2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ポーランド旅行-5日目

1 :異邦人さん:2019/06/14(金) 20:45:45.10 ID:64cMtdFL.net
前スレ
ポーランド旅行-2日目 [無断転載禁止]
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/oversea/14
ポーランド旅行-3日目 [無断転載禁止]
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1464007716/
ポーランド旅行-4日目 [無断転載禁止]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1502097129/

87 :異邦人さん:2019/08/23(金) 20:32:05.18 ID:10hedby9.net
>>86
多くない
市内観光と収容所と岩塩坑
とか行けば2日丸々いるな

88 :異邦人さん:2019/08/23(金) 21:17:49.53 ID:D6lG+Vmb.net
>>87
ありがとう、見どころは他にもあるんだね
ヴィエリチカ岩塩坑ぐぐったら意外だった、是非行ってみたい
収容所2か所に限っては1日で十分?
再訪はしないだろうから、気が済むようにじっくり見たいんだよ

89 :異邦人さん:2019/08/23(金) 21:32:50.10 ID:10hedby9.net
>>88
自分は現地ツアー使ったの
収容所も岩塩坑も
その前日に市内観光ヴァヴェル城とかね
3日目の午前中に市内にある航空機博物館行って
スロバキア国境の町ザコパネに向かったよ

90 :異邦人さん:2019/08/23(金) 22:16:54.83 ID:xDvpwMfO.net
収容所は個人で入られる時間が限られてるね
あの短い時間で見ようとしたらかなり駆け足だから
理解しようとしたらツアー一択になるよ

91 :異邦人さん:2019/08/24(土) 10:20:49.67 ID:XHdJH0dZ.net
>ヴィエリチカ岩塩坑ぐぐったら意外だった
意外って、何が?

92 :異邦人さん:2019/08/24(土) 15:08:22.12 ID:CxbM6w0z.net
>>88
収容所なんて済から済まで見るとか時間の無駄だと思うよ
大量の人を収容するためだけの同じような建物を全部見る必要無いじゃん
ツアーがいいよ

93 :異邦人さん:2019/08/24(土) 17:29:20.33 ID:VtNQKlq+.net
クラクフ発の収容所ツアーって、所要時間7時間から8時間だよ
もちろん二か所回って、食事無し
何も食えない
超腹へって、ラジソンホテルから歩いて帰る時SIOUXに立ち寄ったのだ

94 :異邦人さん:2019/08/24(土) 17:51:13.25 ID:7FDoKn7V.net
スーのハンバーガーは美味しかったな
今年は行けないが次にクラクフへ行ったらまた食べたいわ

95 :異邦人さん:2019/08/25(日) 00:28:36.54 ID:PMhbo1sq.net
>>88
行くならアウシュビッツ唯一の日本人公認ガイドの中谷剛さんにガイドしてもらった方がいいよ!
但し、運悪く日本人団体客で貸切になったり、公休日で案内してもらえない事もあるから
日程を確定する前に中谷さんに連絡して都合を尋ねた方が無難。
俺の場合、飛行機や宿泊日を決めてから連絡取ったら第1希望日が団体客で貸切られて、
第2希望日も飛行機の到着時刻の関係で案内してもらうのは無理だった。
何とか第2希望日の飛行機を1本前にして間に合わせることが出来た。

96 :異邦人さん:2019/08/25(日) 00:37:42.89 ID:SmWhc+mJ.net
独特のノリの人ではあるけど、メール送ったら割とすぐに返事くるし、
ガイド前提で解説板とかない施設なので中谷さんと回った方がいいと思うよ。

97 :異邦人さん:2019/08/25(日) 00:57:53.40 ID:JRKG+jUi.net
>>33
やっぱCA(中国国際航空)が一番ですよ

98 :異邦人さん:2019/08/25(日) 03:34:44.49 ID:6JRUGins.net
あまりガイドツアー自体が好きなじゃないのと英語でも問題ないんだけど中谷さんに頼んだがいいのかな
まぁ英語と日本語の両方参加した人なんかほぼいないか・・・

99 :88:2019/08/25(日) 05:52:38.15 ID:Bi4tRDWh.net
皆さん、ありがとうございます
>>60にある、
>オシフォエンチムへ行ってもいいんだけど、精神が消耗するからな…

これって、相当気が滅入るの?
長めの旅程(11都市)の2都市目にクラクフに行くんだけど、最後に回したほうが良い?
それと、ヴィエリチカ岩塩坑は場所によっては靴が汚れるくらい足元が悪いの?
教えてばかりですみませんが

100 :異邦人さん:2019/08/25(日) 06:11:18.49 ID:kkXboBdx.net
>>99
全然汚れない
ただ一番下まで歩くから歩きやすい靴で
帰りはエレベーターだし

101 :異邦人さん:2019/08/25(日) 07:14:21.72 ID:tJTX4o+x.net
中谷さんの案内で数年前にオシフィエンチムを観たが、ほんとうにわかりやすい案内で、
とてもいい勉強になった。おススメだわ
精神が消耗するかどうかといわれたら、消耗するね…

102 :異邦人さん:2019/08/25(日) 08:37:32.01 ID:7cjmolLD.net
消耗するのはビルケナウのほうだと思う
英語ツアーでは、未成年者にガイドが スキップしても構わないよって説明してたから
嫌になったら、ビルケナウは見ないでバスで待っててもOKなはず

103 :異邦人さん:2019/08/25(日) 09:32:41.38 ID:SmWhc+mJ.net
>>98
ガイドつけないと早朝か夕方以降でしか入場出来ない。

104 :88:2019/08/25(日) 15:53:54.27 ID:Bi4tRDWh.net
具体的なアドバイスをありがとうございます
皆さんは収容所に行く前に、何かしら書籍やビデオ観て行きましたか?
私は「夜と霧」買ったものの、怖くて閉まってありますw

105 :異邦人さん:2019/08/25(日) 18:54:05.08 ID:7cjmolLD.net
93かつ102だけど、一般常識だけで行ったな
でも、可能ならワルシャワ44って映画見てからポーランド行くのが良いと思うよ
WW2の映画で一番の良作だと思うし

106 :異邦人さん:2019/08/25(日) 19:50:33.24 ID:Eh4uwow6.net
>>105
「リベリオン ワルシャワ大攻防戦」じゃダメ?

107 :異邦人さん:2019/08/25(日) 20:29:27.69 ID:tJTX4o+x.net
ショパンを聞いていけばそれだけでええがな

108 :異邦人さん:2019/08/25(日) 21:27:32.65 ID:7cjmolLD.net
>>106
それ、同じ映画の正式な邦題だ

109 :異邦人さん:2019/08/25(日) 21:38:52.88 ID:Eh4uwow6.net
>>108
やっぱそうか!あの映画見たあとにワルシャワ蜂起博物館行ったけど涙が出そうになった。

110 :異邦人さん:2019/08/26(月) 00:32:43.71 ID:uoIThYUc.net
戦場のピアニストは?ワンクッション置かれてるかも。
ワルシャワ蜂起博物館も行けたらオススメ

111 :異邦人さん:2019/08/26(月) 00:38:06.55 ID:Zmbvf6v8.net
>>103
なるほどそれもあってガイド前提みたいな話なんやね
来週のどこかで長めに滞在するんでお願いしてみますわ

112 :異邦人さん:2019/08/26(月) 00:40:24.24 ID:0lZO6RZM.net
>>110
「戦場のピアニスト」はユダヤ人博物館とゲットー跡地向けの映画。

113 :異邦人さん:2019/08/26(月) 02:19:45.75 ID:uoIThYUc.net
まぁそこに至るまでの話と絵的にそこまで生々しくないのをと
ライフ イズ ビューティフルはもう少し踏み込んでるけど話がよい

114 :異邦人さん:2019/08/26(月) 02:52:33.83 ID:DPshv3qE.net
https://ciatr.jp/topics/180314
ここに挙げられているポーランド映画は
旅行前に一本くらいは観ておきたいものだとおもうよ

115 :異邦人さん:2019/08/26(月) 02:53:47.01 ID:uaPOR+p5.net
https://ciatr.jp/topics/180314
ここに挙げられているポーランド映画は
旅行前に一本は観ておきたいものだとおもうなぁ

116 :異邦人さん:2019/08/26(月) 04:04:22.40 ID:jR1oGKWr.net
大量の靴の手前に置かれた小さな小さな子供靴見て泣いたわ
髪の毛の布地とかガス室内部とか銃殺現場はあまり…

117 :異邦人さん:2019/08/26(月) 13:19:09.94 ID:SwwwxfGg.net
https://what-is-happening-in-ukraine.blogspot.com/2019/08/blog-post_74.html

118 :異邦人さん:2019/09/02(月) 02:33:14.94 ID:HfBsrLfC.net
そこまで精神消耗しなかったな。
まあ、人それぞれだよね。
中谷剛さんに案内してもらったけど、わかりやすくて良かった。英語が得意な人は、日本語じゃなくても良いのかもしれないけど、案内してくれる人がどこで育ったかで、説明が変わってきそうだよね。

119 :異邦人さん:2019/09/02(月) 02:49:43.88 ID:9rmq8/dI.net
世界中から観光客が来るから、簡単な英語で説明してくれるよ

120 :異邦人さん:2019/09/04(水) 14:09:51.13 ID:fZFZe0DI.net
10月下旬のクラクフって相当寒いです?
ダウンがいるレベルでしょうか?

121 :異邦人さん:2019/09/04(水) 18:37:37.77 ID:gAvvUqLS.net
念のために持って行った方がいいだろうね

その年によって暑かったり寒かったりはあるけど
寒い年だったら必要だよ

122 :異邦人さん:2019/09/05(木) 19:07:42.54 ID:wevGwha8.net
>>120
経験談書くと、9月上旬にクラクフ到着35度
翌日、朝に雨が降って18度くらいでセーター着て観光
10月なら、ビルケナウで雪が舞う状況だと最高だろ
白い巨党みたいで

123 :異邦人さん:2019/09/06(金) 09:28:53.91 ID:hK5nVEot.net
>>122
巨人ファンかw

124 :異邦人さん:2019/09/07(土) 02:43:11.22 ID:4lzIl3Mn.net
>>122
積ってると嫌だけど、雪が舞ってるのは理想のシチュエーション
凄いブルーな気分に浸れそう...

125 :異邦人さん:2019/09/07(土) 23:44:57.74 ID:PcbbG6jv.net
ザコパネって結構人多いね
土曜のせいもあるかもしれないけどバスも満席だし閑静な山岳地という自分の勝手なイメージが崩壊した

126 :異邦人さん:2019/09/08(日) 12:39:38.88 ID:lLuBX9Hi.net
初海外、初ポーランドを計画中です
マヌファクトゥーラ陶器工房のアウトレット店に行ってみたいのですが
ブログによっては工房とアウトレット店は1.5キロほど離れていると書いてありました
駅前からタクシーのつもりでいるのですが
荷物を持って移動するならどちらを先にしたらよいでしょう
お店から日本へ配送はしてくれないんですよね?

127 :異邦人さん:2019/09/09(月) 22:07:52.84 ID:YGYMQKWW.net
ワルシャワ動物園のヴィラの見学をしたいですが、予約はメールでするとして、見学催行日時とかは決まっているんでしょうか?例えば毎日11:00からとか。動物園のwebを見てもよくわからないのでご存知の方がおられたら教えて下さい。

128 :異邦人さん:2019/09/13(金) 12:51:22.52 ID:ndFruRYq.net
クラクフのハンバーガー屋さんは何という店が美味しいのですか?週末から東欧巡ります。

129 :異邦人さん:2019/09/13(金) 13:27:07.18 ID:wgfiStaP.net
ここの住民が推してるのはSiouxだっけ
広場に面してる店

130 :異邦人さん:2019/09/13(金) 18:22:47.92 ID:ndFruRYq.net
ありがとうございます!

131 :異邦人さん:2019/09/14(土) 02:35:29.43 ID:TmQmxH5K.net
KrakówのSIOUXのハンバーガーは美味しかったな
今秋のポーランド出張ではKrakówに寄れないから
行けないけど来年にはまた行きたいな@南部インド

132 :異邦人さん:2019/09/14(土) 12:02:15.79 ID:94x7A10+.net
ハンバーガー食うなら、ビールも飲むんだ
3大ブランドじゃない、値段が高めのプレミアムビールが旨いぞ

133 :異邦人さん:2019/09/16(月) 16:01:14.96 ID:Eyao0KXP.net
ポーランド政府観光局が試験的に
LINE始めて質問答えてくれるようになったね

134 :異邦人さん:2019/09/17(火) 07:02:54.63 ID:NQryeL9n.net
とりあえず友達登録だけした

135 :異邦人さん:2019/09/18(水) 04:11:35.58 ID:1mmj8cpq.net
SIOUX調べたらハンバーガー以外も色々あるんだね
ステーキもあるようだけど、ハンバーガーがイチオシってことかな?

136 :異邦人さん:2019/09/18(水) 19:00:21.35 ID:N7bTbS88.net
ステーキって言っても、結局アメリカのアンガスブラックビーフなわけで
ハンバーガーに関しては、俺が日本で一番旨いと思ってた店よりも旨いと思ったので
ここで紹介した次第です。
日本の店ってのは、グルナビでずっと一位だった店なんで信用しとくれ
ナイフとフォーク使って、崩れないように食った方が旨いぞ

137 :異邦人さん:2019/09/18(水) 21:52:49.82 ID:S63kFOOG.net
グルナビのランキングに信頼性があると思ってる時点でお察し

138 :異邦人さん:2019/09/19(木) 06:34:10.05 ID:rvBrq7k9.net
グルナビは今、トリアドとリンクしてるから信用してるけどなあ
東京の店はベイカーバウンスって言うんだけど、バーガー食べ歩きの人が
NY在住時代に食べ歩いたどの店より旨いとかって、何度もリピートしてたぞ

139 :異邦人さん:2019/09/20(金) 01:15:21.86 ID:jOE0XWXX.net
名古屋からラトビアまで6万前後で行けるけど
そこからLOT使うってなると結構勇気がいるな…

140 :異邦人さん:2019/09/23(月) 20:58:11.41 ID:XIUeZaUo.net
陸路で行っても直ぐじゃん

141 :異邦人さん:2019/09/23(月) 23:29:03.73 ID:DAP1HNyx.net
>>120
10月の上旬に行きましたが、地元の人はダウン着てました。気温は、6度とか。ちょっと寒波がきてたのかもしれないです。辛かったな。

142 :異邦人さん:2019/09/23(月) 23:30:46.26 ID:DAP1HNyx.net
ちなみにその後、ワルシャワに移動したら暖かくなってトレンチでちょうど良かった。

143 :異邦人さん:2019/09/24(火) 00:28:41.60 ID:PMQ6myQl.net
そうだっけか、ちょうど一ヶ月したら出張で久しぶりにワルシャワへ行くんだが、そんなに寒かったけか。
先週までインドに長期出張していたから、大きな温度差を感じることになるな…><

144 :異邦人さん:2019/09/24(火) 17:05:56.82 ID:QyZd/ide.net
タトラ山地付近はもう10℃以下だよね?

145 :異邦人さん:2019/10/06(日) 22:07:57.69 ID:ypfll4B+.net
質問お願いします

年末にポーランドに行くのですがホテルの現金支払い必須と言われる
滞在税・観光税はおいくらでしたか?

146 :異邦人さん:2019/10/06(日) 22:18:52.52 ID:lxs9ziHR.net
基本表記の価格に全部込みだけど、チェックイン時に別途市税を取られるパターンは多い。
大抵は300円くらいだぞ。宿泊数によるけど。

147 :異邦人さん:2019/10/06(日) 22:29:51.70 ID:ypfll4B+.net
>>146
素早い返信ありがとうございます!
チェックイン時なら大きい札で支払えば
両替えする手間が省ますね

148 :異邦人さん:2019/10/06(日) 22:56:39.54 ID:NztTgSxD.net
税金も多くの宿はカードで払えるはずだけど

149 :異邦人さん:2019/10/06(日) 23:24:50.93 ID:lxs9ziHR.net
エレベーター付いてないみたいな個人経営のホテルだと現金って言われる事多いね。
少額をでかい札で払うのも嫌がられるからやめた方がいいぞ。

150 :異邦人さん:2019/10/07(月) 21:34:03.12 ID:w/B0SStj.net
>>149
そんな時はどうしたらいいの?
ある程度の買い物や食事はカードだし
どうしたら2PLNとか5PLNとかの小さいコインを
沢山用意できるの?

151 :異邦人さん:2019/10/07(月) 22:14:48.21 ID:gI9UP0wP.net
スーパー
水道水飲めないから必ず行く
てんとう虫が目印のbiedronkaはご当地スーパーだけど都市部の店はレジ待ち長蛇のケースが多いので入店時にチェックしたがいいよ
https://www.wprost.pl/_thumb/78/9e/9b97ff70e13ba0fb6e162f053014.jpeg

152 :異邦人さん:2019/10/08(火) 00:03:02.78 ID:nzWgNNAR.net
>>150
10とか20のお札を用意しろよ…
100はまぁ良くても200とか500はお釣り用意すんの面倒なんだよ。

153 :異邦人さん:2019/10/08(火) 00:27:36.24 ID:1fk8azT8.net
>>151
ビエドロンカ良いよね
店員も愛想よくて親切だし
カエルマークのコンビニみたいなのはダメダメ
店員が勝手に極悪レートの円決済しようとしやがる

154 :異邦人さん:2019/10/22(火) 16:17:03.24 ID:YNBnxuKC.net
質問です
ショパン絡みのみを周りたい場合、何日滞在がオススメですか?

155 :異邦人さん:2019/10/22(火) 16:36:15.78 ID:k+y/nhaF.net
来年ショパンコンクールだから、1か月くらい

156 :異邦人さん:2019/10/22(火) 16:43:29.17 ID:YNBnxuKC.net
>>155
その時期には行けないのでゆかりの地やコンサートを楽しみたいと思っています

157 :異邦人さん:2019/10/30(水) 17:03:06 ID:nazAeyFf.net
何度もここで質問して事前に予習したおかげで大成功の旅でした
みなさんどうもありがとうございました
10月下旬だというのに天気も良く日中は20度近くて
朝晩はパーカー羽織ったけど日中は半袖でもいけた
来年も絶対行く!
同行したヨーロッパ慣れしている友達も初ポーランドだけど
このまま住みたいとか言ってたw

158 :異邦人さん:2019/10/30(水) 20:19:09 ID:y76UoCDM.net
気候が東京みたいだったら俺も住みたい
でも職がね........

159 :異邦人さん:2019/10/30(水) 21:29:27 ID:xdhBdIH3.net
職があっても収入はそんな高くないからな。
物価は多少安くなっても日本より収入が下がるから、逆に苦しくなる。
外貨をがっつり稼げる仕事なら天国なんだけどね

160 :異邦人さん:2019/10/31(木) 07:32:31 ID:+uSi3sFG.net
つまり駐在員が至高

161 :異邦人さん:2019/11/10(日) 15:45:40 ID:RWQP9zNG.net
>>152
ここにも小銭厨出没だねw

162 :異邦人さん:2019/11/15(金) 08:04:22 ID:Efm6N4/n.net
強制収容所見学とクラクフ観光で何泊程度必要ですか?

163 :異邦人さん:2019/11/15(金) 08:13:58 ID:LnkeliKH.net
>>162
俺はワルシャワ から日帰りしたよ。

164 :異邦人さん:2019/11/15(金) 09:12:04 ID:Nq3XdWBZ.net
日帰りはできるけど、距離はそこそこあるから早朝出発で夜中帰宅みたいな感じになるかな。

ちゃんと楽しむなら最低1泊2日、余裕持つなら2泊3日は欲しい。
1泊2日なら朝出発でその日1日クラクフ観光。
次の日朝に収容所行って、そのままクラクフ経由でワルシャワに戻る。
2泊3日なら収容所のあともう一泊できて、次の日朝か昼出発な感じ。

165 :異邦人さん:2019/11/15(金) 11:17:28 ID:nBLSO3AL.net
クラクフ行ったら聖マリア教会行って欲しい
青い天井がとっても綺麗よー
ただし入場料10PLNはキャッシュで払うから現金必須
まあ無くても入場券売り場にATMがあるから困らないけど

2泊あればゆっくり観光できるしいろいろ食べられるから2泊に一票!

166 :異邦人さん:2019/11/15(金) 11:40:45 ID:ZOjud5ZJ.net
日帰りはもったいない

167 :異邦人さん:2019/11/15(金) 11:59:15 ID:VU2Lt30k.net
>>162
ベリチカとお城でも各一日要るからアウシュビッツと合わせて3日間
合間の街歩きでもの足りないなら4日間

168 :異邦人さん:2019/11/15(金) 14:40:13.14 ID:a9SrCKGJ.net
>>165
あのATMはユーロネットのだったような(手数料取られる
反対側だけど広場に面した銀行のATMあるからそっちの方がいいよ
あ、でも確か最低50ズロチの制限あったかも

あとマリア聖堂は写真撮るなら追加料金必要、金額忘れた

169 :162:2019/11/15(金) 23:35:39 ID:Efm6N4/n.net
ありがとうございます
正直なところ、クラクフは収容所観光の最寄りの街なのかなくらいに思っていましたが、
クラクフだけでも世界遺産や他にも見どころのある魅力的な街なんですね
折角なので、4泊して楽しみます

170 :異邦人さん:2019/11/16(土) 00:05:40 ID:E26igorJ.net
>>169
4日あれば堪能できるよ。
クラクフ自体も街がお洒落で雰囲気もいいし、広場やしょぼいドラゴンなんかも見てて楽しい。
1日収容所、1日ヴェリチカ岩塩抗に行くといい。夜は休んでもいいし、クラクフの夜景楽しむも良し。
観光地は基本朝の方が空いてるしゴチャゴチャしてないから、朝に行くのをオススメする。
朝のクラクフの広場とかも人いなくて気持ちいい。

171 :異邦人さん:2019/11/16(土) 02:11:53 ID:+L0tosaW.net
>>169
中央広場のSIOUXのハンバーガーをレポしてください
これは、クラクフ旅行者の義務なんです
最近行った人、レポ書いてね

172 :異邦人さん:2019/11/16(土) 03:05:20.41 ID:+6aWk5t3.net
>>170
是非、そんな感じで過ごしてみます
>>171
そこも行きますけど、郷土料理で評判の店ってありますか?
トリアドに色々とありますけど、オシャレっていうよりは地元民に愛されてる料理が食べたいです

173 :異邦人さん:2019/11/16(土) 19:59:43 ID:jHB7aGbU.net
ピエロギ専門店Pierogi MR Vincent
これ良さそうですね
ポーランドの餃子で甘いのもあるとか

174 :異邦人さん:2019/11/16(土) 21:58:42.19 ID:hpV+nHBj.net
>>173
ブルーベリーのはいったの食べた
美味しかった!

175 :異邦人さん:2019/11/17(日) 06:19:16 ID:cKN45V7Q.net
>>172
俺は食べてないので、感想は書けないんだけど
SIOUX見つけた時、迷ったのがSIOUXの裏手がわフロリンスカ通りになるのかな
建物の間の門を入ったとこに、トリアドの評価だったと思うけど
地元料理NO1評価って張り紙してある店があった、ちっちゃい店だった

176 :異邦人さん:2019/11/17(日) 09:33:27 ID:uIXop3iR.net
広場からバベル城に行く道の途中にあるポンチキ屋さんがかわいくておいしかった。
マリア教会裏手の小さい広場に夜屋台があって焼きチーズやソーセージ買い食いするのもよかった
旧市街外のオールドマーケットも駅ビルのショッピングモールぶらぶらして楽しいし、
美術館にはダヴィンチ作品があってモナリザより保存状態も良くガラス越しでなくゆっくり観られるし
旧市街中の薬品美術館も中世好きにはおすすめ

夜中に現れる共産時代のホットドッグ屋台に出会えなかったのが心残りなのでよかったらチェックしてください

4泊なんてうらやましい。たくさん歩いて楽しんできてくださいね。

177 :175:2019/11/17(日) 13:15:14.59 ID:cKN45V7Q.net
>>172
ブラッカ通りにある、サブウェイの向かいの隙間みたいなとこだったけど
調べても判らないや
とにかく、レストランとホテル、クラブが圧倒的な密度で存在してるのが旧市街なので
行くと驚くよ、街がイベント会場みたいだから
街角に点在してるアイスクリーム屋さんも、小さいけど安くて美味しかったよ

178 :異邦人さん:2019/11/17(日) 16:25:40 ID:uIXop3iR.net
そうそう!ポーランド、牛乳の質が良いのかアイスもチョコレートも安くて美味しかったなぁ。
チーズケーキ発祥でもあるそうですね。
(ポーランド移民からNYチーズケーキが生まれたとか)
あ、NY行った時ポーランド人街の肉詰めが美味しいとわざわざグリーンポイントに行ったっけ。

179 :172:2019/11/18(月) 22:41:23 ID:zLokOXZq.net
ありがとう
食も充実していていいですねー
なんかのんびり、ゆっくり過ごすのにも良さそう

180 :異邦人さん:2019/11/19(火) 19:08:46 ID:Bi//NwoD.net
マジな話、あんまりのんびりとは出来ない街なんだよね
旧市街の城壁内の宿だと、クラブの騒音と若者が暴れてる声で
明け方4時くらいまで騒々しかったよ
長逗留して夜遊びすんぞー、ゴラーって人にとっては天国かなあ
街中にあるベーグル売りのワゴン 買って食べたって話は聞かないので、ぜひ食レポお願いします

181 :異邦人さん:2019/11/19(火) 20:14:37.45 ID:PdVdAbyy.net
ベーグルってオブヴァジャーネックのことならゴマ付きの食べたよ。素朴なドイツのプレッツェルみたいで安くて大きくておいしかった。
あのワゴンちゃんと許可制なんだよね。

182 :異邦人さん:2019/11/19(火) 21:58:27 ID:o2wRuOw5.net
オブヴァジャネックはクラクフでしか食べれないって
ネットで見かけるんだけど
昔ワルシャワで時々食べてたんだよなあ
あちこちに屋台もあったんだけど今はちがうのか

183 :異邦人さん:2019/11/20(水) 10:15:22 ID:fBku5Ar9.net
>>182
今年の春先は屋外では見かけなかったけど中央駅地下の売店とかにも売ってたよ
小さい帽子掛けみたいのに吊るして

184 :異邦人さん:2019/11/20(水) 13:57:26 ID:4ECHqOtu.net
そもそもオブヴァジャネックなんてたいしてうまくない

185 :異邦人さん:2019/11/20(水) 19:30:07 ID:xtWy+g+b.net
旨い、旨くないってことじゃなくてさw あれ一個50円くらいしてたでしょ
なんか、ポーランド語しか話せない御婆さんだけが売ってる感じで、これって何?みたいな
パンの値段比較だと、拳くらいの丸いパンが 
ワルシャワのスーパーで一個 0.1ズウィティで売られてたんで、買おうとも思わなかったんだけどさ
ポーランド国内のマックで価格調査出来なかったのが残念だなあ

186 :異邦人さん:2019/11/20(水) 19:42:40 ID:6ytrM28m.net
>>185
去年行ったけど、数年前ほど物価安いとは感じなかったな。
数年前はセットが500円くらいで買えたと思うけど、去年行ったら600円以上になってたと思う

187 :異邦人さん:2019/11/20(水) 22:03:47 ID:tjCWffqN.net
0.1!?3円?

123 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200