2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇◇香港旅行総合スレッド#140◇◇

414 :異邦人さん :2018/01/11(木) 23:58:14.31 ID:ZyTiVKUNK.net
よく香港狭いって聞くが本当に狭いのか?
東京だって狭いじゃん

415 :異邦人さん :2018/01/12(金) 00:17:33.55 ID:H6re4eOC0.net
狭いけど日本の都市みたいに無秩序に開発してないから
ちょっと郊外に行けば自然がある

416 :異邦人さん :2018/01/12(金) 00:19:07.65 ID:1jV9Miun0.net
>>414
狭いよ

郊外はあるけど普通の住宅地になってしまう

417 :異邦人さん:2018/01/12(金) 01:58:20.08 ID:Rm3oLqAI.net
>>213
ローストダックライス

418 :異邦人さん:2018/01/12(金) 01:59:11.51 ID:Rm3oLqAI.net
>>414
東京なんて比べ物にならないほど不動産は高いね

419 :異邦人さん :2018/01/12(金) 03:10:04.50 ID:ZiWq0a5U0.net
>>417
英語ダメな店も多いぞ

420 :異邦人さん :2018/01/12(金) 03:14:54.63 ID:1jV9Miun0.net
アチチッ ガァガァ ライス

421 :異邦人さん :2018/01/12(金) 07:44:04.50 ID:8G3za1iBM.net
出っ出川?

422 :異邦人さん :2018/01/12(金) 07:48:46.12 ID:YKmwGfY2d.net
>>418
東京元麻布を100としたら300から400ぐらいの値段らしいね。

423 :異邦人さん:2018/01/12(金) 07:51:00.58 ID:gkFCKLKD.net
>>422
それでも00年代前半ころまでは日本人の常識的な値段で買えた
今はその5倍くらいの値段してるもんなあ

424 :異邦人さん :2018/01/12(金) 08:20:11.67 ID:MaQ54Jst0.net
>>414
北部深セン周辺は何もない場所が多数

425 :異邦人さん :2018/01/12(金) 09:52:27.69 ID:S3xeBy1J0.net
>>415
もし開発規制してなかったら、首都圏みたいに山を切り崩して
なんとか台とかなんとかヶ丘とかいう郊外住宅地だらけになってたのかな?

426 :異邦人さん :2018/01/12(金) 10:54:50.84 ID:A6RqWSGt0.net
>>425
多少はあるけど車持ち前提の郊外は合理的な香港人向きじゃないのかもね。ガチ富裕層なら九龍塘あたりに豪邸構えるだろうし。
錦銹花園
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8C%A6%E9%8A%B9%E8%8A%B1%E5%9C%92

427 :異邦人さん :2018/01/12(金) 11:05:31.37 ID:nVHgGbuFp.net
ビクトリアピークの戸建て住居は金持ちってわかってるから住居侵入コソ泥と誘拐被害がひどいと聞いた
だから、その警備が大変と

だったら中心部のン十億ション買った方が便利だし、子供の誘拐を心配しなくてもいいから、中心部の億ション買うって富裕層の人言ってたよ
そのン十億ションに1部屋1人で同じフロアに家族で住んでる人もいるらしい
金持ってる人羨ま

428 :異邦人さん :2018/01/12(金) 11:15:41.67 ID:BSXesX5G0.net
ビクトリアピークの戸建て住居って変わった感じの建物が多いけど
あんなのいざというとき売り物になるんか?

429 :異邦人さん :2018/01/12(金) 11:23:50.58 ID:hktI2VRiK.net
でも狭い方が便利か

430 :異邦人さん :2018/01/12(金) 11:32:23.86 ID:Cp8n+iQe0.net
香港さっき着いたんだけど寒いっ
日本と同じ服装でちょうどいい感じ

431 :異邦人さん :2018/01/12(金) 11:33:30.12 ID:NJBjUKnT0.net
ラッキーハウスもゴダイゴゲストハウスもなくなってしまったこの現代
俺はいったいどこに泊まればいいのだろうか?

432 :異邦人さん :2018/01/12(金) 11:35:59.79 ID:H6re4eOC0.net
半島酒店

433 :異邦人さん :2018/01/12(金) 12:43:02.11 ID:/SNTXY4Xd.net
前から同じ書き込みして、その都度、ずーーーっと言われ続けてるんだが、
そもそもゲストハウスでなぜ日本語ばかり通じる宿に泊まる必要があるのか

434 :異邦人さん :2018/01/12(金) 12:56:57.17 ID:iGdZI4X0p.net
外こもりってやつだろ

435 :異邦人さん :2018/01/12(金) 13:28:22.74 ID:KRTyppy10.net
>>431
それオレも知りたい。
なくなって以降は香港ではいつも重慶マンションだけど
それより適している場所ってあるんだっけ?

・安さ

だけが重視。
日本のカプセルホテルや宿泊可能なマンガ喫茶や宿泊可能なスーパー銭湯(近年は激減しているが)みたいなものでもいい。

436 :異邦人さん :2018/01/12(金) 13:30:07.20 ID:KRTyppy10.net
ラッキーハウスに最後に泊まったとき宿泊リスト見たら実にさみしいものだった。
3日に1人しか客が泊まりに来なかったり、1週間ずっと客がいない時があったりした(単にリストに書いていないだけかもしれないが)。

437 :異邦人さん :2018/01/12(金) 13:34:37.48 ID:H6re4eOC0.net
>>435
3kぐらい出していいならメイホーや麻雀あたりかな
ドミだけど

438 :異邦人さん :2018/01/12(金) 13:37:12.52 ID:KRTyppy10.net
>>437
ドミで3K円なら重慶マンションのシングルにするな。
重慶マンションのシングルは200HKD以下もあるし。
それに夜は部屋の電気の付け消しやエアコンの温度調整がシングルなら自由自在。

439 :異邦人さん :2018/01/12(金) 13:37:42.47 ID:KRTyppy10.net
ところでメイホーや麻雀ってなんですか?そういう名のドミトリー宿泊施設?

440 :異邦人さん :2018/01/12(金) 13:38:39.26 ID:KRTyppy10.net
エッチなマカオのサウナは高いし。

441 :異邦人さん :2018/01/12(金) 13:53:09.41 ID:KRTyppy10.net
深センで安宿ってありますか?
できるだけ香港とのパスポートコントロールのすぐ近くがいい。

442 :異邦人さん :2018/01/12(金) 13:56:10.62 ID:KRTyppy10.net
スマホが普及する以前は
ラッキーハウスなどの安宿はみんな予約なしで行くけどたいてい泊まれた。
スマホが普及してからは
重慶マンションなどの安宿は事前予約してくる人も増えて予約なしで行くと満室で泊まれない確率が跳ね上がった。

これはスマホにより世の中が不便になった数少ない例。

443 :異邦人さん :2018/01/12(金) 13:59:10.09 ID:KRTyppy10.net
だから重慶マンションで泊まる予定で無事泊まれればいいが
満室だと近くの似た宿泊可のマンションをさまよい
それでも泊まれなければメイホーみたいなところに出向き
さらに泊まれなければマカオのエッチなサウナの仮眠室で泊まる。

しかしそこまでで膨大な時間が無駄になる。短期滞在だとかなりつらい。

444 :異邦人さん :2018/01/12(金) 14:06:44.36 ID:B99p53C2a.net
>>419
下町の超ローカル店行きたくて必死で単語覚えて行ってるのに、どうしても通じなくていろいろ苦心して伝えようとしても店員は「ハァ?」と超冷たくけんもほろろ。外国人なら優しくしようとする日本とは真逆だよね

445 :異邦人さん :2018/01/12(金) 14:24:22.61 ID:dx1377lV0.net
>>443
当日泊まるところもスマホで探せば

446 :異邦人さん :2018/01/12(金) 14:26:08.34 ID:KRTyppy10.net
>>445
そういうツールは知らないのですが
どんなアプリを使ってどうすればできるか教えていただけませんか?
香港では現地SIMカードは買わない派なのですが大丈夫ですか?

447 :異邦人さん :2018/01/12(金) 14:30:20.01 ID:NBUB0DEa0.net
初めての香港は重慶大廈のインド人の客引きを断りながら予約はしてないが
目星を付けてるホステルへエレベーターで直行するも満室。
仕方なしに1階のフロアに戻り、先ほどのインド人の客引きの世話になったな。

448 :異邦人さん :2018/01/12(金) 14:33:00.85 ID:iGdZI4X0p.net
>>446
Agodaとかexpediaとかいくらでもあるだろ
カフェのWi-Fiから前日に予約とかよくやったわ

449 :異邦人さん :2018/01/12(金) 14:37:08.24 ID:KRTyppy10.net
>>448
なんだ普通じゃん。
あるアプリを起動させると現在位置をGPSで調べて近くの安宿が検索されて出てきて予約までできるツールみたいなのがあるのかと思った。

450 :異邦人さん :2018/01/12(金) 14:43:59.33 ID:plwV2pDTM.net
>>442
それは自分も事前予約すればいいという話じゃないかな
割高な宿しかないのかも知れないけど、一般的な予約サイト(hotels.comとかbooking.comとか)で重慶ビルなどが予約できるのは便利だと思うよ
外れな宿もあるので宿泊者による感想の確認が必須だけど

451 :異邦人さん :2018/01/12(金) 14:44:18.52 ID:8tzcsnP00.net
なぜ、それをしない?

452 :異邦人さん :2018/01/12(金) 14:47:58.33 ID:iGdZI4X0p.net
>>449
え?そのくらいのシステムついてるよね?
地図連動のやつ
なんならgoogle mapでも宿は探せたはずだぞ

文句言ってるだけで単にやらないだけだよね?
歩いて探すのがいいならそうしろ

453 :異邦人さん :2018/01/12(金) 14:52:26.81 ID:Cp8n+iQe0.net
香港とか海外行って現地SIM買わないってどうしてなんだろ?貧乏だから?
特に香港のSIMなんて安いのに
いつもAmazonで前もって買ってくわ

454 :異邦人さん :2018/01/12(金) 14:54:16.69 ID:/qJXP2Hee.net
ホントそう、日本にいるときに予約して行けば済む話なのに

455 :異邦人さん :2018/01/12(金) 14:54:53.71 ID:dx1377lV0.net
>>449
アプリで
GPS検索もできるし
値段でも安宿ソートできるけど?

普通って言う割に機能を使いこなせてないのか
理解してないのか…

456 :異邦人さん :2018/01/12(金) 15:00:12.48 ID:dx1377lV0.net
自分は空港からでてバスの中で
アプリで適当にその日の気分で予約してるけど
現地SIM買えないなら空港のWIFIで予約もできるやん
中心部でてきてからスタバで一服してWIfI使うのでもいいし
Sim持ってないならそれなりにフリーWIFIの場所も熟知してるんでしょ?

457 :異邦人さん :2018/01/12(金) 15:29:12.35 ID:BSXesX5G0.net
重慶マンションとか、火事になったら絶対助からないやつじゃん

458 :異邦人さん :2018/01/12(金) 15:38:45.33 ID:0lFEV/EA0.net
この人
ワッチョイ a5cd-0PCX

>>439>>443 で自演失敗したのか

459 :異邦人さん :2018/01/12(金) 15:53:22.11 ID:o9YE7Wjqe.net
それでナゼ自演失敗と思うのか?理解できない

460 :異邦人さん :2018/01/12(金) 16:06:10.34 ID:XRaWHTya0.net
安宿求める人は、香港島側でなくて九龍側になってしまうもの?

461 :異邦人さん :2018/01/12(金) 17:09:56.05 ID:wUIB1K3n0.net
>>417
ローカルの店で
英語が通じたら苦労しないよ

462 :異邦人さん :2018/01/12(金) 17:12:15.29 ID:wUIB1K3n0.net
>>420
この広東語言ってみたら全然通じませんでした。
どのように発音すればうまく通じますか?

463 :異邦人さん :2018/01/12(金) 17:17:40.08 ID:0lFEV/EA0.net
>>459 メイホー、なんですか?って言ってるそばからメイホーみたいな所、って言ってるじゃんよw
自演失敗じゃないならなぜ分からない振りしたのかしらー

464 :異邦人さん :2018/01/12(金) 17:34:08.57 ID:KRTyppy10.net
>>439>>443で時間差があるだろ。その間にYahoo検索してすぐ見つかったんだ。しかしくだらないことに気をつかうんだな。

465 :異邦人さん :2018/01/12(金) 17:37:53.65 ID:KRTyppy10.net
>>450
>>451
いや飛行機の遅延からばったり香港で知り合いに会ってそいつが香港在住で家に招待されたり
かわいい子ナンパしてその子のホテルに居させてもらったり歩いてたら飛び入りで入れる安宿見つけたり、と
事前予約してたらそんなとき困るじゃん。だからできれば宿は事前予約したくない。香港のような安全な場所なら。

>>452
>>455
そうか便利な方法があるのか。

466 :異邦人さん :2018/01/12(金) 17:38:17.79 ID:DECwVe/L0.net
異様にメイホーを推す人がいるからね。

467 :異邦人さん :2018/01/12(金) 17:41:57.71 ID:+OsDhOSJ0.net
>>453
SIMフリーのスマホ持ってないとか…

468 :異邦人さん :2018/01/12(金) 17:48:22.19 ID:nEtSsQ050.net
>>362
山水時尚酒店?
羅湖にもあるよ。安いのに良いよね。

469 :異邦人さん :2018/01/12(金) 17:52:01.98 ID:KRTyppy10.net
>>362>>468
わたしの定義では4000円は高いよ。しかも中国本土でしょ。
1000円台でシングルないかな?深センで。

470 :異邦人さん :2018/01/12(金) 18:04:22.82 ID:YKiSMmqwa.net
>>469
富士康のリクルートセンター行って出稼ぎ中国人の列に混じっとけ

上手く採用されたら寮にただで泊まれるぞ
iPhone組み立てておいでよ

471 ::2018/01/12(金) 19:24:46.92 ID:zAjCWZmN0.net
>>469
4,000円くらいで高いって言っている人は煽り抜きで香港や深センには行かない方が良い
もはやそういう物価の街じゃないから

472 :異邦人さん :2018/01/12(金) 19:39:48.33 ID:Sftr6CAyM.net
>>469
お前は香港には行かない方がいい

473 :異邦人さん :2018/01/12(金) 19:52:23.02 ID:KRTyppy10.net
昔ラッキーハウスは80HKDくらいだったよ。

474 :正宗 以下省略 :2018/01/12(金) 19:56:20.79 ID:D/ClM0gRa.net
15年まえならBPインターナショナルでもHKD350だったしな
そんだけ周辺国発展して日本は停滞してたってことだ

475 :異邦人さん :2018/01/12(金) 20:07:43.66 ID:Sftr6CAyM.net
>>474
10年程前ぐらいはBPインターを定宿にしてたけど、今は高くてなかなか泊まれない(*´Д`*)
香港の物価が上がったというのもあるけど、日本の物価が上がっていない=賃金が上がっていないというのもあると思う。

476 :異邦人さん :2018/01/12(金) 20:09:06.52 ID:Sftr6CAyM.net
>>475
これ475の意見そのままだな(*´Д`*)

477 :異邦人さん :2018/01/12(金) 20:09:42.45 ID:Sftr6CAyM.net
>>476
475じゃなくて474な

478 :異邦人さん :2018/01/12(金) 20:32:03.11 ID:hktI2VRiK.net
もしかして東京って広い?

479 :異邦人さん :2018/01/12(金) 20:42:28.39 ID:EBCF8Zyx0.net
1泊1000円かそこらで宿に泊まろうという人間性が理解できない

480 :異邦人さん :2018/01/12(金) 21:30:20.83 ID:nGMCAv0E0.net
バスタブが無いのはまあ良しとしても、せめて便器の上でシャワーとかは
絶対したくないなw

481 :異邦人さん :2018/01/12(金) 22:04:40.83 ID:jzx+NgP40.net
安いイメージだった奇華餅家が全然安くねえ!日本の土産と同じくらいじゃね?
と思い、2010年頃香港行ったときのを見返してみた
とある菓子が今の半額だったw
さらに為替レートが当時は10円切ってたからなあ

住んでる人たちの給料が倍になってるとは思えないけど、生活どうしてんだろうな?
香港は家族に加えて住み込みのメイドの食費と給料もかかるし

482 :異邦人さん :2018/01/12(金) 22:35:52.46 ID:as5+HuQ4e.net
しかしパンダクッキーは美味しいな
入れ物は子供のお土産にもなるし

483 :異邦人さん :2018/01/12(金) 22:41:16.70 ID:CMVS0qcWM.net
>>469
深センに去年泊まったが、予約サイトで探したけどシングルで3000〜4000円掛かると感じた
1000円代なんて殆ど(全く?)ないよ
食事も、大家楽だったか大快活もあったけど、香港と同程度だった(値段表を見て為替をラフに計算して同じだなと思った記憶がある)

484 :異邦人さん :2018/01/12(金) 22:44:17.96 ID:iGdZI4X0p.net
三和地区とかどうですか?

https://twitter.com/hamatoku205/status/951466504620457984

485 :異邦人さん :2018/01/12(金) 22:49:06.58 ID:54xlGp7p0.net
ttp://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WEO&d=PPPPC&c1=HK&c2=JP
そりゃ日本人が香港行っても惨めな思いするだけでしょ

486 :異邦人さん :2018/01/12(金) 23:20:00.58 ID:ByvDeyrVp.net
>>481
2015版るるぶに缶入りパッダクッキーHKD65って載ってて、それ買うつもりでお店に行ったらHKD85になってた
おまけに試食させてもらったらそんなに美味しくなかったし
違うの買ってきたよ
あの赤い新年バージョン?の缶、可愛かったんだけどなぁ...

487 :異邦人さん :2018/01/12(金) 23:43:25.86 ID:jzx+NgP40.net
そのパンダクッキー、缶ではなく箱の時は40ドルしなかったんだよ・・・
値上げしすぎ

488 :異邦人さん :2018/01/13(土) 00:08:03.74 ID:Szxddr/q0.net
>>444
中華系は言葉が通じなければ相手にしなくなり、その場を逃げる傾向が強い。
日本人のように相手が何を言っているのか理解しようと努力してくれる人種はホント少ないよ。

489 ::2018/01/13(土) 00:25:10.93 ID:RSAUv7cd0.net
日本人でも収入上がっている人もいるから日本人の収入が停滞しているというのは一部であって全体では無いんだよね
政治利用しようとする輩が居るから正確に。

香港や深センのホテルに関して言えば確実に上がっているよ

490 :異邦人さん :2018/01/13(土) 00:26:44.87 ID:N5emBv9/0.net
>>488
そこで筆談ですよ
ある意味、香港における日本人の特権かもw

491 :異邦人さん :2018/01/13(土) 00:41:50.85 ID:N9zaILvy0.net
>>484
香港住んでるけど、ここいつか行ってみたいんだよな
別にネトゲ廃人じゃないけど単なる好奇心で

492 :異邦人さん :2018/01/13(土) 00:46:57.69 ID:Jpgs1BiY0.net
香港行きついでに映画を観に行く人はいないの?
なんか最近香港電影も北京語だらけになってきたな
いつか香港電影が消滅しそうで怖いわ

493 :異邦人 :2018/01/13(土) 00:56:06.65 ID:Szxddr/q0.net
毎年行ってるけど、香港は毎年5%ほど物価が上昇していると実感している。

494 :異邦人さん :2018/01/13(土) 01:00:42.16 ID:DM5F4wHiM.net
>>492
去年の今頃トニーレオン主演のギャグ映画を観たよ
広東語・中国語・英語から選択できた

トニーさん、最新作もギャグ路線だわw

495 :異邦人さん :2018/01/13(土) 01:01:51.43 ID:gSEiNiFR0.net
上かん

496 :異邦人さん :2018/01/13(土) 01:04:00.35 ID:gSEiNiFR0.net
上環では雲呑麺が10HKDだったなあ( ^ω^ )

上のは誤爆(*´Д`*)

497 :異邦人さん :2018/01/13(土) 01:31:41.36 ID:Szxddr/q0.net
>>496
いったいいつ頃のこと?
おそらくイギリス領時代のことだろ。

498 :異邦人さん :2018/01/13(土) 01:43:08.19 ID:NSBwyV5q0.net
>>497
SARSがあった2004〜2005年頃くらいだよ
私も10HKDの雲呑麺食べた

499 :異邦人さん :2018/01/13(土) 02:09:08.43 ID:Jpgs1BiY0.net
>>494
トニーレオンと金城武のヤツ? 現地の人とか爆笑してたんだろうなあ。

500 :異邦人さん :2018/01/13(土) 02:44:33.72 ID:z5SYJ4bI0.net
>>486
赤い新年バージョンの缶可愛すぎだな
パンダクッキー興味ないのに缶目当てに買ったわw

501 :異邦人さん :2018/01/13(土) 02:49:07.37 ID:aoaAoVzb0.net
エアポートエクスプレストラベルパスについて教えていただけませんか
空港から行きはバスで、帰りは香港駅からAELで移動しようと思っています
AEL片道付のトラベルパスを検討していますが、使用開始から72時間有効というのは帰路に使おうと思っているAELを含めての時間ですか
具体的に言いますと、水曜日香港着
木曜日朝よりパスを使ってMTR利用開始
日曜日昼に香港駅よりAEL乗車予定です

502 :異邦人さん :2018/01/13(土) 03:22:52.72 ID:e4+94wwg0.net
吹き替えや字幕はともかく、香港映画は出演俳優が香港人は広東語、
大陸俳優は中国普通話をそれぞれ話して会話やストーリーが進行してる
という摩訶不思議。

503 :異邦人さん :2018/01/13(土) 04:40:28.82 ID:t7eO83A20.net
>>500
新年バージョンて有るの?
最近買った赤い缶は横に海洋公園のロゴが入った海洋公園コラボバージョンだった
(ラメ系で金掛かってそうな奴、蓋裏までデザイン入ってるのは良いけど、蓋裏に汚れが残ってるあたりは中国製な感じ)

504 :異邦人さん :2018/01/13(土) 04:54:42.21 ID:t7eO83A20.net
>>501
公式ページより
*The 3 days starts from the recorded entry time of the first MTR train journey and lasts for 72 hours plus any additional hours up to the end of train service on the last day

MTR乗り放題は、最初にMTR改札を通ってから3日間の乗り放題と、最終日にAEL乗車するためのMTR接続区間が無料

505 :異邦人さん :2018/01/13(土) 06:32:24.99 ID:B2lhvbpnM.net
Tempoちゃん、點心シリーズらしいよ
https://www.facebook.com/Tempo.hk/photos/a.383657634987992.87622.143477305672694/1703739319646477/?type=3

506 :異邦人さん :2018/01/13(土) 06:50:55.69 ID:jLYA5JIq0.net
Tempoで気持ちよくケツが拭けたら香港通。

507 :異邦人さん :2018/01/13(土) 08:32:58.71 ID:ZOOoyrrQ0.net
>>506
日本のペラペラティッシュ、トイレ紙に慣れているので、硬さよりもTempoのこんな厚手で上質な紙をケツ拭くのに使っていいんだろうか?と罪悪感を感じてしまう。

508 :異邦人さん :2018/01/13(土) 08:35:03.37 ID:rVfARKCc0.net
香港の去年の天気が分かるサイトありますか?
2017年4月連休(イースター)あたりの天気を調べたいのですが。

509 :異邦人さん :2018/01/13(土) 09:31:16.14 ID:IWu35Nsyd.net
>>508
http://www.hko.gov.hk/cis/dailyExtract_uc.htm?y=2017&m=4

510 :異邦人さん :2018/01/13(土) 09:38:20.27 ID:RN1EMPOuE.net
tempo買うの忘れちまった

511 :異邦人さん :2018/01/13(土) 10:21:26.67 ID:DM5F4wHiM.net
>>499
そうです
現地民の反応は爆笑と苦笑が半々ぐらいだったような
トニーレオンはいいとしても金城武が振り切りすぎでこれは日本公開は無理だと思ったw

座席のリクライニングが背もたれが後ろに倒れるタイプじゃなくて
坐部が前にせり出す方式でこれいいわーと思った
日本の映画館もコレにすればいいのに

512 :正宗 以下省略 :2018/01/13(土) 11:22:29.49 ID:lBzRsawSa.net
おれはVINDA派

513 :正宗 以下省略 :2018/01/13(土) 11:25:05.77 ID:lBzRsawSa.net
香港映画ってなんだかんだで大陸で撮影してるのが過半数だろ
資本も大陸から。おわった

514 :異邦人さん :2018/01/13(土) 11:32:28.42 ID:m3Fggn4F0.net
>>497-498
20ドルぐらいしてたワンタン麺が上環周辺で値段を下げたんだよな。
上環ワンタン麺戦争とか言われて話題になった。
長続きせずに終結したけど。

515 :異邦人さん :2018/01/13(土) 11:45:32.68 ID:rVfARKCc0.net
>>509
天気ありがとうございました

516 :異邦人さん :2018/01/13(土) 11:48:04.73 ID:aoaAoVzb0.net
>>504
ありがとうございました
MTR乗り放題が72時間、AEL乗車は別ということですね
ネットで調べている中、AELも72時間以内に…という情報もみかけたもので
助かりました

517 :異邦人さん :2018/01/13(土) 12:04:01.26 ID:Htwd80BI0.net
>>504
訳が間違ってない?
「改札を通った日時から72時間プラス、使用期限最終日(on the last day、要は3日目)の最終電車(the end of train service)まで有効」でしょ。

なので、使用開始日の始発の時刻で改札通ったら、実質4日間乗り放題になるんだよ。

518 :異邦人さん :2018/01/13(土) 12:05:20.50 ID:4+rOp/Vx0.net
>>511
映画館なら段差があるしまだ余裕があるからいいかもしれんが、飛行機でのそのタイプの座席は大っ嫌い。
例えばANAの初期型787のY席がそれだけど、二度と乗るかと思ったわ。

519 :異邦人さん :2018/01/13(土) 12:06:40.49 ID:Htwd80BI0.net
>>501

520 :異邦人さん :2018/01/13(土) 13:58:48.36 ID:0H4JLsBqp.net
>>468
華強北行くときの常宿にしてるもんで、プラチナ会員になったわ。

521 :異邦人さん :2018/01/13(土) 14:13:55.12 ID:Jpgs1BiY0.net
>>511
トニーレオンと金城武の共演でも、日本でのリリースは無理ですかね? 香港映画ファンからは評判いいのでいつか見てみたいんですけどね。

522 :異邦人さん :2018/01/13(土) 14:27:18.17 ID:Htwd80BI0.net
>>518
キャセイのエアバス機のYクラスにもあるやん。
贅沢言いなや。

523 :異邦人さん :2018/01/13(土) 14:59:30.11 ID:pkVw3hvO0.net
>>518
JALのPYもそれだけど、自分は腰痛くなる
追加料金払って腰痛って…と、Y席の人に変わってって言ったら喜んで席チェンしてくれた悲しい思い出…

524 :500 :2018/01/13(土) 17:26:49.82 ID:LvFlWxst0.net
先週香港に行ったときにシャムスイポーの高登電脳広場行ったら
入口のシャッター半分閉まってて電気消えてて
なんか潰れたっぽい雰囲気醸し出してたんだがたまたま休みだっただけかな?
お目当てのUNBLOCK TVのタブレットは高登電脳中心で買えたからええけど

>>503
ポチ袋の中見てるから新年バージョンだと思うんだがこれであってる?
※首曲げてくだされw
ttp://dotup.org/uploda/dotup.org1438465.jpg

525 :異邦人さん :2018/01/13(土) 18:17:15.30 ID:H6g9q8RxM.net
リージョの777のYもfixed backじゃない?

526 :異邦人さん:2018/01/13(土) 20:53:41.76 ID:9h1Z+nAz.net
Sham Shui Poの中央飯店が閉店って書いてある

527 :異邦人さん:2018/01/13(土) 20:57:06.26 ID:9h1Z+nAz.net
>>469
今シンセンだと汚い宿でも180元くらいはするからねえ
香港で泊まってるのは240ドルだからほぼ変わらないよ
食べ物の値段もね

528 ::2018/01/13(土) 21:00:33.74 ID:RSAUv7cd0.net
>>526
ええ?マジで?

529 :異邦人さん :2018/01/13(土) 21:00:49.32 ID:Dl11u3T/0.net
どんどん値上がりしてるねんなー

530 :異邦人さん :2018/01/13(土) 21:01:19.66 ID:uWj76Lq+0.net
>>503
>>524
https://keewah.com/hk/cny-gifts.html

531 :異邦人さん :2018/01/13(土) 21:07:40.68 ID:LvFlWxst0.net
ポチ袋の中見てるパンダの缶も正月限定で載ってるね
サンキュー
缶可愛いから缶集めるの楽しみにするわ

532 :異邦人さん :2018/01/13(土) 21:10:30.34 ID:oPqBnIOX0.net
でも持って帰る時は箱のほうが割れてない確率高いんだよねー
奇華パンダクッキー

533 :異邦人さん:2018/01/13(土) 21:24:01.64 ID:wk94Rrct.net
>>528
Google Mapsに出てるよ
間違いだったら訂正しといて

534 :異邦人さん :2018/01/13(土) 21:29:47.51 ID:oSGY+OX3M.net
>>521
どうでしょうねー
今って成龍の主演作ですら地方の映画館じゃ上映しないですよね
トニー金城コンビと言えども1年経っても日本未公開だとDVD化は厳しいかも
韓国系アイドルのルハンも出てたからそっち経由で来るかなと期待したんだけどダメでしたw

535 :異邦人さん :2018/01/13(土) 21:33:39.72 ID:QnoEpGIp0.net
フォルラン、香港プレミアリーグ入りか
元川崎の井川も東方に入ったしサッカー見に行くかな

536 :異邦人さん :2018/01/13(土) 21:52:58.03 ID:er47sUl30.net
UNBLOCK TVユーザー多そうだな
UBTVアプリ以外でオススメのアプリある?

537 ::2018/01/13(土) 21:54:02.81 ID:RSAUv7cd0.net
>>533
permanently closedになってる!世界一美味しい炒飯はここの福建炒飯だと思っていたのに・・近いうちに見に行ってみるよ

538 :異邦人さん:2018/01/13(土) 22:00:04.26 ID:9h1Z+nAz.net
>>536
UBVODでもエロビデオあるよね

539 ::2018/01/13(土) 22:02:49.42 ID:RSAUv7cd0.net
パスワードは1818だとこのスレで聞いた

540 :異邦人さん :2018/01/13(土) 22:08:09.94 ID:FB88eL5MH.net
中央飯店、設備改修のため一時閉店…と思ってたけど閉業なのか。
まぁ、店も従業員も、そして客も年季が入っていたから時間の問題だとは思ってたけど。

541 :異邦人さん :2018/01/13(土) 22:18:33.99 ID:er47sUl30.net
>>539
UB系は1818
他のアプリだとパス違うはず

542 :異邦人さん :2018/01/13(土) 22:58:50.68 ID:FYlT+9Ga0.net
ワンタンメンのエビワンタンが異常にうまいのですが、
それに対して麺がしょぼいことしょぼいこと。
いつも半分くらい残してしまいます。そこにあるから少し手を付けるだけという感じ。

みなさんはどうされていますか?

543 :異邦人さん :2018/01/13(土) 23:02:21.05 ID:oPqBnIOX0.net
エビワンタンだけ(スープ)か、麺入りか選べるとこ行けばいい
麺なしだとエビワンタンの数がその分2,3個増えるはず

544 :異邦人さん :2018/01/13(土) 23:05:47.57 ID:3sOAfRSW0.net
>>542
あのゴムみたいな麺は確かに意見が分かれるところ。
ワンタン麺ではなくワンタンのみで頼める店も多いからそれにすべし。

545 :異邦人さん :2018/01/13(土) 23:06:57.39 ID:Ikmj6vhv0.net
尖沙咀のサウナって可愛い子いますか?

546 :異邦人さん :2018/01/13(土) 23:14:33.19 ID:4oG/X6fV0.net
>>535
今週末行くので
ついでに蹴球見てみようかなと思ってる
いきなりスタジアム行ってチケットあるかわからないけど

547 :異邦人さん :2018/01/13(土) 23:17:35.48 ID:N5emBv9/0.net
>>526>>540
OpenRiceだと「裝修中」になってるね

548 :異邦人さん :2018/01/13(土) 23:19:59.99 ID:FYlT+9Ga0.net
>>543
これはいいことを聞きました。選択肢があればぜったいにワンタンのみを選びますw

ワンタンのみの場合、メニューはどのように書かれていますか?

549 :異邦人さん :2018/01/13(土) 23:30:17.46 ID:yCyv2Avy0.net
ゴム麺大好き

550 :異邦人さん :2018/01/13(土) 23:31:41.34 ID:wk94Rrctp.net
ゴム麺嫌いじゃ
お粥、点心ばっか食ってたな

551 :異邦人さん :2018/01/13(土) 23:37:16.64 ID:3sOAfRSW0.net
>>548
麺と書いてないだけだw
http://dotup.org/uploda/dotup.org1438771.jpg

552 :異邦人さん :2018/01/14(日) 00:29:00.99 ID:hhhdbh3m0.net
ゴム麺大好き

深水埗の有名な蝦子雲呑麺の店なら違う麺選べるぞ

553 :異邦人さん :2018/01/14(日) 00:36:22.20 ID:McsHR6Z30.net
深水埗の中央飯店は11月に突然 業務を停止したようだ

https://m.youtube.com/watch?v=nrQm8CEq0gg

554 :異邦人さん :2018/01/14(日) 00:38:37.02 ID:McsHR6Z30.net
中央飯店の業務停止の記事

https://hk.lifestyle.appledaily.com/lifestyle/realtime/article/20171104/57417312

555 :異邦人さん :2018/01/14(日) 00:45:55.37 ID:c/N2MX9N0.net
>>546
大きな試合では無ければチケットは買える
今日の試合をネットで見たけど空いていた

556 :異邦人さん:2018/01/14(日) 01:32:04.55 ID:uFAGtS3T.net
>>553
夜逃げ?

557 :異邦人さん :2018/01/14(日) 04:01:55.35 ID:L9JtENOF0.net
雨傘運動の時に先頭に立ってた子、日本語ペラペラやん
テレ東の未来世紀ジパングでも取材されてたよね
おまえら見かけたら応援してやれ

雨傘運動の「女神」周庭氏、香港議会補選に出馬表明
2018/01/13 に公開
https://www.youtube.com/watch?v=Cnu-qaSSj90

558 :異邦人さん :2018/01/14(日) 07:13:38.38 ID:ezQ82zWLM.net
天后のこのガラス張りのホテルどこだこれ
盗撮されまくりw
http://hk.on.cc/hk/bkn/cnt/news/20180109/bkn-20180109153233382-0109_00822_001.html

559 :異邦人さん :2018/01/14(日) 07:15:35.52 ID:LIgUwS+w0.net
来月香港に一泊だけするので、美麗都大厦のゲストハウス予約しておいた。
178HK$なり。

560 :異邦人さん :2018/01/14(日) 08:01:22.34 ID:DWTfyHhU0.net
>>558
Twenty One Whitfield

561 :異邦人さん:2018/01/14(日) 08:06:44.26 ID:YGmvYsbj.net
>>559
やっすいな

562 :異邦人さん :2018/01/14(日) 08:47:22.01 ID:YlUgvWn50.net
>>545
h゚草庭 ってところおススメ

563 :異邦人さん :2018/01/14(日) 09:42:54.21 ID:JPGM1GXT0.net
>>551
本当だw
簡単なもんですね。

でもワンタンメン35ドルは高いですね。500円ですよ、トホホ

564 :435 :2018/01/14(日) 10:43:41.34 ID:ljqBpyEEM.net
>>559
どこでどうやって予約したか教えていただけませんか?

565 :異邦人さん :2018/01/14(日) 11:18:32.38 ID:2eGavJjZM.net
美麗都は重慶と同様レベルだな
一般的な予約サイトで予約できる宿もあるけど、179ドルは安いと思うんで、>>559さんがどこで予約したのか自分も知りたい

566 :異邦人さん :2018/01/14(日) 11:26:58.28 ID:v3uFPI8FE.net
>>559
教えることはないよ。

567 :異邦人さん :2018/01/14(日) 14:40:04.96 ID:oC4V98/w0.net
クリームあにきの店に行ってきたが長続きしないだろあのお店じゃ。
無駄に広いからカフェ併設とかすりゃいいのにね

568 :559 :2018/01/14(日) 15:21:21.00 ID:LIgUwS+w0.net
Booking.com!

美麗都レベルをJTBのホテル予約でも扱ってることにちょっとビックリ。
金額は同等だった。

569 :異邦人さん :2018/01/14(日) 16:14:54.55 ID:ARmZUM9y0.net
NHKBSプレミアム(BS Digital)
2018/01/16(火) 00:45:00 〜 2018/01/16(火) 02:37:00
プレミアムカフェ アグネス・チャン、羽仁未央の香港ドリームを求めて[再]

BSスペシャル アグネス・チャン、羽仁未央の香港ドリームを求めて(初回放送:1995年)
夢を追って香港に渡った女性たちを徹底取材

570 :異邦人さん :2018/01/14(日) 16:19:10.56 ID:04AMALdq0.net
その女は香港のイメージを悪くしてる害悪ババアだな

571 :異邦人さん :2018/01/14(日) 19:48:12.54 ID:4DBqwGdT0.net
>>569
ジャッキー・リンを取り上げてたら見るわ。

572 :異邦人さん :2018/01/14(日) 19:49:08.42 ID:4DBqwGdT0.net
ごめん、逆か。香港へ、ね。

573 :異邦人さん :2018/01/14(日) 20:52:09.06 ID:c/N2MX9N0.net
>>558
このホテルが見えるよりどこから見られるのかが重要

574 :異邦人さん :2018/01/14(日) 21:14:37.34 ID:ARmZUM9y0.net
http://www.hostels.com/hong-kong/hong-kong
ここも美麗都・重慶含めて安宿の予約ができるね。

575 :異邦人さん :2018/01/14(日) 21:14:41.96 ID:QpnWTBxue.net
沢木耕太郎が最初に行ったのが香港

576 :gyu-kaku boy :2018/01/14(日) 22:01:35.43 ID:oYW3bxA8M.net
私は昨日香港の

私はあなたが旅行情報を見ることを知っている

あなたのtwitterに尋ねることを忘れました。

My twitter: Tsangwaising2

577 :異邦人さん :2018/01/14(日) 22:52:34.51 ID:oYW3bxA8M.net
Lol

578 :異邦人さん :2018/01/15(月) 02:19:18.97 ID:YMYJJx010.net
油麻地のちゃっちゃてーんに行ったら、給食に出てくる様なクソまずいスパゲティ出てきて、お釣りの小銭投げつけられた上に、チップで全部持っていかれた経験あるんだけど、香港の飲食店ってこんな感じなの?

579 :異邦人さん :2018/01/15(月) 04:29:59.72 ID:ZjLZA4UE0.net
>>578
そんなワケないだろ
その店が酷かっただけだよ
ただ香港の安い店は愛想がよくない店が多いけどな

580 :異邦人さん :2018/01/15(月) 06:17:50.11 ID:IeHcqADVM.net
>>578
それは最近減ってきた香港トラディショナルなお店。
そのパフォーマンス見れて良かったじゃん。
これからはだんだん淘汰されていくと思うよ。

581 :異邦人さん :2018/01/15(月) 06:28:26.93 ID:NtZingQa0.net
>お釣りの小銭投げつけられた上に

オーバスロー、アンダースローどっち?

582 :異邦人さん :2018/01/15(月) 07:43:48.44 ID:E//stzR80.net
>>578
チップで全部持っていかれた?
お釣りはいくら受け取ったの?

583 :異邦人さん :2018/01/15(月) 08:39:16.06 ID:5awu0aYXd.net
今時、勝手にチップ持ってく店なんてないよねw

584 :異邦人さん :2018/01/15(月) 09:15:28.44 ID:KmjMdgu5r.net
日系のラーメン屋とかサービス料
取ってるのに、おつりから20ドルくらい
抜かれたことある
愛想は良かったからまぁ許せたけど

585 :異邦人さん :2018/01/15(月) 09:34:07.67 ID:mDKYNlmT0.net
帰国日前日にAELには乗らずに、インタウンチェックインだけする為に、チケットをゲートに通してエリア内に入って荷物預けました。
翌日、AELに乗ろうとしたら、前日にゲートに通したチケットでエリア内に入れず、
客務中心で何とか説明したら、チケット変えてくれたんですが、何がいけなかったんでしょうか?
来週また行くんで、教えて下さい

586 :異邦人さん :2018/01/15(月) 10:11:40.15 ID:NIrNOnZjd.net
中央飯店ののんびりした雰囲気が好きだったんたけどな。競馬中継みながら食ってたりさ。
添好運はせわしないんだよなぁ。そーいや、追加で、持ち帰り注文て可能?オーダーする紙持っていかれちゃよね。3連チャーシューパンを飛行機の中で食べたいなぁと思って。

587 :異邦人さん :2018/01/15(月) 10:22:13.72 ID:gkVWSxOk0.net
>>585
AELに限らず改札にチケット通したら同じ駅の改札から出てもチケット使ったことになるよな

588 :異邦人さん :2018/01/15(月) 10:41:53.33 ID:/IoEVxus0.net
インタウンチェックインするのってAELの改札通らなきゃできなかったっけ?

589 :異邦人さん :2018/01/15(月) 10:44:40.18 ID:ef4Z21g1p.net
>>587
オクトパスで尖沙咀の改札通ってから忘れ物に気づき、一度出てからもう一度入ったら、再入場みたいな表示が出て最初の分は引き落とされなかったぞ。

590 :異邦人さん :2018/01/15(月) 10:51:05.50 ID:crQhBxKjr.net
>>589
へー、そこは日本のICカードと運用が違うんだね
覚えておこう

591 :異邦人さん :2018/01/15(月) 11:38:54.87 ID:UlvoUL/y0.net
>>578
ちゃっちゃてーんではないと思う、普通なレストランらしい。
店もう10%サービス料をもらったら、お釣りの小銭で全部持ってOKです。チップ払っても、1ドルくらいがいい。
店員さんはチップを気にしない、どうせ店の利益です。

高級な店は別な話ですけど。

592 :異邦人さん :2018/01/15(月) 12:31:03.98 ID:4iilWkD9p.net
だらだら居るとして
みんなどれくらい居られる?

593 :異邦人さん :2018/01/15(月) 12:33:36.52 ID:HhjsLwwLd.net
香港に?特定の店に?
香港になら金があれば全然居れるが、どっちにしても金次第じゃないの

594 :異邦人さん :2018/01/15(月) 12:37:30.93 ID:rel803ad0.net
うわ、ウンチクさんと香港かぶったw

今日からちょっと暖かくなるって聞いてたけど、風はやっぱり冬らしく冷たいな
天気はめちゃくちゃいい、テンション上がる

595 :異邦人さん :2018/01/15(月) 12:40:15.64 ID:4iilWkD9p.net
>>593
ごめんねざっくり聞いて見たかったのよ
滞在でね
たしかに金はなあ…月貸しのサービスアパートとかあるんだろうか

596 ::2018/01/15(月) 12:53:51.37 ID:7UqCJd11H.net
>>595
香港にも月貸しのサービスアパートあるよ
でもふつうにホテルに泊まるくらい高いよ
気に入ったホテルがあるなら月貸しでどの位か聞いてみたら?

597 :異邦人さん :2018/01/15(月) 13:19:28.95 ID:fvo+FaVo0.net
>>588
というか、インタウンチェックインの場所に入るのに、改札機がある(駅のホームにつながっているわけではない)。
そこを通ると入場したと見なされ、オクトパスなら運賃が引かれる。

改めて駅の改札を通る時は、インタウンチェックインした時と同じオクトパスをタッチすると、0ドル引かれる扱いで入場できる。

598 :異邦人さん :2018/01/15(月) 13:43:09.16 ID:YMYJJx010.net
>>579
まあ安い店はそんなものなのかね
>>580
パフォーマンス...。まあそれでもまた香港行きたいね。
>>581
オーバースロー
>>582
10ドルは持って行かれた
>>591
参考になったありがとう

599 :異邦人さん :2018/01/15(月) 13:44:41.18 ID:9DYhzI8Ma.net
>>597
その方法でインタウンチェックインだけしてAELに乗らずにバスや東涌線に乗るというのを防いでいるんだよな

>>585の前日にインタウンチェックインだけして翌日乗車、
改札機がハネたということは本来はダメなのか?
それともOKなのに改札機が対応していないだけかどちらだろ?

駅員はオマケしてくれただけかもしれないから判断材料にはならないし

600 :異邦人さん :2018/01/15(月) 14:25:21.12 ID:ef4Z21g1p.net
インタウンチェックインした後にMTRやらバスを何回か乗ったら、インタウンチェックインした履歴が消えてしまって、AELに乗れなくなるってなことはあるかもしれない。
あくまで想像だけどね。

601 :異邦人さん :2018/01/15(月) 16:27:33.59 ID:sRFh4uPCa.net
>>596
ホテルによっては長期滞在割引って応じてくれるの?

いつもは1週間強泊まるんだけど、
条件によっては2〜4週間くらい泊まりたい気がする。
いちど「もう香港飽きた!」ってくらい泊まってみたい。

602 :異邦人さん :2018/01/15(月) 17:04:22.49 ID:mfaIzbMW0.net
>>600
それがあるんだな、朝に香港站でインタウンチェックインして

ぐるぐる回って機場快線乗ろうとしたら、残高不足で改札開かず

係員に搭乗券見せて説明したら門を開けてそこから入った。

どのタイミングで改札履歴消えるのかがわからんが、時々あるんだろう

603 :異邦人さん :2018/01/15(月) 19:28:53.65 ID:tC1Y+JGY0.net
ユーザーが確認できる履歴は10件
探しても見つけられなかったのだが途中で履歴件数が増えた云々の記憶が

インタウンチェックインや割引端末へタッチとか、どんな処理になってるのか想像でしかないけど
まさか履歴10件で処理してるならガンガン使うと消えて当然かな

604 :異邦人さん :2018/01/15(月) 20:06:08.48 ID:86E96zrf0.net
街中の普通のお店でワンタンメン35ドル(500円)
みなさんはためらいをおぼえることなく注文しますか?

私はためいきを一つついてから、やっとの思いで注文しました。
油菜15ドルも付けました。 うまかったけど。

605 :異邦人さん :2018/01/15(月) 20:10:05.84 ID:86E96zrf0.net
>>598
>オーバースロー

マジかよwww

606 :異邦人さん :2018/01/15(月) 20:16:18.24 ID:wQkyrG/40.net
>>604
?

607 :異邦人さん :2018/01/15(月) 20:31:50.68 ID:SHqn9qW0E.net
香港の麺類は500円くらいだけど量が少ないから結局日本と値段は一緒だな

608 :異邦人さん :2018/01/15(月) 20:34:50.99 ID:SkB/JaeqH.net
>>604
思う
円に換算するとこれで500円か、
日本ならもっとうまいもの食べられるなと
香港の食のコストパフォーマンスは
アジア最低

609 :異邦人さん :2018/01/15(月) 20:41:27.72 ID:G8zs6SHH0.net
>>608
最低とは思わんけどインフレと円安でコスパ最悪だよな。
10円時代にもっと行っとけば良かった。
昔は20円の時代もあったけどそれ以上に物価が安かったからなあ・・・
回顧厨って言われそうだけど

610 :異邦人さん :2018/01/15(月) 20:43:03.61 ID:wQkyrG/40.net
なんだ値段のことか
別に気にならないな

611 :異邦人さん :2018/01/15(月) 21:00:11.68 ID:3C2y/eTW0.net
いつまで物価の話をしてるんだ
日本で稼いでアジアで消費を楽しむ時代は終わったんだよ

612 :異邦人さん :2018/01/15(月) 21:06:25.25 ID:4iilWkD9p.net
あんま香港で「やっす〜、ウッマー、コスパ良」
なんて思ったことないからなんとなくピンと来ないなぁ

でもお粥も飲茶も日本で食べるものとは違うので
それでいいんじゃないかなぁと思う

昔の記憶がある人はそうじゃないのかな

613 :異邦人さん :2018/01/15(月) 21:27:05.88 ID:3opWxRFH0.net
チムとかモンコク等の都心なら賃料の兼ね合いもあるからどうしても高くなるが
ちょっと郊外に行くと地元民が愛用してる店はぐっと安くなる
粥は今40ドルとかするけど自分がよく行く店は年末に行った時20ドル
年が明けたら値上げして21ドルに値上げしてたがww

614 :正宗 以下省略 :2018/01/15(月) 21:29:21.16 ID:eVpPG/s/a.net
飲茶点心は日本より香港のほうがまだまだ安いだろ
カメゼリーHKD50とかふざけた値段になったもんだが

615 :異邦人さん :2018/01/15(月) 21:37:06.63 ID:0IBaNIVwH.net
香港でそこそこ安くて旨いのは焼鵝飯の類いくらい
最初独特の味付けが嫌いだったけど最近あの味が
美味しいと思えるようになった

616 :正宗 以下省略 :2018/01/15(月) 21:46:05.07 ID:eVpPG/s/a.net
大シャコはもう手出す気にならん金額になったよなあ
香港に限らずベトナム、タイ、フィリピンでも1kg8千円−1万円
15年前はカンボジアで1kg2000円未満で食えたのに

617 :異邦人さん :2018/01/15(月) 21:46:32.78 ID:pquT035k0.net
まあでもチムとか中心部に宿泊してたら、わざわざ交通費払って郊外にメシ食いになんか行かないわなあ。
「ここの店に行く!」って決まってる場合は別だけど。

618 :異邦人さん :2018/01/15(月) 21:47:33.86 ID:bqW6sd/l0.net
日本で500円以上の高級ラーメンは食べない

619 :異邦人さん :2018/01/15(月) 21:53:31.59 ID:crQhBxKjr.net
>>617
たまに郊外で食べてみるのも、気分が変わっていいもんだよ
このあいだ屯門の三聖で海鮮食べたけど楽しかった

620 :異邦人さん :2018/01/15(月) 22:04:34.29 ID:3opWxRFH0.net
郊外って言っても香港自体狭いからぶらぶらしてたらすぐ郊外だ。
銅鑼湾からちょっと歩いて天后とか炮台山
旺角、太子辺りからぶらぶら歩いて深水ポーも物価が安い。

街歩きのついでに飯を食べるのも新たな発見があって面白い。

621 :異邦人さん :2018/01/15(月) 22:21:00.34 ID:HtCP6oHcM.net
私は昨日香港の

私はあなたが旅行情報を見ることを知っている

あなたのtwitterに尋ねることを忘れました。

My twitter: Tsangwaising2

622 :異邦人さん :2018/01/15(月) 22:21:38.38 ID:4iilWkD9p.net
逆にチムみたいなガッチガチの都会って飽きねえ?

623 :異邦人さん :2018/01/15(月) 22:27:19.24 ID:cYhKrj4B0.net
香港の人の給与は安いのに、
物価は日本と変わらないのは何故?

624 :異邦人さん :2018/01/15(月) 22:46:57.36 ID:Zgv6TVZp0.net
土地代が高いから

625 :異邦人さん :2018/01/15(月) 23:04:42.87 ID:49jdejrI0.net
>>622
尖沙咀や中環、銅鑼灣とかだって、一歩裏に入ればそれはそれで面白いと思うけどな

626 :異邦人さん :2018/01/15(月) 23:23:15.59 ID:0Vt8HYrM0.net
給与だけで生活してないからね

627 :異邦人さん :2018/01/15(月) 23:24:28.87 ID:rLXycNN20.net
誰も新しいシンフォニーオブライツの事書かないけど観に行ってないん?
今日行ってみたけど、前の陽気な感じが全く消えたなw
そして壮大ぽい音楽とレーザーで誤魔化されてる感が凄かった
最初のビル紹介無くなったから、どれが参加してるのかよくわからんままだし
(大体前と同じだろうけど初めて見る人にはよく分からないくさい)
前は中国銀行の曲に合わせたあの光り方が楽しくてあれ中心に見てたけど、今回あんまり目が行かなかった
もしやそれが目的か?w

628 :異邦人さん :2018/01/15(月) 23:25:29.56 ID:2uKLqGwG0.net
テロリン♪ てやつ?

629 :異邦人さん :2018/01/15(月) 23:33:04.56 ID:9WZljz1uH.net
日本でも500円未満とかクソみたいなラーメンしか食えないだろ

630 :異邦人さん :2018/01/15(月) 23:34:18.09 ID:gWCIW9mY0.net
>>601
仕事で滞在した時だけど、2週間や1ヶ月滞在の割引料金というのはあって、自分の
経験では、14日宿泊で10日分程度の宿泊料でした。

予め宿泊期間がはっきりしている場合は、ホテルに直接メールなどで連絡してみる
手はあると思いますよ。

631 :異邦人さん :2018/01/15(月) 23:54:26.38 ID:bqW6sd/l0.net
>>629
オレ福岡人だけど500円以下の美味いラーメンいっぱいあるよ
ちなみに高級ラーメンの一蘭は高いし不味いし食べない

632 :異邦人さん:2018/01/15(月) 23:59:41.53 ID:N6w9DPx5.net
>>11
いまレート見たけど、良心的な相場だけど、すごくいいわけじゃないね
空港に着いて香港ドルが必要なときには使えそう。

633 :異邦人さん :2018/01/16(火) 00:14:26.18 ID:9EnJmWzL0.net
貧乏くさい話はやめてくれ…
貧乏旅自慢の連中の話見てるとほんと情けなくなるわ(´・ω・`)

634 :異邦人さん :2018/01/16(火) 00:15:09.51 ID:AS3xRnhU0.net
>>630
おお、ありがとう。
そうですよね、2週間くらい泊まったら
多少ディスカウントあってもおかしくないよな〜と思っていました。
問い合わせてみます。

635 :異邦人さん :2018/01/16(火) 01:06:45.79 ID:jvfJhzp50.net
>>612
紅茶好きだからイギリス系メーカーの紅茶を香港で買うと日本より安くて嬉しいよ
日本じゃ買えない物も多いし

636 :異邦人さん:2018/01/16(火) 01:12:00.89 ID:SSDGs3K1.net
>>633
おまえら1万円のレストランのおすすめを聞いても教えてくれないじゃん

637 :異邦人さん :2018/01/16(火) 02:19:46.09 ID:LIvcNNCS0.net
BSプレミアムで返還間近の香港の番組やってる

638 :異邦人さん :2018/01/16(火) 03:06:56.29 ID:I/nW3dwT0.net
>>635
香港人みたいにレモンをアホほど入れて飲むの?

639 :異邦人さん :2018/01/16(火) 03:33:20.99 ID:Jk+BGQeZp.net
>>626
給料以外の部分って何?

>>636
日本でも1万ってビミョーだからな
2、3万、せめて1.5万になれば日本だって香港だって面白い店は多いが

640 :異邦人さん :2018/01/16(火) 07:46:24.26 ID:M7UsD/9C0.net
>>638
香港人の紅茶といえば俺的にはレモンよりもエバミルク。
ティーカップではなく半透明プラスチックのコップ。

641 :異邦人さん :2018/01/16(火) 08:03:15.27 ID:DoFBdCP00.net
>>640
カップは黒白牛でしょ、やっぱり。

642 :異邦人さん :2018/01/16(火) 09:06:17.73 ID:ngGahrF80.net
>>639 投資とかじゃね?

643 :異邦人さん :2018/01/16(火) 09:26:34.74 ID:O8ZWlFSD0.net
>>641
そうそう、黒白淡奶杯だな。

644 :異邦人さん :2018/01/16(火) 09:30:20.77 ID:Jq5jI1lVd.net
黒白牛は今の香港のイメージ
半透明プラスチックは昔の香港のイメージ
※あくまでも個人の感想です

645 :異邦人さん :2018/01/16(火) 09:30:26.23 ID:3kXXmoV4p.net
ばあちゃんからのお小遣いだろ

646 :異邦人さん :2018/01/16(火) 10:03:02.73 ID:A+2S8sqf0.net
>>639
年金だろ

647 :異邦人さん :2018/01/16(火) 10:48:55.09 ID:tpxNBsI40.net
>>623
香港の人の給与は今やすくない。
もちろん、一月1万ドルの人もたくさんある。
香港は世界の中で一番貧富の差が激しい社会です。
わたしような低層公務員は二万ドルを稼ぐ、上司は一月4万5万はおかしくない。給与は毎年3-5%上げる。最近の株はすごく上がる、みんなお金も持っている。周りはどんどん稼ぐ。

648 :異邦人さん :2018/01/16(火) 10:53:31.03 ID:I/nW3dwT0.net
テンセントは上場時の株価から200倍になったしねw

649 :異邦人さん :2018/01/16(火) 10:57:58.60 ID:tpxNBsI40.net
>>644
ミルクティーといえば、黒白でしょうか。茶餐廳が愛用しますから、味はもっと強烈です。
でも、地元人は普段三花しかない。黒白よりも、スーパーで簡単手入れます。

650 :異邦人さん :2018/01/16(火) 11:05:01.45 ID:tpxNBsI40.net
>>648
騰訊はもちろん、騰訊に付いて株もバカ上がる、先月は閱文集團(772)という株は上場し、70%上がる、一日だけで五千ドルを稼ぐ、おかしく社会だった。

651 :異邦人さん :2018/01/16(火) 13:26:19.45 ID:SIXPbdY40.net
>>647
でも香港の最低時給は34.5HKDで東京の最低時給の半分以下ですよね。
1時間働いて1食ぶん。家賃は東京よりも高い。
こういう人達はどうやって物価の高い香港で暮していますか?

652 :異邦人さん :2018/01/16(火) 15:08:37.47 ID:tpxNBsI40.net
>>651
香港の食材は高くない、1KG野菜は10ドル以下に買える。外食も安い、30ドルくらいたくさんある。
家賃高くても、イギリス時代政府の「廉租屋」政策があるし、家賃は1000-2000ドルくらい、厳しくない。
一番苦しいのは香港へ移民ばかりの中国移民です、まだ廉租屋をもらってない、給料やすいし、高い家賃を払う。
次は若いものです、派遣社員をやる、自分で住んでいます。まだ、自分の家を建つつもり若い夫婦、高いローンを返し、仕事も苦しい。

仕事あるなら、暮しすだけぜんぜんオーケー、でも、いい生活とはいえない。

653 :異邦人さん :2018/01/16(火) 17:53:24.74 ID:GBxy+NEYr.net
>>652
確かに生鮮食品は安いよねー
特に街市は安くて新鮮かつ豊富

ところで香港人さん、日本語どんどん上達してますね
大したもんだ!

654 :正宗 以下省略 :2018/01/16(火) 18:24:41.14 ID:zBUzQPCYa.net
香港さんには負けます

655 :異邦人さん :2018/01/16(火) 18:39:15.44 ID:3kXXmoV4p.net
勝ち負けとかみっともないw

656 :異邦人さん :2018/01/16(火) 18:39:17.09 ID:mhY0i6zp0.net
【911】 NHKアナウンサー長谷川浩、自殺 <目玉のマーク> テロや災害に偽装した破壊工作 【311】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1516006917/l50

657 :異邦人さん :2018/01/16(火) 18:47:11.50 ID:yAPAe48z0.net
中国スレのタクシー基地害に日本語教えてやってよ

658 :異邦人さん :2018/01/16(火) 19:35:12.38 ID:zBUzQPCYa.net
>>657
あっちいけ シッシ

659 :異邦人さん :2018/01/16(火) 19:39:41.31 ID:tj2EkyNrH.net
飛行機wifiから書きこめるかテスト

660 :異邦人さん :2018/01/16(火) 20:28:16.15 ID:3kXXmoV4p.net
>>659
節穴してくれろ

661 :異邦人さん :2018/01/16(火) 21:10:08.80 ID:vfKG+8y40.net
NLってニュージーランドか?

662 :異邦人さん :2018/01/16(火) 22:29:31.73 ID:Frm9E7g50.net
大澳行くのに、バスと中環からフェリーどっちが酔うかな
どっちも危なそうなら行くのやめようかと思ってる
炭焼き鶏蛋仔が目当てなんだけど

663 :異邦人さん :2018/01/16(火) 23:51:14.18 ID:9mw/JG5m0.net
>>652
香港人さん、日本人が香港に移住するってどう思いますか?? 将来的に少し考えてます。

664 :異邦人さん:2018/01/17(水) 00:50:37.87 ID:J32dNRuS+
香港ってB型が多いイメージあるんだけどどうなんだろう
たかがアジアの癖に家賃高かったり住みにくそうで最悪
仕事環境も大して整ってないんだろうなあ
見渡しのいい湾岸都市で島国出身の視野の狭い日本人にも優しそうww

665 :異邦人さん :2018/01/17(水) 00:59:26.07 ID:TVJHMo4wa.net
今夜もBSプレミアムで香港返還特集やっているね

666 :異邦人さん :2018/01/17(水) 01:44:05.43 ID:e6llI5+/0.net
>>663
なんでそんな考えがあるの?
香港には仕事だけの都市、お金を稼ぐ、後で移民する。
香港人が外国に移民したい、中国に離れたい。

667 :異邦人さん :2018/01/17(水) 02:17:04.14 ID:HDYWFqn+0.net
>>638
1口だけストレートで飲んでからミルク入れるか判断するようにしてる
麦茶感覚でガブガブ紅茶飲むからストレートで飲んでよほど微妙だった物以外は
いつの間にか何も入れなくなるけどw
香港で飲む時はミルクティーが多いけどレモン大量レモンティーも1回飲んだ

668 :異邦人さん :2018/01/17(水) 06:09:49.57 ID:/e4EwJvF0.net
>>666
たぶん香港くらいしか行ったことないからなんじゃない?
香港に住むなんてゾッとするけどね、私も。
たまにいくならまだしも。

669 :異邦人さん :2018/01/17(水) 06:15:40.84 ID:/e4EwJvF0.net
有名な香港在住日本人のブログ、財テク関連の、
ああいうの見て、香港に夢みちゃう人もいそうだよな。
香港に口座つくりましょう、そこでファンド買いましょうみたいな。
俺も一時、そうかな?やってみよかな?って思ったが、
結局香港の金は香港で使う感じにせざるを得ず、
香港に住むならいいかもね?が真実と悟り、
では香港に住むとはどういう感じになるのか?
考えてみたが、あまり良い点は見当たらない。

670 :異邦人さん :2018/01/17(水) 06:33:14.66 ID:8cZ+Wa3f0.net
>>662
中環から大澳へ直通するフェリーは無いぞ。

中環から梅窩へフェリーで行って、バスに乗り換え大澳だ。
他には、東涌市中心⇒大澳、または昂坪⇒大澳までのバスがある。
どのバスも山道があって酔いやすい。特に東涌市中心からだと2回山越えする。

あと屯門から大澳へのフェリーがあって、2階に座れれば面白く非常にお勧めだ。
http://www.fortuneferry.com.hk/upload/timetable/original/570157888849.jpg
但し、土日祝日は混雑するので先にチケットを購入するルールで、多客時には増便あり。船は小さいので海が荒れていると酔いやすいが、海が穏やかならバスよりはマシだ。

671 :異邦人さん :2018/01/17(水) 06:34:55.42 ID:MCQu9V/a0.net
香港に住みたいというなら好きにさせてやればいい。
どうせ脳内だしw

672 :異邦人さん :2018/01/17(水) 07:23:45.84 ID:ru3heV990.net
香港、よく行くけど臭いがダメなんだよなぁ
なんというか生臭くて香辛料が混じった臭い

673 :異邦人さん :2018/01/17(水) 08:55:41.36 ID:esGd2DV6d.net
それ言ったら大体の東南や南国は無理だと思うがw

674 ::2018/01/17(水) 09:26:49.64 ID:EpzOIlY+H.net
香港の人も台湾に移住したりするみたいね

香港に住むなら出向か駐在でアパートの費用を会社に出してもらって医療費は保険に入れてもらって、が出来ないなら住むのキツイと思うよ
日本人家族が住むような場所だと40-50万円/月以上だし、人によっては100万円/月のところに住むからね
5年前に香港を離れた人は独り者で15万円/月くらいて言っていたかな。今そんなところがあるのか知らないけど
何年か前の調査によれば外国人が住む最もコストがかかる都市は香港が一番に選ばれていたからね

675 :異邦人さん :2018/01/17(水) 10:27:03.79 ID:nz29VUhm0.net
>>674
15万円/月(二万ドル)は普通の普通。今はもっと酷いです。
香港はドラマようなバカ稼ぐの世界です。コスト一番高いですけど、稼ぐも高い、今のバブルはめちゃすごい。
文化的には、香港が外国人を拒否さない。お金があったら、なんでもできる世界たっだ。
政治的にはもうダメたっだ。できれば、わたしも香港に離れたい。日本人が香港に移住するのはオーケー、一度試しもいいけど、帰る道が絶対守るべきです。

実は、日本人は日本人らしく暮らしは幸せです。香港人そうできない。

676 :異邦人さん :2018/01/17(水) 10:36:15.84 ID:xu5OBE5Qp.net
>>675
公務員ならいいじゃん安定じゃん
海外で起業したいとかセミリタイアしたい願望とかあるの?

677 :異邦人さん :2018/01/17(水) 10:50:14.06 ID:jmOa9nuH0.net
なるほどな。たまに行くから楽しいのかもな。

あと、いま香港の人たちが
政治的、社会的に閉塞感を感じているのは事実なんだね。

678 :異邦人さん :2018/01/17(水) 11:18:03.59 ID:2IhLJGqlM.net
>>677
ジャパナビのりえさんも、そんなこと呟いてたな。

679 :異邦人さん :2018/01/17(水) 12:01:50.59 ID:e7hJE4CQ0.net
来月に香港連れてかれるんだけど自由時間多くてマカオと香港の見所教えて

680 :異邦人さん :2018/01/17(水) 13:23:00.87 ID:z/xEvpmG0.net
>>670
ありがとう、取り敢えず今日行こうと思ってて、東涌からバス乗った
心配だったから朝飲み物だけ飲んで空腹で乗ったけど意外と平気だった
平日で天気も良いせいか35分くらいで着いちゃった
今日は風もなく海も穏やかなんで、帰りはおすすめのフェリーで屯門まで行くよ
念のため百花油持ってくれば良かった

681 :異邦人さん :2018/01/17(水) 13:34:16.73 ID:nz29VUhm0.net
>>676
政治的には、中国は怖かった。
香港人がセミリタイアと移民の願望はつよい思う。
経済的は不満ない。でも、生活はつまらない、休日なのに出掛けなら人がいっぱいすぎて。それから、香港人は日本大好き、日本へ行きます、自由に戻る開放感はすごい。東京でも、人が少ないと思います。
日本はいろいろな意味で安全な社会たっだ。

香港はいつかバス亭にスマホをいじるとき、変な車に礫過されますWWW

682 :異邦人さん :2018/01/17(水) 14:39:16.36 ID:vFBoOnya0.net
初めて香港旅行に行くんですが質問です
エアポートエクスプレストラベルパスを買うのと
エアポートエクスプレス(往復)+オクトパスカードを買うのとではどっちが便利でお得でしょうか?

683 :異邦人さん :2018/01/17(水) 15:02:35.05 ID:VXkWh6Hr0.net
>>682
初香港で数泊程度の日程だと、MTRに乗るのが中心部だけになる場合が多いから
トラベルパスの3日間MTR乗り放題は元が取れないと思うよ

684 :異邦人さん :2018/01/17(水) 15:18:12.46 ID:tR8/74tMd.net
>>682
エアポートエクスプレスのチケットは、事前に割引バウチャーを買うとお得だ。
kkdayとかklookをググれ。

685 :異邦人さん :2018/01/17(水) 16:05:19.84 ID:6fgPxNHY0.net
感情の原因はそれを感じる者自身の固定観念・価値観・自己ルール
解釈の原因は情報発信者ではなく受信者。誤解の原因も解釈者
「言葉 風紀 世相の乱れ」はそう感じる人の心の乱れの自己投影
問題解決力の低い者ほど自己防衛の為に礼儀作法やマナーを要求する
憤怒は無知 無能の自己証明。中途半端な知識主ほど辛辣に批判する
論理的思考力の低い者ほどデマ宗教フェイク迷信に感化傾倒陶酔洗脳
史上最も売れているトンデモ本は聖書。神は人間の創造物
全ては必然。偶然 奇跡 理不尽 不条理は思考停止 視野狭窄の産物
人生に意味 価値 理由 目的はない
「真実は一つ」は錯誤。執着する者ほど矛盾を体験(争い煩悩)する
宗教民族領土貧困は争いの原因ではなく「理由口実動機言訳切欠」
社会問題の根本原因は低水準教育。必要なのは適切十分な高度教育
体罰は指導力・問題解決力の乏しい教育素人の独善甘え怠慢責任転嫁
死刑は民度の低い排他的集団リンチ殺人。「死ねば償える」は偽善
核武装論は人間不信と劣等感に苛まれた臆病な外交素人の精神安定剤
投票率低下は社会成熟の結果。奇人変人の当選は議員数過多の徴候

感情自己責任論 〜学校では教えない合理主義哲学〜 m9`・ω・)

686 :異邦人さん :2018/01/17(水) 17:25:43.27 ID:TLr001tF0.net
>>684
安いね
ただklookで以前海洋公園のチケット取ったとき
クレカのセキュリティのために、クレカ券面とパスポートのスキャンを送らされてうざかったので
また同じことにならないか心配

687 :異邦人さん :2018/01/17(水) 17:43:45.15 ID:H2HQ4NK7F.net
klookでAELチケット買ったことあるけどクレカ番号入力するだけだったなー

688 :異邦人さん :2018/01/17(水) 18:26:47.45 ID:TLr001tF0.net
>>687
その時のメールみたら、ランダムチェックだったみたい
たまたま運が悪かったということかもしれないが
出発直前でかつ職場にいたからけっこう振り回された

689 :異邦人さん :2018/01/17(水) 18:51:17.03 ID:GnmboDh00.net
>>555

日曜日の試合に行ってみます。

690 :異邦人さん :2018/01/17(水) 22:04:04.18 ID:OwRg3sHE0.net
深圳のセンチュリープラザホテルのデポジットがいくらか分かる人います?

691 :異邦人さん :2018/01/17(水) 22:35:42.38 ID:iH+CIW98p.net
超金持ち(たぶん百億円以上あるはず)で香港移住してる日本人知ってるけど、何不自由ないどころか最高の生活に見えるが、最後は日本に帰りたいって言ってるよ
故郷が恋しくなるって以外にもあるんだと思う

でも日本だと年配じゃない住み込みのお手伝いさん探すのが大変らしい
香港で使ってるピーナ連れて行くわけにも日本は入管がうるさいからいかないしねえ

個人的にはメトロのあの高速のエスカレーターに年取って乗れる自信がないわw

692 :異邦人さん :2018/01/17(水) 22:40:34.00 ID:ERdoGMDk0.net
佐敦の點點心點心専門店に行ってきた
夕方6時前に行ったらいい感じに空いてたけど、食べてるうちに段々席が埋まっていった
お茶何にしようか考えて行ったけど、お茶は店の出すやつだけで、飲み物の注文はお茶以外のもので拍子抜け
まあ飲茶屋さんじゃなく點心専門店だからそれでいいのか
豆乳あったから頼んだら、10ドルのわりに多めの量がやってきて、點心も一人で3品頼んだから結構腹きつかった
でも美味しかったから完食
座って紙に食べたいのチェックして、店員さん呼ぶだけだからすごく楽
洗杯もなけりゃワゴンの點心争奪戦もないけど、飲茶初心者でお茶に拘りなく點心だけ食べられたらいい人には良い店だね
昔ながらの飲茶の雰囲気を味わいたい人には物足りないかもしれないけど
ただやっぱり一人だと何種類も食べられないからそれが残念w

693 :異邦人さん :2018/01/17(水) 23:10:17.27 ID:4CIYExdKp.net
香港島にはあまり魅力的な店とか無いですか?九龍の女人街とか行って周りのろーかるふーど食べた方が良い?

694 :異邦人さん :2018/01/17(水) 23:21:35.10 ID:94f6dtXKa.net
>>668
いかにも性格の悪そうな返信ありがとうございますwwww サイコパスだねwwwww

695 :異邦人さん :2018/01/17(水) 23:26:54.58 ID:+05OQjsm0.net
吉野家
米はいまいち
https://i.imgur.com/36AV3j7.jpg

696 :異邦人さん :2018/01/17(水) 23:33:50.75 ID:VXkWh6Hr0.net
>>693
魅力的な店ありすぎて、毎回行ききれなくて困ってるけどw

697 :異邦人さん :2018/01/18(木) 00:13:35.30 ID:p20PXNYkp.net
逆に九龍側がそんなにいいもんか?て気になる

698 :異邦人さん :2018/01/18(木) 00:25:01.46 ID:H7sOakKE0.net
>>697
そっちも同様に魅力的な店ありすぎて困ってるけどw

699 :異邦人さん :2018/01/18(木) 00:25:44.91 ID:H7sOakKE0.net
ついでに新界も魅力的な店ありすぎて困ってるw

700 :異邦人さん :2018/01/18(木) 02:25:26.31 ID:bXXvrdACM.net
九龍側の方が好きだ
初めて行ったときは、九龍側のホテルで香港島側あんまりいかなかった
立派なビル多いし、香港なら香港島だろうと思って次は香港島側のホテルにしたらそうでもなかった
尖沙咀の方が楽しい
やっぱそういうので香港島側の方が若干ホテル安いよね

701 :異邦人さん :2018/01/18(木) 05:32:01.52 ID:OW6ewgiR0.net
九龍側から香港島を見るほうがきれいだからとか?

702 :異邦人さん :2018/01/18(木) 05:42:37.19 ID:xQIozRQEa.net
>>675
そうだね、10年ぶりにこの前行ってきたけど年取ったせいか香港の人の対応のキツさや人の多さなど前はダイナミックに感じてたことが辛くなったと思った。やっぱ住むなら日本がいいな

703 :異邦人さん :2018/01/18(木) 07:58:53.88 ID:idMGlkYJ0.net
>>683-684
レスありがとうございました
参考になりました
行ってきます

704 :異邦人さん :2018/01/18(木) 08:57:09.90 ID:83g2EvkSM.net
日本国内でも田舎暮らしが良いか、都会暮らしが良いかあるからな。

実家は田舎だが人生のほとんどを都会で暮らしているが、個人的には足の便とか遊ぶ所などの関係で年取っても都会暮らしが良いんだが田舎じゃないとという人もいるからな。

都会の喧騒が苦にならないタイプの人でないと香港は暮らしたり、観光すら楽しくないかもとは思う。

705 :異邦人さん :2018/01/18(木) 09:14:44.55 ID:h015OcXzd.net
香港に住むって英語もしくは広東語が堪能じゃないと無理だよな
お前らスゲーわ

706 :異邦人さん :2018/01/18(木) 10:12:42.69 ID:iPaiAE/G0.net
テレビからアンディ·ラウとトニー・レオンの無間道が流れてきて何かと思ったら
来週から始まるドラマ版無間道の宣伝だった
トニー(陳永仁)の墓の前で、婦人警官のかっこうした子が「ママがパパはいい刑事だったって言ってた」って言ったあと敬礼してたから
トニーの子が大きくなってからの話っぽいな

707 :異邦人さん :2018/01/18(木) 11:22:35.38 ID:MiLUcY0XF.net
>>705
中学生以下のカタコトの英語で1年生活できたよ
ただし、英語と広東語に堪能な友人にしょっちゅう助けてもらってたがw

708 :異邦人さん :2018/01/18(木) 12:56:18.51 ID:2xrhHQNi0.net
日曜に香港から帰ってきたんだけど、空港にマシンガン持った兵隊というか警備の人が立ってたんだよね
いつもいないのにどうしたんだろ
なんかあったっけ

709 :異邦人さん :2018/01/18(木) 13:01:51.93 ID:p20PXNYkp.net
要人でも来てるとか

710 :異邦人さん :2018/01/18(木) 13:36:09.73 ID:vbZxMBYEa.net
>>706
それはもちろん香港での話だよね? トニー役に子供なんていたっけか。若かりし頃を演じたショーン・ユー(余文樂)がこないだ機内で見た映画でややギラついた中年男になりつつありちょっとガッカリした、あんな超イケメンだったのに

711 :異邦人さん :2018/01/18(木) 13:42:47.27 ID:yj+rxBP70.net
>>708
これは機場特警という、たまに空港にパトロールする.

712 :異邦人さん :2018/01/18(木) 14:11:03.50 ID:H7sOakKE0.net
>>700>>701
それって九龍側⇔香港島側っていうより、尖沙咀がホテル代高いだけなんじゃない?
九龍側・香港島側にかかわらず、いろんなエリアに泊まってみるとそれぞれ面白いよ
>>703
行ってらっしゃ〜い
>>704
俺、東京山の手の昔からまあまあ「閑静」って言われたエリアの出身なんだけど
今は川崎の下町の賑やかなところに住んでて満足してるし
実家のまわりは今や寂しくて、戻りたいとも思わない
精神的に落ち込んだ時とかでも、雑踏に身を置くとほっとしたりする
ってわけで香港に行くの大好きだし、暮らしてみたいって願望も正直あるなー

713 :異邦人さん :2018/01/18(木) 15:12:37.93 ID:tJl8eW8qr.net
>>710
別れた恋人が子供を堕ろした、と言ってヤンと喧嘩になった。実は嘘でその後女の子が産まれ、一人で育ててた。ここまでは映画に出てきてるよ。

714 :異邦人さん :2018/01/18(木) 15:43:52.37 ID:yj+rxBP70.net
>>712
日本人は都会と田舎が分けてる。でも、香港もとに人が多い都市だった、喧騒を慣れました。苦しさは中国の「中港融合」の政策です。
たくさん中国移民が香港へ行く、教育と医療と交通とか大きな負担になった。
例えば、東京は急に20%中国人に住んでいます…

言葉も、香港人はメイン広東語を話しますけど、北京語だけではなく、今は周りの人が知らない言葉を話すだらけ。
もちろん、日本人としては、同じ異国人です…

715 :異邦人さん :2018/01/18(木) 16:17:07.07 ID:BAybLwEP0.net
流れぶった切るけど前に香港人さんが紹介してくれたスーパー、深水埗の家興、年末に行ってきた、安くて良かったです。入口がわかんなくてウロウロしたけど。ありがとうございました。

716 :異邦人さん :2018/01/18(木) 18:36:08.06 ID:yj+rxBP70.net
>>715
わたしです^_^/
入口小さいです、マックの上にいます。でも、家興はやすいけど、たまに欠品を売れる、しっかりチェックするほうがいい。

717 :異邦人さん :2018/01/18(木) 18:45:13.73 ID:iWaov9qZM.net
年明けにウロウロしたけど入口が分からなかった。マクドナルドの上なのね。

718 :異邦人さん :2018/01/18(木) 18:48:25.64 ID:Bje/iIAA0.net
チムは一万前後のビジホがあんまりないよね
ジョーダンやホンハムあたりならあるだろうけど

719 :異邦人さん :2018/01/18(木) 19:04:06.87 ID:IBfh4rifM.net
城巴の新しくなった?黒いシートめちゃくちゃ座り心地いい!
なんといっても首のところが前にきてなくて、頭がすっぽり収まる形になってるのがいい!

720 :異邦人さん :2018/01/18(木) 19:20:14.68 ID:hq/Q4bwB0.net
>>719
空港発着のA系統のバス?
それだったらもう4年ぐらい前から走ってるよ。

721 :異邦人さん :2018/01/18(木) 19:54:09.90 ID:OwmKWIO30.net
>>706
無間道好きすぎて何度観たことか
好きすぎるからオリジナルの世界を壊さないようにスピンオフはできるだけ控えてほしいような
でも、もし観れたら観ちゃうんだろうな
旅行スレでスレチだよね ごめん

722 :異邦人さん :2018/01/18(木) 20:12:27.94 ID:H7sOakKE0.net
>>721
じゃあ旅行の話題でw
そのうち一度香港で香港映画見てみたいと思ってるんだけど、オススメの映画館ってあります?
古き良き時代の香港の雰囲気残ってる映画館とか…

723 :異邦人さん :2018/01/18(木) 20:27:20.77 ID:7zsr4t66H.net
>>722
http://www.hkea.com.hk/pub/ListingServH000172735.html
ここの映画館は古くて安い
上映してるのは香港映画だけじゃなくハリウッドとか色々

724 :異邦人さん :2018/01/18(木) 20:29:51.63 ID:tF+byzK6a.net
>>713
ああそうだった、すっかり忘れてて恥ずかしー

725 :異邦人さん :2018/01/18(木) 20:38:34.64 ID:VPrhqdPO0.net
大澳に帰りフェリーで帰るって書いたものだけど、鶏蛋仔に並んでたら14時のに乗り損ねて
結局帰りもバスにしたんだけど、帰りのほうがガードレール無い崖スレスレのところ走るし
スピードもつくからスリル満点で良かった
大澳行く時は行きはフェリーで帰りはバスの左側に乗るのがいいかもしれない
鶏蛋仔は、目当てのサングラスのおっちゃん所が閉まってて、もしかして閉業しちゃったか?
違う所で買って食べたんだけど、外カリカリでまあ美味しかった
歩いてるとそこら辺で猫と犬に出くわすから、犬猫好きな人にもいい場所だと思う

726 :異邦人さん :2018/01/18(木) 20:38:35.88 ID:H7sOakKE0.net
>>723
おぉ、早速耳寄りな情報ありがとうです!次回ぜひ行ってみます
エリア的にもディープで面白そう

727 :異邦人さん :2018/01/18(木) 20:42:14.42 ID:H7sOakKE0.net
>>725
あそこのネコってみんな人馴れしてるよねー
江ノ島みたい(商店街の雰囲気も含めて)

728 :異邦人さん :2018/01/18(木) 20:57:25.66 ID:VPrhqdPO0.net
香港より気温低いはずなのに、香港のホテルの寒さに何日か耐えてたせいか
東京着いてもそんなに寒さを感じないなw

729 :異邦人さん :2018/01/18(木) 21:01:27.52 ID:pISufxYV0.net
>>725
大澳炭燒雞蛋仔叔叔は9月と10月に行ったけど両方閉まってた。
閉店したのかと思ったけどOpenRiceに結業の情報はなかった。ても、今見たら結業になってたよ。

730 :異邦人さん :2018/01/18(木) 21:05:47.92 ID:VPrhqdPO0.net
>>729
そうなんだ、昨日見た時もまだ閉店って載ってなかったけどやっぱり終わっちゃったんだ
結構おじいちゃんだったから体力的にかな、楽しみにしてたから残念
あのおっちゃんのが食べてみたかった

731 :異邦人さん :2018/01/18(木) 21:09:30.60 ID:VPrhqdPO0.net
あ、もしかしたらもう載ってたかもしれない
下の住所のあたりに書いてあると思ってたら上に書いてあったんだ

732 :異邦人さん :2018/01/18(木) 21:15:26.01 ID:2ztJNU/ap.net
>>731
1週間くらい前に見たときは、結業にはなってなかったよ。

733 :異邦人さん :2018/01/18(木) 21:23:29.83 ID:VPrhqdPO0.net
>>732
どうしちゃったんだろうね、全然おっちゃんのその後の情報がないけど大丈夫かな
大丈夫ならいいけど

734 :異邦人さん :2018/01/19(金) 01:00:27.55 ID:pBM0uR8A0.net
>>725
帰りはバスの右側が好きだな。
で、長沙下村あたりで降りて、海沿いのの店で日が暮れるのを眺めながら飲んでから帰る。

735 :異邦人さん :2018/01/19(金) 10:38:04.78 ID:urEAXHGE0.net
香港から中国本土へ続く道って言うのは限られているのでしょうか?
例えば東京から神奈川県に行くという条件設定なら何十本も道がありますよね?
香港と中国本土に置き換えるとそもそもやはり国境が存在してるからそんなに道が作られてないのですか?

736 :異邦人さん :2018/01/19(金) 10:53:04.40 ID:LGntLpxmp.net
>>735
ググるマップで航空写真で見ると楽しいよ

詳しくないけど市街地っぽい中国香港境界があるんだっけ
語学に堪能な人が突破を試みた記事をどっかで読んだ

737 :異邦人さん :2018/01/19(金) 10:58:42.26 ID:8BZHabNUd.net
>>735
ここ↓を参照して勉強すると良い。
http://www.immd.gov.hk/eng/contactus/control_points.html

738 :異邦人さん :2018/01/19(金) 11:52:34.03 ID:laS/NQ/Hr.net
こっちの方がいいんじゃないかな?
ttp://www.szka.gov.cn/?pageindex=3

739 :異邦人さん :2018/01/19(金) 12:56:25.81 ID:p3qHUIzR0.net
>>736
沙頭角ねー
出入境施設がある他に、双方の地元民と特別に許可を受けた人しか入れない、
でもそれらの人は境界を越えて自由に往来できる中英街というエリアがある
「沙頭角」「中英街」でググってみてね

740 :異邦人さん :2018/01/19(金) 13:07:24.59 ID:JUn6QopQ0.net
初めて香港行くのですが、九龍島から香港島へ行ってトラム乗っ市街地観光は困難ですか?英語はそれなりに話せます。泊まるホテルが九龍なもので、、1日でトラム一周は無謀ですか?

741 :異邦人さん :2018/01/19(金) 13:14:32.12 ID:p3qHUIzR0.net
>>740
全部大丈夫、心配無用
トラム全線乗るだけなら半日かからないよ
トラムは東行の「北角止まり」の電車に乗るのを忘れないようにね
よく写真を見かける路上市場をかきわけるように電車が走ってるシーンは
これに乗らないと体験できない

742 :異邦人さん :2018/01/19(金) 13:58:58.91 ID:Hl9V1AZT0.net
香港で1回もネコに遭遇しなかったんだが
室内飼いが徹底しているのか?

743 :異邦人さん :2018/01/19(金) 14:15:29.08 ID:ZddK2L1or.net
>>742
確かに街中ではあまり見ないよね
おっしゃるように室内飼いが多いのかもしれないし
外猫さんがいても人混みが少ない時間だけ行動してるのかも?
街市(公設市場)に行くと割と見かけるよ
特に夜、生鮮食品とかの店が閉まった後はそこらをうろついてる
あと、昨日話題になってた大澳は昼間から猫だらけだ

744 :異邦人さん:2018/01/19(金) 14:24:56.89 ID:BPh1iAJK.net
>>742
ここで猫に餌をやるな
って張り紙は見た

745 :異邦人さん :2018/01/19(金) 16:02:19.31 ID:KGYon/hp0.net
>>741
「北角止まり」はどう見分ければ良いですか?

746 :異邦人さん :2018/01/19(金) 16:14:50.36 ID:8BZHabNUd.net
前面の行き先表示が

NORTH POINT
北   角

赤地に黄色文字

747 :異邦人さん :2018/01/19(金) 16:25:39.79 ID:KGYon/hp0.net
>>746
ありがとうございます

748 :異邦人さん :2018/01/19(金) 16:37:53.33 ID:aAWm2+m2M.net
>>627
今月の6日に見に行きました。
大勢の旅行者や香港人?が同じ方向を
ぞろぞろど歩いて行きなかなかの
人だかりなんで凄く期待して待ってました。
どこかで花火大会のようにドカンと
盛り上がるのかと想ったらそのまま
どこがピークなのか分からす終わった
感じでした。
周りにいた白人も静かに解散していきました。

749 :異邦人さん :2018/01/19(金) 16:49:16.86 ID:p3qHUIzR0.net
>>745
もう745さんが書いてくれてるけど、こんな感じ
http://imagec.navi.com/images/templates/HONGKONG/1001621/29a914643fafd982_S2.jpg
LED表示になってる電車もあって、こっちは漢字と英字が交互に出る
http://www.e-asianmarket.com/hk/northpoint65.jpg
どちらも前面の他に、乗り口(後のドア)の横にも同じ表示がある

北角のトラム折返し経路付近の参考記事
http://www.hongkongnavi.com/special/5002328
http://www.hongkongnavi.com/shop/260/
トラム全般の予習はこちらで
http://www.hongkongnavi.com/miru/9/
http://www5f.biglobe.ne.jp/~hongkong/tram.html

750 :異邦人さん:2018/01/19(金) 17:18:12.32 ID:7J2nRPkp.net
貓咪貓咪HOME - Meow Mi Home
に行こう
>>742

751 :異邦人さん :2018/01/19(金) 17:38:48.51 ID:P2Fx4Itv0.net
香港で朝マックしてみましたが、味が今イチでした。今まで食べた国で、一番美味しくないかも。
ですが、香港オリジナルメニューがあるのと、自動注文機があるのは良かったです。

752 :異邦人さん :2018/01/19(金) 17:41:41.53 ID:GsggKaw70.net
小米之家で
部屋の監視カメラに使えそうなこれがたったの149HKDで売ってて買おうと思ったのですが
店員が「日本には対応していません。IPが固定されてるから。」とかたことの英語で言ってきました。
そんなことありえないだろう。「That is not possible. Are you sure?」と応えたが相手は固まってしまいました。
http://www.mi.com/hk/ismart-alarm-spot-plus-camera/specs/

本当にこういう機器が日本では使えないということはありえるのですか?

753 :異邦人さん :2018/01/19(金) 17:45:02.39 ID:LGntLpxmp.net
ありえないと自信があるなら
買ってみて人柱になってみるのはどうかな

754 :異邦人さん :2018/01/19(金) 17:45:08.09 ID:uD2m05Y+0.net
>>739
3月に行くし、面白そうだから越境がてら観光してみようかな。

755 :異邦人さん :2018/01/19(金) 17:56:52.97 ID:p3qHUIzR0.net
>>754
ぜひぜひ
中英街は入口のゲートまでしか行けないけど、出入境施設自体が
「地元民用のマイナーな国境」の雰囲気満点で興味深いよ

756 :異邦人さん :2018/01/19(金) 17:58:07.02 ID:Ih7A4zMu0.net
>>752
販売店が出来ないと言ってるのに出来ると思う根拠は?
全データ中国共産党監視下のサーバ経由に送信するんじゃないの
いずれにしても旅行スレで聞くだけ無駄

757 :異邦人さん :2018/01/19(金) 18:25:54.39 ID:bp/Y69ac0.net
>>755
香港IDカード持ってたら入れる?

758 :異邦人さん :2018/01/19(金) 18:27:54.02 ID:GsggKaw70.net
>>756
じゃあ部屋でちんちん出したりセックスしたりしたら
中国共産党監の人が見てるの?

759 :異邦人さん :2018/01/19(金) 18:51:46.34 ID:7UlFt2ccD.net
>>758
小米は知らんが夏に話題になったこれ知らない?
https://www.landerblue.co.jp/blog/?p=34587

760 :異邦人さん:2018/01/19(金) 19:15:37.17 ID:Vzgz+ck7.net
>>752
もうちょい技術的な背景を聞かないとなんとも言えないけど、
日本(海外)で使えなくするための機能をわざわざ実装してなければ、
使えると思うけどね

不可能ではないけど、ちょっと考えにくいけどなあ。

761 :異邦人さん :2018/01/19(金) 19:16:42.58 ID:muiuaaH9d.net
>>755
何年か前の週末に烏蛟騰からトレッキングしてて、
沙頭角の向かいの谷埔から渡船が出てたから乗ってみたら
沙頭角に入れてしまったことがある。

762 :異邦人さん:2018/01/19(金) 19:18:13.59 ID:MVMnzBE9.net
>>759
チャイナ製のDVRも怪しいパケット送出してる話はたまに聞くね
覗き見してるかはともかくできてもおかしくはない

763 :異邦人さん :2018/01/19(金) 19:21:57.75 ID:RseARTQMd.net
>>752
自信なくてもimpossibleと全否定が気になる。

764 :異邦人さん :2018/01/19(金) 19:24:50.81 ID:LGntLpxmp.net
>>761
どうやって出たの?捕まったりしなかった?

765 :異邦人さん :2018/01/19(金) 19:32:53.85 ID:muiuaaH9d.net
>>764
もう一度同じ渡船で谷埔に戻った。
10人くらいしか乗らない小さな渡船で、まさか禁区に入る船とは思わなかった。

766 :異邦人さん :2018/01/19(金) 19:38:22.16 ID:LGntLpxmp.net
>>765
へえぇw
そういえばマカオぶらついてたらいかにも現地人用の渡し場があったな
乗る勇気はなかったけど

767 :異邦人さん :2018/01/19(金) 19:52:37.18 ID:muiuaaH9d.net
船着場のおばさんに手招きされて、よく分からずに乗ってしまった。
谷埔は廃村になってて、昔の住人か何かが集まってたようだったから、
定期船ではないかもしれない。

768 :異邦人さん :2018/01/19(金) 20:21:10.80 ID:p3qHUIzR0.net
>>757
入れない
中英街の住人か、住人からの招待があって許可証が出た人だけ入れる
>>761>>765>>767
うわぁうらやまし過ぎるハプニング!

769 :異邦人さん :2018/01/19(金) 20:54:25.75 ID:75Kr5RlE0.net
>>757
禁區紙(邊境禁區許可證)がいるな。

オンライン申請も出来るけど(探訪適用)
https://www.police.gov.hk/ppp_tc/11_useful_info/licences/cap.html

どんなのかと言うと
http://lausoldier.blogspot.jp/2015/07/blog-post_19.html

定期街渡が沙頭角公眾碼頭⇔吉澳碼頭を結んでいるが、禁區紙がないと乗れない。
↓の吉澳村公所值理會沙頭角至吉澳航線
http://zh.hkferry.wikia.com/wiki/Category:%E8%A1%97%E6%B8%A1%E8%88%AA%E7%B7%9A

770 :異邦人さん :2018/01/19(金) 20:58:41.14 ID:75Kr5RlE0.net
↑の続き
良く見たら街渡は運休中みたいだ。
↓には掲載されているけど…。
http://www.td.gov.hk/tc/transport_in_hong_kong/public_transport/ferries/service_details/#k05

771 :異邦人さん :2018/01/19(金) 21:01:57.34 ID:AVR+Rijc0.net
香港咳してる人多すぎた
バスの中、MTR、飛行機内、平気でゴホゴホまき散らしてて
こりゃ絶対風邪ならうつされるわーと思ったら案の定喉痛くなってきたという

772 :異邦人さん :2018/01/19(金) 21:03:03.45 ID:75Kr5RlE0.net
↑の更に続き
禁區紙の裏の写真をよく見たら、中英街には入れないって書いてあったわ。

あー駄目だ。もうぐだぐだですまない。

773 :異邦人さん :2018/01/19(金) 21:15:31.10 ID:75Kr5RlE0.net
何かくやしいので、もう一度↓を良く見てみた。
https://www.police.gov.hk/ppp_tc/11_useful_info/licences/cap_forms.html

(商業機構/其他團體適用)と(政府部門及傳媒適用)の申請書だけに「中英街」のチェックが付けられるな。
あと色んな条件がありそうだけど、面倒なのでもう止める。

774 :異邦人さん :2018/01/19(金) 22:00:13.49 ID:WagsNn1hF.net
吉澳への街渡、収支的に苦しそうだけどもう運休中なのか
http://www.hkcd.com/content/2017-10/10/content_1067207.html

775 :異邦人さん :2018/01/19(金) 22:02:37.69 ID:WagsNn1hF.net
吉澳はやっぱりツアーで行くしかないのかな。
それとも土日とかなら、荔枝窩や三椏村から街渡で行くこともできるのだろうか。

776 :異邦人さん :2018/01/19(金) 22:06:22.19 ID:WagsNn1hF.net
馬料水から荔枝窩の航路を延伸する計画あるみたいね。
http://zh.hkferry.wikia.com/wiki/%E8%81%B2%E5%A8%81%E5%AF%A6%E6%A5%AD%E9%A6%AC%E6%96%99%E6%B0%B4%E8%87%B3%E8%8D%94%E6%9E%9D%E7%AA%A9%E8%88%AA%E7%B7%9A

777 :756 :2018/01/19(金) 22:15:08.16 ID:+D4STCKx0.net
>>768
そうかやっぱり。。
なんか色々ご丁寧にありがとう!あなたイイ人!w
申請書だしてまでいくモチベーションはそもそも無かったので諦めます。色々条件ありそうだしね。

自分だけではここまで調べられなかったよ。ホントにありがとう^^

778 :異邦人さん :2018/01/19(金) 23:15:21.55 ID:yfqyYorgp.net
チリクラブ食べたいんですけど有名店とかじゃなくても九龍あたりのそれなりのお店で食べられますか?

779 :異邦人さん :2018/01/19(金) 23:15:42.31 ID:JUn6QopQ0.net
シャコとかも

780 :異邦人さん :2018/01/20(土) 00:12:08.79 ID:cmglN76l0.net
>>751
北海道サーモンバーガーまだあった?
あれ美味かったw

781 :767 :2018/01/20(土) 00:31:22.40 ID:10PMK+R+0.net
>>777
ありがとw
よほど人畜無害に見えるらしくて、香港でもよくばあちゃんとかに廣東語で道聞かれるよw

まあそれはともかく、沙頭角は口岸だけでもぜひ行ってみて

782 :767 :2018/01/20(土) 00:36:01.28 ID:10PMK+R+0.net
あ、でも俺は>>769さんじゃないよ〜
768さんこそいいひと
あらゆる言語で道聞かれまくりだったりw

783 :異邦人さん :2018/01/20(土) 01:01:00.62 ID:ViAdJ62w0.net
来週久々に香港行くから、荔枝窩に行こうかな。
それで、吉澳行く裏技かなにか探そうかな。

784 :異邦人さん :2018/01/20(土) 01:40:02.55 ID:o+JWremP0.net
>>771
ほんと多いよね
一緒に行った家族が2日目くらいから咳が出始めた
薬局で薬買って飲んでたけどあんまり効いてる感じがなくて、
帰国して10日くらい経ってるけどまだ本調子じゃないっぽい
日本も結構ゲホゲホしてる人多いから、なかなかスッキリ治らないね

成田で飛行機乗る直前に、近くにいた子達が
「香港PM2.5すげーんだけどwww」って盛り上がってたから、そのせいもあるかもw

785 :異邦人さん :2018/01/20(土) 04:14:06.46 ID:/WiUCFVH0.net
>>742
何回も見かけたよ
野良猫が多かった
モンコック

786 :異邦人さん :2018/01/20(土) 06:39:03.93 ID:YNkjAhNhM.net
今日は酒井のりピーのコンサートがあるんだな
昨日30人のファンが空港で出迎えしたらしいぞ

787 :異邦人さん :2018/01/20(土) 09:20:55.93 ID:I/BbJBbU0.net
ネコの件色々とありがとう
よく考えたら表通りに近いところしか歩かなかったからかもw

788 :異邦人さん :2018/01/20(土) 09:38:33.69 ID:4LHohGsbH.net
>>748
それが香港名物シンフォニーオブライツ
前のバージョンも大したことなかった
期待が大きいとがっかりするんだな

789 :異邦人さん :2018/01/20(土) 13:08:18.20 ID:KJOyzOan0.net
>>784
自分も、香港から帰った翌日に発熱して寝込んだ事が過去2度あります。

まあ、ガンガン効いた空調と暑い屋外の繰り返しで、少し体力が落ちている事
もあるんでしょうけど・・・

790 :異邦人さん :2018/01/20(土) 15:31:02.88 ID:2v1h2EGxM.net
3日間香港に滞在して8日に帰国した
けど翌朝から喉痛と39度の熱。
病院行って検査してもらったがインフルの反応は出ず、症状はインフルと同じ
って事でインフルと同じ治療してもらった。私的には新種のインフルもらって
きたかなと思ってる。先週は休み貰った。今週は仕事復帰したけど咳はまだ
止まらん。

791 :異邦人さん :2018/01/20(土) 15:33:43.19 ID:2v1h2EGxM.net
>>788
それでもギネス級なんでしょう?
凄いんだな〜ど思うようにしている。

792 :異邦人さん :2018/01/20(土) 15:42:17.69 ID:u+Ye3Nia0.net
香港は薬膳ドリンクスタンドあるからそれが効く

793 :756 :2018/01/20(土) 15:45:16.86 ID:szO6dYQc0.net
>>782
あ!本当だ!ご指摘ありがとう。でもあなたも勿論イイ人だw

>>769
気が付かなくてごめんなさい。
色々調べてくれてありがとうございました!m(__)m

794 :768 :2018/01/20(土) 17:54:41.92 ID:giKHxC7O0.net
>>757
>>768
どういたしまして。
半ば自分の為に調べてるような…。

795 :767 :2018/01/20(土) 18:13:42.29 ID:10PMK+R+0.net
>>794
俺からもありがとう
勉強になったし興味深かったよ

796 :異邦人さん :2018/01/20(土) 18:54:19.27 ID:Mb2pKdgMd.net
シンフォニーオブライツは3分位にして集中的にやるとか、端から端のビル使ってライトウェーブやるとか、盛り上がりを分かりやすくして欲しいね。

797 :異邦人さん :2018/01/20(土) 19:51:10.25 ID:jNSuOGF00.net
香港はSARSで一度懲りてるはずなのに、インフルエンザが猛威を振るっても
PM2.5がひどくても、周りに咳き込む人がいても、ものともせず
なんとたくましい事かw
3日間歩き回ってマスクしてる人見たの4人だった
まあマスクする習慣が無いんだろうな、外国から見たら日本人のマスクだらけは
異常に見えるみたいだし
でもせめて風邪引いてる人や咳頻繁にしてる人はマスクしてほしい、と思った
だってただでさえ体弱ってるのにPM2.5で更にやられちまうじゃんか

798 ::2018/01/20(土) 19:58:06.21 ID:Pu8OxmOD0.net
>>797
いや、香港で咳してたらものすごい嫌がられるよ
電車の中でマスクせずに咳してごらん、隣の人が席を立ってどこか行くレベル
露骨に嫌な顔されるし

799 :異邦人さん :2018/01/20(土) 20:04:57.46 ID:jNSuOGF00.net
>>798
それでもマスクしないで平気でゴホゴホする香港人がスゴイよね
混んでたり機内じゃ移動も無理だしね
日本で暮らしててここ数年風邪ひいてなかったのに、香港ですっかりやられたわ

800 :異邦人さん :2018/01/20(土) 20:10:37.58 ID:10PMK+R+0.net
年中気温と湿度が高くて、インフルエンザとかが日本より流行しにくいので意識が低い
ってのはあるかもね

801 :異邦人さん :2018/01/20(土) 20:13:33.72 ID:Ch2lycJNd.net
香港から今帰宅向こうにいる間中グーグル先生が大気の悪さを教えてくれたけどどうしようもないよねマスクは黒いのしてる人がちらほら

802 :異邦人さん :2018/01/20(土) 20:17:53.82 ID:jNSuOGF00.net
>>800
いやいや、しょっちゅうインフルエンザ猛威のニュースやってるよ香港
病院がパンク状態っつって
それでもマスクしないで出歩く香港人w
あれかな、涼茶があるから大丈夫っていう意識が強いのかね

803 :異邦人さん :2018/01/20(土) 20:27:33.99 ID:R/D5N6hQp.net
風邪なんてどっからもらうかわからないのに
その決めつけはちょっと失礼ではないかね

旅行疲れで体調崩すなんてよくあることなのに

804 ::2018/01/20(土) 20:27:42.77 ID:Pu8OxmOD0.net
在香港の知り合いがインフルエンザになって自宅療養してたけど行ったクリニックでタミフルが在庫切れだったって言ってたな

805 :異邦人さん :2018/01/20(土) 20:42:05.59 ID:SCA0tv8W0.net
つかマスクしてたら、インフルエンザの予防になると思ってるアホはなんなんだ。
マスクと皮膚の間にどんだけ隙間あると思うねん。

マスクは、自分の持ってる感染源を人に移さないようにするだけだぞ。
感染予防ではなくて、エチケットみたいなもん。
大体タミフルだって、感染して48時間以内の服用じゃないとほぼ意味ないし、
B型にはほぼ効かないぞ。

806 :異邦人さん :2018/01/20(土) 20:56:24.72 ID:BodQct9o0.net
>>805
マスクについては比較、程度の問題であって、
しないよりしたほうがうつされるリスクは下がる。
B型にもタミフルは効く。投与開始時期の問題。

807 :異邦人さん :2018/01/20(土) 21:09:59.57 ID:jNSuOGF00.net
まあ何が言いたいかというと、そういう事もあるのでこれから行く人は気を付けてねということです
もちろん全部が香港で風邪になったと決めつけるつもりは無いよ

808 ::2018/01/20(土) 21:23:42.57 ID:Pu8OxmOD0.net
>>805
俺もインフルエンザBになったときタミフル出されたよ
ただ、発症してから48時間以内という条件がついていたかな

809 :異邦人さん :2018/01/20(土) 21:56:08.82 ID:AgNiZZ+c0.net
マスクとか欧米だと職質レベル

810 :異邦人さん :2018/01/20(土) 22:03:00.35 ID:R/D5N6hQp.net
日本でもマスクなしでゴホゴホやる人はいるし

811 :異邦人さん :2018/01/20(土) 22:08:42.74 ID:10PMK+R+0.net
>>802
香港のニュースは大袈裟だから、ってのもあるかもよ
> 涼茶があるから大丈夫
そういう方向性はあるかもしれないw

812 :異邦人さん :2018/01/20(土) 22:25:30.57 ID:y0ZVZ3YiE.net
日本のマスクって感染防止ってのもあるけど、女がすっぴんで外出するためのものだからなww

813 :異邦人さん :2018/01/20(土) 22:29:38.09 ID:jNSuOGF00.net
そうだな、香港は肌つるつるの人多いからスッピンでもマスク不要だろうな

814 :異邦人さん :2018/01/20(土) 22:35:07.83 ID:10PMK+R+0.net
>>812-813
おぉ、なんてスルドいご指摘w

815 :異邦人さん :2018/01/20(土) 23:00:51.13 ID:Wn7dqvpJM.net
空気は悪いけど湿度が高いからお肌にはいいのよ

816 :異邦人さん :2018/01/20(土) 23:13:29.98 ID:ZJ4ECxb+0.net
このスレ見てると香港行きたくなってくるわ

817 :異邦人さん :2018/01/20(土) 23:22:01.00 ID:PBZs64ME0.net
狭いとこに人がわしわしいるから蔓延した時は怖そうだな

>>812 黒いマスクは何度見ても見慣れないなー

818 :異邦人さん :2018/01/21(日) 00:22:10.31 ID:tcBt9xoq0.net
今回はヌーン・デイ・ガン見てきましたなかなかよかったです

819 :異邦人さん :2018/01/21(日) 00:55:47.81 ID:0KT1LPXN0.net
一度も見たことないや
来週行くから見に行こうかな

820 :異邦人さん :2018/01/21(日) 01:42:58.46 ID:1PJI01yr0.net
新しくなったシンフォニーオブライツは時間短縮されたよね

821 :異邦人さん :2018/01/21(日) 01:54:59.78 ID:gbOVXOdD0.net
正月に香港行った時は往復の飛行機ではマスクして
滞在中は毎日ちゃんと風呂に入りシャンプーをして
朝起きた時と外出先からホテルに戻ってきた時はうがいして
少しでも風邪気味な気がしたら葛根湯飲んだら風邪引かずに済んだ
旅の疲れとかで風邪ひきやすくなるから葛根湯早めに飲むのは大事だわ

822 :異邦人さん :2018/01/21(日) 08:46:22.80 ID:gguKEMGG0.net
現地では、ちょっと体調が狂ってきたら、亀ゼリーを食べる様にしてます。
一種の迷信かも知れませんが、効く様な気がしています。

823 :異邦人さん :2018/01/21(日) 09:23:24.92 ID:+VLHnxr7E.net
亀ゼリーは効くような気がする
あと何かよくわからない苦いお茶を適当に頼んでも体調が良くなるんだがwww

824 :異邦人さん :2018/01/21(日) 10:10:33.45 ID:m40HPJrg0.net
「特効 感冒茶」いいよね

825 :異邦人さん :2018/01/21(日) 12:09:26.18 ID:kTDxuuwtM.net
実際はこうなんだよなあ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1515121182/

826 :異邦人さん :2018/01/21(日) 12:44:24.18 ID:lxMgMZYt0.net
今週末久々に3泊4日で行くから
今回は朝昼晩、全部大家楽で食べてみようかな。

827 ::2018/01/21(日) 14:01:57.61 ID:YRIvceHP0.net
https://i.imgur.com/oSMJB8S.jpg

https://i.imgur.com/WpVEujk.jpg

利工民で15%オフのセールやってるぞ
ブルースリーが着ていたのは金鹿シリーズのヘンリーネックだぞ

828 :チョンキン :2018/01/21(日) 14:36:40.26 ID:A9FJYnJ1a.net
今、重慶大厦で1万円分両替するといくらぐらいか、分かる方いらっしゃいますか?

829 :異邦人さん :2018/01/21(日) 14:52:46.21 ID:mqFQHaYk0.net
>>828
先週土曜で1万円で表示レートで699ドルだった。
実際両替したら、おまけしてくれて700ドルになった。

830 :異邦人さん :2018/01/21(日) 15:13:49.34 ID:Ny0CY3Dm0.net
>>828
>>4のリンク先の店とほぼ同じだから、HKD701〜702くらいだと思うよ

831 :異邦人さん :2018/01/21(日) 15:28:42.67 ID:Vw0SI/wxH.net
和富大埔の試合を見に来た。

832 :チョンキン :2018/01/21(日) 15:44:47.90 ID:bz2TDBOya.net
>>829,829
ありがとうございました
10月に行った時は、680ぐらいだった気がするんで少し良くなってて助かります

833 :異邦人さん :2018/01/21(日) 16:14:07.24 ID:45n3aS510.net
今、重慶大厦で一番安いシングルルームに連れて行ってくれといったら180HK$で泊まれたのですが
ひょっとしてもっと安いところはありました?

834 :異邦人さん :2018/01/21(日) 16:39:22.34 ID:d1WM/8hk0.net
安けりゃいいのか?
安けりゃいいんだ!

835 :異邦人さん :2018/01/21(日) 16:40:42.09 ID:KEke5sHYM.net
深センに無印のホテルができるんだってー

836 :異邦人さん :2018/01/21(日) 16:49:45.68 ID:45n3aS510.net
安けりゃいいのだ
これでいいのだ
バカボンのパパなのだ

837 :異邦人さん :2018/01/21(日) 17:57:16.54 ID:MySgWO4S0.net
これからもっと締め付けられるね

>米国に本部を置く国際NGO団体フリーダム・ハウス(Freedom House)が15日、世界各国の自由度を格付した報告書「世界自由度2018」を発表した。
なかで100点満点(もっとも自由)に対し、中国は14点、香港は59点とそれぞれ「不自由」と「一部自由」のランクに分類された。

>香港の得点が昨年の61点と一昨年の63点よりさらに下落し、同調査が2002年に初めて実施されて以来、過去最低を記録した。
特に「政治的権利」との指標では、イラクやミャンマーなどと同じレベルに落ちた。

http://news.livedoor.com/article/detail/14184873/

838 :異邦人さん :2018/01/21(日) 18:18:12.53 ID:45n3aS510.net
>>834
逆に聞こう。

高けりゃいいのか?

839 :異邦人さん :2018/01/21(日) 18:21:31.85 ID:d1WM/8hk0.net
>>838
俺は安けりゃいいって言っただろ

840 :異邦人さん :2018/01/21(日) 18:22:38.44 ID:n6gMJfqF0.net
高けりゃ金は出ていくがそれなりに良質の旅ができる。
安けりゃ金は出ていかんがそれなりの旅しかできん。

当たり前だ。

841 :異邦人さん :2018/01/21(日) 19:45:40.03 ID:Fg0K5eDB0.net
金かけん方が庶民の生活が見れるので一石二鳥

842 :異邦人さん :2018/01/21(日) 20:35:36.38 ID:vO5SpWD30.net
>>828
昨日の15時に両替した
698-700だよ

843 :異邦人さん :2018/01/21(日) 20:41:42.28 ID:Ny0CY3Dm0.net
金かけた旅と金かけない旅と、それぞれの面白さや発見があるから両方やってみるといいんだな

844 :異邦人さん :2018/01/21(日) 20:49:52.88 ID:QvEwuIUM0.net
現在、UBOX4とEV PADは深水埗辺りで幾らで売っていますか?
後、どちらがお土産に良いですかね?悩んでいるのですが...。

845 :異邦人さん :2018/01/21(日) 20:56:26.33 ID:TOkxG+8f0.net
あ、そういえば先週深水埗行った時高登電脳中心の入り口解体してたけど
建て直し?潰れた?どっちだろう

846 :異邦人さん :2018/01/21(日) 21:43:24.52 ID:0Qkt0VaK0.net
>>813
なんの話やねんおまいw

847 :異邦人さん :2018/01/21(日) 21:46:58.30 ID:0Qkt0VaK0.net
>>833
昔と言っても数年前だが
100ドルで泊まれるラッキーハウスというところがあった。

848 :異邦人さん :2018/01/21(日) 22:16:17.51 ID:n6gMJfqF0.net
近期有商人將鄰前戲院部?重新裝修,
命名「高登新翼」,並加開通道與原高登電腦中心駁通,
屬單一業主,人流暫時未及原來高登多。

849 :異邦人さん :2018/01/21(日) 22:23:45.28 ID:yq6kEw6Gd.net
>>844
UBOX Gen4 PRO BTはHKD720くらい
Android7.0搭載の台湾版なる新型が出てるから値段下がってきてる。

個人的にはBT無し版でもいいかな?と

850 :異邦人さん :2018/01/21(日) 22:27:02.15 ID:oZm3/P2r0.net
閉店したとこの話してもねえ

851 :異邦人さん :2018/01/21(日) 23:48:37.64 ID:TVG4QD6O0.net
多謝の発音ってネットで動画見てると「ドーゼ」って聞こえたり
現地のおじちゃんに直接レクチャーされた時は「トーチェー」

Google翻訳で音声入力するとどっちも「多謝」と翻訳されるから
どっちでもいいって事?

香港人さん教えて

852 :異邦人さん :2018/01/22(月) 01:11:48.84 ID:XqEWYzUW0.net
>>851
「トーチェー」 と一本調子には言ってないから、
そのままカタカナ読みで「トーチェー」と言っても通じないと思うよ。
語の音の高さが変化するように発音しないと正しい「多謝」にはならない。

853 :異邦人さん :2018/01/22(月) 01:45:55.63 ID:vaQ5zPdV0.net
先ほど香港より帰国
楽しみにしてた中央飯店の閉店の話があったので
深水埗に行ったついでに見てきた
張り紙には修復工事のようなこと書いてあったので復活するのかな?
ドア開いてたので中を覗いたら、爺さん達が麻雀やってたw
あのゆるい雰囲気は残しておいてほしいな

854 :異邦人さん :2018/01/22(月) 02:44:15.57 ID:1PXRg1iE0.net
>>844-845
今月上旬に行ったらシャッター半分閉まってて電気ついてなかったから
多分閉店だろうな
UPAD買ったけどアリエクスプレスとかで買うより1割ぐらい安い値段だったから
UBOXもそんな感じじゃないかな

855 :異邦人さん :2018/01/22(月) 02:47:48.73 ID:1PXRg1iE0.net
修復工事だったのか
せっかくだから次に行ったら見てこよう

856 :異邦人さん :2018/01/22(月) 07:15:00.21 ID:BkX3b2NH0.net
>>844
今月頭にみた時はUBOX4は750ドルくらいだった

857 :異邦人さん :2018/01/22(月) 08:23:51.53 ID:zQ0aK/Sm0.net
>>852
トーチェーは現地でおじちゃんにレクチャーされたので分かってる

858 :異邦人さん :2018/01/22(月) 08:42:06.47 ID:2ThINdAzD.net
>>852
外国人が聞き手側の外国語をカタコトで話してる時って
聞き手側は多少発音がおかしかったり間違ってたりしても
理解しようとしてくれる、香港でも日本でもどこででも。
しかも【多謝】ってたった1つの単語だけだしね。

完璧じゃないと通じない教科書通りじゃないと通じない
と外国語を喋らないから日本人って外国語が上達しないって以前どこかで言われたな

859 :異邦人さん :2018/01/22(月) 08:58:10.85 ID:ClwtrmLhd.net
私は普通话で話すよ。

860 :異邦人さん :2018/01/22(月) 09:10:17.54 ID:6/7uWIygM.net
俺の行った中国ではこっちの言ったことを理解しようとしてくれているとは、
とてもじゃないが思えなかったな。

861 :異邦人さん :2018/01/22(月) 09:15:34.53 ID:P2ewOlK3H.net
昨日から初めて香港に来たけど、今日しか観光できないならどこだけは行っとくべきかな

862 :異邦人さん :2018/01/22(月) 09:42:39.04 ID:IdLk1civ0.net
>>742
歩くエリアにもよるかも。香港島の上環や西営盤では野良さん?も、お店の放し飼いの看板猫もよく見かけたよ。
オランダ人カメラマンさんの有名な写真集「 舗頭猫」の表紙の子も西営盤のお店の子。

863 :異邦人さん :2018/01/22(月) 10:53:41.12 ID:6Sq8TwLN0.net
>>861
天気がよければビクトリアピーク
尖沙咀のプロムナードとスターフェリー
男人街か女人街(夕方以降に行かなきゃダメよ)
トラムに乗る(できれば>>741〜あたりに出てる北角止まりの電車で北角まで)

そんなとこかな?

864 :異邦人さん :2018/01/22(月) 10:58:18.86 ID:S42MLqe+d.net
>>861
萬佛寺

865 :異邦人さん :2018/01/22(月) 11:32:01.66 ID:CcEQUj+D0.net
>>851
「多謝」発音は「ドーゼ」にもっと似てると思う。
「多」の発音は「TO-」ではない。
普通に考えると、廣東話の音調(アクセント)は9聲にある、日本人が話しにくいかも。

ちなみに、中国の普通话は4聲、中国移民でも正しい廣東話を話せない。
地元人も「譚仔米線」のおばさん移民をバカにする
https://hk.lifestyle.appledaily.com/lifestyle/realtime/article/20170416/56565457

866 :異邦人さん :2018/01/22(月) 11:41:46.59 ID:CzyurUTpH.net
>>863
ありがとう
行ってみる

867 :異邦人さん :2018/01/22(月) 11:43:08.03 ID:CzyurUTpH.net
>>864
ありがとう
そこもできるだけ行ってみる

868 :異邦人さん :2018/01/22(月) 11:50:13.05 ID:tVoMQpLAr.net
>>867
864は毎度お馴染みの、ある意味ネタレスだからw
確かに萬佛寺は見ものではあると思うけど、行くと半日つぶれちゃうよ
初香港で1日や2日の日程なら俺はお勧めしない

869 :異邦人さん :2018/01/22(月) 11:51:13.08 ID:tVoMQpLAr.net
↑ごめん863だった
864さん大変失礼をば…

870 :異邦人さん :2018/01/22(月) 12:15:50.57 ID:PWzX9VdM0.net
>>865
今偶然譚仔米線のこれ見てて、へえ〜「譚仔話」なんてあるのかと笑ってたところ
最初訳わからんかったw
普通に注文してもこうやって返されるの?超難解だわ
https://www.facebook.com/100most/videos/1465216103606032/

871 :異邦人さん :2018/01/22(月) 12:15:59.14 ID:CcEQUj+D0.net
>>868
黃大仙と車公廟でいい。
MTRすぐ行きます。

872 :異邦人さん :2018/01/22(月) 12:23:48.09 ID:nUtNZL2B0.net
ドーチエ
ドーチエサイ
ドーチエレイ
これの使い分けがイマイチわからんのだが

873 :異邦人さん :2018/01/22(月) 12:33:56.06 ID:6Sq8TwLN0.net
>>871
パワースポット系に行きたいなら、大きいお寺で行きやすいのはその辺かな?
あと、こじんまりしてるけど上環の文武廟や紅ハムの觀音廟も行きやすくて雰囲気あるよ
http://www.hongkongnavi.com/miru/104/
http://www.hongkongnavi.com/miru/250/

874 :異邦人さん :2018/01/22(月) 12:40:49.43 ID:6Sq8TwLN0.net
ついでなので萬佛寺、黄大仙、車公廟のガイド記事も
http://www.hongkongnavi.com/miru/310/
http://www.hongkongnavi.com/miru/60/
http://www.hongkongnavi.com/miru/97/

875 :異邦人さん :2018/01/22(月) 12:42:42.85 ID:CcEQUj+D0.net
>>870
あるよ、ちょっと正しくない広東語を返しますから。

最後は字幕だけて、わからないよ。WWW
譚仔米線は丸亀に買収されますから、土匪雞翼って山賊手羽WWW
米線は細いうどん。WWW
日本語もバカにするWWW

876 :異邦人さん :2018/01/22(月) 12:47:31.32 ID:CcEQUj+D0.net
>>872
ドーチエサイ
多謝晒=すごくありがとう。

レイ =你
多謝你=ありがとう、あなたに

877 :異邦人さん :2018/01/22(月) 12:50:40.87 ID:PWzX9VdM0.net
>>875
ああ、うどんとかそういう意味で出てたのかw
普通に、米線食いに来てうどんてなんだよ、って思ってたわw
深いねえ、ありがとう

878 :異邦人さん :2018/01/22(月) 13:22:24.48 ID:KCtDYYx10.net
>>849,>>855,>>856
情報ありがとう。
無難なのはUBOX4なのかな。
しかし、EV PADの情報は中々ないな。
本当に良いのかな?気になるところ...。

879 :異邦人さん :2018/01/22(月) 13:36:37.05 ID:+M8x+xhqM.net
>>861
夜はシンフォニーオブライツもわすれずに

880 :異邦人さん :2018/01/22(月) 13:50:38.65 ID:tVoMQpLAr.net
>>879
その時間に尖沙咀のプロムナードに行くことにして前か後にスターフェリーがベストだな

881 :異邦人さん :2018/01/22(月) 15:01:04.49 ID:aI79xO560.net
>>875
丸亀に買収されたのが譚仔雲南米線(緑のほう)で、譚仔三哥米線(赤いほう)はまだ香港資本なのかな?

882 :異邦人さん :2018/01/22(月) 15:33:39.80 ID:PWzX9VdM0.net
Liptonの港式鴛鴦奶茶を買ってきたので練乳バタートーストと一緒に
ちょっとだけ香港の気分に浸ってみた
ひと箱しか買ってこなかったからもっと買えば良かった
10袋入ってるからばらまき土産にもいいね
でもちょっと甘すぎるな

883 :異邦人さん :2018/01/22(月) 16:40:39.16 ID:rWJZlLZE0.net
香港のコンビニは袋に入れてくれないんだね
ビールとパンとポテチ買ったらカウンターに放置だった

884 :異邦人さん :2018/01/22(月) 16:46:10.28 ID:wv1DOtT5H.net
>>876
㕶該你

885 :異邦人さん :2018/01/22(月) 16:49:04.14 ID:IFV8X3oi0.net
>>878
Ubox とEVPAD両方持ってる
微妙にコンテンツに差があり、アメリカチャンネルはEVPADが充実、音楽関係はUbox が好み
衛星劇場はEVPADではなくなった

一智だと現金1780香港ドル、カードだと1834香港ドル
購入するときに日本語設定からダウンロードまで店員さんがしてくれてケースも付いてる
アメリカチャンネルはeasy TVアプリよりアメリカテレビ専門アプリが充実
アメリカのテレビ見る為にはアップデートの度に6868の入力の必要あり

886 :異邦人さん :2018/01/22(月) 16:49:16.20 ID:cSccUTInp.net
>>883
http://www.epd.gov.hk/epd/psb_charging/tc/index.html

887 :異邦人さん :2018/01/22(月) 17:06:31.32 ID:6Sq8TwLN0.net
>>883
885のリンク先にもかいてあるけど、袋の無料提供は「法律で禁止」されてるんだ
だからコンビニだけでなく結構高い店で買っても「袋は有料だけど付けるか?」と聞かれるよ

888 :異邦人さん :2018/01/22(月) 17:28:11.20 ID:KCtDYYx10.net
>>885
詳しい情報ありがとう。私的に音楽が充実しているUBOXが有利か。
ついでに申し訳無いけど、AVの充実度はどちらに軍配ですか?

889 :異邦人さん :2018/01/22(月) 17:59:01.00 ID:BkX3b2NH0.net
UBOXってアメリカのチャンネルあるっけ?

基本ヨーロッパのテレビと、VODでアニメや映画見る用途の俺には関係は無いんだけど

EPSNとかアメリカのスポーツは結構あるか

890 :異邦人さん :2018/01/22(月) 18:05:05.84 ID:IFV8X3oi0.net
>>888
見てないのでわからない

891 :異邦人さん :2018/01/22(月) 18:08:35.85 ID:KCtDYYx10.net
>>890
残念です(笑)

892 :異邦人さん :2018/01/22(月) 18:33:29.63 ID:j5xF6zE8M.net
あれ?
今見たら、UBOXのAVのチャンネルが減ってる

何があった?

893 :異邦人さん :2018/01/22(月) 19:17:34.58 ID:uxaWIgw+D.net
>>892
何チャンネルあったのが今は何チャンネルなの?

894 :異邦人さん :2018/01/22(月) 19:49:24.79 ID:PWzX9VdM0.net
今東京に旅行来てる香港人は、まさか雪見られると思わず大喜びだろうな

895 :異邦人さん :2018/01/22(月) 20:27:49.01 ID:QfUnDFYVE.net
文武廟?行ってみたら色んな宗教が混ざり合ってるみたいな感じだった
クリスチャンみたいなお祈りしてる人もいたで

896 :異邦人さん :2018/01/22(月) 21:13:54.28 ID:aLWy84ho0.net
>>894
今日、香港から成田行きの飛行機に乗ってきた人たちは関空送りだからそれどころじゃないと思うよ。羽田行きはなんとかなりそうだけど。

897 :異邦人さん :2018/01/22(月) 21:45:18.37 ID:PWzX9VdM0.net
>>896
ごめんね、滞在中の人のつもりで書いたけど確かに今日来る人は大変だな

898 :異邦人さん :2018/01/22(月) 22:38:03.37 ID:Dcrudx4k0.net
先週末、深セン羅湖の商業城で買い物してきました。靴とちょっとした小物。
店員の最初の言い値は靴が1,800人民元、小物は1,200元だったけどそれぞれを550元、400元でゲットできました。
中国人の商魂は凄まじく、とてもじゃないけど日本の謙譲の美徳とは無縁の世界ですね。、

899 :異邦人さん :2018/01/22(月) 23:16:02.94 ID:XZblCwtc0.net
>>896
それっていつ決まるの?
離陸してから
それとも成田上空で?

900 :異邦人さん :2018/01/23(火) 00:11:30.64 ID:jNTjiFiw0.net
NH810は中部くうk

901 :異邦人さん :2018/01/23(火) 00:12:49.67 ID:jNTjiFiw0.net
NH810は中部空港に到着。。。

902 :異邦人さん :2018/01/23(火) 02:30:13.72 ID:g6WJLsRs0.net
>>893
え?
いや、そんな細かくは数えてないけど、とりあえずチャンネルの上の方にあったいくつかと、台湾で流れてるらしい日本のAVのチャンネルが無くなってた

あ、後ビキニのねーちゃんがひたすら踊るだけの変なチャンネル(しかも3チャンネル!)も映らなくなってたな。
コレはチャンネルはリストにあるけどデータ受信してないっぽい。

このスレは他にもUBOXユーザーいるはずだけど、AV見ないのかな

903 :異邦人さん :2018/01/23(火) 05:58:09.69 ID:dBJIKo+f0.net
>>895
それクリスチャンの観光客だろ

904 :異邦人さん :2018/01/23(火) 06:15:06.26 ID:BZipcNDl0.net
>>899
昨日の成田行きの各便は何とか着陸しようとしてた。大韓航空は銚子沖を20周ぐらいしたあげく関空に行った。

905 :異邦人さん :2018/01/23(火) 07:44:51.23 ID:V1Y2vFyY0.net
ガチョウや豚肉が載ったご飯は美味しいけど、米は日本米のほうが合うんじゃないのかなあ

906 :異邦人さん :2018/01/23(火) 08:20:29.84 ID:BAZ5Q5690.net
>>905
それは日本人の君の感覚でしかない

907 :異邦人さん :2018/01/23(火) 08:26:11.63 ID:x5jrR3FZM.net
>>905

マジレスすると食習慣によるとしか言えない。
日本人が美味いと感じるモチモチした水分&粘り気多めの米が苦手な外国人は以外に多い。

908 :異邦人さん :2018/01/23(火) 08:41:35.00 ID:89w1NxPzd.net
油麻地のネイザンロード沿いにある かつ家
週末夜とか地元っ子で大行列が出来てる

909 :異邦人さん :2018/01/23(火) 09:01:07.08 ID:KURoWS0M0.net
インディカ米って主食の白米として食べる物じゃないから
同じ米でもジャポニカ米を食べる人種からすると米じゃない

910 ::2018/01/23(火) 09:07:13.49 ID:AkfK23sxH.net
>>902
AVチャンネルってあったの?隠し部屋にカリビアンとかがアップされているくらいじゃね?

911 :異邦人さん :2018/01/23(火) 09:13:14.27 ID:V1Y2vFyY0.net
たしかに俺は細長い米があんまり好きじゃないからw

912 :異邦人さん :2018/01/23(火) 09:31:06.21 ID:JpyXepYFM.net
>>904
なるほどありがとうございます。

913 :異邦人さん :2018/01/23(火) 09:45:08.86 ID:J5vsKg0m0.net
>>905
俺はロースト飯にはインディカ米のほうが好みだなー
炒飯、カレーも勿論だけど

914 :異邦人さん :2018/01/23(火) 10:25:29.04 ID:g5yGon5m0.net
>>898
このグッツは淘寶でもっと安く買える…

915 :異邦人さん :2018/01/23(火) 10:28:16.48 ID:V1Y2vFyY0.net
>>913
インディカ米の匂いが苦手なのだ
でも基本的にはインディカ米が合うんだろうとは思う

916 :異邦人さん :2018/01/23(火) 10:51:50.09 ID:oejXpLl7M.net
>>910
Live TVでインド隣

917 :異邦人さん :2018/01/23(火) 11:04:05.35 ID:7yZEe1Mjd.net
昨晩の羽田は雪も止んでたし、何とか降りれた
その後に飛行機の中で延々待たされたけどねw
他空港に降ろされた方は大変でしたな

918 :異邦人さん :2018/01/23(火) 11:11:02.61 ID:J5vsKg0m0.net
>>915
俺はそこそこいいインディカ米は「いい香り」と感じるから、感覚・好みの違いだよね

919 :異邦人さん :2018/01/23(火) 11:51:24.71 ID:dTyj8XcH0.net
>>899
上空で決まる
昨日は多数の便が関空、中部、羽田に目的地変更となったよ

920 ::2018/01/23(火) 11:57:08.00 ID:qB8UnyHS0.net
>>916
まじか、ありがとう

921 :異邦人さん :2018/01/23(火) 12:05:09.68 ID:rXc2XrhG0.net
その土地の料理その土地の米をありがたく食え

922 :異邦人さん :2018/01/23(火) 12:05:39.69 ID:P+Q9SVhZ0.net
>>913
ローストグース飯大好きだけど
自分もロースト飯は日本米よりインディカ米が合うと思う
油を吸ってちょうどいい柔らかさになる
日本米だともともとべとべとなのが油で
さらにネトネトになりそう

923 :異邦人さん :2018/01/23(火) 12:27:01.64 ID:aFc9aoly0.net
個人的に?仔飯なんぞはインディカ米こその美味さだと思う。
あれがネバモチしてたら恐らく合わない。

924 :異邦人さん :2018/01/23(火) 12:27:59.09 ID:aFc9aoly0.net
↑あら文字化けした。
もちろん「ボウ仔飯」な。

925 :異邦人さん :2018/01/23(火) 13:06:11.45 ID:J5vsKg0m0.net
>>923
前にこのスレで教えてもらったクックドゥの「香港風鶏のまぜ飯」も
インディカ米を手に入れて炊いてるよ
炊き込んでから商品(レトルトのタレ)を混ぜるタイプだから
ジャポニカ米だとかなりベタベタになる

でもこの商品、ディスコンになっちゃったんだよねー(俺は買い溜めたけどw)
やっぱりボウ仔飯って日本じゃあまり知られてないもんな…

926 :異邦人さん :2018/01/23(火) 13:20:09.60 ID:J5vsKg0m0.net
そういえば、前にも書いたけど横浜中華街の「大珍楼本店」で出してたボウ仔飯は
味付はいい感じだったんだけどジャポニカ米なんで食感がいまいちホンモノっぽくなかった

この店もなくなってしまいました…

927 :異邦人さん :2018/01/23(火) 13:48:47.68 ID:W/am+hyqd.net
>>913
>>922
同じく。

928 :異邦人さん :2018/01/23(火) 14:33:57.92 ID:J5vsKg0m0.net
あ、基本的に個人の好みの問題だから、>>905さんもあんまり気にしないでね

929 :異邦人さん :2018/01/23(火) 14:55:58.68 ID:V1Y2vFyY0.net
>>928
どうも
てか大珍楼ってもうなくなったんか?
去年行ったような記憶があるんだけど

930 :異邦人さん :2018/01/23(火) 15:16:24.26 ID:J5vsKg0m0.net
>>929
去年の2月に本店がなくなって元の支店だけになったんだ

931 :異邦人さん :2018/01/23(火) 15:19:26.62 ID:J5vsKg0m0.net
↑支店じゃなく新館だった
で、今のサイトのメニューを見てもボウ仔飯は無いんだ…

932 :異邦人さん :2018/01/23(火) 16:02:41.22 ID:jNTjiFiw0.net
ボウ仔飯、期待いっぱいで並んだけど、旨味成分案外少なめで、普通だった。
インディカ米の好き嫌いも影響するかな。
宿のオーナーに、オススメのレストラン聞いたら、大家楽勧められた。
セットのスープに富士りんごが入ってて、妙に美味しくて侮れなかったわ。
広くてゆっくりできるし、一人旅には案外穴場だった。

933 :異邦人さん :2018/01/23(火) 17:42:01.73 ID:CpqXp0TL0.net
>>931
いま横濱で煲仔飯たべるなら南粤美食でしょ
http://yokohamachinatown.jp/?tag=%e5%8d%97%e7%b2%a4%e7%be%8e%e9%a3%9f

ただインディカ米じゃないはず
食べログでインディカ米持ち込みでお願いしたコメントがあった

934 :異邦人さん :2018/01/23(火) 18:21:13.54 ID:g5yGon5m0.net
香港人は硬いご飯好き人が多い、わたしは柔らか派ですけど。
特に煲仔飯の米、普通の炊飯器よりも、もっと硬いです。日本人は苦手と思う。

>>932
わたしも大家楽お勧め、普通ですけど、安いし、特に焗豬扒飯はネットで「男のロマンス」というWWW

935 :異邦人さん :2018/01/23(火) 19:26:09.74 ID:2uat9O6P0.net
>>925
前にそれを話題に出したもんです
やっぱり販売終わってたか!
冬になればでてくるのかな?と気長に待ってたのにな
買いだめ羨ましいわww

936 :異邦人さん :2018/01/23(火) 19:32:56.01 ID:2uat9O6P0.net
>>934
私は固いご飯が好きです
でも日本では米が買えない

まえに米のブランドを教えてもらいましたよね
金のドラゴンだったか孔雀だったかな?

とにかく香港に次に行った時は
米を買って帰ろうと思ってます

937 :異邦人さん :2018/01/23(火) 19:41:12.90 ID:bqSStjtW0.net
uncle ben'sみたいな硬いお米も好きだな
お茶碗で食べるときは日本のお米がいいけど

938 :正宗 以下省略 :2018/01/23(火) 19:41:52.38 ID:b9IcHXpoa.net
インディカ米、黒酢、中華醤油とか重いモンは日本で買う

939 :異邦人さん :2018/01/23(火) 19:43:22.73 ID:D3b0qzjh0.net
香港ドラマ色々見てるとさ、燒鵝飯とか頼む時お店の人が、可愛い・美人・若い女子にはもも肉とかのいい場所
おっさんとか中年女性には骨のあたりばっかしという、人見て肉の場所選んでのっけてるみたいなシーンを
よく見るのだけど現実も本当にそうな訳?
「ちょっとー、なんでさっきの子はもも肉で私はこんな所ばっかりなのよー」と文句言ってるシーン良く見るし
あと頼む時に肉の場所指定して言う人もいるね、あれやっていいならやりたい

940 :正宗 以下省略 :2018/01/23(火) 19:43:58.75 ID:b9IcHXpoa.net
米を海外で買ったら検疫通さなあかんしな
さらっと目視検査してもらって質問票になんか書いてハンコ押してもらうだけだけど

941 :異邦人さん :2018/01/23(火) 20:31:28.77 ID:0LKHTLpGd.net
インディカ米は食材の一つで
主食で食べる白米と比べる事が間違い

942 :異邦人さん :2018/01/23(火) 20:54:34.96 ID:0LKHTLpGd.net
つか、そもそも食文化が違う
冷めた飯(弁当)を食べる日本人、食べない香港人。
冷めた弁当食ってる日本人を理解出来ない香港人
まぁ冷めたインディカ米なんて食えたもんじゃないから分からないでもない

943 :異邦人さん :2018/01/23(火) 20:54:36.77 ID:rXc2XrhG0.net
新大久保なり西川口なりでインディカ米買えない?

944 :正宗 以下省略 :2018/01/23(火) 20:58:16.83 ID:b9IcHXpoa.net
新大久保とかネパール人が多く住んでるんだからインディカ米ぐらい売ってるだろ
ネパール語新聞だって売ってるんだし

945 :異邦人さん :2018/01/23(火) 20:58:25.95 ID:urS0INNNE.net
日本人は冷めた弁当だけじゃなく伸びたラーメンも食うからなw

946 :異邦人さん :2018/01/23(火) 21:03:27.70 ID:xsN7/5uED.net
日本人は柔らかいのが好きなんだろう
逆に香港人は硬いのが好きなんだろう
だからゴムのような麺を食べるんじゃないかな

947 :異邦人さん :2018/01/23(火) 21:07:42.82 ID:W/am+hyqd.net
今週末、香港なんだけど、半袖だと寒いかな。
コートやパーカーとかも不要?

948 :異邦人さん :2018/01/23(火) 21:09:58.20 ID:6RwEKmxyd.net
安博を買ってきたけど意外と香港のチャンネルが少ないような?
香港ってこんなもん?
あとオススメのアプリある?
みんなUBTVアプリしか使ってないの?
店員さんがアプリを何個かインストールしてくれたけど
いまいち良く分からない

949 :異邦人さん :2018/01/23(火) 21:55:31.24 ID:HXyu418IM.net
>>932
ボウチャイファン、どのお店のどのメニューか書いてくれたほうが皆んなの参考にになると思う。

950 :異邦人さん :2018/01/23(火) 22:32:06.50 ID:2uat9O6P0.net
>>943
いつもアマゾンでインディカ買ってるけど
油臭くて不味いんだよね
ジャスミン米はタイから買って帰ったり
アマゾンのでも旨いんだけどな
香港のブランドのはオススメされたから
楽しみって話

951 :異邦人さん :2018/01/23(火) 22:37:11.03 ID:rXc2XrhG0.net
香港ブランドって別に香港産ってわけでもなかろーに(´-ω-`)

952 :異邦人さん :2018/01/23(火) 22:46:31.17 ID:MAHyK4ie0.net
>>947
香港天文台の予報だと、土日とも曇りや雨で、最高気温は18度程度なので、半袖
だとちょっと寒いでしょうね。ジャケットは持ってゆくべきかと。

なお、1月29日の週は、寒気流入で最高気温も14度位まで、最低気温は10度以下
の予報なので、日本の冬の服装でもOKです。

953 :異邦人さん :2018/01/23(火) 23:21:26.34 ID:yafnnjGk0.net
みんな大家楽好きなの?
私は何度行っても美味しいと思えないんだけど…

954 :異邦人さん :2018/01/23(火) 23:38:19.53 ID:AMmyWUle0.net
>>924
寒い時期のポーツァイファンはうまいからね。
冬の香港の醍醐味だな。

安い店でも35ドル(500円)もするようになっちゃったけどね

955 ::2018/01/23(火) 23:49:22.36 ID:mX2ot8GO0.net
>>948
香港のチャンネルはあるだけだろうけど映画やドラマは繁体字でルビ打ってあるからそれを観れば良いのでは?

956 :異邦人さん :2018/01/23(火) 23:53:13.25 ID:NNBdDpUj0.net
>>947
昨日帰って来たけど
昼間はティーシャツ+長袖シャツ
夜はジャケットかウィンドブレーカー羽織る感じでした

957 :異邦人さん :2018/01/24(水) 00:32:40.82 ID:L2r5VQYjd.net
>>955
VODで見るとかそういう事じゃなく
単にホテルで見る時はもっとチャンネル多かった気がしたからさ。
つか違うアプリで香港のチャンネルが充実してるアプリとかは無いんだね

958 :930 :2018/01/24(水) 00:34:26.58 ID:HVdmywVi0.net
>>933
中華街はしばらくチェックしてなかった
情報ありがとう

俺はインディカ米は安易に成城石井で買ってる

959 :異邦人さん :2018/01/24(水) 02:13:21.82 ID:sCz6bXiJ0.net
>>892
UBOXはクリスマス前にチャンネル一部変わったのか
10月頃見れたユーロスポーツアジアが11月頃には見れなかった
何故か12月頃に一時期ユーロスポーツUKと同じ気がする内容が見れるようになったけど
クリスマス前にスポーツコーナーからユーロスポーツアジアが消えた
つい最近インドのコーナーを見るとユーロスポーツが何故か3つぐらいあった
ユーロスポーツアジアのはずのチャンネルは
中秋節の頃見たら何故かタイ語の字幕入り韓国ドラマが流れてて
画面右上のロゴもいつもと違ってたので担当の人は
クリスマス前にタイからインドに転勤でもしたんだろうか?w

960 :異邦人さん :2018/01/24(水) 02:49:28.47 ID:jYjxIcma0.net
>>951
はなしがつうじてないみたいだし絡んでこなくてええよ

961 :異邦人さん :2018/01/24(水) 03:11:17.07 ID:8wuIPrVL0.net
>>947
週末行ってたけど半袖はあまり見かけなかったな
自分はパーカーでちょうどいいくらいだった

962 :異邦人さん :2018/01/24(水) 07:18:01.66 ID:OGF56rS80.net
>>953
大家楽、
特に美味しいとは思わないけど、
普通に食事をするのなら値段がリーズナブルなので悪くはないというレベル。

963 :異邦人さん :2018/01/24(水) 08:54:47.30 ID:IBAXVXOg0.net
>>947
向こう的には真冬なんだから半袖着てるのは欧米人位だよw
現地の人はダウンや毛皮着てたりするから
自分も週末行ってたけど、割と暖かくても長袖とカーディガンとかパーカーとかだった

964 :異邦人さん :2018/01/24(水) 11:04:03.80 ID:vAzG9PvT0.net
>>936
香港の一番ブラッドは金象です、スーパーで8KG80ドルくらい簡単に買える。
個人的な意見、私は日本の米を炊きます。タイ米と味はそんなに差があります。
一番大切は炊飯器です。

>>939
あるよ、WWW
おっさんが好き嫌いであげよ。でも、おっさんはいつも怒る顔をするから、文句を言う勇気はない。
伝統な店は鵝のもも肉をもっと高い売れるがあります。ちなみに、香港の都市伝説によると、左のもも肉はもっとおいしいです。

965 :異邦人さん :2018/01/24(水) 11:08:22.63 ID:HVdmywVi0.net
>>947
去年2月下旬に行った時はクソ寒くて、暑がりの俺でもウルトラライトダウン着て歩いてた
同行の奴は長袖ジャケットしか持ってなくて、寒いって泣いてたよ
現地の人はコートとかモコモコのダウンとか着てたな

966 :異邦人さん :2018/01/24(水) 11:15:09.92 ID:vAzG9PvT0.net
>>942
広東料理は一番大切は熱さ。
広東語は「鍋氣」というもの、基本的冷めたものはダメだった、美味しくない。
炒め野菜が簡単に見える料理ですけど、火力はない普通家庭には真似できない。
https://hk.lifestyle.appledaily.com/etw/magazine/article/20180116/3_57710027/%E7%82%92%E8%8A%A5%E8%98%AD%E8%A6%81%E5%A5%BD%E9%A3%9F-%E4%B8%80%E5%AE%9A%E8%A6%81%E8%90%BD%E4%B8%89%E5%AF%B6-%E7%B3%96%E4%BB%B2%E8%A6%81%E7%94%A8%E5%91%A2%E7%A8%AE

967 :異邦人さん :2018/01/24(水) 12:09:47.18 ID:vlBr3SA30.net
来月末に九龍に行きます。何げに寒いですか?香港島に行かなくても料理的にも観光的にも楽しめますか?自由時間1日あります

968 :異邦人さん :2018/01/24(水) 12:17:59.32 ID:HVdmywVi0.net
>>967
行かなくても十分楽しめるとは思うけど(特に料理はどっちでもいろいろあるから大丈夫)
せっかくだからスターフェリーで香港島に渡ったほうがいいよ
スターフェリーからの香港島と九龍の景色は必見だと思う
街の雰囲気が双方でちょっとだけ違うのも感じられるしね
1日あるのなら時間は問題ない

969 :異邦人さん :2018/01/24(水) 12:19:52.49 ID:mI19yiCW0.net
>>965
寒くても香港ならいくらでも衣類売ってるだろうに。

970 :異邦人さん :2018/01/24(水) 12:29:30.69 ID:w7mT3N+JM.net
>>967
クッソ寒いからカナダグース着て行った方が良いよ

971 :異邦人さん :2018/01/24(水) 12:43:30.54 ID:IBAXVXOg0.net
流石に嘘は言わないで良いよ

972 :異邦人さん :2018/01/24(水) 13:29:08.59 ID:g3+PpOWw0.net
先々週行ったけどモンクレでちょうど良かったよ
来月だったらプール入れるくらいじゃないかな
去年の春節の時屋外プール入った記憶げある

973 :異邦人さん :2018/01/24(水) 13:29:17.75 ID:KIgZ9hZU0.net
来週8ヶ月ぶりに行く予定だが
身の回りでインフルエンザが流行りまくってて心配
出発まで職場以外の不要不急の外出は避けた方がいいな

>>967
九龍香港島間なんて5分もあれば移動できるんだから
あまり分けて考える必要もないでしょ

974 :異邦人さん :2018/01/24(水) 13:54:13.30 ID:vlBr3SA30.net
みなさん有難うございます何せ香港初めてなもので、

975 :異邦人さん :2018/01/24(水) 17:14:56.88 ID:HVdmywVi0.net
>>969
俺も買えばいいって言ったんだけど、当人的にはそこまででもなかったみたい

976 :異邦人さん :2018/01/24(水) 17:33:05.39 ID:HVdmywVi0.net
次スレ立てましたよー
◇◇香港旅行総合スレッド#141◇◇
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1516782295/

977 :正宗 以下省略 :2018/01/24(水) 17:54:31.30 ID:DCsTaoMba.net
我々にしたら寒くなくてもほうどんほうどん連呼するのが香港人
エアコンで冷やす=空気清浄と信仰する彼らには「寒い」の概念は我々とは違う

978 :正宗 以下省略 :2018/01/24(水) 17:58:35.19 ID:DCsTaoMba.net
香港だって寒波が来れば10℃以下になる
3月でも重装備必要なこともあるし半袖でもOKな日もあるし。
スマホ決済、ネット環境ばっか話題にするくせに渡航直前の天気は全然調べんのだな
困ったものだ

979 :異邦人さん :2018/01/24(水) 18:19:45.83 ID:KIgZ9hZU0.net
自分は羽田まで軽量ダウンを着ていくので
現地での心配はないな

980 :異邦人さん :2018/01/24(水) 18:21:55.63 ID:HVdmywVi0.net
>>979
昨年2月の俺と同じだ
多分大丈夫だと思う

981 :異邦人さん :2018/01/24(水) 18:38:27.00 ID:kj3Ev82V0.net
先週行ったけど、最高24℃の日もあったけどさすがに朝晩は寒かった
日本の上着そのまま着てた
昼間は歩いてると暑くなるからすぐ脱いだけど、香港人は割とそのまま
着たままの人多いような、ライトダウンとかだけど絶対それ歩いてて暑いだろって
思うのになぜかみんな着たまま平気な顔で歩いてるんだよ
毎回凄いと思ってしまう

982 :正宗 以下省略 :2018/01/24(水) 18:43:15.20 ID:DCsTaoMba.net
白人は半袖短パンだけど香港人はセーター着こんだりしてるしな
その割に家に暖房器具がなかったりする
寒がりなのに冬の備えぐらいしろよ

983 :異邦人さん :2018/01/24(水) 18:57:17.72 ID:azezmPS50.net
最近20度以上ある日ばかりだったんで今日はちょびっとだけ肌寒いけど(香港島現在17度)、
大体まあウルトラダウン一枚あれば事足りると思う。

>>981
ほんと20度はあるはずなのにダウン着たりしてるよね。
暑さの耐性でもあるんだろうか?
気温20度あったら半袖着る自分には絶対無理。。

984 :異邦人さん :2018/01/24(水) 19:14:22.48 ID:qc/gVQRb0.net
知ってる人にとってはつまんない話だけど敢えて言うとね、香港の建物は断熱材が入ってなくて
一度コンクリートが冷えると屋内は底冷えして更に窓は別にして入口のドアなんかは隙間だらけ。
香港人は気温が20度を下回るとダウンにマフラーやコートでアラスカか冬山登山に行くような恰好がデフォ、
10度を下回ると凍死者のニュースが翌日の新聞に載ります。

985 :正宗 以下省略 :2018/01/24(水) 19:21:20.25 ID:DCsTaoMba.net
うちのカメさんもヒーター無だと仮死状態になります

986 :異邦人さん :2018/01/24(水) 19:23:45.53 ID:QNvKdjLf0.net
>>965
日本国内の移動はどんな格好してたんだろ

987 :異邦人さん :2018/01/24(水) 19:31:55.85 ID:kj3Ev82V0.net
>>984
建物はそうとして、外で太陽ギンギンの20度以上の中をダウン着たままずっと歩いてて
暑くないのかそれが知りたいのだ
それで熱中症になったりしないのかとちょっと心配になったりして

988 :正宗 以下省略 :2018/01/24(水) 19:42:00.45 ID:DCsTaoMba.net
本気で寒いと思ってるのが過半数と思われる
他の人がダウン着てるからオレも着るという日本人的な考えは少数派だろ
むしろ冬だからダウン着ないとダメだろって感じか

989 :異邦人さん :2018/01/24(水) 19:48:55.89 ID:eMbminGBd.net
中国スレで無視されてるからこっちで暴れてるのか馬鹿の正宗は。
そしてこっちでも無視されてるw
どのスレでも馬鹿だな正宗は

990 :異邦人さん :2018/01/24(水) 20:11:23.18 ID:HVdmywVi0.net
>>981>>983>>987
実際寒いのに日本人の想像以上に慣れてないのと
あとは冬は冬らしいおしゃれしたいってのもあるのかもね
>>986
去年のその時期は逆に日本は割と寒くなかったのと、
あと奴の場合は家から最寄り駅までクルマで
その先はあまり寒くない乗換で羽田まで来れるから…

991 :異邦人さん :2018/01/24(水) 20:45:11.77 ID:c0IDQc/W0.net
マジか。
来月8日から4泊5日で23年ぶりの香港に行く予定なんですけど。
シンガポールと迷ったけどどっちも物価高いのよね。

航空券よりホテル代の方が遥かに高くつきました。
まだ行ってないけど。

楽しんできます。

992 ::2018/01/24(水) 21:34:02.42 ID:OAH+0FhOH.net
日本人が香港で驚くのは外気温が低いのにレストランや電車でガンガン冷房かけていると言う事だろうな
これの対策しておくと良いよ

993 :異邦人さん :2018/01/24(水) 23:47:05.00 ID:kPaxTvcra.net
薄いペラペラの掛布団じゃ寒くて眠れないよ。エアコンには暖房のマークあるのに動かないし…。

994 :異邦人さん :2018/01/25(木) 00:10:37.99 ID:l5FRqjuf0.net
>>993
フロントに電話して毛布もう1枚持ってきてもらえばいいじゃん

995 :異邦人さん :2018/01/25(木) 00:12:40.53 ID:l5FRqjuf0.net
>>991
> 航空券よりホテル代の方が遥かに高くつきました。
それ香港旅行では割と普通だと思うよ
行ってらっしゃーい

996 :異邦人さん :2018/01/25(木) 00:22:25.53 ID:0DOSF8Nw0.net
ここで質問する前にユニクロ行ってウルトラライトダウン買っときゃ間違いない
今はインナーで着るタイプも出てるから何かと使えるぞ男も女も

997 :異邦人さん :2018/01/25(木) 00:31:42.23 ID:MxlzqqxQ0.net
>>821
寒気があったら葛根湯 が正しい

998 :異邦人さん :2018/01/25(木) 00:44:39.84 ID:WZp0b9Ln0.net
>>996
ベストみたいなやつ?

999 :異邦人さん :2018/01/25(木) 00:54:31.55 ID:VBXVY5WWM.net
安いtaionのインナーダウン買っとけば大丈夫よ

1000 :異邦人さん :2018/01/25(木) 01:42:24.37 ID:l5FRqjuf0.net
次スレだよ〜
◇◇香港旅行総合スレッド#141◇◇
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1516782295/

1001 :異邦人さん :2018/01/25(木) 01:51:48.34 ID:p8650Gh6H.net
黄大仙の軒先で売ってるいかにもな飾り物のお土産を尖沙咀〜佐敦周辺で売ってるお店ご存知の方おられませんか?
似た感じの赤色のやつは見掛けたりするのですが紫とか緑とか変わった色のがなくてもしご存知でしたら教えて頂きたいです
時間的にもう一度黄大仙にいくのは厳しくて

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
253 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200