2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇◇香港旅行総合スレッド#140◇◇

1 :異邦人さん :2017/12/30(土) 00:13:54.32 ID:s27+BhOm0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
こちらは香港旅行総合スレッドです。楽しく情報交換いたしましょう。
ややこしい人が現れたら原則スルーでお願いします。

※前スレ
◇◇香港旅行総合スレッド#139◇◇
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1511162771/

 ↓↓☆★質問をする前に必ず御覧になって下さい!関連スレ・各リンク先は>>2-5★☆↓↓

◆質問者は書き込む前にスレや他の情報サイトに目を通し、
 自分の求める答えが既に出ていないか?チェックしてみて下さい。
◆有名飲食店を出すと即批判する方がいらっしゃいますが、
 ただ"まずい"と言う理由だけで批判するのでは無く、具体的な理由や対案を提示していただけると
 後続の旅行者の参考になります。
 味の感じ方は千差万別、人に依って好みも違えば感覚も違います。その点をご理解下さい。
◆現地語(最低でも英語)が喋れない人は海外に出るな!的強行意見が時々出ますが、
 あくまで(原則VISA免除範囲での滞在)旅行スレッドですので語学力の優劣はスレ違いです。
 但し、旅行前にこんな事をしたいのですが現地でどう言えばいいのですか?や
 現地でこんな表示を見たのですがどう言う意味ですか等、
 旅行者が必要とする範囲では歓迎すべき内容でしょう。
◆マカオに関して香港からの移動や一般的な話題は容認範囲ですが、
 滞在に関する話題は該当スレでお願い致します。深センに関しても同様です。

◇質問に答をもらった人は、後日実際に現地に行った感想などを書き込むと歓迎されるでしょう。
 スレを充実したものにするためにも、ぜひ現地のナマの情報をお願いします。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

230 :異邦人さん :2018/01/08(月) 00:53:39.37 ID:hwdf8cqNH.net
やっぱり24時間運行してる訳では
なさそうですね。
乗り遅れたらしゃれにならんし、
タクシーで行くしかないのか?
なんなら今から空港に行くか?

231 :異邦人さん :2018/01/08(月) 00:57:13.04 ID:5BKPyzl+0.net
>>228
【尖沙咀 (天星碼頭) 発】
空港バス A21 5:30〜23:00
路線バス E21 5:30〜24:00
深夜バス N21/N21A 0:10〜5:10

詳細は以下で。
https://mobile.nwstbus.com.hk/nwp3/?f=1&ds=ETA&l=0

232 :異邦人さん :2018/01/08(月) 01:23:11.14 ID:hwdf8cqNH.net
おお、ありがとう!24時間あるんだ!
N21に乗れば余裕もてるな。
ありがとうございます、感謝。

しかし検索しても全然でてこなかったな、なんでだ?
ようやく寝れる。

233 :異邦人さん :2018/01/08(月) 01:39:15.20 ID:/cqyidzI0.net
バスでもモーマンタイだろうけど
心配性ならAELにしたら

234 :異邦人さん :2018/01/08(月) 01:44:24.31 ID:hwdf8cqNH.net
AELにするならまた1から調べなきゃならないw
ますます寝る時間が無くなるです。
まだバスの時刻表までたどり着いてないのに。
回線が遅くてイライラする。

235 :異邦人さん :2018/01/08(月) 01:48:21.57 ID:H2kt0N46F.net
>>234
そんなことよりまだ寝てないのがやばい

236 :異邦人さん :2018/01/08(月) 02:02:08.63 ID:/cqyidzI0.net
AELの九龍駅の一番早いのが5:53だな
空港着が22分後

237 :異邦人さん :2018/01/08(月) 02:04:56.02 ID:Bj4/mnDW0.net
時差有るし許容範囲
まあ寝過ごさないようにな

238 :異邦人さん :2018/01/08(月) 02:07:43.80 ID:5BKPyzl+0.net
てか、朝の便に乗るのに何で自分で何も調べてないんだよ。

239 :異邦人さん :2018/01/08(月) 02:07:57.23 ID:hwdf8cqNH.net
>>231さんの貼ってくれたサイトでほぼほぼ24時間バスが走ってる
のは分かったが、明確な時刻表ってのは無いですね。
日本のみたいな。
とりあえず4時迄寝て、起きたら
スターフェリー乗り場のバスターミナルまで行きますわ。

240 :異邦人さん :2018/01/08(月) 02:09:35.91 ID:hwdf8cqNH.net
>>238
それ言われると辛いですがw
ちょっと検索したら出て来ると
思ったんですよ。

241 :異邦人さん :2018/01/08(月) 02:10:41.82 ID:/cqyidzI0.net
>>229
自分はチムからでもちょっと移動してA22乗ったりするな
佐敦を出て35分ぐらいで着く

242 :異邦人さん :2018/01/08(月) 02:11:32.09 ID:5BKPyzl+0.net
>>239
ちゃんとリンクをたどれば明確な時刻表が出て来るよ。日本のみたいな。

243 :異邦人さん :2018/01/08(月) 02:18:56.86 ID:Bj4/mnDW0.net
>>239
日本みたいにバス停毎の正確な時刻表なんて無い
渋滞が多くて遅れることも多いし早く着いたからと言ってバス停で時間待ちするような場所も無い
始発時刻はキッチリしてるので何分に一本か書いて有るからその程度待てば来る筈ってこと
時刻が確実に欲しいなら始発ターミナル近くのホテル取るのが大事
てか準備不足
交通手段なんて出発前にチェックしとけ

244 :異邦人さん :2018/01/08(月) 02:22:09.82 ID:wFHR2CzH0.net
さてはみんなググることも満足にできないTH 0Hbf-1kZBを寝させない作戦だなw

245 :異邦人さん :2018/01/08(月) 02:23:19.51 ID:H2kt0N46F.net
>>243
日本以外で市バスの時刻表ある国なんてあるのか?
アメリカとかヨーロッパも行ったけどどこも無かったぞ

246 :異邦人さん :2018/01/08(月) 02:24:36.17 ID:H2kt0N46F.net
>>244
この時間まで起きてる時点で朝まで起きてるほうが無難

247 :異邦人さん :2018/01/08(月) 02:29:42.07 ID:Bj4/mnDW0.net
>>245
始発と運行間隔の時刻表は有るよね
バス停毎の正確な時刻表が有って早着したら時刻まで待つバスなんて日本ぐらいでしょ
バスでお釣りが出るのも、お釣りが出て当たり前だと思ってるのも多分日本だけ

248 :異邦人さん :2018/01/08(月) 02:35:21.85 ID:H2kt0N46F.net
>>247
そうだよな
始発、最終、運行間隔のパターンはよくあるよな
お釣りもらえるバスも日本以外ないな

249 :異邦人さん :2018/01/08(月) 02:40:08.72 ID:/cqyidzI0.net
>>231
あれ
今スターフェリー発なの?
ホンハムじゃなくて

250 :異邦人さん :2018/01/08(月) 02:47:14.47 ID:H2kt0N46F.net
>>231
俺も思った
ここにはホンハム発と書いてあるけど
http://hkbus.wikia.com/wiki/%E5%9F%8E%E5%B7%B4A21%E7%B7%9A

251 :異邦人さん :2018/01/08(月) 03:01:24.74 ID:Bj4/mnDW0.net
>>231 の書き方の問題
尖沙咀 (天星碼頭) 発は N21/N21A
A21 は紅磡発で 天星碼頭は通らない
この例の場合 E21 を選ぶ理由はまあ無い

重慶マンションから乗るなら普通A21だが
A21始発でも時間が心配なら天星碼頭まで行ってN21乗るのが安心ってことで

252 :異邦人さん :2018/01/08(月) 03:05:06.33 ID:Bj4/mnDW0.net
>>251
あ、N21でも重慶マンション前のバス停通るけど時刻表が気になるなら始発で乗ればって意味です

253 :異邦人さん :2018/01/08(月) 03:31:34.48 ID:RPEdaYyJ0.net
重慶マンション前のバス停を探すよりはスターフェリー前の方がわかりやすいしね

254 :異邦人さん :2018/01/08(月) 06:23:37.94 ID:decjLe300.net
自分は12月にトランジットで香港に何時間かいたんだけど、
欲張りに色々見ようと思ったら、目的のものが休みだったり、見つけられなかったりで
空振りに終わってくやしくて、
じゃあ、最後にこれだけは、とヤオマテイにポージャイファンを食べに行った
それまでのことに時間を取られて20時半ごろ店に入った自分が悪いんだけど
フライトは0時5分発なのに、頼んだものが21時半の時点でまだ出てこない
荷物預けもチェックインも済んでいるとはいえ、いやあ、さすがにやばいでしょ、と思い
飛行機が出ちゃうからもう行く、と店の人に言ったら、頼んだものがちょうどその時出てきた
2,3口その場でかっ込んで、あとはお持ち帰りにしてもらった

近くにあるはずのA21のバス停を人に聞いて探して、バスには何とか22時10分前ぐらいには乗れた
空港には22時45分ぐらいに着いたので、なんだ、座って最後まで食べてくればよかった、と思った
だけど、空港は広くて、乗り物に乗る移動とかもあったので、やはりあの時点で店を出て正解だったんだろう

255 :異邦人さん :2018/01/08(月) 06:31:32.90 ID:OXpl2rEfH.net
無事に4時40分頃に重慶でて右へ
行った所のバス停から乗りましたよ。バス停ついて5分も待たないうちバスが来たんでラッキーでした。フェリー乗り場まで行ってたらもう一本遅いバスに乗る羽目に
なっていたでしょう。
バス停の場所はしっかり下調べ
していたものでw
多謝多謝。

256 :異邦人さん :2018/01/08(月) 06:34:54.95 ID:OXpl2rEfH.net
それで思い出した、ぽうちゃい飯
食べるの忘れた!
結構バスこんでるな。

257 :異邦人さん :2018/01/08(月) 07:00:48.33 ID:OXpl2rEfH.net
ジャストなう空港ついた
結構時間かかったな

258 :異邦人さん :2018/01/08(月) 07:41:05.39 ID:wFHR2CzH0.net
↑上で茶化したけど間に合って何より。

259 :異邦人さん :2018/01/08(月) 08:29:27.34 ID:3OX/7TnRH.net
>>255
起きれたんだなw
今、気付いたがTHだとSIM2Fly使ってるのか
便利だよな

260 :異邦人さん :2018/01/08(月) 08:35:35.74 ID:ieDDGyrzH.net
>>230
レスがないからってそんな言い方はあんまりじゃね?
お前二度と香港来なくていいよ

261 :異邦人さん :2018/01/08(月) 08:38:36.90 ID:LuhA0adw0.net
スマホとタブ、2台とも目覚ましかけたもんで、ダブルチェックですよ。
cimは香港でもairsimも買ったんで
これまたダブルチェックですわ、
完璧です。

262 :異邦人さん :2018/01/08(月) 10:11:10.15 ID:9e6NIPN2H.net
>>260
あんまりじゃないと思う

>>261
俺、普段からスマホ、タブレット2台目覚ましかけてる
前スマホだけ目覚ましかけてたら寝てる間に予想外にバッテリー減ってシャットダウンして
目覚まし鳴らなくて寝坊して会社遅刻した

263 :異邦人さん :2018/01/08(月) 10:20:01.24 ID:PSNrdbfa0.net
「焼鴨飯」 について発音を尋ねたものです。

みなさん、翻訳ツールについて本当に詳しいですね。
自分の知らないことばかりで、本当に参考になりました。

香港では
「しょーやんふぁん」ということで、理解をしました。
間もなくの香港滞在で注文してみます!

264 :異邦人さん :2018/01/08(月) 10:45:15.76 ID:F7JkfmKj0.net
>>263
いやいや、それ全然合ってないし、翻訳ツール役立ってないじゃんw
>>216がせっかく的確に書いてくれてるのに
でも焼は「シュー」じゃなくて「シウ」じゃないと通じない

265 :異邦人さん :2018/01/08(月) 10:46:42.30 ID:sQ0VGA0gM.net
池記でxo辛い油(XO辣椒油)を買いました。
家で開けてみて、おいしいけど想像以上に辛くて、使い道に困ってます。
どなたが購入して有効活用してる方、どんな風に使ってるか教えてください。
本当は、夜上海で買いたかったけど、時間がなくて池記で買いましたが、辛すぎてお土産で人にあげるのもためらわれてます。

266 :異邦人さん :2018/01/08(月) 11:08:43.57 ID:/2jFmz9T0.net
行って気づいたけど香港は物価高くなったね。8年前に行ったときはそんな事感じなかった。

267 :異邦人さん :2018/01/08(月) 11:15:56.89 ID:Bj4/mnDW0.net
ラー油買って辛すぎるって言われてもな

268 :異邦人さん :2018/01/08(月) 11:28:45.15 ID:Q3r2G7td0.net
最近の香港物価は随分高くなりましたよ。特に日本料理がべらぼう。
コース料金で一人前3500ドルとか4000ドルの値付けがざらになってる。

8年前ならまともな鮨屋でつまみとお任せ頼んで酒飲んでも1人2千ドルもあれば足りたもんですが
今はヘタすりゃ4千ドル超える。

269 :異邦人さん :2018/01/08(月) 12:18:44.44 ID:HwSfYncW0.net
>>264
でも「しゅーあっぷふぁん」って自信なさげに言って「焼鴨飯」って書いて見せれば
店のおばちゃんやおっちゃん、多分にやっと笑って注文受けてくれるよ
263さんの何とか現地語で言ってみようって姿勢、とてもいいと思うな

270 :異邦人さん :2018/01/08(月) 12:30:31.51 ID:Q3r2G7td0.net
>>265
もしきゅうりが嫌いでなければ「四川風蓑衣黄瓜」に使われたらいかが?
レシピは蓑衣黄瓜で検索すればすぐ出てくるし簡単に作れますよ。

271 :異邦人さん :2018/01/08(月) 12:34:55.14 ID:F7JkfmKj0.net
>>269
ちょっと違うから直したほうがいいと思って書いただけで
別に俺も>>263の行為は否定してないんだが

272 :異邦人さん :2018/01/08(月) 12:38:17.73 ID:HwSfYncW0.net
>>271
あ、ごめんなさい書き方が悪かった
264さんに反論するつもりはないですよー
いろいろやってみればコミュニケーションが取れて楽しいよねーって言いたかった

273 :異邦人さん :2018/01/08(月) 13:13:53.21 ID:4sx2uV/70.net
焼鴨飯食いたくなったんだけど、都内で食える店ってあるの?

274 :異邦人さん :2018/01/08(月) 13:35:05.41 ID:3XmNv0Bd0.net
今日の香港は雨。独特の信号機カチカチ音聞きながら傘さして歩いてると気分はブレードランナーw 焼味店で四寶飯食べました。焼肉の皮のカリカリが美味しい〜

275 :異邦人さん :2018/01/08(月) 14:05:15.38 ID:xSwjgHJ1p.net
>>274
2つで充分ですよ!w

276 :異邦人さん :2018/01/08(月) 14:48:04.33 ID:PSNrdbfa0.net
>>264
ご指摘ありがとうございました。
「シュウマイ」のシュウですね。

>>269
ありがとうございます。
私も紙に書いたものを見せながら下手な発音で注文しようと思っていますw

>>271
>>272
いえいえ、気になさらずに。
お二人の指摘はともに役に勃っていますよ。

>>273
>焼鴨飯食いたくなったんだけど、都内で食える店ってあるの?
自分もそんな気持ちです。
ただ数日後の訪港まで我慢したいと思います。

277 :異邦人さん :2018/01/08(月) 15:20:32.63 ID:F7JkfmKj0.net
>>276
クドイけど、小さいユは要らないよ
シウと言ったほうがいい、飯はファーンって伸ばしたようがいいよ
きっと店の人も喜ぶね

278 :異邦人さん :2018/01/08(月) 15:57:00.33 ID:JDGPKFlTH.net
>>276
発音違ったら意味が全く違って通じないからその辺もちゃんと予習していくんだ
検討を祈る

279 :異邦人さん :2018/01/08(月) 15:58:01.86 ID:9lE9dabA0.net
焼鴨飯ってなんか美味しそうだけどやっぱり骨入ってるのかな
香港で鶏とか鴨とか頼むと骨が多くて...

280 :異邦人さん :2018/01/08(月) 16:19:24.42 ID:qG9tSY8IM.net
>>265
池記の辛いですよね、私も昨日つけ過ぎてむせちゃいました。
むかーしに、李キンキのxo醤買った時は、
野菜炒めのソースに使ってました。

281 :異邦人さん :2018/01/08(月) 16:22:21.86 ID:qG9tSY8IM.net
あ、無事に自宅の最寄り駅まで
帰ってくる事ができました。
人いなさ過ぎて香港とのギャップが…
明日から仕事だと思うとウツに。

282 :異邦人さん :2018/01/08(月) 17:45:44.20 ID:wvZ/TScE0.net
>>273
前は歌舞伎町にもあったんだけどねー
気付いたらお店がなくなってたわ
都内だと大塚の世界飯店?だったかで食べれたよ(ただし数年前に行った)
もちろん「焼鴨飯」であって「焼鵝飯」は無いよー

283 :異邦人さん :2018/01/08(月) 19:41:35.17 ID:6T2S9qAz0.net
xoはマルコポーロの6階のが美味かったなあ
もっと買えばよかった

284 :異邦人さん :2018/01/08(月) 19:41:43.52 ID:b20irf8C0.net
>>282
食べログ見てみた。
行ってみようかな。

285 :異邦人さん :2018/01/08(月) 21:30:51.85 ID:zIgMc5ye0.net
今の香港本当寒いだな

286 :異邦人さん :2018/01/08(月) 21:53:44.30 ID:da5L4hH6H.net
油麻地の裏道歩いてたら夕飯時に物凄い行列! ポウチャイ飯の店らしかったがせっかちな香港人は並んでまで食べないと聞いてたのでビックリ、しかも雨なのに

287 :265 :2018/01/08(月) 21:59:59.07 ID:tt+34ozY0.net
>>270
>>280
ありがとうございます。
野菜炒めにキュウリの和え物!
トライしてみます。

>>283
次回はそっちを買ってみます!

288 :異邦人さん :2018/01/08(月) 22:00:43.14 ID:Gz4mIkWR0.net
もう何年も前からそんな状態だよ

289 :異邦人さん :2018/01/08(月) 22:05:58.30 ID:FU+eoAYQe.net
池記は日本人ばっかりだな

290 :異邦人さん :2018/01/08(月) 22:11:51.80 ID:LoEOi6ryM.net
なんでそんなに人気あるんですかね?
特別美味しいわけでもないのに。
店は綺麗だけど。

291 :異邦人さん :2018/01/08(月) 22:29:31.33 ID:PSNrdbfa0.net
たしかに寒い時期にポーツァイファンはうまいよ

292 :異邦人さん :2018/01/08(月) 22:40:43.10 ID:nc2cZmvH0.net
外国人が入りやすくておいしい店を是非推薦してほしい

293 :異邦人さん :2018/01/08(月) 22:43:50.15 ID:5Ed/IT9n0.net
香港スレで世界飯店の名を目にするとは思わなかった

294 :異邦人さん :2018/01/08(月) 22:43:56.14 ID:4nh7Eiy40.net
>>292
吉野家

295 :異邦人さん :2018/01/08(月) 22:47:33.74 ID:QR+qbC57d.net
まさに上に書いてある池記じゃないの?w
綺麗でそこそこの値段で美味しく、店舗数もある
と言って自分は安くてギュウギュウの店ばっかしか行ってないがw

296 :異邦人さん :2018/01/08(月) 22:49:55.23 ID:/cqyidzI0.net
結構大家楽率高いな

297 :異邦人さん :2018/01/08(月) 22:50:49.92 ID:RPEdaYyJ0.net
拉麺JO

298 :異邦人さん :2018/01/08(月) 22:55:59.19 ID:IaU88Rap0.net
昨日まで香港旅行してたが香港でフレンチトースト頼んだら厚揚げみたいなのが出てきたw
香港のフレンチトーストって油で揚げるんだな

299 :異邦人さん :2018/01/08(月) 23:05:13.82 ID:F7JkfmKj0.net
>>298
ピーナツバター挟んで揚げて、バター乗せてシロップいっぱいかけて食べる
ものすごいカロリーだよなw

300 :異邦人さん :2018/01/08(月) 23:09:23.60 ID:/cqyidzI0.net
胸焼けする

301 :異邦人さん :2018/01/08(月) 23:17:36.57 ID:HwSfYncW0.net
>>286
そういう話もあるの?
街で見てると香港人って並んで食うの好きだなーと思うけど

302 :異邦人さん :2018/01/09(火) 00:15:59.33 ID:x3RYoz27a.net
ヤウマティ駅で古いオクトパス交換してちょと窓口で頼んだら
あちらに専用マシンがあるから自分でやれとゆわれたので見たら
本当にマシンで交換できた
でもわざわざ機械入れるほどのこのかと…

303 :異邦人さん :2018/01/09(火) 08:09:23.65 ID:Xgx7YUsb0.net
香港人は並んで食うの好きだという印象ある

304 ::2018/01/09(火) 09:07:19.66 ID:OA7l7vcTH.net
金曜の夕方は人気のある店なんかだと結構並んでいるね

305 :異邦人さん :2018/01/09(火) 09:42:53.35 ID:+vzEhv+zH.net
今日の香港、めっちゃ寒そう。
暖房のないホテルに泊まってる人は
どうやって寒さをしのいでいるの?

306 :異邦人さん :2018/01/09(火) 10:30:17.18 ID:AtKurbmS0.net
気温8.4度か。。上にダウン来てればまだサンダルでオケw

307 :異邦人さん :2018/01/09(火) 10:34:50.62 ID:q23iQmNp0.net
東京の方があったかいのか

308 :異邦人さん :2018/01/09(火) 10:54:48.18 ID:AZPBy4Rb0.net
ホテルは寒いからいつもフリース上下持って行く
荷物になるけど、圧縮袋入れればそんなにかさばらないし
本当に寒くて耐えられないからな
でも寒がりだからフリース着ても寒いw

309 :異邦人さん :2018/01/09(火) 11:35:54.70 ID:Xdopj/WZH.net
日本人と一緒だね

西環で焼鴨飯食べた。
美味しいけど骨ばっかりでたべ難いと思いながら食べてたけど、
最後の2切れが骨も無く肉厚もあり
噛んだ途端に口の中に肉汁が拡がりとても幸せな気分になれた。
その部位ばかり入れてくれたら
いいのにな。

310 :異邦人さん :2018/01/09(火) 13:08:42.97 ID:wgdx/lNO0.net
https://i.imgur.com/CkHNbvg.png

311 :異邦人さん :2018/01/09(火) 13:17:55.79 ID:2/xrsiB90.net
>>286
香港人せっかちても食べるものには並ぶよ、美味しい店は昼時、夕飯時は何処も行列作って待ってる。

312 :異邦人さん :2018/01/09(火) 13:45:57.02 ID:GSgabkUSM.net
>>303
並ぶの好きっていうのもあるけど、グルメガイドにも忠実だよね

313 :異邦人さん :2018/01/09(火) 14:27:47.70 ID:MVfaA4t8d.net
最近上海ひとり旅してきました。次は香港かなーと思ってます。ハードルは同じくらいょうか?

314 :異邦人さん :2018/01/09(火) 14:34:44.16 ID:17MQmnRAF.net
>>313
中国スレの714の人ですか?
香港は上海(中国)よりはるかにハードル低いです
ただ物価が日本並みです
ホテルは日本より高いです

315 :異邦人さん :2018/01/09(火) 14:50:22.50 ID:xHTdnkyZp.net
>>313
歩きやすい 人多い
坂とか多い

316 :異邦人さん :2018/01/09(火) 18:04:06.30 ID:orQnr6LX0.net
>>314
違いますよー!
物価が高いのか…上海もそれほど安いとは感じなかったけどそれ以上だとあんま魅力感じないな。食事はやっぱり香港の方が美味しいですか?

317 :異邦人さん :2018/01/09(火) 18:12:20.39 ID:8cWuN8O9M.net
香港の物価高は凄いね
7〜8年前の倍だもん
楽しみ方変えていかないとね

318 :異邦人さん :2018/01/09(火) 18:21:49.52 ID:vQRpHEYrH.net
>>316
食事は好みにもよりますが食費も日本並みに高いです
でも中国と比較した物価を考えると香港に行けないです

319 :異邦人さん :2018/01/09(火) 18:43:39.47 ID:3ABBS/Nwp.net
もうブリティッシュコロニーではない香港、あんまりエキゾチックじゃなくなったよね。中国の地方都市みたいで。

320 :異邦人さん :2018/01/09(火) 18:46:50.63 ID:Q79e9J3C0.net
先進国を中心に旅行をしていると
香港が高いというよりかは
日本が安いという気もしないでもない

321 :異邦人さん :2018/01/09(火) 18:52:08.01 ID:lujx2qi7H.net
>>305
部屋に入ったら「希望者には簡易ヒーターや毛布増量します」と印刷した紙あったから速攻で頼んだ。でも交通機関や店じゃ冷房待ったなしで上着は必携

322 :異邦人さん :2018/01/09(火) 18:56:47.78 ID:lujx2qi7H.net
>>317
10年ぶりに来たら食事がほぼ日本と同じくらいに割高になってて萎えた、わかってはいたけど…太興焼味入ったらファミレスみたくなっててランチセットが1200円弱! もう日本のが安いやん

323 :異邦人さん :2018/01/09(火) 19:06:03.28 ID:GSgabkUSM.net
ローカル食堂の雲呑麺とかでも42元とかするので、もはや日本よりも高い物価は高いんじゃないかな

324 :異邦人さん :2018/01/09(火) 19:15:43.29 ID:AZPBy4Rb0.net
毎日そんなとこに中・高生は昼食べに出歩いてるんだから親も大変だよな

325 :異邦人さん :2018/01/09(火) 19:21:15.18 ID:xHTdnkyZp.net
日本は一応、「どこが安いかよくわかっている」バイアスも入れといてな

326 :異邦人さん :2018/01/09(火) 19:25:44.81 ID:9LsKTk5U0.net
ハードルが低いとか高いって、どういう基準?
物価
交通機関
言葉が通じる通じない
書いてある字が読める読めない
人が親切、不親切
人間が変w
とか?
〉〉313さんにとっては、上海はハードルが高かったんですか?
高かったならどう?
興味あります

327 :異邦人さん :2018/01/09(火) 19:27:57.74 ID:gV7SrT32d.net
ここは香港スレだからさー
アンカーもちゃんと出来ないのに余計な話を広げないで欲しい

328 :異邦人さん :2018/01/09(火) 20:15:20.26 ID:A63FkJqW0.net
言いにくいことですが、上海と香港ではもはや勝負になりません。もしかすると、深圳の勢いにもはたして、、

329 :異邦人さん :2018/01/09(火) 20:48:34.14 ID:z7x4XTE90.net
香港で安いなあと思うのはスターフェリーくらい
クッソ高いなあと思うのはディズニーランド

総レス数 1002
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200