2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スーパー等で売っているパスタソース[その26]

1 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/06(月) 20:13:35.08 ID:AVtIURS/.net
スーパー等で売っているパスタソースについていろいろと語りましょう!
市販のソースに、手間の掛からないちょっとしたアレンジを加える方法も歓迎。
市販のソースを用いない自作ソースなどのスレ違いな話題はご遠慮ください。

前スレ
スーパー等で売っているパスタソース[その24]
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pasta/1637040584/
スーパー等で売っているパスタソース[その25]
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pasta/1651624262/

スーパー等で売っているパスタソース[その23]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pasta/1611043418/

スーパー等で売っているパスタソース[その22]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pasta/1588562559/

401 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/20(火) 21:12:17.04 ID:4i2hKNeE.net
何ヶ月か前まで近所の成城石井にMCCがずらっと並んでたが
今は消えてしまった
近所からは全滅

402 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/20(火) 21:15:46.17 ID:zAUGBVNG.net
インゲンとイカ輪切り身と冷凍小エビでイカ墨パエリヤっての作ってみたら
なかなかうまかった、しかしめんどくさかったんでフツーにパスタにぶっかけて食うに限る
使用レトルトはハコネーゼイカスミ ハコネーゼのボンゴレとイカスミ傑作だな、
現行の入手容易イカスミのなかでハコネ一番旨いんじゃね? ボンゴレは洞窟GRAZIAに次ぐと思う

403 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/20(火) 21:19:52.22 ID:zAUGBVNG.net
>>401
成城のMCC 置いてあるところとないところあるよな
まだうちの近所では辛うじて見かけるけど現行在庫が無くなり次第絶滅しそう
たぶんスーパーの客層だと買われないんだと思う

404 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/20(火) 21:23:09.84 ID:T61LiTJM.net
やまやは10年くらい前までは
ラグーのチーズソースをよく見かけた
入ってこなくなったね

405 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/20(火) 21:33:01.01 ID:zAUGBVNG.net
やまや 昨今の円安で随分値上りしたが、パスタソース3点で600円以内セール継続の間は
利用し続けたい。ロングパスタ類の1袋500g入りが税込み168なのもまあまあかな
モンテベッロ見かけるけどほとんど買ったためしがない、アーティチョークのクリームソースとか
個性的なのがあったりする

406 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/20(火) 21:51:54.35 ID:T61LiTJM.net
モンテ物産は通販もやっていて、だいぶ昔に何か買った気がする
たぶんアンチョビペーストか、
たらこペーストあたり

407 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/20(火) 22:41:19.10 ID:DlICMaGK.net
>>402
見かけたら買ってみよう→ハコネーゼのイカスミ

408 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/21(水) 02:47:38.04 ID:1HvMzAEv.net
>>400
じいしきかじようすぎ

409 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/21(水) 04:22:44.22 ID:G1/fVpUw.net
>>400
自意識過剰過ぎキモい

410 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/21(水) 07:42:50.81 ID:s2/N1+M7.net
酒のやまやって29都府県にあるじゃん
万代とかコスモスくらいに一部地域だけの店かと思ったよ

411 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/21(水) 10:00:15.69 ID:OyhhaJUP.net
そう言えばMCCが売ってる普通のスーパーってうちの方だと三和くらいかも
幾つか試したけど気に入ったのは特に無いなあ

412 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/21(水) 14:18:48.70 ID:KTCHgVey.net
>>400
ちょっと自意識過剰が過ぎるかも

413 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/21(水) 14:32:57.41 ID:qIen7yUN.net
やまや、って
どこにでもあると知らなかったのでは?
もっとも、地図を見ると店舗のない地域も結構ある
北海道や四国にはないんだな

414 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/21(水) 17:06:55.93 ID:8e3SSLpH.net
 成城石井にMCC

酒屋より高い値段で売ってそう

415 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/21(水) 17:08:04.74 ID:E/jbyPjJ.net
正常位C

416 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/21(水) 18:54:52.43 ID:G1/fVpUw.net
地域バレしたところでどうにもならないだろ
スーパーでイカ墨買ってるところを目撃された時にイカ墨買ってるってことは5ちゃんのあいつかとか思われたら困るってことでしょ?
どう考えても自意識過剰過ぎて気持ち悪い

417 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/21(水) 19:11:31.30 ID:LaULxIJF.net
自意識過剰
言う人が多すぎて気持ち悪い

418 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/21(水) 20:21:04.31 ID:vmNrYgyW.net
うち神戸だからmccはよく見るな
他の地域じゃマイナーなんかな

419 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/21(水) 21:51:57.50 ID:IA8TZoDw.net
MCC マイナーというほどじゃないが、取り扱い店舗が限られるイメージ。
ああ、たしかにやまやではよく見かけるので近隣にやまやがあるなら、て思考はわかる
うちの近く成城石井では石井独自ブランド推しでMCCはなかった。
wikiをみてみたがやまやほぼ全国展開だが出店地域に偏りはあるっぽい
あと、MCCを見かけにくいのはやはり元が業務用目線のコンセプトだからだろう

420 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/22(木) 04:08:48.62 ID:HPK8kkE/.net
25年以上前に喫茶店相手の卸しをしている小さなショップでMCCは見かけた
当時は大してネットは普及してなかったから、業務用メーカーなんて
一般の素人にはあまり知られていなかったのではと思う

コロナで飲食業界が大打撃だったので、企業存続のために
業務用のみならず家庭向けへの市場開拓は進むのかなと

421 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/22(木) 21:53:37.12 ID:P3zpNy4j.net
やまやも昔は好きだったけど最近はマウンテンデュー買いに行く程度だな

422 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/22(木) 22:07:57.78 ID:8OLspsyk.net
パキットのCM見て面白そうと思ったが、あんまり出回ってないのか…?
検索したらヨドバシ.com以外は海外ドメインの通販詐欺サイトで埋まってる

423 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/22(木) 23:35:29.36 ID:+BBFRI35.net
近所のマックスバリュで見たよ
バカでかいパッケージで見ただけで萎えた

424 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/23(金) 10:51:24.28 ID:WtYVgBg2.net
あれは手に取る気にならんな

425 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/23(金) 20:53:59.93 ID:+D5E0uq7.net
>>400
過剰な自意識過剰

426 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/23(金) 20:55:35.12 ID:2/KTqyR9.net
>>400
自意識過剰を自覚したほうがいいかも

427 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/23(金) 21:57:54.31 ID:pcUriWU6.net
>>400
自意識過剰キモい

428 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/24(土) 11:23:38.55 ID:JOoEeCmP.net
蟹を使ったレトルトソースは何かお勧めあるかい

429 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/24(土) 11:51:10.96 ID:VpFIzn3p.net
カニはMCCも青の洞窟も悪くなかった

430 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/24(土) 16:17:52.61 ID:c95Xv9oW.net
トマト系じゃない蟹が食べたい
蟹ぺぺとか蟹のアーリオオーリオとか蟹バターとかないかなぁ…

431 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/24(土) 17:34:55.14 ID:fn8KKVa6.net
予約でいっぱいの店シリーズが最近落ちぶれて見えるのは気のせい?

432 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/24(土) 19:06:55.19 ID:Srj4QgMd.net
>>430
サンクス
ペペロンチーノに蟹缶入れてみるわ

433 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/24(土) 19:45:01.13 ID:CX9vi4C3.net
俺なんか大人のカニカマみたいなので我慢してるのに、蟹缶ってブルジョワだな
紅ズワイのほぐし身みたいな蟹缶でも決して安くわないでしょ
この大人のカニカマでキュウリとワカメの酢の物とか冷やし中華の具にしてしのいでるよ…
これではパスタには合わないのは想像がつくw

https://i.imgur.com/R3k3zqz.jpg

434 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/24(土) 20:16:25.30 ID:Ijl1bJj+.net
旨み成分がソースに移るのがいいというヤツだから
蟹缶つかえばそれだけでOKというわけでもなし面倒だな

435 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/24(土) 21:41:39.64 ID:5TTsTH/O.net
今日も、ハチ食品の「たっぷりミートソース285グラム」を煮詰めて半分くらいにして
100円トマト缶と100g100円ミンチ肉と塩コショウ・ニンニクチューブ・コンソメのミートソース旨い

やっぱりパスタなら、たっぷりミートソース285gに限るな

436 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/24(土) 21:44:01.05 ID:5TTsTH/O.net
あぁもちろん、タマネギ2玉分も入れたわ
パスタってどうしてここまでタマネギが合うのだろう

437 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/25(日) 00:17:31.12 ID:WHmvG+F+.net
麻布十番のなんちゃらみたいなミートソース美味いね
ウエルシアで売るもんにしてはたけぇなと思ったけど値段なりのクオリティはあった
調べたらパスタソースだけで種類ありすぎて他の味どこから試そうか迷ってる

438 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/25(日) 04:25:38.36 ID:G9g+lqgV.net
ミートソースにミンチ肉云々て書き込んでる人って1人だけ?
何回同じ書き込みしてんのこの人

439 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/25(日) 05:09:54.38 ID:gTTn8oMs.net
NGにしておけ

440 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/25(日) 05:24:55.83 ID:v5yA/7kb.net
100円ミンチって豚だろせめて合挽きにしろよ

441 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/25(日) 05:59:37.41 ID:gTTn8oMs.net
>>440
パスタソースレトルトは殆ど豚肉鳥肉

442 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/25(日) 11:39:10.38 ID:L9DYaRem.net
>>437
俺も麻布十番はウエルシアで一度買ってまあまあと思ってたら売ってなくなった
そしたら先日スーパーいなげやで売ってたけどピエトロのボロネーゼの方を買っちゃった
これも一度食べた事あるが味の確認がしたくて

443 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/25(日) 11:49:37.85 ID:SQfWnc9s.net
ハチ食品のたっぷり大豆ミートソース285は販売終了したのだね。
ベジタリアン向けかと思ったら牛脂や豚脂を入れてちゃ、そりゃ需要がないよ。
肉を食べる量を減らしたい人には向いていたのかもだが。

ベジは原材料表をちゃんと読んでいるのだから、
その辺を考慮してリニューアルを期待。

444 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/25(日) 12:05:09.47 ID:zIAwKQYB.net
マルズワイほぐし身缶の上には紅ズワイガニさらに上に本ズワイガニ さらに上にほぐし身じゃない形整った身の缶 
パスタソースに混ぜたことないが…

445 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/25(日) 13:22:48.48 ID:TRIzCeVW.net
ベジタリアンみたいに意識が高い連中はレトルト食品は食わない

446 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/25(日) 14:05:19.89 ID:RrhaTv1g.net
オーマイ ガツ盛りペペロン
イマイチだな・・・

447 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/25(日) 14:09:57.13 ID:aalPnLqR.net
今日はママーの深味ミートソース食べてみた
なんか懐かしい味だなこれ、いい意味でチープというかレトルト感あるというか
個人的にはこういうのでいい

448 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/25(日) 14:53:15.89 ID:cVB6sTPW.net
>>445
カゴメからも出ているが高いのがネック
ベジは増えているし美味くて手頃価格なら需要は見込める

449 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/25(日) 18:16:08.26 ID:LBnw/jcx.net
>>440
牛豚50%:50%の合い挽き冷凍ミンチ肉
500グラム500円で売ってるぞ
冷凍食品コーナー見て回れ

450 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/25(日) 18:24:11.79 ID:+DVCXZrO.net
>>449
それ外国牛だろノーセンキュー

451 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/25(日) 18:51:57.33 ID:EmWmp2re.net
トマトソースで濃厚な商品でおすすめはありますか?

452 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/25(日) 18:59:50.69 ID:DwvuCYtU.net
私も挽肉追加はよくやる
青の洞窟とか予約で一杯とかの安くて具が殆ど無い系にたっぷり入れてる
一気にボリューム出て美味しくなるよね

453 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/25(日) 19:03:13.89 ID:ZixuqTeg.net
濃厚がどんなのか分からんが
イタリア好きシリーズのトマトソースは手作りしたのと同じような出来になる
売ってるとこがなかなかない上に値段が高いけど

454 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/25(日) 19:11:06.47 ID:EmWmp2re.net
>>453
メーカーはどこ?

455 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/25(日) 19:26:36.70 ID:EmWmp2re.net
カゴメの瓶に入ったアンナマンマのトマトソースは美味しいけど、開封すると冷蔵庫保存していてもすぐにカビるのが難点。
注意書きの通りに2日くらいで使い切らないといけないですね。

456 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/25(日) 19:29:44.85 ID:+DVCXZrO.net
>>455
冷凍庫というタイムマシーン

457 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/25(日) 19:44:15.96 ID:xtXgNcpG.net
>>454
MCC
よく売ってるシリーズとは別

458 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/25(日) 19:58:36.24 ID:VR5nfVFp.net
瓶入りトマトソースはどれも直ぐにカビるもんなのか
カルディのボロネーゼも業スーのトマトソースも1週間程度でカビ生えてた

459 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/25(日) 20:06:02.42 ID:yuTfC8ic.net
>>458
かびるね
食品用アルコールスプレーすれば大丈夫だけど
中には店頭でふたの裏にかびが生えてるのもあった

460 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/25(日) 21:07:39.27 ID:rsa13/HI.net
そりゃ蓋開けた瓶詰めは(相当に水分が少ないものじゃない限り)冷蔵じゃあ保たないよ

461 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/25(日) 23:30:34.74 ID:SkgWkYGy.net
アンナマンマのアラビアータにタバスコをかけて、フライドガーリック、鷹の爪、チョリソーが好きです。

462 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/28(水) 17:20:19.93 ID:T3XsIph0.net
機体トラブルで宇宙船に穴があき酸欠状態になり、僅か7分しかなく・・・
ボンゴレにトマト缶とコンソメなど入れて作るパスタが絶品な妻と子ども達が待つ地球へ
必死に戻ろうとする様子を描いています。
//youtu.be/oWs3yvVADVg   想像してみてください。

イヤフォンなど使うと、緊迫感と迫力が伝わりやすいと思います。

463 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/28(水) 19:36:08.36 ID:82RJ4Tpl.net
マルチよくない

464 :オリーブ香る名無しさん:2023/06/30(金) 14:00:31.50 ID:eVHvKz7K.net
正直レトルトのソースでうまいと思ったもんはないな料理のスキルがねえからとりあえず食ってるけど

465 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/02(日) 13:49:35.10 ID:Q1Px4exT.net
レトルトで不味く思う点を補いと自分の好みを追加すると最少手数で美味しくなるかも
歯ごたえある具を足したり色味追加の野菜足したり 好みのチーズやハーブ散らしたり パスタの種類を変えて見たり

466 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/04(火) 19:35:15.05 ID:BfWb8rg4.net
ペペロンチーノ等を作る際は、
何%かの塩分を含んだ湯でパスタを茹でる
噛んだ時に水っぽくならないようにする為もあると言う

市販パスタソース(特に混ぜるタイプ)の
裏側を見ても塩分を入れて茹でるという指示はないね

467 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/04(火) 20:07:36.00 ID:CK7CK0OR.net
パスタのほうに書いてあったりするな
水3リットルに塩30gと書いてあるのはどれだったっけな

468 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/04(火) 22:17:18.25 ID:HzhAb1fH.net
>>466
レトルトなのに分量外の塩が必要とかあったら萎えるし気軽に買ってもらえない

469 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/04(火) 22:28:38.67 ID:dpsEXNxj.net
自分はパスタ用の塩タブレット入れてる
値段は高いが便利だよ
水1リットルに塩タブレット1個入れるだけ

たまに茹でるの面倒くさくて電子レンジでパスタゆでる容器使うことあるけど、あれだと塩入れないから物足りなく感じる

470 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/04(火) 22:38:41.36 ID:HzhAb1fH.net
>>469
誰もそんなこと聞いてない
隙自語痛いよ

471 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/04(火) 22:58:58.74 ID:BfWb8rg4.net
>>468
だから、それじゃ水っぽくないかって話なの

472 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/05(水) 01:24:58.96 ID:UEJilF8C.net
知らんがな
どうでもいいわ

473 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/05(水) 07:07:42.14 ID:9lqjDgav.net
>>469
普通に塩でいいだろアホか

474 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/05(水) 07:10:39.32 ID:ROsAu3FD.net
ペペロンチーノに限らず、うどんやラーメンと違ってパスタには下味が付いてないから塩を入れると落合シェフも言っていた
それだけの話
パスタの茹で方はパスタのパッケージに従うんだから、
わざわざパスタソースのパッケージに塩を入れて茹でましょうね~なんて余計な事書く必要性がない
塩をどっさり入れれば浸透圧効果とやらで多少は麺の食感も変わるらしいが、
たかだかレトルトソースの為にそんなに塩使う必要もないだろう

475 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/05(水) 07:39:09.48 ID:fZhIhn9M.net
食感は変わる 浸透圧の問題じゃないが
それにはちょっとくらい塩を増やしても全く意味なくてドカンと海水並みの塩分濃度にしなきゃだが
そうすると茹で上がったパスタがしょっぱすぎるので水で洗わなきゃならなくて面倒になる

476 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/05(水) 14:05:53.51 ID:uwoG0OOY.net
大概のシェフはお湯に対して塩は1%~1.5%位では
塩味の強い具の時は控えめにするとかあるようだけど

477 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/07(金) 02:13:14.42 ID:uorM1soR.net
レトルトソースはしょっぱいの多いから塩加えないというのも分かる

478 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/07(金) 02:55:11.87 ID:+a/pCKSK.net
市販パスタソースは、塩を入れないでパスタを茹でることを前提にしていると思う
塩を入れて茹でるなら、味が濃くなるから
100gの乾燥パスタをもっと増量してもいけそうだ

479 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/07(金) 12:22:08.13 ID:PIU4IlcD.net
某社にメールで問い合わせてみた

「弊社パスタソースにつきましては、パスタを茹でる際に塩をご使用いただかなくても、
美味しくお召し上がりいただけるよう商品設計しております。
なお、塩を入れて茹でる場合は、塩味を強く感じられるかと存じますので、
パスタの量を調整していただくようお願いいたします。」

480 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/07(金) 12:42:50.88 ID:Ql4LX0bF.net
他メーカーと比べてもやたら塩辛い創味あたりか?

481 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/07(金) 12:47:52.99 ID:PIU4IlcD.net
○&○

482 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/07(金) 13:37:34.54 ID:jcUQYaTR.net
パッケージの裏にも塩不要の旨書いてあるよ
でもキューピーの製品は塩茹でした方が美味しいと思った

483 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/07(金) 13:42:18.69 ID:HmDN+6iO.net
へえ〜
予約でいっぱいもけっこう塩辛いのか

MCCのイタリア好きシリーズだと箱の裏に塩の量を指示してあった

484 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/07(金) 13:58:36.23 ID:PIU4IlcD.net
>>482
>パッケージの裏にも塩不要の旨書いてあるよ

メーカーや商品にもよるんじゃないかな
手持ちのツナしょうゆ・からし明太子・ペペロンチーノには
(SB・キューピー・まぜりゃんせ)記載がなかったよ

485 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/07(金) 15:26:54.31 ID:ylTjT0R+.net
>>484
そうかも
言われてみりゃSBしばらく買ってなかったごめん

486 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/07(金) 19:51:01.78 ID:KTyi4iBV.net
レトルトなんか殆どが塩分控えめだから気にするな
気の抜けた味が好きなら勝手にすればいいが

487 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/07(金) 20:07:39.54 ID:WiBGtsKW.net
レトルトは塩がキツいのが多いと思うぞw
瓶詰めのはそうでもないと思うが

488 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/07(金) 20:32:22.38 ID:ghRgCjEc.net
ハコネーゼは割としょっぱい
1袋にちょっと具を足して2人前にしちゃってる

489 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/07(金) 21:37:53.34 ID:7K+BR5Al.net
>>487
パッケージ裏の成分表を見てみな
神経質になるほどの塩分量じゃない

490 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/07(金) 22:02:45.23 ID:B0i7LD52.net
相当な量だぞ
WHOが推奨してる1日あたり食塩摂取量を見てみ
レトルトソースの塩分+パスタを塩茹でしてりゃ一食で過半を食っちまう

491 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/08(土) 02:39:21.43 ID:X991TeiB.net
逆はりしてつっかかるほどのことか?

492 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/08(土) 10:50:51.37 ID:6sv9P/F1.net
>>490
病院食を食うべきだな

493 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/09(日) 14:04:10.57 ID:Y24m/yoN.net
健康気にするやつがパスタのレトルトソースなんて使うんじゃねえ!!

494 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/09(日) 22:18:40.18 ID:kru1FpgN.net
>>490
一食の塩分量で右往左往しても無意味
健康の為なら死ねる!というなら止めねえが

495 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/09(日) 22:24:50.77 ID:pl6zW+3J.net
逆張り君なんでここまで必死なんだろ?

496 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/14(金) 12:57:37.50 ID:u/ORyw2k.net
海老のトマトクリームをハコネーゼと青の洞窟で食べ比べてみた
ハコネーゼのほうは不味くはないが雑味というか少々下品な味が入ってる
青の洞窟のほうは無難にまとめた印象
海老と帆立は感じるものの物足りない
どちらも悪くはないんだがいいというほどでもなく

497 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/16(日) 15:45:49.66 ID:/Dhpo1vt.net
ご当地の味の沖縄島とうがらし&沖縄そば風だし想像より全然美味しかった
辛さは控えめだから物足りないって人も居るだろうけど自分には丁度良い塩梅だったわ

498 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/16(日) 16:14:24.84 ID:LtUiGhk3.net
フレッシュチリペッパーはどこで買える

499 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/21(金) 13:37:08.34 ID:+501uX55.net
一度ランキングをまとめてほしい

500 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/21(金) 17:24:49.32 ID:iRDdi1+/.net
今日のあゆは色っぽいな

501 :オリーブ香る名無しさん:2023/07/21(金) 21:39:44.79 ID:pVqgmxUx.net
塩分気にする奴はまずレトルト敬遠するだろw なにを今更っていうか。
レトルトライフするなら無為な健康志向とか二の次
前もカルボ系レトルトの添加物の話とか出てたな 気にしてたらレトルト食えんよ

>>496
ハコネーゼの海老 俺も似たような感想。雑味、人を選ぶ癖のある味というか、
強い海老感を醸そうとしてどこか壊した感というか。原材料に海老頭が入っているし。

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200