2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新潟県内のスーパー

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 17:59:55.15 ID:+tXAa+UC.net
原信ナルス、ウオロク、良食、マルイなど。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 20:37:15.12 ID:mOxVhOz+.net
>>485
家が本成寺なんですよ。
ただ一番近いだけ。
青木にちょっと遠いけど行くべきでした。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 08:54:04.45 ID:RzREYq+A.net
>>486
どこも店長なんて部門担当者よりわかってねーよ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 09:24:06.86 ID:6veyO1j5.net
店長と青果担当が言い争っていた
キャベツなんかの外側の葉っぱを捨てるゴミ箱から毎日大量に持って帰るBBAがいるけど
店長はタダで持って帰れないようにゴミ箱を頻繁に空っぽにしろ!!!
担当者はゴミが減るのでありがたいじゃないか!!!
ベテランパートのおばちゃんが担当者が正しいって言って収まったけどタダで持って帰るのは客ではないって考えの店長って凄いと尊敬した

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 09:26:41.99 ID:65zXqALg.net
店内にあるうちは葉っぱも商品だろ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 23:38:53.51 ID:kSVWJ5XX.net
俺様んとこはゴミが減るからと
店長が率先して渡してたぞ
しかし客(ゴミ持ち帰り)が調子に乗って
売場のキャベツの皮剥いて持ち帰るようになり禁止にした
あいつら調子こきなんだよ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 10:48:09.73 ID:B1hg40rq.net
キャベツ、学校で飼育されてるウサギちゃんたちのご飯になるのでは?

お父さんと子供がそう言ってもらいにきたよ。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 12:36:43.01 ID:JaTULP6C.net
今時ウサギを飼ってる学校は意外と少ない

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 14:10:14.59 ID:B1hg40rq.net
じゃあ自宅で飼ってるウサギ?

上っつらのキャベツの葉なんて硬くて上手くないだろうに。

勝手に買わないキャベツの上っつらはがれるのは 困るけど
既にはいでゴミ箱にあるやつは別に持って行っていいよ。

学校でウサギ飼わなくなったのは長期休暇中の世話が問題?
それとも野犬か野生動物に襲われた後、飼育当番の子供がスプラッターな場面発見→トラウマ?
今は山羊飼ってる学校もあるね。あれも世話大変そう。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 19:05:12.67 ID:/Kqc+Zm9.net
元の場所に戻すのが面倒くさいからって近場に置いて逃げる客いるよな
冷蔵の商品を常温で置いたらどうなるか(逆もしかり)子供でもわかりそうなもんだが、ボケ老人か

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 19:18:04.82 ID:517IhuJz.net
俺はキャベツの外側の固い葉っぱが好きだけどな
本当はもらって帰りたいけどほかの店員の目があるんで・・・

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 22:38:04.82 ID:xj856s//.net
>>494
小学校のころ飼育委員だった
冬休みの当番日(年明け)に餌やりに行ったら、年末年始の当番がサボってたらしく
餌はスッカラカンで、一羽いた唐丸(ニワトリ)が食い殺されてた…

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 00:18:21.66 ID:yfrwVCIT.net
>>497 こえーよ…

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 08:22:09.94 ID:ZOiK9pSw.net
キャベツの葉っぱだけでなくて売り物にならない魚のアラをくれっていうBBAもいるよな

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 09:31:02.24 ID:yfrwVCIT.net
魚のアラは売り物になる。
1パック100円や150円くらいでさっさと売り場に並べろよ。
そしたらタダでくれ、とか言われなくて済む。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 18:47:13.15 ID:sIOnpyhf.net
〜個買ったらもらえる特典とかタダでくれって言ってくる奴いるわ
店員にごねればもらえると思っているババアはうざい

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 19:42:15.40 ID:gwIyBWoc.net
>>500
魚のあらは不景気といわれる今でも売れないんだよな
ほとんどタダでも有料だと売れないしタダだと婆がもらいに来るし
多くは廃棄処分になるんで商売って難い
俺の爺さん(魚屋)は昔は高く売れたって言ってたけど

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 19:52:04.78 ID:yfrwVCIT.net
>>501 商品を何個買ったら景品1つってのが分かりにくいときはあるな。

それより余った景品を持って帰ることを楽しみにしているパートどもが問題だ。
中にはキャンペーン終わってないのに早々にちょろまかしてるのもいそうだな。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 21:11:20.68 ID:yfrwVCIT.net
>>502 若者は食わんかもな…ジジィ共は食べるだろうが。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 22:31:48.73 ID:xgjVycWj.net
大根とかと一緒に煮るとあらの出汁がしみてうまいんだけどな

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 20:10:24.75 ID:EmkdCKj4.net
野菜が高い
大雪の影響か?
俺もキャベツやダイコンの葉っぱなどをゴミ箱から拾ってくるかな

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 21:45:54.09 ID:LmLHeviH.net
こういう時こそ
万能野菜もやし様の出番だろ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 22:15:39.78 ID:H5hbwrlK.net
>>503
どんなパートと一緒に仕事をしているかは知らないが、盗んでいそうと思い込むのは良くないな
そんな風に思われているなんて聞いたらおばちゃん達が泣くぞ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 00:04:31.15 ID:2IhuakKL.net
>>508 おばちゃんパートさん乙です!

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 13:06:19.13 ID:1nMuynHX.net
>>507
もやし工場の見学したけど完全に工業製品だな

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 13:32:42.65 ID:aAaBS1eY.net
青果担当に優秀な奴を回すってただの噂だよな?
見たところエリートとは程遠いのがやってるんだが

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 15:04:52.89 ID:qvWbjSOF.net
優秀な人は鮮魚行きな感じがする

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 16:52:07.92 ID:mJE3lIlJ.net
俺様の悪口はやめてもらおうか。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 20:11:16.42 ID:Y7n3S1gT.net
惣菜が一番の出世コース

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 21:23:32.41 ID:qvWbjSOF.net
そこのスーパーオリジナルの味だよね。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 22:31:32.55 ID:lTdvLkhy.net
利益率が高いからだけだろ?
オリジナルの味って言うけど商品部が考えただけでしょ?
添加物とかの関係もあって勝手にアレンジできないよ
白飯に梅干とかごま塩ふっただけでも表記の対象となるからね
オリジナルの味こそやばいよ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 00:57:18.75 ID:ljIY+eEO.net
各スーパーの特色といえば良かったか。
のり弁ひとつとっても各スーパーちがうだろ。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 01:07:09.15 ID:PyG1Ujh4.net
菓子とか調味料関係の部門が一番楽そう
鮮魚や塩干、和日配あたりはもう地獄なイメージ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 03:42:29.64 ID:t0GVBntS.net
俺様一時日配やったけど
もの凄い楽だったぞ
いやホントマジで
青果じゃ休日出勤しまくりの
サビ残の嵐だったけど
日配は定時に休日もしっかり休めて幸せ(*´∀`*)だったわあ
しかも予算も年間予算を3ヶ月前に楽々クリアー
あの幸せは今いずこ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 08:02:03.11 ID:yNRHmmrc.net
コンビニのスーパー化で生鮮なんかも扱うようになってきたのでスーパーの強みは厨房をもってること
厨房をつかう弁当総菜などが今後のスーパーの生き延びる道で担当者は優秀なのをそろえてる
(新潟の田舎スーパーは知らんが)

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 08:18:55.99 ID:zpTmaK0C.net
>>519
数字を残したからまた部門変更になったんじゃないですかね
あそこは新人と出来の悪い奴がやるところですから

青果はどこもきついよな
サービス出勤、残業は当たり前
うちのは休みはしっかり休んでるけど

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 17:40:17.53 ID:X7rQXJqI.net
雑誌見てたらパワーズフジミ新崎店って元従業員が自主再建したけど1月で閉店になったそうだ
近くのヒラセイホームセンタが生鮮に力を入れたためらしいけど異業種の参入もあって厳しいな

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 17:58:07.74 ID:3ePHdTcc.net
はなかいどう店も元従業員の始めた店みたいだけど
どうなんだろ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 20:10:47.82 ID:yRsy0ACa.net
いやパワーズとは関係ない
○異がDS店として出店したが赤字だな
年金暮らしの年寄りが多く特売品だけ買われてる
歩いて5分でアオキがあるし、買いまわりされて終り
チャレンジャーも近いし、腹の錦町も近い
ただ、立ち上げだけはセサミを潰した部長が携わっていた
従業員も半数は旧パワーズ花かいどう店のパートさん
どこまで勝負できるか見ものだな

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 12:09:51.46 ID:7FM7v73e.net
一部の金持ちが更に金持ちになっても食品の売り上げは伸びない
人間食べる量なんてたかが知れている
中流家庭が減って貧乏人ばかりが増え特売品以外必要な物しか買わなくなる
そして子供も増えない
新潟に限った話じゃない

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 13:46:49.16 ID:ABXPMESR.net
バラマキなんかやっても貧乏人が群がるだけで売り上げには繋がらないんだよね
今日はゴミゴミして嫌だって愚痴られたことあるよ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 00:01:42.63 ID:QkI82fZC.net
どこのスーパーとは言わないけど、味は二の次の安物ばかり売ってると
客層も悪くなるよな
東京の成城石井とか紀ノ国屋はモノが良くて値段もなかなかだけど、店内の雰囲気も良い

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 08:09:01.24 ID:LviORUuo.net
腹信が高級スーパーを目指す? プッWwww
まずあの下品な社長をどうにかしてからだな

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 11:07:47.15 ID:tJ5g8Tvx.net
>>527
業界では成城石井は昔は高級スーパーって区分だったけど現在はただの食品スーパー扱い
数年前に買収されて経営が変わってから方向転換したらしい
新潟県内ではイチコが成城石井コーナーを設けているけど値段が高いだけであまり大したものは無い

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 11:28:33.67 ID:cd0ef6rM.net
まあ体力のない会社はDS化しても無理だな
すぐに結果が出ないのがDSだから
競合店に対しての飛び道具でしかないからさ
特売品は成果に結びつかずロスの原因になるからね

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 12:51:11.38 ID:g9XhRuez.net
清水にまた負けてましたよね、惣菜コンテスト。
惣菜もケーキも価格のわりに2流レベルなのに高級スーパーを目指すって筋違いすぎる。

腹の社長の脳内ってお花畑すぎるのかwwwww

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 15:12:23.47 ID:RwBGdf1d.net
苦虫噛み潰したみたいな顔して中身はすっからかんかよw

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 00:59:01.41 ID:gG0glRV9.net
特売はメーカーにとっても大迷惑なんであまりやらないで下さい
こっちだってギリギリの人数でやってるんだから余計な仕事増やすんじゃねえよ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 01:42:45.80 ID:M4yhlkBF.net
>>533
定番だけで目標達成するの?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 07:29:45.21 ID:mscGrPZO.net
ドンキなんか平常価格がスーパーの特売より安いもの沢山あるけどね

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 08:16:13.55 ID:SNN97rrE.net
でもドンキだし

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:52:10.04 ID:gG0glRV9.net
>>534
達成できますよ
むしろ特売やられると余計な経費が掛かって未達の原因になる

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 09:11:08.10 ID:KM3caVTe.net
>>537
そうですよね。元々特売の原資を作ってるの定番だから。
粗利MIXをわかってない人が多すぎる。
最終的な事は利益をいくら出すかだから、売り上げ高くても中身ないとね〜
定番が弱いのに、特売やエンド強化してもだめだね
結局はバーゲンハンターに買い回りされて終り

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 09:53:59.39 ID:yDAyF8eY.net
営業が無能だと特売やPBに頼りがちになるんですよね

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 11:08:02.61 ID:jOBQnDp9.net
特売が嫌だったらEDLP店舗にすればいいじゃないか
ただし日本の主要スーパーでは成功例がないらしいけど
バローが一時期全店EDLPにするって云ってたけどいつのまにか消えてるし

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 18:31:21.93 ID:KM3caVTe.net
だから花かいどうは失敗してるのよ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 19:56:32.94 ID:VMBnBIDx.net
DLP(イーディーエルピー)は、Everyday Low Price の略で、
特売期間を設けず、各商品を年間を通じて同じ低価格で販売する価格戦略のことである。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 22:04:18.55 ID:MPp/MyeK.net
>>537 大手メーカーに聞いたら、売上の三割位は特売で作らないと目標いかないと言ってたけど…何のメーカーですか?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 10:37:20.66 ID:vJJA4Xh/.net
大手スーパーの西友はウオルマート子会社になった時EDLPにしたけど赤字続きで結局元に戻したね
日本の消費者は毎日チラシを見て買い物に行くスーパーを決めるので特売なしでは客は来ないのさ
各大手スーパーでは実験的に特売なしで価格の安い店をやってるけど結局うまくはいってないようだ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 20:54:51.69 ID:TaoaQJR2.net
美人のレジに行列ができてババアのレジには並びたがらない男
そのババアに誘導されて露骨にガッカリしててワロタ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 08:08:46.69 ID:moYeHR+v.net
ババレジが空いてるのにガルレジに並ぶ勇気はありません

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 17:00:10.01 ID:CK1LawHR.net
俺のよく行く店はいつもお兄さんがレジやってるけど何時もそこだけ空いてる
お兄さん二枚目でないのは仕方ないけど何時も無精ひげ生やしてて汚らしいし愛想もない
大手スーパーなんでレジ権サービス係ってエリートだと思うけど

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 19:44:10.81 ID:hjlzASeW.net
レジは同じ人のところばかり行くのは避けるようにしている
小さい店だとそうも言ってられないが

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 07:48:59.14 ID:L2pAgKWy.net
レジとかいってるところは中小零細スーパー
大手スーパーはチェッカーと言ってる

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 08:43:39.40 ID:Wt4RQ5bN.net
ウチは中小零細だけど、チェッカーと言ってるぞ!!

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 09:20:15.91 ID:InYqrsVw.net
立派に働いて、高収入を得ている社会の奴隷(笑)には敬意を表しますが
焼き肉と言ったら牛角や安楽亭、寿司と言ったら回転寿司のような残飯食い漁ってるような生活水準の奴は虚しくならないのか?
飲み行って会計が数万円になったくれーで痛々しい顔するhttp://ameblo.jp/toney0407/image-10374804565-10288694032.htmlとか、てめー自身が痛々しいっちゅーのw

世間的に「無職(笑)」と指差されて笑われようが、知的障害者級の低学歴でもない限りは年間600万は楽々稼げて最低限度の性活ができるスロプの方がマシリト博士かなと。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 08:00:15.23 ID:gtAHLtwM.net
大きなスーパーでも時間帯によっては決まった人しかいない
仕事の都合でその時間によく買い物行くんだが、顔覚えられてしまったよ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 17:40:32.14 ID:B4mLH+lc.net
昔は、スーパーのレジは女の最低の職業って言われてたけど、今でもそうですか?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 18:24:13.15 ID:uCazJXf5.net
仕事に優劣つけてるなら
どんな仕事に就いても
上をみては妬み
下をみては嘲笑う
そんな人間だから気にするな

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 20:17:22.96 ID:CJTIXxmv.net
>>553
お前が最低の人間なのはよくわかった
普段から横柄な態度とってるだろ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 18:24:04.02 ID:8p0XcQ1r.net
今日万引きが捕まった
貧乏そうなお爺ちゃんだったけど店員も他の客がいるまえであんなに晒しものしなければいいのに
お爺ちゃんの近所の人など知り合いが見てるかもしれないのに
なんだか今日は悲しい気持ちになって買い物せずに帰ってきた

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 18:26:28.78 ID:+/Cv3Qax.net
まだらボケのお年寄りで繰り返すご老人はいるね

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:40:13.74 ID:cAkMFE7/.net
いや万引きした方が悪いんだから自業自得だろ

人のものを盗む奴はクズだ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 02:53:35.13 ID:f0uL92P3.net
>>556 スーパーに勤めて
薄利多売でやりくりし
棚卸ししてみたらわかると思うよ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 03:30:43.46 ID:PNUQnQVn.net
いつも17円のもやしが、今日は10円で売っていた! そのうち只になるのだろうか?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 08:50:12.17 ID:gB3LbenW.net
チャレンジャーならば常時9円

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 13:11:46.42 ID:R8NfHUET.net
子供の合格発表に浮かれて隙を見ては私語
売り場に友達が来たらしく長々とお喋り
毎日がハレの日ですかw

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 13:51:49.09 ID:tYzl8VLF.net
原のレジもついに腹の上で手重ねておじぎ
そんなことしなくていいから、さっさとレジまわせ
魚のそれが嫌で原行ってるんだが
魚はずっとレジ待ちで並んでいる客にさらに「待て!」と言う何様

564 :「ガスライティング 集団ストーカー カルト」で検索を!:2014/03/14(金) 14:51:25.19 ID:S3e16XzE.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
.

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 17:37:19.62 ID:aCeIP/dz.net
>>563
意味不明

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 02:01:59.87 ID:XxAxXV2r.net
みなさんの会社はベースアップある?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 03:41:46.04 ID:cPyqKnPZ.net
>>566 俺様んとこは現状維持
これ以上上げたら会社があぼ〜ん
下げたら社員があぼ〜ん
因みに数年前に棒茄子が35→12になりましたんねん
マジきつかったわ
車のローンに殺され掛けた
今日はお休みで夜更かし。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 18:47:19.10 ID:ipAwTdgb.net
いつもポイントカード忘れてくるBBAがいるけど面倒いんだよ
普通は財布に入れとくだろに

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 22:49:23.59 ID:GMB/TJWI.net
良食のポイントが一番いいな。
クレジットカード機能ないから落としてもポイント損するだけで心配いらないし。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 07:35:30.47 ID:djsB6paR.net
原信はなんでクレジットなしのポイントカードないんだろ?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 08:00:38.51 ID:IU9z/0ul.net
>>570
ただでさえ混雑してるのに更に流れが悪くなる
レジ係<ポイントカードお持ちですか?がうざい

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 14:20:05.05 ID:P83SgwGQ.net
>>570
クレカ方式にすれば、ポイントは店の経費でなく、クレカ会社の経費になるのと、ポイントに関するトラブル等もすべてクレカ会社が対応するので、ドキュ客を対応しなくて良いのだろう

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 17:02:07.18 ID:7mr+a7Ms.net
ナルスもフレッセイもポイントカードあるのにね

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 01:16:19.96 ID:BJ/98DLX.net
じゃあ、ハラシンはクレカの審査通らない人はポイントカード持てないの?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 08:27:49.05 ID:yBFHdikk.net
>>574
腹信は高級スーパーを目指している
クレジット審査とおらないような古事記は客とは見なさない

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 12:02:51.57 ID:JNPkn9Qu.net
原信の女池上山店っていつオープン?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 19:28:23.25 ID:yfs0ZaBC.net
>>572 甘いな。
ペットボトルやジャムのフタが開けにくいということで店にクレームつけてくるんだぞ。

ポイントカードならなおさらだよ。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 20:22:22.09 ID:jFHyWJWI.net
原信カードとか魚六カードとかいってるけど実際はCGCカードなんだよ
原信や魚六クラスの地域スーパーでは信用力不足でVISAやMASTERの承認が下りないんだ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 08:34:39.56 ID:XWh0lBY6.net
店長の命令で原信カードをパートやアルバイト皆で申し込んだけど審査落ち
さすがに店長も非正規社員とはいえ審査通らないほど世間の相場に比べて給料安いのかと落ち込んでた

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 11:43:02.21 ID:TJBtU8qZ.net
イオン・マックスバリュ- でイオンカ-ド以外のクレジットカ-ドで買い物できますか?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 07:42:12.62 ID:1WxDPXNm.net
ブルボン製品の回収が発表されたけどHスーパーに張り紙がなかった
店員に聞いても知らないし
冷凍食品の時も張り紙出るまで時間かかってたし危機管理が機能してない

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 13:15:18.63 ID:VFlm4hdW.net
>>580
当然すべてのカードが使える
秘密だけどイオン・マックスバリュ-でnanakoも使えるし7&iでWAONが使える

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 18:16:46.66 ID:ObsNmrh2.net
大手スーパーはどこのカードでも使える
ただ自社カードだとポイントとかの優遇が多い

注意するのは中小スーパー
たとえばハラシンでウオロクのカード使うと警備員が飛んでくる

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 22:22:36.98 ID:3b55TV5E.net
んなわけねーだろw
でも原信でイオンカードやIYカード?とか使うのはイヤミだよな

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 00:42:34.15 ID:hUFhNC7r.net
そんな庶民なカードよりプラチナやブラックカードの方がイヤミじゃない?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 10:07:29.30 ID:rlgWQx0x.net
原信には最強のシルバーズデーカードがある

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 18:03:02.16 ID:mFiC0ZJe.net
 新潟市西蒲区でスーパー2店舗を営業する河治屋(同区、佐藤治彦社長)は19日、業績不振により事業を停止し、新潟地裁に自己破産を申請した。申請代理人の弁護士によると、負債総額は約4億4千万円。正社員9人を含む従業員約60人は20日付で解雇した。

 帝国データバンク新潟支店によると、河治屋は1955年創業。巻、西川、岩室に店舗を構え、ピーク時の91年3月期には14億1500万円の売り上げがあった。

 しかし近隣に大型スーパーが進出し、競争が激化。2010年に債務超過に陥り、巻の本店を閉めるなどの合理化を進めたが、資金繰りのめどが立たなくなったという。

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200