10/20(金) 08:21:32.74 ID:KHlbSWyz0.net
光小屋は11月5日まで 易老渡なんかつまらいだろうから
池口岳から行くのはどう?ジャンクションこえたら人にまず合わない
から闇テンし放題

695 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM8b-+0B6):2023/10/20(金) 09:03:56.02 ID:WCE99ceqM.net
闇テン言うな!
ビバークと言いなさい!

696 :底名無し沼さん (スップ Sd73-3tBr):2023/10/20(金) 09:33:05.29 ID:XH16ShSnd.net
正確には野宿でしょう

697 :底名無し沼さん (ワッチョイ a988-UrH0):2023/10/20(金) 12:58:50.47 ID:P2UPOewC0.net
道中小屋なんてないんだから,好きなところでテント張っていいんやで
人の邪魔にならないようになぁ

バスは11月頭までやってるよ
俺は土日で北いくけど,風がすげえ強いらしいなw

698 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1326-OA+5):2023/10/20(金) 19:54:28.67 ID:qKjCksNw0.net
下界の時点でもう強い
まあ頑張れ

699 :底名無し沼さん (ワッチョイ a957-lZOZ):2023/10/20(金) 20:20:27.92 ID:8PGhMCdB0.net
週末に初めて甲斐駒仙丈に行くのですが、
茅野諏訪塩尻のあたりでオススメのグルメありませんか?
ハルピンラーメンと黄金マッハカレーが気になっています。

700 :底名無し沼さん (ワッチョイ c95f-P2SA):2023/10/20(金) 20:37:36.54 ID:wMtaNNY20.net
ハルピンラーメンはやめたほうがいい
そこらにある家系ラーメンチェーン店のほうがうまい

701 :底名無し沼さん (ワッチョイ 31eb-oYCj):2023/10/20(金) 20:39:18.93 ID:qQtuE3G90.net
その辺は八ヶ岳の管轄じゃない?
茅野は電車の待ち時間が少ないから殆ど駅で蕎麦を食べてビールとつまみを車内持ち込みだわ
駅ビルでも何度か食べたけど記憶に残ってないレベル
上諏訪なら足湯しながらビール飲んで電車を待つとか
伊那なら何軒か有名どころはある

702 :底名無し沼さん (ワンミングク MM3d-BEyH):2023/10/20(金) 20:48:25.32 ID:nMMbZsDNM.net
>>699
かつみ食堂

703 :底名無し沼さん (ワッチョイ 137a-iZeJ):2023/10/20(金) 22:19:54.59 ID:CoAo3F7L0.net
>>697
小屋があったってどこに張ってもよいのですよ
テントは建築物ではないですからね

704 :底名無し沼さん :2023/10/20(金) 23:32:12.38 ID:mojL0sTW0.net
>>702
ジンギスカンの有名店だよね、小淵沢駅の近くの
小淵沢駅の中にある丸政そばも好きだけど

茅野、諏訪エリアって言われると何がいいかなー
ツルヤで買い物する方が面白くてなw

705 :底名無し沼さん :2023/10/20(金) 23:50:01.01 ID:+B9tCx2Y0.net
>>699
テンホウ

706 :底名無し沼さん (スップ Sd7a-INoM):2023/10/21(土) 02:29:04.56 ID:WXRs58Ptd.net
>>699
ハルピンお薦めだよ

707 :底名無し沼さん :2023/10/21(土) 02:37:58.81 ID:Czuxi4vs0.net
>>705
みこすり半劇場

708 :底名無し沼さん (スフッ Sd9a-8YYS):2023/10/21(土) 08:18:56.44 ID:GvJrUaMMd.net
あの辺行ったら諏訪湖のウナギに限る、せっかくだから奮発してこーい

709 :底名無し沼さん :2023/10/21(土) 10:07:16.05 ID:pEzDTyPe0.net
黄金マッハカレー調べたら何か意識高そうなめんどくさい見せだな
二郎好きの豚がブヒブヒ食べてそう

710 :底名無し沼さん (スップ Sd7a-giZp):2023/10/21(土) 11:17:43.69 ID:2F1D1AJkd.net
余程味に自信があるんだろうな

711 :底名無し沼さん :2023/10/21(土) 12:50:18.69 ID:UGt8LHr80.net
ハルピンは初めて食べたときは普通だったけどいまじゃ松本、諏訪方面に行ったら必ず食べるようになった。

712 :底名無し沼さん (ワッチョイ f9d9-Rv3T):2023/10/21(土) 17:38:12.80 ID:M31YkWkq0.net
諏訪周辺のラーメン屋なら宮坂商店と麺屋蔵人はよく行く
焼肉なら東山食堂、洋食ならたまごや工房

713 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4e1d-dpCB):2023/10/21(土) 17:54:20.22 ID:nSl5W5Cg0.net
みんな色々知っててすごいな
てんほうくらいしか行ったことねぇわ

714 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7a30-IBYo):2023/10/21(土) 19:09:21.72 ID:1n/Cea4v0.net
テンホウ、特に美味しくないし…

715 :底名無し沼さん (ワッチョイ ce7a-Blpl):2023/10/21(土) 20:14:21.33 ID:CfALu/pi0.net
>>699
麺屋蔵人美味しかった

716 :底名無し沼さん (ワッチョイ faaa-vp7/):2023/10/21(土) 20:43:01.22 ID:X3e5zT+B0.net
麺屋蔵人は信州の味噌を使ってるのがいいよね

717 :底名無し沼さん :2023/10/21(土) 21:16:48.37 ID:0sFPojP/0.net
>>714
で、どこがおすすめなのか語らないの?
逆張りガイジには無理か🥹

718 :底名無し沼さん (スププ Sd9a-8YYS):2023/10/21(土) 23:37:32.36 ID:PPFfPQJwd.net
東山食堂ええよな、信○亭はあかん。
バーベキューするなら諏訪インターすぐ近くのお肉直売所オススメしとく

719 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7a7a-hRp3):2023/10/22(日) 11:45:37.95 ID:uf2c0nXp0.net
テンホウはファミレスに近い印象
あれはあれでええわ

720 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7a30-IBYo):2023/10/22(日) 21:23:04.75 ID:EaP1J39W0.net
「おぎのや」を忘れてた
食べたこと無い人なら1度はアリでしょ

総レス数 959
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200