2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

天然酵母・自家製酵母のパン 5斤目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 00:02:40.01 ID:iH9xHMtD.net
前スレ
天然酵母・自家製酵母のパン 3斤目(←実質4斤目)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1232253360/

過去スレ
【シュワシュワ】天然酵母・自家製酵母のパン 3斤目【ホンワカ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1184676718/
【シュワシュワ】天然酵母・自家製酵母のパン【ホンワカ】←実質2斤目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1145356676/l50
【シュワシュワ】天然酵母・自家製酵母のパン【フックラ】←実質1斤目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/bread/1102429782/
■手作り天然酵母パン専用スレッド■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/bread/999873583/

関連スレ
【お手軽】ホシノでパン 1斤目【天然酵母】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1163611440/

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 23:08:05.63 ID:uLPTuhYe.net
>>533
元種作りの1回目は全粒粉で2回目以降は好きな粉にしているよ
ハード系のパンの時も2回目以降は普通の強力粉使っちゃてる
粉は何でも大丈夫じゃないかな?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 09:52:18.53 ID:Cwf0Ghbe.net
>>534
ありがとうございます
あまり大きく影響ないのですね

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 19:04:44.42 ID:iyn8Xnr2.net
お久しぶりです。
教えていただいたダイソーのザルとガス抜き棒
が揃ったところで体調を崩し、しばらく
休んでました。
やっと復活してまたパンを焼きました。
今度はクルミとレーズンのカンパーニュです。
レシピや行程を改めて見直して頑張りました。
なかなか良い仕上がりです。
皆様に深く感謝です。
http://imgur.com/jxPUBmO.png

またヨーグルト酵母を使って、赤サフも
少し入っています。
美味しくできましたが、見た目的に高さを
もう少し出せたらいいと思います。
水分多めでゆるい生地なので、カゴから出すと
少しペシャンコになりますが、どうしたら
丸くできるのか謎です。

カンパーニュをいつも成功する方は
モルトを使ってますか?
私は準強力粉の代わりに強力粉と薄力粉を
8:2で使いましたが、やはり準強力粉を
使うべきですか?
あと、パン屋さんの店内がとても
いいにおいなのは、パンに添加物が入って
いるからでしょうか?
改良剤?
わたしのパンは焼きたてはいいにおいです。
でも、パン屋さんのクラクラするほどの
強いにおいではないです。
粉の種類かな?
ちなみにうちの強力粉は主にサンミールです。
菓子パンはデュラム粉をブレンドして
使うことが多いです。
パンは奥が深くて面白いです。
引き続き頑張ります。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 01:17:07.29 ID:Bt//xtvo.net
ブログでやったらいいと思うよ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 01:41:16.98 ID:jSpSr0tm.net
過疎ってるからいいじゃない
全然読んでないけど

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 07:39:49.78 ID:gmLuDbkQ.net
>>536
パン屋のパンが良い匂いなのは生イースト使ってるからじゃないかな

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 08:39:44.77 ID:883nrC3Z.net
>>539
なるほど、そうかもしれませんね

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 22:20:17.98 ID:HQrJzC1L.net
パンのいいにおいなんて小麦が焼けるにおいだろ
イーストのにおいの違いがわかるとかお前ら犬かよ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 22:39:33.54 ID:QX6Zy2au.net
>>541
イーストのにおいというか発酵のにおいだよね
ウィスキーの醸造所とか同じにおいするよ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 02:28:52.58 ID:1fPzBDol.net
発酵のにおいとは違うな
使ってる粉の種類でしょ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 13:06:44.03 ID:q0vtSDAa.net
あと油脂の違いかな

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 14:34:34.84 ID:9+lIaIVd.net
単に自然発酵させるだけの話なのに
天然酵母を特別なものだと思ってる人が後を絶たないよな

挙句の果てには特定の天然酵母を買ってきたとか言い出す始末

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 15:32:37.87 ID:cBV4QVcA.net
ホシノで満足

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 08:34:26.84 ID:kIqwNIh0.net
>>545
なぜか健康食品と思ってる人が多い
メディアや一部の店のミスリードのせいだろうけど
最近は全粒粉もミネラル豊富の健康食品と思ってる人が多いよ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 11:11:36.38 ID:9YU5vSI4.net
なんでなんだろ
単に趣味と味の好みの話では

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 13:49:19.57 ID:oCF56kzq.net
玄米がミネラル豊富なスーパーフードって思ってる人多いよ
この間たくさん摂取したいから玄米の作りから知りたいっていう投稿見て驚いた
スレチだねごめん

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 23:56:39.95 ID:lAyiNkQ1.net
天然酵母って言葉を最初に使い出したのはホシノなの?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 07:34:51.76 ID:RuTqU2b6.net
いや公募だよ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 09:39:40.35 ID:TWEOXJfr.net
パン屋と家庭とでは焼くパンの量がぜんぜん違うじゃん。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 12:46:35.97 ID:g7nWtP2e.net
どうした急に、パン屋の話なんて誰もしてないぞ?
>>536へのレスだとしたら随分遠投だなw
安価つけれ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 13:44:07.42 ID:TWEOXJfr.net
>>553
えっ?ずっと>>536の匂いのはなしじゃないの?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 15:49:41.63 ID:g7nWtP2e.net
>>545から天然酵母の話になってるねー

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 15:50:18.98 ID:g7nWtP2e.net
まあどうでもいいかw
絡んでごめんよ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 16:38:22.81 ID:Q9QW6Eob.net
楽健寺酵母使ってる人いる?
時々起こしては美味しく焼くんだけど、つい面倒でまたしばらく寝かせてしまう

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 19:42:21.61 ID:9C5AJANN.net
今レーズン酵母から元種作成中です
酵母液と粉を足して2倍ぐらいになるまで置いたら冷蔵庫(野菜室など)に入れてまた翌日液と粉を入れて2倍ぐらいになるまで〜というのをやってます
質問なのですが、この「2倍ぐらい」が「3倍以上」とか「4倍〜」になったらまずいでしょうか?
元種でも過発酵になって味が落ちるようなことがあるのでしょうか?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 00:51:07.15 ID:2WlO0UQc.net
20%ぐらいしか入れないので過発酵でもたいして問題ない。
でも、継ぎ足しせず放おっておくと発酵力が落ちるし、酸っぱくなるとパンが不味くなる。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 14:05:07.57 ID:2rDcw2We.net
>>559
ありがとうございます
継ぎ足すか使い切るようにします

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 18:57:21.60 ID:W2I2421J.net
>>552
どういう事ですか?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 22:03:30.85 ID:QOYWnV7U.net
>>552のどこがどう理解出来ないんだろう???

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 01:00:31.07 ID:91k6iRyg.net
>>562
誰に対する返答かが分からないって事じゃない?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 02:44:39.73 ID:an9rIAsY.net
>>552-555読めば分かるんじゃね

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 09:05:16.56 ID:3vTao72b.net
レーズン酵母初めて4日目です
現在レーズンが全て浮き上がり表面にもでてきて下にも澱のような沈澱物があります
今は振っても出た少しの泡がすぐに消えてしまいます

ラップではなくしっかり蓋をしているのですがシュワーという発泡がありませんでした
動画などでは溢れる勢いのものあって驚いています
蓋を開ける時にちょっとキツイなとか振ると多少泡がありました

完成の見極めのアドバイスお願いします
https://i.imgur.com/aTdlmHF.jpg

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 11:54:17.16 ID:91k6iRyg.net
>>564
あぁ焼く量が違うから匂いの強さも違うって言いたいのか

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 13:48:14.63 ID:JcGclnmH.net
>>565
もう少しって感じだね
うちでやったレーズン酵母は蓋を開けるとプシュっていって煙みたいなのが上がってきたよ
レーズンが水面から浮き上がって盛り上がっているくらいになって完成としたよ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 15:59:59.94 ID:IQDxeoqD.net
紅茶酵母やってみたけど、5日経っても全然泡も出てこなくてよく見たら葉っぱからふわふわしたものが生えてるけどこれってカビなのか腐ってきてるのかわかりません
水面には特に白いカビは浮いてないんですが

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 18:19:16.11 ID:pOTo34WK.net
>>567
>>565です
ありがとうございます
今朝レーズンだいぶ上がって仰るとおり開けたらもふっと顔に当たるものがありました
夜に元種作っていこうと思います

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 08:35:44.62 ID:7fo3qmlz.net
>>568
カビなのか紅茶の葉についた酵母(オリ)なのか判らないから
自分ならもう少しそのままにして様子みるかな

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 21:03:39.11 ID:biAKWOVT.net
>>569です
3回かけつぎして元種ができました
30%を使用して水(適度な温度の水です)に溶かしました
だいたいきれいに溶けたのですが全く溶けない所もありました
その水の中で粉が落ちたのを見ると透明っぽい餅のようにもちもちねばねばグニュグニュした感じで指で潰しても潰れません
パンの菌とは別の何かが育っていたのでしょうか
元種での発酵は特に問題なく悪臭も特に感じませんでした

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 23:41:01.09 ID:wPYVZu/6.net
>>571
とりあえず生地を捏ねて発酵させれば成功か失敗か判るよ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 14:27:44.74 ID:9SKzZqH1.net
>>571
異物が混入したんでしょう。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 09:51:05.90 ID:x3jxICZJ.net
いままでレーズン酵母使っていたけど、ヨーグルト酵母にしたら1.5倍くらい大きく膨らむ。
おかげでフランスパンらしくねいフワフワな内装のパンが焼けるw

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/28(水) 11:35:58.00 ID:6BNMIaPZ.net
>>574
よかったねい

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/28(水) 16:08:53.44 ID:tcYcNteY.net
有機サンマスカットレーズンで砂糖なし3倍量の水で25℃くらいの室温で5日目にはオリもしっかり溜まって蓋を開けたら大量に泡がシュワシュワ上がったのですが、ビールのような匂いがします
レーズン酵母はよくワインのような香りがしたら完成とか言いますが、アルコールがキツイ飲み残しのビールのような香りは失敗でしょうか?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/31(土) 10:03:50.57 ID:4DaHqqIC.net
アサヒスーパードライマスカット

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/01(日) 22:26:40.19 ID:3cofrSg9.net
>>576
アルコールが強くなるのは、酵母が酸素不足でアルコール発酵(無気呼吸)するから。
毎日数回フタを開けかき混ぜて酸素を入れてあげましょう。
アルコールができると酢酸菌が増殖して酸っぱくなるから早めに使い切ったほうがいい。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 23:51:34.70 ID:kCiIqhFY.net
>>576
スパークリングワインの完成!おめでとう!

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 09:27:25.52 ID:7GpKOeMM.net
>>578
ありがとうございます。
1日1回しか開けてなかったので酸素不足だったのですね。
確かにこれで元種からパン作ってみたら2次発酵のとき酸っぱい匂い感じました。
今度からもっと酸素を入れて起こしてみます。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 12:41:23.58 ID:YRElvj5z.net
海洋酵母って天然酵母ですか?
体に良いですか?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 14:53:39.44 ID:k75/gT7/.net
愚問過ぎるw
酵母とはどう言うものか、パン作りにどう使われているのか、
そこから勉強してみようか?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 15:03:22.11 ID:YRElvj5z.net
>>582
当店は海洋酵母という天然酵母を使っていてとても体に優しいパンですなんて唄ってるパン屋があるんだけどどう思います?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 17:09:34.33 ID:B4OBkh1R.net
結局酵母って高温の熱で死滅するから体に良いも悪いもあるのか?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 00:20:08.87 ID:QNimXF3F.net
ないよ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 11:36:21.51 ID:lP3kzAsK.net
このこと?
https://news.nissyoku.co.jp/news/nss-7412-0004

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 12:28:17.20 ID:9jI2UA2H.net
>586
「しかも海から取出したため、より自然を感じさせる。」っておもしろい言い方だなw
会社は香りとかは発酵性能がいいと言ってるから使ってみてもよさそうだけど
他の酵母より体に良いとか悪いとかはないと思う

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 16:04:53.66 ID:lP3kzAsK.net
海洋酵母が身体に優しいと解釈するのは読み手の勝手な解釈で、実はそんなことは言っていない。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 16:39:52.36 ID:UyFoty5k.net
ここは作るスレだから店の話はパン板に移動してね
パンスレみたいに荒れたら悲しい

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 16:42:33.57 ID:9jI2UA2H.net
>>589
作るスレだったとは知らなかった
天然酵母・自家製酵母のパンのスレかと思ってた

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 18:01:49.30 ID:lP3kzAsK.net
読み手が文章をいかに自分の都合のいいように解釈するかがよくわかるねw

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 18:13:48.76 ID:UyFoty5k.net
>>590
ここはパン板じゃなくて製菓製パン板ですよ
板からして間違えてないかな?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 22:38:31.78 ID:8EbMD7RJ.net
海洋酵母って天然酵母なんですか?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 16:10:53.31 ID:GHZNfrCj.net
>>589
天然酵母と自家製酵母の違いってなんですか?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 16:36:17.11 ID:n13k6lvD.net
似たような質問を次々繰り出してるの同じ人かな?
ググればいいのに

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 08:49:29.99 ID:INtuMp1z.net
>>595
酵母に天然もクソもないと思うのですがこのスレのいうとこの天然酵母、自家製酵母ってなんですか?
このスレで話題にしていい酵母はどの酵母だけですか?
海洋酵母は駄目なんですか?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 09:16:58.34 ID:cvi3FwEx.net
何このヒト思い込みが激し過ぎてちょっと怖いw

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 09:33:35.32 ID:cvi3FwEx.net
いやすまん、これだけじゃただの煽りになってしまうからレス

>>596
自家製酵母は果物の皮やヨーグルトなどから酵母を起こしたもの
天然酵母は市販品で商品としてのカテゴリーと思えばいいよ
定義はクオカなどのサイトに書いてある
海洋酵母は知らない、出たばかりの新しい商品みたいだね

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 09:41:54.76 ID:cvi3FwEx.net
>>583の質問からして、海洋酵母を扱ってるパン屋への私怨か何か?それでムキになってる?
なんて思ったよ自分はね
興味や関心で作り手として話題にしたいならもっと違う質問の仕方があるんじゃないかと

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 09:59:08.85 ID:cvi3FwEx.net
>>598
自己レス

>海洋酵母は知らない、出たばかりの新しい商品みたいだね

ここちょっと訂正
業務用商品しかなくて一般製菓店で扱い出したのは最近みたいだけど
プロの世界ではとうに流通していた??
素人なのでよくわからない

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 12:38:00.96 ID:INtuMp1z.net
ごめんよ
私はただホシノとかの何が天然だか分からない天然酵母って商品名の酵母を使って私達は商品の安全、皆様の健康に気を使ってます。なんて唄ってる店が許せないんです。
それに騙されてよく分からずこの店は天然酵母で安心だけどあそこの店は危険とか言い出す消費者が嫌いなんです
そもそも製パン業界が天然酵母って紛らわしい言葉を使わずに自家培養酵母って名称にしようと言っているのですからこのスレも天然酵母(ただの商品名)自家培養酵母のパンってスレタイにしてください。
長文失礼しました

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 14:06:01.69 ID:cvi3FwEx.net
やっぱり発達系の人か……スルー案件

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 17:05:33.96 ID:INtuMp1z.net
>>602
スルーするな
逃げるな卑怯者

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 23:23:45.79 ID:qAR5mdRW.net
鉄道とか好きそう

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 00:40:03.91 ID:raYVz2tp.net
半ズボン氏なつい

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 06:13:50.60 ID:2PUxsoCl.net
>>605
kwsk

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 12:26:33.02 ID:plD1vjFK.net
酵母に天然もクソもないって分かったらすっかり過疎ったな

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 15:41:16.10 ID:hKcR4jRc.net
はじめから分かってますけど何か?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 21:25:31.44 ID:iHEJYit/.net
>>608
分かっててなぜなんの疑問も感じないんですか?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 21:26:13.76 ID:iHEJYit/.net
>>608
これは煽りじゃなく純粋になぜか分からないから聞いています

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 08:19:31.22 ID:fYuNNjEb.net
どうでもいいです

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 09:54:16.59 ID:bkDoVIdg.net
>>611
また逃げんのかよ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 11:01:02.59 ID:V84+CeW8.net
なぜ「逃げる」と捉えるかな
発達障害の診断受けて来なよ頭相当沸いてるよ
自覚ないのやばいわマジで

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 13:19:22.29 ID:bkDoVIdg.net
>>613
そっくりそのままお前に返すわ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 17:23:16.19 ID:fYuNNjEb.net
どうでもいいです

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 21:42:13.67 ID:bkDoVIdg.net
>>615
また逃げんのかよ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 00:32:39.59 ID:apqWJFtt.net
どうでもいいです

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 18:32:50.71 ID:lWPzpEAW.net
初めてヨーグルト酵母でパン焼いたけど美味しいね
ダレてぺちゃんこのリュスティックだけどクラストがカリカリに焼いたチーズみたいな味がしてたまらん

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 14:07:52.77 ID:s81UbNHv.net
>>618
ダレてぺちゃんこって失敗作じゃない?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 19:43:11.49 ID:7swFuj8X.net
まあ予想と違っててもおいしければ良しということで

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 22:48:23.54 ID:F/Q/zT/R.net
ヨーグルト酵母ってヨーグルトの風味がするんですか?
普通にヨーグルト入れて生地捏ねるのとはまた違う味になりますか?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 23:01:10.66 ID:VLNFyvok.net
レシピは色々でしょ
訊く前にググってみればいいのに

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 23:41:14.99 ID:F/Q/zT/R.net
>>622
えっらそうに
さすが天然酵母信者
生きたまま酢酸菌が脳まで届いてんなwww

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 05:20:07.94 ID:5um02H4I.net
またどうでもいい喧嘩してんの?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 16:14:10.26 ID:Dzd/lYBt.net
>>621
調べる限りだとヨーグルト酵母は他より酵母自体の風味が控えめになるみたい
作り方にもよると思うけど、自分はヨーグルト酵母入れても知らないと分からない味(どちらかといえばチーズとか酒粕っぽい)になったよ
そのままヨーグルトを入れた方がヨーグルト風味のするパンになるかもしれない

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 12:02:52.00 ID:z+nCz/GU.net
>>624
喧嘩は色々でしょ
訊く前にググってみればいいのに

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 15:09:09.82 ID:M/Uibb73.net
>>626
えっらそうに
さすが喧嘩信者

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 17:48:12.13 ID:Q5NUh5W1.net
まだどうでもいい喧嘩してんの?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 04:17:45.20 ID:2DYjg+GL.net
>>628
どうでもいいは色々でしょ
訊く前にググってみればいいのに

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 08:25:23.27 ID:V4/PoOax.net
ネタはもういいよ

そんなことより>>625が丁寧なレスくれたんだから返事してあげて
なんのために質問したの

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 14:56:39.40 ID:wSCfNJ3y.net
>>630
質問した理由は色々でしょ
訊く前にググってみればいいのに

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 19:49:20.10 ID:oHSxYuRe.net
はじめてのルヴァンリキッド作成中です
1日に1回スクリーニング後に粉と水を1:1で足すやり方で5日目になります
昨日から(4日目から)準強力粉と水にしました
昨日は2倍になるまで3時間でした
今日(5日目)も同じようにスクリーニング後準強力粉と水を入れたのですが室温(29℃ぐらい)12時間ぐらいたっても1.5倍にしかなりません
ただ上部の気泡が今日のお昼と夜とではかなり質が変わりました
画像1枚目が今日の昼と2枚目はさっき
これはこのままこの1日1回のパターンで続けていっても大丈夫でしょうか?
2倍に増えるようになるでしょうか?
匂いは気持ち酸味がある程度で発酵臭のようなものはまだしません

長文ですみません、アドバイスなどありましたらよろしくお願いします
https://i.imgur.com/jcjGIKJ.jpg
https://i.imgur.com/Ri8k80u.jpg

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 20:09:00.04 ID:ZGvd5W3E.net
写真2枚目元種完成 おめでとう!

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 20:11:45.77 ID:ZGvd5W3E.net
続き 2枚目少しだけ水に浮かべるとふわりと浮くよ

総レス数 1005
319 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200