2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇◇香港旅行総合スレッド#140◇◇

735 :異邦人さん :2018/01/19(金) 10:38:04.78 ID:urEAXHGE0.net
香港から中国本土へ続く道って言うのは限られているのでしょうか?
例えば東京から神奈川県に行くという条件設定なら何十本も道がありますよね?
香港と中国本土に置き換えるとそもそもやはり国境が存在してるからそんなに道が作られてないのですか?

736 :異邦人さん :2018/01/19(金) 10:53:04.40 ID:LGntLpxmp.net
>>735
ググるマップで航空写真で見ると楽しいよ

詳しくないけど市街地っぽい中国香港境界があるんだっけ
語学に堪能な人が突破を試みた記事をどっかで読んだ

737 :異邦人さん :2018/01/19(金) 10:58:42.26 ID:8BZHabNUd.net
>>735
ここ↓を参照して勉強すると良い。
http://www.immd.gov.hk/eng/contactus/control_points.html

738 :異邦人さん :2018/01/19(金) 11:52:34.03 ID:laS/NQ/Hr.net
こっちの方がいいんじゃないかな?
ttp://www.szka.gov.cn/?pageindex=3

739 :異邦人さん :2018/01/19(金) 12:56:25.81 ID:p3qHUIzR0.net
>>736
沙頭角ねー
出入境施設がある他に、双方の地元民と特別に許可を受けた人しか入れない、
でもそれらの人は境界を越えて自由に往来できる中英街というエリアがある
「沙頭角」「中英街」でググってみてね

740 :異邦人さん :2018/01/19(金) 13:07:24.59 ID:JUn6QopQ0.net
初めて香港行くのですが、九龍島から香港島へ行ってトラム乗っ市街地観光は困難ですか?英語はそれなりに話せます。泊まるホテルが九龍なもので、、1日でトラム一周は無謀ですか?

741 :異邦人さん :2018/01/19(金) 13:14:32.12 ID:p3qHUIzR0.net
>>740
全部大丈夫、心配無用
トラム全線乗るだけなら半日かからないよ
トラムは東行の「北角止まり」の電車に乗るのを忘れないようにね
よく写真を見かける路上市場をかきわけるように電車が走ってるシーンは
これに乗らないと体験できない

742 :異邦人さん :2018/01/19(金) 13:58:58.91 ID:Hl9V1AZT0.net
香港で1回もネコに遭遇しなかったんだが
室内飼いが徹底しているのか?

743 :異邦人さん :2018/01/19(金) 14:15:29.08 ID:ZddK2L1or.net
>>742
確かに街中ではあまり見ないよね
おっしゃるように室内飼いが多いのかもしれないし
外猫さんがいても人混みが少ない時間だけ行動してるのかも?
街市(公設市場)に行くと割と見かけるよ
特に夜、生鮮食品とかの店が閉まった後はそこらをうろついてる
あと、昨日話題になってた大澳は昼間から猫だらけだ

744 :異邦人さん:2018/01/19(金) 14:24:56.89 ID:BPh1iAJK.net
>>742
ここで猫に餌をやるな
って張り紙は見た

745 :異邦人さん :2018/01/19(金) 16:02:19.31 ID:KGYon/hp0.net
>>741
「北角止まり」はどう見分ければ良いですか?

746 :異邦人さん :2018/01/19(金) 16:14:50.36 ID:8BZHabNUd.net
前面の行き先表示が

NORTH POINT
北   角

赤地に黄色文字

747 :異邦人さん :2018/01/19(金) 16:25:39.79 ID:KGYon/hp0.net
>>746
ありがとうございます

748 :異邦人さん :2018/01/19(金) 16:37:53.33 ID:aAWm2+m2M.net
>>627
今月の6日に見に行きました。
大勢の旅行者や香港人?が同じ方向を
ぞろぞろど歩いて行きなかなかの
人だかりなんで凄く期待して待ってました。
どこかで花火大会のようにドカンと
盛り上がるのかと想ったらそのまま
どこがピークなのか分からす終わった
感じでした。
周りにいた白人も静かに解散していきました。

749 :異邦人さん :2018/01/19(金) 16:49:16.86 ID:p3qHUIzR0.net
>>745
もう745さんが書いてくれてるけど、こんな感じ
http://imagec.navi.com/images/templates/HONGKONG/1001621/29a914643fafd982_S2.jpg
LED表示になってる電車もあって、こっちは漢字と英字が交互に出る
http://www.e-asianmarket.com/hk/northpoint65.jpg
どちらも前面の他に、乗り口(後のドア)の横にも同じ表示がある

北角のトラム折返し経路付近の参考記事
http://www.hongkongnavi.com/special/5002328
http://www.hongkongnavi.com/shop/260/
トラム全般の予習はこちらで
http://www.hongkongnavi.com/miru/9/
http://www5f.biglobe.ne.jp/~hongkong/tram.html

750 :異邦人さん:2018/01/19(金) 17:18:12.32 ID:7J2nRPkp.net
貓咪貓咪HOME - Meow Mi Home
に行こう
>>742

751 :異邦人さん :2018/01/19(金) 17:38:48.51 ID:P2Fx4Itv0.net
香港で朝マックしてみましたが、味が今イチでした。今まで食べた国で、一番美味しくないかも。
ですが、香港オリジナルメニューがあるのと、自動注文機があるのは良かったです。

752 :異邦人さん :2018/01/19(金) 17:41:41.53 ID:GsggKaw70.net
小米之家で
部屋の監視カメラに使えそうなこれがたったの149HKDで売ってて買おうと思ったのですが
店員が「日本には対応していません。IPが固定されてるから。」とかたことの英語で言ってきました。
そんなことありえないだろう。「That is not possible. Are you sure?」と応えたが相手は固まってしまいました。
http://www.mi.com/hk/ismart-alarm-spot-plus-camera/specs/

本当にこういう機器が日本では使えないということはありえるのですか?

753 :異邦人さん :2018/01/19(金) 17:45:02.39 ID:LGntLpxmp.net
ありえないと自信があるなら
買ってみて人柱になってみるのはどうかな

754 :異邦人さん :2018/01/19(金) 17:45:08.09 ID:uD2m05Y+0.net
>>739
3月に行くし、面白そうだから越境がてら観光してみようかな。

755 :異邦人さん :2018/01/19(金) 17:56:52.97 ID:p3qHUIzR0.net
>>754
ぜひぜひ
中英街は入口のゲートまでしか行けないけど、出入境施設自体が
「地元民用のマイナーな国境」の雰囲気満点で興味深いよ

756 :異邦人さん :2018/01/19(金) 17:58:07.02 ID:Ih7A4zMu0.net
>>752
販売店が出来ないと言ってるのに出来ると思う根拠は?
全データ中国共産党監視下のサーバ経由に送信するんじゃないの
いずれにしても旅行スレで聞くだけ無駄

757 :異邦人さん :2018/01/19(金) 18:25:54.39 ID:bp/Y69ac0.net
>>755
香港IDカード持ってたら入れる?

758 :異邦人さん :2018/01/19(金) 18:27:54.02 ID:GsggKaw70.net
>>756
じゃあ部屋でちんちん出したりセックスしたりしたら
中国共産党監の人が見てるの?

759 :異邦人さん :2018/01/19(金) 18:51:46.34 ID:7UlFt2ccD.net
>>758
小米は知らんが夏に話題になったこれ知らない?
https://www.landerblue.co.jp/blog/?p=34587

760 :異邦人さん:2018/01/19(金) 19:15:37.17 ID:Vzgz+ck7.net
>>752
もうちょい技術的な背景を聞かないとなんとも言えないけど、
日本(海外)で使えなくするための機能をわざわざ実装してなければ、
使えると思うけどね

不可能ではないけど、ちょっと考えにくいけどなあ。

761 :異邦人さん :2018/01/19(金) 19:16:42.58 ID:muiuaaH9d.net
>>755
何年か前の週末に烏蛟騰からトレッキングしてて、
沙頭角の向かいの谷埔から渡船が出てたから乗ってみたら
沙頭角に入れてしまったことがある。

762 :異邦人さん:2018/01/19(金) 19:18:13.59 ID:MVMnzBE9.net
>>759
チャイナ製のDVRも怪しいパケット送出してる話はたまに聞くね
覗き見してるかはともかくできてもおかしくはない

763 :異邦人さん :2018/01/19(金) 19:21:57.75 ID:RseARTQMd.net
>>752
自信なくてもimpossibleと全否定が気になる。

764 :異邦人さん :2018/01/19(金) 19:24:50.81 ID:LGntLpxmp.net
>>761
どうやって出たの?捕まったりしなかった?

765 :異邦人さん :2018/01/19(金) 19:32:53.85 ID:muiuaaH9d.net
>>764
もう一度同じ渡船で谷埔に戻った。
10人くらいしか乗らない小さな渡船で、まさか禁区に入る船とは思わなかった。

766 :異邦人さん :2018/01/19(金) 19:38:22.16 ID:LGntLpxmp.net
>>765
へえぇw
そういえばマカオぶらついてたらいかにも現地人用の渡し場があったな
乗る勇気はなかったけど

767 :異邦人さん :2018/01/19(金) 19:52:37.18 ID:muiuaaH9d.net
船着場のおばさんに手招きされて、よく分からずに乗ってしまった。
谷埔は廃村になってて、昔の住人か何かが集まってたようだったから、
定期船ではないかもしれない。

768 :異邦人さん :2018/01/19(金) 20:21:10.80 ID:p3qHUIzR0.net
>>757
入れない
中英街の住人か、住人からの招待があって許可証が出た人だけ入れる
>>761>>765>>767
うわぁうらやまし過ぎるハプニング!

769 :異邦人さん :2018/01/19(金) 20:54:25.75 ID:75Kr5RlE0.net
>>757
禁區紙(邊境禁區許可證)がいるな。

オンライン申請も出来るけど(探訪適用)
https://www.police.gov.hk/ppp_tc/11_useful_info/licences/cap.html

どんなのかと言うと
http://lausoldier.blogspot.jp/2015/07/blog-post_19.html

定期街渡が沙頭角公眾碼頭⇔吉澳碼頭を結んでいるが、禁區紙がないと乗れない。
↓の吉澳村公所值理會沙頭角至吉澳航線
http://zh.hkferry.wikia.com/wiki/Category:%E8%A1%97%E6%B8%A1%E8%88%AA%E7%B7%9A

770 :異邦人さん :2018/01/19(金) 20:58:41.14 ID:75Kr5RlE0.net
↑の続き
良く見たら街渡は運休中みたいだ。
↓には掲載されているけど…。
http://www.td.gov.hk/tc/transport_in_hong_kong/public_transport/ferries/service_details/#k05

771 :異邦人さん :2018/01/19(金) 21:01:57.34 ID:AVR+Rijc0.net
香港咳してる人多すぎた
バスの中、MTR、飛行機内、平気でゴホゴホまき散らしてて
こりゃ絶対風邪ならうつされるわーと思ったら案の定喉痛くなってきたという

772 :異邦人さん :2018/01/19(金) 21:03:03.45 ID:75Kr5RlE0.net
↑の更に続き
禁區紙の裏の写真をよく見たら、中英街には入れないって書いてあったわ。

あー駄目だ。もうぐだぐだですまない。

773 :異邦人さん :2018/01/19(金) 21:15:31.10 ID:75Kr5RlE0.net
何かくやしいので、もう一度↓を良く見てみた。
https://www.police.gov.hk/ppp_tc/11_useful_info/licences/cap_forms.html

(商業機構/其他團體適用)と(政府部門及傳媒適用)の申請書だけに「中英街」のチェックが付けられるな。
あと色んな条件がありそうだけど、面倒なのでもう止める。

774 :異邦人さん :2018/01/19(金) 22:00:13.49 ID:WagsNn1hF.net
吉澳への街渡、収支的に苦しそうだけどもう運休中なのか
http://www.hkcd.com/content/2017-10/10/content_1067207.html

775 :異邦人さん :2018/01/19(金) 22:02:37.69 ID:WagsNn1hF.net
吉澳はやっぱりツアーで行くしかないのかな。
それとも土日とかなら、荔枝窩や三椏村から街渡で行くこともできるのだろうか。

776 :異邦人さん :2018/01/19(金) 22:06:22.19 ID:WagsNn1hF.net
馬料水から荔枝窩の航路を延伸する計画あるみたいね。
http://zh.hkferry.wikia.com/wiki/%E8%81%B2%E5%A8%81%E5%AF%A6%E6%A5%AD%E9%A6%AC%E6%96%99%E6%B0%B4%E8%87%B3%E8%8D%94%E6%9E%9D%E7%AA%A9%E8%88%AA%E7%B7%9A

777 :756 :2018/01/19(金) 22:15:08.16 ID:+D4STCKx0.net
>>768
そうかやっぱり。。
なんか色々ご丁寧にありがとう!あなたイイ人!w
申請書だしてまでいくモチベーションはそもそも無かったので諦めます。色々条件ありそうだしね。

自分だけではここまで調べられなかったよ。ホントにありがとう^^

778 :異邦人さん :2018/01/19(金) 23:15:21.55 ID:yfqyYorgp.net
チリクラブ食べたいんですけど有名店とかじゃなくても九龍あたりのそれなりのお店で食べられますか?

779 :異邦人さん :2018/01/19(金) 23:15:42.31 ID:JUn6QopQ0.net
シャコとかも

780 :異邦人さん :2018/01/20(土) 00:12:08.79 ID:cmglN76l0.net
>>751
北海道サーモンバーガーまだあった?
あれ美味かったw

781 :767 :2018/01/20(土) 00:31:22.40 ID:10PMK+R+0.net
>>777
ありがとw
よほど人畜無害に見えるらしくて、香港でもよくばあちゃんとかに廣東語で道聞かれるよw

まあそれはともかく、沙頭角は口岸だけでもぜひ行ってみて

782 :767 :2018/01/20(土) 00:36:01.28 ID:10PMK+R+0.net
あ、でも俺は>>769さんじゃないよ〜
768さんこそいいひと
あらゆる言語で道聞かれまくりだったりw

783 :異邦人さん :2018/01/20(土) 01:01:00.62 ID:ViAdJ62w0.net
来週久々に香港行くから、荔枝窩に行こうかな。
それで、吉澳行く裏技かなにか探そうかな。

784 :異邦人さん :2018/01/20(土) 01:40:02.55 ID:o+JWremP0.net
>>771
ほんと多いよね
一緒に行った家族が2日目くらいから咳が出始めた
薬局で薬買って飲んでたけどあんまり効いてる感じがなくて、
帰国して10日くらい経ってるけどまだ本調子じゃないっぽい
日本も結構ゲホゲホしてる人多いから、なかなかスッキリ治らないね

成田で飛行機乗る直前に、近くにいた子達が
「香港PM2.5すげーんだけどwww」って盛り上がってたから、そのせいもあるかもw

785 :異邦人さん :2018/01/20(土) 04:14:06.46 ID:/WiUCFVH0.net
>>742
何回も見かけたよ
野良猫が多かった
モンコック

786 :異邦人さん :2018/01/20(土) 06:39:03.93 ID:YNkjAhNhM.net
今日は酒井のりピーのコンサートがあるんだな
昨日30人のファンが空港で出迎えしたらしいぞ

787 :異邦人さん :2018/01/20(土) 09:20:55.93 ID:I/BbJBbU0.net
ネコの件色々とありがとう
よく考えたら表通りに近いところしか歩かなかったからかもw

788 :異邦人さん :2018/01/20(土) 09:38:33.69 ID:4LHohGsbH.net
>>748
それが香港名物シンフォニーオブライツ
前のバージョンも大したことなかった
期待が大きいとがっかりするんだな

789 :異邦人さん :2018/01/20(土) 13:08:18.20 ID:KJOyzOan0.net
>>784
自分も、香港から帰った翌日に発熱して寝込んだ事が過去2度あります。

まあ、ガンガン効いた空調と暑い屋外の繰り返しで、少し体力が落ちている事
もあるんでしょうけど・・・

790 :異邦人さん :2018/01/20(土) 15:31:02.88 ID:2v1h2EGxM.net
3日間香港に滞在して8日に帰国した
けど翌朝から喉痛と39度の熱。
病院行って検査してもらったがインフルの反応は出ず、症状はインフルと同じ
って事でインフルと同じ治療してもらった。私的には新種のインフルもらって
きたかなと思ってる。先週は休み貰った。今週は仕事復帰したけど咳はまだ
止まらん。

791 :異邦人さん :2018/01/20(土) 15:33:43.19 ID:2v1h2EGxM.net
>>788
それでもギネス級なんでしょう?
凄いんだな〜ど思うようにしている。

792 :異邦人さん :2018/01/20(土) 15:42:17.69 ID:u+Ye3Nia0.net
香港は薬膳ドリンクスタンドあるからそれが効く

793 :756 :2018/01/20(土) 15:45:16.86 ID:szO6dYQc0.net
>>782
あ!本当だ!ご指摘ありがとう。でもあなたも勿論イイ人だw

>>769
気が付かなくてごめんなさい。
色々調べてくれてありがとうございました!m(__)m

794 :768 :2018/01/20(土) 17:54:41.92 ID:giKHxC7O0.net
>>757
>>768
どういたしまして。
半ば自分の為に調べてるような…。

795 :767 :2018/01/20(土) 18:13:42.29 ID:10PMK+R+0.net
>>794
俺からもありがとう
勉強になったし興味深かったよ

796 :異邦人さん :2018/01/20(土) 18:54:19.27 ID:Mb2pKdgMd.net
シンフォニーオブライツは3分位にして集中的にやるとか、端から端のビル使ってライトウェーブやるとか、盛り上がりを分かりやすくして欲しいね。

797 :異邦人さん :2018/01/20(土) 19:51:10.25 ID:jNSuOGF00.net
香港はSARSで一度懲りてるはずなのに、インフルエンザが猛威を振るっても
PM2.5がひどくても、周りに咳き込む人がいても、ものともせず
なんとたくましい事かw
3日間歩き回ってマスクしてる人見たの4人だった
まあマスクする習慣が無いんだろうな、外国から見たら日本人のマスクだらけは
異常に見えるみたいだし
でもせめて風邪引いてる人や咳頻繁にしてる人はマスクしてほしい、と思った
だってただでさえ体弱ってるのにPM2.5で更にやられちまうじゃんか

798 ::2018/01/20(土) 19:58:06.21 ID:Pu8OxmOD0.net
>>797
いや、香港で咳してたらものすごい嫌がられるよ
電車の中でマスクせずに咳してごらん、隣の人が席を立ってどこか行くレベル
露骨に嫌な顔されるし

799 :異邦人さん :2018/01/20(土) 20:04:57.46 ID:jNSuOGF00.net
>>798
それでもマスクしないで平気でゴホゴホする香港人がスゴイよね
混んでたり機内じゃ移動も無理だしね
日本で暮らしててここ数年風邪ひいてなかったのに、香港ですっかりやられたわ

800 :異邦人さん :2018/01/20(土) 20:10:37.58 ID:10PMK+R+0.net
年中気温と湿度が高くて、インフルエンザとかが日本より流行しにくいので意識が低い
ってのはあるかもね

801 :異邦人さん :2018/01/20(土) 20:13:33.72 ID:Ch2lycJNd.net
香港から今帰宅向こうにいる間中グーグル先生が大気の悪さを教えてくれたけどどうしようもないよねマスクは黒いのしてる人がちらほら

802 :異邦人さん :2018/01/20(土) 20:17:53.82 ID:jNSuOGF00.net
>>800
いやいや、しょっちゅうインフルエンザ猛威のニュースやってるよ香港
病院がパンク状態っつって
それでもマスクしないで出歩く香港人w
あれかな、涼茶があるから大丈夫っていう意識が強いのかね

803 :異邦人さん :2018/01/20(土) 20:27:33.99 ID:R/D5N6hQp.net
風邪なんてどっからもらうかわからないのに
その決めつけはちょっと失礼ではないかね

旅行疲れで体調崩すなんてよくあることなのに

804 ::2018/01/20(土) 20:27:42.77 ID:Pu8OxmOD0.net
在香港の知り合いがインフルエンザになって自宅療養してたけど行ったクリニックでタミフルが在庫切れだったって言ってたな

805 :異邦人さん :2018/01/20(土) 20:42:05.59 ID:SCA0tv8W0.net
つかマスクしてたら、インフルエンザの予防になると思ってるアホはなんなんだ。
マスクと皮膚の間にどんだけ隙間あると思うねん。

マスクは、自分の持ってる感染源を人に移さないようにするだけだぞ。
感染予防ではなくて、エチケットみたいなもん。
大体タミフルだって、感染して48時間以内の服用じゃないとほぼ意味ないし、
B型にはほぼ効かないぞ。

806 :異邦人さん :2018/01/20(土) 20:56:24.72 ID:BodQct9o0.net
>>805
マスクについては比較、程度の問題であって、
しないよりしたほうがうつされるリスクは下がる。
B型にもタミフルは効く。投与開始時期の問題。

807 :異邦人さん :2018/01/20(土) 21:09:59.57 ID:jNSuOGF00.net
まあ何が言いたいかというと、そういう事もあるのでこれから行く人は気を付けてねということです
もちろん全部が香港で風邪になったと決めつけるつもりは無いよ

808 ::2018/01/20(土) 21:23:42.57 ID:Pu8OxmOD0.net
>>805
俺もインフルエンザBになったときタミフル出されたよ
ただ、発症してから48時間以内という条件がついていたかな

809 :異邦人さん :2018/01/20(土) 21:56:08.82 ID:AgNiZZ+c0.net
マスクとか欧米だと職質レベル

810 :異邦人さん :2018/01/20(土) 22:03:00.35 ID:R/D5N6hQp.net
日本でもマスクなしでゴホゴホやる人はいるし

811 :異邦人さん :2018/01/20(土) 22:08:42.74 ID:10PMK+R+0.net
>>802
香港のニュースは大袈裟だから、ってのもあるかもよ
> 涼茶があるから大丈夫
そういう方向性はあるかもしれないw

812 :異邦人さん :2018/01/20(土) 22:25:30.57 ID:y0ZVZ3YiE.net
日本のマスクって感染防止ってのもあるけど、女がすっぴんで外出するためのものだからなww

813 :異邦人さん :2018/01/20(土) 22:29:38.09 ID:jNSuOGF00.net
そうだな、香港は肌つるつるの人多いからスッピンでもマスク不要だろうな

814 :異邦人さん :2018/01/20(土) 22:35:07.83 ID:10PMK+R+0.net
>>812-813
おぉ、なんてスルドいご指摘w

815 :異邦人さん :2018/01/20(土) 23:00:51.13 ID:Wn7dqvpJM.net
空気は悪いけど湿度が高いからお肌にはいいのよ

816 :異邦人さん :2018/01/20(土) 23:13:29.98 ID:ZJ4ECxb+0.net
このスレ見てると香港行きたくなってくるわ

817 :異邦人さん :2018/01/20(土) 23:22:01.00 ID:PBZs64ME0.net
狭いとこに人がわしわしいるから蔓延した時は怖そうだな

>>812 黒いマスクは何度見ても見慣れないなー

818 :異邦人さん :2018/01/21(日) 00:22:10.31 ID:tcBt9xoq0.net
今回はヌーン・デイ・ガン見てきましたなかなかよかったです

819 :異邦人さん :2018/01/21(日) 00:55:47.81 ID:0KT1LPXN0.net
一度も見たことないや
来週行くから見に行こうかな

820 :異邦人さん :2018/01/21(日) 01:42:58.46 ID:1PJI01yr0.net
新しくなったシンフォニーオブライツは時間短縮されたよね

821 :異邦人さん :2018/01/21(日) 01:54:59.78 ID:gbOVXOdD0.net
正月に香港行った時は往復の飛行機ではマスクして
滞在中は毎日ちゃんと風呂に入りシャンプーをして
朝起きた時と外出先からホテルに戻ってきた時はうがいして
少しでも風邪気味な気がしたら葛根湯飲んだら風邪引かずに済んだ
旅の疲れとかで風邪ひきやすくなるから葛根湯早めに飲むのは大事だわ

822 :異邦人さん :2018/01/21(日) 08:46:22.80 ID:gguKEMGG0.net
現地では、ちょっと体調が狂ってきたら、亀ゼリーを食べる様にしてます。
一種の迷信かも知れませんが、効く様な気がしています。

823 :異邦人さん :2018/01/21(日) 09:23:24.92 ID:+VLHnxr7E.net
亀ゼリーは効くような気がする
あと何かよくわからない苦いお茶を適当に頼んでも体調が良くなるんだがwww

824 :異邦人さん :2018/01/21(日) 10:10:33.45 ID:m40HPJrg0.net
「特効 感冒茶」いいよね

825 :異邦人さん :2018/01/21(日) 12:09:26.18 ID:kTDxuuwtM.net
実際はこうなんだよなあ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1515121182/

826 :異邦人さん :2018/01/21(日) 12:44:24.18 ID:lxMgMZYt0.net
今週末久々に3泊4日で行くから
今回は朝昼晩、全部大家楽で食べてみようかな。

827 ::2018/01/21(日) 14:01:57.61 ID:YRIvceHP0.net
https://i.imgur.com/oSMJB8S.jpg

https://i.imgur.com/WpVEujk.jpg

利工民で15%オフのセールやってるぞ
ブルースリーが着ていたのは金鹿シリーズのヘンリーネックだぞ

828 :チョンキン :2018/01/21(日) 14:36:40.26 ID:A9FJYnJ1a.net
今、重慶大厦で1万円分両替するといくらぐらいか、分かる方いらっしゃいますか?

829 :異邦人さん :2018/01/21(日) 14:52:46.21 ID:mqFQHaYk0.net
>>828
先週土曜で1万円で表示レートで699ドルだった。
実際両替したら、おまけしてくれて700ドルになった。

830 :異邦人さん :2018/01/21(日) 15:13:49.34 ID:Ny0CY3Dm0.net
>>828
>>4のリンク先の店とほぼ同じだから、HKD701〜702くらいだと思うよ

831 :異邦人さん :2018/01/21(日) 15:28:42.67 ID:Vw0SI/wxH.net
和富大埔の試合を見に来た。

832 :チョンキン :2018/01/21(日) 15:44:47.90 ID:bz2TDBOya.net
>>829,829
ありがとうございました
10月に行った時は、680ぐらいだった気がするんで少し良くなってて助かります

833 :異邦人さん :2018/01/21(日) 16:14:07.24 ID:45n3aS510.net
今、重慶大厦で一番安いシングルルームに連れて行ってくれといったら180HK$で泊まれたのですが
ひょっとしてもっと安いところはありました?

834 :異邦人さん :2018/01/21(日) 16:39:22.34 ID:d1WM/8hk0.net
安けりゃいいのか?
安けりゃいいんだ!

835 :異邦人さん :2018/01/21(日) 16:40:42.09 ID:KEke5sHYM.net
深センに無印のホテルができるんだってー

836 :異邦人さん :2018/01/21(日) 16:49:45.68 ID:45n3aS510.net
安けりゃいいのだ
これでいいのだ
バカボンのパパなのだ

837 :異邦人さん :2018/01/21(日) 17:57:16.54 ID:MySgWO4S0.net
これからもっと締め付けられるね

>米国に本部を置く国際NGO団体フリーダム・ハウス(Freedom House)が15日、世界各国の自由度を格付した報告書「世界自由度2018」を発表した。
なかで100点満点(もっとも自由)に対し、中国は14点、香港は59点とそれぞれ「不自由」と「一部自由」のランクに分類された。

>香港の得点が昨年の61点と一昨年の63点よりさらに下落し、同調査が2002年に初めて実施されて以来、過去最低を記録した。
特に「政治的権利」との指標では、イラクやミャンマーなどと同じレベルに落ちた。

http://news.livedoor.com/article/detail/14184873/

838 :異邦人さん :2018/01/21(日) 18:18:12.53 ID:45n3aS510.net
>>834
逆に聞こう。

高けりゃいいのか?

839 :異邦人さん :2018/01/21(日) 18:21:31.85 ID:d1WM/8hk0.net
>>838
俺は安けりゃいいって言っただろ

840 :異邦人さん :2018/01/21(日) 18:22:38.44 ID:n6gMJfqF0.net
高けりゃ金は出ていくがそれなりに良質の旅ができる。
安けりゃ金は出ていかんがそれなりの旅しかできん。

当たり前だ。

841 :異邦人さん :2018/01/21(日) 19:45:40.03 ID:Fg0K5eDB0.net
金かけん方が庶民の生活が見れるので一石二鳥

842 :異邦人さん :2018/01/21(日) 20:35:36.38 ID:vO5SpWD30.net
>>828
昨日の15時に両替した
698-700だよ

843 :異邦人さん :2018/01/21(日) 20:41:42.28 ID:Ny0CY3Dm0.net
金かけた旅と金かけない旅と、それぞれの面白さや発見があるから両方やってみるといいんだな

844 :異邦人さん :2018/01/21(日) 20:49:52.88 ID:QvEwuIUM0.net
現在、UBOX4とEV PADは深水埗辺りで幾らで売っていますか?
後、どちらがお土産に良いですかね?悩んでいるのですが...。

845 :異邦人さん :2018/01/21(日) 20:56:26.33 ID:TOkxG+8f0.net
あ、そういえば先週深水埗行った時高登電脳中心の入り口解体してたけど
建て直し?潰れた?どっちだろう

846 :異邦人さん :2018/01/21(日) 21:43:24.52 ID:0Qkt0VaK0.net
>>813
なんの話やねんおまいw

847 :異邦人さん :2018/01/21(日) 21:46:58.30 ID:0Qkt0VaK0.net
>>833
昔と言っても数年前だが
100ドルで泊まれるラッキーハウスというところがあった。

848 :異邦人さん :2018/01/21(日) 22:16:17.51 ID:n6gMJfqF0.net
近期有商人將鄰前戲院部?重新裝修,
命名「高登新翼」,並加開通道與原高登電腦中心駁通,
屬單一業主,人流暫時未及原來高登多。

849 :異邦人さん :2018/01/21(日) 22:23:45.28 ID:yq6kEw6Gd.net
>>844
UBOX Gen4 PRO BTはHKD720くらい
Android7.0搭載の台湾版なる新型が出てるから値段下がってきてる。

個人的にはBT無し版でもいいかな?と

850 :異邦人さん :2018/01/21(日) 22:27:02.15 ID:oZm3/P2r0.net
閉店したとこの話してもねえ

851 :異邦人さん :2018/01/21(日) 23:48:37.64 ID:TVG4QD6O0.net
多謝の発音ってネットで動画見てると「ドーゼ」って聞こえたり
現地のおじちゃんに直接レクチャーされた時は「トーチェー」

Google翻訳で音声入力するとどっちも「多謝」と翻訳されるから
どっちでもいいって事?

香港人さん教えて

852 :異邦人さん :2018/01/22(月) 01:11:48.84 ID:XqEWYzUW0.net
>>851
「トーチェー」 と一本調子には言ってないから、
そのままカタカナ読みで「トーチェー」と言っても通じないと思うよ。
語の音の高さが変化するように発音しないと正しい「多謝」にはならない。

853 :異邦人さん :2018/01/22(月) 01:45:55.63 ID:vaQ5zPdV0.net
先ほど香港より帰国
楽しみにしてた中央飯店の閉店の話があったので
深水埗に行ったついでに見てきた
張り紙には修復工事のようなこと書いてあったので復活するのかな?
ドア開いてたので中を覗いたら、爺さん達が麻雀やってたw
あのゆるい雰囲気は残しておいてほしいな

854 :異邦人さん :2018/01/22(月) 02:44:15.57 ID:1PXRg1iE0.net
>>844-845
今月上旬に行ったらシャッター半分閉まってて電気ついてなかったから
多分閉店だろうな
UPAD買ったけどアリエクスプレスとかで買うより1割ぐらい安い値段だったから
UBOXもそんな感じじゃないかな

855 :異邦人さん :2018/01/22(月) 02:47:48.73 ID:1PXRg1iE0.net
修復工事だったのか
せっかくだから次に行ったら見てこよう

856 :異邦人さん :2018/01/22(月) 07:15:00.21 ID:BkX3b2NH0.net
>>844
今月頭にみた時はUBOX4は750ドルくらいだった

857 :異邦人さん :2018/01/22(月) 08:23:51.53 ID:zQ0aK/Sm0.net
>>852
トーチェーは現地でおじちゃんにレクチャーされたので分かってる

858 :異邦人さん :2018/01/22(月) 08:42:06.47 ID:2ThINdAzD.net
>>852
外国人が聞き手側の外国語をカタコトで話してる時って
聞き手側は多少発音がおかしかったり間違ってたりしても
理解しようとしてくれる、香港でも日本でもどこででも。
しかも【多謝】ってたった1つの単語だけだしね。

完璧じゃないと通じない教科書通りじゃないと通じない
と外国語を喋らないから日本人って外国語が上達しないって以前どこかで言われたな

859 :異邦人さん :2018/01/22(月) 08:58:10.85 ID:ClwtrmLhd.net
私は普通话で話すよ。

860 :異邦人さん :2018/01/22(月) 09:10:17.54 ID:6/7uWIygM.net
俺の行った中国ではこっちの言ったことを理解しようとしてくれているとは、
とてもじゃないが思えなかったな。

861 :異邦人さん :2018/01/22(月) 09:15:34.53 ID:P2ewOlK3H.net
昨日から初めて香港に来たけど、今日しか観光できないならどこだけは行っとくべきかな

862 :異邦人さん :2018/01/22(月) 09:42:39.04 ID:IdLk1civ0.net
>>742
歩くエリアにもよるかも。香港島の上環や西営盤では野良さん?も、お店の放し飼いの看板猫もよく見かけたよ。
オランダ人カメラマンさんの有名な写真集「 舗頭猫」の表紙の子も西営盤のお店の子。

863 :異邦人さん :2018/01/22(月) 10:53:41.12 ID:6Sq8TwLN0.net
>>861
天気がよければビクトリアピーク
尖沙咀のプロムナードとスターフェリー
男人街か女人街(夕方以降に行かなきゃダメよ)
トラムに乗る(できれば>>741〜あたりに出てる北角止まりの電車で北角まで)

そんなとこかな?

864 :異邦人さん :2018/01/22(月) 10:58:18.86 ID:S42MLqe+d.net
>>861
萬佛寺

865 :異邦人さん :2018/01/22(月) 11:32:01.66 ID:CcEQUj+D0.net
>>851
「多謝」発音は「ドーゼ」にもっと似てると思う。
「多」の発音は「TO-」ではない。
普通に考えると、廣東話の音調(アクセント)は9聲にある、日本人が話しにくいかも。

ちなみに、中国の普通话は4聲、中国移民でも正しい廣東話を話せない。
地元人も「譚仔米線」のおばさん移民をバカにする
https://hk.lifestyle.appledaily.com/lifestyle/realtime/article/20170416/56565457

866 :異邦人さん :2018/01/22(月) 11:41:46.59 ID:CzyurUTpH.net
>>863
ありがとう
行ってみる

867 :異邦人さん :2018/01/22(月) 11:43:08.03 ID:CzyurUTpH.net
>>864
ありがとう
そこもできるだけ行ってみる

868 :異邦人さん :2018/01/22(月) 11:50:13.05 ID:tVoMQpLAr.net
>>867
864は毎度お馴染みの、ある意味ネタレスだからw
確かに萬佛寺は見ものではあると思うけど、行くと半日つぶれちゃうよ
初香港で1日や2日の日程なら俺はお勧めしない

869 :異邦人さん :2018/01/22(月) 11:51:13.08 ID:tVoMQpLAr.net
↑ごめん863だった
864さん大変失礼をば…

870 :異邦人さん :2018/01/22(月) 12:15:50.57 ID:PWzX9VdM0.net
>>865
今偶然譚仔米線のこれ見てて、へえ〜「譚仔話」なんてあるのかと笑ってたところ
最初訳わからんかったw
普通に注文してもこうやって返されるの?超難解だわ
https://www.facebook.com/100most/videos/1465216103606032/

871 :異邦人さん :2018/01/22(月) 12:15:59.14 ID:CcEQUj+D0.net
>>868
黃大仙と車公廟でいい。
MTRすぐ行きます。

872 :異邦人さん :2018/01/22(月) 12:23:48.09 ID:nUtNZL2B0.net
ドーチエ
ドーチエサイ
ドーチエレイ
これの使い分けがイマイチわからんのだが

873 :異邦人さん :2018/01/22(月) 12:33:56.06 ID:6Sq8TwLN0.net
>>871
パワースポット系に行きたいなら、大きいお寺で行きやすいのはその辺かな?
あと、こじんまりしてるけど上環の文武廟や紅ハムの觀音廟も行きやすくて雰囲気あるよ
http://www.hongkongnavi.com/miru/104/
http://www.hongkongnavi.com/miru/250/

874 :異邦人さん :2018/01/22(月) 12:40:49.43 ID:6Sq8TwLN0.net
ついでなので萬佛寺、黄大仙、車公廟のガイド記事も
http://www.hongkongnavi.com/miru/310/
http://www.hongkongnavi.com/miru/60/
http://www.hongkongnavi.com/miru/97/

875 :異邦人さん :2018/01/22(月) 12:42:42.85 ID:CcEQUj+D0.net
>>870
あるよ、ちょっと正しくない広東語を返しますから。

最後は字幕だけて、わからないよ。WWW
譚仔米線は丸亀に買収されますから、土匪雞翼って山賊手羽WWW
米線は細いうどん。WWW
日本語もバカにするWWW

876 :異邦人さん :2018/01/22(月) 12:47:31.32 ID:CcEQUj+D0.net
>>872
ドーチエサイ
多謝晒=すごくありがとう。

レイ =你
多謝你=ありがとう、あなたに

877 :異邦人さん :2018/01/22(月) 12:50:40.87 ID:PWzX9VdM0.net
>>875
ああ、うどんとかそういう意味で出てたのかw
普通に、米線食いに来てうどんてなんだよ、って思ってたわw
深いねえ、ありがとう

878 :異邦人さん :2018/01/22(月) 13:22:24.48 ID:KCtDYYx10.net
>>849,>>855,>>856
情報ありがとう。
無難なのはUBOX4なのかな。
しかし、EV PADの情報は中々ないな。
本当に良いのかな?気になるところ...。

879 :異邦人さん :2018/01/22(月) 13:36:37.05 ID:+M8x+xhqM.net
>>861
夜はシンフォニーオブライツもわすれずに

880 :異邦人さん :2018/01/22(月) 13:50:38.65 ID:tVoMQpLAr.net
>>879
その時間に尖沙咀のプロムナードに行くことにして前か後にスターフェリーがベストだな

881 :異邦人さん :2018/01/22(月) 15:01:04.49 ID:aI79xO560.net
>>875
丸亀に買収されたのが譚仔雲南米線(緑のほう)で、譚仔三哥米線(赤いほう)はまだ香港資本なのかな?

882 :異邦人さん :2018/01/22(月) 15:33:39.80 ID:PWzX9VdM0.net
Liptonの港式鴛鴦奶茶を買ってきたので練乳バタートーストと一緒に
ちょっとだけ香港の気分に浸ってみた
ひと箱しか買ってこなかったからもっと買えば良かった
10袋入ってるからばらまき土産にもいいね
でもちょっと甘すぎるな

883 :異邦人さん :2018/01/22(月) 16:40:39.16 ID:rWJZlLZE0.net
香港のコンビニは袋に入れてくれないんだね
ビールとパンとポテチ買ったらカウンターに放置だった

884 :異邦人さん :2018/01/22(月) 16:46:10.28 ID:wv1DOtT5H.net
>>876
㕶該你

885 :異邦人さん :2018/01/22(月) 16:49:04.14 ID:IFV8X3oi0.net
>>878
Ubox とEVPAD両方持ってる
微妙にコンテンツに差があり、アメリカチャンネルはEVPADが充実、音楽関係はUbox が好み
衛星劇場はEVPADではなくなった

一智だと現金1780香港ドル、カードだと1834香港ドル
購入するときに日本語設定からダウンロードまで店員さんがしてくれてケースも付いてる
アメリカチャンネルはeasy TVアプリよりアメリカテレビ専門アプリが充実
アメリカのテレビ見る為にはアップデートの度に6868の入力の必要あり

886 :異邦人さん :2018/01/22(月) 16:49:16.20 ID:cSccUTInp.net
>>883
http://www.epd.gov.hk/epd/psb_charging/tc/index.html

887 :異邦人さん :2018/01/22(月) 17:06:31.32 ID:6Sq8TwLN0.net
>>883
885のリンク先にもかいてあるけど、袋の無料提供は「法律で禁止」されてるんだ
だからコンビニだけでなく結構高い店で買っても「袋は有料だけど付けるか?」と聞かれるよ

888 :異邦人さん :2018/01/22(月) 17:28:11.20 ID:KCtDYYx10.net
>>885
詳しい情報ありがとう。私的に音楽が充実しているUBOXが有利か。
ついでに申し訳無いけど、AVの充実度はどちらに軍配ですか?

889 :異邦人さん :2018/01/22(月) 17:59:01.00 ID:BkX3b2NH0.net
UBOXってアメリカのチャンネルあるっけ?

基本ヨーロッパのテレビと、VODでアニメや映画見る用途の俺には関係は無いんだけど

EPSNとかアメリカのスポーツは結構あるか

890 :異邦人さん :2018/01/22(月) 18:05:05.84 ID:IFV8X3oi0.net
>>888
見てないのでわからない

891 :異邦人さん :2018/01/22(月) 18:08:35.85 ID:KCtDYYx10.net
>>890
残念です(笑)

892 :異邦人さん :2018/01/22(月) 18:33:29.63 ID:j5xF6zE8M.net
あれ?
今見たら、UBOXのAVのチャンネルが減ってる

何があった?

893 :異邦人さん :2018/01/22(月) 19:17:34.58 ID:uxaWIgw+D.net
>>892
何チャンネルあったのが今は何チャンネルなの?

894 :異邦人さん :2018/01/22(月) 19:49:24.79 ID:PWzX9VdM0.net
今東京に旅行来てる香港人は、まさか雪見られると思わず大喜びだろうな

895 :異邦人さん :2018/01/22(月) 20:27:49.01 ID:QfUnDFYVE.net
文武廟?行ってみたら色んな宗教が混ざり合ってるみたいな感じだった
クリスチャンみたいなお祈りしてる人もいたで

896 :異邦人さん :2018/01/22(月) 21:13:54.28 ID:aLWy84ho0.net
>>894
今日、香港から成田行きの飛行機に乗ってきた人たちは関空送りだからそれどころじゃないと思うよ。羽田行きはなんとかなりそうだけど。

897 :異邦人さん :2018/01/22(月) 21:45:18.37 ID:PWzX9VdM0.net
>>896
ごめんね、滞在中の人のつもりで書いたけど確かに今日来る人は大変だな

898 :異邦人さん :2018/01/22(月) 22:38:03.37 ID:Dcrudx4k0.net
先週末、深セン羅湖の商業城で買い物してきました。靴とちょっとした小物。
店員の最初の言い値は靴が1,800人民元、小物は1,200元だったけどそれぞれを550元、400元でゲットできました。
中国人の商魂は凄まじく、とてもじゃないけど日本の謙譲の美徳とは無縁の世界ですね。、

899 :異邦人さん :2018/01/22(月) 23:16:02.94 ID:XZblCwtc0.net
>>896
それっていつ決まるの?
離陸してから
それとも成田上空で?

900 :異邦人さん :2018/01/23(火) 00:11:30.64 ID:jNTjiFiw0.net
NH810は中部くうk

901 :異邦人さん :2018/01/23(火) 00:12:49.67 ID:jNTjiFiw0.net
NH810は中部空港に到着。。。

902 :異邦人さん :2018/01/23(火) 02:30:13.72 ID:g6WJLsRs0.net
>>893
え?
いや、そんな細かくは数えてないけど、とりあえずチャンネルの上の方にあったいくつかと、台湾で流れてるらしい日本のAVのチャンネルが無くなってた

あ、後ビキニのねーちゃんがひたすら踊るだけの変なチャンネル(しかも3チャンネル!)も映らなくなってたな。
コレはチャンネルはリストにあるけどデータ受信してないっぽい。

このスレは他にもUBOXユーザーいるはずだけど、AV見ないのかな

903 :異邦人さん :2018/01/23(火) 05:58:09.69 ID:dBJIKo+f0.net
>>895
それクリスチャンの観光客だろ

904 :異邦人さん :2018/01/23(火) 06:15:06.26 ID:BZipcNDl0.net
>>899
昨日の成田行きの各便は何とか着陸しようとしてた。大韓航空は銚子沖を20周ぐらいしたあげく関空に行った。

905 :異邦人さん :2018/01/23(火) 07:44:51.23 ID:V1Y2vFyY0.net
ガチョウや豚肉が載ったご飯は美味しいけど、米は日本米のほうが合うんじゃないのかなあ

906 :異邦人さん :2018/01/23(火) 08:20:29.84 ID:BAZ5Q5690.net
>>905
それは日本人の君の感覚でしかない

907 :異邦人さん :2018/01/23(火) 08:26:11.63 ID:x5jrR3FZM.net
>>905

マジレスすると食習慣によるとしか言えない。
日本人が美味いと感じるモチモチした水分&粘り気多めの米が苦手な外国人は以外に多い。

908 :異邦人さん :2018/01/23(火) 08:41:35.00 ID:89w1NxPzd.net
油麻地のネイザンロード沿いにある かつ家
週末夜とか地元っ子で大行列が出来てる

909 :異邦人さん :2018/01/23(火) 09:01:07.08 ID:KURoWS0M0.net
インディカ米って主食の白米として食べる物じゃないから
同じ米でもジャポニカ米を食べる人種からすると米じゃない

910 ::2018/01/23(火) 09:07:13.49 ID:AkfK23sxH.net
>>902
AVチャンネルってあったの?隠し部屋にカリビアンとかがアップされているくらいじゃね?

911 :異邦人さん :2018/01/23(火) 09:13:14.27 ID:V1Y2vFyY0.net
たしかに俺は細長い米があんまり好きじゃないからw

912 :異邦人さん :2018/01/23(火) 09:31:06.21 ID:JpyXepYFM.net
>>904
なるほどありがとうございます。

913 :異邦人さん :2018/01/23(火) 09:45:08.86 ID:J5vsKg0m0.net
>>905
俺はロースト飯にはインディカ米のほうが好みだなー
炒飯、カレーも勿論だけど

914 :異邦人さん :2018/01/23(火) 10:25:29.04 ID:g5yGon5m0.net
>>898
このグッツは淘寶でもっと安く買える…

915 :異邦人さん :2018/01/23(火) 10:28:16.48 ID:V1Y2vFyY0.net
>>913
インディカ米の匂いが苦手なのだ
でも基本的にはインディカ米が合うんだろうとは思う

916 :異邦人さん :2018/01/23(火) 10:51:50.09 ID:oejXpLl7M.net
>>910
Live TVでインド隣

917 :異邦人さん :2018/01/23(火) 11:04:05.35 ID:7yZEe1Mjd.net
昨晩の羽田は雪も止んでたし、何とか降りれた
その後に飛行機の中で延々待たされたけどねw
他空港に降ろされた方は大変でしたな

918 :異邦人さん :2018/01/23(火) 11:11:02.61 ID:J5vsKg0m0.net
>>915
俺はそこそこいいインディカ米は「いい香り」と感じるから、感覚・好みの違いだよね

919 :異邦人さん :2018/01/23(火) 11:51:24.71 ID:dTyj8XcH0.net
>>899
上空で決まる
昨日は多数の便が関空、中部、羽田に目的地変更となったよ

920 ::2018/01/23(火) 11:57:08.00 ID:qB8UnyHS0.net
>>916
まじか、ありがとう

921 :異邦人さん :2018/01/23(火) 12:05:09.68 ID:rXc2XrhG0.net
その土地の料理その土地の米をありがたく食え

922 :異邦人さん :2018/01/23(火) 12:05:39.69 ID:P+Q9SVhZ0.net
>>913
ローストグース飯大好きだけど
自分もロースト飯は日本米よりインディカ米が合うと思う
油を吸ってちょうどいい柔らかさになる
日本米だともともとべとべとなのが油で
さらにネトネトになりそう

923 :異邦人さん :2018/01/23(火) 12:27:01.64 ID:aFc9aoly0.net
個人的に?仔飯なんぞはインディカ米こその美味さだと思う。
あれがネバモチしてたら恐らく合わない。

924 :異邦人さん :2018/01/23(火) 12:27:59.09 ID:aFc9aoly0.net
↑あら文字化けした。
もちろん「ボウ仔飯」な。

925 :異邦人さん :2018/01/23(火) 13:06:11.45 ID:J5vsKg0m0.net
>>923
前にこのスレで教えてもらったクックドゥの「香港風鶏のまぜ飯」も
インディカ米を手に入れて炊いてるよ
炊き込んでから商品(レトルトのタレ)を混ぜるタイプだから
ジャポニカ米だとかなりベタベタになる

でもこの商品、ディスコンになっちゃったんだよねー(俺は買い溜めたけどw)
やっぱりボウ仔飯って日本じゃあまり知られてないもんな…

926 :異邦人さん :2018/01/23(火) 13:20:09.60 ID:J5vsKg0m0.net
そういえば、前にも書いたけど横浜中華街の「大珍楼本店」で出してたボウ仔飯は
味付はいい感じだったんだけどジャポニカ米なんで食感がいまいちホンモノっぽくなかった

この店もなくなってしまいました…

927 :異邦人さん :2018/01/23(火) 13:48:47.68 ID:W/am+hyqd.net
>>913
>>922
同じく。

928 :異邦人さん :2018/01/23(火) 14:33:57.92 ID:J5vsKg0m0.net
あ、基本的に個人の好みの問題だから、>>905さんもあんまり気にしないでね

929 :異邦人さん :2018/01/23(火) 14:55:58.68 ID:V1Y2vFyY0.net
>>928
どうも
てか大珍楼ってもうなくなったんか?
去年行ったような記憶があるんだけど

930 :異邦人さん :2018/01/23(火) 15:16:24.26 ID:J5vsKg0m0.net
>>929
去年の2月に本店がなくなって元の支店だけになったんだ

931 :異邦人さん :2018/01/23(火) 15:19:26.62 ID:J5vsKg0m0.net
↑支店じゃなく新館だった
で、今のサイトのメニューを見てもボウ仔飯は無いんだ…

932 :異邦人さん :2018/01/23(火) 16:02:41.22 ID:jNTjiFiw0.net
ボウ仔飯、期待いっぱいで並んだけど、旨味成分案外少なめで、普通だった。
インディカ米の好き嫌いも影響するかな。
宿のオーナーに、オススメのレストラン聞いたら、大家楽勧められた。
セットのスープに富士りんごが入ってて、妙に美味しくて侮れなかったわ。
広くてゆっくりできるし、一人旅には案外穴場だった。

933 :異邦人さん :2018/01/23(火) 17:42:01.73 ID:CpqXp0TL0.net
>>931
いま横濱で煲仔飯たべるなら南粤美食でしょ
http://yokohamachinatown.jp/?tag=%e5%8d%97%e7%b2%a4%e7%be%8e%e9%a3%9f

ただインディカ米じゃないはず
食べログでインディカ米持ち込みでお願いしたコメントがあった

934 :異邦人さん :2018/01/23(火) 18:21:13.54 ID:g5yGon5m0.net
香港人は硬いご飯好き人が多い、わたしは柔らか派ですけど。
特に煲仔飯の米、普通の炊飯器よりも、もっと硬いです。日本人は苦手と思う。

>>932
わたしも大家楽お勧め、普通ですけど、安いし、特に焗豬扒飯はネットで「男のロマンス」というWWW

935 :異邦人さん :2018/01/23(火) 19:26:09.74 ID:2uat9O6P0.net
>>925
前にそれを話題に出したもんです
やっぱり販売終わってたか!
冬になればでてくるのかな?と気長に待ってたのにな
買いだめ羨ましいわww

936 :異邦人さん :2018/01/23(火) 19:32:56.01 ID:2uat9O6P0.net
>>934
私は固いご飯が好きです
でも日本では米が買えない

まえに米のブランドを教えてもらいましたよね
金のドラゴンだったか孔雀だったかな?

とにかく香港に次に行った時は
米を買って帰ろうと思ってます

937 :異邦人さん :2018/01/23(火) 19:41:12.90 ID:bqSStjtW0.net
uncle ben'sみたいな硬いお米も好きだな
お茶碗で食べるときは日本のお米がいいけど

938 :正宗 以下省略 :2018/01/23(火) 19:41:52.38 ID:b9IcHXpoa.net
インディカ米、黒酢、中華醤油とか重いモンは日本で買う

939 :異邦人さん :2018/01/23(火) 19:43:22.73 ID:D3b0qzjh0.net
香港ドラマ色々見てるとさ、燒鵝飯とか頼む時お店の人が、可愛い・美人・若い女子にはもも肉とかのいい場所
おっさんとか中年女性には骨のあたりばっかしという、人見て肉の場所選んでのっけてるみたいなシーンを
よく見るのだけど現実も本当にそうな訳?
「ちょっとー、なんでさっきの子はもも肉で私はこんな所ばっかりなのよー」と文句言ってるシーン良く見るし
あと頼む時に肉の場所指定して言う人もいるね、あれやっていいならやりたい

940 :正宗 以下省略 :2018/01/23(火) 19:43:58.75 ID:b9IcHXpoa.net
米を海外で買ったら検疫通さなあかんしな
さらっと目視検査してもらって質問票になんか書いてハンコ押してもらうだけだけど

941 :異邦人さん :2018/01/23(火) 20:31:28.77 ID:0LKHTLpGd.net
インディカ米は食材の一つで
主食で食べる白米と比べる事が間違い

942 :異邦人さん :2018/01/23(火) 20:54:34.96 ID:0LKHTLpGd.net
つか、そもそも食文化が違う
冷めた飯(弁当)を食べる日本人、食べない香港人。
冷めた弁当食ってる日本人を理解出来ない香港人
まぁ冷めたインディカ米なんて食えたもんじゃないから分からないでもない

943 :異邦人さん :2018/01/23(火) 20:54:36.77 ID:rXc2XrhG0.net
新大久保なり西川口なりでインディカ米買えない?

944 :正宗 以下省略 :2018/01/23(火) 20:58:16.83 ID:b9IcHXpoa.net
新大久保とかネパール人が多く住んでるんだからインディカ米ぐらい売ってるだろ
ネパール語新聞だって売ってるんだし

945 :異邦人さん :2018/01/23(火) 20:58:25.95 ID:urS0INNNE.net
日本人は冷めた弁当だけじゃなく伸びたラーメンも食うからなw

946 :異邦人さん :2018/01/23(火) 21:03:27.70 ID:xsN7/5uED.net
日本人は柔らかいのが好きなんだろう
逆に香港人は硬いのが好きなんだろう
だからゴムのような麺を食べるんじゃないかな

947 :異邦人さん :2018/01/23(火) 21:07:42.82 ID:W/am+hyqd.net
今週末、香港なんだけど、半袖だと寒いかな。
コートやパーカーとかも不要?

948 :異邦人さん :2018/01/23(火) 21:09:58.20 ID:6RwEKmxyd.net
安博を買ってきたけど意外と香港のチャンネルが少ないような?
香港ってこんなもん?
あとオススメのアプリある?
みんなUBTVアプリしか使ってないの?
店員さんがアプリを何個かインストールしてくれたけど
いまいち良く分からない

949 :異邦人さん :2018/01/23(火) 21:55:31.24 ID:HXyu418IM.net
>>932
ボウチャイファン、どのお店のどのメニューか書いてくれたほうが皆んなの参考にになると思う。

950 :異邦人さん :2018/01/23(火) 22:32:06.50 ID:2uat9O6P0.net
>>943
いつもアマゾンでインディカ買ってるけど
油臭くて不味いんだよね
ジャスミン米はタイから買って帰ったり
アマゾンのでも旨いんだけどな
香港のブランドのはオススメされたから
楽しみって話

951 :異邦人さん :2018/01/23(火) 22:37:11.03 ID:rXc2XrhG0.net
香港ブランドって別に香港産ってわけでもなかろーに(´-ω-`)

952 :異邦人さん :2018/01/23(火) 22:46:31.17 ID:MAHyK4ie0.net
>>947
香港天文台の予報だと、土日とも曇りや雨で、最高気温は18度程度なので、半袖
だとちょっと寒いでしょうね。ジャケットは持ってゆくべきかと。

なお、1月29日の週は、寒気流入で最高気温も14度位まで、最低気温は10度以下
の予報なので、日本の冬の服装でもOKです。

953 :異邦人さん :2018/01/23(火) 23:21:26.34 ID:yafnnjGk0.net
みんな大家楽好きなの?
私は何度行っても美味しいと思えないんだけど…

954 :異邦人さん :2018/01/23(火) 23:38:19.53 ID:AMmyWUle0.net
>>924
寒い時期のポーツァイファンはうまいからね。
冬の香港の醍醐味だな。

安い店でも35ドル(500円)もするようになっちゃったけどね

955 ::2018/01/23(火) 23:49:22.36 ID:mX2ot8GO0.net
>>948
香港のチャンネルはあるだけだろうけど映画やドラマは繁体字でルビ打ってあるからそれを観れば良いのでは?

956 :異邦人さん :2018/01/23(火) 23:53:13.25 ID:NNBdDpUj0.net
>>947
昨日帰って来たけど
昼間はティーシャツ+長袖シャツ
夜はジャケットかウィンドブレーカー羽織る感じでした

957 :異邦人さん :2018/01/24(水) 00:32:40.82 ID:L2r5VQYjd.net
>>955
VODで見るとかそういう事じゃなく
単にホテルで見る時はもっとチャンネル多かった気がしたからさ。
つか違うアプリで香港のチャンネルが充実してるアプリとかは無いんだね

958 :930 :2018/01/24(水) 00:34:26.58 ID:HVdmywVi0.net
>>933
中華街はしばらくチェックしてなかった
情報ありがとう

俺はインディカ米は安易に成城石井で買ってる

959 :異邦人さん :2018/01/24(水) 02:13:21.82 ID:sCz6bXiJ0.net
>>892
UBOXはクリスマス前にチャンネル一部変わったのか
10月頃見れたユーロスポーツアジアが11月頃には見れなかった
何故か12月頃に一時期ユーロスポーツUKと同じ気がする内容が見れるようになったけど
クリスマス前にスポーツコーナーからユーロスポーツアジアが消えた
つい最近インドのコーナーを見るとユーロスポーツが何故か3つぐらいあった
ユーロスポーツアジアのはずのチャンネルは
中秋節の頃見たら何故かタイ語の字幕入り韓国ドラマが流れてて
画面右上のロゴもいつもと違ってたので担当の人は
クリスマス前にタイからインドに転勤でもしたんだろうか?w

960 :異邦人さん :2018/01/24(水) 02:49:28.47 ID:jYjxIcma0.net
>>951
はなしがつうじてないみたいだし絡んでこなくてええよ

961 :異邦人さん :2018/01/24(水) 03:11:17.07 ID:8wuIPrVL0.net
>>947
週末行ってたけど半袖はあまり見かけなかったな
自分はパーカーでちょうどいいくらいだった

962 :異邦人さん :2018/01/24(水) 07:18:01.66 ID:OGF56rS80.net
>>953
大家楽、
特に美味しいとは思わないけど、
普通に食事をするのなら値段がリーズナブルなので悪くはないというレベル。

963 :異邦人さん :2018/01/24(水) 08:54:47.30 ID:IBAXVXOg0.net
>>947
向こう的には真冬なんだから半袖着てるのは欧米人位だよw
現地の人はダウンや毛皮着てたりするから
自分も週末行ってたけど、割と暖かくても長袖とカーディガンとかパーカーとかだった

964 :異邦人さん :2018/01/24(水) 11:04:03.80 ID:vAzG9PvT0.net
>>936
香港の一番ブラッドは金象です、スーパーで8KG80ドルくらい簡単に買える。
個人的な意見、私は日本の米を炊きます。タイ米と味はそんなに差があります。
一番大切は炊飯器です。

>>939
あるよ、WWW
おっさんが好き嫌いであげよ。でも、おっさんはいつも怒る顔をするから、文句を言う勇気はない。
伝統な店は鵝のもも肉をもっと高い売れるがあります。ちなみに、香港の都市伝説によると、左のもも肉はもっとおいしいです。

965 :異邦人さん :2018/01/24(水) 11:08:22.63 ID:HVdmywVi0.net
>>947
去年2月下旬に行った時はクソ寒くて、暑がりの俺でもウルトラライトダウン着て歩いてた
同行の奴は長袖ジャケットしか持ってなくて、寒いって泣いてたよ
現地の人はコートとかモコモコのダウンとか着てたな

966 :異邦人さん :2018/01/24(水) 11:15:09.92 ID:vAzG9PvT0.net
>>942
広東料理は一番大切は熱さ。
広東語は「鍋氣」というもの、基本的冷めたものはダメだった、美味しくない。
炒め野菜が簡単に見える料理ですけど、火力はない普通家庭には真似できない。
https://hk.lifestyle.appledaily.com/etw/magazine/article/20180116/3_57710027/%E7%82%92%E8%8A%A5%E8%98%AD%E8%A6%81%E5%A5%BD%E9%A3%9F-%E4%B8%80%E5%AE%9A%E8%A6%81%E8%90%BD%E4%B8%89%E5%AF%B6-%E7%B3%96%E4%BB%B2%E8%A6%81%E7%94%A8%E5%91%A2%E7%A8%AE

967 :異邦人さん :2018/01/24(水) 12:09:47.18 ID:vlBr3SA30.net
来月末に九龍に行きます。何げに寒いですか?香港島に行かなくても料理的にも観光的にも楽しめますか?自由時間1日あります

968 :異邦人さん :2018/01/24(水) 12:17:59.32 ID:HVdmywVi0.net
>>967
行かなくても十分楽しめるとは思うけど(特に料理はどっちでもいろいろあるから大丈夫)
せっかくだからスターフェリーで香港島に渡ったほうがいいよ
スターフェリーからの香港島と九龍の景色は必見だと思う
街の雰囲気が双方でちょっとだけ違うのも感じられるしね
1日あるのなら時間は問題ない

969 :異邦人さん :2018/01/24(水) 12:19:52.49 ID:mI19yiCW0.net
>>965
寒くても香港ならいくらでも衣類売ってるだろうに。

970 :異邦人さん :2018/01/24(水) 12:29:30.69 ID:w7mT3N+JM.net
>>967
クッソ寒いからカナダグース着て行った方が良いよ

971 :異邦人さん :2018/01/24(水) 12:43:30.54 ID:IBAXVXOg0.net
流石に嘘は言わないで良いよ

972 :異邦人さん :2018/01/24(水) 13:29:08.59 ID:g3+PpOWw0.net
先々週行ったけどモンクレでちょうど良かったよ
来月だったらプール入れるくらいじゃないかな
去年の春節の時屋外プール入った記憶げある

973 :異邦人さん :2018/01/24(水) 13:29:17.75 ID:KIgZ9hZU0.net
来週8ヶ月ぶりに行く予定だが
身の回りでインフルエンザが流行りまくってて心配
出発まで職場以外の不要不急の外出は避けた方がいいな

>>967
九龍香港島間なんて5分もあれば移動できるんだから
あまり分けて考える必要もないでしょ

974 :異邦人さん :2018/01/24(水) 13:54:13.30 ID:vlBr3SA30.net
みなさん有難うございます何せ香港初めてなもので、

975 :異邦人さん :2018/01/24(水) 17:14:56.88 ID:HVdmywVi0.net
>>969
俺も買えばいいって言ったんだけど、当人的にはそこまででもなかったみたい

976 :異邦人さん :2018/01/24(水) 17:33:05.39 ID:HVdmywVi0.net
次スレ立てましたよー
◇◇香港旅行総合スレッド#141◇◇
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1516782295/

977 :正宗 以下省略 :2018/01/24(水) 17:54:31.30 ID:DCsTaoMba.net
我々にしたら寒くなくてもほうどんほうどん連呼するのが香港人
エアコンで冷やす=空気清浄と信仰する彼らには「寒い」の概念は我々とは違う

978 :正宗 以下省略 :2018/01/24(水) 17:58:35.19 ID:DCsTaoMba.net
香港だって寒波が来れば10℃以下になる
3月でも重装備必要なこともあるし半袖でもOKな日もあるし。
スマホ決済、ネット環境ばっか話題にするくせに渡航直前の天気は全然調べんのだな
困ったものだ

979 :異邦人さん :2018/01/24(水) 18:19:45.83 ID:KIgZ9hZU0.net
自分は羽田まで軽量ダウンを着ていくので
現地での心配はないな

980 :異邦人さん :2018/01/24(水) 18:21:55.63 ID:HVdmywVi0.net
>>979
昨年2月の俺と同じだ
多分大丈夫だと思う

981 :異邦人さん :2018/01/24(水) 18:38:27.00 ID:kj3Ev82V0.net
先週行ったけど、最高24℃の日もあったけどさすがに朝晩は寒かった
日本の上着そのまま着てた
昼間は歩いてると暑くなるからすぐ脱いだけど、香港人は割とそのまま
着たままの人多いような、ライトダウンとかだけど絶対それ歩いてて暑いだろって
思うのになぜかみんな着たまま平気な顔で歩いてるんだよ
毎回凄いと思ってしまう

982 :正宗 以下省略 :2018/01/24(水) 18:43:15.20 ID:DCsTaoMba.net
白人は半袖短パンだけど香港人はセーター着こんだりしてるしな
その割に家に暖房器具がなかったりする
寒がりなのに冬の備えぐらいしろよ

983 :異邦人さん :2018/01/24(水) 18:57:17.72 ID:azezmPS50.net
最近20度以上ある日ばかりだったんで今日はちょびっとだけ肌寒いけど(香港島現在17度)、
大体まあウルトラダウン一枚あれば事足りると思う。

>>981
ほんと20度はあるはずなのにダウン着たりしてるよね。
暑さの耐性でもあるんだろうか?
気温20度あったら半袖着る自分には絶対無理。。

984 :異邦人さん :2018/01/24(水) 19:14:22.48 ID:qc/gVQRb0.net
知ってる人にとってはつまんない話だけど敢えて言うとね、香港の建物は断熱材が入ってなくて
一度コンクリートが冷えると屋内は底冷えして更に窓は別にして入口のドアなんかは隙間だらけ。
香港人は気温が20度を下回るとダウンにマフラーやコートでアラスカか冬山登山に行くような恰好がデフォ、
10度を下回ると凍死者のニュースが翌日の新聞に載ります。

985 :正宗 以下省略 :2018/01/24(水) 19:21:20.25 ID:DCsTaoMba.net
うちのカメさんもヒーター無だと仮死状態になります

986 :異邦人さん :2018/01/24(水) 19:23:45.53 ID:QNvKdjLf0.net
>>965
日本国内の移動はどんな格好してたんだろ

987 :異邦人さん :2018/01/24(水) 19:31:55.85 ID:kj3Ev82V0.net
>>984
建物はそうとして、外で太陽ギンギンの20度以上の中をダウン着たままずっと歩いてて
暑くないのかそれが知りたいのだ
それで熱中症になったりしないのかとちょっと心配になったりして

988 :正宗 以下省略 :2018/01/24(水) 19:42:00.45 ID:DCsTaoMba.net
本気で寒いと思ってるのが過半数と思われる
他の人がダウン着てるからオレも着るという日本人的な考えは少数派だろ
むしろ冬だからダウン着ないとダメだろって感じか

989 :異邦人さん :2018/01/24(水) 19:48:55.89 ID:eMbminGBd.net
中国スレで無視されてるからこっちで暴れてるのか馬鹿の正宗は。
そしてこっちでも無視されてるw
どのスレでも馬鹿だな正宗は

990 :異邦人さん :2018/01/24(水) 20:11:23.18 ID:HVdmywVi0.net
>>981>>983>>987
実際寒いのに日本人の想像以上に慣れてないのと
あとは冬は冬らしいおしゃれしたいってのもあるのかもね
>>986
去年のその時期は逆に日本は割と寒くなかったのと、
あと奴の場合は家から最寄り駅までクルマで
その先はあまり寒くない乗換で羽田まで来れるから…

991 :異邦人さん :2018/01/24(水) 20:45:11.77 ID:c0IDQc/W0.net
マジか。
来月8日から4泊5日で23年ぶりの香港に行く予定なんですけど。
シンガポールと迷ったけどどっちも物価高いのよね。

航空券よりホテル代の方が遥かに高くつきました。
まだ行ってないけど。

楽しんできます。

992 ::2018/01/24(水) 21:34:02.42 ID:OAH+0FhOH.net
日本人が香港で驚くのは外気温が低いのにレストランや電車でガンガン冷房かけていると言う事だろうな
これの対策しておくと良いよ

993 :異邦人さん :2018/01/24(水) 23:47:05.00 ID:kPaxTvcra.net
薄いペラペラの掛布団じゃ寒くて眠れないよ。エアコンには暖房のマークあるのに動かないし…。

994 :異邦人さん :2018/01/25(木) 00:10:37.99 ID:l5FRqjuf0.net
>>993
フロントに電話して毛布もう1枚持ってきてもらえばいいじゃん

995 :異邦人さん :2018/01/25(木) 00:12:40.53 ID:l5FRqjuf0.net
>>991
> 航空券よりホテル代の方が遥かに高くつきました。
それ香港旅行では割と普通だと思うよ
行ってらっしゃーい

996 :異邦人さん :2018/01/25(木) 00:22:25.53 ID:0DOSF8Nw0.net
ここで質問する前にユニクロ行ってウルトラライトダウン買っときゃ間違いない
今はインナーで着るタイプも出てるから何かと使えるぞ男も女も

997 :異邦人さん :2018/01/25(木) 00:31:42.23 ID:MxlzqqxQ0.net
>>821
寒気があったら葛根湯 が正しい

998 :異邦人さん :2018/01/25(木) 00:44:39.84 ID:WZp0b9Ln0.net
>>996
ベストみたいなやつ?

999 :異邦人さん :2018/01/25(木) 00:54:31.55 ID:VBXVY5WWM.net
安いtaionのインナーダウン買っとけば大丈夫よ

1000 :異邦人さん :2018/01/25(木) 01:42:24.37 ID:l5FRqjuf0.net
次スレだよ〜
◇◇香港旅行総合スレッド#141◇◇
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1516782295/

1001 :異邦人さん :2018/01/25(木) 01:51:48.34 ID:p8650Gh6H.net
黄大仙の軒先で売ってるいかにもな飾り物のお土産を尖沙咀〜佐敦周辺で売ってるお店ご存知の方おられませんか?
似た感じの赤色のやつは見掛けたりするのですが紫とか緑とか変わった色のがなくてもしご存知でしたら教えて頂きたいです
時間的にもう一度黄大仙にいくのは厳しくて

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
253 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200