2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【輸入】どのメーカーのパスタが好き? 13【限定】

1 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/04(土) 19:31:46.28 ID:PYQmR1lw.net
文字通り、輸入モノに限定のスレ。国産の話題はスレ違いです

前スレ
【輸入】どのメーカーのパスタが好き? 8【限定】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1404997314/
【輸入】どのメーカーのパスタが好き? 9【限定】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pasta/1492395048/
【輸入】どのメーカーのパスタが好き? 10【限定】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pasta/1585331750/
【輸入】どのメーカーのパスタが好き? 11【限定】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pasta/1602662878/
【輸入】どのメーカーのパスタが好き? 12【限定】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pasta/1638973302/

関連
【国産】どのメーカーのパスタが好き?【限定】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1181470364/

どこのメーカーのパスタが好き?その7
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1305070797/

2 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/04(土) 19:35:17.86 ID:gL7/3LnH.net
Divella

3 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/04(土) 21:39:39.87 ID:AGo1NUCy.net
ルスティケーラ・ダブルッツォ
ラファブリカデッラパスタ

4 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/04(土) 23:16:10.05 ID:pACkYSYV.net
フェラーラのリングイネ
を5キロパック買ったんだけど
微妙に小さい穴がいっぱい開いてるんだけど、真空パックしたほうがいいかな?

5 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/05(日) 09:07:36.11 ID:LmJqqCR4.net
勿論した方がいい
虫が入るわ

6 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/05(日) 12:31:20.83 ID:WoGWoSZl.net
尼でバリラ5kgと数百円しか違わないラ・モリサーナ買ったけど、食感が明らかに違う。良い意味で

7 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/05(日) 13:30:06.31 ID:DnVYZ3tY.net
ラ・ファブリカ・デッラの1.9mmを丁度食べたとこだけど
これも凄いな、何というか…えぇと…美味いw

8 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/05(日) 13:51:33.53 ID:FPbG7KR3.net
>>4
ディチェコやバリラとか大袋で買いだめしたときは大きいゴミ袋に入れて縛って保管してるわ

9 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/05(日) 21:35:10.14 ID:Y14yD0DD.net
イカスミペーストって開封後
どれくらい持つものなの?
因みに瓶詰めタイプ

10 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/05(日) 23:46:55.27 ID:aViC4yZ0.net
前スレ最後の細麺の話だけどさ
細いと確かに提供は早くなるかもしれないが
伸びるのも早いからキッチンやホールスタッフがきっちりしてないと安定して出せないし
細麺使ってるのはそのへん自信ある店だと思ってる
太いのは多少ずれても変わらんから雑な店でもいけるし

11 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/06(月) 00:56:09.18 ID:BK1V4LCT.net
ディベラなら細麺でも時間おいても伸びないよ

12 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/06(月) 10:07:40.99 ID:7WGdqaez.net
>>10
テフロンなら割りと伸びにくいよ
ブロンズは割りとブレがある印象


バリラを使う店が多いのは
・安定してる
・軟水でもツルツルシコシコが出やすく長持ちする

13 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/06(月) 10:11:22.91 ID:7WGdqaez.net
>>7
普通に美味しいと感じるよね
多分誰が食べてもそう感じるはず

高いし茹で時間長いけど、それだけの価値はある
無名でネットしか売ってないけど

14 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/06(月) 11:07:29.68 ID:LpEYASff.net
5kgパスタはレジ袋に包んどくといいぞ
使う時はパスタの袋を横に割いて手でつかんで取り出してそのまま縛る
一応虫よけに一味振りかけてるが効果あるかは不明

15 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/06(月) 12:16:51.97 ID:DttDVFbZ.net
せっかく虫をよけても、これからは虫を入れられるようになるけどね。

16 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/06(月) 12:29:08.05 ID:3Fi+D+Zh.net
お米に入れておく虫除けカプセルみたいな奴を
パスタ未開封と一緒に置いておいても意味ないかな?

17 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/06(月) 12:36:57.92 ID:BivuMads.net
>>14
米びつを買って保存している人が居たよ
入るサイズを買わないといけないが成る程と思ったわ

18 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/06(月) 13:44:50.61 ID:MMxGxOLc.net
麦茶ポットでどぞ

19 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/06(月) 21:00:08.36 ID:KYBJ+ssF.net
ヴィチドーミニ スパゲットーニ
食いごたえがある
2.2mmだがディマルティーノやマンチーニの2.4mmと同ジャンルに感じる
ディマルティーノよりはうまいが値段が高い上に扱いづらいことを考えるとマンチーニでいいんじゃないかという気がする

20 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/06(月) 22:14:29.44 ID:OJKmjoV2.net
コオロギパウダーとかゴキブリミルクとかあっちの上流は頭イカれてるよ

21 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/07(火) 08:47:33.57 ID:AtA20iin.net
ヴィチドーミニは1kg使い切った頃には癖になっていた
膨れ上がってやたら存在感あるパスタをもっちゃもっちゃ食うのが楽しい
めんどいけど無いと寂しい、またぶっといの注文するね…

22 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/07(火) 11:37:11.01 ID:3A58OkcY.net
>>21
セタロ1.8mmを食べてレビューしてくれ
日本語サイトが出来ていることに最近気づいた

23 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/07(火) 12:33:01.53 ID:jjqs7Ho+.net
5kgで買ってるけど入れ替えたりしてないな
よく密閉容器に入れる人がいるけど袋の状態で空気穴開いてるから気にする必要ないと思うんだよな
よっぽど湿気が多い場所なら仕方ない気もするけど乾物が駄目になるほど湿気ってる所は人間にとっても害があるだろうに

24 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/07(火) 23:59:41.88 ID:TPpEZX+4.net
当然のようにコオロギはデマでしたね
https://www.buzzfeed.com/jp/harukayoshida/insects-as-food

25 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/08(水) 00:27:40.06 ID:00DQMQXm.net
>欧州委員会は近年、昆虫を「新規食品」として相次いで承認している

「必ず入れる」はデマでも、入れる気マンマンだろうよ。
欧州の階級社会は舐めないほうがいい。庶民なんて、ゴミだと思っているから。
「最近、ディチェコ香ばしくね?」となったらおわり。

26 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/08(水) 08:33:36.64 ID:vmTysHHc.net
>>25
成分表示するでしょ
飲食はアレルギー問題があるから、使用しないし避ける手段はいくらでもある

27 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/08(水) 08:54:53.63 ID:1H2rHMDm.net
ずっと変な演説を繰り返してる人だから相手してもどうにもならんかと

28 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/08(水) 09:07:15.48 ID:1lxnVT7C.net
陰謀論的な人はまあ一生直らないだろうから仕方ないな
数十年前だったら某ファーストフードはミミズの肉とかいうのを本気で信じてそう

29 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/08(水) 12:16:31.85 ID:Fv0/JLRY.net
陰謀と陰謀論の区別もつかないのもどうなのかな
日本でも給食にコオロギ出てきたり無印みたいなとこがコオロギ食品出したりと確実に押し付けにきてるじゃん

30 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/08(水) 12:22:50.99 ID:VlEabXa7.net
NTT東日本が昆虫食ビジネスに参入 グリラスの食用コオロギの効率的かつ大量の飼育に向けてICTを活用してサポート
https://news.yahoo.co.jp/articles/223589760c0c6e42a4c32845a90569b18895f0c9

もう始まっているからね。

31 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/08(水) 12:35:11.99 ID:Fv0/JLRY.net
まあなんせ日本の上流なんて所詮向こうの上流に比べたらカスみたいなもんだし大衆なんてカスとも思ってないよ
歴史みりゃ分かりそうなもんだろ

32 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/08(水) 12:46:37.47 ID:k84n3Vu4.net
牛のゲップは駄目とか全米トップクラスの養鶏場の火災とか牛にmRNAワクチン接種して即死多数とか

色々おかしいことが起きているのは事実
食料難や価格高騰を引き起こして、安価な昆虫を提供したい意図は伝わるわな

今後のキーワードは食料難と気候変動
そして第三次世界大戦

33 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/08(水) 13:36:15.13 ID:1lxnVT7C.net
ちなみに昆虫食だなんだ言われているが、
ちゃんと食料として生産するとなると下手な肉よりコストかかるんで全然エコじゃないからな
今推進されてるのはそっち方面で一儲けしたい連中のゴリ押し

34 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/08(水) 15:32:08.50 ID:59ydOUM/.net
>>28
この人多分今でもミミズ肉を信じてると思うよ

35 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/09(木) 00:25:03.91 ID:Er++y49p.net
どっちにしても
昆虫食を勧めてく方向に思えるけど
引き続き情報を調査していく
必要性があるな

36 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/09(木) 11:42:24.58 ID:IzskFIQ4.net
ネットは声が大きいやつ、粘り強いやつが有利だよなあ

37 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/09(木) 17:56:58.21 ID:EdJo5Hdb.net
全粒粉パスタを食べなれていれば昆虫入りなんてなんの抵抗もないむしろ栄養価高そうで売れるかも

38 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/09(木) 20:54:25.66 ID:Er++y49p.net
発ガン性あるからな

39 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/09(木) 20:56:50.10 ID:M6GySWdh.net
全粒粉パスタはマズい
二度と食べない

40 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/10(金) 04:51:40.28 ID:BOni5ftA.net
>>36
脳内スルーかNGに入れておけば何も気にする必要はない

41 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/10(金) 07:44:14.45 ID:0Up33TFf.net
そうやって事実すら拒否して、いつの間にか自分が少数派になるんだよ。

https://twitter.com/hide_q_/status/1621646687147270144?s=46&t=qH1rx32hWEkkfuasrkJ2ug
(deleted an unsolicited ad)

42 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/10(金) 09:36:55.67 ID:GT9BvRtU.net
いま陰謀論者の間では昆虫食の闇がブームというツイートが流れてきて
ドンピシャすぎて大笑いしたわ

43 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/10(金) 10:34:52.06 ID:Hh8c2gwD.net
コミュ障の少なくないねらー、希薄な人間関係とひとりの時間の多さ、砂のように乾いた心、ぽっかり空いた空白
陰謀論(のごく一部)が妙な合理性をもって胸にストンと落ちる瞬間がある
と、その後はずっぽりはまり込んで夢中になってしまうんだろうネ

現実よりもツイの中に真実があると思っているらしい

44 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/10(金) 21:09:07.47 ID:zhoMbOMQ.net
まあ気づかない奴は何があっても気づかないからな…
日本にもコオロギ食押し付けてきてるって現実があろうが

45 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/10(金) 21:49:20.11 ID:0Up33TFf.net
陰謀論と決めつけてる人って、自分自身はコオロギなんて食いたくないし、コオロギ食なんてそんな馬鹿なものは有り得ん!と、内心思っているから、陰謀論だと馬鹿にしてるんだろ?
でも、実際はあんの。

『コオロギ醤油』ついに発売!開発の裏話と想い
https://temaemiso-susume.com/report/2379/

これ見りゃ分かるが。あなたたちの思いとは裏腹に、やる気まんまんなんだわ。後ろめたさなんて微塵もない。善意で始めるんだ。創業92年の味噌蔵でもやるんだ。
エコだ、食糧危機だ、SDGsだと、名目立てれば助成金も降りて、そのうち義務化「必ず入れる」まで、あっという間だよこんなもんは。危機感を持てよ。

46 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/10(金) 21:53:55.85 ID:n6otx2tM.net
全然関係ない他板でもそうなんだけど陰謀論脳って必死さが顕著だから
触っても必死な反応をするだけよ

47 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/10(金) 22:17:27.87 ID:4TS8b1SL.net
だな

48 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/11(土) 01:27:58.25 ID:g8BDZfpg.net
俺が気付いたネットde真実をなんでみんな理解してくれないんだー! ってやつだな

49 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/11(土) 05:41:55.96 ID:UEMvxkjf.net
もう触れてやるな…病気なんだよこの子は

50 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/11(土) 15:43:30.86 ID:baNqPKab.net
>>45
で、それ食わなければいいだけじゃないの?
バリラが明日からコーロギぶち込みます宣言したソースとかあるの?

51 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/11(土) 16:46:14.79 ID:0BVR1wjJ.net
>>45
もしかして反ワクチン?

52 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/11(土) 16:52:16.34 ID:RWstWmgF.net
いまだにコロナだのワクチンだのやってるのガラパゴス日本だけだぞ

53 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/11(土) 17:26:59.37 ID:RWstWmgF.net
鶏にPCRでインフル陽性反応出しまくって殺処分しまくってるから鶏肉とタマゴの値上がりが止まらない
鶏が値上がりしたならコオロギを食えばいいじゃないってか???
ふざけんなよ

54 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/11(土) 17:31:53.26 ID:XvGmCGhy.net
>>53
養鶏場の火災もあるわ、牛のゲップがけしからんとか違和感ありまくり

55 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/11(土) 17:34:26.23 ID:XvGmCGhy.net
ところで皆さんはアンチョビはどこのメーカーを使ってる?

56 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/11(土) 17:40:03.99 ID:JLElJ98x.net
スレタイ見ろや
マジキチに言っても無駄だろうが

57 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/12(日) 05:35:05.13 ID:TxJay9Tv.net
なんで陰謀論者ってどいつもこいつも同じなんだろうなw
ついでに親ロシアでアンチウクライナだろ?w

58 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/12(日) 09:18:51.64 ID:vqJhRSmz.net
>>55
国内で普通に製造販売されているイワシの缶詰オリーブ油漬けをつこてるよ

59 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/12(日) 09:23:18.40 ID:1rtVswk8.net
酒盗(鰹の内臓の塩辛)をアンチョビ代わりに使ってる。
塩だけしか使ってない、昔ながらのやつ。
市販のは不味いから。

https://www.himonoya.net/_m/foods/shiokara/sk009/

60 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/12(日) 09:45:23.10 ID:1rtVswk8.net
この商品を召し上がっていくことで、間違いなくコオロギを食していることになります。
こういった形で、消費者のみなさんに少しずつ、「コオロギって食べられるんだ!」「コオロギ食べたことあるよ!」「コオロギって言ったって全然大丈夫!美味しいよ!」という風に認知いただき、来るべきタンパク質危機に備えてもらいたいと思っています。

今のタンパク源(牛肉、豚肉、鶏肉など)が手に入らなくなってから「タンパク質がない!どうすれば!?」となっても遅いのです。我々は今のうちから「次のタンパク源」を確立しなければならなく、少しずつでいいのでコオロギを難なく食せる気持ちになっていてほしい、そんな強い思いから事業を立ち上げました。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000104905.html


そもそも、パスタにタンパク源(肉)なんて使われていないのだから、パスタにコオロギ練り込むとか完全に余計なことなんだが。陰謀論だー!なんて言う人がいるから、簡単に誤魔化されてしまうのよな。

61 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/12(日) 10:14:59.14 ID:axrCzm4E.net
>>55
俺はスカーリアさんのアンチョビを使ってるんだが、他に良いのあれば俺も知りたいわ

62 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/12(日) 10:18:26.77 ID:axrCzm4E.net
>>59
何か結構しょっぱい感じを受けたな
この量はアテにして酒を飲まないと消費出来んわ

63 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/12(日) 11:42:42.40 ID:tVTiv0bX.net
https://i.imgur.com/gu7kDAx.png

64 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/12(日) 15:54:37.24 ID:qO0gB3Ly.net
>>59
量の割には安い

65 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/13(月) 06:33:13.81 ID:688Agsw5.net
>>59
確かに安いな…塩と鰹だけってのもいいし
俺もスカーリアさんの550g入り買ってるけど3000円越えるしなあ

66 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/13(月) 11:40:40.83 ID:/s/6uPFN.net
>>59
ここの通販、そそられるね

67 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/13(月) 18:24:36.70 ID:jHSqhhJb.net
>>59の製造元は、カネサ鰹節店さん。
鰹節がメインなのだろうけど。昔ながらの製法で、鰹節もめちゃめちゃ旨い。カネサさんでも、通販サイト持ってたはず。

http://www.katsubushi.com/catalog01.htm

68 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/13(月) 18:27:12.51 ID:jHSqhhJb.net
というわけで、ペペロンチーノ作ってみたよ!
この酒盗、最初はどうしても塩辛いです。でも、時間が経つとまろやかになっていきます。賞味期限思い切り過ぎて、変色してるけど、全然平気。

https://i.imgur.com/DPzNp1I.jpg

https://i.imgur.com/KxJisU5.jpg

69 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/13(月) 19:10:10.49 ID:jW3SjsnA.net
いいね。美味そうだ。
酒盗も微妙なやつ結構多いもんな
チャーハンとかにもしたい

70 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/13(月) 20:13:00.79 ID:688Agsw5.net
鰹節削り器が欲しくなってきたぞ…w

71 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/13(月) 22:19:11.48 ID:jFHxcezw.net
常温保存できるニョッキクソまずかった
ニョッキは冷凍じゃないとあかんわ

72 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/14(火) 15:04:22.71 ID:Fh9cAGpu.net
>>68
最初はかなり塩辛いみたいだけどアンチョビ代わりに使ってパスタとして成立するんか?

73 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/14(火) 15:26:09.15 ID:nT8I1IyM.net
アンチョビも相当塩辛いぞ

74 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/16(木) 08:14:43.52 ID:XALhMFW+.net
>>73
鰹の塩辛>アンチョビじゃないかって聞いてるんでしょ

75 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/16(木) 09:24:58.85 ID:DdN+Os5n.net
鮪酒盗の方が癖はなさそうだな

76 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/16(木) 17:51:37.54 ID:iJsnWwKi.net
今まで近くのスーパーでなかったモリサーナとガロファロが棚に並んでた
ガロファロの方が高いんやね

国産のニューオークボもあったか国産小麦使用で更に高い、旨いんか?

77 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/16(木) 20:00:38.06 ID:176+xzqR.net
イオンだとガロファロのほうが安かったような気がしたがうろ覚え
記憶違いか?

78 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/17(金) 10:37:33.03 ID:y7rZTxV+.net
>>77
ガロファロは500gで400円超えですよ

79 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/17(金) 11:15:29.65 ID:3d2DzfXK.net
そりゃ高いな
ガロファロ500gは300円切ってたような気がする

80 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/19(日) 16:40:01.56 ID:Ap+CYSQx.net
バリラ1.8を表記9分のところ11分茹でたら麺が若干太ってモチっとなった

81 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/19(日) 20:00:18.44 ID:AGXqUSgw.net
やまやでポンテとアルモンドって奴を捕獲してきたのだが
これらの評判はどうなん?

111 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200