2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本船】豪華客船・クルーズ旅行 12【外国船】

1 :異邦人さん:2020/08/03(月) 16:46:47 ID:1dO2Fx3r.net
日本船でも外国船でも、
カジュアルからラグジュアリーまで、
クルーズ旅行を語りましょう。

皆様に愛されて なんと!☆祝☆ 11スレ目!
これからもよろしくお願いします(*´ω`*)

☆ピースボートは、コチラ☆

ピースボートのエコシップ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1517410998/l50

心と宗教板に新スレができたようですよ
ピースボートは宗教
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1533161388/

☆フェリーは、コチラ☆

【大衆客船】1円でも安く、安近短【フェリー】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1522566515/l50

※前スレ
【日本船】豪華客船・クルーズ旅行 11【外国船】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1583292593/

26 :異邦人さん:2020/08/08(土) 18:41:13 ID:5qA+9lKu.net
>>22
一応go to の申請ってコロナ対策してるが前提じゃんか
ビュッフェの名物ホテルなのでそのへんの対応も確認しようかと
HPではマスク着けて使い捨て手袋でトング使うらしい
そんなこと出来るのか確認してきます

>>25
去年は二回乗りました
まさかここまで長引いて
しかも真夏に更に悪化するとはねえ
1型糖尿だからかかれば御陀仏だし

27 :異邦人さん:2020/08/08(土) 20:40:03 ID:SyX8u9aU.net
座礁船燃料流出でサンゴ危機 商船三井、現地政府が緊急事態
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6367807

また、不祥事のショッピングモール・商船三井がやらかしたよw

商船三井って、クルーズ客船でも飲酒運転でやらかしたよなぁ?

28 :異邦人さん:2020/08/09(日) 09:44:43.55 ID:KPYoRlUV.net
【インド洋】商船三井の大型貨物船が座礁、大量の燃料が流出しサンゴ危機…モーリシャス政府が緊急事態宣言 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596855469/

29 :異邦人さん:2020/08/09(日) 09:53:30.73 ID:pmdNNJwx.net
HPクオリティダウンで、ピースボート熱一気に冷めた

30 :異邦人さん:2020/08/09(日) 20:03:40 ID:xqLojKr4.net
ピースボート熱有った頃
何回くらい乗船しましたか

31 :異邦人さん:2020/08/09(日) 23:21:43 ID:z6tx6W/u.net
1回

32 :異邦人さん:2020/08/10(月) 15:05:30 ID:VFmA4wMc.net
ピースボートに一回乗船すれば
エコシップが作られていない話は聞いているだろが
絵に描いた餅以外の写真は1枚もなし

33 :異邦人さん:2020/08/10(月) 19:18:33 ID:y5enZrEf.net
何で真夏なのに陽性減少しないかなあ
これじゃ船出せねえだろうが…
マジで勘弁してよ一番の楽しみなんだから

34 :異邦人さん:2020/08/10(月) 21:04:32.63 ID:qKmR0n88.net
日本なんてまだマシでインドなんて爆発的に増加中だもんな
ガンジス川に浸かる彼らでもダメだったw

35 :異邦人さん:2020/08/10(月) 22:43:02 ID:QfgzA13r.net
2〜3年は厳しいだろうね
ワクチン完成も無理っぽいし

36 :異邦人さん:2020/08/11(火) 01:06:07.03 ID:8VQTjI4u.net
アフターコロナではクルーズ船やライブハウス、劇場等必ずしも生活していくうえで必要の無いジャンルは、需要も大幅に減って廃れていくんだと思う。

37 :異邦人さん:2020/08/11(火) 04:12:17 ID:fkAuwtqC.net
無くなっても生活に支障がなく、かつパンデミックのリスクが高い娯楽はたしかに厳しい時代になる

38 :異邦人さん:2020/08/11(火) 09:21:08 ID:yjNy+/w+.net
ダイプリどこかいってしまうん?

39 :異邦人さん:2020/08/11(火) 15:38:22 ID:l7gXdK+X.net
もうクルーズ専門の会社なんて必要ないよね
クルプラとかはHISのみで扱うことになるのかな
そもそもHIS自体が生き残れるか分からないけど…

40 :異邦人さん:2020/08/11(火) 17:31:46 ID:m4ogT9zI.net
SARSでさえも今だにワクチン出来てないからね。。。しばらく無理だわ。

41 :異邦人さん:2020/08/11(火) 18:55:18.86 ID:iy6ro94M.net
>>38
何かメールのアドレスが変わるってメールきたね

10月末予約してるけど真夏なのに陽性減らなくてクラクラしてる
毎月go to 使ってるから出港前に予算使いきってしまいそう

42 :異邦人さん:2020/08/11(火) 21:24:34.06 ID:VRb38a0O.net
今年の話?
ダイヤモンドプリンセス公式で今年12月7日発までのクルーズ中止って出てなかったっけ

43 :異邦人さん:2020/08/11(火) 23:37:07.37 ID:yiRK3WRo.net
>>38
>プリンセス・クルーズは「ダイヤモンド・プリンセス」(11万5906トン)の
>2022年冬季の日本発着クルーズを中止し、同船を別エリアに配船する。
>中止するのは2021年10月24日発から2022年4月19日発の日本発着クルーズ。
>新しい航路は後日発表予定。

44 :異邦人さん:2020/08/12(水) 10:16:36 ID:JJKifTNV.net
【油流出事故】モーリシャスの国民が『髪の毛』の寄付に乗り出した理由[08/11] [Ttongsulian★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/news5plus/1597192317/

45 :異邦人さん:2020/08/13(木) 14:28:43 ID:EhpPQ9Eb.net
商船三井客船経営破綻フラグ?

【インド洋】商船三井 重油1000トン流出 モーリシャス環境保護団体「回復に数十年。適切な補償を望む」 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597292017/

46 :異邦人さん:2020/08/13(木) 19:24:40.75 ID:iF+/Aoo6.net
>>45
保険って知ってる?

47 :異邦人さん:2020/08/13(木) 21:58:28.34 ID:bfRx2Guy.net
飛鳥10月の頭が中止になったね
ななつ星も乗客半分で復活だし…
年内は飛鳥無理かorz

ホント嫌な年だな

48 :異邦人さん:2020/08/14(金) 14:22:00.10 ID:VrRbM4Kr.net
モーリシャス笑うなあ
俺もGoogleマップのアバウトな地図見ながら日本列島の凸が近づいたら慌てて2chのログ集めたもんなあ…

ベストワンもプラネットも来年のクルーズ毎日送りつけてくるけどお前の会社の方がヤバいだろうが

49 :異邦人さん:2020/08/14(金) 15:16:03.32 ID:b9Yn8CeX.net
TRAICYによれば、コスタクルーズ9/6に運航再開だと
本気かよ

50 :異邦人さん:2020/08/14(金) 15:59:02.52 ID:/VhC/c6t.net
>>49
デリチョーザとディアデマの2隻を地中海クルーズで再開するだけだよ
MSCクルーズはグラディオーサとマニフィカを東西地中海で今月から再開する
欧州はEU内でクルーズできるから早いね

51 :異邦人さん:2020/08/14(金) 19:04:42.31 ID:GgdNj6Uu.net
おがさわら丸は乗船前に全員pcr検査するらしいから
クルーズも乗船前全員pcr検査とかしないと今のとこ再開は厳しいのかも
問題は寄港地で感染する可能性もあるってことだけど…

52 :異邦人さん:2020/08/14(金) 19:34:08 ID:P3ausQKK.net
>>51
それと、検査のためだけに乗る奴がでるとかな。

53 :異邦人さん:2020/08/14(金) 20:12:59 ID:lLEU5L0y.net
>>51
全員じゃなくて任意だよ。
約15%の人が拒否ってた。
拒否する人って理由は何なのだろう。
けっきょく全員しなきゃ意味ないような。陰性でもその人から感染の可能性あるし。

54 :異邦人さん:2020/08/14(金) 20:35:19 ID:/VhC/c6t.net
ソフバンが嫌いなんだろ

55 :異邦人さん:2020/08/14(金) 20:50:38 ID:ZvQeERQk.net
英政府は13日、新型コロナウイルスの感染拡大対策としてフランスやオランダなどからの入国者に2週間の自己隔離を課すと表明した。
乗客が減るとの見方からインターナショナル・エアラインズ・グループや格安航空会社(LCC)のイージージェットなど航空株が売られている。

欧州各地で第二波始まってるね

>>53
武漢からの帰国者の中にも隔離拒否して強行帰宅したらコロナった父子がいたけど
マジでなんなんだろうね?

56 :異邦人さん:2020/08/14(金) 20:57:19 ID:FZ+Di7GB.net
ピースボートの新しいホームページの酷さ醜さに泣けてくる。一体どうしちゃったの?

57 :異邦人さん:2020/08/14(金) 21:16:25.96 ID:VrRbM4Kr.net
ピースでドンだけ良い思いしたんだよ…

58 :異邦人さん:2020/08/14(金) 23:04:02.82 ID:FIPskPWY.net
>>51
乗船前に検査しても結果判明は上陸直前の船上。だから少しでも不安感があるやつは拒否るんだよ。
陽性ならそのまま船内で隔離だからね。どっちにしても身勝手すぎる考えだ。

59 :異邦人さん:2020/08/17(月) 10:20:41.64 ID:aqczdw5u.net
MSCグランディオーサが昨日1週間の地中海クルーズに出航したね
乗客は7割にしているそうだがいよいよ再開かと思うと胸アツだわ

60 :異邦人さん:2020/08/17(月) 13:33:29 ID:tOg3CA8C.net
>>57
ピースボート幹部は実業家の集まるクラブで人脈作りしていたぞ
上場企業の創業者社長がピースボートに乗り込んできて話した

61 :異邦人さん:2020/08/17(月) 15:57:12.84 ID:7MTn2IPn.net
【イタリア】 大型客船の地中海クルーズ再開、コロナ流行後初 [影のたけし軍団★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597646864/

62 :異邦人さん:2020/08/18(火) 07:32:27 ID:0hgH8sy8.net
【イタリア】コロナ流行後初の大型客船MSCグランディオサの地中海クルーズを再開:ジェノバを出港 [08/17] [SQNY★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/news5plus/1597662818/

63 :異邦人さん:2020/08/18(火) 10:41:49.88 ID:q8iy6qsA.net
>>53
高額だから、とか?
無料ならしてもいいけど、痛いし苦しいらしいからなぁ
思い当たることがないならしたくないな
思い当たることのある奴もしたくないんだろうけどw

64 :異邦人さん:2020/08/18(火) 12:27:10.03 ID:5K+qgV2s.net
MSCグランディオーサは今ナポリに向かってるね
乗客はEU在住かイタリア人限定なんだよな
日本人が乗れるのはいったいいつ頃になるやら…

65 :異邦人さん:2020/08/18(火) 13:16:33 ID:7wVJ0w0b.net
早くて2年後くらいじゃね?

66 :異邦人さん:2020/08/18(火) 19:45:00 ID:oiKl8MOu.net
グランディオーサ、3月に予約しててキャンセル食らったんだよなぁ
もう乗れる気がしない
新造船だから換気設備が良いとかなのか?

67 :異邦人さん:2020/08/18(火) 19:49:28 ID:aR6Y9Rjz.net
>>66
コロナの数年前に設計されているからコロナ対策は考慮されていなくて当然。
たとえ船室の対策がされていても、部屋から出ないクルーズなんか楽しくないわな。

68 :異邦人さん:2020/08/18(火) 20:00:41 ID:77umsfTR.net
>>66
単純に西地中海クルーズには常に最新鋭の船が配属されるってだけじゃないの。

69 :異邦人さん:2020/08/18(火) 21:20:21.12 ID:9TsrjSXv.net
福岡市 博多港へのクルーズ船寄港拒否
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200818/k10012571701000.html
日本国内でさえこれだから、最低2年は無理だろうな

70 :異邦人さん:2020/08/18(火) 23:08:15 ID:kTLMOBas.net
スレも立ってるな

【寄港数日本一】クルーズ船の寄港は拒否します…福岡市が独自ルール、治療法確立まで【博多港】


https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597707348/

71 :異邦人さん:2020/08/18(火) 23:57:52.70 ID:7EF3XtEU.net
>>70
>治療法確立までってまあ数年先までかかるだろうね
というかこのウイルスでは確立する事自体無理っぽい

72 :異邦人さん:2020/08/19(水) 02:22:19 ID:6PywGwuL.net
このところの感染者急増の状況を考えれば福岡市は賢明な判断をしたと思う。
今は経済効果と天秤にかけてる場合ではないからね。

国内の寄港地を巡る周遊クルーズはもうしばらくは無理だと思うね。

73 :異邦人さん:2020/08/19(水) 10:20:56 ID:XkofmrRX.net
グランディオーサの乗客は陽性者が出たら即追跡できるように
「15分以上、1メートル未満の距離で接触した人々の名前を記録する」ブレスレットを付けてるんだって
出ないのが1番だけどイロイロ対策はしてるようだ

74 :異邦人さん:2020/08/21(金) 01:04:43.30 ID:r4YAW99H.net
上陸観光は船主催のエスカレーション限定
自由行動した家族が再乗船断られて下船とかかなり厳格

75 :異邦人さん:2020/08/21(金) 03:47:31 ID:SUEIUrQr.net
>>74
節子それエクスカーションや

76 :異邦人さん:2020/08/21(金) 10:29:14 ID:r4YAW99H.net
エクスカーションね
1度誤記憶したら脳内訂正が利かなくてお恥ずかしい

問題の3人家族さん凹凹に叩かれてるw

77 :異邦人さん:2020/08/21(金) 23:38:08 ID:Pdq4Gsjg.net
それにしても寄港数日本一の福岡市が拒否表明ってかなりの衝撃ですな

クルーズ業界側からしてみれば、日本市場から事実上のノーを突き付けられたくらいの落胆ではないのかね?

78 :異邦人さん:2020/08/21(金) 23:45:45 ID:PdrJXewD.net
ともさかりえを思い出した

79 :異邦人さん:2020/08/22(土) 01:57:50.47 ID:38i6PaOb.net
大手を振って国内寄港地巡りを再開しますってわけには行きにくいでしょうね・・・

80 :異邦人さん:2020/08/22(土) 05:31:37.53 ID:CMvn/4f5.net
>>77
そりゃ、横浜・長崎の二の舞にはなりたくないからなw

神戸もコロナのおかげで災い転じて福(?)になってる状況だし。

81 :異邦人さん:2020/08/22(土) 08:43:51.07 ID:AczchKhk.net
国交省港湾局が安全確保へガイドライン策定急ぐって言ってるから
再開に向けて動き出してはいるようだ

82 :異邦人さん:2020/08/22(土) 11:19:43 ID:lpeYGdG+.net
>>80
神戸のどこが福になってるの?

83 :異邦人さん:2020/08/22(土) 12:10:14.32 ID:XA221mm5.net
>>82
元々船が来てないから(特に外国クルーズ船)

海上貨物はまあまあな状態なので

84 :異邦人さん:2020/08/22(土) 14:21:02 ID:zSR4XTGH.net
ダメージが最小限ってことね
ありがとう

85 :異邦人さん:2020/08/22(土) 14:37:26 ID:xs9BHfaE.net
>>70
で、治療法が確立したら掌返しか?

こういうの、って外資が一番嫌うんだけどなw

86 :異邦人さん:2020/08/22(土) 15:22:44.76 ID:ejhIa/f3.net
>>85
嫌なら寄港しなければ良いだけ。
クルーズ船は毎日来るわけではないし、
福岡市に落とすお金も知れているのだろ。
お客様より市民の安全を取るのは自治体として当然だと思う。

87 :異邦人さん:2020/08/22(土) 19:45:05.75 ID:rjLHrlKP.net
さっきまで鬼怒川温泉ホテルでビュッフェ食べてたけど
全員、食うまでマスク着用
手袋してトング使用

日本人の客も
外人の給仕もテキパキしていて良かったよ
日本船舶なら充分いけると思う

88 :異邦人さん:2020/08/22(土) 21:00:31.59 ID:LM2R5AbT.net
だから問題は船内の換気。旅客機内での感染も疑われているのだから、

89 :異邦人さん:2020/08/22(土) 21:10:21.95 ID:rjLHrlKP.net
それどうなんだろう
そりゃ皆無では無いけど新種の風邪で発声時の飛沫だから無駄に声がデカイ大阪が東京越えちゃったんでしょ
マスクで充分なのでは?

で、俺がコロナになったら笑うんだけどさw

90 :異邦人さん:2020/08/22(土) 23:15:13 ID:wpyufDgC.net
こんな見解もある、ご参考までに。

ビル空調で空気循環、ウイルス拡散リスク クルーズ船も

https://www.asahi.com/sp/articles/ASN7V65SPN7VUTIL013.html


新型コロナウイルスの感染拡大で、建物の「換気」に注目が集まっている。集団感染が起きた大型クルーズ船ダイヤモンド・プリンセス(DP)号は、客室への給気の70%が別の客室などから排出された空気を循環させたものだった。建物内の空気を循環させる空調システムは国内の商業施設や病院でも広く採用されているといい、専門家の団体は「ウイルスを拡散させるおそれ」を指摘している。

 3711人の乗員乗客のうち、2割にあたる712人の感染が確認されたDP号。設計・建造した三菱重工業の担当者が2008年、この船の空調システムについて日本船舶海洋工学会の学会誌に寄稿している。それによると、客室に入ってくる空気は、新鮮な空気である外気30%と、各客室などから排出された空気70%が混ざったものだという。

 一方、DP号の公室・階段室は…

91 :異邦人さん:2020/08/23(日) 00:07:54.59 ID:xBQblhDE.net
そのダイプリは2021年12月から南米・南極に配船になって
2022年4月にはロサンゼルスに戻る
その前に最後のダイプリ乗りたいな〜

92 :異邦人さん:2020/08/23(日) 02:34:25.95 ID:1yDRBWHc.net
>>90

これじゃ船内でソーシャルディスタンスとって、ビュッフェで衛生対策してもヤバいじゃん

93 :異邦人さん:2020/08/23(日) 07:51:44 ID:XELS5jvT.net
>>90
それうちの会社だわ
換気扇の付いてる部屋を喫煙室にしてたら同じ階のテナントから何度もクレームが入ってとうとう禁煙になった
隙間塞いだり空気清浄機を複数台設置したのにまさかの換気扇が原因
こんなことなら窓開けとけば良かったよ

94 :異邦人さん:2020/08/24(月) 10:18:51.25 ID:62Yi1+3g.net
祝・グランディオーサ無事ジェノバ帰港!
次回29日に乗船予定のフランス人1人に陽性が出てバスに乗り合わせた13人も乗船不可に
今後は保険が必須だね

95 :異邦人さん:2020/08/25(火) 23:34:54.02 ID:l04nWWbP.net
引き受ける保険会社が有るのか?

96 :異邦人さん:2020/08/26(水) 22:06:10 ID:5FHb/P1K.net
飛鳥10月も中止なのかー
薄々わかってたけどショック…
ワンナイトクルーズくらいから再開するのか今年はもう全部中止なのか…

97 :異邦人さん:2020/08/26(水) 22:20:52 ID:sEGoPz3H.net
>>96
先に書かれたー
俺の東北紅葉も中止になってしまったorz

が、こんなこともあろうかと


昨日、来月の苫小牧バルコニー付きプレミアム船室をgo to で支払ってきました
皆様そろそろ禁断症状でてるでしょ?


さんふらわふらの楽しめそうですよw

98 :異邦人さん:2020/08/26(水) 22:37:11 ID:Fy50fcon.net
>コスタクルーズ、10月の那覇発着クルーズを中止
>プリンセス、2021年初頭のワールドクルーズなど中止
>MSCマニフィカ、運航再開を1カ月延期

99 :異邦人さん:2020/08/26(水) 23:51:26.59 ID:HEy7C7Dl.net
豪華客船クイーン・エリザベス、2021年の日本発着クルーズを中止に、2022年の再開を目指す


https://www.travelvoice.jp/20200826-146924

100 :異邦人さん:2020/08/27(木) 00:32:18.80 ID:lIQOpk3w.net
>>95
保険の仕組み・大数の法則からいって
主催者側の中止の場合の危険を引き受ける保険会社はないでしょう

政府の渡航レベル引き上げに伴う中止の場合は可能性あるが

101 :異邦人さん:2020/08/27(木) 00:32:25.00 ID:ZOJwTVOk.net
>>96
クリスマスに再開出来るかな?

102 :異邦人さん:2020/08/27(木) 02:50:11 ID:tIIe7WAZ.net
さすがに難しいでしょうね
暑いこの時期でさえ感染が拡大してあちこちクラスター発生してるのに、12月になれば更に猛威を振るうのではないかな

103 :異邦人さん:2020/08/27(木) 13:30:57 ID:OHT1TGpE.net
2年後まで待つしかないよ
クルーズはダイプリの件で日本じゃ完全に悪者扱いだしコロナ落ち着くまで仕方無いな

104 :異邦人さん:2020/08/27(木) 15:57:52.34 ID:CA8rerTc.net
>>100
クルーズ会社の申し込みページで提携保険会社の保険加入を強くお勧めしてるよ
新しいプロトコルによる不利益をカバーする保険で>>94の場合の乗船出来ない13人など保証する

105 :異邦人さん:2020/09/02(水) 09:35:17.38 ID:kcir7hq0.net
今年は、クルーズ無いから台風のニュース聞いても何も感じないなw

106 :異邦人さん:2020/09/02(水) 09:39:40 ID:0h9x9ylS.net
>>105
フェリー良さそうだよ?
バスタブ付きのプレミアム船室で1人二万台
しかもgo to おk

107 :異邦人さん:2020/09/03(木) 01:49:31 ID:y3Z/E4xc.net
数日前に、にっぽん丸がベトナムに業務上寄港したら船員にコロナ発覚だと
海外でこれ以上迷惑かけるんじゃねぇよ>三井
無感染者が普通に船内で働いてたみたい
これじゃ老人客のせるクルーズは2〜3年は無理そう

108 :異邦人さん:2020/09/03(木) 02:22:52.49 ID:88X9CGsu.net
どこのにっぽん丸?
客船にっぽん丸は横浜にずっと停泊してたけど、東京の新しいターミナルに移ったんだよな。
いつベトナムに寄港したの?

109 :異邦人さん:2020/09/03(木) 07:59:39 ID:Kn58A7mi.net
>>108
8/26からずっと東京にいるね。
https://i.imgur.com/7Exm4Vr.png

110 :異邦人さん:2020/09/03(木) 08:28:36 ID:Kn58A7mi.net
>>109
帆船の日本丸は神戸から東京に向かってる。神戸入港は8/28だから、数日前にベトナムは無理。
じゃあ、日本丸メモリアルパークの旧日本丸が動いたのか?
たぶん>>107は数日前に出た、2018年のグアムでの事故報告のニュースと何かを混同している。

111 :異邦人さん:2020/09/03(木) 10:01:39 ID:tibXZeyA.net
年末が近付いてクルーーー!!
クルーズ会社も絶対コロナ感染は出せない状況下で
再開にあたっては安全基準を厳しく設けるでしょうし、
もし年末クルーズが運行されれば行ってみたい気はするのですがどうなんでしょう。

112 :異邦人さん:2020/09/03(木) 11:01:23 ID:7rIsAAGs.net
どうなんだろ
フェリーは運航しているからビュッフェとショーを止めれば出来るだろうけど
なんかワクワクしてたクルプラやベストワンの広告全く信用出来なくてガッカリ
飛鳥が動かなきゃ他社は追従だし

今の雰囲気じゃ飛鳥のクリスマスクルーズで復活させるのが精一杯って感じ

113 :異邦人さん:2020/09/03(木) 16:45:42.02 ID:/xpejyuX.net
来年のコスタ日本周遊はメディタニアからセレーナに変更のようだね
自分が予約した代理店はサイトが何も変わって無くて不安w
まあー8ヶ月以上先だから焦らず連絡を待ちます

114 :異邦人さん:2020/09/04(金) 00:10:06 ID:tCVt+NYn.net
コスタはネオロマンチカがすごい良い船だったから、売却がショックすぎる

115 :異邦人さん:2020/09/05(土) 00:04:56.80 ID:Elu6Ey5N.net
クルーズ船に関しては、3日に「米クルーズ客船大手カーニバルが、今週末にイタリア航路の運航を再開」という好材料も出ていた

既出?

116 :異邦人さん:2020/09/05(土) 08:17:52.66 ID:rFko9TUp.net
>>114
今年のパンフの写真綺麗だったよね
あーあピザもラーメンも食べたかった

117 :異邦人さん:2020/09/05(土) 14:56:25 ID:G43bNrbV.net
無責任カーニバルの船なんて絶対日本に来させるな

118 :異邦人さん:2020/09/08(火) 14:31:33.99 ID:W9XAFY4w.net
一人10万で小笠原諸島クルーズやらないかなぁ?

119 :異邦人さん:2020/09/08(火) 14:33:21.63 ID:lp+lQUuH.net
びいなすでも20万越えるな

120 :異邦人さん:2020/09/09(水) 01:33:12 ID:GNpX6XcX.net
小笠原も実際のところクルーズで来られても困るだろ
島内で蔓延してしまったら大変だよ
医療体制も十分じゃないし

121 :異邦人さん:2020/09/09(水) 21:52:52 ID:83mwLmOV.net
>>120
かといって、小笠原諸島は船でしか行けないからなあ。

米軍統治時代に空港作っとけば良かったのにw

122 :異邦人さん:2020/09/09(水) 21:59:13 ID:jFQEdy7u.net
コンビニ無いし
物価が無茶苦茶高いイメージ

まあ…行かないよな

123 :異邦人さん:2020/09/09(水) 23:48:17.21 ID:UkE7ZUM7.net
離島への旅行は収束するまで控えた方がいいよ。
島民の安全を第一に考えなきゃね。医者も少ないわけだし。

124 :異邦人さん:2020/09/13(日) 12:30:21.21 ID:etmt1YhZ.net
>>123
もう収束は絶望的だろw

125 :異邦人さん:2020/09/13(日) 13:41:14.07 ID:JU5g1L3R.net
ぱしふぃっくびいなすがコロナの方向性出したね
イベント減らして乗客半分に減らすって事はgo to で以前の価格になるように調整するんだろうね
飛鳥より先に出港しそうだ

総レス数 1003
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200