2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スーパー等で売っているパスタソース[その26]

1 :オリーブ香る名無しさん:2023/02/06(月) 20:13:35.08 ID:AVtIURS/.net
スーパー等で売っているパスタソースについていろいろと語りましょう!
市販のソースに、手間の掛からないちょっとしたアレンジを加える方法も歓迎。
市販のソースを用いない自作ソースなどのスレ違いな話題はご遠慮ください。

前スレ
スーパー等で売っているパスタソース[その24]
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pasta/1637040584/
スーパー等で売っているパスタソース[その25]
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pasta/1651624262/

スーパー等で売っているパスタソース[その23]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pasta/1611043418/

スーパー等で売っているパスタソース[その22]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pasta/1588562559/

86 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/07(火) 16:16:01.90 ID:+6qjwCKK.net
イタリー製ならだいたい塩分控えめ。

87 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/07(火) 20:01:06.95 ID:3bRzsWoK.net
イタリア製瓶詰めは塩分それほどでもないね

88 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/07(火) 21:55:21.87 ID:CsoUxbRR.net
>>86
>>87
ありがとう!
探してみます

89 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/12(日) 16:41:57.14 ID:Yw75wZfl.net
ホールトマトからパスタ用に
ソース作るのと
レトルトのソースだと
どちらが美味しいの?

90 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/12(日) 17:21:28.29 ID:f38m1t9l.net
レトルトソース→レトルトカレー
ルーミック→半分自作バーモントカレー
自作ソース→完全自作カレー

と、読み替えられる。それぞれに特徴があるのでどれが良いとは言えない。

91 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/12(日) 18:05:00.49 ID:dkFXKYxH.net
自作の腕にもよろうけど
レトルトのトマトソースで自作に立ち打ち出来るのって、上に書いた「イタリア好き」シリーズのくらいしか思いつかん
トマト缶から作るのは時間かかるから自分はあまりやらんけど
パッサータからだとわりと短時間で済む

92 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/12(日) 18:10:44.72 ID:KNEhm2r8.net
ハコネーゼ
立ててレンチン出来るほどは家のレンジの高さが無いw

93 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/12(日) 19:25:19.33 ID:MqNiY2xU.net
高くないママーのトマト系で十分おいしい

94 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/12(日) 19:27:00.85 ID:fWy5FHdg.net
>>92
どんな小さいレンジだよwww
そんなレンジどこに売ってるんだよwww

95 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/12(日) 20:21:07.33 ID:9koj6jRi.net
コンビニのレンジって高さが無いような気がする
あれってハコネーゼは立つかな?

96 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/12(日) 20:28:02.45 ID:fWy5FHdg.net
コンビニのレンジって家庭用には無い1500Wとかあるし、サイズでかいけどな
92や95の目が悪いか頭が悪いかじゃね?

97 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/12(日) 20:48:00.59 ID:/IQ3DpeE.net
むかしカゴメから「かけるトマト」っていう紙パック入りの商品が出てて、
適度に味がついててパスタにそのまま和えて食うのにピッタリだったんだけど
意外と早く製造終了してしまって悲しかったなぁ

98 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/12(日) 20:53:05.62 ID:fWy5FHdg.net
>>97
カゴメ かけるトマトのソース 465g×2個 てのがアマゾンで売ってるね
紙パックじゃなくてケチャップみたいな容器だけど

99 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/12(日) 20:59:00.37 ID:Attks/ML.net
>>98
あれ美味いよ
特にハンバーグに合う

100 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/12(日) 21:02:17.54 ID:/IQ3DpeE.net
>>98
おお、ありがとう!
紙からレトルトパウチになってた次期もあったからまたリニューアルしたのかな
今度買ってみよう

101 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/12(日) 21:11:20.85 ID:zDQWT+m+.net
>>92
うちの東芝のレンジも高さ足りない
底を目一杯広げても上が天井についた状態だけどそのままなんとかレンチンしてる

102 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/12(日) 21:13:51.44 ID:sjMzwcY2.net
t

103 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/12(日) 23:23:40.91 ID:SufxlATF.net
わざわざ調べてネットで購入したハインツの缶入り粗挽きミートソースってここで話題にならないからレビュー詐欺だったのかな。結局ミートソースはどこのを買えばいいのか未だに答えが出ない
コンビニのミートソースレベルのでいいんだけどな 

104 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/13(月) 00:17:25.78 ID:nFOJ5pso.net
近所のヨーカ堂でハコネーゼのイカスミ発見、即購入
まだ食べてないけど、これどんな感じよ?

105 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/13(月) 00:46:17.04 ID:Jrqpuqb3.net
サイドメニューはフランスパンにしたわ

106 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/13(月) 12:34:46.00 ID:8Z6JG2s/.net
レトルトのイカスミは、クソ不味い
作っと方が良い

107 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/13(月) 12:45:37.43 ID:lBzfoulD.net
高級瓶詰めイカスミは美味かったがレトルトではなー

108 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/13(月) 17:49:37.62 ID:ixybqJP7.net
MCCのイカスミは好きだけどな

109 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/13(月) 19:37:27.85 ID:E5Y1afas.net
実は去年レガーロ~イカスミの追憶~が売れ残り半額で叩き売りされていたので買ったけど、なんだかマズそう(くさそう)で未だに食ってない。イカスミの追憶って何だよwギャグに走ってるな

110 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/13(月) 20:11:50.25 ID:2nh+/HaH.net
>>109
俺は割と美味いと思ったけどな

111 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/13(月) 20:13:42.98 ID:Xd8WvLMM.net
俺も叩き売りされてたレガーロ・イカスミを数年前に買って食べた事ある
くそ不味かった。到底食べ切れず捨てた

112 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/13(月) 20:21:34.32 ID:E5Y1afas.net
>>110-111喫食決意したらここに正直な報告詳細をシタタメます

113 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/13(月) 22:43:54.32 ID:1duamz3n.net
レガーロのイカスミけっこう好きなんだけど
ハコネーゼのやつはコクがないっていうか塩っぱかったな
ホントのイカスミパスタは食ったことない

114 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/13(月) 23:14:30.23 ID:WhTjGXoM.net
たらこ・明太子とかもそうだけど海産物系のソースは本物感と生臭さとのバランス難しそうだよね

特にレガーロのシリーズはどれも比較的尖った仕上がりというか現地感重視であえて日本人の好みにアジャストさせてない感じがする

115 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/14(火) 19:00:36.08 ID:0xmNXLPu.net
魚介系レトルトは全てまずい

116 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/14(火) 19:56:19.72 ID:sB8c00VV.net
はごろものおさかなでパスタのシリーズは美味い方かと

117 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/14(火) 20:58:44.09 ID:smwbEImC.net
魚介系まずいが出てきたので・・・ 超長レスする

・イカスミ系
レガーロのは不味いというより「超」あっさりなので満足感に欠ける 味は悪くないが
とにかくあっさりなので(市販レトソースで3指に入る低カロリーかも)味のメリハリや主張が薄い
予約は結構コクのあるイカスミで悪くなかった。最近リリースされた青piccoのイカスミもバランスの取れた完成度だと思う
MCCは海老バターでコク増しして魚介感のクセを大幅減していて魚感を嫌気する人が
イカスミ入門するのはMCCがいいかもしれない。ただイカスミとはちょい違う何かのような気もする。

・青魚系
やっぱ人を選ぶのか尼レビュ見ると酷いのを散見
私的には、ピエトロの絶望と魚介アラビアータ、レガーロの鯖アーリオ
はごろもおさかなの炙りさんまペペロンと鯖塩レモン
S&Bのサヴァの黄色と緑 これらはかなり食えると思う。
特にピエトロの絶望とおさかな炙りさんまはレトルトオイル系の最高峰かも
絶望は唯一無二の味だと思う。魚臭魚感が苦手な人は七味かけるのを薦める

118 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/14(火) 21:08:27.40 ID:smwbEImC.net
過去に試した魚介系レトルトで一番尖ってると思ったのは予約の「魚介のボロネーゼ」(現在絶版)
砕片した魚肉が主体なのでボロネーゼの名称を使ったのだろうが・・・この商品は結構な魚介感だった。

青piccoの「あさりと帆立のラグー」が類似のコンセプトで砕片にしたあさり・帆立を主体にした
オイル系ソースだが、こちらは全くクセがなく爽やかなハーブ感もありシーフード苦手でもかなり食べやすい

119 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/14(火) 21:31:37.45 ID:DZcTxecR.net
>>117
誰も読まないから気にしないで長文書いてください!

120 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/14(火) 21:37:07.50 ID:g48BdwLi.net
過疎ってる板なのにマジキチ荒らし、煽りカス、くさすだけのカスはよその板以上にしっかりいるんだな
ってかだからこそ過疎ったのか

121 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/14(火) 21:43:45.18 ID:DZcTxecR.net
>>120
鏡を見て独り言ですか

122 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/14(火) 21:47:10.97 ID:9FGBSx1f.net
語るに落ちたカス

123 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/14(火) 21:49:18.46 ID:MsXO76WQ.net
レガーロイカスミは皆は普通に食えるんだな
俺あれ食ってからもう恐ろしくて青piccoも全て試したけどイカスミだけはスルーした

124 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/14(火) 21:54:06.72 ID:smwbEImC.net
青piccoのイカスミ食ってダメ感あるならたぶんイカスミ自体と相性悪い
他メーカーのを試しても駄目かもしれない 魚介感を最もマイルドにしたイカスミはたぶんMCC

125 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/15(水) 01:04:11.50 ID:tJo36+5k.net
明太子カルボナーラっての食ってみたけど○○すぎて俺には無理
安さに釣られるのはもうやめなきゃな

126 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/15(水) 12:14:40.86 ID:278QEiOM.net
レトルトのカルボナーラはまずい

127 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/15(水) 16:10:38.88 ID:PXlPM471.net
レトカルボの安定した不味さについてはもう散々語り尽された感がね
まずさの要因についても過去レスで散々語られた やはり話題は循環するのかw

128 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/15(水) 17:16:41.09 ID:XnfNk8eP.net
この前青の洞窟カルボナーラ食べたらまあまあだった
リニューアルされたみたいだけど少し美味しくなったのかな

129 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/15(水) 18:32:35.68 ID:tJo36+5k.net
ミートソースなら安いのでも普通に食えるんだけどな

130 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/15(水) 21:46:33.29 ID:gDsr9yLj.net
誰か永谷園のパキット食べた?
売ってなくて試せない

131 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/16(木) 00:17:03.20 ID:VKvvbw72.net
だからレトルトのイカスミは、不味いんだって。イカスミペーストから作ってみろや

132 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/16(木) 08:52:45.31 ID:+Q9+twtL.net
ただの好みの問題だろ

133 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/17(金) 00:21:35.79 ID:l0Q7qSYa.net
MCCの「イタリア好き」がひっそりと近所のスーパーの棚から消えていて食べそびれた
イタリアのおばちゃんの写真がパッケのヤツ
食べた方 感想教えてくださいませ

134 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/17(金) 01:10:36.08 ID:oMn8C5B6.net
永谷園が出した『パキット』
ソースと水と乾麺をレンジにかけて一気に作り上げる仕組み。なんだか新発明の画期的製品のように宣伝してるけど、こんなん大昔の40年前にハウスレンジグルメでやってたことだからね🥱80年代後半~90年代はレンジ調理専用食品が花盛りで、各社からこういうタイプが出ていた。一点だけ違うのは、カップラーメンみたいな容器が用意されていないこと。耐熱包装袋の中で調理して自前の皿に開けて喰えと。まぁこのおかげでカサが減って保存便宜性は向上した。そこだけ評価。味はどうでしょう

135 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/17(金) 01:11:13.49 ID:oMn8C5B6.net
これな
https://www.nagatanien.co.jp/brand/pakitto/

136 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/17(金) 01:15:50.79 ID:F7dNeYRV.net
>>133
うちの近所の店にはトマトソースとナポリのジェノベーゼしかないが
トマトソースは>>45
ナポリのジェノベーゼはたしか前スレに書いたと思う

137 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/17(金) 01:31:09.41 ID:l0Q7qSYa.net
>>136
ありがとうございます!
参考になりました

138 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/17(金) 18:49:17.15 ID:bQdtsxar.net
MCCが売ってたスーパー
うらやましい

139 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/17(金) 19:01:32.99 ID:bQdtsxar.net
>>134
>>135
売れなそう
サイト自体が何にも簡単そうじゃないし
何が良いのか全然伝わらないサイト
簡単というのなら簡単という肝心な所を書いてない
それと


なぜ女性のイラストだけなの?

140 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/17(金) 19:08:45.32 ID:bQdtsxar.net
 A 袋の中でぐるぐるとしっかり(※目安は30回程度)混ぜることによってソースが 麺にからみ、汁気が少ない状態になります。

30回も混ぜる奴はいない

141 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/17(金) 19:29:29.79 ID:qnB/2suJ.net
レンジ持ってたらレンジでパスタ容器使う方が片付け時間込みでも早いよね

142 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/17(金) 20:26:19.92 ID:cWz2bEqz.net
近所スーパーでパキット発見 税込み318   高えぇよw ピエトロ並みに近いw
同列で陳列されたニンニク虜の278円が安く見える
うちの地域ではまだレガーロ/ハコネが188円、予約と青が228円並みを維持しているので
とてもパキット買う気にはならんね レンジ用パスタタッパー使うほうがまし

143 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/18(土) 16:58:33.98 ID:OoIk0V2F.net
ホンマや
女性イラストだけなのも時代錯誤だし今時ソース湯煎なんてするやついないだろ
オッサン企業永谷園キモい

144 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/19(日) 04:21:27.51 ID:xCbqULN0.net
【パキット】3種食べ比べ!
パスタを折り入れソースごとレンチンするパスタソース「パキット」がめっちゃ美味しい‥‥仕上がりもしっかりアルデンテで驚き!
https://netafull.net/cooking/0126827.html

145 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/19(日) 15:44:19.80 ID:zDANfkkk.net
蒸らし7分て
とっとと食いたいのに

146 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/19(日) 17:47:43.10 ID:wShfoaB/.net
平成初期の頃。短い乾麺スパゲッティとソースがトレイに入ってて、パキットみたいに水を加えてレンチンする『レンジパスタ』みたいなやつコンビニで売ってたよね。量が少なくて満足しなかったけどたしかにシコシコしてた。

147 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/19(日) 21:41:59.30 ID:lIvG4eTI.net
まあ蒸らし7分も時間があれば十分シコシコできるわな
ちゃんと考えられてるわ

148 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/19(日) 23:21:10.56 ID:kzAkP7Zo.net
結局ナポリタンよ

149 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/19(日) 23:31:09.15 ID:bboJBrSj.net
パキットは単価が高い(青・予約の高級種と大差ない)のと
量が少なそう、うまく作るにはコツが必要そうでさほど即席でもない
7〜8分なら茹でと大差ないし、食指は伸びないな ただ一部のレンチン主義層には訴求するか。

150 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/19(日) 23:59:14.82 ID:T4EUNLoB.net
ハコネーゼも売り始めの頃は量が少なそうなのに高いって敬遠してたな
レンジ調理が思った以上に便利だったのと、ポルチーニうまいからリピートするようになってしまった

151 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/20(月) 00:08:13.11 ID:v2CMicZY.net
お前らパスタを茹でてる鍋にレトルトソースも一緒に入れないのか?
鍋ひとつで済むから洗い物も減るしガスも節約できて便利だぞ

152 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/20(月) 00:13:49.72 ID:J2JmrG6D.net
ハコネーゼはどれも驚くほど濃い味で麺110g程度か更に多めでも丁度良いくらいで
最初の頃麺少なめにしてしょっぱすぎ感があったほど、なので今は量的な不満はないな

このまえ新作のボンゴレを食べてみたが麺100gをしっかり受け止めるなかなかの濃い味ソース
ボンゴレにしてはやや褐色系の濃い色で鯛ダシの個性的な風味づけで面白かった

153 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/20(月) 00:18:35.41 ID:J2JmrG6D.net
>>151
言うまでもなくそうしてるよ、麺茹でと同時・同鍋でレトルト湯煎
たまにレンジ茹でするが基本は鍋茹で派だな

154 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/20(月) 00:18:59.79 ID:Ut0P3qo6.net
ハコネーゼは最初のうちよく食ってたが
塩辛すぎるので買わなくなった

155 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/20(月) 00:35:59.07 ID:IdnsvZNJ.net
>>151
俺もそうしてるし、玉子も一緒に茹でる🥚

156 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/20(月) 00:40:37.24 ID:v2CMicZY.net
卵は……………………………………………………自分は無理
卵がどこから出てきてるのか考えたら絶対無理
ゴメンwwww

157 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/20(月) 01:08:29.59 ID:IdnsvZNJ.net
農家から産みたてそっくりもらってきたやつなら俺も…ww麺になんか染み込んじゃいそう💩

158 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/20(月) 02:09:35.35 ID:J2JmrG6D.net
ハコネーゼは確かにどれも塩辛さが際立つな
濃すぎるというより、塩辛い ボロネーゼは特にチーズ類を多量にぶっ込んでるせいだろう

159 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/20(月) 03:32:14.76 ID:y/oYT//N.net
>>151
ペペロンチーノの時は塩にコンソメとかも混ぜて茹でる
大方茹だったら汁を捨てて冷凍シーフードミックスイン
お好みでにんにくペースト、ガーリックパウダー、オリーブオイル
シーフードが溶けたらソースを混ぜる

160 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/20(月) 12:13:00.89 ID:1w28X9F8.net
>>151
おれ潔癖症だからレトルトを
さっと水洗いしてからそれやってる

161 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/20(月) 21:53:03.65 ID:J2JmrG6D.net
>>160
おれもコロナ後はそれやるようになったな、パウチをさっと水洗い後に茹で鍋に投入

162 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/20(月) 21:56:25.53 ID:J2JmrG6D.net
近所スーパーでパキット258円、ニンニク虜248円ともに税込み
に値下げされていたw 流石にパキット300円台では誰も手に取らんと理解したらしい
だが、どちらもいまいち買う気にならない。虜のペペロンだけ1回食ってみるかな
あのジャガイモみたいなごろごろニンニクが異彩を放つw

163 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/20(月) 22:07:39.32 ID:v2CMicZY.net
>>160
青の洞窟とかの箱入りのはさっと洗うだけ
箱なしで売られてるのは念入りに洗ってる

まあ当たり前よね

164 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/20(月) 22:31:55.79 ID:o/qZSv7w.net
>>160
おれは潔癖症じゃないけど、同じ鍋にパスタとレトルトソースのパックを一緒に入れないな

165 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/20(月) 23:45:40.42 ID:IdnsvZNJ.net
まぁ麺が偏ったり、かき混ぜにくくなるからな。俺んちにもコンロが2口あれば別鍋で湯煎するかも、汚れないから洗わなくていいんだし

166 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/20(月) 23:59:28.58 ID:8x+TbF7g.net
お前らこのタイプの安物電気ケトル買っとけ
水戻しパスタやら冷凍うどんやら具材の野菜やらなんでも雑に茹でられる
https://www.kohnan-eshop.com/img/goods/SS/4983771900334.jpg

167 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/21(火) 00:43:13.60 ID:+0OOB5w+.net
Oh!中韓のお客様がホテルでラーメン作りにご利用遊ばしているとウワサの…一台あれば便利かも

168 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/21(火) 04:47:18.79 ID:ZPOJICsb.net
日本人もカニ茹でてるぞ

169 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/21(火) 05:11:46.56 ID:ZNhsVKhM.net
いつから貧乏自慢スレになったんだ? 
まともな人は相手にしてないが言わないと分からんタイプの輩が来てるなw

170 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/21(火) 10:39:40.60 ID:NxRrrQcD.net
カニ茹で安物ケトルキターーー
これでホテルでパスタ茹で&ホテルレトルト飯やる奴出てきそう

171 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/21(火) 13:44:19.89 ID:EuBbFRXD.net
ボロネーゼ好きなんだがみんなのオススメ教えてほしい
普段は予約でいっぱいを食べてるけど違ったのも食べてみたい

172 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/21(火) 14:03:22.14 ID:5C3CbB2A.net
>>171
青の洞窟ノーマル

173 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/21(火) 14:19:23.96 ID:jDR7k5K7.net
日本風ボロネーゼなら青の洞窟GRAZIA
本場風ボロネーゼならeatimeかMCC ボロニア風ミートソース

174 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/21(火) 16:32:47.56 ID:+0OOB5w+.net
MCCは冷凍ソースが全部マジでうめーの。高温高圧殺菌で変質してないから当たり前なんだけど、値段がレトルトと変わらないのが良心的。都内なら北区の業スーアミカor中野ブロードウェイ地下の業務ラーメン食材屋で。

175 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/21(火) 16:57:46.22 ID:Uud9LK8m.net
>>166
15年くらい前に買った
熱いうちは気づかなかったけど
常温になってからプラスチックのにおいがすごかったので
使わなくなった

176 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/21(火) 18:41:26.49 ID:0ta6stLq.net
以前は俺も予約一辺倒だったけど今は一番無い
今は俺もGRAZIAかな
MCC、ピエトロ、中村屋、カルディ辺りが同列だけど肉の粒感が好みに合ってる気がした
コスパなら普通の洞窟
イータイムと麻布十番は変わり所で好みが合えばイケるかも
一時ライフプレミアムが話題になったが今はダメダメになった

177 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/21(火) 21:56:44.82 ID:+ETnxmD0.net
ありがとうございます
参考にさせていただきす

178 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/22(水) 01:45:56.84 ID:t2/8My5z.net
日本風ボロネーゼとは言い得て妙 ハインツのボロもまずまずの肉粒感と濃厚ソースでよさげ

MCCはどのメニューも冷凍・レトルトともに完成度高いが扱い店舗が多くないのと価格やや高めがネックだな
うちの近所だと268円なので予約・青・レガーロより高めの印象 

179 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/22(水) 01:51:58.65 ID:t2/8My5z.net
>>171
そういえば(過去レスでも何度か話題になったが)予約のボロは何年か前のリニュー後に
肉量が減って代わりにトマト感が増して、肉のソースというよりトマトソース感が増した
トマトの酸味の主張が強くなった。予約ボロは赤ワイン感、洞窟とレガーロのボロはハーブ感を強く感じる

180 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/24(金) 01:04:13.16 ID:TIBJVSAo.net
俺はとか言ってるけど、このスレの住人てほとんど女わよね?

181 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/24(金) 01:05:11.38 ID:/4/P799q.net
そうわよ?

182 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/24(金) 01:29:23.78 ID:JZ9shMc4.net
モノグサの男やもめだと思っていたが、、オンナなら失格

183 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/24(金) 07:11:19.47 ID:3LT5fOhz.net
おれは男だ!

184 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/25(土) 00:59:17.33 ID:ClOvE1/9.net
わたしもオトコよ!

185 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/25(土) 01:14:51.23 ID:MsU9dh8f.net
チンポコ見せろ♪

186 :オリーブ香る名無しさん:2023/03/26(日) 17:52:59.81 ID:fQB8UZdW.net
レトルトカレーをスパゲッティにかけるカレースパゲッティを発明した。カリー屋カレーの辛口が一番美味い

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200