2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    
レス数が1000を超えているけど、まだ書けるかも知れないよ。

シフォンケーキ・15個目

782 :765:2014/11/06(木) 08:29:21.51 ID:eL57q/SA.net
レスありがとう。

>>776メレンゲの立て過ぎということでしょうか。
今も焼いているところですが、今日はメレンゲを弱めにしてみました。
型に入れる時の生地がゆるい方が空気が入らなそうですが、
モッタリした生地でもトロトロ生地でも穴は空きます。

>>777底上げは今のところ経験がなく、側面の空洞だけなんです。

>>780型はアルミです。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 09:03:01.70 ID:yTu8gbUu.net
>>782
オーブンメーターで温度チェック

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 09:32:10.58 ID:rEI2aqPF.net
メレンゲは強めとか弱めとかじゃなくてレシピの指示通りに。
しほさんのレシピなら9分立て。青井さんは未読のためわかりません。
動画などでしっかりとしてツヤのあるメレンゲがどういうものか、一度確認してみてはどうですか?
イメージしやすくなると思います。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 11:52:45.63 ID:4aCDm+iD.net
ドライフルーツを入れたシフォン難しい!
小さーく刻んで粉まぶして、生地に混ぜ込んで型に流すと
重みでボウルの中ですでに沈んでいるしムラになっちゃう
生地に混ぜずに生地→フルーツ→生地→フルーツ、で
生地の間に散らすみたいな感じがいいのかな
小豆の甘納豆より重い?沈みやすいねー

786 :765:2014/11/06(木) 14:04:16.32 ID:eL57q/SA.net
>>782 オーブンの温度は気になっていたので、今度購入してみます。

>>783 なかしまさんの動画はもちろん、プロの方のシフォンやメレンゲに
関する動画はかなりの数見ました。
メレンゲはうまく出来ていると思います。

今朝鎌倉しふぉんのレシピでキャラメルシフォンを焼いて
今、型出ししたのですが、今までで一番綺麗な仕上がりでした!
やはりメレンゲの立て具合と、卵黄生地との混ぜ方に問題が
あったようです。
自分の感覚では混ぜ過ぎじゃないか、というくらいに混ぜた方が良かったようです。
みなさんありがとうございました。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:25:13.28 ID:Gdhq65WR.net
な、結局は混ぜ方の問題だったろ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:13:59.18 ID:2T/LOV6E.net
(ドヤァ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 15:30:22.71 ID:w8x7jRUG.net
キャラメルバナナのシフォンを焼いてみた
キャラメルとバナナって合う!
みなさんはどんなフレーバーがお好みですか?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 19:17:38.23 ID:wMPKTAiD.net
ヨーグルト&クランベリー

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 08:28:42.25 ID:DTTYmD5X.net
>>774
>>779だけど、専門店のシフォンケーキ来ました

図書館で色々物色したことはあったけど、買いたいまでの本に出会えなかった
この本だけはちょっとした疑問もすごくわかりやすい
コーンスターチ入りは作ったことがなかったけど、ふわふわの軽い感じにしたいなら
入れないほうがいいのでしょうか
早く時間作ってケーキ作り楽しみたいです
教えてくれて本当に感謝!

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 09:06:07.53 ID:aR0ZpqdD.net
>>790 それ美味しそうですね!つくってみよう

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 11:58:23.66 ID:5CFDvLAX.net
>>791
試しに本の通りにコーンスターチ入りで作ってみたら?
入れるとフワフワに変わりはないけど歯切れがいいサクッとした感じになるよ
食感の好みは人それぞれだしね

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 12:09:27.41 ID:5CFDvLAX.net
専門店の〜はすごく美しいシフォンがいっぱいで魅力あるよね
鎌倉しふぉんのシフォンケーキ本もオススメだよ
基本の作る工程がシンプルで私は好き
手に入りやすい材料が使われてたりとか

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 11:36:51.68 ID:b4mjzwJm.net
専門店のシフォンケーキのQ&A
解決策の7割くらいが「しっかりしたメレンゲを作りましょう」じゃない?w
でもこの本のおかげで焼き縮みしなくなったので私にとっては神本。
味は全卵使用レシピの方が好みなので作らなくなっちゃったけど。
鎌倉しふぉんも全卵使用?今度図書館で借りてみようかな。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 16:43:16.34 ID:+kRyqbnt.net
>>795
今日買ってきたところだ
卵黄がいつも余って困ってたから、全卵のレシピ作ったんだって。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 17:53:10.21 ID:zslM1Cqg.net
ずいぶん前にドライフルーツを何種類か買ってそのまま味見してみたんですが
クランベリーって色がすごくきれいな割に味がしない、表面についてる油の匂いが気になる感じがしたんです。
お菓子やパンに入れたら水気を含んで本来の風味が出てくるものでしょうか?
ヨーグルトとクランベリーのシフォン焼いてみたい。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 20:04:32.93 ID:b4mjzwJm.net
>>796
おお!参考になります!
明後日図書館で予約してきます!

>>797
オイルコートされたドライフルーツは熱湯で洗って油を落とすといいですよ。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 23:22:40.83 ID:drGALuwG.net
いったいいつまで続くんだ?この馴れ合い自演…

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 00:23:32.21 ID:Prr6lfd6.net
>>798
オイルはお湯で洗い流していいんですね、やってみます。ありがとう。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 21:11:08.12 ID:/DsY9FAk.net
繋ぎ目無しのアルミ型17cmを購入する予定です
浅井商店や馬嶋屋の1500円位の物とクオカの3000円位の物では
厚さなど質の違いはありますか?
焼き上がりがかなり違うなら最初から高い物を選んだ方がいいのかと悩んでます

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 16:38:22.59 ID:Kuf7Hkya.net
>>801
2000円弱の継ぎ目なしの17cm型を使っているが、
卵白4つのレシピだと、狭い庫内の天井に当たって上部が黒焦げになるほどよく膨らむ
好きなものを買ってもいいんじゃないかな
手入れしやすそうなものを選んだらいいと思う

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 17:39:41.71 ID:Zjj4Uqx3.net
確かに値段は安いが浅井、馬嶋はカッパ橋の問屋直売だという点に注意

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 13:48:33.14 ID:LGcO5VAd.net
サイズ違いでシフォン型を揃えていたら、アルミ・スチールメッキ・ステンレスと
いつの間にか色んな材質のものが揃っていた
どれで焼いても綺麗に膨らんで色良く焼けるし特に不満に思う点はないなあ
継ぎ目なしが洗いやすいのは間違いないけど継ぎ目を洗うのがそんなに重労働ってわけでもない

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 14:59:20.03 ID:G5U9SpsN.net
グラニュー糖切れてたから上白糖で作ってみた。

上白糖の方がおいしいと思う。口ざわりも変わる。ちょっとチーズケーキに近い感じ?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 18:13:38.76 ID:ofYJXJyg.net
>>802-804
遅レスすみません
問屋直売ということで値段による違いはないと聞いて安心しました
とりあえず最初は色々な本でオススメされているアルミの型を購入してみます
シフォンは敷居が高いイメージで
道具一つもシビアにならないと成功しないのかと不安でしたが
早くこのスレの人達みたいにどんな材質の物や大きさでも上手に作れるようになりたいです
とても参考になりました。ありがとうございます

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 18:18:58.27 ID:VszrLeoi.net
>>805
舌ざわりだろ。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 20:45:21.32 ID:jWxdCJdd.net
舌触り、歯触りというが口触りってのは初めて聞いた
口を使うなら口当たりのほうがよく聞くな

間違いじゃないんだろうけど珍しいな

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 07:00:16.18 ID:KzBVD7K2.net
三回作ったけど全然膨らまない
味は美味しいんだけど、悔しいから専門店の…の本借りてきた
メレンゲの固さが足りないのと、混ぜ方が下手なのが敗因かな
生地混ぜるとみるみる泡が消えてくんだけど、あまり混ぜないほうが良いのかな?
ちゃんと混ぜても消えないくらいの固さの泡にするべき?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 08:35:36.93 ID:vkvL55gn.net
>>809
ここで専門店の・・・を教えてもらって作ったものです
あの本見て作ったら失敗した
メレンゲの泡が消えちゃう・・・・たぶん長い時間何度も泡立てするレシピだから
冷やしながらやったほうがいいのかな
ちょっと絶望してますw 再チャレンジはするけど

これで作ったらすごく巧く行きました
ttps://www.youtube.com/watch?v=PDojZWOmVCk

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 09:28:32.05 ID:KzBVD7K2.net
>>810
本だと逆さにしても落ちないくらいのメレンゲって書いてあるけど、この動画だともう少し緩めだね
そもそも私の生地だと型の八割までいってないから、やっぱメレンゲの泡を潰しちゃってるっぽいな
ありがと、参考になった!

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 14:26:35.00 ID:CuKXbqJW.net
本のレシピと手順どおりに作るならメレンゲは10分立てですよ。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 21:26:44.22 ID:LFvK105C.net
俺はメレンゲ10分立てのアバウトな作り方だけど確実に膨らむよ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 00:14:19.37 ID:d8zAbnck.net
俺のメレンゲ立ては卵白分けたら冷蔵庫で冷やして(先に卵黄ぐるぐる)
テスコムTHM280の速度5で二分五十秒
メレンゲが潰れることはない

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 08:40:57.70 ID:q0fGX7yO.net
おちそうだからあげ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 11:42:01.20 ID:WOX4VGiR.net
>>809
冷凍卵白使って、ゆるさよりもキメの細かさを重点において
生地と合わせる時はしっかり混ぜて、焼き上がりに大きい穴ができないようにするといいかも

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 18:01:09.84 ID:UP8YWVG8.net
メレンゲに砂糖いれてないんじゃ?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 21:02:07.71 ID:qvHI/4Dc.net
100Wはやっ
パナソニックMK-H4(80W)なんだけど80Wのハンドミキサー使いの人いる?
だいたいの泡立て時間教えて欲しい

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 21:36:53.79 ID:NSxJ9d/7.net
最後はウイスク手回しで堅さ調整するのが普通

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 17:29:46.81 ID:tPf7FVT9.net
小島るみ子のか。冷凍卵白法。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 09:01:52.36 ID:bbA3FPbx.net
昨日の、きょうの料理の栗原はるみのスパイスシフォン
空気抜きが豪快過ぎw
作り方も割と適当な感じで、あんなんでもいいのかーと
ちょっと拍子抜けした。
型出しが、初めて作ると言ってた男のアシスタントみたいな人の方が
綺麗だったのには笑った。しかも言い訳してたしw

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 09:13:48.25 ID:mhuAJv0B.net
>>821
見た
あのトントンは勇気ないわw 最後まで見られなかったけど
生地が型の7分目くらいであれ?と思った

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 17:37:20.90 ID:JU3u7IER.net
キメも荒いしあんまり美味しくなさそうだよね>栗原シフォン
メレンゲ立てる時も泡立ちはじめる前から全部の砂糖入れ込むし、
色々気になってしまった。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 22:00:16.48 ID:zAXGywhV.net
ずぼらクッキング?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 22:39:15.15 ID:cw8HhxEZ.net
はるみのレミ化が進行しつつあるのか

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 22:48:33.43 ID:PT9x5cqm.net
でもふわふわそうではあった>>栗原シフォン
ただ空気抜きは確かに泡ww潰れるだろwwって突っ込んだけど

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 01:11:54.68 ID:Akv7uHvR.net
見てないが豪快な空気抜きって何?
焼いた後の空気抜きならやらないと偏ったしぼみ方するから俺もやってるけど

>>823
最初から砂糖入れても泡立ちにくくなるだけで泡が消えやすくなる訳じゃないし別にいいんじゃね?
どうせシフォン一個分のメレンゲならハンドミキサー使えばすぐ泡立つし

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 13:16:30.34 ID:kk0Vm0VN.net
栗原はるみって、雑とは言わないけどかなり手元の動きはダイナミックだもんねw

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 17:15:46.38 ID:Eh4d2Cub.net
>>827
焼く前の生地を入れた型を、バンバン何度もかなり高い位置から台に落としてた。
8回くらい落としてたんじゃなかろうかw

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 23:48:18.62 ID:rKgQSScn.net
栗原はるみは本格的お菓子じゃないでしょ
ざくっと作っておいしい家庭的おやつ、ってかんじで
それはそれでいいと思う

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 14:10:49.99 ID:awsYc2Jf.net
しっとり系が好きで、いつも焼きを甘めにしているせいか
煙突周りの生地が崩れやすいのが悩みだったのだけど
>>405にヒントがあったとは!
焼き上がって割りとすぐにビニール被せちゃっていいのですか?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 14:22:03.88 ID:izmI+knV.net
すぐだと型も熱いしビニール溶けるおw
粗熱とってからじゃね

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 17:28:16.51 ID:v17lBIf0.net
>>829
マジすか
俺もそんな繊細になんて作らないけどそこまで派手じゃねーやw

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 20:10:26.11 ID:e3u0gd4E.net
>>405の自演だからスルーな

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 21:26:44.74 ID:GtGJJY+r.net
早くお薬飲んで寝なさい

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 22:23:13.79 ID:awsYc2Jf.net
昨日作ったやつ食べ終わったら
ビニールじゅってならないようにやってみるおw

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 00:54:18.54 ID:vRDa3w07.net
食べ終わるのにどんだけ時間かけてんだ?え?俺が変なの?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 01:22:59.96 ID:hcdtL7ZL.net
そうだよ?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 17:59:11.27 ID:faexeXNA.net
再放送見たけどおまえらが誇張するほど酷くなかったぞ栗原シフォン

メレンゲたてながら砂糖をさらさら入れてたから砂糖ドバというのはは明らかにおまえらの表現大げさ
空気抜きは確かに豪快だったがそもそもBP使用でメレンゲの泡全部つぶしてもふくらむレシピだから

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 18:30:32.99 ID:YeEZ8YsG.net
いやそれよりも、型出しで
そんなにザクザクやったら側面ボロボロになるだろ!
って思ってたら実際そうなってて、
ちょっと腕前疑っちゃたよ。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 19:57:59.09 ID:ZJOQPQdx.net
製菓のプロでもないし、家庭のおやつを気軽にってスタンスの人だから別にいいんじゃない

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 22:05:14.22 ID:UfJ4tQx3.net
このスレプロ気取りが多いから

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 00:11:46.24 ID:1trqNEDE.net
プロ気取りの素人にツッコミ入れられる時点でな…

栗原はるみは旦那(TV局関係者)のコネで名を売ってるだけの人だから
料理も製菓もお察しだし参考になるとこないわ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 06:49:03.38 ID:AdLIiV1L.net
さすがプロ気取りさん()は言うことが違う

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 08:07:03.25 ID:aFjm5HYQ.net
830だけど、別にプロ気取ってるつもちはない。
むしろ、テレビで披露するくらいだからと
そのテクを参考にさせてもらおうと思ってて
期待外れだっただけ。
実際小島ルミ氏出てた時は参考になったし。

846 :830=835:2014/12/09(火) 08:08:21.42 ID:aFjm5HYQ.net
あ、でもルミ信者でもないから。

847 :クラブペンギン:2014/12/09(火) 12:05:25.89 ID:l3dsUjal.net
clubpenguin.web.fc2.comグレープつくりながら聴いてるw()

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 14:52:17.58 ID:E3sYJ6Au.net
ケチつけてきてんのははるみ信者かはるみのスタッフだからほっとけばおk
相手にしてやる価値すらないよ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 16:44:32.28 ID:pj/KYgG5.net
ここのスレに10年前ぐらいに書きこんだサラダ油不使用レシピで久々にやってみた。(手順は小島ルミ)。美味しかった。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 19:28:21.19 ID:Vd/KQ1TJ.net
オメガ3脂肪酸を積極的に摂らないと鬱になるよ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 23:40:01.54 ID:9jLG+BJo.net
 シーチキンの油でついでにDHAも

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 13:37:30.37 ID:gEC2ZaYK.net
生臭いシフォンケーキ?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 14:36:56.37 ID:jAyos4GT.net
今日の料理でキュウリ一本漬けどんと3本と、梅干し3個だけ入った
雑な弁当を披露した栗原はるみなら、雑な取り出し方、ありうる。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 14:48:00.07 ID:6+51490H.net
庄司いずみよりマシ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 15:24:25.63 ID:px6CHK/H.net
Sバイオレットがなかったのでエクリチュールで作った
膨らみは落ちるけど自分用のシフォンなら今後もこっちで作りたい

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 19:27:41.55 ID:FjpyMNsj.net
しっとり感なら宝傘ゴールド一択だよ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 23:46:36.76 ID:szXgdLip.net
家にある粉で作っただけだけどおいしかったんだ
しっとりとかふくらみとか二の次だったw
いい情報ありがとう

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 01:28:31.44 ID:COUn4+ew.net
ソフトとかファリーヌとかいわゆる業務用粉は
むしろ資本景気にはもったいない
緑ダイヤで作ってます

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 03:21:37.34 ID:v1jPEF1z.net
>>858
資本景気www

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 08:19:59.28 ID:YUXJ+r5E.net
宝傘系いいよね
私はドルチェの甘みとしっとり感が好き
どっちも粉っぽさがないからおすすめ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 07:21:47.79 ID:SodDnyYU.net
studio K's 山本耕司

雑誌記事のため押しかけ
調整された故高島誠氏のシステムを弄り倒しバランスをおかしくしたまま帰った
その当人の痕跡
http://home.j08.itscom.net/studio-k/tcn-catv/yokoku/yokoku1.html
故高島誠氏のシステムを引き継いだご遺族に
取材を了承させ、ずかずか入り込み元にも戻さないで帰る
その態度に

「本来の調子に戻すまでそうとう時間がかかった。もう雑誌はこりごり。」と吐露

おまけに、弄ったのは取材に同した方(故人)がやったっぽいけど、と責任転嫁
ただ弄くるだけの取材を
マルチチャンネルの一部のアンプを持ち込んだものと雑誌記事のために差し替えた
元に戻しますと言ってご遺族の承諾を得たのにそのまま帰った
交流のあった高橋和正氏に「大丈夫か?」との問い合わせが何件もあって、
高橋氏が心配になって訪れたら酷かったとある。

反省はなく
>死んだひとにどーやって謝れるんだよ?w
と書かれています

studio K's 主宰
カメラマン
ライター
オーディオと戯れる会
百人一首喫茶 「 大人のためのカルタークラブ 」
音楽喫茶
Perfumeダンス練習会
シフォンケーキ
ジンジャーシロップ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 13:37:07.56 ID:wU2dGizb.net
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l  
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ   
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l   
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  |
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /      
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ       
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \   ヴッ!!
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0

863 :791:2014/12/28(日) 15:10:51.34 ID:9ewS1GbN.net
シフォンすごく美味しく作れました!
型は馬嶋屋の繋ぎ目無し17cmを購入しました
こちらのスレを参考に専門店の〜本のレシピで家にあった特宝笠で焼いたらしっとりふわふわで感動しました
なかしましほさんの本もあるので次はそちらのレシピで作ってみます
ありがとうございました

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 02:26:42.96 ID:0phsYqom.net
在日朝鮮人たちは日本と戦争した事実など無いにもかかわらず、
終戦後 戦勝国民と名乗り 全国各地で 殺人、強姦、略奪、土地建物の不法占拠
警察署への襲撃 などとやりたい放題、暴虐の限りを尽くした。
この悪魔のような集団が今の在日の親たちである。

戦勝国民と名乗った朝鮮人たちは白昼堂々と集団で 日本人女性に暴行を加えるなど
多数の犯罪行為を行ったと言う記録が数多く残っている。
朝鮮人は拳銃や日本刀等で武装しており、
被害の拡大は止めようがなかったとGHQの調べで報告がなされている。
最低でも4,000人から 1万人ぐらいの日本人が朝鮮人により殺害されており、
それ以外の被害者は数知れずと言われている。
このような朝鮮人による残虐非道な行為を日本人は忘れてはいけない

朝鮮人たちは勝手に自分たちを戦勝国民であると詐称し、武力集団となって全国で
国有地、駅前一等地など軒並み不法占拠し、そのままパチンコ店を経営したり
飲食店、風俗店など出店し 自分のものと登記し現在に至っている。
在日韓国人の犯罪は許しがたいものである

先日 在日朝鮮人である岩城滉一が日本人をサルと発言していた。
この岩城滉一の親や親戚達も終戦後、戦勝国民と称し、
日本人を 虐殺、強姦、強盗などしていたのかもしれない。
この岩城滉一なる在日も日本人女性を白昼堂々と集団強姦していた朝鮮人と
同じ民族かと思うと腹立たしい。

なぜそんな凶悪犯罪者である朝鮮人なんかの子孫に
我々日本人は侮辱されなくてはならないのか?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 07:11:39.26 ID:7s79Ligi.net
卵白11個使ってしっかりまぜて作ったらきめ細かくてむっちりとした食感のできた
レモンシフォンで作ったので卵白のみと相性もよく、あっさりした味

でももう作る機会はないだろうなー…

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 18:35:18.71 ID:P6bCl/VQ.net
シフォンっちうか、卵白だけならエンゼルケーキってやつかい?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 18:27:41.92 ID:fH/eSSiU.net
どんだけバカでかい型でつくったんだよそれ?なんかのイベントか?w

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 18:32:43.91 ID:algyaEmG.net
卵白11コのエンゼルフードケーキなら21cmじゃね
バカでかいって程でもない

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 18:36:17.61 ID:fH/eSSiU.net
弁解キタ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 01:59:39.75 ID:ywLBGdlX.net
>>868
エンゼルフードケーキっていうのかサンクス
作り方がほぼシフォンケーキと同じだから勘違いしてた

直径は測ってないから忘れたけど使い捨ての異様にでかいやつ使った
http://i.imgur.com/kTBNTMe.jpg

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 11:59:05.44 ID:0Yl1u+YO.net
均質にまざってない…

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 19:22:38.72 ID:yqr4xrY4.net
人に配ったとかじゃなくて美味しかったなら
厳しいこと言わなくてもまあいいじゃないw

それにしてもたくさん卵白使ったんだね。
最初に気になったのがそんなにたくさんの卵黄を
何に使ったのかってことだな。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 02:09:37.92 ID:7P+AFljw.net
【東京】ロッテのガムにハエの死骸が混入★5 [転載禁止](c)2ch.net


http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420797691/

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 18:02:35.81 ID:sAnhn07Z.net
>>381
最近スーパーでも見るけど
ザーネワンダーとかの缶スプレーホイップいいよ。
乳脂肪分26%とかだからあっさり。
甘さもかなり控えめでシフォンにちょうどいい。
少量ずつ使えて、泡立てる手間も要らないし。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 18:03:45.93 ID:sAnhn07Z.net
うわぁすごい亀レスだったごめんなさい。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 09:22:00.36 ID:Mids+Kl5.net
すごいw 昨年の5月ww なんでそうなったw

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 10:56:50.16 ID:zh+eFd0e.net
初めから読んでて途中で書き込みたくなっちゃったんだろう。
全体のレス数の事を忘れてな。
こういう事って稀にあるね。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 11:02:35.93 ID:FtUq/A9y.net
専ブラでスレを久々に開いて最終レスにアンカしたら、めっちゃスレが進んでた
って感じじゃなかろうか?俺がよくやるミスの一つ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 16:47:05.59 ID:wSJHa2H7.net
うっかりさんw

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 23:53:07.45 ID:u9KHhad1.net
だが、いい参考になったw

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 23:57:59.42 ID:dvNzyjjg.net
シフォンに添えるのは35%以下のが良いね。
濃いのは合わない。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 17:06:55.60 ID:Korqw2dR.net
シフォンケーキのレシピってだいたい17か18センチが一般的なんだ
21センチのを買って初っ端からつまずいてしまったw
卵の消費量半端ない

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 17:14:29.49 ID:c4EuRJk5.net
17センチレシピに21÷17 の三乗を×る

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 17:05:27.26 ID:Doug9YYE.net
17センチだと3個でそこそこ一杯、4個で溢れる直前まで膨らむけど
20センチだと6個でも7割くらいしか行かないけど20センチの人は何個使ってるの?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 20:28:21.09 ID:ZPeFwTBO.net
よくレシピには21cmの場合は(17cmの)倍量でってあるね
8個とか使うのかな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 05:59:57.16 ID:moZ1Jqep.net
シフォンケーキ
失敗から学ぶ
http://recipe.cotta.jp/success/vol4.php?pc=1

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 16:57:01.29 ID:ekDOLFZQ.net
>>886
卵白240g……すごい量だなw

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 17:25:14.60 ID:S93CyVnd.net
>>887
全卵7個分かなあ。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 17:31:44.60 ID:zedfds8C.net
マーサのレシピとかアメリカの奴は豪快だよね
夜中にストレス解消に適当ブルーベリーシフォン作ったら美味しくできた

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 19:15:41.58 ID:7cJOxMJj.net
>>887
20cm型ってあるよ
普通

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 02:41:27.63 ID:5yQxY4l3.net
>>886
「メレンゲの泡が多少消えても構わないので、しっかりなめらかに混ぜる」
ってきちんと書いてあるレシピってめずらしいな

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 21:09:45.15 ID:6cKEFTKh.net
>>891
対失敗的なレシピなのにあえて挑戦的な20cm型という。初心者持ってないよ。
メレンゲの作り方が具体的な分数まで書いてあるのも珍しい。
このスレで散々言われたメレンゲは固く、混ぜは完全にというレシピってほんと珍しい。
かき混ぜ回数まで書いてあるんだぜ。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 23:14:46.51 ID:4aJn/8qh.net
セリアの紙型でやってたけどもったいないし高さがないからやっとちゃんとしたアルミ型買った!
ウッキウキで作ったら、不慣れなせいでうっかり生地入れた後、筒持ってダダ漏れしてしまった…死にたい…

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 23:41:51.72 ID:R8INTz4V.net
自分シフォンケーキ焼くようになって数年経つけど、未だにその失敗だけはよくやる。すぐ気付いて戻すから大した被害はないけどね。
学習能力が無いのかもしれない...

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 00:06:34.20 ID:If5xzN9W.net
>>890
いや、不相応に多いねって意味じゃなくて、
スケールでかい物見て圧倒された時の気持ち

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 00:27:59.69 ID:ZxkocNsX.net
>>895
それよく分かるw

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 13:14:20.56 ID:zrwnMNM8.net
シフォンの底上げって、どういう仕組みでなるのですか?
底上げの色々な原因は調べたら出てきたのですが、なんでなるのかなと…
焼いてる最中に空洞ができてるんでしょうか?
それとも焼いた後に逆さまにしてる時に縮んで底が剥がれて空洞になるのですか?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 21:25:54.61 ID:IJUe2ri+.net
ケーキが固まるのは
・たんぱく質の変性
・でんぷんの糊化
これらの複合らしい。

骨材のたんぱく質がうまいことでんぷんと混ざってないと泡が消えてでかい空気の塊になっちゃうのかね。
底にちゃんと熱が掛からないと固まる前に泡が消えちゃうとかそんな感じ?
多分焼きの初期段階で泡がつながっちゃうんじゃなかろうか。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 19:37:30.32 ID:Y+UX9QcB.net
上の話を見てメレンゲ談義に参加
ここ暫くクックパッドのあるレシピを参考に作ってからは失敗知らずでイイ!
シフォン 黄金率 でググると出てくるやつ
以前は、メレンゲはボウルを逆さにしても落ちないくらいに…とか書いてるのを見て固ければ固いほどいいとか思ってたけど
ゆっくりおじぎをする程度、という指示が分かりやすい
改めて栗原さんの本の写真を見たら"固すぎてボソボソのメレンゲ"にお見受けいたしました

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 20:03:25.33 ID:jxl5Ws2+.net
某写真snsでchiffoncakeで検索したらすんごいビビッドな緑のシフォンがやたらあって
なんだこれはと思ったらpandanってタグついてた。
パンダンリーフというらしい。アジアのバニラと呼ばれるとかでココナッツとの相性もいいとか。
誰か使ったことある人いますか?
見た目は抹茶より鮮やかすぎてびっくりしたけどw
なんかおいしそうな香りっぽくて気になる。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 00:07:05.71 ID:edKdSisp.net
>>899
指示が細かいレシピはありがたい
写真を工程ごとに頻繁に撮影する手間を思うと、頭が下がる想いだ
誰か撮ってくれる人が別にいたとしてもね

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 01:25:21.50 ID:dB17Qbc+.net
実装は簡単だろうになんでインターバルタイマー付けてくれないんだろう。
リコーとカシオぐらいかなあ。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 10:12:44.39 ID:Z2V8VvNd.net
一眼レフなら昔から付いてるけど、コンデジは少ないよね。
使うユーザーの違いで乗せてないんだと思う。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 10:49:50.11 ID:Otrgfq0r.net
>>900
使ったことある人じゃないのだけど、
東南アジアではお菓子によく入ってるよねー
カヤジャムとか

生の葉っぱ使うのをテレビで見たけど、日本では手に入らなそう

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 20:33:59.75 ID:ppIHTem1.net
みなさん17cmで何度何分がちょうどいいですか?

うちの電気オーブンどうも低め?みたいで、
170度45分でも焼きが甘かったり底上げしたりします。
160-170度で30-40分のレシピ多いから
増やすにもヒヤヒヤしてちまちま増やしては失敗で
心が折れそうなんですが
温度上げちゃって大丈夫ですかね?
あまり余熱以外で180度って聞かないですが…

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 20:44:08.48 ID:ICKFhbmh.net
温度上げちゃえばいいと思うよ。
うちは電気オーブンで、シフォンは190度、パンは200度くらいで焼いてちょうどいい。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 20:48:08.38 ID:VGf4T3cT.net
表示通りの温度が実際には出てないんだろうね
オーブン用温度計使って、何度に設定すれば170℃になるか調べてみたら?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 21:37:28.25 ID:dB17Qbc+.net
今日は170度35分でいい感じに焼けた。
前回はレシピ通りの30分だったけどちょっと足りなかった感じだったから。
取り出した直後に赤外線温度計で測ったら天板で175度ぐらいあった。
まあそんな感じ。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 22:34:50.76 ID:ZSiGURu1.net
他人の家のオーブンでのはなしを聞いてなんか参考になるのか?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 22:40:59.55 ID:CxRip2Jt.net
>>897>>905
シフォン型を天板に直接のせて、焼いていませんか?

ココット皿をオーブンの4角にひっくり返して、平らになるよう網を敷いて、
その上にシフォン型置いて焼くと、通気性良くなって底側の温度がグッと高くなるようです。
底の温度が高いと、底上げしなくなるようです。
自分はそれで、成功率が一気にあがったよ。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 22:46:32.21 ID:kI4w1jZ0.net
>>905
あなたに必要な物はこれ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00029MMZ0

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 12:50:25.90 ID:vRQqvno4.net
私も底上げ克服できない…
底上げしててもまぁ食べられるけどかっこ悪い
ココットと網、次やってみよう

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 13:16:38.82 ID:6oOCOI2r.net
ココット皿がなければクッキーの抜き型でもいいし
高さが同じ物を揃えてね

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 13:43:15.21 ID:ynxZKevn.net
百均のケーキクーラーやバット網なら足つきだしよさそう

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 17:35:52.55 ID:aY/NJXP3.net
定期的に出没するよなオーブンになんか敷け厨w

そんなんで底上げ解消したら苦労しないっつーのw

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 19:45:44.77 ID:2Je/HZRS.net
底面にもヒーターの付いてるオーブン使えばいいんでね

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 20:32:59.51 ID:WlQWr4PH.net
底上げ悩んでたけど、やっぱメレンゲしっかり作ってしっかり混ぜたら成功しました
焼くときは天板には乗せないで焼いてます

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 22:44:08.34 ID:z8jKjsPR.net
うちのはビストロの真ん中くらいの値段のやつで
天板も使ってるけど底上げしたことないわ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 01:23:01.55 ID:WcA5P1ep.net
>>918
シフォンケーキ焼く時、天板は予熱時に入れておくの?
それとも予熱終わってから型を乗せて庫内に入れてる?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 07:09:43.44 ID:0Dv9W6Q5.net
うちもビストロの真ん中くらい(700番だったかな)使ってる。
天板は3段あるうちの一番下に敷いて、予熱の段階で入れてるよ。
自分も底上げに悩んでたけど、5分程度焼き時間を延ばしたら解決したよ。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 10:30:56.74 ID:4jZUxVXI.net
トール型で底上げ続きになって悩んだけど、型に流してから生地をこれでもかというくらい
箸でぐるぐるしたら底上げしなくなったよ。
あとは天板は使わないで焼き網の上において焼いてる。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 13:12:19.29 ID:fr2tNoX2.net
>>919
908だけど天板は余熱が終わってから型ごと入れてる
説明書に余熱前から食品や角皿(天板)を入れると焼き上がりが悪くなる、と書いてあるから

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 14:47:58.51 ID:Tpwzgczy.net
焼き詰まりしてしまいます。
トールじゃない普通の17cm型です。
量が多すぎるとはみ出した部分が詰まってしまうらしいので、
大体L3個(卵白120g弱位)レシピでやっています。
でもはみ出した部分は勿論、上から2〜3センチは
菓子パンの蒸しケーキのようにしっとりみっちりです。

今日、パン屋さんでシフォン一切れ買ってみました。
トールじゃない20cm型サイズでそれほどはみ出してない(1cm位?)感じで、
その部分が軽〜く自然な程度に詰まってる位で全体的に綺麗にふわふわでした。
あんな風に作りたいです。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 15:42:05.87 ID:8jN/ZzKM.net
分量減らせば?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 19:26:52.53 ID:Mh1iS3NZ.net
底上げって焼成時間を長くして解決するものなの?
プラス5分で一度空いた穴(空洞部分)が塞がるってちょっとよくわからないんだけど
一度上がった底が下りてくるってこと?
焼いてる時間の後半に問題があるの?
なんか頭の中が「?」でいっぱいです…
どういう原理なのか教えて、エロいひと!

926 :915:2015/02/05(木) 19:34:07.74 ID:Mh1iS3NZ.net
書き漏れてた、>>920のことです

変わったのは予熱時間や温度とか、天板を入れる場所やタイミングじゃなくて
焼成時間だけなんだよね?
念のため

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 20:16:13.54 ID:8jN/ZzKM.net
生地が均質にできてたら焼き方なんか関係なくきれいにやけるよ
卵黄生地が分離してるとかメレンゲの塊がのこってると底になに敷こうが確実に底上げする

928 :910:2015/02/05(木) 21:14:54.49 ID:0Dv9W6Q5.net
>>926
以前に同じレシピで2個作った時に1個目は底上げしちゃって2個目は焼き時間5分延ばしたらうまくいった。
1回目はレシピ通りに35分。
2回目は5分延長の40分。
オーブンのクセとかもあるから回数こなしてクセを掴まないとうまくいかない。

どこで見たか覚えていないけど底の焼きが足りないと焼きあがった後の逆さにするところで剥がれて空洞になるそうな。
あと一度空いた空洞は塞がらないからね!

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 21:23:21.81 ID:8jN/ZzKM.net
あ、ごめん、おれ自演の邪魔しちゃった?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 21:29:18.00 ID:T5gBRPPC.net
> ID:8jN/ZzKM
うざ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 22:00:08.21 ID:8jN/ZzKM.net
図星かw ホントごめん

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 22:36:40.43 ID:fr2tNoX2.net
>>928
ビストロなら余熱時に天板入れるのやめればいい
というかビストロで色んな人のレシピで焼いたけど底上げなんか1回もしたことないわ
生地の作り方に問題があるんだよ

933 :915:2015/02/05(木) 22:39:51.82 ID:Mh1iS3NZ.net
>>928
>底の焼きが足りないと焼きあがった後の逆さにするところで剥がれて空洞になるそうな。

「シフォン 底上げ」でググって画像見ると“剥がれて”って感じじゃなくて
最初から型の底に触れてないような焼き色で凹んだ形が多いんだよね
確かにオーブンの癖や個体差はあると思うけど
たった5分の焼成時間で解決できると思えないのさ
自分は底上げはしたことないんだけど初めて聞いた対処法だったから
ちょっと気になってね
もちょっと調べてみます
レスありがとー

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 22:53:28.93 ID:8jN/ZzKM.net
この人なんでこんなに必死になってデマ情報垂れ流してるんだ?しかも長文w

935 :910:2015/02/05(木) 23:06:44.18 ID:0Dv9W6Q5.net
自分は去年から作り始めた素人なのでプロの目から見れば間違ってるかもね。
自分も勉強になったよ。ありがとう。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 23:55:26.77 ID:yjcpMJAL.net
>>935
気にしないでいいよ。
見てたって別に誰も非礼があったわけじゃないし。
2chだからっていちいちつっかかるのが当然と変に気取ってる人いるけどさ。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 11:37:53.31 ID:w5ZU4aad.net
間違った知識を堂々と語ってたから突っ込まれたんだよ
自覚してね

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 14:56:18.91 ID:HRbkw0bx.net
>>897
>>899
多分この二つがごっちゃになっちゃったんでしょ
それにしてもかなりオリジナルな解釈になってるからもう一回ちゃんと読んだ方がいいよw

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 14:58:13.64 ID:HRbkw0bx.net
>>899じゃなくて>>898だった
失礼

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 06:34:34.23 ID:gMfAJOCX.net
>>905ですがアドバイスたくさんありがとうございました。
>>911さんの温度計買ってきました。

余熱は完了合図は当てにならず温度足りないが20分程余熱すれば正確に追いつきました。
型を入れた後に庫内が温度がかなり下がりました。
(レシピは170℃で35分。余熱は180℃で行った後170℃設定で焼き始めて10分後に150度に下がる。庫内が43x30cm程なので型と温度計が近いせいかな?まぁ戻るだろうと思いきや20分後には140℃…ここから180℃に上げたものの、 150℃にしか戻らず)
>>906さん位ガツンと上げてもよさそうな感じでした。
まだ模索しないといけないですが色々参考になりました!ありがとうございました。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 11:47:03.42 ID:E5XX6bW0.net
細かいこと言うのもアレだけど、
余熱じゃなくてこの場合は予熱ね
結構間違ってる人はいる

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 14:44:16.49 ID:B01wiZLd.net
ガスオーブンが欲しくなる

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 01:37:27.54 ID:HNgA742K.net
卵、粉、油、どれを変えると大きな違い感じますか?
今は普通のスーパーの卵、粉もスーパーで手に入るバイオレット、油はサラダ油です。
地養卵とか、製菓用の薄力粉とか、太白ごま油とか気になるんですが…
これは買っといて損はないとか、こういうシフォン作る時ならこれ使うべきっていうのありますかね?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 15:55:51.18 ID:SipXZtOt.net
※※いやらしい目で じろじろ見る 変態オヤジに遭遇したら… → 嫌悪感をあらわにして、直ちに立ち去る。



※同性愛板から転記
41 名前:ウホッ!いい名無し… :2015/02/07(土) 02:18:24.43 ID:VG5BajL7
10〜14歳くらいのカッコカワイイ子を見てるとムラムラしてくる…

42 名前:ウホッ!いい名無し… :2015/02/07(土) 07:39:09.28 ID:sg7KNhNh
スーパーのお菓子売り場で15歳くらいの
おとなしそうな美少年を見かけて、何度もチラ見してしまった
スラリとした少年の体躯とか、きめ細かな肌とか見ながら
すぐ後ろを通り過ぎるだけで最高に勃起してしまう


※※※コピペして、ばらまいてください。皆の力が変態オヤジを減らすことにつながります!じろじろ見が通用しない社会を作りましょう!
   

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 16:26:21.53 ID:P4Kc4BFm.net
個人的にはバニラビーンズ
一気に本物になる

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 21:26:29.62 ID:dGk+BSup.net
あー、なるほど。言われりゃそうかも

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 21:41:33.67 ID:jkpM9P1n.net
芥子粒より小さいのにちゃんとプチプチ食感を出してくるのがすごい。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 22:49:54.56 ID:iWSwZo6M.net
その辺のサイトのレビューだと、粉の種類でも食感が変わるとあったな
ただし、舌が肥えてない人すら一発で見抜く程かは分からない

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 23:37:00.11 ID:42Vxrx0G.net
黒糖シフォンに甘納豆入れて焼いてみた。
和風になっていい感じ。
やっと17cmトール型の試し焼きができたよ。普通に焼けた。
個人的にはもっとトールでもいいかな。なんか中途半端というか…

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 23:54:12.42 ID:cIhDHwc1.net
そんなにものたりないんなら23cm型で大きいの作っていっぱい食べて−!

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 00:07:07.53 ID:LGKqz4mc.net
>>945
ありがとうございます。
今日製菓用品買いにいったので見てきたけど、バニラビーンズって高いんですね…
一本400円もして迷ったけど買いましたw楽しみ。
スーパーバイオレットも買ってみた。
粉は味ってより食感?できあがりに影響?な感じなのかな。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 09:02:47.77 ID:ffP0imCp.net
今まで大きな失敗は無かったのにここ2回は大失敗
焼いてる途中に生地の分量からはありえないくらい膨らんで
焼き上がりは下はスカスカ、キノコの形ようになってしまう。

変更した点は
・水→湯に変更
・卵黄生地を大して混ぜていなかったがしっかり混ぜるようにした。

この辺りで何か関係有るのでしょうか?
それとも最近寒いから気温が関係有るのか・・・

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 10:26:39.22 ID:Cbs94K+D.net
>>950
量がどうこうじゃなくて、もっと縦長の方がカットした時カッコいい気がするんだ。
個人的な好みね。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 11:42:46.15 ID:ByZAIaRq.net
>>952
卵黄生地を人肌に湯煎してみて

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 14:14:44.23 ID:ffP0imCp.net
>>954
ありがとう。試してみる。

そういえばカヌレを焼いたあとに焼いたから
予熱温度が高すぎると下がスカスカって事は可能性としてあるのかな?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 15:04:34.84 ID:Jm8oFd1q.net
ビックカ○ラ札幌店の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 00:50:44.41 ID:skVIdk5t.net
>>943
卵は産みたてから2-3日以内の新鮮なやつがいいらしい。
白身が殻からするっと流れないような物で。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 10:34:32.49 ID:PFlUTllO.net
ほぼ日のシフォン、チョコシフォンだと工程が結構違うんだけどなんでこうなるのか教えてくれ

プレーン
卵黄+砂糖+油+豆乳+薄力粉の順 これにメレンゲ少し入れて混ぜた後、全てをメレンゲボールへ

チョコ
卵黄+水+ラム これとメレンゲ混ぜて、チョコ+油、最後に薄力粉+ココア

まあメレンゲ入れる所が違うだけという話ではあるんだけど、それって結構な違いだよね。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 16:38:55.17 ID:REIBDp5K.net
>>958
プレーンが基本の作り方。

チョコやココアは油分多くてメレンゲを潰してしまうので
普通に作るとショボンとした生地になって膨らまないから
卵多めにしてチョコ系はなるべく後ろの工程にもってきて手早く混ぜて素早くオーブンINする。

ちなみに、卵黄生地を温めながらしっかり混ぜていって乳化させることで油分と水分を中和させて
メレンゲ潰れない卵黄生地を作るという、方法もある。
こっちだと卵増やさなくてもよくてなんとなく安心感もあるから
私はこっちをよく作るけど、温度調整とかちょっと手間はかかる。

なかしましほさんの作り方は家庭で作りやすいやり方って感じ?たぶん。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 23:07:48.77 ID:jmZQgoQg.net
柚子の皮の下ろしたのと
柚子果汁1.5個分を
17センチのレシピに追加したら
大成功だった。
冷やして食べると、柚子が華やかに香って、正解。

四国の一六タルトみたいになるかと思ってたけど、かなり洋風で上品なできでした

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 23:34:32.77 ID:G2pIwljg.net
油でおすすめありますか?
健康系ではないさらさらキャノーラ油(原材料はなたねのみ)使用。
温度、混ぜ方、色々と試行錯誤して、
成功はしたのはほんの数回w
油が原因のような気がしてきた。
太白のごま油でも試してみるか。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 23:42:46.85 ID:rZkIr7kw.net
グレープシードオイル
癖なくていいよ
おまけにヘルシー

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 01:11:26.86 ID:NVGSC43j.net
>>962
ありがとう
なるほど、グレープシードオイルの存在を忘れていた!
手軽に使えそうだし
体にも良いならいいよね
試してみます!

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 09:54:40.53 ID:qcH0qbvR.net
>>962
グレープシード油ってイメージほど健康的じゃないから注意

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 13:57:32.93 ID:8A2R7+2n.net
>>960
その生地であんこを巻けば
リバース一六タルト

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 16:30:19.27 ID:zi+u/iVZ.net
油色々あるけど正直違いはよくわからない
プレーンで水使用で作りまくって食べ比べたらわかるかもしれないけど
つい色々な味で作っちゃうしせいぜい型からだして翌日までに食べちゃうしな…
ただ素人目にも太白ごま油は出来がキメよく綺麗に仕上がるよ

パン屋さんやケーキ屋さんでも、一部パン菓子に使用してます!って売りにしてたりするから相性はいいのかも

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 22:30:05.01 ID:NVGSC43j.net
なるほど。味に違いはないんですね。
勉強になります、ありがとうございます。

さらさらキャノーラ油を使用中なのですが。
原材料がなたねのみなので、健康系ではないと思うんだけど。
でも、さらさらというフレーズが気になる。
ことごとく失敗しているので、
油を変えたら成功しないかなと淡い期待を抱いていますw

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 22:47:49.00 ID:xJRr4kDe.net
>>967
健康云々で言うなら
菜種だろうがグレープシードだろうが油は油だよ
摂りすぎればそらカロリー過多で体に悪いだろうし
ほどほどならただの油なので害もクソもない

ちなみに何をもってヘルシーかは知らないが
重量・体積辺りのカロリーは普通のサラダ油と一緒だ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 22:48:40.69 ID:8MS4GW61.net
オメガ3で検索

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 22:55:26.81 ID:5+mOAYUw.net
オメガ3は加熱しちゃだめ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 00:19:43.77 ID:EnyI5y7n.net
取り敢えず
グレープシードオイルで焼いたら
失敗しなかったし
美味しかったよ(当社比)

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 01:30:44.93 ID:xsRZuoPz.net
底の方が空洞になってしまうんですけどどうしたらいいですか?
卵黄3 卵白5 砂糖60 油55 粉70
フッ素加工の型です

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 04:18:31.46 ID:EnyI5y7n.net
シフォンナイフをつかっても
市販品みたいにきれいにとれません。

ナイフを小刻みに動かしてるのですが
使い方違うでしょうか。

コツがあったらご伝授ください。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 09:24:54.64 ID:Mt8Zhh77.net
出遅れましたが、スイートアーモンドオイル結構オススメです。クセがなくてまろやか。
カルディ辺りだと安く買えますし。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 09:33:26.95 ID:bp1SayfK.net
>>972
メレンゲの泡立てが足りない
生地の混ぜが甘い
フッ素加工がいけない
その辺

>>973
型を削らんばかりにがりがりと

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 11:24:04.06 ID:biQ67Q9a.net
>>972
水分は入ってないの?書き忘れだよね?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 12:32:03.56 ID:xsRZuoPz.net
>>975
メレンゲはしっかり角が立つくらいしてます
型に流し入れるときにボウルの底の方に混ざってないのがあったのがだめだったんですかね。。
シリコンでも試してみようと思います
ありがとうございます
>>976
牛乳65忘れてました笑

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 13:23:24.57 ID:dvd/PC4O.net
>>977
アルミの型はないの?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 21:43:10.69 ID:wRUFan3I.net
>>972
なんだか卵白多いし油も水分も多めの割に粉は少なくて一般的でない配合ですが、18cm型ですか?あるいはココアでも入れてるレシピ?

フッ素やシリコン加工はシフォン型に向いてないので
そういう型を使って工夫されてる型の情報でもググるかアルミ型にするといいです

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 00:32:17.91 ID:KFVb4i10.net
>>973
小刻みに動かすとその跡がつくのであまり綺麗じゃない。
自分がやってるのに一番近い動画。
ttps://www.youtube.com/watch?v=b-IManIgb40
側面をやるときは横倒しです。
シフォンナイフを型に押し付けた状態で転がすと綺麗にイケますよ。
ただし型より上に膨らませた場合ははみ出し部分が邪魔になります。
側面はこの動画と違って逆さまにせずにやってます。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 00:56:59.60 ID:kQC5nIZg.net
≫965 やってみます、ありがとう
≫970 目からウロコでした ありがとう!

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 04:13:51.59 ID:CHA3CNr5.net
>>973
シフォンナイフよ折れろ!とばかりにしならせて型に密着させる

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 06:05:22.87 ID:iAHod2GF.net
>>978
シリコンとフッ素加工のしか持ち合わせてないです...
>>979
17cmのプレーンレシピを知り合いに教えてもらいました
アルミ型を探してみようと思います

ありがとうございました!

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 21:56:17.69 ID:SnvGKPeW.net
>>982
ありがとう!
そのための「しなり」だったのですね
(垂直にキコキコやってた)

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 00:01:04.01 ID:yOTU3EYg.net
>>980
私この側面コロコロできなかったー
見事に底の一部変に刺さったまま回転させてしまったようで惨事にw

地道にゆっくりガリガリしてます。
型の傷を気にする人もいるけど、
傷ある位が張り付きやすいだろ〜な勢いで。

底はパレットナイフか包丁を、5〜6箇所から放射状に入れてる。
ナイフ固定で型を回転とよくあるけど、うまくできなくてズズズって跡がついてそれが嫌なので。

あとは冷ましすぎないとかかな。一晩も袋なんかかけて置いてたら、
しっとりしすぎて剥がし面が湿ってボロボロしちゃう。
手はずしにはいいかもしれないけど。
ナイフだとしっかり冷めてりゃ2〜3時間でも外してます。

全然セオリー通りじゃないですがw

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 11:07:49.09 ID:G7dc6Rty.net
>>980
まさにこの方法で私やってた。
早いしキレイにとれるよ。

でも、ただ横に転がしてナイフ動かすだけじゃなくて、
ナイフの進行方向側で力を入れて
こそげるようにしないとダメ。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 14:39:39.68 ID:x5MDdUv3.net
菜種油はまずかった
太白とグレープシードおいしい

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 21:58:46.01 ID:DsJaEWI2.net
なたね、太白ごま油、ピーナッツオイル、サラダ油、と試して
最後に米油を使ってみたらコクがあって美味しい!と思ってそれから米油メインかな
ピーナッツオイルも良かったけど高価なのでバカらしいわ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 19:58:45.64 ID:i8QWm3Yw.net
みなさんのベストフレイバーは何ですか?
私は柚子と、スタンダードですが抹茶です。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 20:03:02.33 ID:GnNterTz.net
バナナ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 20:09:10.59 ID:ee4UWc5v.net
バナナかなぁ。
バナナの焼き菓子が大好きなだけなんだけど。
次点でレモンかな。

濃厚よりふわっとした味が好きなのでフルーツ系は大概好きw

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 20:27:48.10 ID:X0q9UjVa.net
>>989
柚子シフォンって、柚子茶でも入れるの?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 20:33:06.63 ID:i8QWm3Yw.net
>>992
柚子の皮のすりおろしと果汁です。
17センチ型で柚子一個半入れるのがマイベストです。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 20:44:20.51 ID:X0q9UjVa.net
>>993
柚子1個半ってすごいね、水分、全部果汁?

柑橘系で卵黄時期にレモン汁入れると、生地が固まっちゃういけど、柚子だと大丈夫?

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 20:46:25.19 ID:GnNterTz.net
なんだ自演がしたかっただけかw

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 20:47:41.21 ID:x/KAArLR.net
>>989
紅茶とヨーグルト

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 21:14:31.98 ID:TU8iWeQd.net
話ぶった切ってスマン
まったり進行だから慌てなくても良いんだろうけど
次スレ立てなくてもよいのか?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 21:24:32.02 ID:0ucNyGNP.net
次スレといえば一部の専ブラ以外は使えなくなるかもしれないけど大丈夫ですか
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1502/16/news138.html

>>989 抹茶すき

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 21:33:40.88 ID:b1GZ5nH/.net
ウェブブラウザでは普通に見えるんだろ。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 21:50:05.74 ID:hubsazhN.net
ギコナビの開発が終了してオレ涙目

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 22:25:59.93 ID:TU8iWeQd.net
.netが今後どうなるかわかんないけど立ててみるわ

>>989
紅茶スキー

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 22:38:14.54 ID:TU8iWeQd.net
次スレ

シフォンケーキ・16個目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1424266084/2

何故か>>3だけerrorで貼れなかった
誰か補足お願いします

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 22:50:46.82 ID:dP3ZqCrI.net
私もやってみたけどダメだった。
NGワードってなんぞ

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 23:13:50.51 ID:TU8iWeQd.net
なぜなのか…
ここにコピペもできなくなってるよorz

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 23:48:26.02 ID:0ucNyGNP.net
次スレおつー
本当のエラー原因は文字数超過だったのかな

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 00:07:02.61 ID:o0EJYPr4.net
ID変わったかもしれないけど:TU8iWeQdです
分割したら書き込めたよー
はあぁぁ疲れた…

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 00:30:04.04 ID:UjTzJWdc.net
乙カレー!
そうか文字数かも、役に立たなくてゴメン。

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 00:33:20.10 ID:0wMuy3xe.net
乙〜

文字数か、URL入りなのがダメなのかも

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 01:25:21.66 ID:o0EJYPr4.net
URLの問題じゃなかったよ
一度消してカキコしても弾かれたから
バランス見てテンプレの真ん中辺りで分けたけどダメで
徐々に範囲を区切って行って試してたらあの区切りで行けたんだ
なのできっと文字数の問題かと思う

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 06:59:46.48 ID:AzR64bMo.net
1000

1011 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200