2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ポーランド旅行-5日目

1 :異邦人さん:2019/06/14(金) 20:45:45.10 ID:64cMtdFL.net
前スレ
ポーランド旅行-2日目 [無断転載禁止]
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/oversea/14
ポーランド旅行-3日目 [無断転載禁止]
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1464007716/
ポーランド旅行-4日目 [無断転載禁止]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1502097129/

188 :異邦人さん:2019/11/21(木) 10:34:44 ID:1+Kgs+S9.net
>>185
先月行ったときのだけど

http://imepic.jp/SRpaRsR8

189 :異邦人さん:2019/11/25(月) 19:52:56 ID:rnNKHfVp.net
国民一人あたりのウォッカ消費量が実はロシアより多いポーランド。

190 :異邦人さん:2019/11/25(月) 23:25:13 ID:BqmzgiPf.net
1人当たり名目GDP
59位 ポーランド 15,426
65位 ロシア 11,289

191 :異邦人さん:2019/11/27(水) 13:47:41 ID:KAUwTA6T.net
今度のふれあい街歩きはワルシャワだよ

192 :異邦人さん:2019/11/27(水) 19:13:39 ID:69JYp4a+.net
>>191
サンキュ、録画予約したよ
案内見ると、旧市街とかかなあ
鉄道と並行してる道路が、エルサレム通りってのは紹介しないんだよなあ

193 :異邦人さん:2019/11/27(水) 19:37:19 ID:aMncrb7A.net
それならその通りに交差するのがポーランドが生んだ聖人
ヨハネパウロ2世通り
ってのも紹介してほしいね

194 :異邦人さん:2019/11/28(木) 17:10:18 ID:cw9JwwN9.net
街歩き楽しみだなぁ!前に保存しといたクラクフ見直すかな。
市場のチーズ売りのおばあさんに会えなくて残念だった。

195 :異邦人さん:2019/11/29(金) 16:55:31.76 ID:40veVR2x.net
ここで知ってSiouxでハンバーガー(厳密にはHot Burger)食べてきたけど、噂通りの美味しさ。教えてくれた人ありがとう!

196 :異邦人さん:2019/11/29(金) 16:57:35.75 ID:40veVR2x.net
写真貼り忘れた
https://i.imgur.com/WZrgMBr.jpg

197 :異邦人さん:2019/11/29(金) 18:45:52 ID:QBZc2dFW.net
>>195
どういたしまして
以前とは違くなったような気がするが、美味しいは正義だ!

198 :異邦人さん:2019/11/29(金) 19:17:58 ID:46MM4IJ+.net
美味しそー

199 :異邦人さん:2019/12/03(火) 14:13:55 ID:XnJJE15W.net
今日の街歩きはワルシャワ!
いつか行けるといいなあポーランド

200 :異邦人さん:2019/12/03(火) 18:48:19 ID:xW9A9ao8.net
そういえば、鯖の酢漬けだか缶詰だか 現地で食った人いる?
ポロニアパレスの朝食ブッフェにあって
鯖食べるんだあ〜と思って一切れ取ってきて齧ったら、骨が口の中に刺さって痛かった
あれって何処の食いもんなんだろう?

201 :異邦人さん:2019/12/03(火) 19:18:09.36 ID:FdBSpZs2.net
ニシンではなくてサバ?
どちらにしても、ニシンもサバもヨーロッパではよく食べるよ
サバの燻製も朝食ブッフェでよく見かけるね

202 :異邦人さん:2019/12/03(火) 19:52:29 ID:J/UPxL7C.net
>>27
簡易ではない爆発物検査装置。
あの紙で手とか拭いて爆発物が付いてないか調べるんや。
爆発物ってのは指紋に残りそして洗っても簡単に落ちない習性があるのを利用している。

203 :異邦人さん:2019/12/11(水) 21:13:49.34 ID:JERI9YaN.net
3月下旬から4月上旬のポーランドは分厚いダウン要りますか?

204 :異邦人さん:2019/12/14(土) 10:22:14 ID:SPl7Ltr1.net
準備は怠らないほうがいい
山あいに行くなら特に

205 :異邦人さん:2019/12/14(土) 10:46:32.88 ID:KKvxze0w.net
基本的に3〜4月でもヨーロッパは寒いよ。
ポーランドはヨーロッパでも北側だから特に寒さはあると思う。
特に日中の日向はマシな方だけど、日陰や朝夜は寒い。
今年は4月にチェコとスロバキア、ウクライナに行ったけどインナーしっかり着込んだ上でパーカーの上にライトダウンとかだったよ。
日中、日向は暖かくてパーカーでも過ごせたが風があったり日陰や朝夜は無理だったわ。
俺は代謝いいからすぐに体暖かくなるけど、普通の感覚なら普通の冬服着るくらいの感覚は持っといた方がいい。

206 :異邦人さん:2019/12/14(土) 11:35:05.60 ID:G9Vpxjww.net
3月下旬にクラクフ行ったけど東京の12月くらいの格好で過ごした。ヒートテックに薄いニットとコート。
ヨーロッパは石畳の冷気が下から来るので、足元を備えると効果的かも。

207 :異邦人さん:2019/12/14(土) 13:43:00.67 ID:2Bxuw61g.net
5月のオランダでもダウンいる日あるからな。
ユニクロとかのコンパクトに出来るダウンでも持ってけ。

208 :異邦人さん:2019/12/14(土) 17:53:16.99 ID:2FBnRmK9.net
>>204, 205,206,207

皆さんありがとうございます
薄いダウンでも行けるのか、分厚いダウンも必要なのか
両方要るのか迷ってました。
日本では雪国に住んでいて、3月下旬から4月上旬だと
こちらと同じくらいの感覚なのかなあとも思っています。

209 :異邦人さん:2019/12/14(土) 18:41:26.98 ID:V18e+fcd.net
最悪向こうで買うと良い
ワルシャワのショパン博物館近くにミリタリーショップあるから、ポーランド軍のコートとか如何?(お高いけど)

210 :異邦人さん:2019/12/14(土) 19:15:15.43 ID:G9Vpxjww.net
ミリタリーコート重たそうw
女性が男性かで趣味が違いそうだけど
ムートンなんかは市場で買うと日本よりはお得かもね

211 :異邦人さん:2019/12/15(日) 13:25:11 ID:JT+du+4d.net
オランダは寒いでしょ
忘れもしない、2009年の9月5日
気温5℃の中、半袖で市内観光する羽目になってさあ

212 :異邦人さん:2019/12/15(日) 14:19:29 ID:rMT/AxgO.net
208です。

重いのは嫌なのでダウンしか考えてません。
アウシュビッツって屋外も見学あるんですか?
寒そうですね。

213 :異邦人さん:2019/12/15(日) 15:26:25 ID:JT+du+4d.net
>>212
あなたの行く時期なら、ビルケナウは雪原の可能性が高いんじゃないかな
だが、それがいいのかも
屋外のが長時間です

214 :異邦人さん:2019/12/15(日) 17:08:06.55 ID:3w27p1YR.net
>>211
なんかワロタ

215 :異邦人さん:2019/12/15(日) 17:59:39 ID:rMT/AxgO.net
>>213
野外のほうが長時間なんですね
じっくり見るつもりで丸1日アウシュビッツとビルケナウにあてていますが
じっくり見ても滞在時間は4時間くらいで大丈夫でしょうか?

216 :異邦人さん:2019/12/15(日) 19:00:27 ID:X45brexa.net
>>215
基本的に昼間はガイド必須だから。
安いのがいいなら英語ガイド、日本人ガイドがいいなら中谷さんにメールしろ。
時間はガイド次第だが、俺の時は2時間ちょいだった気がする。最後はビルケナウで解散して自由行動。

217 :異邦人さん:2019/12/15(日) 19:26:52.13 ID:VJahZHTq.net
ビルケナウ広いし、興味有る人は長時間おれそう
ただもし寒いなら外ずっといるのは辛いよね
自分は12月中旬だったけど、寒すぎてすぐに退散したわ
雪が積もってたから余計哀愁があったなぁ…

218 :異邦人さん:2019/12/15(日) 21:00:12 ID:rMT/AxgO.net
>>216
2時間くらいなんですね〜

ガイドなしで入れる朝の時間に入って居たいだけ居ていいんですか?
それとも後続ガイド付グループに押し出されるように出されてしまうのでしょうか?

展示物にポーランド語以外で説明とか詳しく書いてありますか?

ガイドありの場合ガイドのペースで見てまわって、その後自分で戻っていってまたじっくり見るのは可能ですか?

219 :異邦人さん:2019/12/15(日) 21:01:16 ID:rMT/AxgO.net
>>217
そんなに寒かったら
外はあまりじっくり見られないかもしれませんね

220 :異邦人さん:2019/12/15(日) 21:10:01.74 ID:X3NaovbU.net
少しは自分で調べればいいのに。

221 :異邦人さん:2019/12/15(日) 22:30:05 ID:X45brexa.net
ビルケナウは自由行動でも大丈夫だろうけど、
アウシュビッツは何処に何があるか知らないと廻りにくい気がするけど。
ま、人それぞれだから好きにすれば良いと思うよ。

222 :異邦人さん:2019/12/15(日) 22:43:27 ID:2RAPGL6N.net
英語で解説が書いてあるけど、なにしろ広大かつ膨大だから、ガイドを頼むことをお勧めしたいですね。
中谷さんのガイドはほんとうに分かりやすく、偏りもなく、すばらしかったです。

223 :異邦人さん:2019/12/15(日) 23:23:57 ID:X45brexa.net
やったことはないけど、朝イチで入って自由行動してても、
いちいち個人のチェックなんてしてないだろうと思うけどね。広い敷地だし。
俺もガイドをつけた方が良いと思うけど。中谷さんがせっかくいるんだし。

224 :異邦人さん:2019/12/15(日) 23:41:23 ID:rMT/AxgO.net
>>220
調べても入ったら居たいだけ居られるのかはわからなかったので訊きました

ガイド付でも終わったあとまた戻って個人で見てもいいのかなど、なかなかそのような情報がないので

225 :異邦人さん:2019/12/15(日) 23:50:44 ID:rMT/AxgO.net
ガイド付も検討しています。
中谷さんという有名なガイドさんがいることは知っていました。
私の場合はガイド付にするなら私は日本語でなくともよいのでそれぞれの言語のツアー開始時間を考えて予約しようと思います。

226 :異邦人さん:2019/12/16(月) 00:35:27 ID:p8wM4HAE.net
お好きにどうぞとしから言えないな。そこまで決めてるなら。あとは自分で調べればいい。

227 :異邦人さん:2019/12/16(月) 07:45:45.80 ID:5kHJ8CQw.net
>>225
そこまで決めてるのに小出しにダラダラとレス付けるなよ。
纏めて書いて聞きなよ。

言語問わないならこんなとこで聞いて無いでガイドに聞いてろ。

228 :異邦人さん:2019/12/17(火) 20:05:26.81 ID:Byhqi6yn.net
>>214
なんで忘れないかってーと、日本とオランダがアムステルダムでFMやった日だったからなんだよね
その日の最高気温5℃で、モーニングコールしてくれなかったアテネのホテルのせいで
半袖のままアムスに出発しちゃったw
質問君は、是非英語ツアーに参加すべき
英語だと、各国マイナー言語の人達が集まるから興味深いぞ
俺のグループには、ハンガリアンと思われる爺さん3人組がいてマジャール?でヒソヒソ話してた
当然、アメリカ人(ユダヤ人?)も居て 観察してると人生考えさせられるぞ
ドイツ人の学生も英語ツアーに参加してたと記憶しとる

229 :異邦人さん:2020/01/02(木) 22:22:04.38 ID:ckFnko6f.net
Siouxのハンバーガー食べてきた。
美味いけど特筆ってほどでは無いかな、ポーランド料理に飽きたら良いかも。
チェーン店なんだな。チェーン店にしてはレベル高い。
付け合わせのサラダが気に入ったわw

230 :異邦人さん:2020/01/16(木) 19:35:21 ID:C0WUzaMg.net
8月にポーランド行く場合、いつチケット取るのがベスト?

231 :異邦人さん:2020/01/17(金) 07:22:07.41 ID:sTAwIm7a.net
常識で考えれば、8月は人気だろ?
今から決めなさい。

232 :異邦人さん:2020/01/17(金) 09:32:39 ID:CNDuSajc.net
結局早ければ早いほどだと思うぞ。スケジュール決めてるなら尚更。
燃油サーチャージやら外貨は読めないし、期待するだけ無駄。
今の段階で8月の値段が末日付近で最安8万くらい。
月平均しても10万前後なので、こっから大幅に下がるチケットや時期があるとは考えにくい。

233 :異邦人さん:2020/01/17(金) 09:37:22.74 ID:YxvL7iEe.net
なるほど、ありがとう。

234 :異邦人さん:2020/01/17(金) 11:03:06 ID:ipypAVUV.net
クラクフでベクシンスキーの美術館に行きたいと思うんですがワルシャワが7万代があるのに比べクラクフは10万超えが当たり前って感じですね。安く行けるルートあります?

235 :異邦人さん:2020/01/17(金) 12:31:04 ID:2uSmxH8R.net
便乗して質問
9月中旬に出発ならピークじゃないし、3ヶ月前くらいの予約でも良いよね?

236 :異邦人さん:2020/01/17(金) 12:46:46 ID:lnOfY+JL.net
クラクフ、ワルシャワ以外の街ならどこがおすすめすか?
通な場所を教えてほしい!

237 :異邦人さん:2020/01/17(金) 13:04:33 ID:MNUhlYpZ.net
>>236
通ていうかグダンスクとかウッチとか
トルンとかヴロツワフとかポズナン
全部定番だけど

238 :異邦人さん:2020/01/17(金) 20:50:51 ID:1fJRRGpr.net
>>234
チェコのプラハからLEO EXPRESSでクラクフに行けば?

239 :異邦人さん:2020/01/17(金) 21:12:14 ID:smh6OfUW.net
>>234
ワルシャワからクラクフまでペンドリーノ(EIP)の最安で49zlだから、ワルシャワから行けば?
1ヶ月前からネットで切符買えるし、2時間半ぐらいで行ける
もっと安いのが良ければ、Flixbusのようなバス会社やTLKみたいな安い列車もあるよ

240 :異邦人さん:2020/01/17(金) 21:34:31 ID:8RckLIlY.net
コスパならワルシャワからバス一択(個人的に欧州一帯で運行してるflixbusがお勧め、10~20?)で時間的にも比較的早いけど、クラクフ行きはショパン空港からちょっと離れたバスターミナルに行く必要がある
そこまで行くのも市内路線バス(4ズロチくらいだったかな、空港で買えるし出発も出入り口すぐ前)あるから難しくはないけど、長距離バスは遅れることも度々ある

241 :異邦人さん:2020/01/17(金) 21:35:46 ID:8RckLIlY.net
文字化け、ユーロね

242 :異邦人さん:2020/01/17(金) 22:46:42 ID:0mFNXuEr.net
ワルシャワからならEIP一択だろ。

243 :異邦人さん:2020/01/18(土) 09:17:43.48 ID:Y1MIcSrq.net
>>235
なぜ3ヶ月前じゃないと予約できないのか理由を語れ

244 :異邦人さん:2020/01/19(日) 01:44:28.63 ID:ql3Kz2oK.net
みなさんありがとうございます。
>>238
>>239
同国内だから陸路も特に障害はないですね。
あまり連休が取れないので現地にはいれて2-3日ですが考えたいと思います。ポーランドの決済ってキャッシュレス対応はどのくらいですか?いつもごはん代と電車賃くらいしか現金は持たないですが。
あとスイカみたいな複数の公共交通機関で使えるカードはありますか?

245 :異邦人さん:2020/01/19(日) 09:17:44 ID:hJ6mNgTo.net
>>244
クレジットカードは基本どこでも使える。
visa、マスター推奨。
少額でも問題ない。

現金は小さい個人商店みたいなとこ用くらいかな。
逆に現金のみってとこのが少ない。

鉄道メトロは残念ながら切符。
タッチ決済できるクレカ/デビットカードが普及してるので、あれがスイカ感覚だな。
日本ではまだ全然普及してないから、使えん。

246 :異邦人さん:2020/01/19(日) 09:23:37 ID:15CobaCq.net
>>245
ありがとうございます。それはそれで切符は記念に持っておけばいいですね。

247 :異邦人さん:2020/01/19(日) 15:29:03 ID:pk+3fDl3.net
VISA touchな。

248 :異邦人さん:2020/01/19(日) 15:45:24.28 ID:WR6F3elq.net
鉄道はスマホにQRコード表示して乗ってる客見たよ
俺のは、プリンターで印刷したバウチャーみたいなのだったけど
あと、メトロとトラムは市内共通一日券で、一回機械で刻印してってタイプでしょ

249 :異邦人さん:2020/01/19(日) 16:20:44 ID:m2/wMY5G.net
>>244
ICチップ付きのクレジットカードが普及していて、ほとんどのところでカードで決済できるよ
鉄道については、ネットで切符を買うとチケットがPDFで送られてくるので、それを印刷するなりスマホの画面に写して検札時に見せればいいだけ
EIPやICについては座席表を見ながら座席指定ができるので、ネット購入を勧める
市内交通については、大体どの都市もトラム、バス、メトロは共通の切符でゾーン制
ポーランドでスマホを使えるのなら、Jakdojadeという交通機関のスマホアプリを使って、クレジットカードの番号を登録しておくと、経路検索からそのまま経路に応じた料金の切符が買えるので非常に便利で、乗り放題の切符も購入可能
しかも1回券は券売機で買うより少し安くなる

250 :異邦人さん:2020/01/19(日) 17:33:36 ID:AzfGk4jl.net
鉄道は国際列車以外はスマホでQRコードみせりゃいい。

251 :異邦人さん:2020/01/19(日) 19:35:52.70 ID:WR6F3elq.net
知ってる自慢大会になってるから書いとくと、パスポート提示が必須だよね

252 :異邦人さん:2020/01/19(日) 21:00:49.54 ID:AzfGk4jl.net
>>251
EIPやICは必要無いぞ?

ベラルーシ行きとか国際列車なら必要だな。
まぁパスポート携帯してるだろうから考える必要も無いな。

253 :異邦人さん:2020/01/19(日) 21:02:07.61 ID:15CobaCq.net
>>249
みなさんありがとう。これ凄い…使いたいと思います。旅先では必ずSIM用意するので使いたいと思います。

254 :異邦人さん:2020/01/19(日) 21:14:37.12 ID:Ut9u+1eL.net
pkpで予約すればわかるがメールに
書いてあるから国際列車と寝台クシェットは
プリントアウトしろって

255 :異邦人さん:2020/01/19(日) 23:56:46 ID:deGA5AFX.net
>>234
鉄道でいけば? ワルシャワ →クラクフ。安いよ。

256 :異邦人さん:2020/01/20(月) 18:58:36 ID:XcLjRiqI.net
>>252
指定席だったからかな、チケットの名前と照合するために
検札時に見せてって言われたよ

257 :異邦人さん:2020/01/20(月) 19:33:32 ID:KoyZlCei.net
>>256
指定席か否かは関係無いよ。
たまたまだろうね。

258 :異邦人さん:2020/01/21(火) 02:03:04 ID:jZt4arRn.net
Ostpreußen
Königsberg 1928
https://youtu.be/g5Idza0B6mA
Königsberg 1935
https://youtu.be/HDpKspW1onw
Königsberg 1942
https://youtu.be/Y3C-LRXwOzE

Danzig 1940
https://youtu.be/5GGvEKedkoA

259 :異邦人さん:2020/01/22(水) 06:35:37 ID:eYzg++l6.net
ビャウィストク→ワルシャワのICではeチケットのQRで検札してたな パスポートの提示は求められなかった
その直前に乗ってきたカウナス→ビャウィストクは国境で入国審査こそないが軍人が乗ってきてパスポートチェック
その後車掌がQRで検札みたいな流れ

260 :異邦人さん:2020/01/24(金) 14:28:03 ID:pN+LQpO2.net
>>259
同じルートで俺も話しかけられたが
パスポートの表紙見てジャポーニアジャポーニアて
中身見ずにパスポート返してくれた

261 :異邦人さん:2020/01/28(火) 22:00:40 ID:czFHZR8/.net
来週月曜日、BSで戦場のピアニスト

262 :異邦人さん:2020/02/09(日) 18:04:56 ID:AUGSoQe0.net
>ジャポーニアジャポーニアて
ポーランド語だと Japonia で ヤポーニア か ヤポニア のようになる、細かいことだが。

263 :異邦人さん:2020/02/09(日) 23:42:26.81 ID:52GSKCLM.net
ドイツからロシアまで大体Jはヤユヨ発音だよな

264 :異邦人さん:2020/03/05(木) 15:44:15 ID:espCFbog.net
発見されたのは西部のジェロナ・グラらしいけど、もっと増えるんだろうな

ポーランドで初の感染者を確認 新型コロナウイルス
2020年3月4日 20時02分新型コロナウイルス
ポーランドの保健当局は4日、国内で初めて新型コロナウイルスに感染した人が確認されたと発表しました。感染が確認されたのは男性1人で容体は安定しているということです。保健当局によりますとこの男性はドイツに滞在していたということです。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200304/k10012313851000.html

265 :[JP]:2020/03/05(木) 18:41:26 ID:+j44vUyK.net
ついにポーランドにもきたか…

266 :異邦人さん:2020/03/05(木) 21:47:10.33 ID:yh1ZAO+c.net
イタリアから運行されてる国際列車なんか、ヨーロッパ各地にコロナ運んだんじゃない?

267 :異邦人さん:2020/03/05(木) 22:57:39.17 ID:8Zyg3DS+.net
ドイツが未だに死者ゼロなのは流石だな

268 :異邦人さん:2020/03/12(木) 20:34:22 ID:PrEas3Om.net
ヴィエリチカ今日から25まで休館ですね

269 :異邦人さん:2020/03/12(木) 20:42:18 ID:PrEas3Om.net
アウシュビッツも25まで休館だ
観光局のtweetだから間違いはないでしょう
政府の決定で博物館コンサートホール
休館ですね

270 :異邦人さん:2020/03/12(木) 21:07:24 ID:4IoP5DV3.net
博物館、コンサートホールだけじゃなく映画館などポーランド全土の文化施設が25日まで閉鎖。
学校、大学などの教育施設も同じく休校。
ポーランドで仕事している者だけど(VPN書き込みね)、大学生っぽい旅行者をまだけっこう見るよ。
今海外旅行している場合じゃないだろと思う。

271 :異邦人さん:2020/03/12(木) 22:44:03 ID:PrEas3Om.net
>>270
ショパンの生家と博物館は29まで
臨時休館てtweetもされてた

272 :異邦人さん:2020/03/14(土) 05:14:24 ID:s8CFvKP4.net
日曜から最低10日間外国人のポーランドへの入国が禁止
飛行機と国際列車がすべて10日間キャンセルだと

https://www.euractiv.com/section/health-consumers/short_news/update-poland-covid-19/

273 :異邦人さん:2020/03/19(木) 18:09:19 ID:5eFMfbpm.net
6月くらいまでみんな冬眠しようぜ。春眠か。

274 ::2020/03/19(木) 19:44:01.86 ID:y7vjJxJ2.net
ああ、そうだな、そうしよう
Dobranoc!

275 :異邦人さん:2020/03/29(日) 16:22:28 ID:c/G8RX6L.net
今週、トラムの旅でクラクフ放送してたぞ。懐かしかった
途中から録画したけど、トラム4両編成だったっけ?
白纏を抱いた貴婦人が博物館に展示されてるタイミングだったけど
何時の撮影だろう?

276 :異邦人さん:2020/04/25(土) 05:19:48.67 ID:mBfMBYTn.net
ポーランドでクレカ払いするとき何度か円とズロチどちらにするか聞かれたんだけど、よく分からなくてお店行くたび半々くらいにしたんだけど、どっちが正解だったんでしょうか?
他の国だと聞かれたことなかったので最初カード使えないのかと焦っちゃった

277 :異邦人さん:2020/04/25(土) 05:20:37.38 ID:mBfMBYTn.net
あと来週のヒロシの駅前食堂がクラクフみたいです

278 :異邦人さん:2020/04/25(土) 07:08:52 ID:ClY1umOF.net
>>276
そりゃ現地通貨で決済するのが一番でしょう

279 :異邦人さん:2020/04/25(土) 08:26:19.04 ID:rRp4s0VI.net
ズロチ支払1択だろ

280 :異邦人さん:2020/04/25(土) 14:10:51 ID:w7UQmJiN.net
ヨーロッパでクレカ使うとかなりの確率で聞かれるけどな。円かユーロか。はたまたコルナだったりフォリントだったり

281 :異邦人さん:2020/04/25(土) 18:28:31 ID:YC+75TEJ.net
日本のカードだから両方で決済できるよって事なんだけど、基本現地通貨決済がいい。
日本円決済だとレートが悪いので、割高になる。
かといって何かメリットがあるわけでもないので、選ぶ意味なし。

282 :異邦人さん:2020/04/25(土) 19:37:06 ID:mBfMBYTn.net
返答ありがとう。レートの仕組みって毎度謎だ…。

283 :異邦人さん:2020/04/25(土) 19:40:31 ID:mBfMBYTn.net
アメリカもユーロ圏も台湾アジアでも聞かれたことなかったので東欧あるあるなのかな。
本当は選べるけど勝手にお店の人が決めてて、ポーランドの人は真面目だからいちいち聞いてくれてた気もする。

284 :異邦人さん:2020/04/28(火) 04:10:24 ID:yx1PbW9V.net
>>277
おーさんきゅ
番組案内見ると、やらせ感ハンパないがw
クラクフグローリー駅って、ぶらりと立ち寄る場所じゃないよね
駅前に食堂なんて無いし

285 :異邦人さん:2020/04/28(火) 11:22:38 ID:Nhb21jn7.net
>>284
駅ビルに色々な飲食店は入ってたろ?

286 :異邦人さん:2020/04/28(火) 15:35:25 ID:rB2JKda2.net
だよな、貧乏旅行者のオレはわざわざ駅へメシ食いにいったよw
殆どが First Food 店、不便はない

287 :異邦人さん:2020/04/28(火) 18:36:18 ID:yx1PbW9V.net
>>285
駅ビルに入ってる店を駅前食堂とは言わないだろう?巨大ターミナル駅だし
国内第二位くらいじゃないの?

288 :異邦人さん:2020/04/28(火) 19:56:49 ID:BCKcRSa0.net
グーグルマップ見ると、駅の東口の方にはポツポツ食堂がありそうだね。

123 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200