2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BKK】バンコク(曼谷)旅行スレッド120【タイ】

1 :異邦人さん:2017/07/19(水) 00:20:15.77 .net
前スレ
【BKK】バンコク(曼谷)旅行スレッド119【タイ】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1496256670/

308 :異邦人さん:2017/08/13(日) 13:15:27.85 ID:LuuFcZvP.net
>>307
>現地食なら一食100円くらい

どこでどんなものが食えるんだ?

309 :名無し:2017/08/13(日) 13:21:41.58 ID:9NjTxQiL.net
>>308
道端の屋台でチャーハン的なものに目玉焼きがのったもの、とか、タイの焼きそば1パックとかが、それぞれ30-40バーツくらい、色々ある
ただし、見た目美味そうだけどクソまずい
味付けが単純すぎる

310 :異邦人さん:2017/08/13(日) 13:25:02.61 ID:evMeKLsQ.net
いまどきバンコクで1食30バーツで食えるものなどほとんどないよ。

311 :名無し:2017/08/13(日) 13:32:47.36 ID:9NjTxQiL.net
>>310
安い所なら、おばちゃんが25バーツで弁当売ってるけどな
俺はタイ飯嫌いだから、買わないけど

312 :異邦人さん:2017/08/13(日) 13:43:15.15 ID:LuuFcZvP.net
>>309
>それぞれ30-40バーツくらい

露店で食う30-40バーツくらいのカオパッやパッタイ
けっこう美味いとこあるけどな

安さだったら
ビッグCやロータスの惣菜コーナーで売ってる
カオパッやパッタイだったら価格はその約半額だわな

どっちを選択するかは??

313 :名無し:2017/08/13(日) 14:52:38.19 ID:ANlNI2g6.net
>>312
タイの味付けは、
カレー除くと、あとは
砂糖、塩、唐辛子、酸っぱい液体の4種類の組みわせしかないじゃん
どれ食ってもうまくない
しかも、酸っぱい液体はタイの女の子のオマンコの匂いだ
たぶん消化できないものなんだろう

314 :異邦人さん:2017/08/13(日) 15:32:43.57 ID:MZf7DnJm.net
>>313
バカなことを書くなら多少は笑えるように書いてくれよ。

315 :異邦人さん:2017/08/13(日) 15:49:01.01 ID:LuuFcZvP.net
>>313

あんたにとってはうまくないだけだろw

美味いって思うのもいるんだわ

316 :異邦人さん:2017/08/13(日) 15:55:34.02 ID:w01HKsmK.net
>>313
俺が知ってるのは「砂糖」「唐辛子」「唐辛子酢」「ナンプラー(魚醤)」の4点組み合わせなんだけど、「塩」なんてあるんか?どこにあるのか教えてくれ

317 :異邦人さん:2017/08/13(日) 15:57:41.67 ID:OTTv8qij.net
>>313
> 砂糖、塩、唐辛子、酸っぱい液体の4種類の組みわせしかないじゃん

www

318 :異邦人さん:2017/08/13(日) 16:03:52.61 ID:AD0TMA7g.net
>>313の味覚が味噌クソなのはよく分かったw

319 :異邦人さん:2017/08/13(日) 16:08:38.32 ID:v39dBvfy.net
>>313
それ以外に
ナンプラー、ガピ、胡椒、タオチオ、オイスターソース、醤油(白、黒)
プラーラー、ナムプリック 等々
いろいろあるよ。

320 :名無し:2017/08/13(日) 18:03:03.72 ID:mHt/ji/Y.net
大人気になってしまった
わかった。
ごめん。色々間違えてる事は認めよう
でもタイ飯は嫌い。個人の趣向だからこれは仕方ない

321 :異邦人さん:2017/08/13(日) 21:07:04.93 ID:OTTv8qij.net
>>319
味の素もww

322 :異邦人さん:2017/08/14(月) 04:24:35.76 ID:PvSM77dH.net
安くあげたければ、スーパーでカップラーメン買ってこれば良いけど、そんなの味気ないよな
昔は1バーツでも安く拘る節約パッカーがよくいて、
ゴミみたいなドミに滞在しては、10バーツぐらいのラーメン屋台を有り難がってたが、今はそんな時代でない

323 :異邦人さん:2017/08/14(月) 12:33:00.98 ID:AhLirJfh.net
>>322
いまって10バーツラーメン屋台ってありますか?

324 :異邦人さん:2017/08/14(月) 12:42:56.87 ID:z71uWqDo.net
あるわけね〜だろ

325 :異邦人さん:2017/08/14(月) 12:59:01.97 ID:oLXs/bTf.net
地方の鄙びた田舎屋台なら10〜20Bは偶にあるが
バンコクでは30〜40Bくらいする

326 :異邦人さん:2017/08/14(月) 13:44:59.75 ID:z71uWqDo.net
田舎も10バーツは無いんだよな。
あってもお茶碗見たいなのに入った3杯ぐらい食わないと腹一杯にならない。

327 :異邦人さん:2017/08/14(月) 13:47:16.38 ID:B2x7rwUO.net
チェンマイなら一杯5バーツだか7バーツだか忘れたけど安いクイティオ屋はある

328 :異邦人さん:2017/08/14(月) 15:44:29.22 ID:698huGYF.net
>>327
それいつの話?
子供食うサイズだと10バーツはああったけど。

329 :異邦人さん:2017/08/14(月) 15:55:44.06 ID:23EnpBLK.net
少量のやつは舟そばだろ
クイッティアオ・ルア
三杯くらい食べて普通のやつの一杯くらい
トムヤムとかナムトックとかイェンタフォーとか麺の種類を変えたりして色々食べれて楽しい
一昔前は一杯6バーツとかだったが、今は12バーツくらいするな

カオサンの10バーツバミーは数年前くらいにひっそりと消えた

330 :異邦人さん:2017/08/14(月) 16:15:39.26 ID:sD+jlmWP.net
カオサンに竹亭って日本料理屋まだある?

331 :異邦人さん:2017/08/14(月) 16:35:10.64 ID:23EnpBLK.net
竹亭はだいぶ前にシーロムへ移ってそこも今月で・・・

332 :異邦人さん:2017/08/14(月) 17:06:17.67 .net
突然のお知らせですが、2000年にカオサンに開店して以来、新カオサン店、シーロム店と
17年の長きにわたって幸せなことに大勢のお客様の御愛顧を賜ってまいりました竹亭ですが、
8月25日(金)を持ちまして賃貸契約切れのため閉店させていただく運びとなりました

333 :異邦人さん:2017/08/14(月) 17:31:13.77 ID:ALROXx7v.net
>>328
最近だよ

334 :異邦人さん:2017/08/14(月) 17:33:13.71 ID:ALROXx7v.net
>>329
一杯13バーツじゃ高いわな
いまでも田舎に行けば5〜6バーツでフルサイズのクイティオはあるよ。地元の学生が買い食いするようなヤツで麺以外にほとんど何も入って無いけど。

335 :異邦人さん:2017/08/14(月) 18:41:42.26 ID:23EnpBLK.net
そんな田舎の学生御用達店みたいな特殊な例を出されてもな
なら大学の学食行けば今でも20Bで一膳めしが食べれるとかいくらでもあるわ
そもそもここはバンコクスレだ

336 :異邦人さん:2017/08/14(月) 20:12:15.53 ID:ZpU/A+sr.net
>>335
例を出しだだけだよ。そうイキるな。

337 :異邦人さん:2017/08/14(月) 20:17:59.61 ID:+CWeXFPA.net
>>335
> 大学の学食行けば今でも20Bで

そこに行くまでの交通費のが高いんじゃない?ww

338 :異邦人さん:2017/08/14(月) 20:28:24.56 ID:698huGYF.net
結論はタイはもう気軽に食えるヤタイデモ最低40以上って事。

339 :異邦人さん:2017/08/14(月) 20:57:05.78 ID:23EnpBLK.net
わざわざ学食食いにいくような奴は赤バスか徒歩に決まってるだろ

340 :名無し:2017/08/14(月) 21:34:54.50 ID:xh0pkB4Y.net
>>338
セブンとかファミマで35バーツくらいから弁当あると思う

341 :名無し:2017/08/14(月) 22:01:04.18 ID:VkUYf2eH.net
>>340
追加
実際に寄った時みたらセブンで30からあるね

342 :異邦人さん:2017/08/14(月) 22:10:49.21 ID:Tr1WCgtH.net
セブンイレブンの弁当もいいけど
鮭の塩焼きおにぎり(27B)がいちばんだわな
それと串刺しカニシューマイ(4個21B?)

343 :異邦人さん:2017/08/14(月) 22:16:49.97 ID:plTx4TYq.net
初の旅行でセブンの弁当じゃ寂しいだろ
そういうのももう少し慣れてからでいい

344 :異邦人さん:2017/08/14(月) 22:45:52.21 ID:mmAZujfo.net
デモやってたときはタダ飯食えたのに(ヽ´ω`)

345 ::2017/08/14(月) 22:47:49.25 ID:UqiBXs8X.net
アソークでコーヒーもらってからソイカ行ってたわ

346 :異邦人さん:2017/08/14(月) 22:57:47.58 ID:Bi8TAK1l.net
>>344
王様の追悼式典でもタダ飯が出てたぞ。食わなかったけど。

347 :異邦人さん:2017/08/14(月) 23:55:27.87 ID:sD+jlmWP.net
>>331-332
ありがとう

348 :異邦人さん:2017/08/15(火) 00:34:43.20 ID:IshOedUa.net
メントス10Bにハマってる

349 :異邦人さん:2017/08/15(火) 02:02:31.67 ID:XPPuLyX1.net
>>346
まじか行けばよかったかな
色々お世話になったし

350 :異邦人さん:2017/08/15(火) 04:08:12.11 ID:vhDKpV9b.net
テスコとかビッグCの弁当は30Bぐらいで夜行くと半額になって15B
メロンやマンゴーが1パック20B、日清焼きそばのタイ版は1袋7B
イオンの弁当も結構安くてバリエーションがある

351 :異邦人さん:2017/08/15(火) 15:15:34.44 ID:68GrsCab.net
>>323
屋台の小さい焼鳥一本が10バーツ

352 ::2017/08/15(火) 15:54:38.39 ID:rEdPd64V.net
ムーヤーンとカオニャオでいいんじゃね

353 :異邦人さん:2017/08/15(火) 18:36:11.71 ID:6ubdfKwm.net
ガイヤーン1本にカオニャオなら安ければ15バーツで収まるけど、それで幸せなん?

354 :異邦人さん:2017/08/15(火) 19:49:39.12 ID:H+06W+Js.net
ロータス行ったら白ご飯に目玉焼き1個乗ったのが15バーツだった。
何年かぶりナナ方面来たが変わってないのな。
ついでにベーリング駅まできたが
流石に何もない。

355 :異邦人さん:2017/08/15(火) 19:51:39.25 ID:zmQ7mMzG.net
プルンチット駅には近づかない方がいいかもね
https://pbs.twimg.com/media/DHQmvmIUMAA_6gz.jpg

356 :異邦人さん:2017/08/15(火) 20:25:01.95 ID:t9ZlYiO2.net
これ崩れてんの?

357 :異邦人さん:2017/08/15(火) 20:54:00.49 ID:mjhrPK0z.net
>>354
日本人の朝メシってそれだけでいいよな。

358 :異邦人さん:2017/08/15(火) 21:40:28.31 ID:1Sondvkg.net
都内東部、テスコロータス・スカピバン3支店
目玉焼き1個乗った15Bの弁当は売ってなかったけど
ご飯に膨らませた玉子焼きが乗っかった(カオカイチオ)が売ってたわ
価格は15B

それと、ビニール袋入り15Bのパッタイとママーパッキーマオが売ってたので
ママーパッキーマオ買って帰宅して食ってみたけど美味かった

359 :異邦人さん:2017/08/15(火) 23:45:07.93 ID:VIRgTB/M.net
>>598
丁度タイムリーに爆砕で、現在富士通の社員が飲酒運転した
事が明るみに出てるようだけど駐在って信頼できないねえ

この藤田篤さんはあなたから見て信頼出来る駐在ですか?

360 :異邦人さん:2017/08/15(火) 23:54:08.48 ID:Ls4KRbbC.net
>>359
どこにアンカ付けてんだよ

361 :異邦人さん:2017/08/16(水) 00:44:01.24 ID:7FI0kEdG.net
>>358
いちいち調べ回ってるの?
ご苦労さんですねw
ご飯に膨らませててるのか?知らんけどタマゴを平焼きしたのを乗せてるのはだったかも15バーツでしたわ。
>>354のはどこのロータスだったかな?
オンヌットで見たようなかもするし、
ラットプラーオだったような気もするな。
行って調べてきて下さいなw

362 :異邦人さん:2017/08/16(水) 12:01:40.27 ID:JMoxMqD/.net
>>356
デザインがそうなんだけど、傾いてるとツイートされパニックになった。
同じころ作業員が何かの理由で避難したから更にパニック。
https://www.stickboybkk.com/opinion/leaning-tower-phloen-chit/

363 :異邦人さん:2017/08/16(水) 16:10:52.67 ID:QL3qq7Od.net
>>361

テスコロータス・スカピバン3へ態々調べに行くわけないわ
ここには“かつや”が入店してるんで
エビフライカレーライス(229B)を食いに行ったんだよ
で、ついでの買い物時に見たんだな


今日、チェンワタナー入管の帰りに寄ったマックスバリュ・ラ クシ店
目当てのカツ丼弁当が生憎売ってなかった
ご飯に鶏唐揚げが乗っかってる弁当が29Bで売ってたわ
カオカイチオは18Bだったかな?

364 :異邦人さん:2017/08/16(水) 19:40:01.36 ID:JMoxMqD/.net
「建設中のビルが傾いた」投稿で住民ら避難 タイ(17/08/16)
https://www.youtube.com/watch?v=KgALs2-7Ing

365 :異邦人さん:2017/08/16(水) 23:44:56.37 ID:jlnJVs2Z.net
二年ぶりにバンコク来たがBST沿いは古い建物はどんどん壊されて新しいビルに代わってたのには驚いた。
クルンテープから列車乗ってドンムアン辺りまでもかなり変わった。
そんな中でも屋台やバイタクがたくましく商売してるの見ると嬉しい。

366 :異邦人さん:2017/08/17(木) 01:03:25.90 ID:1G4DMbNY.net
円がどんどん落ちている。1万円が3千バーツにもならない。日に日に円が安くなっている。

367 :異邦人さん:2017/08/17(木) 01:57:32.35 ID:1j61Wm/5.net
おっ、もう少ししたら手持ちのバーツを円に変えようかな。

368 :異邦人さん:2017/08/17(木) 03:40:06.66 ID:HZ9l2POJ.net
スクンビットなう>_<

369 :異邦人さん:2017/08/17(木) 11:30:21.09 ID:nH5zQTT1.net
いいなぁ。バンコクは弾丸だとキツイかな。

370 :異邦人さん:2017/08/17(木) 11:50:45.22 ID:dVGr5fhL.net
観光するところがありすぎて弾丸旅行はもったいないよ

371 :異邦人さん:2017/08/17(木) 14:54:24.37 ID:tWQ5ixmX.net
>>355
そういやサパータクシン駅近くの
廃墟ビルってまだあのままなのだろか

372 :異邦人さん:2017/08/17(木) 15:03:03.11 ID:7f4FVmZZ.net
>>366
てか、バーツ高だから仕方ない

373 :異邦人さん:2017/08/17(木) 15:14:32.12 ID:gklaOizT.net
日本の方が生活費安いんじゃねえの?

374 :異邦人さん:2017/08/17(木) 15:21:36.99 ID:jF0opGc0.net
流石にそれはないw

375 :異邦人さん:2017/08/17(木) 15:33:28.19 ID:KHbeCo45.net
日本の方が安い物も多々ある。
日本人なら日本の方が安く挙げられるかも。

376 :異邦人さん:2017/08/17(木) 15:34:28.38 ID:KHbeCo45.net
毎日、ロータスで飯食ってたら安いかも。
でも服が日本の方が安い。
酒も日本の方が安いかも。

377 :異邦人さん:2017/08/17(木) 17:01:21.60 ID:loz0GasT.net
>>5
>削除依頼を出しておきました。

それ、お前のハッタリだろ!

378 :異邦人さん:2017/08/17(木) 17:38:37.97 ID:6OUvifl0.net
日本の地方都市ならバンコクより安く生活できると思う
もちろん、タイ人化して、完全ローカルな生活ならバンコクの方が安いけど

379 :異邦人さん:2017/08/17(木) 18:00:04.33 ID:GJ/2w04V.net
>>378
バンコクのプロンポンと日本の地方都市の更に外れを比べたらそうなるかも知れないけど、プロンポンって日本で言えば恵比寿とか目黒ぐらいのものだしなあ。。。

いまでも同じ生活レベルで比較したらタイの方が遥かに安いよ。

おれの場合、全く節約してないが(すごい贅沢もしてないけど)口座の残高は全然減らないもん。

380 :異邦人さん:2017/08/17(木) 18:06:44.81 ID:gmFkWp51.net
日本は物価安い代わりにブラック企業化してる。
あらゆる経費を限界まで切り詰めてる。
国内は利益を非常に出しにくい状況。

381 :異邦人さん:2017/08/17(木) 18:11:49.48 ID:zXd8hTRF.net
人口10万人くらいの日本の田舎の市に住んでるけど
市営住宅が3LDKで家賃は月9000円。
同和住宅とかでなく普通の市営住宅ね。

382 :異邦人さん:2017/08/17(木) 20:13:26.47 ID:KOmVGMhR.net
世界一周もしたし、タイ自体ももう6回目だけど、やっぱりきてみたらなんだかんだで楽しいな。
さっきパッタイ屋台いきました。http://i.imgur.com/A8zNUHP.jpg

383 :異邦人さん:2017/08/17(木) 20:28:41.48 ID:UFly8o5r.net
>>381
それは比較対象にしたらアカンw

384 :異邦人さん:2017/08/17(木) 20:42:45.66 ID:kpvADzTg.net
>>379
うーんどうだろう、俺も昔はタイ安いなぁと思ってたけど最近は日本の方が同じクオリティなら安いと思う。
サービス含めて、日本はカネ使う側なら安い国だよ、実際日本に来るタイ人の友達も安い安いと言っている。

385 :異邦人さん:2017/08/17(木) 21:44:12.49 ID:8mj7NCA6.net
>>382
屋台が今も残ってるなんて珍しいな。
今現在、タイは第二のシンガポール目指して先進国になろうとしている最中だろ?
その第一段階が無法地帯の屋台撤去、って言ってるのに。

ただ、3日前行ってきたばかりだけど屋台は全然無くなってなかったなwwwwww
セブンイレブンのスペース使ってたり店のショーウィンドウのスペース使って営業してた。
タイ人って本当に悪知恵すごいよな。タイは人材不足になるほど人手が足りてないと
いうのだから屋台なんてやってないで働けばいいのにさ

386 :異邦人さん:2017/08/17(木) 21:44:14.26 ID:To30tu2n.net
牛丼がタイバーツ換算で90バーツって考えたらほんとに大差無いよな
バンコクの吉野家だと2年前で100バーツとかだったけど今どうなのかね

387 :異邦人さん:2017/08/17(木) 22:08:36.24 ID:vAuAyQyP.net
日本もいい生活を望まなきゃバンコクより安いかもよ。バンコクで外人がタイ人の最底辺の真似はできないし。

388 :異邦人さん:2017/08/17(木) 22:19:06.48 ID:vAuAyQyP.net
福岡行ったタイ人が日本はめっちゃ安いよと行ってた。何が安いのと聞くと、服や食事、
ホテルだと言ってた。タクシー以外は全てタイより安いと感じたと。若干金持ちタイ人だからタイでもそこそこいい暮らしそてるからかな。
金持ちタイ人はフードコートで飯食ったりロータスで服は買わないからな。

389 :異邦人さん:2017/08/17(木) 22:24:26.88 ID:Fv5OSAlU.net
>>382

どこだか知らんが不味そうなパッタイ屋台に見えるわw

390 :異邦人さん:2017/08/17(木) 22:24:37.72 ID:NfZxKXly.net
ホテルが安い、は意外な感じ

391 :名無し:2017/08/17(木) 22:28:52.34 ID:pN8XsInI.net
>>389
そもそも美味いパッタイなんてないだろう

392 :異邦人さん:2017/08/17(木) 22:38:05.29 ID:Fv5OSAlU.net
>>391

パッタイの味も各々好みだろう
個人的には近所でも美味いって思うパッタイ屋台数軒あるわ

393 :異邦人さん:2017/08/17(木) 22:49:56.09 ID:QincShQU.net
>>388
福岡ならホテル代安いな。
東京だったらそんな感想は出ないな。
服は、ヨーロッパブランドの服なら日本の方が安い。
H&Mのようなチープ服からシャネルのようなものまで日本の方が安い。

394 :異邦人さん:2017/08/17(木) 23:10:55.73 ID:ZubBWPpK.net
>>392
味覚までボケちゃってるジジイかな?
タイ人は秘伝のタレだとか特注の麺とかそういう考えないから
どこで食べても同じ味だろ。
ソンブーンのプーバッポンカリーが有名になったのもプーバッポンカリー
という新ジャンルを開拓しただけであっていつも食べてるものと味は
そこまで変わらない。

その近所の美味いパッタイは他の店となにがどう違うのか説明しろください

395 ::2017/08/17(木) 23:13:12.44 ID:MlQjj/Er.net
▲ 荒らし野郎「ぴー」とは ▲

自分は言語が話せると豪語しておきながら、課題を出されると簡単な問題でもひたすらスルー(本当は話せない)。
間違った情報を上から目線で書き、スレ住人から指摘されると荒らし扱いして逆切れ。
情報を提供しろと他人にはしつこく要求する癖に、自分からは肝心のサイト名等を明かさず。
唯一の自慢話は真偽不明の素人とした事だけ、そもそも言葉も話せないのに出来るのか?
各スレ住人逹から、相当ウザがられているにも関わらず一人が粘着していると思い込み。
自分の書き込みに対し否定や指摘するものは一方的に荒らし認定。
関係の無い地図を連続投稿し、台湾スレを荒らしたのはコイツ自身。
リージェントが出てくると腰巾着になり、ひたすらゴマスリ。
24時間粘着して書き込み(無職か?)
自分はモテているなどと虚言を吐く
自分に都合の悪いことはスルー

          __  ___
         / `´____ヽ
        ./  /`´ _ ヽ
       │ 丿  \ ,,/l
        |ミl  -¬ ¬l    2ちゃんによる
       (6l U  ( 。。)ヽ   印象操作は
       _/ 、  ノ  3 )   やめたまえ!
      _/ \__、____ノ
    ./     > レ介v \
    l       ^ 〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニ⊃
    l  \          、rヾイ_ソ_ノ
    l    ヽ-  〜  ―― - /

396 :異邦人さん:2017/08/17(木) 23:17:29.32 ID:4c9LZaN0.net
>>394
本気で言ってるのならマジでびっくり…
パッタイとかガパオは店によって全く別物だろ…

397 :異邦人さん:2017/08/17(木) 23:24:43.25 ID:2FJWiiKW.net
横からで申し訳ないけどパッタイとかガパオの味が店によって
別物、っていうのは塩胡椒ナンプラー、味の素の量を手分量で
測ってるというだけだろ?手分量だから味が違うっていうだけ

398 :異邦人さん:2017/08/17(木) 23:41:06.27 ID:T8M6o20O.net
タイで暮らしてる身からすると、日本よりタイの方がコストはずっと安いね。

月6万円〜50万円で実現できる暮らしで比較したら圧倒的にタイの勝ちだと思う。
でも月300万円〜の暮らしで比較したら日本の方が上になるだろう。所詮タイは途上国、カネで得られるものの上限は低い。

ま、タイが好きで住んでる人はそれでもタイを選ぶと思うけどね。

399 :異邦人さん:2017/08/18(金) 00:01:50.17 ID:0qihKZnc.net
タイは「月10万円」で豊かに暮らせる国 在留邦人数が過去最高に

yahooニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170816-00000010-zuuonline-bus_all

400 :異邦人さん:2017/08/18(金) 00:02:00.92 ID:JoR7n2cv.net
>>398
家賃とかは安いよな、確かに。
でも何度も行ってると思うんだけど、屋台やブッカケ飯は味の素だらけで、野菜もチョロっと入ってるだけで納得いく量やクオリティ食べると日本より高いか変わらんくらい。
人数いればローカルレストランで飲んで食って
一人800バーツ位?韓国焼肉ならもうちょいいくかな?で、それより高いサービスやクオリティで日本なら店知ってれば変わらない、もしくはもう少し出すだけで食べれると思うけどどう?

401 :異邦人さん:2017/08/18(金) 00:17:54.50 ID:JlVe75a0.net
>>396
タイ人用か観光客向けの差ぐらいじゃね?

402 :名無し:2017/08/18(金) 01:54:06.13 ID:RrNRyG7+.net
パッタイは味が薄すぎて、そのままで食えないから、唐菓子かける。すると辛いだけの料理に‥
安いのと興味本位で一週間ほぼタイ料理にしてみたら、その後で食べたモスバーガーが絶品だった
日本料理ではないけど、日本人が考えた料理は、繊細で、材料にも気を付かっていて、よく考えられている
あんなもので、感動すると思わんかった
そういう意味では日本の料理を引き立てるという役割は可能かもしれない

403 :異邦人さん:2017/08/18(金) 02:00:44.86 ID:C0gd6tgW.net
>>400
ローカルレストランでひとり800は相当飲み食いするでしょ。

おれも普段の外食はローカルレストランだけど、2人で3〜4品取ってライスとソーダ水つけても300バーツ前後だよ。

ちなみに焼肉だとプロンポンのHattoriで2人で腹パンパンになるまで飲み食いして2000バーツだったな。Hattoriは安くてうまいよ。オススメ。

404 :異邦人さん:2017/08/18(金) 02:03:13.44 ID:qtLagMUI.net
>>402
味が薄いときに唐辛子をかけても味が濃くなることはないよ。そういうときはちょっと白砂糖を足すと旨味が出る。まあ体には悪いんだけどね。

405 :名無し:2017/08/18(金) 03:37:30.79 ID:3widvZGa.net
>>404
砂糖はかなりの確率で、アリなのかハエの幼虫なのか虫入ってるじゃん
あんなもの使えるわけない

406 :異邦人さん:2017/08/18(金) 03:54:18.15 ID:AOtqBu/v.net
ナナいってきたけど、今までだと今日がいちばん当たりだった

407 :ぴー:2017/08/18(金) 04:23:32.90 ID:f0OvtgVI.net
月末、万全な状態で、突入します。

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200