2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    
レス数が1000を超えているけど、まだ書けるかも知れないよ。

シフォンケーキ・15個目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 21:17:35.78 ID:6Vsi8Jfj.net
落ちていたっぽいので立ててみた

薄力小麦粉、玉子、水、砂糖、サラダオイルだけで作れる、
アメリカ生まれのシフォンケーキ。
こんなにシンプルな上、格安にもリッチにも作れる魅惑のケーキ。
フレーバーも様々。
紅茶・メイプルシロップ・ココア・チョコレート・ナッツ・豆腐・ヨーグルト・かぼちゃetc

初心者さんもベテランさんも、しっとり派もふわふわ派も
シフォンの魅力とニューフレーバー探求とお役立ちアイテムなんかをマターリヨロシコ。

過去スレは >>2
お役立ち情報は >>3
次スレは>>970さんお願いしますね
さあ、シフォン!

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 22:15:09.06 ID:keB1Fec/.net
味噌漬けもウマーですお

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 20:14:07.70 ID:ElEO74PY.net
黄身が余るのが嫌で全卵を使うレシピで作っていますが、どうしても冷める時に縮みます。全卵のレシピだから縮むのかどうかわかりませんが↑の黄身の醤油漬けが美味しそうなので次回白身多めレシピで作ってみます。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:19:03.02 ID:7uP5Tco/.net
日記帳かよ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 00:44:16.02 ID:Af+2SC55.net
そういうこと言い出したら>>36-38とかこのスレの殆どが日記帳ですよ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 01:40:50.46 ID:7DAHZK4w.net
だから日記のような書き込みが目に余るんじゃ?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 01:48:05.01 ID:OHTJrLLm.net
おまえら日記やぶくの好きだよな

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 08:16:04.06 ID:vj/+Cxb8.net
>>40
ククパwwって失笑されそうだけど 専門店のシフォンケーキ って検索しでみて
全卵レシピだけど縮まないしフワフワ
私の中では神レシピ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 11:34:41.95 ID:x9Jnjk7N.net
特にククパではそうだけど、ネットに転がってるレシピは
良レシピなのかそうじゃないのかを見極めた上で作れるようにならないとね

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 16:13:02.88 ID:1nUjklwO.net
上(煙突の方)が、もっこもこになってケーキクーラーの上に乗っけても平らになってくれへんのやけれども
レシピは下井 佳子の基本のレシピ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 20:20:56.05 ID:sOb5Bklg.net
>>45
検索してみます。ありがとうございます。

日記になってしまってごめんなさい。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 17:37:37.07 ID:jDtz1pXo.net
ククパのシフォンの黄金比で検索してみつかる、お菓子作りで定評がある人のものもオススメ
私のシフォンデビューはそのレシピだったが一発目から成功して嬉しかった

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 17:45:13.40 ID:L7UVvoJX.net
レシピ検索するときは -cockpadつけるのがおすすめ

うそばっかりだからなくっくwww

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 00:38:05.05 ID:lD4zFFLM.net
>>37
レンチンだと黄身1個でも手軽にカスタードクリーム作れるよ
パンに塗って食べる
もしくはそのまま舐めてる

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 00:53:42.13 ID:qPGAVhiG.net
>>50
君はオリジナル一本でもう十分な技術者だ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 22:12:21.86 ID:Zs/QZs8m.net
むしろ白身があまってしかたないのでシフォンケーキ焼き始めたのだが

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 00:27:43.57 ID:jDESvyaB.net
シフォンケーキって、サラダ油で作るのが正式なの?

お店(ちゃんとしたケーキ屋)のシフォンケーキはおいしいのに
こないだ自分で初めて作ってみたらサラダ油臭かった
別に古くないサラダ油だったのに、なにが違うのか…

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 00:33:03.30 ID:B7VuSUbV.net
臭いサラダ油だったんじゃね
クセのない液状油だったら何でもいいよ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 15:38:08.40 ID:GsROXYHR.net
私はお菓子作り用に少し高い菜種油を買ってるよ。それかグレープシードオイルは全然癖無いからオススメ!
レシピにはサラダ油(菜種油)って書いてあっても、揚げ物とかで使う安い油だとなんとなく気持ち悪い気がしちゃって。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 16:34:18.41 ID:FLPOsJNd.net
お菓子作りなんて趣味以外のなにものでもないからね。
素材には奮発したいよね

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 18:26:15.12 ID:5Q8Pl8iY.net
健康にはナタネ油のほうがいいんだけどな

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 22:18:02.50 ID:iWaspHIO.net
今日もまた失敗した。コゲコゲのじゅわじゅわ・・・
明日食べる

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 22:49:36.12 ID:hPP4l5hB.net
油の臭さよりも卵のにおいの方がきになるけどな
バニラオイルか何か混ぜないととてもじゃないけど・・・

まあ、安い卵使ってるからだろうけど

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 00:41:31.49 ID:RRt3KRHz.net
初めてバニラビーンズ入れて焼いてみたら
バニラオイル入れるより格段に美味しさアップした!!!
甘くてやさしい風味に感激だよーー(´;ω;`)

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 06:41:08.11 ID:u5KuktIh.net
太白胡麻油入れると美味しいって聞いたけど、胡麻油くさくならないのかな?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 07:53:50.79 ID:KPFIJlWi.net
>>62
太白ごま油の透明なやつは、ごま油特有の香りはしないよ。
炒ってないゴマの優しい香り。
匂いはなたね油と似てる感じがする。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 18:54:04.69 ID:S+ppm7oa.net
卵黄はモッタリと白っぽくなるまでいっぱい混ぜれというレシピと
砂糖が溶ける程度にすり混ぜ、白くなるまで泡立てちゃあダメ!ていうのと
どっちを信用したらいいのでしょう…

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 19:48:30.28 ID:Jk9Gjuwr.net
底上げ、穴あきに悩んでないのならどっちでも

66 :64:2014/03/14(金) 15:42:54.49 ID:B1+Y2iEY.net
>>65
レスありがとうー!
底上げに悩んでいるなら卵黄は白っぽくなるまで混ぜる、
穴あきに悩んでいるなら砂糖をすり混ぜるだけで卵黄は白っぽくしてはダメ、
ということなのかな、それとも逆なのか
理解力が低くて申し訳ないけど再度お教え願いたいです

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 08:31:31.36 ID:SPfIpOfS.net
なかしましほさんのレシピで作ったらめっちゃうまくできた。卵使い切れるし、シュワシュワのフッワフワにできたhttp://i.imgur.com/ju6C2uv.jpg

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 10:30:32.77 ID:srqUyGeF.net
>>67
すごいふわっふわしてる!!

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 11:59:57.53 ID:JbGFscvu.net
いいアングルw

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 18:52:48.70 ID:eVcDq0vd.net
>>67
アッー!

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 22:13:09.34 ID:oc6U4iEx.net
どうせBP使用なんだろ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 23:12:24.31 ID:SPfIpOfS.net
67です。反応ありがとうございます。ベーキングパウダーは使ってないですよ。なかしましほさんのレシピ、ネットでも詳しく見れます。BPありやらいろいろ試しましたが、このレシピが一番膨らみました。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 02:02:34.71 ID:XlF87Kug.net
>>72
バニラビーンズ使った?
普段はバニラエッセンスかオイルなんだけど、やっぱり香りとか全然違うのかな…

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 07:24:09.51 ID:KN+KI65J.net
>>73
バニラビーンズは手に入らなくてバニラエッセンスで作りました。しほさんが、香りだけじゃなく、プチプチがアクセントになって美味しいって言っててどうしても気になって昨日バニラビーンズ買ってきたので近々リベンジする予定です!

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 16:03:21.97 ID:4Z5XDE7J.net
>>66
65は穴あきとか底上げとかに関係するって言ってるけど、卵黄をあまり混ぜ過ぎないor良く混ぜるかは出来上がりのシフォンの風味が卵味っぽいか否かだと思うよ。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 16:58:15.63 ID:gFVmMZgz.net
おもしろこと言い出すねぇここの人

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 17:07:55.73 ID:1bnOsycg.net
底上げって卵黄を混ぜる混ぜないは関係ないよね。
どちらでやっても底上げしないし。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 17:30:03.73 ID:USue7GUI.net
クリームチーズ入り作ったけど膨らみ悪かった。味は美味しいけどシフォンの食感がない。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 00:20:18.75 ID:bu309FaR.net
シフォンケーキ作るために太白胡麻油買ってきた
今までは普通のキャノーラ油使ってたけど、味がどう違うのか楽しみだ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 07:05:54.49 ID:XDv7W69f.net
そのためだけに買ったのかw
俺は天ぷらのために買ってあまりを使ってる

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 09:43:23.20 ID:oDi2CS3L.net
みんなどんなオーブンとか使ってるの?
うちは石窯ドームってオーブンレンジだけど、天板から天井の幅が狭いんで
17cmのシフォン型が限界。高さが足りなくて煙突が・・・。
もっと大きいシフォンが焼きたいなぁ。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 12:47:15.11 ID:bu309FaR.net
うちは14年前のナショナル時代のオーブンレンジ
ターンテーブルで焼けるからムラ出来にくいし、ある程度の高さまではいけそう
20センチのシフォン型が欲しい
でも回らない新しいオーブンレンジが欲しいw

100均の紙型だと同じ18センチでも高さがかなり低いよね
ちょっと横広がり気味というか

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 17:20:06.58 ID:9CKtU1bv.net
うちは庫内容量33Lのオーブン。
33Lだと20cmは大丈夫だった。
でもいつも17pばかり焼いて、20pの型はほとんど使ってないけど・・・。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 09:36:25.01 ID:0VEwQsDB.net
久しぶりに栗原はるみさんのスパイスシフォン焼こうかな。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 12:37:27.51 ID:4UO+f4vn.net
↑チラ裏

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 18:19:27.73 ID:75NXLYIs.net
>>81
自分も入らないので天板使わず直置きして20cm焼いてる。
他の方法を試したことないんで仕上がりの違いは分からないが。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 21:21:58.99 ID:hcBHFDVz.net
高さがないからいつも焦げ焦げ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 22:22:51.44 ID:+7P040Pv.net
100均の紙型って縮む?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 22:55:59.75 ID:/pIUlRwg.net
100均の紙型、普通に使えてるよ
縮むって?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 23:52:46.01 ID:+7P040Pv.net
似た様な画像探した
http://i.imgur.com/st0NVqo.jpg


こんな感じで縮むんですけど、温度ですかね?メレンゲは結構固めまで出来てると思うんですが…。
BPは使ってません。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 00:30:56.22 ID:GOxd0FTt.net
>>90
焼いてすぐ縮むの?
それとも冷やしてる間?
100均の紙型でよく焼くけど縮んだことないや
メレンゲはどれ位固くしてる?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 00:46:07.37 ID:6+CTY+Hq.net
>>90
冷ますときちゃんと逆さにした?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 00:49:30.58 ID:WIO8liFv.net
>>91
メレンゲはしっかりツノ立ってる。

ひっくり返して完全に冷めてあんな感じ。
レシピは至って普通かと思います。
卵3個、砂糖40、粉70、油15に牛乳30
紙型は熱伝導が良くないとか?
高目で焼くのが良いのか、低目でじっくりが良いのか…

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 00:56:41.49 ID:wSFSMStH.net
うちも100均紙型でもアルミ型と同じように出来てる

>>90
それは紙型のせいではなく、レシピor作り方に問題があると思われ
レシピ詳細書いて質問スレに投下するが吉ですよ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 01:23:44.45 ID:VgADVci9.net
>>93
型は何cmでやってるのか分かんないけど、やっぱりレシピの問題な気が…
これ卵は使いきりのレシピなのかな?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 01:39:28.91 ID:DNigzEeZ.net
>>88
100均の紙型を使わなければ成功したことはある?
それとも、初めてシフォン焼いてこんな感じ?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 06:43:47.35 ID:WIO8liFv.net
皆さんありがとう
なんか温もりチィ感じる
他の型が無いので試してないが
何とか紙型でやりたい。

やっぱりレシピか手順の問題か…
卵は使い切りです。
もう少しあれこれやって精進したいと思います。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 09:30:36.74 ID:MUnja7wH.net
そういうのはこんな便所の落書きでやらずにmixiとかククパドとかでやってね

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 12:22:29.83 ID:5jZsepTJ.net
もともと全部チラ裏なスレなのに何を今更

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 21:02:09.39 ID:sTl4QaQI.net
自称警備員です!

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 16:24:55.78 ID:5CFg8b9m.net
型は分割式と一体のどちらがオススメでしょう?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 21:46:56.13 ID:HVliYTDR.net
粉と卵に対してその他が少なく感じるや

スポンジとか膨らみを維持するのって砂糖の力だったと思うので
なんとなく少なくない気がする

同じレシピで作ったこと無いから分からんけどさ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 00:18:23.84 ID:8S/dX1QL.net
>>101
紙とシリコン以外で一体型なんて見たこと無いけど、あるの?
つなぎ目の事じゃなくて?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 21:09:16.02 ID:A6nYMihc.net
商品説明には一体型とあったのですがつなぎ目の事なのですね。
お騒がせいたしました。m(_ _)m

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 21:23:41.20 ID:gX2ZhZyK.net
なかしましほさんの最新シフォンの画像
焼きのヒビがないから変な感じがするけど、味や中身には関係ない?

http://www.1101.com/chiffon/index.html?utm_source=antenna

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 22:06:53.05 ID:0cLQcqKW.net
>>105
ひび割れの話は先日のUSTREAMでなかしま本人が語ってたよ
聞き流してたから内容忘れたw
なかしまスレで聞いてみたら?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 12:47:32.32 ID:1jWA0m6F.net
>>105 >>106
しふぉさんが言ってたのは

「お花のように割れて膨らんでも
 そのまま真っ直ぐ縦に膨らんでも
 どちらでもいいと思いますよ〜」

だったと思う。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 14:53:27.44 ID:8amHYJtT.net
しふぉさんw
ウケタ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 20:21:38.29 ID:oHs1ZrJn.net
満開の花のように膨らんだ時はたいてい失敗だよ
大底上げしてる

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 00:16:26.44 ID:I16uqd9l.net
フッソ加工の18cm型をずっと使ってたんだけど
ほぼ日コンテンツにあった冨澤商店のアルミ型に心を奪われて購入。
あきらかに、富澤の型の方が厚みも重さもある。

レシピは全く同じなのに富澤の型だとエントツ周辺が焼き不足になる。
それならば・・・と温度を20℃上げて焼いても同様。

どなたか解決方法をご伝授くだされ。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 07:52:17.09 ID:0xmHH1JC.net
天板にぺたっと置いてる?
天板を網に変えるとか型の下に何か置いて空間を作るとかしたら
解決しそうな気がする。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 11:57:18.62 ID:djxyAI3r.net
しません

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 12:19:55.15 ID:Iih+pN4E.net
しないのか。なら、時間を伸ばすとか

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 12:46:35.42 ID:lUNSr5rS.net
質問スレで解決できなかったのでどなたか教えてください。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 22:52:20.60 ID:l10evDcD
熱源が上奥に一個で回転型の古いオーブンレンジなのですが
シフォンケーキは焼けますでしょうか?
焼ける場合、型はどのサイズを買えばいいでしょうか?

536 :535:2014/03/16(日) 22:59:09.19 ID:l10evDcD
書き忘れました。
回転皿の直径は約25cmで、皿から天井(熱源)までの高さは約15.5cmです。

古いオーブンレンジ使用の方、是非アドバイスをお願いします。
私もなかしましほさんのシフォン焼いてみたいです。。。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 13:47:35.63 ID:86vp+zIn.net
>>114
オーブンの癖は個々それぞれ違うから何とも言えない
どんなオーブンかまるでわからないし、
焼けるかどうかは>>114の工夫次第って所もあるんじゃね
とりあえず、17cmは入りそうなんでそれで焼いてみては?
温度や焼き時間は自分で調整すべし

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 13:50:28.94 ID:86vp+zIn.net
あ、オーブンメーターあった方がいいかもね

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 15:35:07.54 ID:lUNSr5rS.net
>>115-116

レスありがとうございます。

いただきもののオーブンレンジで取説がないもので。。。
情報不足ですみませんでした。

オーブンメーター、初めて知りました。
かなり古いオーブンレンジなので庫内温度を計測してみようと思います。

型は17cmで試してみます。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 18:23:46.77 ID:zLRov82F.net
古いオーブンの方が良い出来だったかな
ヘルシオにしてから出来がいまいち
ドライフルーツとかいれるとたまに失敗するようになった
下手なだけかもしれないけど

ターンテーブルは膨らみもよく、切れ目入れなくても綺麗に割れてたし失敗もなかった
色々試したけど温度変更をこまめにしないといけなくなったから怠い

119 :110:2014/03/26(水) 18:45:49.08 ID:I16uqd9l.net
>>111 天板に置いてた。ターンテーブルの皿をはずしたら  
    格子状になってるので実験してみる。

>>112 「しません」って あっさりした回答。
    他に一言、ちょうだいよ(笑)

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 20:34:34.19 ID:Qr1mKbx7.net
あげませんw

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 23:29:01.12 ID:Iih+pN4E.net
うちは、古く小さい東芝が現役。
庫内の大きさ同じくらい。17cm型。
熱源まで高さがないので焦げる。超絶焦げる。

表示と実際の温度で20度位下がるので200度で設定して45分。
焦げを防ぐために38分になったらアルミホイル投入。+2分
焼きムラ(というか焦げができやすい所があるので)残り20分になったらターンテーブルを180℃回す。+2分

で、大体上手く焼けてる?と思う。思いたい
庫内の大きい焦げにくいオーブンレンジ欲しいです。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 00:01:09.32 ID:DzuHoay0.net
20度位下がるにしても200度は高すぎ
アルミホイルでガードするにしても45分は長すぎ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 00:44:20.50 ID:uq91B5h/.net
18cmシフォン型使って焼いてるけど、焼いてる間は型から3cm程膨らんでるのに、オーブンから出してひっくり返してる間に縮んでしまう
冷めたのを見ると型と同じ高さまで縮んでる
食べてみると型の上にあたる部分が3cmぐらいが詰まって硬い感じ
それ以外はふわふわなんだけど、どうしてだろう?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 00:48:16.09 ID:DzuHoay0.net
グルテンの形成不足

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 00:55:00.59 ID:lf79P0FU.net
多分、下がるんじゃなく、表示と実温に「差がある」の誤字なんじゃないかな…180℃も180 °か
仮に下がるで合ってたとしても、121がそれで焼けてるってんならそれが121のオーブンのクセなんだろう
焼き時間にしたってそうさ
いろいろやって導き出した45分なんじゃないかな

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 00:56:51.00 ID:DzuHoay0.net
>>125
焦げる。超絶焦げる。 と自分で書いてる

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 01:08:11.65 ID:lf79P0FU.net
焦げるから工夫して、結果「大体上手く焼けてる」って自分で書いてる
よく読もうな

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 01:31:28.31 ID:DzuHoay0.net
>>127
そのあとに
?と思う。思いたい
庫内の大きい焦げにくいオーブンレンジ欲しいです。

と書いてるぞ よく読もうなw

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 06:21:40.04 ID:tZo7NGWb.net
余熱20℃高くやってる人少ないのかね?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 06:22:11.90 ID:tZo7NGWb.net
予熱のミス

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 07:07:04.02 ID:BlFPXfWf.net
古いオーブンレンジでなかしまレシピのシフォン焼いてる
同じく熱源まで16cmくらいのターンテーブル式のオーブンレンジ
ただし14cm型を使ってる
実家にいた頃はもっと大きなオーブンで17cmで焼いてたけど、
今は一人で無理無く食べきれる14cmにサイズダウンした
17cm型と比べて特に焼き上がりに変化は無い、普通に焼ける
もちろんサイズが小さいので中のフワフワした部分が少ないとかはあるけど、不満は無い
レシピは17センチの半分でやってる

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 07:15:22.73 ID:lf79P0FU.net
ID:DzuHoay0はさ、もうちょい前後の流れを頑張って読もうよ。
121さんは114さんへアドバイスをしてるんであって、121さんが焼成温度や時間に対して質問している訳じゃないでしょ、読み取れてないのかな。
ID:DzuHoay0は他のレスも頓珍漢なものが多いし、他者へアドバイスしたいならもう少し実のある、参考に出来る書き方をしようよ。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 07:15:26.11 ID:YjAcnUx0.net
>>121
ターンテーブルを180℃回す、に突っ込みを入れたい。
℃?温度は回せるのか。
回す?おたくのターンテーブルは回らないのか。
たぶん角天板を回す、ってことだろうけど。

134 :110:2014/03/27(木) 07:18:57.24 ID:D66xuk3c.net
実験結果。

天板をはずして焼いたら
大成功!
アルミ型を使い始めてからでは最高の仕上がり。
割れ具合といい、焼き色といい、バッチグー!

ほぼ日レシピを基本にして
190℃余熱⇒15焼き⇒170℃に下げて15分焼き

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 12:17:03.17 ID:h3fXzHG0.net
しほさんが勧めてたのはアルミ型じゃなくて、スチール型だよ。アルミメッキした。
アルミ型はまた別にある。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 12:20:01.33 ID:h3fXzHG0.net
勧めてたっつーか、リンクのあった富澤の商品ね。
普段使っていると書いてるもの。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 13:12:42.88 ID:WyuqiPZ9.net
>>123
質問スレにも書いたが、俺も全く一緒。
グルテンが問題なのか?
卵黄・砂糖・小麦粉・油・牛乳混ぜた後に練りまくってるのにな。
はみ出てから縮んだ部分以外はパーフェクト。
強力粉でやっても同じだった。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 14:03:43.45 ID:xFvTY6HH.net
>>123
メレンゲの泡締め不足かな

259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200