2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワンピースの “D” とは転生能力だった

1 ::2019/10/19(Sat) 17:24:08 ID:REZmarkg.net
今のところある転生説ってこんな感じ?

ロジャー → ルフィ (麦わら帽子。万物の声。同じ言葉。処刑台で笑う。宴好き。「支配」でなく「自由」。レイリーの涙。)
ロックス → ティーチ (人の倍の人生。「あいつら」。同士討ち。ハチノス。ジーベック。)
エース → ウィーブル (白髭を親父と思い込む。懸賞金が5億前後。ウィーブルを逆から読むと「ルフィ」の文字。)
おでん → モリア (カイドウと渡り合う。光月とゲッコウ。部下が亡霊。)
くいな → たしぎ (女剣士。顔がそっくり。)
尾田 → 衝撃 (謎のネタバレ師。)


転生は何も赤ん坊にするとは限らないので、年齢差は気にする必要なし。
そして、この転生の能力こそが “D” なんだろうな。
白ひげの言葉もそれを裏付けている。

「ロジャーの意思を継ぐ者達が居るように、いずれエースの意思を継ぐ者も現れる!
血縁は断てど、あいつらの炎が消える事はねぇ!そうやって遠い昔から脈脈と受け継がれて来た!」

24 :異邦人さん:2019/11/04(月) 17:45:31.01 ID:mzHaHOlY.net
>>23
>赤ん坊になるとは限らん

そうではなくて、ある程度大人の体に魂が入り込むようなイメージ
もちろん赤ん坊にも入り込めるし、要は相手の年齢に関係なく
ある時から転生が可能ということ

25 :異邦人さん:2019/11/04(月) 23:47:22.44 ID:0+g5GSLe.net
海賊王までいったのに転生したらゴムゴムクソ雑魚野郎になった件

26 :異邦人さん:2019/11/05(火) 06:19:52.41 ID:JaIqUm/3.net
ロジャーが海賊王になった時点では、まだワンピースの卵がかえる前だったんだよ
卵がかえるにはあと20年必要だった
だからロジャーもおでんも死ぬことで転生の道を選んだ訳だ

27 :異邦人さん:2019/11/15(金) 21:07:18 ID:6Sb9yUIS.net
フランキーとロビンって最初は敵だったのが共通点だけど、
味方になってからすっかり魅力が半減してるんだよなあ。

フランキーは不良番長みたいな所、
ロビンはいかにも怪しい女ってのがセールスポイントだったはずだ。
それが仲間になってからはどうだ?

フランキーはW7編で「CP9」を連破した頃の不敵さは影を潜め、
ドレスローザではすっかりルフィの「お守り役」になってるじゃないか。

ロビンにしたって、2年後は怪しさのカケラも無くなっている。
なんだあの爽やかなキャラはw
仲間になった当初は一味No2の懸賞金だったのに、
その凄みを一度も見せることなく抜かれていった。
クロコダイルと変わらぬ懸賞金に期待を寄せてた読者も多かったハズだ。
ほんと、「宝の持ち腐れ」みたいなことをしてくれたなーといつも思うわ。

28 :異邦人さん:2019/11/15(金) 21:18:56 ID:6Sb9yUIS.net
最大で半年しか一緒に過ごしてない仲間達が
2年間の空白後に会いましょうとかいまだに違和感しかわかないわ。
作者の中では連載の期間がその時点で15年近くあったから
2年間の空白くらいはどうってことなかったのかもしれないけど、
よくよく考えると15年は現実世界の時間であって作中では半年しか付き合いが無いんだよな。
そんな奴らが「2年後にまた!」ってのはちょっとおかしいんだよなあやっぱり。
当然のことだけど、世の中時間が経てば諸々のことが変わる訳で、
相手が2年前と同じ保証なんてどこにも無いんだよ。
でもまるで2年間の時が「強さ」以外は止まったかのごとく扱われるのは、
なんつーか作者の「ぬるま湯」みたいなものを感じるんだよな。
世の中そんなものじゃないだろと。
人生、予定通りに行くことなんて何一つ無いのに、
「ワンピースの結末はもう決まってます」とか想定内の発言ばかり目立つのは
予定調和の世界でしか生きてきていないんだろうな。
それはもし仮にもっといいアイディアが出てきても、予めそれを排除することを意味している。
挑戦する気持ちを失ったら進歩なんて無くなる。
「2年後にまた会いましょう!」ってのも、
2年間の修行中に他の誰かが「ワンピース」を見つける可能性など微塵も考慮してないんだと分かる。
と言うかそもそも作者自身が「ワンピース」を目指しておらず日々の連載に追われているから、
登場人物達も「ワンピースを取るぞ!」という気持ちが欠落していってるんだろうな。
WCI編で玉手箱が爆発した時だって、普通は「敵襲」の可能性を考慮しそうなものだけど、
そんなことは気にも懸けずに「追い討ち」に全力を傾けるビッグマム軍。
キャラが作者の都合でしか動いていないんだよ。
前々からの予定があると、それ以外の要素に目を向けられなくなる習性があるんだよなあ、この作者は。

29 :異邦人さん:2019/11/15(金) 21:36:27 ID:7M0WvbpP.net
悪魔の実(〇〇〇〇の実)って当初は命名のルールみたいなものがあったよな?

〇〇(最初の2文字)で何らかの意味の通じる場合(例:ゴム)

または

〇〇〇〇(全4文字)で何らかの意味の通じる場合(例:モクモク)

途中まではこのどちらかだったハズだ。
それが「ドルドル」が出てきた辺りからこのルールを無視して
どんな名称でもありの命名になってしまった。
何だよ「ドル」ってw
そこから “キャンドル” を連想する人が果たしてどれ位居るのか…。
極めつけは「ニキュニキュ」。
もうこの辺りで全て放り投げて台無しにしてしまった感がある。

当初のルールなら “悪魔の実” の数にも限りがあるので、
次はどんな実が出るのかな?と想像する楽しみがあった。
今のルールだと何でもありだから、
実質無限に実が存在することになって面白くも何ともない。

さらに言えば命名だけでなく、能力の中身もおかしいのが増えただろ。
「ホビホビ」とか何でオモチャであの能力になるのか?
意味不明もいいところだわw
ロビンの「ハナハナ」だって、
いまだにあれのどこが「花」なのか理解に苦しむ。

ほんと、“悪魔の実” という素晴らしい設定を
長期連載の過程で台無しにしていったのはもったいないと言う他無いわ。

30 :異邦人さん:2019/11/15(金) 21:42:57 ID:7M0WvbpP.net
なんで “肉球” でモノがはじけるのか?
なんで “ホビー” で存在を消せるのか?
なんでロビンのあれが “花” なのか?

こういうのが山ほどある。
作者だけが分かった気になっている。

「ソルソルの実」なんかも、“魂” という抽象的な概念に対して
一度もちゃんとした説明無く使ってるのが疑問。
昔で言えば、「ギア2」なんかもそう。
「何やねんギアって?」という疑問があったが、
これも補完することなく使い続けてる。
こういう説明不足がすごく多いんだよな、この漫画は。

あと尾田は、伏線にも「賞味期限」があるということを知った方がいいな。
大したことのない伏線を5年も10年も放ったらかしたら、
もうその時点で時間切れなんだよなあ。

31 :異邦人さん:2019/11/15(金) 21:45:41 ID:7M0WvbpP.net
尾田って言葉回しあんま上手くないよね。
ちょっとわかりにくい事が多い。
例えば「サシでやるなら・・」とかね。
あれって世間一般の評判なんだけども、
そもそもカイドウとサシでやる一般人は居ないからね。
そこに台詞への違和感が生じている。
しかも他の海賊との「比較」だからね。
カイドウと比較に値する海賊がそもそも少数なんだが、
そいつらの「実力」及び「差」が分かり得る人間が
果たして世の中にどの位いるというのだろうか?
カイドウとマムを比べて、ほとんどの人間は
「どっちも化け物」なんじゃなかろうか?
それを「サシならカイドウ」と言えちゃうほどに「差」が分かるって、
それはもう一般人じゃなくて専門家の域だよな。
こういった台詞1個取っても、
どこに違和感の根源があるのかを理解していないんだろうな。

32 :異邦人さん:2019/11/15(金) 21:48:54 ID:7M0WvbpP.net
「ゾウ編」ってやるのが遅すぎたな。
ゾウの背中に国があるってのはいいアイディアなんだけども、
昨今の「ワンピース」は何でもありだから、別にあの程度じゃ驚きが無いんだよな。
ルフィが「すげェな!!!これがゾウの背中かァ!!?」と感動してるところ悪いんだけども…。
ミホークがガレオン船を斬ったのだって、序盤だったからインパクトが強かったけど
あれを今やられても、「お前もか…」位で終わってしまうんだよなあ。
そう考えると、「ゾウ編」ってのはもっと早い段階でやるべきだったと
返す返すも惜しく感じるわ。

33 :異邦人さん:2019/11/24(日) 01:33:23 ID:A60uYCXe.net
Dのさらに上にあるEの一族の末裔がウルード・E・サン

34 :異邦人さん:2019/11/28(木) 08:37:19.62 ID:MpSnGsSc.net
はいはい

35 :異邦人さん:2019/12/23(月) 09:47:43 ID:23IHzdvs.net
おでんが転生したのがエネル

36 :異邦人さん:2019/12/23(月) 09:47:43 ID:23IHzdvs.net
おでんが転生したのがエネル

37 :異邦人さん:2020/01/19(日) 16:15:49 ID:obawTZg6.net
まさにエネループ

38 :異邦人さん:2020/06/11(木) 19:50:28 ID:k6LkqSve.net
>>37
は?

39 :異邦人さん:2020/09/17(木) 20:36:10.85 ID:gn9qi6DQ.net
   二 安 菅 菅 岸 石 麻 
   階 倍 義 直 田 破 生
知力 65 50 79 60 72 84 35
武力 08 51 29 67 57 78 60
魅力 28 75 64 66 70 49 69
政治 99 54 77 61 63 80 28
統率 86 52 41 62 39 57 73

40 :異邦人さん:2020/09/17(木) 20:36:50.26 ID:gn9qi6DQ.net
   二 安 菅 菅 岸 石 麻 
   階 倍 義 直 田 破 生
知力 65 50 79 60 72 84 35
武力 08 51 29 67 57 78 60
魅力 28 75 64 66 70 49 69
政治 99 54 77 61 63 80 28
統率 86 52 41 62 39 57 73

41 :異邦人さん:2020/09/17(木) 20:37:20.40 ID:gn9qi6DQ.net
   二 安 菅 菅 岸 石 麻 
   階 倍 義 直 田 破 生
知力 65 50 79 60 72 84 35
武力 08 51 29 67 57 78 60
魅力 28 75 64 66 70 49 69
政治 99 54 77 61 63 80 28
統率 86 52 41 62 39 57 73

42 :異邦人さん:2020/11/01(日) 08:57:16.75 ID:pnU/rBx7.net
バギサイクロン

43 :異邦人さん:2020/12/28(月) 17:03:45.17 ID:vjH1SkJU.net
マヒャドレアム

44 :東南アジアの廃人:2021/01/14(木) 12:01:25.68 ID:VBEFJkg3.net
そこのお前、必死検索やれよ

45 :異邦人さん:2021/05/16(日) 17:59:56.98 ID:O9230WDf.net
吉田健作

46 :異邦人さん:2021/07/02(金) 16:56:06.39 ID:J83H28vX.net
果たして悟空は間に合うのであろうか?

47 :異邦人さん:2021/07/03(土) 17:09:29.39 ID:Jua8Y8jG.net
>>1
試しに、

ドラクエ12の主人公はダークドレアム

てスレ立ててごらん?
速攻で削除されるから

48 :異邦人さん:2021/07/04(日) 09:12:52.99 ID:0fWgFGNq.net
※「お玉=クロコダイル説」と双璧をなす「ロカ=クロコダイン説」

ロカの死に関しては、アルキード王国で不幸に見舞われた説は好きだけど、
俺の考えはちょっと違う
おそらくロカは生きてるんだと思う
魔の者によって、モンスターに姿を変えられたんじゃなかろうか?
そう、実は獣王クロコダインこそがロカなんだよ
その証拠に、2人は年齢も近いし、実力も近い
オマケに住んでいた場所も近い
呪文が使えず、鎧がトレードマークというのも共通点
「アバンの使徒」の名付け親がクロコダインなのも、
ロカの時の記憶があればこそだ
ダイとヒュンケルの初戦にクロコダインが現れたのは、
娘であるマァムの危機を本能的に察知したからだろうな
ヒュンケルに「いいぞ人間は」「人間であるお前に分からぬはずが無い」
と言ったのも、自分が人間だったがゆえであろう
かつての魔王ハドラーが猛威を振るっていた時に
クロコダインは一体どこに居たのか?とよく言われるけど、
その時はまだ人間だった訳だ
で、ネイル村でザボエラに襲われ、
モシャスによって姿を変えられて記憶も失った
“魔の森” に獣王の雄たけびが響くのは、
「マァムーっ!レイラーっ!愛してるーっ!」って叫んでるんだと思う
ロカとクロコダインはセリフも似通ってる

ロカ「女の子なんか絶対に好きになるもんか!!」
クロカダイン「俺も嫁探しでもするかな…?」

49 :異邦人さん:2021/07/07(水) 18:32:42.59 ID:P4PJoPnH.net
そりゃ過疎板で速攻削除されたら

あー、やっぱりDQ12の主人公はダークドレアムだったんだ

って気づくわな

50 :異邦人さん:2021/07/07(水) 18:46:11.73 ID:P4PJoPnH.net
DQ12のタイトルロゴを見ろ!?

色合いがまんまダークドレアムじゃねえか!

これでダークドレアムと無関係ですなんて通りっこないって言うの!!
加えて堀井が

ダークなドラクエ

なんて発言したらもうバレバレだって言うの!
堀井の欠点は

俺はこんなに凄いんだ!

と表に出すのを我慢できないエゴにある
だから「ダーク」なんていう決定的キーワードを発してしまい、
DQ12の主人公=ダークドレアムだと見破られてしまうんだ
もうこれはプロ意識の欠如と言う他に無い

もしも内部機密が漏れたならまだ言い逃れも出来るだろうが
簡単に見破られるヒントを自分で出しておいて
そのまま見破られるとかこれはもうプロとは言えんでしょう
失敗の原因を相手に求めるな、自分の内に求めよ!!
それが大金を得て働くプロの在り方というものだ

51 :異邦人さん:2022/01/04(火) 06:29:07.25 ID:irqj42lf.net
ドラクエ12のタイトルロゴをよーく見てください
色合いが青とオレンジですね?
そしてダークドレアムも青の鎧とオレンジのマント
これは偶然の一致でしょうか!?

恐らくドラクエ12の主人公=ダークドレアムなんじゃないでしょうか?
ほら、堀井さんも「ダークなドラクエ」って言ってたでしょう?
ドラクエ11でロト作を掘り下げたとなれば、次は天空の番だと思うし
そうなればきっとダークドレアムも絡んでくるでしょう?

ドラクエ12=ダークドレアムの若い頃の物語!!
いかがでしょうかこの説!?

52 :異邦人さん:2022/02/01(火) 20:30:21.54 ID:aRDrMlzN.net
DQ12の主人公はダークドレアム

53 :異邦人さん:2022/08/19(金) 13:01:40.35 ID:SGxdLDSq.net
https://i.imgur.com/6J2lNAo.jpg
https://i.imgur.com/cHuaG4H.jpg
https://i.imgur.com/a43SNVF.jpg
滅んでいい民度

総レス数 53
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200