2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スーパー等で売っているパスタソース[その26]

1 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/06(月) 20:13:35.08 ID:AVtIURS/.net
スーパー等で売っているパスタソースについていろいろと語りましょう!
市販のソースに、手間の掛からないちょっとしたアレンジを加える方法も歓迎。
市販のソースを用いない自作ソースなどのスレ違いな話題はご遠慮ください。

前スレ
スーパー等で売っているパスタソース[その24]
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pasta/1637040584/
スーパー等で売っているパスタソース[その25]
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pasta/1651624262/

スーパー等で売っているパスタソース[その23]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pasta/1611043418/

スーパー等で売っているパスタソース[その22]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pasta/1588562559/

197 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/27(月) 03:39:02.28 ID:ps7LwGR3.net
レトルトカレーだとカレーの量が若干多い
家でカレーを作った後に鍋かフライパンについてる残ったルーくらいで十分だよ

洗うの面倒だから茹でたパスタをカレーのついた鍋にいれて麺でぬぐってからめる感じでカレーパスタ作ってるわ
なかなかうまいよ具を足しても良い

198 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/27(月) 03:42:06.58 ID:ps7LwGR3.net
レトルトの場合も茹でたパスタにかけるんじゃはくて少量フライパンにあけて熱したカレーにパスタをマンテカーレすればいけると思う

199 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/27(月) 11:02:50.91 ID:MfCuoI6l.net
>>189
普通に茹でこぼしたパスタは、茹で汁に旨み・甘みが抜けてしまうので、カレーをかけるとパスタ自体の風味がマスクされてしまい、何を食べているのか分からなくなる
当然、不味くはないが、これだとパスタを使う意味がない

しかし、YouTubeのリュウジが紹介した「パスタ・リゾッタータ」なら、カレーに負けない
デュラム小麦特有の風味とカレーの風味とが溶け合って相乗効果が生まれる
カレーライス、カレーパンに続く第三のカレーと言っていいと思う

200 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/27(月) 11:17:30.95 ID:uDZt+Eg8.net
そこはカレーライス、カレーうどんだろ

201 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/27(月) 11:21:30.39 ID:K5OPqsLc.net
乾燥パスタ100g
塩1.5g
水400g
酢1g

水に塩と酢を混ぜて沸騰させ、パスタを入れて中火でかき混ぜながら汁気が無くなるまで加熱するだけ。規定の3割増しが茹で時間の目安。水分が足りなくなったら足し、逆に残り1分になっても水分がたくさん残っていたら火力を最大にして飛ばす。
水分が飛んだらカレーを混ぜるだけ。


※酢はこのくらいの量であれば酸味は感じない。オリジナルにはないがカレーに合わせるなら入れた方がよい。人間の味覚は、ph5.8が一番美味しく感じるように出来ていて、中性(ph7前後)だと味がボケたように(甘ったるさが前面に出てきて味が分かりにくくなったように)感じてしまう。よって、酢を僅かに加えることにより、味が引き締まる。醤油などの他の酸性調味料でもよい。

202 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/27(月) 11:51:52.17 ID:i1jP4Pfq.net
後片付けも、フライパンに水を張って洗剤を垂らし、沸騰させるだけでほとんどの汚れが落ちるので楽

更に、
250度に空焼きして直ぐに火を止める→温度が下がるまで放置→水を少し張って沸騰させ、水を捨てて放置
でカレー臭もほぼ消える(250度でにおい成分が気化+におい分子が湯気と共に飛ぶ)

203 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/27(月) 18:30:22.96 ID:l5ti4y9g.net
>>197
ぬぐうとか表現がきもい

204 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/27(月) 18:32:45.42 ID:l5ti4y9g.net
>>201
長いし頭悪そう

205 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/27(月) 19:35:17.07 ID:ps7LwGR3.net
たしかに下味つけるのもありだな

ペペロンチーノ作ってからカレーあえるペペカレーとか茹でた後バター粉チーズであえてからそこにカレーをあえるカチョエペペカレーとかうまそう

206 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/27(月) 19:37:50.06 ID:rES3YpK9.net
そう言えばパスタソースにカレー味って
ないね

207 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/27(月) 21:53:24.48 ID:Puu4TLzk.net
うどんにカレーをかけても合わない
それと同じことだ

208 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/27(月) 21:58:51.46 ID:6o+xpcKG.net
カレーうどんもカレーそばもレトルトカレーかけるわけじゃねえしな

209 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/27(月) 22:28:11.64 ID:0y//F/TE.net
>>194
気になる
食べてみたいけど見たことないな

210 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/27(月) 22:28:38.84 ID:ps7LwGR3.net
うどんやそばは薄めためんつゆにあわせればカレーうどんになるね

211 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/27(月) 22:34:32.75 ID:l5ti4y9g.net
カレーうどんはレトルトしか使わないけど出汁と水とネギ入れて伸ばすわ

212 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/27(月) 22:35:15.66 ID:udMicdlF.net
それだとうまくねえ
味じゃなくてカレーが目的になってるだろ
多少手間かけるんだったら素直にMCCのレトルトパスタソースをフライパン加熱して食うよ

213 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/28(火) 17:32:43.91 ID:oBr61br0.net
試してみたよ
にんにくスライス、オリーブオイルゆで汁でベース作ってそれにレトルトカレーをちょうど良い濃さになるまで投入硬めに茹で上げたパスタをそれに入れてあわせる最後に粉チーズとパセリをかけて出来上がり

まあまあ美味しかった
多分吸わせた方が美味しいから太めのパスタかペンネがあうと思う

214 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/28(火) 17:56:50.12 ID:q649sCLV.net
そこまでしてカレーと合わせたいのか
カレーはレトルトだが、そこまで行くともうほぼ手作りペペロンチーノと変わらん気がするのだが

215 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/28(火) 20:29:47.05 ID:JctE/KUp.net
レトルトトマトソースにカレー粉足す事がある
美味しいよ

216 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/28(火) 21:07:22.30 ID:dQaLiPJJ.net
チリコンカンみたいで美味しそう

217 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/29(水) 00:08:28.37 ID:zyymdo5a.net
いつまでカレー話してんだよ
パスタをわざわざカレーと合わせて食いたいニーズ自体そんなにないだろ

218 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/29(水) 05:16:46.81 ID:y9QX9Lgx.net
給食のソフト麺カレーソース美味かった

219 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/29(水) 06:13:30.72 ID:SNk+Abp+.net
青の洞窟からハコネーゼぽいレンジ調理の商品出てるね
きのこクリームだけ食べたけど味がぼんやりしていて今ひとつだった
ハコネーゼよりパッケージが小さいからレンジ内で立てたとき天井に引っかからない

220 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/29(水) 08:43:24.15 ID:Cvv6bS/i.net
俺の時代はまだ米飯給食が始まって間もなかったからカレーと言えばソフト麺だった

221 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/29(水) 21:50:47.51 ID:hI8xgqKy.net
カレー良いよな。大好きだ

222 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/30(木) 00:44:19.33 ID:qdT7GIGa.net
そんなに何が何でもカレーフレーバーでパスタ食いたいわけ?

223 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/30(木) 04:37:28.68 ID:Ghi4Vg7O.net
お前ら否定だけはノリノリでするからこんなにカレーの話題で伸びるんだよ

224 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/30(木) 10:53:21.39 ID:BDvko6x8.net
パスタに塩胡椒とポッカレモンの原液、オリーブオイルをふりかけて・・・

「唐揚げ弁当の下に添えてある、誰からも食べられず捨てられてしまう謎の下敷きパスタ」

の完成だ!!

225 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/30(木) 12:01:16.67 ID:Uls9wZla.net
それはただの塩レモンパスタやね
唐揚げの油が混ざり合っての下敷きパスタなんよ

226 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/30(木) 19:30:38.85 ID:UaSuvZMf.net
パスタじゃなくてスパゲティーな
パスタは粉食(粉もん)の意

227 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/30(木) 19:50:27.48 ID:laUZa+uq.net
一例

カルボナーラ
綱 粉物綱
目 小麦粉目
科 パスタ科
属 スパゲティ属
種 カルボナーラ

228 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/30(木) 19:52:46.89 ID:laUZa+uq.net
もちろん嘘です

229 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/30(木) 20:06:06.36 ID:UaSuvZMf.net
レトルトカルボナーラソースは全部ウソだから問題無いですw

230 :オリーブ香る名無しさん:2023/04/02(日) 21:50:41.79 ID:Icg/X5mK.net
SBの明太子とペペロンチーノが美味かった

231 :オリーブ香る名無しさん:2023/04/08(土) 10:43:30.89 ID:ulRnvRjn.net
スーパーのパスタソースかけたパスタって食事として物足りないんだよなあ量食えば腹はいっぱいになるけど

232 :オリーブ香る名無しさん:2023/04/08(土) 16:06:36.38 ID:U/PIK62+.net
>>225
塩よりも、まずは「油を控える」のが健康に良いんだろう
例・大谷翔平↓

> 大谷に学んだ“パスタは塩だけ”「ダルさんにガッカリされないように」
> 3/30(木)
 …
> 代表合宿に参加する前、「ダルビッシュさんや大谷さんには特に食生活のことを聞いてみたい。自分が一番苦手な部分なので」と語っていたが、
> 実際にダルビッシュに話を聞いたり、大谷の食事を観察して驚いたという。

◆≫ 「大谷さんの食事、すごかったです。試合前は、ご飯大盛りに、ゆで卵5、6個に、
◆≫ ブロッコリーとサラダだったので、
 > 何をおかずにして食べるんだろう? と思って。
★≫ あとはパスタも塩で食べるという話をしていました。

233 :オリーブ香る名無しさん:2023/04/08(土) 16:40:28.28 ID:Gxjigsam.net
そういう意味じゃオーマイの2人前120円のくそやっすいミートソース(ミート味ソースw)は脂質が格段に低くて良いんだ。添加物は多めだが水をたくさん飲めば大丈夫。

234 :オリーブ香る名無しさん:2023/04/09(日) 03:00:35.48 ID:z3m/k7sM.net
>>231
リゾッタータを試してみるといい
小麦粉の甘み、旨味がしっかりと出るので、満足感が湧く
YouTubeのリュウジがよく使ってる

水350mLに塩1g程度を混ぜて沸かし、乾燥パスタ100gを押し込んで、時折かき混ぜながら中火で水分を飛ばし、最後にレトルトをかけるだけ
茹で上がり時間が規定の2-3割増しになるように調整(火力を上げたり、逆に水を追加したり)するとアルデンテになる

235 :オリーブ香る名無しさん:2023/04/09(日) 04:39:57.58 ID:P+3ksTwf.net
ミートソースかポロネーゼで旨いの無い?
サイゼと同等以上の味は欲しい
作り手間を考えるとサイゼ1食分と同じ量のソースで税込200円以内が望ましい

236 :オリーブ香る名無しさん:2023/04/09(日) 05:29:22.07 ID:K1Zm2SvU.net
>>235コレだね
www.heiwa-food.co.jp/product/detail/detail_65.html

サイゼリヤよりコクがあって旨い。ソフリットがしっかり効いている。やや甘め。『酸っぱく果実プリプリのトマトソース感』は無く、滑らかで酸味の抑えられトマトの旨味だけ浮き立つトマトペースト感が強い。旨い喫茶店のミートソース(ボロネーゼに非ず)を食いたいならコレだ。
俺はコープで賞味期限直前モノが大量に半額売りされてるところを大人買いしたが、肉のハナマサでも見かけた気がする。

237 :オリーブ香る名無しさん:2023/04/09(日) 11:30:09.65 ID:YBTdyaoY.net
ボロネーゼはめちゃくちゃ高いか
めちゃくちゃまずいか
めちゃくちゃ量少ないかのどれかしかない

ダイソーのブンブンチョッパーでソフリット作って
ひき肉炒めてトマトソースと合体させて食うのが一番まし

238 :オリーブ香る名無しさん:2023/04/09(日) 15:43:06.08 ID:C7kW8YrP.net
ボロネーゼあまり食指が伸びなくなったな、食後満足感からセール毎によく買ってたが
気が付くと常備レトルトで一番余るようになった。オイル系や塩味系を常食するようになって久しい。
ペペロンの2p入り系統ではないオイル系の良品は結局、青GRAZIAボンゴレかピエトロ絶望の2つに行き着く。
最近リリースされたハコネーゼのボンゴレも出汁の風味が強くでて悪くなかった。

239 :オリーブ香る名無しさん:2023/04/09(日) 15:52:57.98 ID:2xVWe7N/.net
青の洞窟GRAZIAのボンゴレほどにはならなくてもボロネーゼはそこそこにはなるからよく買ってる
フジッリで食うとうまい

240 :オリーブ香る名無しさん:2023/04/09(日) 20:51:41.50 ID:C7kW8YrP.net
GRAZIAは尼タイムセール一択だな、店舗買いしたことはない。
尼セール時だと青Gは単価230程度に収まるので、昨今値上げしているスーパーのレトルトソース価格帯より安いかも
青Gボンゴレはほんとに美味 レトルトボンゴレの味質はずいぶん向上したなあと思う。
中国産あさりの件さえ目をつぶれば。Gでないほうの青ボンゴレもあっさりスープで夏メニューに最適

フィジリは、たまにアラビアータ系に合わせたりする。ショートパスタは上手く和えるには
要フライパン調理なのでモノグサの俺は敬遠する

241 :オリーブ香る名無しさん:2023/04/10(月) 07:40:10.49 ID:1b5ZoMHm.net
>>235
200円以下だとマズイのしかないよ
100円の冷凍ミンチ肉(100g)加えたら一気に旨くなるけど

それが無理なら500円~のレトルトソース買うしか

242 :オリーブ香る名無しさん:2023/04/10(月) 08:19:21.44 ID:AeKSWZiu.net
洞窟のpiccolinoは?
あれ200円以下だと思うけど
一度食べた切りだが不味くは無かった様な気がしたな
量も自分にはあれで十分だった

243 :オリーブ香る名無しさん:2023/04/10(月) 11:15:48.45 ID:reg7LlM+.net
>>242
Piccolinoはボロネーゼとあさりと帆立のラグーが美味しかった
フライパンでネチネチしてあげるといい感じ
リニューアルしたのか、種類が増えて、ボロネーゼがクリーミーボロネーゼになってるな

244 :オリーブ香る名無しさん:2023/04/10(月) 12:04:38.41 ID:7lVTlXs7.net
冷食だけどレガーロのリガトーニ&濃厚ラグーソース好き
箱の濃厚ラグーソース近所のスーパーで売ってないのが残念

245 :オリーブ香る名無しさん:2023/04/14(金) 02:47:30.08 ID:KMJ4jz8U.net
ハコネーゼのポルチーニとなんでもいいんだけどトマト系のパスタソース混ぜたらめちゃくちゃ美味い

246 :オリーブ香る名無しさん:2023/04/14(金) 04:15:01.44 ID:6NdlXjnt.net
ハチのレトルトを3種類買ってきてミートソースだけ食ったところ
不味くて食えないほどではないけど決して美味くはない
胡椒振って混ぜたら少しマシになった程度

247 :オリーブ香る名無しさん:2023/04/14(金) 07:20:42.81 ID:rELBdyp7.net
>>246
たっぷりミートソース的なやつか……?

水分べっちゃべちゃ過ぎるからフライパンに入れて、
おおよそ半分くらいの量になるまで煮詰めたら、そこにパスタ投入したらかなりマシになる
贅沢言えば挽肉いれりゃ別物レベルで旨くなるよ(あとは好みで中濃ソースやニンニクチューブ)

248 :オリーブ香る名無しさん:2023/04/14(金) 12:31:40.08 ID:wzCsWI1t.net
安いのは結局薄さだよな

249 :オリーブ香る名無しさん:2023/04/14(金) 18:34:01.70 ID:4nPI+FYr.net
自分で4時間煮込んで作ったボロネーゼが美味すぎて食べ切るのが惜しく、残り少なった後どんどんコンソメスープと塩胡椒とケチャップなんかで水増しして食ってたら最終的に安いレトルトソースそっくりになったw

250 :オリーブ香る名無しさん:2023/04/14(金) 19:10:26.14 ID:4gRerd/Y.net
清水麻椰ひたすら試してパスタソースナポリタン

251 :オリーブ香る名無しさん:2023/04/15(土) 18:45:18.29 ID:SRuYbXHB.net
最近でたハコネーゼの魚介系2種がどちらも予想以上にうまかった
ボンゴレは妙に褐色がかったソースだが強いダシ風味が効いて和風寄りの旨味を感じる。
白髪ネギを合わせたらかなり食が進む。真鯛のダシとのことだがなんらかの旨味原料由来だろう。
ホタルイカの旨味あふれる、の文言のあるイカスミも確かに偽りなしでイカ風味感を強く感じる。
たぶんレトルトイカスミでかなり上位だと思う。

252 :オリーブ香る名無しさん:2023/04/16(日) 09:22:00.24 ID:FT0IXp+I.net
イカスミ思ったより濃厚じゃなかった
イカスミ自体あんまり好きじゃないけど

253 :オリーブ香る名無しさん:2023/04/16(日) 19:37:44.21 ID:wC1T/vmh.net
最近ハチ食品は
たっぷりシリーズしかみかけない
そうでなかったのは美味しかったのに
カレーも

254 :オリーブ香る名無しさん:2023/04/16(日) 20:14:30.54 ID:/bBTGrWJ.net
カレーならハチの新商品がダイソーにあったよ
ブラウンマサラっていうやつ
たっぷりじゃないパスタソースは、ダイソーかやまやで見た記憶がある

https://i.imgur.com/QOCg7cn.png

255 :オリーブ香る名無しさん:2023/04/16(日) 20:52:08.28 ID:RPMVhnkO.net
洞窟piccolinoイカスミ 妙に粘性があってどろっとして餡かけっぽい
なんか類似の感想をここのレスか尼レビュで見たような。イカスミ風餡かけソバを食ってる感じ。
アンチョビ系の旨味を感じるのはよしとして、なんか妙に甘味を感じて佃煮のような味感
試しに海苔佃煮をトッピングしてみたら違和感なし イカスミレトルト商品化の難しさを感じる

256 :オリーブ香る名無しさん:2023/04/18(火) 09:01:39.72 ID:a0yiN7yZ.net
このパスタソース結構旨い
しかもコスパ良いしアレンジしてもヨシ

https://cdn-xtrend.nikkei.com/atcl/trn/pickup/15/1008498/063000814/01_px400.jpg

257 :オリーブ香る名無しさん:2023/04/22(土) 08:21:24.90 ID:a+UaGsmR.net
今日のTBS・MBS系「サタプラ」
清水麻椰アナひたすら試して「ナポリタンソース」

1位:紀ノ国屋 ナポリタン
2位:nakato 麻布十番シリーズ ナポリタン5種の野菜入り
3位:三笠會館 ナポリタンソース
4位:日清製粉ウェルナ マ・マー 香ばしソーセージのナポリタン
5位:ヱスビー食品 1日分の緑黄色野菜のナポリタン

258 :オリーブ香る名無しさん:2023/04/22(土) 09:14:58.79 ID:Yic68Zd5.net
麻布十番シリーズってウエルシアで見かけた気がする

259 :オリーブ香る名無しさん:2023/04/22(土) 10:20:37.96 ID:OdSYqTIY.net
麻布十番はウエルシアで前にミートソースを買った事あるけど最近は売ってなくなった

260 :オリーブ香る名無しさん:2023/04/22(土) 10:26:08.10 ID:/WcIHXSa.net
piccolinoのクリーミーボロネーゼは誉める所が見つからなかった
前のボロネーゼは其なりだった気がしたのに残念だ

261 :オリーブ香る名無しさん:2023/04/22(土) 12:22:14.03 ID:lXEsl1qh.net
パッケージもリニューアルしてたね
レンジ対応になってた

262 :オリーブ香る名無しさん:2023/04/22(土) 19:42:10.74 ID:K0yowjWw.net
piccolinoはあさり帆立ラグーだけリピってる。ボンゴレと同系統だけどこれは美味で他者に類品がない。
他はあまり響かなかった。セール時なら買ってもいいか程度か。
尼購入のボロネーゼとポモドーロすっかり持て余してる。

263 :オリーブ香る名無しさん:2023/04/23(日) 03:00:16.38 ID:5wzdLcqK.net
piccolinoとハコネーゼのあさり買ってきたから食べ比べるぜ

264 :オリーブ香る名無しさん:2023/04/23(日) 17:17:50.09 ID:VjM6cNzT.net
>>263
その2つなら、濃厚な満足感をとるならハコネーゼだな。
piccolinoあさりラグーは軽くあっさり食べたいときには最適。夏場向きだと思う。
ボンゴレビアンコは青GRAZIA・ハコネ・REGALOショートパスタ用の3つが抜きんでていると思う

265 :オリーブ香る名無しさん:2023/04/23(日) 17:26:43.73 ID:t0gem1pn.net
ハコネーゼ、レガーロって安かろう不味かろうでボロネーゼ以外は食べた事が無いや

266 :オリーブ香る名無しさん:2023/04/23(日) 21:16:40.29 ID:VjM6cNzT.net
ハコネーゼもレガーロも、ボロネーゼ系・カルボ系以外をお試しすると各シリーズ特有の個性があって
なかなか楽しめる。レガーロは、一見高級風だが、食べてみると割と廉価系で洞窟やハコネのほうが
高品質な原料使っている印象。なのでレガーロ系は200円前後かそれ以下でないと買わない。

店頭で買える中ではレガーロはかなり評価割れそうだな、現地感重視で割と尖った風味づけや独自路線だったり
食べてみると洞窟に比べて妙な安っぽさっていうのか、このへんは上手く表現できないんだけど。

267 :オリーブ香る名無しさん:2023/04/23(日) 21:25:40.31 ID:u3r0Fzbn.net
レガーロはショートパスタ用のソースが美味しいよ

268 :オリーブ香る名無しさん:2023/04/23(日) 21:37:48.57 ID:VjM6cNzT.net
それ同意 ショート用4種類はどれもハズレがない、個性がいい方向に出てる。
特にアラビアータと鯖アーリオ気に入っている 

269 :オリーブ香る名無しさん:2023/04/24(月) 01:07:46.34 ID:y+qG06F8.net
レガーロはたまに投げ売りされてるし、味もそれなりな印象
価格に見合ってない

270 :オリーブ香る名無しさん:2023/04/26(水) 00:09:56.67 ID:vTdWAtbm.net
レガーロ 売れ行き芳しくないせいか度々店頭から消えること多し。
現地感重視で初見さんには味のイメージがわかりにくいのか、青や予約などの先行ブランドに食い込めない
たぶん、わかりにくさで売れていない。希望小売だと結構高い(うちの近所では\188)

味はまずくはないが、言うほど手の込んだ感じもしない。無難な味の多い洞窟に比べて個性的というより
ジャンキーな味っていうか。最近ハコネーゼを食うようになってレガーロよりこちらのほうが
手の込んだ味のようにも思う。ともかくレガーロは賛否の割れるシリーズだと思う。

271 :オリーブ香る名無しさん:2023/04/26(水) 18:53:49.03 ID:VZEiZYSv.net
2人分の安いレトルトしか買えない
裕福で裏山C

272 :オリーブ香る名無しさん:2023/04/29(土) 13:57:54.03 ID:g932rLtR.net
>>271
市販のパスタソース飽きたから、2人分(280g)で100円くらいのアレンジしてるわ

フライパンに100g 100円程度の激安ミンチ肉を焼く
油ある程度捨てる
激安ミートソース入れる
コショウやデミグラスソース、ニンニクチューブ、オリーブで好き勝手味付け

ゆでたパスタをフライパンにブチ込んで、2分くらい焼いて完成
1食辺り130円くらいで1食300円パスタソース並の味になるよ

273 :オリーブ香る名無しさん:2023/04/29(土) 13:59:12.20 ID:g932rLtR.net
その前は1缶70円のトマト缶から作ってたけど、さすがに面倒過ぎてやめた

274 :オリーブ香る名無しさん:2023/04/29(土) 15:36:33.94 ID:h0V5FX86.net
わざわざそこまで手をかけて市販のミートソースで味をぶち壊すって分からん
トマト缶にした所で手間はそんな変わらないじゃん

275 :オリーブ香る名無しさん:2023/04/29(土) 16:31:45.79 ID:rK96mRDQ.net
逆だよ
ぶち壊さないと美味く食えたもんじゃないのが市販の安いミートソースさ。そして、一応味の調律は予め成されているから、足りないものを補う程度で簡単に超美味く作り変えられるんだ。トマト缶からだとそうは行かない。
まぁ俺は中学の頃にホームステイに来たアメリカ人から教わった、キャンベルのトマトスープ缶をベースに挽肉や調味料を加えて作るミートソースが簡単美味で好きだね。アメリカの味🇺🇸

276 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/01(月) 00:25:48.49 ID:IMgNg/NH.net
>>274
ブチ壊すというか、ベースに使うって感じかな
トマト缶は煮込み時間含めて、手間は30倍くらいかかる

277 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/01(月) 09:40:53.89 ID:mKcZ7oBt.net
どうでもいいし誰も興味ない不味そう

278 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/01(月) 12:47:15.52 ID:Li58+c79.net
>>1の「手間の掛からないちょっとしたアレンジ」じゃなく
「金かけない自慢」だからな
よそでやれとしか

279 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/01(月) 13:00:54.30 ID:0O0lhZtc.net
可也タメになた
要はパスタDo!として使えるってこと

280 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/01(月) 15:58:09.76 ID:mKcZ7oBt.net
ハコネーゼとピッコリはラインナップが似てるけどピッコリの方が個性があって好き

281 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/01(月) 17:51:35.41 ID:KozZr48I.net
パスタソースはほぼ全部
ご飯にかけても美味しい
とても美味しい

282 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/01(月) 21:30:18.23 ID:Nko7A07+.net
パスタソースはほぼ全部
我慢して食ってる
とてもまずい

283 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/01(月) 22:06:01.69 ID:p7uu6Sz0.net
カップスープを濃い目に作ってスープパスタにしてる

284 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/01(月) 22:09:42.20 ID:95N8q+iB.net
青ピッコリのボロネーゼ、ポモドーロは凡庸な味の印象 良く言えば無難を突き詰めた。
ハコネ・ピッコリの比較なら個性的で尖っているのはハコネーゼだと思う。
イカスミはハコネ>ピッコリ 尼セールでピッコリのボロ・ポモをたくさん買ったけどあまりリピっておらず
結構ため込んでる。ピッコリで唯一ヒットしたのはあさりと帆立ラグー これは高く評価できる。

285 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/02(火) 18:20:39.51 ID:1JkCsBuz.net
ミートソースはご飯の方が好き

286 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/02(火) 18:55:49.14 ID:C9xDZecU.net
俺はミートソースで飯食えないな

287 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/02(火) 19:32:45.56 ID:zmAKLk0c.net
ホワイトソースが加わればサイゼリヤミラノドリア

288 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/03(水) 01:31:26.42 ID:OhVBVadZ.net
ボロネーゼなどミート系は卒業して久しい
今はほとんど食べなくなった。市販のボロネーゼどのメーカーも汁気多すぎ
やっぱ日本式ミートソースなんだよな

289 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/03(水) 19:28:51.00 ID:9JWuzqDC.net
>>288
やや同意
麺を茹でつつ
レトルトソースは弱火で5分煮詰めてる

290 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/03(水) 21:59:29.74 ID:WNWxFGYq.net
でも俺ポロポロ系のボロネーゼって少し苦手
ソースが麺に絡まないんで食べ終わると大半がお皿に残っちゃう
イタリア人じゃないから残ったのをパンで掬って食べるなんて事はしないし、そもそもパン用意しないし

291 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/03(水) 22:25:10.20 ID:rcO+6SKK.net
ボロネーゼにはリガトーニというが
本場風ボロネーゼにはカサレッチェなんかが合いそうな気がする

292 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/03(水) 22:48:30.39 ID:WNWxFGYq.net
あーロングじゃなくてショート系のパスタでフォークでソースを掬いながら食べるのは良い感じかもね
ボロネーゼはスパゲッティには合わないよな

293 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/04(木) 02:47:16.20 ID:Ig2RbiRW.net
日本のミートソースは大体上に乗ってる感じだけどイタリアのは大体フライパンでマンテカーレしてからませてるからな
お皿の中であえてから食べれば残らないんじゃないかな?

294 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/04(木) 03:47:25.41 ID:q7TUvNRD.net
今日何食べよ?のyoutubeチャンネルでマンテカトゥーラ♪マンテカトゥーラ♪が愛らしく有名になったマルコさん。
マンテカトゥーラとマンテカーレってどう違うの?

295 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/04(木) 03:51:30.41 ID:q7TUvNRD.net
すぐワカタ💡
動詞と名詞の違いってだけね

マンテカトゥーラ
   🍝マンテカトゥーラ♪

296 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/04(木) 06:13:38.55 ID:ZAoAgDAi.net
>>290
そういうのはどんぶりに入れて
箸で縦回転させて汁と具と麺を混然一体化させながら食うんだよ

297 :オリーブ香る名無しさん:2023/05/04(木) 07:49:00.44 ID:2pGRrmyg.net
>>292
イタリア食材店のおっちゃんも「具がポロポロするソースにはショートパスタがいい」と言ってた

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200