2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

奥多摩の山を歩こう 67★

1 : :2024/02/02(金) 20:40:15.98 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
仲良く使っていきましょう。

奥多摩ビジターセンター
https://www.ces-net.jp/okutamavc/

奥多摩のリアルタイム情報(奥多摩の山と自然)
http://www.okutama.gr.jp/real-time/real.htm

※前スレ
奥多摩の山を歩こう 66★
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1704977267/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

298 :底名無し沼さん :2024/03/04(月) 23:25:20.90 ID:Cdlbxs830.net
>>297
あなた、濡れた犬の匂いがするぞ

299 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1f48-N0OG):2024/03/05(火) 00:14:32.33 ID:zFi3z+ir0.net
ワイン?

300 :底名無し沼さん (ワッチョイ ab92-uQfn):2024/03/05(火) 04:31:49.64 ID:tot7eg1x0.net
>>293
なんだコレw
今度見に行こ

301 :底名無し沼さん :2024/03/05(火) 10:02:19.60 ID:a/MsAU/J0.net
>>293
コレはゆるすぎるw
まあメインの参道落ちもわからないでもないなw

302 :底名無し沼さん :2024/03/05(火) 10:16:27.56 ID:yynLdT/cd.net
>>291
御岳神社って目立つ方は普通の狛犬で、標高点みたいのある方は狼なんだよね
あれなんでだろう?

303 :底名無し沼さん :2024/03/05(火) 11:09:23.46 ID:OzNkfjyea.net
七ツ石神社もかわいいよ

304 :底名無し沼さん (ブーイモ MMbf-fRaX):2024/03/05(火) 12:51:11.01 ID:8hem6WacM.net
>>302
奉納した人が依頼した地元の石屋がそう作ったとかじゃないかな?
氏子なら狼と知っていそうな気がするけど、何かの拍子でそうなったとかさ。

305 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f12-7bv0):2024/03/05(火) 12:53:04.31 ID:PxaWCQGZ0.net
御前山湯久保尾根の神社も狼だぞ

306 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-8jb8):2024/03/05(火) 13:04:47.20 ID:fqh0pLoNd.net
臼杵山の狛犬は猫だしな

307 :底名無し沼さん :2024/03/05(火) 17:58:55.89 ID:cZPrwdnv0.net
狛犬と偽って招きネコか何か奉納したりしてな。

308 :底名無し沼さん :2024/03/05(火) 18:45:33.55 ID:JaZeSrNi0.net
また雪だな

309 :底名無し沼さん :2024/03/05(火) 19:01:27.70 ID:Bi3GSiBsr.net
丹沢の栗ノ木洞にいらっしゃい(^_^;)
タンたんだお(^_^;)

(o^_^o) (^_^;) (キ)(^_^;)(キ) ミ(^_^;)ミ

(^_^;)p (^_^;))))))))) (o^_^o)))))))))〜

310 :底名無し沼さん (スプッッ Sdbf-iXLp):2024/03/05(火) 19:30:56.91 ID:CDmTpTFTd.net
そうだね、山は雪だろう

311 :底名無し沼さん (ワッチョイ fbeb-kqmZ):2024/03/05(火) 23:05:44.59 ID:RetLruGX0.net
>>302
両神は下が子犬で上が成犬だから位だと思うけど、御岳山は下が獅子っぽい狛犬で上が子供のカバのような子犬だね
奥の院もしばらく行ってないけど子犬っぽい顔だった気がする
下の狛犬が出来た時期が新しいとか?想像だけど
話変わるけどキツネがいるのは稲荷神社だったわ

312 :底名無し沼さん :2024/03/06(水) 00:26:25.55 ID:uz6SkwZd0.net
>>309
大人しく作業療法してろ

313 :底名無し沼さん :2024/03/06(水) 01:50:14.47 ID:U4csm10I0.net
>>311
オオカミはマズルと額に段差があまり無いらしいから大岳山ののっぺり狛犬はリアルなんじゃないかと。

314 :底名無し沼さん :2024/03/06(水) 09:57:14.51 ID:0o7Pftb/0.net
>>306
あれ猫だったっけ?
一度通りかかりに見たがあんな山の上でもきちんと管理してあるなって思った記憶しかない

315 :底名無し沼さん :2024/03/07(木) 17:20:29.67 ID:QqTT6hzO0.net
>>303
大口真神さんに逢いに行こう

白狼に導かれてオオカミ信仰の現場へ…七ツ石神社を再建した狼の娘≠フ神秘体験
https://web-mu.jp/spiritual/34603/

316 :底名無し沼さん :2024/03/08(金) 00:53:34.64 ID:lwVdON+za.net
>>315
ありがとう
ムーでほっこりしましたw

317 :底名無し沼さん :2024/03/08(金) 05:00:36.70 ID:Hk7ldGTn0.net
>>315
狼→忍者→烏天狗w

ひょっとしてマサカド伝説の掲示板とかもこの方たちの仕業か

318 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f9d-ZTTd):2024/03/08(金) 06:21:13.60 ID:bRM/+dJk0.net
>>306
猫説は宮内敏雄あたりから広まったみたいだけど、猫じゃないよ

319 :底名無し沼さん :2024/03/08(金) 16:57:14.88 ID:JuTAg0wY0.net
>>318
宮内俊雄かぁ
あの人の本のせいで無名峰を軍茶利山だと間違われてんだよな。

320 :底名無し沼さん :2024/03/08(金) 19:29:38.63 ID:KGeapWHYr.net
タンたんは丹沢の栗ノ木洞の妖精だお(^_^;)

(o^_^o) (^_^;) (キ)(^_^;)(キ) ミ(^_^;)ミ

(^_^;)p (^_^;))))))))) (o^_^o)))))))))〜

321 :底名無し沼さん :2024/03/09(土) 12:11:38.44 ID:T3S8eTOJ0.net
宮内敏雄は「〜お猫さんで有名な臼杵山だ。」と書いてるので、猫説については別の出処があるかもしれない。

322 :底名無し沼さん :2024/03/09(土) 13:26:50.27 ID:twV/1Ee10.net
どう見ても大岳の狛犬(狼)と同系列

323 :底名無し沼さん :2024/03/09(土) 15:39:04.44 ID:QOBIg8DmM.net
釣りが解禁
サウナテントの季節も終わり

324 :底名無し沼さん :2024/03/10(日) 19:45:00.57 ID:+Bdw9gSN0.net
御前山行ってきたけど雪がしまっててとても良かった
チェンスパでズブリズブリ

325 :底名無し沼さん :2024/03/10(日) 22:18:00.71 ID:vVGM5trf0.net
>>324
積雪どれぐらいだった?

326 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3952-lGMa):2024/03/10(日) 23:36:35.82 ID:+Bdw9gSN0.net
>>325
サス沢山手前から全面積雪、御前山山頂あたりだと20cmくらいは積もってたのかなあ、30はないかな。
階段とかあったみたいだけど全部埋まってた。

327 :底名無し沼さん (ワッチョイ d12b-a64b):2024/03/10(日) 23:46:54.04 ID:lAdB3aZy0.net
はええー去年の今頃とは大違いだなぁ

328 :底名無し沼さん :2024/03/11(月) 06:59:05.20 ID:B03LGtGF0.net
>>326
ありがとう
さすがに今日から溶けるかな

329 :底名無し沼さん :2024/03/11(月) 09:51:35.04 ID:AcziSwC60.net
>>328
明日が御前山や大岳山くらいの標高だと雨予報だから、明日から踏み跡のあたりは緩くなってくかも

330 :底名無し沼さん :2024/03/11(月) 11:01:43.56 ID:T4M/2jiv0.net
https://twitter.com/mitakevc/status/1766326429304934822
https://pbs.twimg.com/media/GINAhZWaUAA0a9b.jpg
雪解けでここまでぐちゃぐちゃな上を大勢が歩きまわるのって路面破壊じゃねーの?
関東ローム層の赤土は靴につくとなかなか落ちない粘度の高いぐちゃ泥だからなぁ
んで乾くと靴跡でデコボコのままカチコチになってボコボコ状態が維持される

高尾陣馬間もそうだけど通行量が多く赤土の露出が多い路面のルートは
雪がほとんど解けてだいたい乾いた状態になるまで通行自粛にすべきだと思う
(deleted an unsolicited ad)

331 :底名無し沼さん :2024/03/11(月) 11:08:17.17 ID:rpyBrvft0.net
日の出山か

332 :底名無し沼さん :2024/03/11(月) 11:45:08.83 ID:AcziSwC60.net
>>330
標高が低く積雪が少なく、そしてたくさん人が来るからこんなになっちゃうのね
人が少ない山がいいわ・・

333 :底名無し沼さん :2024/03/11(月) 12:35:30.81 ID:4X5tgWCn0.net
>>330
その写真にファッショントレランナーがいて草。
あいつら荷物重いとジジババより登りでが遅いんだろうなぁ

334 :底名無し沼さん :2024/03/11(月) 13:07:04.93 ID:BCoahcKf0.net
狭い登山道に人多いと後ろからの煽りから前のつっかえから道の譲り合い延々としていたり何かと面倒くさいんだよな
気が散るし怪我のリスク高まるしな

335 :底名無し沼さん (スップ Sd02-HYQa):2024/03/11(月) 13:29:16.01 ID:/ZPW+CNCd.net
>>330
半ズボンに独特のキャップってのホモダチに見えるな😔

336 :底名無し沼さん :2024/03/11(月) 16:30:33.95 ID:Ej1lAZBeM.net
梅ヶ谷トンネルが16日開通だね
つるつる温泉に下りたあと青梅側に抜けるバス路線できたらいいのに

337 :底名無し沼さん :2024/03/11(月) 16:44:17.21 ID:zpL4Cjmv0.net
つるつる温泉から歩いて吉野梅郷まで行けるのか

338 :底名無し沼さん :2024/03/11(月) 17:01:53.30 ID:lPC5Yx5p0.net
鴨沢から三条ノ湯までのトンネルはよ

339 :底名無し沼さん :2024/03/11(月) 17:34:15.17 ID:AcziSwC60.net
そういや昨日の15時前ごろ、六ツ石山あたりの上でヘリ滞空してたけどなんかあったかな

340 :底名無し沼さん (ワッチョイ a2a6-gGz2):2024/03/11(月) 19:29:37.28 ID:+WVvxxu50.net
>>339
お前さんの遺体の搬送だぞ
迷わず成仏してくれ

341 :底名無し沼さん :2024/03/11(月) 22:56:30.36 ID:AcziSwC60.net
>>340
マジで?
家まで帰ってきちゃったよ

342 :底名無し沼さん :2024/03/11(月) 23:41:04.49 ID:e3N3eIxO0.net
水根山から六ツ石山の途中の急なとこは雪の時期でも普通に通れるの?
城山すぎたとこかな

343 :底名無し沼さん :2024/03/11(月) 23:44:11.97 ID:BCoahcKf0.net
ヤマレコ、ヤマップみると土日に結構山根沢から鷹ノ巣山登ってたよ

344 :底名無し沼さん :2024/03/12(火) 00:12:10.26 ID:APKmc3a/0.net
いくつか見てみたけど特に感想もなかったので、なんとかなるのかな
雪ない時期でも降りるの結構怖かったんだけど

345 :底名無し沼さん :2024/03/12(火) 01:43:59.54 ID:Ygq8b1OA0.net
一面凄い雪景色なのにアップしてる写真少ないのは足場が酷くて撮影どころではなかったと勘繰ってしまう

346 :底名無し沼さん :2024/03/12(火) 14:55:56.07 ID:msLs2OC/0.net
>>336
あれ、誰得なんだ?
車で五日市から青梅に抜けるにしても遠回りだし

347 :底名無し沼さん :2024/03/12(火) 15:03:25.39 ID:lOJ2/qJaM.net
青梅エリアからつるつる温泉に行きやすくなるだけのトンネル

348 :底名無し沼さん (ワッチョイ e18b-ABqI):2024/03/12(火) 15:15:42.03 ID:zLZ+nu9x0.net
つるつる温泉に行けるならそれだけの価値はあるトンネルだよね

349 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7eed-DdHn):2024/03/12(火) 15:46:37.43 ID:oyzh1xSV0.net
>>346
地元の人達の行き来と非常時のバイパス機能だってこないだ都の広報かなんかで読んだよ

350 :底名無し沼さん :2024/03/12(火) 18:48:38.97 ID:leQi6A3qr.net
タンたんは栗ノ木洞のボヤッキーだお(^_^;)

351 :底名無し沼さん :2024/03/12(火) 20:01:21.71 ID:ZAILRhCHH.net
昔廃止になった二つ塚経由のバス路線の代わりに新路線を開設してほしい
都バスと相互乗り入れで武蔵五日市-青梅間

352 :底名無し沼さん :2024/03/12(火) 20:30:35.57 ID:UF2D4hvt0.net
揚げ

353 :底名無し沼さん :2024/03/12(火) 20:37:30.42 ID:ZAILRhCHH.net
あれヤバいな

354 :底名無し沼さん :2024/03/12(火) 20:41:05.27 ID:2+OrugSl0.net
古いスレDAT落ちになってるな。ひでえ。

355 :底名無し沼さん :2024/03/12(火) 20:43:37.40 ID:YkPeICUJM.net
これか
日の出町と青梅市をつなぐ「梅ケ谷トンネル」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/314384

総工費100億円だそうだ。贅沢なトンネルだこと。元とれんの?

356 :底名無し沼さん :2024/03/12(火) 20:47:28.61 ID:ZAILRhCHH.net
>>355
陳情おともだち案件じゃないの?
梅ヶ谷って断層なんだよな

357 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0d68-iaSJ):2024/03/12(火) 21:38:33.04 ID:DMRWFu4V0.net
カツヒコ

358 :底名無し沼さん (スップ Sd02-HYQa):2024/03/12(火) 21:59:55.24 ID:lGverMbEd.net
>>355
東京都のごみ捨て場としての日ノ出町

359 :底名無し沼さん (ワッチョイ a2c3-BXh/):2024/03/12(火) 22:00:04.12 ID:WAbblKua0.net
うめがたって読むんだな

360 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1ae-a64b):2024/03/12(火) 22:14:16.29 ID:Vzv0GkzE0.net
西の入林道ってのがあったはずだけど
あそこは通行止めか

361 :底名無し沼さん :2024/03/12(火) 23:48:34.62 ID:YkPeICUJM.net
東京スカイツリーの総工費が400億円だからいかに馬鹿げた工事かわかるな。

奥多摩ランドとか、奥多摩駅前大温泉とか作った方がマシだったんじゃ。

362 :底名無し沼さん :2024/03/13(水) 00:29:36.86 ID:x5VUv9DP0.net
梅ノ木峠を整備、開通すれば

363 :底名無し沼さん :2024/03/13(水) 00:36:30.56 ID:n6Fgv8nJ0.net
今は建設工事費がかなり高騰してるから、スカイツリーのときと比較してもなぁ...
まぁ高いことには変わらないが...

364 :底名無し沼さん :2024/03/13(水) 02:57:50.22 ID:qA2Y2n6S0.net
なんかか板全体が荒れてる?

> 奥多摩駅前大温泉

もえぎの湯があるやん。

365 :底名無し沼さん :2024/03/13(水) 04:17:08.45 ID:uxPvsxvx0.net
あがった?

366 :底名無し沼さん :2024/03/13(水) 06:58:26.62 ID:NcAfJxOR0.net
スクリプトがきてるのにこのスレ落ちなくて凄い
奥秩父と奥武蔵は消えたわ
しばらくage進行でいこう

367 :底名無し沼さん :2024/03/13(水) 07:11:36.46 ID:H2/QDkH+d.net
何が起きたんだ?

368 :底名無し沼さん :2024/03/13(水) 07:16:21.30 ID:/12uVXTBd.net
スクリプト荒らしが大量にスレッドを作りまくったため下がってたスレからdat落ちした

369 :底名無し沼さん :2024/03/13(水) 08:50:59.21 ID:JONX9/TD0.net
>>346
誰得というか地元民
何年か前の台風で平井川が護岸削って道路崩落して住人が孤立したのよ

370 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0de3-pUzp):2024/03/13(水) 10:10:18.45 ID:LwME5v0t0.net
台風19号だったか?
奥多摩の日原も孤立したし
稲村岩尾尾根ルートも通れなくなってしまったな

371 :底名無し沼さん :2024/03/13(水) 19:44:15.01 ID:hy7B0X7H0.net
登山板がスレ立て乱発で多くのスレが落ちたな
ユーチューバーとかヒロシスレは残ってる
これもしかして金高がからんでるのか?

372 :底名無し沼さん (スッップ Sda2-lGMa):2024/03/13(水) 20:33:05.66 ID:/12uVXTBd.net
そんな大それたことをできる奴じゃないだろ

373 :底名無し沼さん (JP 0H81-kuYz):2024/03/13(水) 21:37:19.03 ID:cbI6Sm06H.net
>>366
昨日の夜は大変…

374 :底名無し沼さん (ワッチョイ a294-ebZ+):2024/03/13(水) 22:10:34.92 ID:48NR+MWd0.net
 
 
ぶりっぶりっ、うんこ
 
 

375 :底名無し沼さん :2024/03/14(木) 10:35:44.11 ID:i1hGG+3B0.net
今日何か混んでるだろうなぁ御岳とか
花粉もすごいだろうな

376 :底名無し沼さん (ブーイモ MMe6-Ujsg):2024/03/14(木) 14:22:35.22 ID:abKo+MTAM.net
>>367
前からあちこちで跋扈していたスクリプト乱立荒らしの仕業。

377 :底名無し沼さん (ブーイモ MMe6-Ujsg):2024/03/14(木) 14:24:13.00 ID:abKo+MTAM.net
>>369
あ!あっちに久しく行ってなかったから知らなかった。
あの台風は無茶苦茶だったな。

378 :底名無し沼さん (ワッチョイ 65db-JzBg):2024/03/14(木) 14:26:14.05 ID:PKzSYm0/0.net
花粉症だけど奥多摩ぐらい杉が多いと逆に反応しなくなるっぽい
山ではくしゃみしない

379 :底名無し沼さん (ワッチョイ f2a6-BXh/):2024/03/14(木) 15:12:38.27 ID:OwrP64yi0.net
そういう人もいるらしいね。新鮮な花粉にはアレルギー反応出ないとか

380 :底名無し沼さん :2024/03/14(木) 16:18:40.00 ID:PKzSYm0/0.net
>>379
新鮮な花粉
新しい表現www

381 :底名無し沼さん :2024/03/14(木) 16:46:39.54 ID:abKo+MTAM.net
>>380
飛んでるうちに熟してきたりしてな。
あ! 遺伝子の共通性が低いなるべく離れた別の木に効くように、飛んでしばらくと、遠くまで飛んだ後で同じではないとかもありえないではないのかな?

382 :ヤなセリフ :2024/03/14(木) 16:48:26.92 ID:abKo+MTAM.net
実態は遠くじゃなくて時間が経って。
時限信管付きとかさ。

383 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-vbJk):2024/03/14(木) 17:36:04.47 ID:hh0z4GlNa.net
大気汚染粒子とのコラボで症状が出る説もあるけどどうなんやろね

384 :底名無し沼さん :2024/03/14(木) 18:42:06.64 ID:pSD3xwcLM.net
いやでも俺も花粉症だけど山行って杉の人工林歩いててもそんなに症状出ないのは事実だな
都心の花粉には反応するのに
もしかしたら飛散してる間に花粉に付着する不純物・汚物がアレルギーの主な原因なのかも知れん

385 :底名無し沼さん :2024/03/14(木) 19:30:22.17 ID:T9E8f8s10.net
変化なり違いなりの研究はありそうな気がするが、ないのかね?

386 :底名無し沼さん :2024/03/14(木) 19:32:45.85 ID:OwrP64yi0.net
花粉症ではないけど流石に杉の木蹴飛ばしたらクシャミ出る

387 :底名無し沼さん :2024/03/14(木) 19:34:36.06 ID:Ons/uKU3d.net
大気汚染はわからないが、20代の頃花粉症ひどかった
今思えば当時忙しくて疲れがちだったんだよな
大気汚染で体調良くないと花粉症もひどくなるかもね

388 :底名無し沼さん :2024/03/14(木) 19:55:02.77 ID:gOigDfQP0.net
俺の場合、石原慎太郎のディーゼル車規制の後から明らかに症状軽くなった

389 :底名無し沼さん :2024/03/14(木) 20:03:16.65 ID:/hVW7Cl50.net
土がないから都市では花粉が空中を舞い続けるけど、山は土があるから花粉が地面におさまる、だから山ではあんまり反応しないと聞いた覚えが

390 :底名無し沼さん :2024/03/14(木) 20:04:33.07 ID:kZ7gen5D0.net
花粉が少ないスギに植え替えてるらしいけど
効果が出てんのかな

391 :底名無し沼さん :2024/03/14(木) 20:12:46.10 ID:fxtKCMzSa.net
山行中は単に交感神経バリバリ優勢だから症状出ないだけかと思ってる
自分は下山してくると症状出てくるし

でも今までで一番症状酷かったの栃木の方登ったあとだったなぁー
石灰?工場やたらとあったし、何かしらの影響あるんかね

392 :底名無し沼さん :2024/03/14(木) 20:13:49.66 ID:j3VMKmJR0.net
ようやく日中ずっと日陰の場所以外なら雪消えてるね

393 :底名無し沼さん :2024/03/14(木) 21:52:55.91 ID:j/SgPRLQ0.net
都市部の花粉は車などで粒子が潰れてトゲトゲ状になるから悪さすると聞いたことあるけど嘘か真か知らん

394 :底名無し沼さん :2024/03/14(木) 22:25:32.74 ID:PKzSYm0/0.net
>>392
そう思って奥多摩行くと踏み抜き地獄な気がする
北面はきっとヤバい

395 :底名無し沼さん :2024/03/14(木) 22:41:38.65 ID:e1tnsPHs0.net
>>393
そんな事無いよ
高尾から新鮮な花粉を運んで来る路線だけど朝の電車内の花粉はヤバイ
花粉シャワーを浴びた乗客だらけだからね
朝の電車が一番ヤバイ
逆に山に行く下りはそうでもない

396 :底名無し沼さん :2024/03/14(木) 23:09:37.35 ID:OwrP64yi0.net
ほほう、都内の花粉は京王線で運ばれてたのか

397 :底名無し沼さん :2024/03/15(金) 00:29:43.17 ID:UMjx/eLCM.net
雨が降ってから乾くと集合住宅の屋上階に硫黄みたいに黄色いのが残るんだよ。
どう考えても風で運ばれとる。

398 :底名無し沼さん :2024/03/15(金) 00:43:14.16 ID:IX/PIcXB0.net
まとめてみました
 →翔んでるうちに熟す時限爆弾
 →その他の公害物質と花粉が結び付いた説
 →自分自身が弱ってた説
 →花粉が少ない新しく植えた杉説
 →都心は花粉の粒子が踏まれてトゲトゲだからヤバい説

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200