2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇◇香港旅行総合スレッド#140◇◇

1 :異邦人さん :2017/12/30(土) 00:13:54.32 ID:s27+BhOm0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
こちらは香港旅行総合スレッドです。楽しく情報交換いたしましょう。
ややこしい人が現れたら原則スルーでお願いします。

※前スレ
◇◇香港旅行総合スレッド#139◇◇
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1511162771/

 ↓↓☆★質問をする前に必ず御覧になって下さい!関連スレ・各リンク先は>>2-5★☆↓↓

◆質問者は書き込む前にスレや他の情報サイトに目を通し、
 自分の求める答えが既に出ていないか?チェックしてみて下さい。
◆有名飲食店を出すと即批判する方がいらっしゃいますが、
 ただ"まずい"と言う理由だけで批判するのでは無く、具体的な理由や対案を提示していただけると
 後続の旅行者の参考になります。
 味の感じ方は千差万別、人に依って好みも違えば感覚も違います。その点をご理解下さい。
◆現地語(最低でも英語)が喋れない人は海外に出るな!的強行意見が時々出ますが、
 あくまで(原則VISA免除範囲での滞在)旅行スレッドですので語学力の優劣はスレ違いです。
 但し、旅行前にこんな事をしたいのですが現地でどう言えばいいのですか?や
 現地でこんな表示を見たのですがどう言う意味ですか等、
 旅行者が必要とする範囲では歓迎すべき内容でしょう。
◆マカオに関して香港からの移動や一般的な話題は容認範囲ですが、
 滞在に関する話題は該当スレでお願い致します。深センに関しても同様です。

◇質問に答をもらった人は、後日実際に現地に行った感想などを書き込むと歓迎されるでしょう。
 スレを充実したものにするためにも、ぜひ現地のナマの情報をお願いします。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

590 :異邦人さん :2018/01/15(月) 10:51:05.50 ID:crQhBxKjr.net
>>589
へー、そこは日本のICカードと運用が違うんだね
覚えておこう

591 :異邦人さん :2018/01/15(月) 11:38:54.87 ID:UlvoUL/y0.net
>>578
ちゃっちゃてーんではないと思う、普通なレストランらしい。
店もう10%サービス料をもらったら、お釣りの小銭で全部持ってOKです。チップ払っても、1ドルくらいがいい。
店員さんはチップを気にしない、どうせ店の利益です。

高級な店は別な話ですけど。

592 :異邦人さん :2018/01/15(月) 12:31:03.98 ID:4iilWkD9p.net
だらだら居るとして
みんなどれくらい居られる?

593 :異邦人さん :2018/01/15(月) 12:33:36.52 ID:HhjsLwwLd.net
香港に?特定の店に?
香港になら金があれば全然居れるが、どっちにしても金次第じゃないの

594 :異邦人さん :2018/01/15(月) 12:37:30.93 ID:rel803ad0.net
うわ、ウンチクさんと香港かぶったw

今日からちょっと暖かくなるって聞いてたけど、風はやっぱり冬らしく冷たいな
天気はめちゃくちゃいい、テンション上がる

595 :異邦人さん :2018/01/15(月) 12:40:15.64 ID:4iilWkD9p.net
>>593
ごめんねざっくり聞いて見たかったのよ
滞在でね
たしかに金はなあ…月貸しのサービスアパートとかあるんだろうか

596 ::2018/01/15(月) 12:53:51.37 ID:7UqCJd11H.net
>>595
香港にも月貸しのサービスアパートあるよ
でもふつうにホテルに泊まるくらい高いよ
気に入ったホテルがあるなら月貸しでどの位か聞いてみたら?

597 :異邦人さん :2018/01/15(月) 13:19:28.95 ID:fvo+FaVo0.net
>>588
というか、インタウンチェックインの場所に入るのに、改札機がある(駅のホームにつながっているわけではない)。
そこを通ると入場したと見なされ、オクトパスなら運賃が引かれる。

改めて駅の改札を通る時は、インタウンチェックインした時と同じオクトパスをタッチすると、0ドル引かれる扱いで入場できる。

598 :異邦人さん :2018/01/15(月) 13:43:09.16 ID:YMYJJx010.net
>>579
まあ安い店はそんなものなのかね
>>580
パフォーマンス...。まあそれでもまた香港行きたいね。
>>581
オーバースロー
>>582
10ドルは持って行かれた
>>591
参考になったありがとう

599 :異邦人さん :2018/01/15(月) 13:44:41.18 ID:9DYhzI8Ma.net
>>597
その方法でインタウンチェックインだけしてAELに乗らずにバスや東涌線に乗るというのを防いでいるんだよな

>>585の前日にインタウンチェックインだけして翌日乗車、
改札機がハネたということは本来はダメなのか?
それともOKなのに改札機が対応していないだけかどちらだろ?

駅員はオマケしてくれただけかもしれないから判断材料にはならないし

600 :異邦人さん :2018/01/15(月) 14:25:21.12 ID:ef4Z21g1p.net
インタウンチェックインした後にMTRやらバスを何回か乗ったら、インタウンチェックインした履歴が消えてしまって、AELに乗れなくなるってなことはあるかもしれない。
あくまで想像だけどね。

601 :異邦人さん :2018/01/15(月) 16:27:33.59 ID:sRFh4uPCa.net
>>596
ホテルによっては長期滞在割引って応じてくれるの?

いつもは1週間強泊まるんだけど、
条件によっては2〜4週間くらい泊まりたい気がする。
いちど「もう香港飽きた!」ってくらい泊まってみたい。

602 :異邦人さん :2018/01/15(月) 17:04:22.49 ID:mfaIzbMW0.net
>>600
それがあるんだな、朝に香港站でインタウンチェックインして

ぐるぐる回って機場快線乗ろうとしたら、残高不足で改札開かず

係員に搭乗券見せて説明したら門を開けてそこから入った。

どのタイミングで改札履歴消えるのかがわからんが、時々あるんだろう

603 :異邦人さん :2018/01/15(月) 19:28:53.65 ID:tC1Y+JGY0.net
ユーザーが確認できる履歴は10件
探しても見つけられなかったのだが途中で履歴件数が増えた云々の記憶が

インタウンチェックインや割引端末へタッチとか、どんな処理になってるのか想像でしかないけど
まさか履歴10件で処理してるならガンガン使うと消えて当然かな

604 :異邦人さん :2018/01/15(月) 20:06:08.48 ID:86E96zrf0.net
街中の普通のお店でワンタンメン35ドル(500円)
みなさんはためらいをおぼえることなく注文しますか?

私はためいきを一つついてから、やっとの思いで注文しました。
油菜15ドルも付けました。 うまかったけど。

605 :異邦人さん :2018/01/15(月) 20:10:05.84 ID:86E96zrf0.net
>>598
>オーバースロー

マジかよwww

606 :異邦人さん :2018/01/15(月) 20:16:18.24 ID:wQkyrG/40.net
>>604
?

607 :異邦人さん :2018/01/15(月) 20:31:50.68 ID:SHqn9qW0E.net
香港の麺類は500円くらいだけど量が少ないから結局日本と値段は一緒だな

608 :異邦人さん :2018/01/15(月) 20:34:50.99 ID:SkB/JaeqH.net
>>604
思う
円に換算するとこれで500円か、
日本ならもっとうまいもの食べられるなと
香港の食のコストパフォーマンスは
アジア最低

609 :異邦人さん :2018/01/15(月) 20:41:27.72 ID:G8zs6SHH0.net
>>608
最低とは思わんけどインフレと円安でコスパ最悪だよな。
10円時代にもっと行っとけば良かった。
昔は20円の時代もあったけどそれ以上に物価が安かったからなあ・・・
回顧厨って言われそうだけど

610 :異邦人さん :2018/01/15(月) 20:43:03.61 ID:wQkyrG/40.net
なんだ値段のことか
別に気にならないな

611 :異邦人さん :2018/01/15(月) 21:00:11.68 ID:3C2y/eTW0.net
いつまで物価の話をしてるんだ
日本で稼いでアジアで消費を楽しむ時代は終わったんだよ

612 :異邦人さん :2018/01/15(月) 21:06:25.25 ID:4iilWkD9p.net
あんま香港で「やっす〜、ウッマー、コスパ良」
なんて思ったことないからなんとなくピンと来ないなぁ

でもお粥も飲茶も日本で食べるものとは違うので
それでいいんじゃないかなぁと思う

昔の記憶がある人はそうじゃないのかな

613 :異邦人さん :2018/01/15(月) 21:27:05.88 ID:3opWxRFH0.net
チムとかモンコク等の都心なら賃料の兼ね合いもあるからどうしても高くなるが
ちょっと郊外に行くと地元民が愛用してる店はぐっと安くなる
粥は今40ドルとかするけど自分がよく行く店は年末に行った時20ドル
年が明けたら値上げして21ドルに値上げしてたがww

614 :正宗 以下省略 :2018/01/15(月) 21:29:21.16 ID:eVpPG/s/a.net
飲茶点心は日本より香港のほうがまだまだ安いだろ
カメゼリーHKD50とかふざけた値段になったもんだが

615 :異邦人さん :2018/01/15(月) 21:37:06.63 ID:0IBaNIVwH.net
香港でそこそこ安くて旨いのは焼鵝飯の類いくらい
最初独特の味付けが嫌いだったけど最近あの味が
美味しいと思えるようになった

616 :正宗 以下省略 :2018/01/15(月) 21:46:05.07 ID:eVpPG/s/a.net
大シャコはもう手出す気にならん金額になったよなあ
香港に限らずベトナム、タイ、フィリピンでも1kg8千円−1万円
15年前はカンボジアで1kg2000円未満で食えたのに

617 :異邦人さん :2018/01/15(月) 21:46:32.78 ID:pquT035k0.net
まあでもチムとか中心部に宿泊してたら、わざわざ交通費払って郊外にメシ食いになんか行かないわなあ。
「ここの店に行く!」って決まってる場合は別だけど。

618 :異邦人さん :2018/01/15(月) 21:47:33.86 ID:bqW6sd/l0.net
日本で500円以上の高級ラーメンは食べない

619 :異邦人さん :2018/01/15(月) 21:53:31.59 ID:crQhBxKjr.net
>>617
たまに郊外で食べてみるのも、気分が変わっていいもんだよ
このあいだ屯門の三聖で海鮮食べたけど楽しかった

620 :異邦人さん :2018/01/15(月) 22:04:34.29 ID:3opWxRFH0.net
郊外って言っても香港自体狭いからぶらぶらしてたらすぐ郊外だ。
銅鑼湾からちょっと歩いて天后とか炮台山
旺角、太子辺りからぶらぶら歩いて深水ポーも物価が安い。

街歩きのついでに飯を食べるのも新たな発見があって面白い。

621 :異邦人さん :2018/01/15(月) 22:21:00.34 ID:HtCP6oHcM.net
私は昨日香港の

私はあなたが旅行情報を見ることを知っている

あなたのtwitterに尋ねることを忘れました。

My twitter: Tsangwaising2

622 :異邦人さん :2018/01/15(月) 22:21:38.38 ID:4iilWkD9p.net
逆にチムみたいなガッチガチの都会って飽きねえ?

623 :異邦人さん :2018/01/15(月) 22:27:19.24 ID:cYhKrj4B0.net
香港の人の給与は安いのに、
物価は日本と変わらないのは何故?

624 :異邦人さん :2018/01/15(月) 22:46:57.36 ID:Zgv6TVZp0.net
土地代が高いから

625 :異邦人さん :2018/01/15(月) 23:04:42.87 ID:49jdejrI0.net
>>622
尖沙咀や中環、銅鑼灣とかだって、一歩裏に入ればそれはそれで面白いと思うけどな

626 :異邦人さん :2018/01/15(月) 23:23:15.59 ID:0Vt8HYrM0.net
給与だけで生活してないからね

627 :異邦人さん :2018/01/15(月) 23:24:28.87 ID:rLXycNN20.net
誰も新しいシンフォニーオブライツの事書かないけど観に行ってないん?
今日行ってみたけど、前の陽気な感じが全く消えたなw
そして壮大ぽい音楽とレーザーで誤魔化されてる感が凄かった
最初のビル紹介無くなったから、どれが参加してるのかよくわからんままだし
(大体前と同じだろうけど初めて見る人にはよく分からないくさい)
前は中国銀行の曲に合わせたあの光り方が楽しくてあれ中心に見てたけど、今回あんまり目が行かなかった
もしやそれが目的か?w

628 :異邦人さん :2018/01/15(月) 23:25:29.56 ID:2uKLqGwG0.net
テロリン♪ てやつ?

629 :異邦人さん :2018/01/15(月) 23:33:04.56 ID:9WZljz1uH.net
日本でも500円未満とかクソみたいなラーメンしか食えないだろ

630 :異邦人さん :2018/01/15(月) 23:34:18.09 ID:gWCIW9mY0.net
>>601
仕事で滞在した時だけど、2週間や1ヶ月滞在の割引料金というのはあって、自分の
経験では、14日宿泊で10日分程度の宿泊料でした。

予め宿泊期間がはっきりしている場合は、ホテルに直接メールなどで連絡してみる
手はあると思いますよ。

631 :異邦人さん :2018/01/15(月) 23:54:26.38 ID:bqW6sd/l0.net
>>629
オレ福岡人だけど500円以下の美味いラーメンいっぱいあるよ
ちなみに高級ラーメンの一蘭は高いし不味いし食べない

632 :異邦人さん:2018/01/15(月) 23:59:41.53 ID:N6w9DPx5.net
>>11
いまレート見たけど、良心的な相場だけど、すごくいいわけじゃないね
空港に着いて香港ドルが必要なときには使えそう。

633 :異邦人さん :2018/01/16(火) 00:14:26.18 ID:9EnJmWzL0.net
貧乏くさい話はやめてくれ…
貧乏旅自慢の連中の話見てるとほんと情けなくなるわ(´・ω・`)

634 :異邦人さん :2018/01/16(火) 00:15:09.51 ID:AS3xRnhU0.net
>>630
おお、ありがとう。
そうですよね、2週間くらい泊まったら
多少ディスカウントあってもおかしくないよな〜と思っていました。
問い合わせてみます。

635 :異邦人さん :2018/01/16(火) 01:06:45.79 ID:jvfJhzp50.net
>>612
紅茶好きだからイギリス系メーカーの紅茶を香港で買うと日本より安くて嬉しいよ
日本じゃ買えない物も多いし

636 :異邦人さん:2018/01/16(火) 01:12:00.89 ID:SSDGs3K1.net
>>633
おまえら1万円のレストランのおすすめを聞いても教えてくれないじゃん

637 :異邦人さん :2018/01/16(火) 02:19:46.09 ID:LIvcNNCS0.net
BSプレミアムで返還間近の香港の番組やってる

638 :異邦人さん :2018/01/16(火) 03:06:56.29 ID:I/nW3dwT0.net
>>635
香港人みたいにレモンをアホほど入れて飲むの?

639 :異邦人さん :2018/01/16(火) 03:33:20.99 ID:Jk+BGQeZp.net
>>626
給料以外の部分って何?

>>636
日本でも1万ってビミョーだからな
2、3万、せめて1.5万になれば日本だって香港だって面白い店は多いが

640 :異邦人さん :2018/01/16(火) 07:46:24.26 ID:M7UsD/9C0.net
>>638
香港人の紅茶といえば俺的にはレモンよりもエバミルク。
ティーカップではなく半透明プラスチックのコップ。

641 :異邦人さん :2018/01/16(火) 08:03:15.27 ID:DoFBdCP00.net
>>640
カップは黒白牛でしょ、やっぱり。

642 :異邦人さん :2018/01/16(火) 09:06:17.73 ID:ngGahrF80.net
>>639 投資とかじゃね?

643 :異邦人さん :2018/01/16(火) 09:26:34.74 ID:O8ZWlFSD0.net
>>641
そうそう、黒白淡奶杯だな。

644 :異邦人さん :2018/01/16(火) 09:30:20.77 ID:Jq5jI1lVd.net
黒白牛は今の香港のイメージ
半透明プラスチックは昔の香港のイメージ
※あくまでも個人の感想です

645 :異邦人さん :2018/01/16(火) 09:30:26.23 ID:3kXXmoV4p.net
ばあちゃんからのお小遣いだろ

646 :異邦人さん :2018/01/16(火) 10:03:02.73 ID:A+2S8sqf0.net
>>639
年金だろ

647 :異邦人さん :2018/01/16(火) 10:48:55.09 ID:tpxNBsI40.net
>>623
香港の人の給与は今やすくない。
もちろん、一月1万ドルの人もたくさんある。
香港は世界の中で一番貧富の差が激しい社会です。
わたしような低層公務員は二万ドルを稼ぐ、上司は一月4万5万はおかしくない。給与は毎年3-5%上げる。最近の株はすごく上がる、みんなお金も持っている。周りはどんどん稼ぐ。

648 :異邦人さん :2018/01/16(火) 10:53:31.03 ID:I/nW3dwT0.net
テンセントは上場時の株価から200倍になったしねw

649 :異邦人さん :2018/01/16(火) 10:57:58.60 ID:tpxNBsI40.net
>>644
ミルクティーといえば、黒白でしょうか。茶餐廳が愛用しますから、味はもっと強烈です。
でも、地元人は普段三花しかない。黒白よりも、スーパーで簡単手入れます。

650 :異邦人さん :2018/01/16(火) 11:05:01.45 ID:tpxNBsI40.net
>>648
騰訊はもちろん、騰訊に付いて株もバカ上がる、先月は閱文集團(772)という株は上場し、70%上がる、一日だけで五千ドルを稼ぐ、おかしく社会だった。

651 :異邦人さん :2018/01/16(火) 13:26:19.45 ID:SIXPbdY40.net
>>647
でも香港の最低時給は34.5HKDで東京の最低時給の半分以下ですよね。
1時間働いて1食ぶん。家賃は東京よりも高い。
こういう人達はどうやって物価の高い香港で暮していますか?

652 :異邦人さん :2018/01/16(火) 15:08:37.47 ID:tpxNBsI40.net
>>651
香港の食材は高くない、1KG野菜は10ドル以下に買える。外食も安い、30ドルくらいたくさんある。
家賃高くても、イギリス時代政府の「廉租屋」政策があるし、家賃は1000-2000ドルくらい、厳しくない。
一番苦しいのは香港へ移民ばかりの中国移民です、まだ廉租屋をもらってない、給料やすいし、高い家賃を払う。
次は若いものです、派遣社員をやる、自分で住んでいます。まだ、自分の家を建つつもり若い夫婦、高いローンを返し、仕事も苦しい。

仕事あるなら、暮しすだけぜんぜんオーケー、でも、いい生活とはいえない。

653 :異邦人さん :2018/01/16(火) 17:53:24.74 ID:GBxy+NEYr.net
>>652
確かに生鮮食品は安いよねー
特に街市は安くて新鮮かつ豊富

ところで香港人さん、日本語どんどん上達してますね
大したもんだ!

654 :正宗 以下省略 :2018/01/16(火) 18:24:41.14 ID:zBUzQPCYa.net
香港さんには負けます

655 :異邦人さん :2018/01/16(火) 18:39:15.44 ID:3kXXmoV4p.net
勝ち負けとかみっともないw

656 :異邦人さん :2018/01/16(火) 18:39:17.09 ID:mhY0i6zp0.net
【911】 NHKアナウンサー長谷川浩、自殺 <目玉のマーク> テロや災害に偽装した破壊工作 【311】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1516006917/l50

657 :異邦人さん :2018/01/16(火) 18:47:11.50 ID:yAPAe48z0.net
中国スレのタクシー基地害に日本語教えてやってよ

658 :異邦人さん :2018/01/16(火) 19:35:12.38 ID:zBUzQPCYa.net
>>657
あっちいけ シッシ

659 :異邦人さん :2018/01/16(火) 19:39:41.31 ID:tj2EkyNrH.net
飛行機wifiから書きこめるかテスト

660 :異邦人さん :2018/01/16(火) 20:28:16.15 ID:3kXXmoV4p.net
>>659
節穴してくれろ

661 :異邦人さん :2018/01/16(火) 21:10:08.80 ID:vfKG+8y40.net
NLってニュージーランドか?

662 :異邦人さん :2018/01/16(火) 22:29:31.73 ID:Frm9E7g50.net
大澳行くのに、バスと中環からフェリーどっちが酔うかな
どっちも危なそうなら行くのやめようかと思ってる
炭焼き鶏蛋仔が目当てなんだけど

663 :異邦人さん :2018/01/16(火) 23:51:14.18 ID:9mw/JG5m0.net
>>652
香港人さん、日本人が香港に移住するってどう思いますか?? 将来的に少し考えてます。

664 :異邦人さん:2018/01/17(水) 00:50:37.87 ID:J32dNRuS+
香港ってB型が多いイメージあるんだけどどうなんだろう
たかがアジアの癖に家賃高かったり住みにくそうで最悪
仕事環境も大して整ってないんだろうなあ
見渡しのいい湾岸都市で島国出身の視野の狭い日本人にも優しそうww

665 :異邦人さん :2018/01/17(水) 00:59:26.07 ID:TVJHMo4wa.net
今夜もBSプレミアムで香港返還特集やっているね

666 :異邦人さん :2018/01/17(水) 01:44:05.43 ID:e6llI5+/0.net
>>663
なんでそんな考えがあるの?
香港には仕事だけの都市、お金を稼ぐ、後で移民する。
香港人が外国に移民したい、中国に離れたい。

667 :異邦人さん :2018/01/17(水) 02:17:04.14 ID:HDYWFqn+0.net
>>638
1口だけストレートで飲んでからミルク入れるか判断するようにしてる
麦茶感覚でガブガブ紅茶飲むからストレートで飲んでよほど微妙だった物以外は
いつの間にか何も入れなくなるけどw
香港で飲む時はミルクティーが多いけどレモン大量レモンティーも1回飲んだ

668 :異邦人さん :2018/01/17(水) 06:09:49.57 ID:/e4EwJvF0.net
>>666
たぶん香港くらいしか行ったことないからなんじゃない?
香港に住むなんてゾッとするけどね、私も。
たまにいくならまだしも。

669 :異邦人さん :2018/01/17(水) 06:15:40.84 ID:/e4EwJvF0.net
有名な香港在住日本人のブログ、財テク関連の、
ああいうの見て、香港に夢みちゃう人もいそうだよな。
香港に口座つくりましょう、そこでファンド買いましょうみたいな。
俺も一時、そうかな?やってみよかな?って思ったが、
結局香港の金は香港で使う感じにせざるを得ず、
香港に住むならいいかもね?が真実と悟り、
では香港に住むとはどういう感じになるのか?
考えてみたが、あまり良い点は見当たらない。

670 :異邦人さん :2018/01/17(水) 06:33:14.66 ID:8cZ+Wa3f0.net
>>662
中環から大澳へ直通するフェリーは無いぞ。

中環から梅窩へフェリーで行って、バスに乗り換え大澳だ。
他には、東涌市中心⇒大澳、または昂坪⇒大澳までのバスがある。
どのバスも山道があって酔いやすい。特に東涌市中心からだと2回山越えする。

あと屯門から大澳へのフェリーがあって、2階に座れれば面白く非常にお勧めだ。
http://www.fortuneferry.com.hk/upload/timetable/original/570157888849.jpg
但し、土日祝日は混雑するので先にチケットを購入するルールで、多客時には増便あり。船は小さいので海が荒れていると酔いやすいが、海が穏やかならバスよりはマシだ。

671 :異邦人さん :2018/01/17(水) 06:34:55.42 ID:MCQu9V/a0.net
香港に住みたいというなら好きにさせてやればいい。
どうせ脳内だしw

672 :異邦人さん :2018/01/17(水) 07:23:45.84 ID:ru3heV990.net
香港、よく行くけど臭いがダメなんだよなぁ
なんというか生臭くて香辛料が混じった臭い

673 :異邦人さん :2018/01/17(水) 08:55:41.36 ID:esGd2DV6d.net
それ言ったら大体の東南や南国は無理だと思うがw

674 ::2018/01/17(水) 09:26:49.64 ID:EpzOIlY+H.net
香港の人も台湾に移住したりするみたいね

香港に住むなら出向か駐在でアパートの費用を会社に出してもらって医療費は保険に入れてもらって、が出来ないなら住むのキツイと思うよ
日本人家族が住むような場所だと40-50万円/月以上だし、人によっては100万円/月のところに住むからね
5年前に香港を離れた人は独り者で15万円/月くらいて言っていたかな。今そんなところがあるのか知らないけど
何年か前の調査によれば外国人が住む最もコストがかかる都市は香港が一番に選ばれていたからね

675 :異邦人さん :2018/01/17(水) 10:27:03.79 ID:nz29VUhm0.net
>>674
15万円/月(二万ドル)は普通の普通。今はもっと酷いです。
香港はドラマようなバカ稼ぐの世界です。コスト一番高いですけど、稼ぐも高い、今のバブルはめちゃすごい。
文化的には、香港が外国人を拒否さない。お金があったら、なんでもできる世界たっだ。
政治的にはもうダメたっだ。できれば、わたしも香港に離れたい。日本人が香港に移住するのはオーケー、一度試しもいいけど、帰る道が絶対守るべきです。

実は、日本人は日本人らしく暮らしは幸せです。香港人そうできない。

676 :異邦人さん :2018/01/17(水) 10:36:15.84 ID:xu5OBE5Qp.net
>>675
公務員ならいいじゃん安定じゃん
海外で起業したいとかセミリタイアしたい願望とかあるの?

677 :異邦人さん :2018/01/17(水) 10:50:14.06 ID:jmOa9nuH0.net
なるほどな。たまに行くから楽しいのかもな。

あと、いま香港の人たちが
政治的、社会的に閉塞感を感じているのは事実なんだね。

678 :異邦人さん :2018/01/17(水) 11:18:03.59 ID:2IhLJGqlM.net
>>677
ジャパナビのりえさんも、そんなこと呟いてたな。

679 :異邦人さん :2018/01/17(水) 12:01:50.59 ID:e7hJE4CQ0.net
来月に香港連れてかれるんだけど自由時間多くてマカオと香港の見所教えて

680 :異邦人さん :2018/01/17(水) 13:23:00.87 ID:z/xEvpmG0.net
>>670
ありがとう、取り敢えず今日行こうと思ってて、東涌からバス乗った
心配だったから朝飲み物だけ飲んで空腹で乗ったけど意外と平気だった
平日で天気も良いせいか35分くらいで着いちゃった
今日は風もなく海も穏やかなんで、帰りはおすすめのフェリーで屯門まで行くよ
念のため百花油持ってくれば良かった

681 :異邦人さん :2018/01/17(水) 13:34:16.73 ID:nz29VUhm0.net
>>676
政治的には、中国は怖かった。
香港人がセミリタイアと移民の願望はつよい思う。
経済的は不満ない。でも、生活はつまらない、休日なのに出掛けなら人がいっぱいすぎて。それから、香港人は日本大好き、日本へ行きます、自由に戻る開放感はすごい。東京でも、人が少ないと思います。
日本はいろいろな意味で安全な社会たっだ。

香港はいつかバス亭にスマホをいじるとき、変な車に礫過されますWWW

682 :異邦人さん :2018/01/17(水) 14:39:16.36 ID:vFBoOnya0.net
初めて香港旅行に行くんですが質問です
エアポートエクスプレストラベルパスを買うのと
エアポートエクスプレス(往復)+オクトパスカードを買うのとではどっちが便利でお得でしょうか?

683 :異邦人さん :2018/01/17(水) 15:02:35.05 ID:VXkWh6Hr0.net
>>682
初香港で数泊程度の日程だと、MTRに乗るのが中心部だけになる場合が多いから
トラベルパスの3日間MTR乗り放題は元が取れないと思うよ

684 :異邦人さん :2018/01/17(水) 15:18:12.46 ID:tR8/74tMd.net
>>682
エアポートエクスプレスのチケットは、事前に割引バウチャーを買うとお得だ。
kkdayとかklookをググれ。

685 :異邦人さん :2018/01/17(水) 16:05:19.84 ID:6fgPxNHY0.net
感情の原因はそれを感じる者自身の固定観念・価値観・自己ルール
解釈の原因は情報発信者ではなく受信者。誤解の原因も解釈者
「言葉 風紀 世相の乱れ」はそう感じる人の心の乱れの自己投影
問題解決力の低い者ほど自己防衛の為に礼儀作法やマナーを要求する
憤怒は無知 無能の自己証明。中途半端な知識主ほど辛辣に批判する
論理的思考力の低い者ほどデマ宗教フェイク迷信に感化傾倒陶酔洗脳
史上最も売れているトンデモ本は聖書。神は人間の創造物
全ては必然。偶然 奇跡 理不尽 不条理は思考停止 視野狭窄の産物
人生に意味 価値 理由 目的はない
「真実は一つ」は錯誤。執着する者ほど矛盾を体験(争い煩悩)する
宗教民族領土貧困は争いの原因ではなく「理由口実動機言訳切欠」
社会問題の根本原因は低水準教育。必要なのは適切十分な高度教育
体罰は指導力・問題解決力の乏しい教育素人の独善甘え怠慢責任転嫁
死刑は民度の低い排他的集団リンチ殺人。「死ねば償える」は偽善
核武装論は人間不信と劣等感に苛まれた臆病な外交素人の精神安定剤
投票率低下は社会成熟の結果。奇人変人の当選は議員数過多の徴候

感情自己責任論 〜学校では教えない合理主義哲学〜 m9`・ω・)

686 :異邦人さん :2018/01/17(水) 17:25:43.27 ID:TLr001tF0.net
>>684
安いね
ただklookで以前海洋公園のチケット取ったとき
クレカのセキュリティのために、クレカ券面とパスポートのスキャンを送らされてうざかったので
また同じことにならないか心配

687 :異邦人さん :2018/01/17(水) 17:43:45.15 ID:H2HQ4NK7F.net
klookでAELチケット買ったことあるけどクレカ番号入力するだけだったなー

688 :異邦人さん :2018/01/17(水) 18:26:47.45 ID:TLr001tF0.net
>>687
その時のメールみたら、ランダムチェックだったみたい
たまたま運が悪かったということかもしれないが
出発直前でかつ職場にいたからけっこう振り回された

689 :異邦人さん :2018/01/17(水) 18:51:17.03 ID:GnmboDh00.net
>>555

日曜日の試合に行ってみます。

総レス数 1002
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200