2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

写真撮影板の質問・雑談スレ-15-

1 :(`・ω・´)シャシーン:2018/03/20(火) 23:52:13.17 ID:/vlx0kc+.net
♯前スレ
写真撮影板の質問・雑談スレ-14-
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/photo/1451222144/
♯関連スレ案内
☆写真撮影板自治スレ3☆ [転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/photo/1447052767/

168 :(`・ω・´)シャシーン:2019/08/07(水) 18:37:55.93 ID:YaGY8oLN.net
>>167
じっくり試せるなら開放から絞っていって妥当点探ればどうですか
感度も高い方から下げてみる
SSも速い方から遅くしていく

質より打率の状態から条件を絞り込んでいけばいいです
技量と出来栄えのバランス点を探してください

169 :(`・ω・´)シャシーン:2019/08/07(水) 18:39:51.16 ID:YaGY8oLN.net
三者のパラメータの取捨選択は自分の目的で決めるしかないです

170 :(`・ω・´)シャシーン:2019/08/07(水) 18:43:11.84 ID:jzJTxz5b.net
>>168-169
なるほど
セオリー的なものはないのですね
頭の中で考えると自分では167の優先順位になるかと思うのでこれで試してみます
ありがとうございました

171 :(`・ω・´)シャシーン:2019/08/07(水) 18:45:10.69 ID:YaGY8oLN.net
高感度の高級カメラ
明るい高級レンズ
(重いので手振れにも若干効果)

カネで解決できることはカネで解決するのも
真っ当な手段だと思います

手持ちにこだわる理由はあるんだろうけど
三脚は必須アイテムと理解した方がいいです
夜景に限らず、特に高解像なカメラは三脚とセットのものと考える、っていう意識もありかと思います

172 :(`・ω・´)シャシーン:2019/08/07(水) 18:52:21.40 ID:jzJTxz5b.net
>>171
三脚は持ってます
三脚禁止の場所とか同行者がいる等で三脚使って撮る余裕の無い時に
手持ちで撮影することありどこまで絞るべきかと思って
三脚で撮る時はF8で撮ってます

173 :(`・ω・´)シャシーン:2019/08/07(水) 18:54:08.57 ID:jzJTxz5b.net
>>171
明るいレンズとありますが夜景で絞り開放で撮るのもありなのでしょうか?

174 :(`・ω・´)シャシーン:2019/08/07(水) 18:57:22.79 ID:pizA1f8r.net
>>172
三脚穴から、大工が使う水糸を垂らし身長に合わせて靴で踏みテンションかけると
手振れにかなり効果あります。
できるなら三脚ねじ穴にねじ込める
割り箸ぐらいの軸を作って、その先にその糸を結わえるとピッチ方向とロール方向にさらに光化学スモッグ増します
さすがにこれは1脚とは見なされないでしょうから試す価値ありです

175 :(`・ω・´)シャシーン:2019/08/07(水) 18:58:02.40 ID:pizA1f8r.net
「光化学スモッグ」→「効果が」

176 ::2019/08/09(金) 23:10:01.79 ID:7WTFH5VE.net
>>174
何千円もお金出して買うのも何だし、紐を買ってくればすぐ作れるよね。
https://item.rakuten.co.jp/ideca/jn88308/?gclid=Cj0KCQjws7TqBRDgARIsAAHLHP4Ekmb08bsy3iLl_3hD5poibBXty3GdYF6Kx2vSUXoPovzUM-w7mc8aAtW6EALw_wcB&scid=af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868

177 :(`・ω・´)シャシーン:2019/08/15(木) 13:19:07.66 ID:QlaNPFtQ.net
作品公開禁止の撮影会に参加してる人って身内で見せ合って楽しんでんの?

178 :(`・ω・´)シャシーン:2019/08/15(木) 17:48:43.24 ID:0gKyjHkZ.net
なんで公開する必要があるの?
公開禁止にしたら文句言う人いるってよく聞くけど

179 :(`・ω・´)シャシーン:2019/08/16(金) 07:11:08.78 ID:Adh07kbr.net
公開する必要と、公開禁止とは、意味合いが違うと思う。

公開されたく無いなら、通知などせずに、
うちわだけで、ひっそりとやってくれ。

180 :(`・ω・´)シャシーン:2019/08/18(日) 00:09:06.46 ID:S8cjnIyX.net
人物写真は被写体本人がよろこんでくれたらそれ以外はどうでもいいな
ツイッターもインスタも虚無だったわ

181 :(`・ω・´)シャシーン:2019/08/24(土) 19:34:08.70 ID:AWRFWgUE.net
Exifで露出プログラムが0とか未定義と表示されるのは何でしょうか?

182 :(`・ω・´)シャシーン:2019/09/06(金) 23:16:34.94 ID:e5W37+7U.net
キャメラが欲しい!予算10万!何を買うべき!?
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1567775537/

183 :(`・ω・´)シャシーン:2019/09/08(日) 20:26:27.04 ID:zWDZbWyl.net
以前一度某安売りメーカーのメモリーカードを購入し壊れその日撮影したデータ取り出せなくなったことがあったのできちんとしたメーカーのメモリーカード、購入当時1万円程のだったのですが本日壊れました
撮影しているとメモリーカードを入れてくださいと表示され抜き差しすると他のメモリーカードをお使いくださいの後カメラでもPCでも読み込まなくなりました、読み込まないものはもうどうしようもないのでしょうか?

184 :(`・ω・´)シャシーン:2019/09/09(月) 21:00:15.68 ID:md2rCG02.net
>>183
前半関係なくない?
以前、安物使ってて壊れたから、今度はまともなの使ってたけど、それも今回壊れたってことでいいんですよね?

とりあえず、カメラで再生は今のところ諦めたほうが良いと思います。
あまり抜き差ししてるとどうなるか分からないのでカメラに入れるのは止めておく。
それで、問題はPCへ入れた時ですが、カード自体をPCが認識していますか?
PCにカードは表示されるけど、中身が空になるということであればファイル復元ソフトで助かる可能性はあるかと思います。

自分も以前似たようなカメラが認識しなくなったカードがあり、PCでファイル復元ソフトを使って復元しました。
全て回復はできませんでしたが、自分の場合は半分くらい回収できました。

185 :(`・ω・´)シャシーン:2019/09/14(土) 23:45:23.83 ID:KC5T+MsL.net
アイドル撮ったはずなのに・・・画像が無い('A`)
撮影禁止のステージではなかったはず
別日に撮ったものは残ってるし
もちろんカードからHDDに移動させたはず
そして必死でファイル検索してるけど出てこない
いったいどこに・・・

186 :(`・ω・´)シャシーン:2019/09/15(日) 09:10:23.45 ID:KH3VLxk1.net
>>185
心の中

187 :(`・ω・´)シャシーン:2019/09/19(木) 01:39:17.09 ID:zGMTHmdA.net
肝心なデジカメのバッテリー1個が死んだ・・・
現在金欠で追加は買えん
残りでやりくりするしかなくなった

188 ::2019/09/19(木) 09:33:17.15 ID:Rvtj65Sq.net
>>187
中古カメラ屋でジャンクとして300円ぐらいになってるやつ買えばええやろ。

189 :(`・ω・´)シャシーン:2019/09/19(木) 12:19:05.35 ID:sntQxJsN.net
小椋翔っていうカメラマンがヤバい

ほんとこのアカウント人の言う通りだと思うよ

https://mobile.twitter.com/Mr_shintripod/status/1165258431697059840
(deleted an unsolicited ad)

190 :(`・ω・´)シャシーン:2019/09/19(木) 13:18:37.11 ID:sntQxJsN.net
>>189

なるほど

https://kalipe.org/haseo/

191 :(`・ω・´)シャシーン:2019/09/19(木) 13:23:37.12 ID:sntQxJsN.net
>>190

スレたってた
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/affiliate/1568617849

192 :(`・ω・´)シャシーン:2019/09/21(土) 23:57:22.03 ID:9GZYCJFz.net
うちの近くで民家全焼の火事があったんだよ
撮影するのが趣味でもあるし習性にもなってるぐらいの俺
これが遠いところだったら燃えた後の様子とか撮って残したと思うが
人目があるのもそうなんだがどうにも撮るに撮れなくてねえ・・・こんな俺でも
大人になってからはすっかりだけど子供の頃にはよく遊んだ幼馴染の家でもあったし
決してこういう現場に心躍るとかそんな気分で撮る気もなかったとはいえさすがに尻込み
どうしようか、撮ろうか・・・と思ってるうちに真っ黒の焼け残りは解体されてしまった
うーん、こういうのはどうしたもんかなあ
幸い死傷者は0だった
こういうのを見てうちも用心せねばとつくづく思った
ちなみに他の物件については事故・事件結構撮って残してる

193 :(`・ω・´)シャシーン:2019/09/24(火) 13:28:09.65 ID:1WIYeN8Z.net
CANON iMAGE GATEWAY のフォトコン
クソみたいな写真連投するキチガイ多すぎるわ

194 :(`・ω・´)シャシーン:2019/09/24(火) 19:45:22.58 ID:BpnjWiJZ.net
撮影会で高級コンデジ使うと浮きますか?
貸出ありなら借りた方が無難ですか?

195 :(`・ω・´)シャシーン:2019/09/24(火) 23:37:23.98 ID:tLEdysTf.net
使い慣れないもので失敗するより使い慣れたものがいいんじゃないかな

196 :(`・ω・´)シャシーン:2019/09/25(水) 21:46:04.33 ID:XQQqrpN9.net
>>195
ありがとう
普段のコンデジは(設定いじっても)肉眼より暗めに写る傾向にあるので、
思い切って本体ごと変えるのもありかと思ってました。

197 :(`・ω・´)シャシーン:2019/09/25(水) 22:42:55.39 ID:bzl60Taa.net
>>178
撮影会の写真が公開禁止って、意味わからん。

198 :(`・ω・´)シャシーン:2019/09/26(木) 01:53:10.27 ID:vhgxoHWq.net
>>178
単にお金の問題ですわ。

199 :(`・ω・´)シャシーン:2019/09/29(日) 17:43:16.45 ID:bXGOf/S0.net
>>197
ランジェリーの撮影会とか
あとはモデルさんの権利関係
許可もらえたら公開は多いね

200 :(`・ω・´)シャシーン:2019/10/09(水) 18:56:36.20 ID:XoveuE71.net
俺たちが毎日使ってるリチウムイオン電池開発者がノーベル賞受賞!
お見事でございます!

さてさっき空になった1つ充電するか

201 :(`・ω・´)シャシーン:2019/10/20(Sun) 01:21:23 ID:1+8rph75.net
毎年サンバのイベントがあって
今までは自分でしか見ないのになんか自制して撮ってたところがある
でも今年はそれの無意味さに気付いて
堂々と、とは違うエロ目線でもがっちり撮ろうと決意してそのように撮った
もちろん望遠はそれまでも持ってたけどズームしたその軸の先を
今年は乳だの尻だのへも向けてアップで撮影したというわけ
そんな目線になって気付いたことだが
踊ってる方にしてもそもそもがサンバというのは見てほしくて踊っていて
そしてああいう衣装にしているわけで
更に体の動かし方は明らかにセクシーさのアピール
客に向けて尻を突き出して振ってるダンサーもいた
だったらそういうポイントを撮っても間違いじゃない
更に望遠であればわざわざ相手に不快を感じさせない
なんで今までこれに気付かなかったんだろうと後悔しきり
実は配布パンフには「節度を持った撮影を」と注意書きがあったが
望遠でないから明らかに近距離で乳・尻をアップで撮っていたり
演技が終わった後の集合場面で手を下にいれてローアングル撮影をしたりと
そういうやつらに向けての警告であろうと現場を見て確信
どっちの連中も端から見てもすぐ分かるのによくやるなと呆れた
こういう撮り方はコスプレイベントでもある模様
被写体は同じだろうけど相手に不快感を催させない撮り方をする
これはこれで節度を持ってるといっていいと思う
来年からも同様なイベントにおいては同様に撮影をすると決めた

202 :(`・ω・´)シャシーン:2019/10/21(月) 16:11:32 ID:KYJInL0t.net
コスプレは基本的に1対1で
並んで順番待ち
コミケが異常なだけ

203 :(`・ω・´)シャシーン:2019/10/24(木) 12:49:40 ID:N8+2aWyS.net
    

【画像】英国メディア、天皇陛下、即位の礼を日本メディア以上の高画質で掲載する
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1571886687/
    

204 :(`・ω・´)シャシーン:2019/10/27(日) 11:30:09 ID:XeONhsXO.net
>>201
どこを縦読み斜め読み?

205 :(`・ω・´)シャシーン:2019/10/27(日) 23:49:16 ID:20giSeaz.net
>>204
3文字目から斜めにタテ読み

206 :(`・ω・´)シャシーン:2019/10/29(火) 14:07:33 ID:nnVWYbTc.net
年1で楽しみにしてたイベントの動画
なんか見当たらない_| ̄|○
使ってたはずのカードを見ても無いし
消去ミスかと思って復元しても関連ファイルも無い
いったいどこに・・・間違いなく録った!
       _____
   / ̄.....//.... θ ̄>
  ∠|::::::::::::::U:: τ ::::::<   <情けなくて死みそう・・・
⊂二|::::::::::::::::::::::::::θ_>
    ̄∠/ ̄ ̄

207 :(`・ω・´)シャシーン:2019/11/03(日) 20:25:36 ID:TbPR8/Kn.net
今年初めて開かれたイベントに行って来た
詳細が分からないまま行ってみたんだが
地域イベントで広い場所でするものでもないから
そんなに大きなものはなさそうだし
コンデジで十分かな
と余裕ぶっこいて行ったら・・・
JKJCがいっぱい出演してるステージがあって
完全に読み違え・・・_| ̄|○
ただ先に書くとなぜかこういう場に居がちなカメラおっさんどもがいなくて
一眼が無くてスマホとビデオばっかりという不思議な状況
基本的に保護者なんだろうな
パフォーマンスして動いてるからスチルでなくビデオでと
だから一眼だと目立ったから持って行かなかったのは結果正解だった
ただコンデジでも万全で行けばよかったんだが・・・
2つ持っていったうちの1つがバッテリーアウトで予備無し
もう1つはカード忘れという大間抜け
別のカメラやカードを取りに帰るのは時間的に無理
途中から物凄く悔しい気持ちのまま
ただただJKJCを眺めて過ごした時間になった・・・
撮影禁止じゃなかったのに_ト ̄|○
どういうステージかはあえて書かないけど
来年も絶対に行く!と決心したイベントだったとだけ
しかし特にカードについてなんで全く確認しなかったんだろう
本当にバカ過ぎるよ俺。・゚・(ノД`)・゚・。

208 :(`・ω・´)シャシーン:2019/11/03(日) 21:11:52 ID:WAfoMBxp.net
近く寄れない被写体で、コンデジでボカすのって難しい?
シャッタースピード下げて動体をボカすのではなく、被写体の距離以外にあるものをボカしたい。
望遠利かすとF値は上がっちゃうし…マニュアルフォーカスとかするのかな。

レタッチで誤魔化すのがいいのかな。

こういうのです。
https://i.imgur.com/Cf70S8I.jpg

209 :(`・ω・´)シャシーン:2019/11/21(木) 22:54:27 ID:VqcO6YzK.net
>>208
その写真、すでにほどよくぼけていていい感じやん

210 :(`・ω・´)シャシーン:2019/11/24(日) 19:37:25 ID:/2dVk/rW.net
   

一眼レフカメラを買いたいのだがお勧めは何?ソニー以外で頼む
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1574590581/
    


     

211 :(`・ω・´)シャシーン:2019/11/27(水) 01:53:15 ID:Nydvinvs.net
日曜にチアなどダンス関連も見られるという物産イベントに行ってきた
が・・・出演は明らかにJS以下のお子ちゃまたち
これは被写体にならん・・・と
引きで全体を2カット撮っただけで帰ってきた
JC以上でないとねえ
またの機会を待つ

あ、バカ!変な意味じゃないぞ!
ダンス技術の被写体的見栄えのことを述べてるんだぞ!
まったく・・・なんなんだチミたちわ!

212 :(`・ω・´)シャシーン:2019/12/06(金) 18:54:02 ID:4KYdq04w.net
    

カラナビカメラで日本中をがっかりさせたキヤノンに400mm望遠専用コンデジという隠し玉。鴨川専用か
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1575625698/
     

213 :(`・ω・´)シャシーン:2019/12/17(火) 14:25:07 ID:pTUAN77D.net
>>208
望遠ならF4や5.6でも十分ボケるから、出来るだけ近寄って撮ればおk

214 :(`・ω・´)シャシーン:2019/12/17(火) 17:32:43 ID:qpWU5pZT.net
望遠で近づいたら頭しか写らん

215 :(`・ω・´)シャシーン:2019/12/26(木) 08:07:29 ID:WTsdGe9o.net
すみません、質問です
NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRを検討していますが
マウント部分がプラスチックとききました
レンズを装着したまま移動することがあるのですが
マウントがプラスチックでも特に問題はないのでしょうか?

216 :(`・ω・´)シャシーン:2019/12/26(木) 14:20:08.06 ID:56GIqkek.net
基本的な事で申し訳ないですが、「焦点距離」について教えてください。

レンズを通って屈折した光が像を結ぶ所に画像センサーを置くと、ピントが合った画像が撮れると考えています。
そして、レンズから結像点までの距離の事を「焦点距離」と呼称すると考えています。

iPhone11 proの超広角カメラの焦点距離は13mmとカタログにありました。
なので、iPhone11 proではレンズから13mmの所に画像センサーがあるものだと思っていました。
しかし、iPhone11の端末の厚さは8mm程度なので、そのような事は物理的に不可能であると考えています。

つまり、私が知っている知識ではiPhoneではピンボケの画像しか撮れないという事になります。
一体どのようにして、iPhoneはピントの合った画像を撮影しているるのでしょうか?

217 :(`・ω・´)シャシーン:2019/12/26(木) 15:31:33.53 ID:6h/X4002.net
>>216
レンズが複数枚のときはどうする?

218 :(`・ω・´)シャシーン:2019/12/26(木) 16:38:51.39 ID:83zjD+pK.net
>>216
そういうのに書かれてる焦点距離は「35mm換算で」(フルサイズ換算)って奴

実際の焦点距離ではなくて、フルサイズで撮った時に同じ画角になる数値が書いてます
「換算焦点距離」でググると大体わかります

219 :(`・ω・´)シャシーン:2019/12/27(金) 04:00:37 ID:jzcHeLMh.net
>>216
> レンズから結像点までの距離の事を「焦点距離」と呼称すると考えています。

でも、じゅうぶん遠い所にある物体から来る光は平行光線だけど、けっこう近い
所にある物体から来る光は少し広がりながらレンズに入ってくるので、レンズと
画像センサーの距離を変えることでピント合わせをしてる(広がろうとする光を
一点に集めるにはやや長い距離が必要なので近くの被写体にピントを合わせる
ためにはレンズが少し前に出る)。レンズのスペックとして書かれている焦点距
離は平行光線(無限遠の被写体にピントを合わせる時)の焦点までの距離。

> レンズから13mmの所に画像センサーがあるものだと思っていました。

一枚の凸レンズで焦点距離が13?だったら遠くの被写体を撮るだけでも13?
のスペースが必要になる(近くにピントを合わせる場合はもっと必要)。でも、
撮影用のレンズは何枚かの凸レンズや凹レンズを組み合わせて合って、全体
として一つの凸レンズと考えて焦点距離や明るさ(口径比)について述べている。
レンズ交換式のカメラに取り付ける300?の望遠レンズの実際の大きさは30?も
なかったりする。

220 :(`・ω・´)シャシーン:2019/12/27(金) 07:09:59 ID:TYP5NUoN.net
>>216
焦点距離とはレンズからの距離ではなくてレンズの主点からの距離です
レンズの主点は設計によりレンズの前にも後にも移動させることができます
焦点距離より薄い筐体に詰め込むためにはテレフォトタイプな設計で主点を前に移動させているのでしょう

221 :220:2019/12/27(金) 19:18:00.40 ID:p6cR993d.net
12時間もたって間違いに気づいた orz

>iPhone11 proの超広角カメラの焦点距離は13mm
13mmが実焦点距離の訳なかった
センサーが1/3.6型なら実際の焦点距離は1.5mm
余裕で入るじゃん

222 :(`・ω・´)シャシーン:2020/01/15(水) 20:17:18.24 ID:uI8+bUb8.net
    

最初一眼レフ写真きれい!ってなるけど持ち運びのつらさでコンパクトカメラ使う様になる
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1579086582/
    

223 :(`・ω・´)シャシーン:2020/01/25(土) 02:12:58 ID:v7GYJbOv.net
https://i.imgur.com/Sjva7Im.jpg
OLYMPUSのマウントってマイクロフォーサーズだけですか?

224 :(`・ω・´)シャシーン:2020/02/05(水) 20:22:28 ID:QCox+dXp.net
現行のデジタル用の民生向けはm4/3だけじゃね?

225 :(`・ω・´)シャシーン:2020/02/09(日) 01:54:43 ID:9KsdDsAE.net
初めて書き込みます。どこで質問したら良いかわからないので、こちらで質問させてください。
一眼レフカメラ初心者なんですが、この写真に写る白い丸は何でしょうか?ファインダー覗いてる時には見えなかったのですが、自宅で閲覧して気付きました。
キヤノンのaps-c一眼レフにシグマの単焦点レンズを付けて、夕暮れ時の順光、絞り開放で撮りました。
どなたか原因と対策をご教授ください。
https://i.imgur.com/4JqQErK.jpg

226 :(`・ω・´)シャシーン:2020/02/09(日) 02:12:16 ID:mZ5nok28.net
月かな

227 :(`・ω・´)シャシーン:2020/02/09(日) 02:26:48.34 ID:fLyS6alv.net
これは死兆星だな

228 :(`・ω・´)シャシーン:2020/02/09(日) 07:41:42 ID:3nT+HQKW.net
寒くてレンズが曇ったとか?

229 :(`・ω・´)シャシーン:2020/02/09(日) 07:51:32 ID:9KsdDsAE.net
>>228
225です。この日は他にも数十枚撮った中の数枚だけに白い円が写ってたので、レンズの曇りとかではないと思うんですが...

230 :(`・ω・´)シャシーン:2020/02/09(日) 07:55:47 ID:9KsdDsAE.net
他の写真もあげます
これは逆光ですが、強い光源がないのでフレアとかじゃないと思います
https://i.imgur.com/a0f7u2V.jpg

231 :(`・ω・´)シャシーン:2020/02/09(日) 13:45:16.60 ID:2AUdOep3.net
レンズのカメラ側のコーティングが弱くて
撮像素子との間で反射が起こってるんでね?
銀塩時代の古いレンズとかでよく起こる

232 :(`・ω・´)シャシーン:2020/02/09(日) 16:32:09 ID:9KsdDsAE.net
225です。
写真は月を試し撮りしたものなので死兆星じゃないと思います。
他でも相談したり色々と調べたところ、周辺光量補正という機能が関係してるようです。
今度は補正オフで撮ってみます。
アドバイスくれた方々ありがとうございました。
死兆星じゃないといいなぁ(;´Д`)

233 :(`・ω・´)シャシーン:2020/02/10(月) 01:05:12 ID:kwxYEHnv.net
で、今回の案件をG帝国の大きな違いは上記の件のように、不法侵入が論点ではないところである。
廃墟か廃墟でないか?など明確な定義は無い。
廃墟のような家でも物置として使っていれば廃墟ではない。
件の物件に関しては美術品倉庫の公算が強い。
それを画像のように「廃墟」と言い切ってしまった。
https://twitter.com/GSX1100SSSL/status/1226438174399840256
変わる廃墟展のやらかし、正義感のある人にもっと広まりませんかね
(deleted an unsolicited ad)

234 :(`・ω・´)シャシーン:2020/02/15(土) 08:22:45 ID:zK7UCby6.net
キムタオル使うところが実験ぽいな

235 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/02(月) 07:45:46 ID:m7J1xamH.net
モノクロネガをワイド四切サイズにプリントしたいのですが、
やってそうなお店がネット検索で見つかりません。
被写体がフィルムいっぱいに近い形で写っているので、
四切ではなくワイドが必須です。

半切でプリントしてもらって自分で切るしか
ないのでしょうか。教えてください。

236 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/02(月) 19:41:22 ID:La0IodU8.net
>>235
印画紙の大きさとは無関係に、単に、トリミングしない/逆に必要ならどうトリミングするとか指定するだけ。
大きさも比率とか寸法のミリ単位までとか、色調とか明暗とか、可能な範囲なら何でも指定可能。
そういう指定は、プロラボならどこでも受けつけるのが当然で、たとえば写真弘社の場合なら
https://www.shashinkosha.co.jp/file/price.pdf こういう感じ。
指定をどういう形で伝えるとか、指定内容に応じた追い金いくらとかはもちろん要確認。

237 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/03(火) 20:13:33 ID:xq2tFGB/.net
>>236
そんなに融通効くんですね
ありがとうございます参考にします

238 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/06(金) 20:17:29 ID:MTefFoZ0.net
   

【ν即写真部】京王フォトコンテストグランプリ作品の良さがわからない件
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583411322/
    

239 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/07(土) 12:54:14 ID:irfWSQsp.net
最近カメラはじめて、
単焦点の明るさは暗いところで便利っていうけど
ノイズを気にして開放1.8とかで撮るより多少isoあげて2.8とかにしたほうがピント合うとこ増えるし、解像もあがるのでいいんじゃないの?人、物撮るとかなら開放でもいいんだろうけど。
夜景で遠景なら開放でもいい写真とれるのかな

240 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/07(土) 14:50:40 ID:JiakOJQW.net
>>239
好きにすればいい

241 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/07(土) 21:14:40 ID:ZJW1ptwp.net
>>239
機材にも依るし体感でどこまで高感度使えるか?
ごりごりレタッチするならその分高感度を考えなきゃならん
使うレンズの美味しい絞りもレンズ次第
暗さを補うのにライティング組んで絞って撮ったり
最適解なんて自分で導き出すしかないわな

242 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/08(日) 07:02:22 ID:xGsglpJO.net
>>239
好きにするしかないんじゃないかなw
まあ平均点を上げるしか無いよねえ そこは何処だ?って探索
それも楽しいけど 苦行ではある

243 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/10(火) 19:16:35 ID:xCFNAyQe.net
>>239
それは、単焦点の明るさは暗いところで便利「という面もある」、という話でしょ。
絞りは、暗い場所で手ぶれを防止する効果もあるけど、しっかりピントを合わせたい距離範囲で決めるのが王道だから、
風景なら昼でも夜でも関係なく、ある程度絞るのがセオリー。
風景だとなるべくノイズを避けるのに感度を上げないのがセオリーだから、結果として夜ではなくても三脚に乗せて確実を期することが多いという粗筋。

244 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/12(木) 11:25:00 ID:cgPtkpRG.net
大口径は明るいってのも事実だけど、暗いなら露出や感度でカバーできる。
F2.8のレンズでどう撮ってもF1.4のボケは出せない。
被写界深度が浅過ぎてピント合わせがめんどくさいならいつでもF64で撮る。

245 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/13(金) 18:43:21 ID:Jt50obtS.net
>>244
ちょっと逸れるけど、マニュアルの一眼レフではピント合わせの都合で明るさ自体も意味があったし、
AFでも暗い場所で有利ということはないではないね。
小型カメラはもちろん、中判でも64まで絞れるレンズはないか、あるとしてもかなり例外的だし、
小型カメラなら16や22辺りでいい加減ボヤけるくらいで、そんなに絞ったらまともに写らないから。

246 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/16(月) 10:29:20 ID:FR52oNUU.net
F値が低いことにこしたことはないよな。明るいと、シャッタースピード上げたり、ISO上げたザラつきを少しでも緩和できるし
逆に、ボケ不要で、暗めなとこでも撮影しなかったり、ISO上げたザラつきも許容できるなら、明るいF値なんてどうでもいいはず

247 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/20(金) 13:35:07 ID:bJZsFkW8.net
どなたか居ますか 回答もらえたら嬉しいです
望遠側で解像度の高い写真が撮りたいのですが設定とかどうしたら良いでしょうか?
マニュアル設定は色々勉強中の初心者です
被写体はステージ上のアイドル等で後方からの撮影となるどどうしてもボケてしまいます
カメラはD750でレンズはTamron 70-210mm F/4 Di VC(A034)
もっと高いレンズを買えというのは予算的に厳しいです

248 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/20(金) 14:52:12 ID:TnjQrKq5.net
>>247
望遠レンズって、望遠側の解像度が甘いのが多いから絞るしかないんじゃないかな。ベストなF値を見つけて撮るしかない
ブレやすいからシャッタースピードも上げていかないとな

249 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/20(金) 15:02:01.83 ID:eCPgcjRl.net
置きピンとかいう方法を使うとか
予めピントの罠を張っておくw

フォーカスブランケットってこういう場合、使えるレベルなのかな

250 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/20(金) 15:52:54.52 ID:+Lsap2Jj.net
>>247
三脚

251 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/20(金) 16:43:57.06 ID:z7Uk3RfN.net
>>247
その辺はステージの明るさに依るところ大だな
その甘いという画像をEXIF付きかEXIF内容記載して貼ってくれれば助言も集まると思うわ
暗いステージならそもそもF4始まりじゃ厳しい

252 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/21(土) 07:17:30.65 ID:cEIg4Q/K.net
便乗して質問

f値の明るい(1とか2とか) 望遠レンズが必要になるのって、
既出のステージ撮影以外にどんな時?
夜桜とか?
暗い中、遠いものをアップで撮りたい時って思えばいい?

253 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/21(土) 07:52:15.64 ID:CStzMCAM.net
>>252
動きものをなるべく止めたいとき
ゆえに明るいレンズはハイスピードレンズとも称します

望遠は遠くのものを大きく写すというよりも
遠くのものを近くに引き寄せる、みたいな感覚で扱うといいと思います
言葉のアヤかもしれないけどニュアンスとして

254 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/21(土) 15:40:05 ID:Ik93S9+K.net
>>252
被写体以外をぼかしたいとき

255 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/23(月) 10:58:14.78 ID:GALXwOGR.net
ダンスなど動いているものを止めて撮りたい場合、
シャッタースピードあげると光の入ってくる量が少ないから暗く撮れてしまう
だからなるべく明るいレンズ(光をより取り込むため他のレンズより直径がでかい)を使ったほうがシャッタースピードをかせげる
他にも
最新型のボディにするほどiso感度を上げてもザラツキが減る
iso感度は界王拳みたいなもので
撮れないものをチートで撮る能力
暗い場所でもフクロウのように見える

256 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/23(月) 17:43:11 ID:yk6sXIh+.net
結局、最後は札束よね。超えられない壁を破りたいなら

257 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/23(月) 18:03:01 ID:0qvTDvec.net
働け

258 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/23(月) 19:32:46 ID:eQjtDsk2.net
>>253、255
あー、そうか、止めたい時ってことか。
画角しか考えてなかったわ。
ありがとう〜

259 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/24(火) 15:42:17.63 ID:KWIoDBBB.net
アイドルを撮るならやっぱりパンチラを狙いたいからね
ssは大事よ

260 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/24(火) 19:57:02 ID:SWgbMJrj.net
それなー でも撮禁アイドルが多くて残念
晴れた屋外ステージだったら撮りやすい

261 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/25(水) 08:37:02 ID:FdPS1n+0.net
パンチラといっても、下にパンティってわけじゃないからなぁ

262 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/26(木) 07:53:35.47 ID:9JESRRS3.net
余程 フィギュアの方がパンもろで有り難いというか (´;ω;`

263 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/27(金) 00:14:38 ID:4C5YOLzn.net
         ,  -‐- 、__      o
     /          \   /ヽ −`/
     /  /  ,イ  / ,、 ヽ
   /  r'/ /l/ !-/レ' ヽ ',  | | |
   .!  {/ /  C'    ゙ー‐l |  l l l__    じろじろ見てんじゃねーよ!
   !  / /    _  C' l /'"ノ ノノ    ` ‐ 、
  .!   ! lヽ、  /、/  // //_/,イ_∠ /| .,、ヽ、
  l  | !´lii゙l>=-、-‐'/´_fノL_レ=o  レ、_!l !l
  | ∠| .l/,>fjとli ̄`i /! `ヽ  /  ノ、 ?。ル'j
  |  V /'´ jノ `ー‐|′  ノ-‐i、r┐/ヽ/  /
  |  /\______|   /,-ムrl='`ヽ/__,/  
  | / / / / l l  |  /   ̄「} \ |

264 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/27(金) 16:43:31.98 ID:HeggDN6n.net
>>247
高いレンズが厳しいというなら高感度で画質が良い高いカメラを買おう

さて
ボケというよりブレでしょ、それを良くするにはマジな話高い機材を買うしかないよ
明るく撮れるレンズかISO高くしても画質が落ちにくいカメラはどっちも高いから
俺はちょっとISO上げてから仕方なくそこそこ絞る&速めSSであえて暗く撮ってデータをいじって明るくしてる
これは手ぶれはできるだけ防いで画質を我慢してる方法
これでも激しい動きはぶれるし明るくしたって画質は悪いけど
だって安い機材しか持ってないからね・・・

265 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/27(金) 16:45:30.70 ID:HeggDN6n.net
>>259
俺はアイドルは割り切って太もも狙い
撮影の神様からの贈り物としてはみケツがあれば
あと動画で揺れてるところ

>>260
ぶっちゃけ売れてないのに撮禁の地下・ローカルアイドルって不思議だよな
撮ってUPしてもらえば無料で宣伝してもらえるチャンスなのに
グループによってはそれを推奨してるところもあるけど
SNSで広めてくださいって
「ごめん、SNSやってないんで協力できない・・・」といつも思って撮ってる

>>261
でも下に履いてるものもいろいろあって個人によっても違ってたりする
物はほぼ同じために体のサイズで覆ってる範囲が違ったりすることもある
そういう意味ではがっつり短パンのアイドルよりチ[規制対象]
もちろん撮影禁止の場合も有るけどイベントはとにかく数行けばOKのところもある

266 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/27(金) 19:51:17 ID:VgOUGarN.net
アイドルのハミ尻、パンツを捕らえる為に機材に金掛けてるし 
それで奇跡の一枚が撮れた時には感動の(4545)
たまにそんな良いカメラで何撮るの?と聞かれる 風景とか電車とかたまに人撮ったりしますと軽く濁すよね

267 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/28(土) 18:08:21.35 ID:nEWFfBu5.net
エロネタ目的で行って撮影するのは問題無い
それに撮影禁止と言われてないならもちろんのこと
根本的に迷惑行為をしないというのはアイドル等撮影に限らないし

ただそこで撮れたお宝ショットを得意げにUPする馬鹿がいると
たまたまそれを関係者が見つけたり
別の団体でもそれを自分たちに当てはめることで
これから撮影禁止にしようとなるわけだから
シャッターチャンスをゲットできたとしても
自慢してUPなんてせずに自分だけで楽しめと

世の中にはほんとに後先考えずに自慢したがるバカがいるからなあ
他のカメラマンに迷惑
そして自分の首を絞めてる自己顕示欲バカ
どうせならそのまま逮捕されろ

268 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/28(土) 19:01:32 ID:DI07j6KF.net
そういうもんだね〜 自己満で利用するだけならアイドルに迷惑は掛けないし
ホントに自分の首を絞めるだけ

212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200