2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

型と道具について語ろう 3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 00:42:08.77 ID:Xvi2qSei.net
和菓子・洋菓子・パンの型と道具について語りましょう。
お菓子やパンを作るときに使うものなら何でもOKです。

テンプレの追加や変更案があれば、>>900あたりから相談しましょう。
次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
よろしくお願いします。

●前スレ
型と道具について語ろう 2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1291981202/

●関連スレ
【店舗】製菓・製パン材料店 3軒目【通販】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1328964689/
製菓製パン板★料理研究家・レシピ本を研究★5冊目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1361102769/

>>2 関連ショップリンク
>>3 道具の取り扱い方法や選び方(参考)

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 09:42:44.00 ID:LFimV92q.net
シフォンケーキナイフのオススメってありますか?
持ってないから買おうかなと思ってるんだけど、あんまり使えないっていう書き込みを見たこともあるし、レビュー見るとこれ無しじゃ!みたいな書き込みもあるし。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 14:43:02.62 ID:ueZGKBTV.net
>>834
ソフトドレッジ使ってる。綺麗に取れて、型の掃除も出来るし良いよ
ナイフは使ったことないや

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 14:43:28.66 ID:ueZGKBTV.net
>>74
の間違いだった

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 13:06:41.52 ID:ozGK8WrR.net
何故そこまで間違うワロタ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 21:11:11.60 ID:ELjbuQiu.net
ケーキの底取れる型の底の板なんですが、
片方の縁が少し出っ張っています
出っ張っている方が表側(上側)でいいのでしょうか?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 12:48:55.15 ID:trnj59Hz.net
ベイクウェアのフッ素加工済型ってどう?
何度か試しに使ったけどすぐくっつくようになった・・・

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 15:22:50.48 ID:galqIB42.net
フッ素加工のは、いずれがくっつくようになるけど
すぐくっつくなら不良品なのかもしれない。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 15:24:20.65 ID:galqIB42.net
クグロフ型で10センチ以下、8センチとか7センチくらいのを探してます。
シリコン型はあるんだけど、やはり金属製のが欲しいんだよね。
どこかに売ってないかな?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 01:45:34.30 ID:eV5XpDb+.net
>>81
千代田やベイクウェアーの6個取れではだめかな?
1つあたりの径はどちらも約7cmだよ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 12:59:41.19 ID:qspHuCA0.net
>>79
油脂の少ないレシピだとそれなりにくっつくよね

84 :82:2015/11/30(月) 13:59:43.76 ID:Zz+RDVGW.net
>>82
チヨダの六個取りのやつは以前に使ってたんです。
ベイクのもそうですけど、あれって中央が穴じゃなくって、へこんでるだけなのが残念なんです。
あと出来上がったクグロフはもう少し高さが欲しかった。。。

金属で小さいのは加工が難しいのかなあ。


スコーン生地でクグロクのかわいいのを焼きたいんですけど

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 15:52:13.21 ID:mz/J3q5E.net
うちにあるクグロフ型は鉄にクロームメッキしたギルアとかいうタイプなんですが
オイルをスプレーして空焼きして使い始めて、まだ4回しか使っていません。
毎回オイルを吹き付けてから生地を入れて焼いてますけど、これって回数を重ねると
オイルを吹き付けなくても型離れって良くなるもんですかね?

吹きつけが足りないと、焼きあがっても外れないし、かといって吹きつけすぎてケーキがオイルでテカテカも避けたい。
使い込んでる人いますか?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 07:37:10.99 ID:y63cOOXt.net
テカテカ嫌なら粉振れば?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 18:34:43.84 ID:HFCe7gAw.net
Amazonでコルネの型を物色しているのですが、パール金属と貝印で迷っています
パール金属はレビューが沢山あるけど、貝印は使っている人があまりいない様で
使ってる方いらっしゃいますか?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 19:52:10.10 ID:8zBHMySr.net
                     《《 紅白もRIJINも東京オリンピックも中止! 》》

                       日本から始まる世界的株式市場の大暴落

  終いには政府にも支えることができなくなり、日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻します。
        それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。
                          彼は「匿名」で働いております。

                     最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。
                   彼らは世界を餌にして生きており、何も還元しません。
    マイトレーヤは次のように言われる――かれらは自分の財産を隠し、犯罪的雰囲気さえも創出している。

                 株式市場の崩壊は必然的に多くの失業者を出すでしょう。
        暴落後の政府の第一の義務は、食物と住宅の保証、健康と教育、そして最後に防衛です。     サヨクの勝ち m9(^Д^)     親米売国トリオ、竹中、小泉、石破は負け組www
   軍備や競合、資源の浪費は終わります。今日、戦争のための武器の製造が不気味な比重を占めている。  沖縄の勝ち m9(^Д^)     親米ポチはオスプレイで亡命?(笑)

               新しい政権は国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。              小沢の勝ち m9(^Д^)     反小沢勢力バイバイwww
               民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。             山本太郎の勝ち m9(^Д^)   天皇は『国民の象徴』の資格なしwww
                      国民の意志を裏切ると、自殺につながる。                      国会前デモの勝ち m9(^Д^)  腹痛の次は自殺かい(笑)

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 19:31:45.62 ID:KFI3SbWu.net
https://youtu.be/qvIMLmdyqI4
こんなパンケーキ焼き機がほしい

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 11:41:20.87 ID:FQIPxz1n.net
泡立ちがイイという触れ込みの泡立て器を買ってみたけど
重くてぶん回せなかった……orz

わずか30gの差がこんなにズッシリ来るとは、意外!

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 12:22:01.64 ID:6EaK/I1i.net
柳宗理のホイッパーかったけど、いいよー使いやすい
ボウルも柳のだけど、あたっても金属の嫌な音しないし

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 13:15:17.01 ID:FQIPxz1n.net
ご紹介どうもありがとう
だが、今使ってるその辺のスーパーで買った名もない泡立て器が90g
コレ以上重いのはもう買わないコトにしたよ、懲りた

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 13:21:00.38 ID:L8/ma1Qf.net
手回しのミキサーいいよ
20年同じの使ってる

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 19:48:53.58 ID:W+k4fyEW.net
手回しのミキサーってどんなの?
ググると手動ハンドルの付いたミキサー(フープロ)やミンサーやホイッパーが出て来る
何に使ってどういいの?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:22:30.94 ID:L8/ma1Qf.net
ホイッパーだけど底に立てたままグルグルしても羽根がボウルに当たらない構造でうるさくない。
好きなスピードに調節するのが簡単
電動なみに生クリームのホイップやメレンゲが早くて手もそんなに疲れない
丸洗いできる
欠点はちょっと重いこと

普及が進まないのにはそれなりに欠点もあるんだろうけど
とりあえず自分はよく使う

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 16:40:34.64 ID:pm24Mu9m.net
その後、手回しホイッパーも検討してみましたが、結局、
貝印メタリカシリーズ泡立て器(77g)を取り寄せたよ
何だコレ、羽根のように軽い!
今まであんなに手こずっていた卵がみるみる泡立っていく
次買い換える時も絶対に本体の重さを見てから決めます

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 19:50:38.30 ID:zWf5lxs3.net
>>84
http://www.amazon.de/St%C3%A4dter-822108-Backform-Gugelhupf-Durchmesser/dp/B007VMY182
ドイツの密林屋さんで売ってましてよ奥様

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 01:34:40.79 ID:7qMD8cYg.net
最近ホームベーカリー買った初心者です。
初挑戦のコッペパンを失敗し(二次発酵しすぎて過発酵&全部が繋がって天板一杯に広がっ)たので
安易に型を買おうと思い立ちました。
貝印のホットドッグ型がAmazonで安かったので(二個組で\550)生地1斤分=3セット、ポチりました。
ついでにバンズ型(二個\540)とカレーパン型(同)も3セットずつ…
ケーキ型としても使えるし!と自分に言い訳したけど、やっぱり衝動買いにも程がある。
でもまだまだハマりたての時期なんで、色々揃えたくなる欲が止まらず。
きっとカレーパン型とか、ほとんど出番無いんだろうなぁ。

同じくちょっと前に食パン型買うときに併せて衝動買いした、浅井商店のシリコン加工6cmキューブ型(四個組×2
セット買った)は、とてもよかったです。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 09:49:03.89 ID:LFaKwK9C.net
質問です。
100均とかにアルミ(ホイル?)のケーキ型(カップ?)って売ってますよね。
パウンドケーキ用とかいろいろ。
あれって熱伝導はどうなんでしょうか?
一応アルミだから紙製のカップよりはよく焼けるのでしょうか?

100 :名無しさん@お腹いっぱい:2016/05/07(土) 21:13:54.57 ID:NFfI11Ny.net
ここ何ヶ月か製菓にはまってて、GW中2度も合羽橋に行っちゃいました。
タルト型について質問なのですが、ギルアとアルブリッド、どちらが良いでしょうか?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 22:07:56.06 ID:B7qicnhg.net
マトファーのシルパン、何度か使っているんですが
クッキーもシュー生地も下の網目にめり込んでくっついてしまう。
シルパンごと逆さにしても全てのシューがくっついて落ちてこない有様!
そ〜っとひっぺがしてもどうしても割れたり生地がモゲたりしてしまう。
こんなことならオーブンシートのほうが100倍マシでした。

シルパンはどうやったら使いこなせるの?誰かおしえて。
シルパンの表面にサラダ油でもさっと塗ればいいのかしら?
オーブンはごく普通の東芝の安い石窯です

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 23:13:35.89 ID:I9x6khYL.net
シルパン気になってたんだよね。あれって繰り返し使えるオーブンシート的なものじゃないの?
油毎回引かないといけないんだったら、面倒だよね

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 05:48:13.30 ID:gdFMEGww.net
>>101
メッシュ状で余分な油や水分が抜けやすくなってるのがシルパン、
シューや生地のやわらかいクッキーならシルパットの方を使うべきでは…

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 05:50:04.30 ID:gdFMEGww.net
>>101
商品紹介のページがあったので参考までに

http://www.m-pantry.com/fs/mpantry/c/gr257

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 11:54:53.65 ID:RYiHvr+U.net
>>102-104
反応ありがとう。
Cottaコラボのシルパンなんだけど、
cottaの紹介ページに「シューも綺麗に焼けてくっつかない」って書いてあったから・・w
クッキーもタルト生地用の配合で油分多めのものだったんだけどなあ。

おっしゃるように、慣れれば「これはシルパン、これはオーブンシート」って使い分け出来るようになるんだろうね。
5回ほど試行錯誤して、毎回のように生地がめりこんで失敗してるんで心が折れそうw

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 22:52:04.91 ID:/4m8Rt+5.net
タルトの型を初めて買う時、縁がナミナミになってるタイプか、プリンの型の大きいバージョンか、わっか?だけのたいぷか。どれが良いのでしょうか?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 18:27:06.93 ID:tJLvmwVp.net
>>106
初めて買うなら、輪っかだけのタイプ(タルトリング)は絶対やめたほうがいい。難しいです。
「底取れ」式の、縁がナミナミのやつは使いやすくていいと思います。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 22:06:20.70 ID:AkU7mtg3.net
>>107ナミナミで底取れるやつにします。ありがとう!!

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 21:05:27.51 ID:bT7YpK+3.net
お菓子やパンを作るとき、レシピに「固く絞ったふきんを」というふうによく書いてありますが
ふきんとは日本てぬぐいのことでいいのでしょうか?
100均で綿100%のてぬぐいがあったのですがそれでもいいのでしょうか
皆さんはどんなものを使ってらっしゃいますか?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 22:13:46.29 ID:b0MuUxtF.net
>>109
手拭いでもさらしでも、いいと思いますよ
洗濯して干して一度乾燥した、臭くなくて清潔な布を使用して、
使う直前に濡らして絞ったものがいい

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 23:00:16.91 ID:bT7YpK+3.net
>>110
そうなんですね
ありがとうございます
それでやってみます

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 10:53:09.41 ID:B+H/bTku.net
布巾ついでに聞きたいのですが、パン作りの時に布巾をかぶせると生地にくっつくんですけど、何かやり方が悪いんでしょうか?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 20:56:59.28 ID:eDO9PIbM.net
あああ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 23:25:58.67 ID:qRKJmdow.net
パレットナイフ欲しいんだけとマトファーの使ってる人いる?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 00:00:23.17 ID:oSBMnqln.net
クオカと千代田金属コラボの型、良さげだけど高いねえ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 19:03:20.07 ID:3XSkR0zc.net
高いけど、いつも売り切れてるよね
今回も抽選販売だったけど抽選はずれた

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 21:28:36.30 ID:HtaNuQcz.net
私も熊落選
あれはカワイイ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 01:37:52.38 ID:zhha/vmi.net
何個か持ってるけど初めて落選したから今回は応募者が多かったのかな
注意点はタンニン含む食材のときは変色する場合があるのとツルツルで滑りやすいことくらい
シリコン加工はいずれ薄くなっていくんだろうけどその頃には油脂が馴染んでるだろうし大丈夫だと思う

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 19:23:33.19 ID:85lqI4aV.net
実は、非常に奇異な点があるのだ。それは、区によって、「票があるところ」と「まったくゼロな区」があるのだ。三宅洋平の得票では、

豊島区ではなんとゼロ票 

              中央区ではゼロ票。

                        江東区ではゼロ票、

                                   荒川区ではゼロ票 

                                            足立区ではゼロ票 

                                                      通常、こんなことは考えられない。


慶応の学生です。大学の教授が今回の選挙についておかしい部分が多いとツイートしています。
500の束のバーコードを他者に振り替えていると考えられると言っています。
例として幸福実現党は都内に信者がある程度いるはずなのに、3区以外はすべて0票。犬丸氏も同じだったと言います。
また、娘さんが練馬区で三宅氏に投票、他知り合いが3人も入れたのに、0票。 池袋、渋谷で0票もおかしいと書いています。
明らかにム サシの機械での操作があった可能性が高いと書かれています。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 13:44:47.18 ID:fCGRJUH0.net
生活再生支援ならNPO法人STAで

多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。

詳しくはHPもご覧下さい。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 19:45:16.69 ID:YYJbgmhK.net
イケメン好き必見!
毎週金曜、無料イケメン祭り開催。
URL貼れないから
メーンズガーデン ってググってみて
※正しいサイト名は英語。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 16:46:55.09 ID:S4lm8IsM.net
生活費、家賃滞納でお困りの方は
NPO法人のstaで相談!!

返済、支払いでお困りな方、生活費が足りないなど、その他の相談でもOKです。
詳しくはHPをご覧下さい。
NPO法人のstaで検索!!

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 08:27:27.88 ID:qB3TgYQU.net
過疎ってるし荒らされた後なので期待せずに書き込んでみる。
今更ながらスクエア型が欲しくなっているのだけど
15cmか18cmで迷い中。
夫婦2人。
ケーキなら15cmでいいけれど
ちぎりパンには18cmが欲しい。
この場合は大は小を兼ねるのかな?
大きめの型はいろいろ足りてるので(ただしスクエアは25cmのみ)
小さいのが欲しいのだけど。
皆さんどういうのを使ってるのかな?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 08:29:39.35 ID:qB3TgYQU.net
まずは紙製で試してみるのがいいのだろうか。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 11:04:43.17 ID:4CW5TvSH.net
>>123
私は14p、16p、20pを持ってる。
ケーキは14pが一番使うかな。
ちぎりパンは粉200gで16pでぴったり。
粉300gで20p。
なので、両方あると便利ですね。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 16:31:40.91 ID:FcG0YpSA.net
>>125
さすが。やっぱり型は大事なんですね。
スクエア型なら重ねて邪魔にならないので両方揃えるのもありかも。
とはいえそんなに頻繁に使う自信がないので迷います〜。。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 17:00:20.87 ID:oL15y7jt.net
>>126
私はスクエアは18cmしか持ってないけど、15cmも買い足したいと思ってる
お悩みの通り、18cmはちぎりパンにはちょうどいいけどケーキには大きすぎる
18cmで高さのあるケーキを焼こうと思うと巨大なものになってしまうから
うちも夫婦ふたりなので食べきるの大変
かといって材料減らすとぺったんこの悲しいケーキになるから、大は小を兼ねないと思います

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 23:02:34.84 ID:FcG0YpSA.net
>>127
あぁ・・納得です。そうなりますよね。
私も同様にちぎりパンをメインに考えて、まずは18cmを買ってみようかな。
ありがとうございました。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/28(月) 13:12:21.31 ID:53wAtcGf.net
最近になって急にスリムパウンド型だったかスタイリッ
シュパウンド型だとか呼ばれている細い型で焼いて
みたくなったんだけど、今更こういう型で焼いた
パウンドケーキって「古っ」って感じですか?
大昔に買ったパウンド型を、何も考えずにずっと
使い続けてて、型の流行などにも無頓着できたので
自分にとっては目新しくても世間一般にはどうなのかが
良く分からなくて。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/28(月) 13:23:55.95 ID:/S5sAte/.net
>>129
なんでそんなこと気になるの?SNS用?
別に何とも思わないよ、型いっぱい持ってていいな!新しい型買ったんだな!って思うだけ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/28(月) 13:40:00.82 ID:53wAtcGf.net
>>130
SNSしてないし、作ったお菓子類もお裾分けすることもないから
自分しか見ないんだけど、物欲に負けて間違った選択をしよう
としてるんじゃないだろうかと不安になってきて。
何万円もするような物じゃないのにお恥ずかしいw

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/28(月) 14:00:54.71 ID:/S5sAte/.net
>>131
誰に見せるわけでもないのに、古っ!とか別に思われないでしょ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/28(月) 15:31:59.90 ID:UhDhLRpV.net
型で古っとか思われるのかということが衝撃w

こうなったら父親が子供の頃に食べて食べたいと熱望してる
バタークリームケーキを上の飾りまで再現してみようかなw
バラの飾りとかデコレーションとかも
昔のはバターじゃなくてマーガリンだろうけど
普通にSNSに載せたら古っと言われるかな

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/28(月) 16:39:10.27 ID:wxYVROrO.net
昔ながらの四角いパウンドケーキのことじゃないかな?古いと心配してるモノは

誰も見てない気にしてないww

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/28(月) 16:56:23.47 ID:/S5sAte/.net
>>134
え、違うでしょ、「細いパウンドケーキが最新だと思ってるんだけど実はもう古い?」ってことでは
どう考えても目線が「人に見せる」目線だと思うけど
ネットの見過ぎなら、デコって写真が上手く撮れてるからいいんであって、
うちで消費するだけのパウンドケーキって所詮素朴で垢抜けない存在感だと思うんだけど
パンなら成型で食感変わるから型が欲しくなるのわかる

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/28(月) 18:33:14.55 ID:wxYVROrO.net
あーなるほどw
なんだか知らないけど、パウンドケーキの型に
流行遅れで間違った買い物なんかあるんだー、と目から小麦粉が出て
元レスを読み違ったわw

誰も気にしてないという意見は変わりません。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 20:32:10.60 ID:esrX3FG/.net
シリコン製の泡立て器(手動)でオススメがあったら紹介してください。
今まで使っていたのは浅井や馬嶋屋で売っているオレンジのキャップのホイッパーです。
ニッケルアレルギーになってしまって18-8ステンレスは使えなくなってしまったので
シリコン製のものに買い替えたいです。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 22:20:37.78 ID:2MFJor0S.net
>>137
冨澤店舗で1500円買うとシリコンホイッパープレゼントしてた@八王子、他店舗は知らないけど
関係なかったらごめん

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 11:58:35.42 ID:8AeIrxWi.net
最近お菓子作りを始めた者です
デコレーションのために絞り出し袋と口金をどのようなものを購入するべきかアドバイスお願いします
絞り出し袋は使い捨て、使い回しか
(100均でもいいのか)
口金は定番のものをセットがあればそれを買おうかなと考えています
タイガークラウン、cottaなど色々見ているのですが皆さんがどこのを使ってるのか気になりました
18cm前後のケーキを主に作るのですが、その場合口径は大きめの方がいいんでしょうか?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 12:31:32.65 ID:qE8Qatgj.net
>>139
衛生面と手間から言えば使い捨てがおすすめ、値段安いし
余裕があれば一つくらい使い回しの絞り袋買ったら良い

口金でメーカーの差は感じた事があまりないけど、製菓型だけは値段高いとはっきり分かる
100均の道具も、ちょっと始めるとかごくたまにしか使わないなら、まあ悪くない
ただしその場合は買う時によく選ぶことと、(洗いやすいか、使いやすいか、変な所がないかとか)
使う前によく洗う事と、洗う時に怪我しないように気をつけて(端っこの処理が甘くてバリあったりの可能性がある)

口金の口径は、型の大きさではなくて、絞った時のクリームの形によって変えるものなので
小さい星型なら細いチュロス形・小さい星が作れるし、大きい丸なら太いドーナツ棒・大きい丸が作れる

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 12:58:05.64 ID:H8YM9tP+.net
>>139
どんなデコレーションが好みかいろいろ見てみたら?
最初は、このデザインが作りたいー!ってなってから単品で買ってたよ
大体使うのが決まってるのでアレコレ必要なくて、今はいろんな焼き菓子を焼くから"デコレーションケーキ"を作る機会自体が少ないのもあって、今も口金セットは要らない
口金の大きさもケーキの大きさよりデザインによると思う
昭和の苺の誕生日ケーキみたいなのなら生クリームについてるオマケとか100均のセットのでとりあえず良いとおもうー

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 13:04:57.00 ID:H8YM9tP+.net
あ、あと袋は最初はしばらく100均のを使っていて、固めテクスチャの生地を入れたらブリ!っと裂けてモニョったときに初めて製菓店のを買いました
ちなみに、扱いが悪かったのかチョココロネの中のチョコカスタード(ちょっと固め)で100均のは簡単に裂けました
生クリームくらいなら100均ので無問題だと思いますー

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 17:21:23.25 ID:ZTA5SrDH.net
>>140-141
丁寧に有難うございます、とても参考になりました!
絞り出し袋は100均かどこかで使い捨てのものを買って不便を感じたら別のものを選ぼうと思います
口金は自分がやりたいデコレーションをまず決めてからほしい形のものを一つずつ、少しいいところで買ってみます

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 18:33:18.09 ID:H8YM9tP+.net
>>143
口金の見本みたいな参考になるサイト、他にもあると思うから探してみてー
http://maisondecormag.com/interior-design/this-is-all-i-need-pmw-which-frosting-nozzle-infographic-video-on-my-cake-techniques-also/

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 18:49:52.90 ID:rcT+hH05.net
確かに生地の絞り出しは使い捨てのだと破れたわ

夫がデコレーションケーキが苦手なので口金基本のしか
持ってなかったんだけど、ロシア口金買ってしまって
勢いがついてバラ口金とかアイシング口金とかいろいろ買ってしまった
しかしまだ使ってないw

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 18:51:19.42 ID:18E+orFi.net
>>144
横だけどブックマークした!

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 21:46:46.61 ID:ms4DfYUf.net
>>139
亀だけど、馬嶋屋で売ってるシームレス口金のサントノーレ25mm(270円)、丸口金10mm、六つ切りの星形の3つがオススメ。
サントノーレは、今風の高さがあるデコレーション用。
丸口金は、デコレーションにもシュー生地などにも使える応用範囲の広いサイズ。
六切りの星形は、ぐるっとのの字に絞るだけで薔薇絞りができる。デコレーションや絞り出しクッキーに。

中国製に忌避感なければ、Amazonの送料込み180円のシリコン製の絞り出し袋。 (100 均でも見かけた)
ビニールと製菓用の中間な感触で、コシがあって絞りやすかった。

>>145
動画見て感動した勢いでロシア口金を買ってしまったけど、そもそもバタークリームを作ったことなかった。
生クリームの1.5倍のカロリーと聞いて躊躇してる。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 06:43:53.45 ID:PC6Y+6L9.net
>>147
アマゾンの絞り出し袋って
SZMM
絞り出し袋 ベーキング絞り袋 再利用可能 ブルーシリコーンアイシング配管 クッキーの道具 39cm
これ?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 09:20:09.09 ID:6cQL7Er/.net
袋をナナメに切るだけでサントノーレ風にできるよー
こんなのとか
http://www.recipe-blog.jp/profile/111384/recipe/984695

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 22:22:30.12 ID:OYlXOI5Q.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 23:28:02.74 ID:uVyXe8f/.net
スレ違いかもしれませんが、皆様にご質問したいことが有り、書き込み致します

和菓子の道具をプレゼントしようと思い、
三角棒を探してみた所、菊芯有りと無しが有りました
どちらが使い易いでしょうか?
有ればあったで良いのでしょうが、
無い方がシンプルで使い勝手がが良い気もします
因みに併せて飾り付け用の丸棒セットも送るつもりです

宜しくお願いします

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 09:04:30.41 ID:R6HomTlB.net
お菓子作りほぼ初心者です
ノルディックウェアの型が可愛いと思ったのですが、廃盤になっているものが多く気に入ったものがなかなか買えません
似たような可愛い型はありますか?
そもそも焼き型を持っていないためなんと検索していいかも分かりません
希望としてはシリコン製ではなく、マドレーヌやフィナンシェなどの焼き菓子、ゼリーなどの型として使えるもの
ノルディックウェアだとシーシェルティーパンやティーケーキ&キャンディモルドのようなのを探しています

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 10:04:13.02 ID:6GnW1L9D.net
>>151
ノルディックのプチフールパン

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 16:14:50.08 ID:+PwL1VsC.net
型・・じゃないかもしれないですが質問。
アイスクリーマーで作ったアイスをいったん冷凍にしておきたい。
少量ずつすぐ食べられるように 50〜80ml × 4個くらいで
お薦めの型か保存容器を教えてください。蓋はなくても可です。

使い捨ての紙のミニカップの他、シリコンの焼き型とか
グラシン紙的なものとか、ふつうに冷凍保存容器とか。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 10:36:17.99 ID:jOOuXB31.net
カンピーのジャムの紙容器。内側がプラスティックの2重構造になってる。容量は150mlぐらいかな
おれは食う前にこねて食うのが好きだから大きな容器に保存してるけど

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/15(木) 00:40:18.07 ID:pWpxnuJw.net
この動画で使われている角型の名前を
ご存じの方いらっしゃいますか?
型から取り外すときに押さえるものと
ヘラもセットのようなんですが。
https://youtu.be/gu4NIGzH4uI

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/15(木) 15:06:27.19 ID:jTxiHz9G.net
>>156
セルクル型かな?
押さえ金具つきこれかもしれない

https://www.amazon.co.jp/HULISEN-セルクル型-5種類セット-ケーキリング-ステンレススチール/dp/B077WC35CM

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/15(木) 15:08:47.85 ID:jTxiHz9G.net
ゴメン、リンクがうまく貼れない
アマゾンでHULISEN セルクル型 5種類で検索してみて

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/15(木) 16:15:39.70 ID:4ITnzNwf.net
>>158
ありがとうございます!

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 00:45:45.77 ID:H2jDW6RX.net
アムウェイのフードプロセッサー
泡立て機能は便利なようで、
ボールに移すときせっかく立てた泡が潰れるよね。
もったいない。
https://youtu.be/PDBpM_g8I-4

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 17:56:43.86 ID:e5WLU3qE.net
ルミさんのボウル気になるけど
ハリオのガラスボウルを買ったばかり
初心者だからどっちでもいいかな?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/20(水) 08:16:08.07 ID:NVt4hpM2.net
皆さん小麦粉の保存容器にはどのようなものをお使いですか?
気の迷いで5kg入りの小麦粉を注文してしまい今日にも届きます

5kg用の米びつに入れとけばいいかと思っていたのですが
他に良いものがあれば教えてくださいませ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/20(水) 10:14:38.04 ID:Qs4jx8fb.net
>>162
強力粉?薄力粉?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/20(水) 11:16:16.09 ID:NVt4hpM2.net
>>163
中力粉です

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/20(水) 12:16:38.36 ID:Qs4jx8fb.net
>>164
なかなか減りそうにないね(^_^;)
容器は米びつしか浮かばないわ
ごめんね

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/20(水) 12:51:49.73 ID:Rhjpn32P.net
気の迷いで買ったということは、そんなに頻繁に使わないのかな。必要な量を容器にいれて、
残りは密封して冷暗所に保管。夏場が心配なら冷蔵庫に

167 :163:2019/03/20(水) 16:55:43.38 ID:NVt4hpM2.net
皆様レスありがとうございます
とりあえず小分け密封冷暗所で対処して、使用頻度が上がったら
次回は米びつ購入を検討します

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/15(水) 15:41:47.12 ID:KlfC4s2d.net
【コネコネ】パンとかお菓子を作る奥様25個目【シャカシャカ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1557902160/

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 20:12:37 ID:2e5LyYvS.net
丸型のスポンジにイチゴをサンドして回転台でナッペして、10等分などにカットしてって作業をするとき、
直径30cmくらいで厚さ3mmくらいのプラスチックの円盤に乗せてるとやり易いんだけど、
資材屋に頼もうとすると一枚数千円とか取られるんで、ある程度数も揃えないといけないので苦しい

100均とかホームセンターで、1枚100円とか200円で手に入るものって無いかな。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 23:14:23 ID:eTzwAjB1.net
PCモニタ用の回転台とかで良いなら百均にあったと思う

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 09:31:26 ID:YH23rc7i.net
>>169
100均のまな板シートを適当な大きさに切って
100均の回転台に乗せて使ってるよ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 09:36:18 ID:YH23rc7i.net
あーでも30cmはでかいね……あるかな
うちは15〜18cmしか作らないから余裕なんだけどさ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 09:42:36 ID:ZXalwZsX.net
焼き型を逆さにして回転台の上にのせればおk

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 11:04:41 ID:RqhzSGax.net
ステンレスと耐熱ガラス
より熱伝導が悪いのはどっちでしょう?
変な質問すみません。

65 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200