2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

写真撮影板の質問・雑談スレ-15-

228 :(`・ω・´)シャシーン:2020/02/09(日) 07:41:42 ID:3nT+HQKW.net
寒くてレンズが曇ったとか?

229 :(`・ω・´)シャシーン:2020/02/09(日) 07:51:32 ID:9KsdDsAE.net
>>228
225です。この日は他にも数十枚撮った中の数枚だけに白い円が写ってたので、レンズの曇りとかではないと思うんですが...

230 :(`・ω・´)シャシーン:2020/02/09(日) 07:55:47 ID:9KsdDsAE.net
他の写真もあげます
これは逆光ですが、強い光源がないのでフレアとかじゃないと思います
https://i.imgur.com/a0f7u2V.jpg

231 :(`・ω・´)シャシーン:2020/02/09(日) 13:45:16.60 ID:2AUdOep3.net
レンズのカメラ側のコーティングが弱くて
撮像素子との間で反射が起こってるんでね?
銀塩時代の古いレンズとかでよく起こる

232 :(`・ω・´)シャシーン:2020/02/09(日) 16:32:09 ID:9KsdDsAE.net
225です。
写真は月を試し撮りしたものなので死兆星じゃないと思います。
他でも相談したり色々と調べたところ、周辺光量補正という機能が関係してるようです。
今度は補正オフで撮ってみます。
アドバイスくれた方々ありがとうございました。
死兆星じゃないといいなぁ(;´Д`)

233 :(`・ω・´)シャシーン:2020/02/10(月) 01:05:12 ID:kwxYEHnv.net
で、今回の案件をG帝国の大きな違いは上記の件のように、不法侵入が論点ではないところである。
廃墟か廃墟でないか?など明確な定義は無い。
廃墟のような家でも物置として使っていれば廃墟ではない。
件の物件に関しては美術品倉庫の公算が強い。
それを画像のように「廃墟」と言い切ってしまった。
https://twitter.com/GSX1100SSSL/status/1226438174399840256
変わる廃墟展のやらかし、正義感のある人にもっと広まりませんかね
(deleted an unsolicited ad)

234 :(`・ω・´)シャシーン:2020/02/15(土) 08:22:45 ID:zK7UCby6.net
キムタオル使うところが実験ぽいな

235 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/02(月) 07:45:46 ID:m7J1xamH.net
モノクロネガをワイド四切サイズにプリントしたいのですが、
やってそうなお店がネット検索で見つかりません。
被写体がフィルムいっぱいに近い形で写っているので、
四切ではなくワイドが必須です。

半切でプリントしてもらって自分で切るしか
ないのでしょうか。教えてください。

236 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/02(月) 19:41:22 ID:La0IodU8.net
>>235
印画紙の大きさとは無関係に、単に、トリミングしない/逆に必要ならどうトリミングするとか指定するだけ。
大きさも比率とか寸法のミリ単位までとか、色調とか明暗とか、可能な範囲なら何でも指定可能。
そういう指定は、プロラボならどこでも受けつけるのが当然で、たとえば写真弘社の場合なら
https://www.shashinkosha.co.jp/file/price.pdf こういう感じ。
指定をどういう形で伝えるとか、指定内容に応じた追い金いくらとかはもちろん要確認。

237 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/03(火) 20:13:33 ID:xq2tFGB/.net
>>236
そんなに融通効くんですね
ありがとうございます参考にします

238 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/06(金) 20:17:29 ID:MTefFoZ0.net
   

【ν即写真部】京王フォトコンテストグランプリ作品の良さがわからない件
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583411322/
    

239 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/07(土) 12:54:14 ID:irfWSQsp.net
最近カメラはじめて、
単焦点の明るさは暗いところで便利っていうけど
ノイズを気にして開放1.8とかで撮るより多少isoあげて2.8とかにしたほうがピント合うとこ増えるし、解像もあがるのでいいんじゃないの?人、物撮るとかなら開放でもいいんだろうけど。
夜景で遠景なら開放でもいい写真とれるのかな

240 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/07(土) 14:50:40 ID:JiakOJQW.net
>>239
好きにすればいい

241 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/07(土) 21:14:40 ID:ZJW1ptwp.net
>>239
機材にも依るし体感でどこまで高感度使えるか?
ごりごりレタッチするならその分高感度を考えなきゃならん
使うレンズの美味しい絞りもレンズ次第
暗さを補うのにライティング組んで絞って撮ったり
最適解なんて自分で導き出すしかないわな

242 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/08(日) 07:02:22 ID:xGsglpJO.net
>>239
好きにするしかないんじゃないかなw
まあ平均点を上げるしか無いよねえ そこは何処だ?って探索
それも楽しいけど 苦行ではある

243 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/10(火) 19:16:35 ID:xCFNAyQe.net
>>239
それは、単焦点の明るさは暗いところで便利「という面もある」、という話でしょ。
絞りは、暗い場所で手ぶれを防止する効果もあるけど、しっかりピントを合わせたい距離範囲で決めるのが王道だから、
風景なら昼でも夜でも関係なく、ある程度絞るのがセオリー。
風景だとなるべくノイズを避けるのに感度を上げないのがセオリーだから、結果として夜ではなくても三脚に乗せて確実を期することが多いという粗筋。

244 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/12(木) 11:25:00 ID:cgPtkpRG.net
大口径は明るいってのも事実だけど、暗いなら露出や感度でカバーできる。
F2.8のレンズでどう撮ってもF1.4のボケは出せない。
被写界深度が浅過ぎてピント合わせがめんどくさいならいつでもF64で撮る。

245 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/13(金) 18:43:21 ID:Jt50obtS.net
>>244
ちょっと逸れるけど、マニュアルの一眼レフではピント合わせの都合で明るさ自体も意味があったし、
AFでも暗い場所で有利ということはないではないね。
小型カメラはもちろん、中判でも64まで絞れるレンズはないか、あるとしてもかなり例外的だし、
小型カメラなら16や22辺りでいい加減ボヤけるくらいで、そんなに絞ったらまともに写らないから。

246 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/16(月) 10:29:20 ID:FR52oNUU.net
F値が低いことにこしたことはないよな。明るいと、シャッタースピード上げたり、ISO上げたザラつきを少しでも緩和できるし
逆に、ボケ不要で、暗めなとこでも撮影しなかったり、ISO上げたザラつきも許容できるなら、明るいF値なんてどうでもいいはず

247 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/20(金) 13:35:07 ID:bJZsFkW8.net
どなたか居ますか 回答もらえたら嬉しいです
望遠側で解像度の高い写真が撮りたいのですが設定とかどうしたら良いでしょうか?
マニュアル設定は色々勉強中の初心者です
被写体はステージ上のアイドル等で後方からの撮影となるどどうしてもボケてしまいます
カメラはD750でレンズはTamron 70-210mm F/4 Di VC(A034)
もっと高いレンズを買えというのは予算的に厳しいです

248 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/20(金) 14:52:12 ID:TnjQrKq5.net
>>247
望遠レンズって、望遠側の解像度が甘いのが多いから絞るしかないんじゃないかな。ベストなF値を見つけて撮るしかない
ブレやすいからシャッタースピードも上げていかないとな

249 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/20(金) 15:02:01.83 ID:eCPgcjRl.net
置きピンとかいう方法を使うとか
予めピントの罠を張っておくw

フォーカスブランケットってこういう場合、使えるレベルなのかな

250 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/20(金) 15:52:54.52 ID:+Lsap2Jj.net
>>247
三脚

251 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/20(金) 16:43:57.06 ID:z7Uk3RfN.net
>>247
その辺はステージの明るさに依るところ大だな
その甘いという画像をEXIF付きかEXIF内容記載して貼ってくれれば助言も集まると思うわ
暗いステージならそもそもF4始まりじゃ厳しい

252 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/21(土) 07:17:30.65 ID:cEIg4Q/K.net
便乗して質問

f値の明るい(1とか2とか) 望遠レンズが必要になるのって、
既出のステージ撮影以外にどんな時?
夜桜とか?
暗い中、遠いものをアップで撮りたい時って思えばいい?

253 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/21(土) 07:52:15.64 ID:CStzMCAM.net
>>252
動きものをなるべく止めたいとき
ゆえに明るいレンズはハイスピードレンズとも称します

望遠は遠くのものを大きく写すというよりも
遠くのものを近くに引き寄せる、みたいな感覚で扱うといいと思います
言葉のアヤかもしれないけどニュアンスとして

254 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/21(土) 15:40:05 ID:Ik93S9+K.net
>>252
被写体以外をぼかしたいとき

255 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/23(月) 10:58:14.78 ID:GALXwOGR.net
ダンスなど動いているものを止めて撮りたい場合、
シャッタースピードあげると光の入ってくる量が少ないから暗く撮れてしまう
だからなるべく明るいレンズ(光をより取り込むため他のレンズより直径がでかい)を使ったほうがシャッタースピードをかせげる
他にも
最新型のボディにするほどiso感度を上げてもザラツキが減る
iso感度は界王拳みたいなもので
撮れないものをチートで撮る能力
暗い場所でもフクロウのように見える

256 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/23(月) 17:43:11 ID:yk6sXIh+.net
結局、最後は札束よね。超えられない壁を破りたいなら

257 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/23(月) 18:03:01 ID:0qvTDvec.net
働け

258 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/23(月) 19:32:46 ID:eQjtDsk2.net
>>253、255
あー、そうか、止めたい時ってことか。
画角しか考えてなかったわ。
ありがとう〜

259 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/24(火) 15:42:17.63 ID:KWIoDBBB.net
アイドルを撮るならやっぱりパンチラを狙いたいからね
ssは大事よ

260 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/24(火) 19:57:02 ID:SWgbMJrj.net
それなー でも撮禁アイドルが多くて残念
晴れた屋外ステージだったら撮りやすい

261 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/25(水) 08:37:02 ID:FdPS1n+0.net
パンチラといっても、下にパンティってわけじゃないからなぁ

262 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/26(木) 07:53:35.47 ID:9JESRRS3.net
余程 フィギュアの方がパンもろで有り難いというか (´;ω;`

263 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/27(金) 00:14:38 ID:4C5YOLzn.net
         ,  -‐- 、__      o
     /          \   /ヽ −`/
     /  /  ,イ  / ,、 ヽ
   /  r'/ /l/ !-/レ' ヽ ',  | | |
   .!  {/ /  C'    ゙ー‐l |  l l l__    じろじろ見てんじゃねーよ!
   !  / /    _  C' l /'"ノ ノノ    ` ‐ 、
  .!   ! lヽ、  /、/  // //_/,イ_∠ /| .,、ヽ、
  l  | !´lii゙l>=-、-‐'/´_fノL_レ=o  レ、_!l !l
  | ∠| .l/,>fjとli ̄`i /! `ヽ  /  ノ、 ?。ル'j
  |  V /'´ jノ `ー‐|′  ノ-‐i、r┐/ヽ/  /
  |  /\______|   /,-ムrl='`ヽ/__,/  
  | / / / / l l  |  /   ̄「} \ |

264 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/27(金) 16:43:31.98 ID:HeggDN6n.net
>>247
高いレンズが厳しいというなら高感度で画質が良い高いカメラを買おう

さて
ボケというよりブレでしょ、それを良くするにはマジな話高い機材を買うしかないよ
明るく撮れるレンズかISO高くしても画質が落ちにくいカメラはどっちも高いから
俺はちょっとISO上げてから仕方なくそこそこ絞る&速めSSであえて暗く撮ってデータをいじって明るくしてる
これは手ぶれはできるだけ防いで画質を我慢してる方法
これでも激しい動きはぶれるし明るくしたって画質は悪いけど
だって安い機材しか持ってないからね・・・

265 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/27(金) 16:45:30.70 ID:HeggDN6n.net
>>259
俺はアイドルは割り切って太もも狙い
撮影の神様からの贈り物としてはみケツがあれば
あと動画で揺れてるところ

>>260
ぶっちゃけ売れてないのに撮禁の地下・ローカルアイドルって不思議だよな
撮ってUPしてもらえば無料で宣伝してもらえるチャンスなのに
グループによってはそれを推奨してるところもあるけど
SNSで広めてくださいって
「ごめん、SNSやってないんで協力できない・・・」といつも思って撮ってる

>>261
でも下に履いてるものもいろいろあって個人によっても違ってたりする
物はほぼ同じために体のサイズで覆ってる範囲が違ったりすることもある
そういう意味ではがっつり短パンのアイドルよりチ[規制対象]
もちろん撮影禁止の場合も有るけどイベントはとにかく数行けばOKのところもある

266 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/27(金) 19:51:17 ID:VgOUGarN.net
アイドルのハミ尻、パンツを捕らえる為に機材に金掛けてるし 
それで奇跡の一枚が撮れた時には感動の(4545)
たまにそんな良いカメラで何撮るの?と聞かれる 風景とか電車とかたまに人撮ったりしますと軽く濁すよね

267 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/28(土) 18:08:21.35 ID:nEWFfBu5.net
エロネタ目的で行って撮影するのは問題無い
それに撮影禁止と言われてないならもちろんのこと
根本的に迷惑行為をしないというのはアイドル等撮影に限らないし

ただそこで撮れたお宝ショットを得意げにUPする馬鹿がいると
たまたまそれを関係者が見つけたり
別の団体でもそれを自分たちに当てはめることで
これから撮影禁止にしようとなるわけだから
シャッターチャンスをゲットできたとしても
自慢してUPなんてせずに自分だけで楽しめと

世の中にはほんとに後先考えずに自慢したがるバカがいるからなあ
他のカメラマンに迷惑
そして自分の首を絞めてる自己顕示欲バカ
どうせならそのまま逮捕されろ

268 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/28(土) 19:01:32 ID:DI07j6KF.net
そういうもんだね〜 自己満で利用するだけならアイドルに迷惑は掛けないし
ホントに自分の首を絞めるだけ

269 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/28(土) 20:22:16.60 ID:UJyWU3i/.net
いつぞやのダンスイベントで
首のところが緩いシャツの巨乳JCがいて
前傾になって乳チラの瞬間に最前列の望遠ジジイどもが連写
望遠レンズなんてターゲットがはっきり分かる
なんかほんとにジジイって周りが見えなくなってる老害だなあと
脳が劣化してるのが明確に見て取れる
禁止の柵を越えて入るのもジジイババアか中国人だし

270 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/29(日) 13:44:49 ID:LHNvMah4.net
いろんな団体が出るダンスイベントで
小学生以下が出るチームのときだったり
別のイベントではミニスカ太ももの高校生チアの時間に
関係者以外は禁止、撮影自体禁止
ということになってた
確実に最前列ローアングルエロジジイカメラマンのせい
たとえネットにUPしなくても
望遠レンズが乳とか股間に明らかに向いてるから

271 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/29(日) 15:40:25 ID:mPCl4rb1.net
>>269
> 望遠レンズなんてターゲットがはっきり分かる

そこで鏡胴の短い反射望遠ですよ

272 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/29(日) 15:49:20 ID:QQ1XSqz6.net
漢ならむしろ堂々とマクロで寄るべきだろ

273 :(`・ω・´)シャシーン:2020/04/10(金) 00:34:43 ID:8fhoItP4.net
>>271
タムロン500持ってる
でも超望遠でMFだから動くのにはちょっとな

274 :(`・ω・´)シャシーン:2020/04/14(火) 02:45:04.65 ID:2dl1RQkK.net
ビルとかを撮る時にあえてズームにして規則的な窓の画を撮るのはアプリやSNSといった現代のなんでも切り取って並べる風潮を表現しているのですか?

275 :(`・ω・´)シャシーン:2020/04/17(金) 18:54:03.06 ID:lZLjeTsk.net
>>274
ビルの一部、たとえば窓だけ望遠で撮るとかは、何というかパターン的な面白さ狙いとか、大昔からあるでしょ。
具体的などういうのか知らないから、何か別の意味かも知れないけど。

276 :(`・ω・´)シャシーン:2020/04/18(土) 02:19:27 ID:5lOsANzw.net
>>274
風潮とか関係なく、昔からみんな全景やアップを撮ってるよ。たとえばポートレートでも、全身だけじゃつまらんやん

277 :(`・ω・´)シャシーン:2020/04/20(月) 12:37:01 ID:SPUmOXSa.net
久し振りに大きめのメモリーカード買おうとしてたのに
コロナのせいでイベント全滅で使いどころが無くなり
すぐには買うのやめた
昔からするとだいぶ安くはなってるが今すぐ欲しくない物は買わない

278 :(`・ω・´)シャシーン:2020/04/20(月) 13:14:19 ID:6uhBLHLs.net
俺も64GB追加で買ったばかりだったのに1月末からカメラは眠ったままだよ…

279 :(`・ω・´)シャシーン:2020/04/20(月) 23:39:32 ID:qlnzeRWP.net
中華製のストロボってどうなの?

280 :(`・ω・´)シャシーン:2020/04/21(火) 07:50:13 ID:Xn8+7UOD.net
>>279
まったく問題ないよ。3000円のNEEWER TT560使ってるわ
中華製は粗製乱造だからハズレもあるけど、ハズレを引いたら返品すれば全額返ってくるAmazonだと。簡単だよ

281 :(`・ω・´)シャシーン:2020/04/23(木) 17:38:51 ID:c00dgnhX.net
>>279
中華バラすと配線 適当だったりするのでおも… しろいよ
面白くないけど
線材の質もそもそも悪い様で あまり精錬?してないんだろうなあ

282 :(`・ω・´)シャシーン:2020/04/24(金) 05:36:50 ID:8ERa05Fk.net
最近のマスクや検査キットの話から
どんなものか想像できる
今回の件は計画的だろうかもしれないけど

数ものを100個買うと、数個おまけで納品されるらしい
不良品の穴埋めとして

283 :(`・ω・´)シャシーン:2020/04/25(土) 11:48:22.12 ID:xYoXxjj4.net
初歩的な質問ですが教えてください
日中の明るい時間帯に風景を撮ったりしてると露出アンダーになって暗く写ります
そこで露出をあげて撮影すると全体的に明るくなりますが、白飛びのようになる部分もでてきて、見たままを写した写真にはなりません
この場合はどう対処すればいいですか?

284 :(`・ω・´)シャシーン:2020/04/25(土) 12:08:30 ID:pCoS5qTi.net
>>283
HDR撮影をすれば解決。
その機能がなければ・・・露出アンダーでRAW撮影
自宅のPCで好きな様に現像すれ。

285 :(`・ω・´)シャシーン:2020/04/25(土) 12:37:17 ID:xYoXxjj4.net
>>284
やっぱり暗く撮ってから弄るしかないんですね
カメラ側である程度補正してくれればいいのに

286 :(`・ω・´)シャシーン:2020/04/25(土) 14:54:57.14 ID:Ia5q+EIU.net
>>283
絞りやSS、ISOは変えないの?

287 :(`・ω・´)シャシーン:2020/04/25(土) 15:03:28.74 ID:q+Y0N1A8.net
>>286
設定はPに合わせてISO→絞りで調整してます。
露出はいつも暗めに写るのでだいたい+3〜+7にしてます。

288 :(`・ω・´)シャシーン:2020/04/25(土) 15:17:07 ID:jZU0zOoW.net
Pは良くないからマニュアルで撮れよ

289 :(`・ω・´)シャシーン:2020/04/25(土) 16:13:16 ID:h3sF7vx4.net
>>283
AEL (AEロック)も使ってるのかな
それとそういうのはダイナミックレンジが高性能なカメラが強いよ
あと、RAWで撮れば、白トビ部分はダメだけど、黒ツブレしてるように見える部分は編集ソフトである程度は持ち上げられる

290 :(`・ω・´)シャシーン:2020/04/26(日) 00:26:29 ID:9WV23qKY.net
+3〜7って…測光がぶっ壊れてんじゃないのww

291 :(`・ω・´)シャシーン:2020/04/26(日) 04:40:04 ID:MFu06W5V.net
>>290
7段が設定できるって
よほど高級機か、よほどハッタリ数字の入門機なのでは

292 :(`・ω・´)シャシーン:2020/04/26(日) 08:37:50 ID:9o5Tnhkp.net
>>289
質問者ではないんですが
AEロックってどんな使い方する物ですか?

293 :(`・ω・´)シャシーン:2020/04/26(日) 22:54:51.42 ID:v6MmvUco.net
AEロック 使い方 で検索

294 :(`・ω・´)シャシーン:2020/04/26(日) 23:53:44 ID:sPnTZ0zy.net
>>283
機種によって傾向に違いはあるにしても、今どきの「分割評価測光(メーカーによって呼称は違うかも)」なら、そう極端な外れはないはずだけど、機種は何?

>>285
今どきならカメラの自動でかなり適切に制御してくれてるはずなんだけどね。

>>287
だいぶ前から「1/3段単位」で変更できる機種が普通なので、「1/3のステップを1段と計算すると勘違い」してない?
それにしてもそんなにアンダーになるって、カメラがおかしいか、表示環境が変とか、何か原因がありそう。

295 :(`・ω・´)シャシーン:2020/05/29(金) 15:58:34 ID:pYavxrVD.net
   

娘「パパそこでぼっさん立ちしてて」パシャっ!幼い 幼い娘が一眼で撮った父親の写真が切ないと話題
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1590729464/
    

296 :(`・ω・´)シャシーン:2020/06/02(火) 00:16:01 ID:R0931M65.net
【書籍】創刊94年 日本最古の総合カメラ誌「アサヒカメラ」が休刊に  [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1591003882/

そうなるか・・・

297 :◆2JUNKfan/s :2020/06/02(火) 22:19:52 ID:UdiAKCU4.net
>>279
よく行く中古カメラ屋で新品をジャンクとして売ってたんで何事かと
尋ねたら「仕入れて売ってみたら苦情がいぱーい来て面倒なんで
保証なしのジャンクで投げ売りにしました。」言うてたんで買ってみた。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7b/2aeca32ca372b627e2510f0cacd4baeb.jpg
とくに問題なく光ってるですよ。
すぐに壊れる(あるいはすでに不良品)かもしれんのでジャンク棚に
あるやつ3つとも買ったった。
1年以上になるけどまだ壊れていない。たまにしか使ってないけど。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/28/468a9b4b416184c3b271d6f40ce82d3c.jpg

298 :(`・ω・´)シャシーン:2020/06/04(木) 09:00:54 ID:f0xFau4Q.net
>>297
何社かマニュアルのヤツ、ガンガン使ってる訳じゃないけど、特に壊れる事も無く、3年目。
たぶん中身は同じヤツだと思うけど。
正確に言えば色のバラつきはカメラメーカー製より大きい。光量のバラつきは気になるレベルではない。

299 :(`・ω・´)シャシーン:2020/06/05(金) 13:29:12 ID:NDBBVQ4E.net
>>298
無線は望むべくも無いだろうが 光スレーブに対応してれば使い道は多そう

300 :(`・ω・´)シャシーン:2020/06/08(月) 18:32:31 ID:m9NjMrLS.net
この時期のお勧め帽子教えて。まじ熱い。
家の作業用は、すずかちゃんのパチもん使ってるけど、モデル撮影のときはもうちょっとかっこいいのが欲しい。

301 ::2020/06/09(火) 15:15:45.95 ID:EMXb3E8F.net
>>300
ウィルス対策も考えなきゃならん昨今、これですわ。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d3/ff8c6a2fdbaec60a7f816e32b8dfb328.jpg

買ってみたものの恥ずかしくて使えない俺

302 :(`・ω・´)シャシーン:2020/06/09(火) 21:38:37 ID:09hmpBeY.net
>>301

絶対嫌。

303 :(`・ω・´)シャシーン:2020/07/12(日) 18:44:27 ID:TlqcHhIv.net
家族と行楽地に出かけた際に写真を撮ったら、結構良い写真がとれました。

「行楽地向けのフォトコンテストに応募してみようか」という話が出たのですが、
画像をよく見てみたら「名札」が写ってしまっていました。
(子供の持ち物の誤認をさけるためにつけていたもの)

個人名が識別できる可能性があり、
「画像加工などをして消さないと応募できないねー」という話になっています。

画像の一部を消すにはどういったやり方があるでしょうか?

画像の一部なので、自力で画像加工ソフトを使って消してみようかとも思っています。
その場合、使うべきソフトと参考にすべきブログなどを教えてください。
(セミプロレベルですらなく初心者です。
フリーソフトを中心に教えて頂けるとありがたいです。)

お店によってはそういった画像加工を請け負っているお店もあるようです。
地元の個人経営の写真館などで頼めるという話もあるのですが、それなりに値段がかかるようです。
ネットプリントなどで安く画像加工を頼めるお店があれば教えてください。

304 :(`・ω・´)シャシーン:2020/07/12(日) 22:58:57 ID:IAcXm5lv.net
>>303
IrfanViewでそういう簡単なことはできる
https://www.irfanview.com/

305 :(`・ω・´)シャシーン:2020/07/20(月) 10:57:44 ID:76vsj1m5.net
>>303
カメラ付属のソフトでゴミ消し程度の加工で済むと思うけど、そういう加工がOKかどうかはコンテスト主催者に確認してね

306 :(`・ω・´)シャシーン:2020/08/05(水) 08:20:45 ID:FUsgnnfd.net
撮影ではないですが
フリー撮影素材のサイトでアダルト利用が可能なところはありませんか
登録された背景と合成したく

エロ写真そのものが欲しい訳ではありません 背景のみ

307 :(`・ω・´)シャシーン:2020/09/12(土) 09:28:22.13 ID:BPayv55R.net
手振れって、抑えようと意識しながら撮り続けてれば次第に改善されていくものですか?

308 :(`・ω・´)シャシーン:2020/09/12(土) 10:42:04.89 ID:LqY8tG2E.net
意識だけじゃダメだろ…持ち方と姿勢がなってなかったら何しても無駄だし。
どうしても無理なら連写でカバーするか最終的にSS上げるかじゃね?

309 :(`・ω・´)シャシーン:2020/09/13(日) 09:54:41.25 ID:FYRCSyvi.net
>>307
ブレない構え方も重要だけど、シャッタースピードをつねに意識したほうがいいよ
Aモードとか使うのやめて、ちゃんとMモードでシャッタースピード決めてやったほうがいい

310 :(`・ω・´)シャシーン:2020/09/13(日) 10:17:38.04 ID:89lx5PY4.net
>>307
呼吸をを止めて撮る習慣

311 :(`・ω・´)シャシーン:2020/09/13(日) 10:30:07.49 ID:ZaJa7U4+.net
呼吸を止めて1秒
あなた真剣な目をしたから

312 :(`・ω・´)シャシーン:2020/09/13(日) 22:08:43.96 ID:LEPn67KT.net
>>309
基本的にMモードで撮ってます。
夕景などよく撮るんですが、手持ちでシャッタースピードを落として撮れるようになれば三脚がない場合でもシャッターチャンスを逃さずに済む場合があるんじゃないかと思いまして。

313 :(`・ω・´)シャシーン:2020/09/13(日) 22:15:04.05 ID:LEPn67KT.net
>>310
瞑想など心を静かにする時に息をゆっくり吐きながらという話があるのでゆっくり吐きながらシャッター押してるけど、止めた方がいいのかな?

314 :(`・ω・´)シャシーン:2020/09/14(月) 07:52:58.83 ID:JGo+i4+h.net
息を吐ききった後止める感じ

315 :(`・ω・´)シャシーン:2020/09/14(月) 15:18:19.36 ID:Gj6P1NOE.net
>>312
ちゃんとMモードで撮ってるのは良いね
それでもダメだったら、カメラに手ぶれ補正が付いてないんじゃないかな。俺なんかα7RUだけど、スローシャッターで手持ちで夜景を撮れるよ

316 :(`・ω・´)シャシーン:2020/09/14(月) 16:15:26.15 ID:zdKruB2r.net
>>315
手振れ補正云々の問題ではなく、
例えば仮に今現在手振れ補正込みでシャッタースピード0.5秒が限界だとしたら、それを本人の努力で0.6秒とか0.7秒とかに伸ばして行けるのかと、そういう質問です。

317 :(`・ω・´)シャシーン:2020/09/14(月) 17:48:53.88 ID:Gj6P1NOE.net
>>316
そりゃプルプルしないように静止できるか出来ないかは、努力だけじゃなく才能も必要よ

318 :(`・ω・´)シャシーン:2020/09/14(月) 18:14:00.01 ID:6U6tYIPE.net
心臓が邪魔

319 :(`・ω・´)シャシーン:2020/09/15(火) 17:06:34.61 ID:95tFMU3U.net
>>316
訓練により可能ですよ。
わい日本ライフル射撃協会で標的射撃やってた時、いろんな人と「長めのレンズで撮影
するのって射撃と似てるよね」と意見が一致してた。写真撮影で“ショット”とか“シューティング”
という比喩が当たり前に使われるのがよくわかるです。60発の競技で400点しか取れない
人でも努力すれば500点取れるようになるのといっしょで、カメラの保持とかシャッターの
押し方とか日夜鍛えれば手振れを抑える技量は上達するんやで。

320 :(`・ω・´)シャシーン:2020/09/16(水) 08:11:57.03 ID:asF9AIEh.net
スナイパースレになってる

撮影できる距離は暗殺できる距離
北のデブを撮影した不肖の人が言ってた

321 :(`・ω・´)シャシーン:2020/09/20(日) 12:01:41.26 ID:pf9SjH9P.net
>>319
カメラに望遠レンズ付けて手振れ補正切った状態でひたすら遠くの一点を狙い続ける(ファインダーから覗いたりシャッター切ったり)とかでいいのかな?

322 :(`・ω・´)シャシーン:2020/09/21(月) 05:31:20.43 ID:MrHe/Sns.net
構え方と呼吸方法に注意して

323 :(`・ω・´)シャシーン:2020/09/21(月) 07:08:55.59 ID:ZJjn86FQ.net
波紋法か

324 :(`・ω・´)シャシーン:2020/09/21(月) 15:19:34.08 ID:K7yES2pQ.net
今まで漠然と「綺麗だな」と思ってた写真が、自分がカメラを持って撮るようになると、その一枚にどれだけの労力や技術をぶっ込んであるのか少し理解出来るようになって、見る目が変わって来たわ。

325 :(`・ω・´)シャシーン:2020/09/22(火) 22:01:07.86 ID:C4zPfhZ1.net
>>307
シャッターの押し方や構え方の比較実験が先決

手ブレ補正はオフで、鏡に向かって立ってシャッターを半押しからレリーズしたときに
ほんのちょっとでも動くのが見えるなら自分でブラしてるから論外
カメラはもちろん指の動きも遠目では全く分からないのが正常

カメラレンズの握る位置は、手の大きさとか関節の可動角度とかの個人差があるので、色々変えてみて比較
長いレンズは左から鷲掴みと逆手(手の平に載せる具合にする)とかも実験
短いレンズでも、逆手(手の平に載せる具合にする)とかが合う人もいる

脇は締めるとされているけど、「こわばるような力を入れたらかえってブレる」ということもあるので、拘らないで比較
結果として脇は絞ったりしないで若干開くぐらいの方がむしろ良いこともある。
掴む力も同様。

カメラ上にビューファインダーがある機種は、背面を顔に当てて支えの一環にするのが基本だけど、
どの辺にどう当てるのがベストかも個人差があるので比較実験。

縦位置も、右下と右上と、どっちも不自由なく行けて、なるべく安定する方法を実験。
右下の場合は、手首がよほど柔らかい人でないなら、親指でシャッターを押す方が良いこともある。

真っ直ぐ立った姿勢以外、中腰とか乗り出した状態とかも比較。

それで自分に合うやり方を研究して、さらに手ブレ補正がある機種でオンにして比較。
こわばってプルプルするより、少しふらつく感じのほうが効きが良くなることもあるけど、その具合が使い手と機種によって違う。
そういう加減も比較実験。

326 :(`・ω・´)シャシーン:2020/09/26(土) 20:34:59.15 ID:1GtZ3fa6.net
流し撮りのコツはありますか?
撮影歴は長いけど流し撮りは全く出来ない
練習すれば上手くなりますかね

327 :(`・ω・´)シャシーン:2020/09/26(土) 21:12:12.97 ID:cUJUnteJ.net
>>326
飛行機スレなんかを見てみると参考になるのでは
なかでも南禅寺おじさんが説明上手

328 :(`・ω・´)シャシーン:2020/09/26(土) 23:51:59.49 ID:cvnmLQ50.net
>>326
手持ちの短時間お手軽?
三脚に乗せたある程度の長秒時?
三脚ならビデオ雲台でないとギクシャクしやすいでしょ。
どっちにしても、フィルムだと現像プリントが上がるまで分からなかったけど、デジならどう写ったか直後にチェック可能だから試せば良いじゃない。

329 :(`・ω・´)シャシーン:2020/09/27(日) 01:15:29.87 ID:Kx9yH3+E.net
>>326
長いパン棒使う。

330 :(`・ω・´)シャシーン:2020/09/27(日) 11:32:49.86 ID:JRBdbKNM.net
>>326
大きな幹線道路行ってファインダーで車を追う練習したら?
望遠系ズーム一本持って行ってさ
初めは車をファインダー1/3位のサイズでドアノブをセンターに収めて追う練習
シャッターを切る必要はない
腕と脇は締める
両脚は肩幅スタンスで右足をやや引いてしっかり固定
ガタガタ揺れない様にスムーズ追えるように腰を意識して動かせる様に
上手くいくようになったらどんどんアップにして行く
何事も練習よ

331 :(`・ω・´)シャシーン:2020/10/02(金) 20:57:12.10 ID:igVHwluJ.net
>>307
写真を撮るときだけだとおそらく頻度が低いだろ。
トレーニングの一種だから回数を増やそう。
部屋の中でも良い、毎日数分カメラを持ってどこか小さなターゲットを狙い続ける練習をするだけでもそれなりに上達する。
他の人も言ってるけど、姿勢や持ち方を色々試してみたり呼吸を整えたりそういう試行錯誤も同時にね。

332 :(`・ω・´)シャシーン:2020/10/04(日) 14:09:58.65 ID:36nAFhJG.net
>>307
重くて大きいカメラやレンズ使う
レンズは、マウントから重心が離れてる方がいい

333 :(`・ω・´)シャシーン:2020/10/05(月) 13:14:35.82 ID:PTWwW6gM.net
センサー清掃したばっかりなのに、1/6とかのスローシャッターで映り込むゴミって、もう諦めるしかない?

334 :(`・ω・´)シャシーン:2020/10/05(月) 15:59:47.33 ID:HcVdY5X6.net
PENTAXのSPFを使用しています。ファインダーでは建物や人物を中央になるように撮影しても、現像された写真を見ると被写体が右か左に寄っていることが多いです。原因は何だと考えられますか?私は眼鏡をかけていますが(近眼なので、眼鏡をかけないとピントを合わせられない)、関係があるでしょうか。
なお、NikonのFM3AとF3HPを借りて撮影したことがありますが、FM3Aでは同じような撮れ方をすることがあり、一方でF3HPではこのような現象はありませんでした。
上で手ブレの質問をしている方への回答に練習が大事とありますが、何か良い練習方法や撮影の時に注意することなどあれば教えていただけると幸いです。

335 :(`・ω・´)シャシーン:2020/10/06(火) 08:24:28.25 ID:n3FIzQLl.net
>>333
レンズのほうのホコリの可能性は?

336 :(`・ω・´)シャシーン:2020/10/06(火) 08:29:11.30 ID:n3FIzQLl.net
>>334
現像の段階で寄ってる可能性は?

337 :334:2020/10/06(火) 13:19:03.03 ID:p+72+/E8.net
>>336
ネガの画像自体寄っているので多分現像の段階ではなく撮り方の問題かと思われます。

338 :(`・ω・´)シャシーン:2020/10/07(水) 02:05:01.81 ID:IDyLYvA2.net
>>334
書こうかどうしようか迷ってたけど余計なお世話だったらごめんなさい
血縁者に脳梗塞で亡くなられた方や療養中の方はいらっしゃいますか?
近視だけでなく右目と左目で見える領域が大きく違ったりしませんか?
頭痛が続いたり後頭部から肩にかけて違和感を覚えることはありませんか?

339 :334:2020/10/08(木) 20:03:43.95 ID:oaUJ/Aa3.net
>>338
私の知る限り親族には脳梗塞で死亡、あるいは療養中の者はいません。数年前に別件で脳の検査をしたことがありますが脳梗塞の恐れは無いということでした。何か脳梗塞が左右の視野の違いに関係あったりするのですか?

340 :(`・ω・´)シャシーン:2020/10/09(金) 12:30:54.02 ID:RmpELGQ5.net
目は脳から直接延びてるから実質脳の一部だぞ。

341 :(`・ω・´)シャシーン:2020/10/09(金) 19:47:03.17 ID:chMW2msT.net
ノー

342 :(`・ω・´)シャシーン:2020/10/14(水) 22:27:37.04 ID:p9nLPR0P.net
>>334
カメラを固定して目の位置を左右に移動させると、一眼レフは見える範囲が若干移動するけど、
手元にある近いタイプの機種で試したら、ペンタSPシリーズややFMシリーズはその移動が大きめなのに対して、
Fの1桁シリーズは移動が少ないという違いがある。

「メガネを掛けている関係でその機種が基準としている視点より遠い位置から、しかも微妙に左右にずれて
覗くクセがある」場合に、中心位置がズレて見えて、結果として全体に対する入る位置が変動するが、
ハイアイポイント=目の位置をより遠くまで許容する=タイプのファインダー(持ってないので確認不能)だと
その現象が少ない・・・
・・・とかいう仕掛けではないかと?

カメラを完全に固定して、ファインダーの接眼部に、接眼レンズの何分の1とかの直径の丸い穴を開けた
黒い紙とかを当てて、「穴の位置が正確にファインダー接眼レンズの中央に来る」ようにして試してから、
「穴の位置を左右に移動させて再試行」してみると、ズレがあるなら分かるはず。

ちなみにレンジ機でレンジの調節をするときは、その方法で目の位置を正確に中央に持ってこないといけないけど、
そのこと自体は一眼レフの場合には関係なし。

> 現像された写真

それがプリントのことなら、ファインダーで見たときの視野に対するプリント範囲が特に狭い(=指定なしでも
トリミングされてしまう)サービス判とかで、プリントされる範囲が左右=ネガの送り方向=のズレが発生して、
その関係で撮ったときと違う具合になっている可能性あり。

その現象は、プリントの機械の方の関係なので、Fの1桁でも同じように発生しうるから、おそらく別だろうと思うけど。

343 :(`・ω・´)シャシーン:2020/10/14(水) 22:45:42.66 ID:p9nLPR0P.net
>>334
あと、おそらく気がついていないと思うけど、ニコンの1桁シリーズはファインダーが非常に優秀で歪みがほとんどないのに対して、
ペンタやニコンでもFMシリーズとかは糸巻き型の歪曲がある。
その現象は、ニコンの1桁ばかり使っていた後でFMシリーズのファインダーを覗いて、樽型の歪曲があるレンズを着けたのに
歪曲がないように見えるので不審に思って調べたら、歪曲がないに等しいマイクロが糸巻き型に歪んで見えるので、
ファインダーの方が歪んでいると気がついた。
また、目がかなり良ければだけど、Fの1桁ではレンズの開放の周辺の解像の劣化が見えるのに対して、
ペンタSPシリーズやニコンFMシリーズでは分からない。

ペンタのSPシリーズもコンデンサーレンズはあるみたいだから、コンデンサーレンズと接眼レンズが1桁シリーズほど優秀ではない関係みたい。

歪曲があると、視点の移動による中心ズレの影響がより大きく出る条件もあるはず。

対策は、メガネ対応でアイポイントが遠くて、かつファインダーの見えが正確なカメラに換える、
具体的にはニコンの1桁シリーズなどに換えるしかないはず。

それが昔はけっこう高くついたけど、今は機械式マニュアルのフィルム機は安くなってるから非実際的ではないですね。

344 :(`・ω・´)シャシーン:2020/10/19(月) 20:00:17.82 ID:Hu+BAseb.net
撮影ではなく現像(レタッチ)の質問なんだけど、
現像して完成系で書き出しした写真をデスクトップの画面で開いた状態で見るのと
その画像を開いた状態で真ん中下のスライドショーで開いた写真とで
色が随分違うんだけど理由って分かりますか?それをスマホに送ると
スライドショーでみたほうの色味になってて、悩んでます。

345 :(`・ω・´)シャシーン:2020/10/20(火) 00:39:05.11 ID:6YEMQQLq.net
>>344
カラープロファイルがどうとかいうあれ?

346 :(`・ω・´)シャシーン:2020/10/20(火) 15:10:14.42 ID:UXDLERDF.net
>>345
それです。現在のカラープロファイルはいじってなくて既存のなんですが
モニターをカラーマネジメント専用のに変えても(SW2700PT)同じ現象が出たので
何が原因かわからず悩んでます。モニター設定はsRGB i1DisplayProを来月購入予定です

347 :(`・ω・´)シャシーン:2020/10/20(火) 21:54:42.76 ID:GBpVw6TA.net
ネズミの国の近くにあるKバラ園の事なんですが、ここって一対一の撮影でもなんか言われたりするような雰囲気ですか?
一応コスプレ入場NGは確認してます。

348 :(`・ω・´)シャシーン:2020/10/23(金) 19:15:45.84 ID:/hui4OWP.net
2時間の映画を3秒で見終える奴はいないわけだが

349 :(`・ω・´)シャシーン:2020/10/26(月) 22:25:25.89 ID:2LvWMk5x.net
モデルを撮って現像が途方もなくて鬱になってますが、渡すデータって100枚くらいでもいいんでしょうか?どのみち9割はボツ作品なのでそれ位しか渡せるようなものは無いのですが
あと写真サイズ(ピクセル)は原画のままの方が良いのでしょうか?レタッチも下手だし2400×1600くらいまで小さくして目立たなくしようか考えています

350 :(`・ω・´)シャシーン:2020/10/26(月) 22:35:45.11 ID:pRKlUyAy.net
欲しがりません、お世辞です

351 :(`・ω・´)シャシーン:2020/10/26(月) 22:36:16.26 ID:pRKlUyAy.net
>>349
縮小してから拡大でノイズ除去

352 :(`・ω・´)シャシーン:2020/10/26(月) 22:39:51.66 ID:cm9jbdyl.net
そもそも撮影のデータってリタッチしたものを渡すべきなのか無修正のものを渡すべきなのか

353 :(`・ω・´)シャシーン:2020/10/27(火) 03:49:33.80 ID:di+AZOyI.net
レタッチした方が喜ばれるし巨大すぎる高画素ファイルをもらっても困るでしょ
相手が素人ならスマホで見れるほどほどのモノを渡せば良いかと

354 :(`・ω・´)シャシーン:2020/10/27(火) 07:18:09.98 ID:/ZG3Bo0W.net
渡す必要無し 何の見返りも無い

355 :(`・ω・´)シャシーン:2020/10/27(火) 08:19:53.36 ID:S3fuUtzs.net
撮影を依頼されたなら依頼主の意向に沿うように渡さないといけないし
こちらが報酬を渡して撮影した場合で
単純に撮影したものが欲しいって言うなら数枚喜ぶようなものを作品として渡せば良いと思います。
その際、ベストなものは敢えて渡さず
そういうものは自分から発信したほうが良いかなと思います。

356 :(`・ω・´)シャシーン:2020/10/27(火) 10:39:57.01 ID:R0z0lg2c.net
>>346
Windowsならソフトによってはまともなカラーマネジメントできないのが多数あります
今のは知らんけど標準のビュアー類は
全然ダメだった
ソフト変えてみては?

357 :(`・ω・´)シャシーン:2020/10/27(火) 22:39:18.59 ID:ZoYvuvQH.net
>>355
参考になります
ググると全部のデータを渡すのが礼儀みたく書いてあったりしましたがやはり相互無償の話なのですね
金払って自分の好きなシチュエーションを撮らせてもらってるだけなので肩の力抜いてみようと思います

358 :(`・ω・´)シャシーン:2020/11/21(土) 22:07:48.58 ID:qwUO+0hb.net
フィルムのコンパクトカメラを買いました。(オートボーイ)
ISOの切り替えが、100と400なのですが手元にあるのはISO200のフィルムです。
この場合、切り替えはどちらのISOにするべきなのでしょうか?

359 :(`・ω・´)シャシーン:2020/11/21(土) 23:58:01.18 ID:MjYXWjpA.net
どうせネガ使うんだろうからiso100にしておいて撮ればいい。露出計だって大したもん付いてないし。

360 :(`・ω・´)シャシーン:2020/11/22(日) 13:22:55.47 ID:CetwU2TT.net
>>358
400だろうな
露出オーバーは救えんがアンダーは救える事が多い
まぁネガもポジもその辺はどうにかなるし

361 :(`・ω・´)シャシーン:2020/11/23(月) 00:11:07.69 ID:dk06MyXG.net
サザエ見てたらマスオが縦撮りしてた
人物撮りにおいて素人がやりがちな横撮りのままでないことにちょっと「おっ」と思ったが
更にシャッターボタンを下にしてたのも「おおっ」と思った
雑誌とかですらボタンが上を多く見かけるんで
ボタン下はボタン上より脇を締めて固定できるからいいんだよな

362 :(`・ω・´)シャシーン:2020/11/23(月) 00:18:39.73 ID:xfsNiPWp.net
>>358
ネガならオーバーに強いから100設定でいいんじゃないか。

363 :(`・ω・´)シャシーン:2020/11/23(月) 05:01:20.19 ID:p57BDoXi.net
>>360
あなた根がポジティブな人ですね

364 :(`・ω・´)シャシーン:2020/11/23(月) 09:02:46.53 ID:xfsNiPWp.net
>>361
シャッターボタンが下の構えは一見脇が締まるように思えるけど
実際には力が入り過ぎて手首も窮屈になり
ぶれやすいし傾きやすい
左手の脇を締めて掌でカメラを受けるように持って
シャッター上側の構えがぶれにくいし水平もとりやすい

365 :(`・ω・´)シャシーン:2020/11/23(月) 23:42:01.54 ID:9LFtvdOZ.net
>>361
どういう持ち方だったか見てないけど、構え自体は右上の方が自然だから。

塀とかの際に立ってボディーが当たらないようにするとか、右下構えが必要になることはあるけど、
手首がよほど柔軟でないなら、逆手にして手の平に載せて、親指でシャッターを押さないと無理がくる。
フィルムのレバー巻上げ機でも、そのままで親指で押し下げる具合で行けるし。

>>364
横位置構えで脇を締めるといっても、こわばるような力を加えたら逆効果なくらいだし。

366 :(`・ω・´)シャシーン:2020/11/24(火) 01:29:49.26 ID:bQrPbY0J.net
脇が空いてるほうが右手が動いて無理
あとついでにシャッターボタンは親指で押すとそんなに無理が無い体勢

367 :(`・ω・´)シャシーン:2020/11/24(火) 07:42:11.64 ID:f0EJN0xz.net
シャッター上にして右手で本体支えて左手親指で押す

368 :(`・ω・´)シャシーン:2020/11/27(金) 22:16:20.47 ID:tfXWxTJ3.net
パンフォーカス撮影について

恥ずかしながら今まで絞って無限遠みたいなアホなことしていたんですが
ちゃんと過焦点距離だそうかなと

で、計算機とかで数字出して、なるほど1.2mにピント合わせればいいんだな、と分かったところで
どうやって1.2mの位置にピント合わせるんだろう?と

手持ちのα7と55mmのどこをどうみても「いまピントが何メートルの位置にあっているか」がまるで分らない
いままでいくつかのカメラを触ったことはあるけど、ピント距離を画面にだしてくれる「カメラ」って全然ない気がするんですけど
みなさんどうやって任意の距離にピント合わせてるんでしょう?

369 :(`・ω・´)シャシーン:2020/11/28(土) 03:52:22.68 ID:aXf0C/FF.net
うちの X-A3は表示してくれた気がする…

小物なのでパンフォーカス足りなくてさらに深度合成してる
高いけど Helicon Focus。なしにろ爆速なので。
Helicon前提という事で小物なのに逆に暗闇で開放したり
余談

370 :くもすけ :2020/11/30(月) 19:42:55.95 ID:/gSjzNYS.net
なんでこんな素敵な番組をEテレでやるのかしら

371 :くもすけ :2020/11/30(月) 19:48:37.30 ID:/gSjzNYS.net
地名が実在したからリアリティ溢れてきましたってのもなあ

372 :(`・ω・´)シャシーン:2020/12/04(金) 18:48:49.26 ID:eDEWtxlp.net
安売りで32GBカードを買ったんだが
そもそも現状の買ったばかりの16GBでも十分で
もちろん予備のも何枚かあり
どういう使い方をするべと・・・
24Mセンサーでも1枚10MB前後だし
数回の撮影でPC移動させてるし
動画もまだ4Kでもない
カードパンパンにデータが入ることはまあ無いな

いまどきの大容量カードは
画素数がやたら多い一眼デジカメか
スマホの方が主な使いどころなのかな

373 :(`・ω・´)シャシーン:2020/12/04(金) 20:54:02.33 ID:y7ex3yhm.net
三脚の使い方で素朴な疑問があります。
クイックシューを取り付ける方向ってあるんですか?
アルカスイスならネジがレンズ側とか、ロックレバー式ならレバーはカメラの右側とか、そんな感じのです。
検索してもヒットしないんでどなたか教えてください。

374 :(`・ω・´)シャシーン:2020/12/05(土) 02:33:06.86 ID:TuFXQtSc.net
>>373
特に無いよ?
撮影スタイルに合わせてお好みで自分の使い易いように使えば良い

375 :(`・ω・´)シャシーン:2020/12/06(日) 10:18:07.49 ID:zTPmqQAZ.net
rawじゃなくてjpgの場合のレタッチってどのソフト使ってますか?
rawと同じ?

376 :(`・ω・´)シャシーン:2020/12/06(日) 16:31:32.88 ID:T79CHoT3.net
>>375
RAWと同じなのを使ってるねえ
高いけど? Capture One

セールしてたAffinity Photoとかどうなんだろう 持ってはいるけど

377 :(`・ω・´)シャシーン:2020/12/21(月) 19:44:42.94 ID:fLub7Otd.net
α7R3で大都会の横断歩道で通行人を被写体ぶれさせてる写真をよく見かけるんですが、
どうやって撮るんでしょう。横断歩道で三脚立ててる?

私のα7IIIだと、1/8ではどうしても手ブレするので、最低一脚は必要です・・。

378 :(`・ω・´)シャシーン:2020/12/21(月) 21:14:46.61 ID:1VKBNlJY.net
通行人に走ってもらえばワンチャンあるかも!

379 :(`・ω・´)シャシーン:2020/12/21(月) 22:32:34.10 ID:fLub7Otd.net
>>378

つまり、写真に写ってる通行人は全員エキストラで走っている??
その発想はなかったわ。

380 :(`・ω・´)シャシーン:2020/12/21(月) 23:30:44.25 ID:jRfbWIe0.net
どんな写真かわからんのでなんとも

381 :(`・ω・´)シャシーン:2020/12/22(火) 01:00:28.58 ID:zNG6V09Q.net
>>373
> クイックシューを取り付ける方向ってあるんですか?

方向を選ばないタイプを買えばよかろ
http://www.slik.co.jp/discontinued/other-series/f-series/4906752216118.html?view=mobile

382 :(`・ω・´)シャシーン:2020/12/25(金) 21:16:53.94 ID:1JabY3mq.net
何年か前の今日と同じ日、もう少し早い時間
俺は港に行って、クリスマス用の特別ディナークルーズ船を撮ってた
キラキラに輝く光に飾られた船と、それを反射させる水面は最高に綺麗で俺はノリノリで撮影してた
乗客も着飾った家族やカップルでとても楽しそうだったが
ふと船の甲板を見ると俺と同じようにカメラ持ったオッサンが一人いた
あんな船に場違いな奴が一人で乗ってるって思った瞬間に俺も同じだと気付いて売れ残りのケーキ買って帰った

383 :(`・ω・´)シャシーン:2020/12/29(火) 13:59:13.92 ID:RJ06duU0.net
右手を撮りたいので、左手でα7IIIのシャッターを切りたいんですけど、
どうやったらいいんでしょう? 一脚にシャッターレリーズ縛ってやる?

384 :(`・ω・´)シャシーン:2020/12/29(火) 23:45:00.95 ID:+DbnXSDK.net
>>383
左手でレンズを左からくるむ具合で持って中指で押すだけで行けない?
あ、カメラと手の大きさの関係次第では指がすんなり届かないかな?

385 :(`・ω・´)シャシーン:2020/12/29(火) 23:56:19.34 ID:+DbnXSDK.net
>>377
三脚で構わないでしょ。
普通の休め姿勢で足を開いた程度に閉じ気味で立てれば通行の邪魔になるとかは行かないはずで、それでも止まるには止まる。
もちろん時と場所次第で、狭い道とか混雑しているなら遠慮すべきだけど、今どきなら昔(!)のようにメチャ混みにはならないはずだし、
人のスレスレを通るほうが間違ってるだけともいえるし。

386 :(`・ω・´)シャシーン:2020/12/30(水) 10:28:05.50 ID:7LFfmU+c.net
左手を撮って左右反転

387 :(`・ω・´)シャシーン:2020/12/30(水) 16:18:44.75 ID:TMRNt+Id.net
>>384

なんとかなりました。ブレやすいですけど。

>>386

それは試しましたが、被写体に文字があったりすると左右反転できません。

388 :(`・ω・´)シャシーン:2020/12/30(水) 16:20:42.95 ID:TMRNt+Id.net
>>385

三脚を二本だけ建てるとかありですね。

私が見たカメラマンの写真は、東京駅の前とから名古屋駅の前とかのめちゃくちゃ人通りの多いところ。

389 :(`・ω・´)シャシーン:2020/12/31(木) 02:37:10.11 ID:jvzJ+fzI.net
デジカメの縦横をEXIFデータでいじるフリーウェアの画像処理ソフトは何がいいですか?
画像データそのものの回転では画像データを並べ替えしますし保存時に圧縮されてしまうので
単に縦横の角度データ変更だけのEXIF書き換えで対処したいのです
そしてもちろん更新日時・作成日時が書き換えられても困るのでそこもタッチしないのがいいです
またプログラムのサイズも小さいもの、単機能でいいのでそういうのが希望です

FavPhotoRotateというのが条件に合ってると思ったので使ってみたところ(サイズも287KBだけ)
原因不明で落ちてしまうことがあるのと
それとプログラム画面上で回転させるとそのまま記録されてしまうため
できれば自分のタイミング(処理ボタンを押す、など)で変更したいので
別のを使いたく思ってます
角度データ変更だけで画像データがいじられたり劣化してるわけではないので
回転させたと同時に記録も実用上は問題は無いんですが
どうも自動でされるのがあまり好ましく感じなくて・・・
そして更によく見たら更新日時・作成日時も変わってしまっていたので
結果的にこれがNGでした

390 :(`・ω・´)シャシーン:2020/12/31(木) 07:48:36.02 ID:Q4hIe4jY.net
>>389
その仕様のソフトウェアは自分で作らんとあかんと思うよ
それかEXIFイジるソフトと日付書き換えソフト2つで対処するか

391 :(`・ω・´)シャシーン:2020/12/31(木) 09:40:29.94 ID:i9YUo9iR.net
デジカメの縦横をEXIFデータでいじるフリーウェアの画像処理ソフトは何がいいですか?
画像データそのものの回転では画像データを並べ替えしますし保存時に圧縮されてしまうので
単に縦横の角度データ変更だけのEXIF書き換えで対処したいのです
そしてもちろん更新日時・作成日時が書き換えられても困るのでそこもタッチしないのがいいです
またプログラムのサイズも小さいもの、単機能でいいのでそういうのが希望です

FavPhotoRotateというのが条件に合ってると思ったので使ってみたところ(サイズも287KBだけ)
原因不明で落ちてしまうことがあるのと
それとプログラム画面上で回転させるとそのまま記録されてしまうため
できれば自分のタイミング(処理ボタンを押す、など)で変更したいので
別のを使いたく思ってます
角度データ変更だけで画像データがいじられたり劣化してるわけではないので
回転させたと同時に記録も実用上は問題は無いんですが
どうも自動でされるのがあまり好ましく感じなくて・・・
そして更によく見たら更新日時・作成日時も変わってしまっていたので
結果的にこれがNGでした

392 :(`・ω・´)シャシーン:2020/12/31(木) 11:45:46.83 ID:tPdZknf4.net
ストロボ多灯撮影について質問です。

例えば開放で撮ってるとします。
次の1ショットを露出を変えずに2段絞って撮りたいなと思ったら、どうしますか?
シャッタースピードは変えないものとします。

・絞りを2段絞って、全てのストロボを2段強くする
・絞りを2段絞って、ISOを2段明るくする
・絞りを2段絞って、ストロボとISOの両方を調整する

393 :(`・ω・´)シャシーン:2020/12/31(木) 12:20:40.12 ID:kkmbcEwB.net
>>392
目的に合わせてそれが判断できないなら
絞り以外フルオートでいいんじゃないですか

394 :(`・ω・´)シャシーン:2020/12/31(木) 22:23:29.29 ID:8qwVq+dS.net
>>392
どういう風にしたいのか解らんからなんとも言えないよ

395 :(`・ω・´)シャシーン:2021/01/01(金) 01:58:27.91 ID:GsdFWy1O.net
>>392
(多灯でも1灯でも同じことでして)
最初の一枚を 1/60 F2.8、ISO6400(そのカメラの最高感度)、ストロボをフル発光で
撮った場合、1/60 F5.6 にすると
・ISO25600が必要だけどそのカメラでは無理
・ストロボ発光量を増やしたいがそのストロボでは無理
ということになってしまうので、Nを自然数として
・N灯で撮ってるなら同型のストロボを3N台追加して4倍明るく照らす。

396 :(`・ω・´)シャシーン:2021/01/01(金) 11:30:29.93 ID:CHwA+1Ly.net
多灯なのに1ヶ所にまとめて光らすんかい

397 :(`・ω・´)シャシーン:2021/01/01(金) 21:11:46.10 ID:NGz2ZT/n.net
>>387
そりゃ片手持ちじゃ不安定に決まってるって。
背面を顔に当てればマシにはなるはずだけど、向きの都合もあるだろうし限度も高くはないし。
近接対応のフラッシュかLED併用なら変わるだろうけど、そういう光線で良いのかも別。
まあ、撮れることは撮れたということで。

398 :(`・ω・´)シャシーン:2021/01/01(金) 21:12:53.44 ID:NGz2ZT/n.net
>>388
二脚立てもありではあるけど、試せば分かる通りあんまり頼りにならないから。

399 :(`・ω・´)シャシーン:2021/01/01(金) 21:22:45.03 ID:NGz2ZT/n.net
>>389-391
PhotoME で開いて撮影設定の角度指定のところを捜して書き換えるってのはどう?

400 ::2021/01/02(土) 01:15:44.93 ID:iGyFhxpY.net
>>396
左側から1発、正面から1発の2灯で暗いなら左から4発と正面から4発でおk

よくあるクリップオンのGN50〜60ぐらいのやつだとf2.8で20m先しか届かなくて、
40m先の被写体を撮ろうとすると4倍の光量が必要になるわけで、こんなの
買いましたん。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6e/b506a58e3abefffd0483b7c8dc7d94be.jpg
5台まで載ります。
胸を張って言うが、何を撮ればいいのかわからないので使ったことはない(`・ω・´)

401 :(`・ω・´)シャシーン:2021/01/02(土) 12:32:36.75 ID:v/VJ0NPN.net
>>400
> 胸を張って言うが、何を撮ればいいのかわからないので使ったことはない(`・ω・´)

スバシライ!w

尼に バズーカ 4本束ねた様な巨大 中華LEDライト あって夜勤で試したら凄まじかった
光も発熱も (火傷レベル

402 :(`・ω・´)シャシーン:2021/01/04(月) 03:38:59.77 ID:C91upnOl.net
>よくあるクリップオンのGN50〜60ぐらいのやつだとf2.8で20m先しか届かなくて、
>40m先の被写体を撮ろうとすると4倍の光量が必要になるわけで

ズームタイプでないなら自前でフレネルレンズ用意したら安くすむ
↓こんなやつ
http://2ch-dc.net/v8/src/1609699019116.jpg

ただし望遠でないと
http://2ch-dc.net/v8/src/1609699032554.jpg
↑これが↓こうなる
http://2ch-dc.net/v8/src/1609699043321.jpg

403 :(`・ω・´)シャシーン:2021/01/11(月) 12:56:31.64 ID:Td0Q6Ryy.net
初心者で申し訳ないんだけど
35f18 50f18 85f18 とあったばあい、一番ボケやすいのは85f18で合ってますか?

404 :(`・ω・´)シャシーン:2021/01/11(月) 16:29:08.75 ID:Q5mEs6rM.net
まあそうだね
同じセンサーでの比較ならね

405 :(`・ω・´)シャシーン:2021/01/11(月) 20:33:25.79 ID:Td0Q6Ryy.net
>>404
ありがとうございます

406 :(`・ω・´)シャシーン:2021/01/21(木) 21:15:28.17 ID:xEccIuXJ.net
質問です

インスタなどでカメラマンさんが写真に入れてる書道の落款?サイン?スタンプみたいなやつに名前があったら教えてくれませんか

407 :(`・ω・´)シャシーン:2021/01/21(木) 22:03:52.65 ID:9RjNgkVx.net
透かし(ウォーターマーク)のことかな?

408 :406:2021/01/22(金) 00:16:36.13 ID:E+fTjBW2.net
>>407
ありがとうございます
助かりました

409 :(`・ω・´)シャシーン:2021/01/27(水) 23:22:55.82 ID:i0nCf85l.net
質問の内容としてはタブーだと思いますが質問です

カメ速のようなカメラ関係のまとめサイトを探しています
と言いますのも、知人から頂いた少し古めのカメラ及びレンズに関する記事などを参照したいからです
レビューサイト等も参考にしているのですが、何か良いサイトがあればご教示ください
昨今、カメラ系のまとめサイトは、どれも一気に更新がストップし、ほとんどないとは拝見しておりますが、よろしくお願い致します

410 :(`・ω・´)シャシーン:2021/01/28(木) 05:43:17.21 ID:mtFcY7WM.net
>>409
> カメ速のようなカメラ関係のまとめサイトを探しています

カメ速とは何ぞや。そこのURLも貼らずにお尋ねとな。
回答する奴が勝手に探して答えやがれとでも

> 何か良いサイトがあればご教示ください

https://lavender.5ch.net/camera/

411 :(`・ω・´)シャシーン:2021/02/03(水) 16:20:25.78 ID:20apJQgq.net
ストロボについて質問です。

人物を主とした長秒露光撮影にてストロボを使ったのに体が透けてしまうのは、ストロボ後の露光で後ろの背景が上書きされてしまうからで、後幕シンクロなら最後に人物を露光するので光が当たっていれば透けない。
これで認識あってますかね?

412 :(`・ω・´)シャシーン:2021/02/03(水) 22:54:59.47 ID:+iLgYY32.net
>>411
そうはならない。

「ごく短時間の強い光(=ストロボ光)が当たった時点でいた位置の背景」も「長時間露光では露光されてしまう」のが問題。

たとえば画面の右端から左端に定速で移動した場合
最初に右端にいたときにストロボを当てたら → 移動後は右端辺りの背景も露光され続ける →  だから透けたみたいに見える
最後に左端に移動しきったときにストロボを当てたら → 「それまで左端辺りには光は当たってなかったのか?」
・・・という問題。

413 :(`・ω・´)シャシーン:2021/02/04(木) 07:48:51.35 ID:tiNKSTh5.net
>>412
なるほど。長秒露光で人物を綺麗にとるってかなり難しいですね。わかりやすい回答ありがとうございました。

414 :(`・ω・´)シャシーン:2021/02/05(金) 10:26:47.99 ID:I1OC6U0F.net
人物になるべく動かないでいてもらうしかないよね

415 :(`・ω・´)シャシーン:2021/02/05(金) 12:26:08.88 ID:sVkpZxVZ.net
イルコの動画をみたんだけど、露光しながらストロボをマニュアルでたいて撮影してたんですよ。被写体はそこにいたまま。であればアップにすると微妙にブレやら透けは発生しているんですよね。完全にシャープにうつすには別でシャッターきって合成しかないかなー

416 :(`・ω・´)シャシーン:2021/02/05(金) 12:43:40.26 ID:w83vO3yZ.net
>>415
階段の下におねいさんが立っていてストロボとLEDで撮ってた画ですかね。
あの場所、真っ暗(いるこさんの所謂ブラックボックス)なんでおねいさんは
ストロボ一閃で止まって写る。周囲の叢とか階段をあちこち

417 :(`・ω・´)シャシーン:2021/02/05(金) 12:45:00.92 ID:w83vO3yZ.net
長時間露光の間に周囲をあちこち照らす光がおねいさんに当たらなければ
問題ありません。

418 :(`・ω・´)シャシーン:2021/02/05(金) 13:39:51.68 ID:sVkpZxVZ.net
なるほど周辺の光か…めっちゃ為になります。ありがとうございます

419 :(`・ω・´)シャシーン:2021/02/15(月) 14:33:05.71 ID:usF0QMZs.net
カメラ系の板に質問スレがないのでこちらで伺います。

現在、いわゆる「街の写真館」において、ポートレートなど
プロ撮影するときの写真機は、どれくらいのデジカメ率ですか?
(銀塩マニア以外の)家庭用カメラがほぼデジカメに置き換わった現在、
プロの現場で現在どうなのかを知りたいです。

あと、そのような街の写真館で、従来の銀塩カメラで依頼したい場合、
どう言ってお伺いすればいいですか?
「銀塩で」「スチールカメラで」よくわかりません。おねがいします。

420 :(`・ω・´)シャシーン:2021/02/15(月) 14:40:55.76 ID:usF0QMZs.net
補足です
撮影機材(カメラ)が、デジタルではなく、旧来の「現像するフィルム」のほうを希望です。

421 :(`・ω・´)シャシーン:2021/02/16(火) 02:51:22.32 ID:WStfSK4Z.net
現場知らん人間が少ない知識からの想像で書くのもなんだけど
全体のコストを考えたらもうほぼデジタルなんじゃないのかな
儲けを考えなきゃいけないから
デジタル化できなかったところが閉店するわけで

そういうの考えない趣味のアマチュアとか
プロの中でも個人でやってる人は自分の嗜好でフィルム機も残してるだろうけど
特に中判とか大判なんかで

それでも店の人も趣味とかコレクションで残してるかもしれないから
一応「フィルムで」と聞くのがいいかも

422 :(`・ω・´)シャシーン:2021/02/16(火) 11:00:44.27 ID:FkPCvIDY.net
逆に街の写真館くらいしか手軽にプロに頼めるところが無いと思う
もう所持していない所もあるだろうけど

423 :(`・ω・´)シャシーン:2021/02/16(火) 13:08:58.95 ID:7riqMDGU.net
>>419
写真家で大判や中判のフィルムカメラに拘ってる人はいるから、大きい写真館だと同じ拘りのところもあるかもしれないけど、普通の町のだとどうかな?
多分に趣味的に待ってました!という具合でフィルムもやるところもあるかも?

>>422
大判も中判も相場が下がってる、というかほとんど捨て値で出てるのも多い=使うのやめた人が多いということだよね。
レンズもシュナイダーやローデンシュトックが数万で叩き売りか。

424 :(`・ω・´)シャシーン:2021/02/16(火) 13:41:13.22 ID:CDrDn8kL.net
フィルム無いもん

425 :(`・ω・´)シャシーン:2021/02/16(火) 21:39:48.04 ID:7riqMDGU.net
>>424
(´・ω・`) あるにはあるがな・・・

ヒュ~~~ ←冷たい風

426 :(`・ω・´)シャシーン:2021/02/17(水) 05:14:16.70 ID:6SrDR5ZJ.net
「写ルンです」世代が、全てスマホに変わりましたねー。

427 :(`・ω・´)シャシーン:2021/02/17(水) 08:37:33.31 ID:ayAuUOg0.net
>>426
面白いのが、スマホ機種変でアルバム消失、みたいなパターンw
最近はクラウドっていう手もあるけど
委ねすぎるのも思わぬダメージくらうど

428 :(`・ω・´)シャシーン:2021/02/17(水) 17:19:35.31 ID:f2Yf//Pd.net
撮影した写真は必ずモデルや企画したところに渡さないとダメなの?
よくHPで○○さんの撮影した写真としてあっぷされてるし
モデルのツイッターやインスタにも〇〇さん撮影ってあっぷしてる
修正もされてるっぽいので、パソコンも加工技術もないので
撮影会への参加の敷居が高い

フリプラやフレッシュとかどうなんだろう?

429 :(`・ω・´)シャシーン:2021/02/17(水) 17:24:03.76 ID:AVMvbC7J.net
>>428
渡さなくていいぞ。SNSに掲載OKなモデルかどうかは、フレッシュ撮影会とかだと簡単にわかるよ
ただ撮影会に参加して撮って、その写真をTwitterやインスタにアップしたければアップするだけ
ためしに屋外大撮会に参加してみるといい。参加のハードルが低いから

430 :(`・ω・´)シャシーン:2021/02/19(金) 00:10:56.18 ID:QJDeksRV.net
>>429
撮影者(サークル等もあり)とモデル(個人ではないプロダクションとかもあり)がタイアップして、モデル自身の宣伝にも使うという契約でモデル料割引きで撮るとかもあるね。
それは、そういう事前の特約の類いで、一般にどうかとは別ね。

431 :(`・ω・´)シャシーン:2021/02/19(金) 00:11:57.59 ID:QJDeksRV.net
あ、レス番 >>428-429ね。

432 :(`・ω・´)シャシーン:2021/03/12(金) 23:09:13.92 ID:Doxua+ii.net
良くないことだが久しぶりにデジカメデータのHDDを繋いで見たら
2015年は3/13の段階でも河津桜の花が綺麗に残ってる
今年なんてもう4、5日前でも完全に終わってたのに
それとハクモクレンなんて3/17で満開とか膨らんだ蕾だが
今年は一昨日ぐらいに花が散りだしてた
今日の雨でたぶん終わってる
こうも違うもんだなとちっと驚き
しかしHDDは使わないと劣化が加速するから
もっとアクセスするように気をつけないとな
ここまでデジカメデータのHDDを2つ喪失してるから・・・

433 :くもすけ :2021/03/15(月) 05:42:53.61 ID:KXOi/Mob.net
じぶんごとねえ、、、

434 :(`・ω・´)シャシーン:2021/03/25(木) 18:33:20.75 ID:VB58vTWg.net
ストロボが当たっている部分ってブレ度合いにシャッタースピードはほぼ関係ないですよね?

435 :(`・ω・´)シャシーン:2021/03/26(金) 23:29:55.39 ID:FuxC/CxC.net
桜のちょうどいい時期ど真ん中に大雨
これで花が散るかぎりぎり持つか

436 :(`・ω・´)シャシーン:2021/03/27(土) 15:08:19.15 ID:XK46WyVo.net
天気もあるけど年度末始で忙しくいつもタイミング逃す

437 :(`・ω・´)シャシーン:2021/03/29(月) 09:05:05.97 ID:wS1MVDeB.net
桜より菜の花畑を撮るほうが好き

438 :(`・ω・´)シャシーン:2021/03/30(火) 10:51:05.91 ID:7e+YtZOX.net
蕎麦畑もいいよね

439 :(`・ω・´)シャシーン:2021/03/31(水) 01:56:20.84 ID:Xb85X8+K.net
俺は花木そのものでなく背景も含めて考えてるから
花それに対しては特に種類にこだわり無いな
背景は何か、組み合わせるものは何かと考えてる
その花+αは人口建造物だとか自然風景もだし生き物も有り
それと写真趣味は年数やってるから「花だけ」ってかなりの種類をすでに撮っちゃってる
例えば毎年チューリップのアップを撮ってもしょうがないしね

そんなわけで今回の+αは中井精也の真似でなくかなり前からやってる鉄道+花風景
今の時期だからソメイヨシノをWターゲットにして行ってきたが・・・
当地はタイミング的に日曜の嵐でやられてた_| ̄|○
昨日に落ちた分も含めて半分ぐらい花びらは落ちてスカスカ
ソメイヨシノは咲くまでは強いが咲くと弱いんだよな
さすがに雨の日はどうにもならんから諦めるしかないが
青空バックでの花+αで撮りまくりたかった!
あともうこの地域のソメイヨシノはどこも盛りは残ってないだろうなあ
北エリアの気温が低い地域って意外と逆に咲きが早いし

440 :(`・ω・´)シャシーン:2021/04/05(月) 12:14:39.44 ID:KaxOib4H.net
フレッシュ〜とサンバのスレってなんなんだ
キチガイがただ立ててるだけのクソスレってことで
全部スレッドあぼーんで見えなくしていいよなあ
1つぐらいまともな正式スレも有りそうもないし
あと個人名が入ってるスレはほぼ中傷スレだからもう消してある
意味不明な単語が入ってたりするもの諸々消した

441 :(`・ω・´)シャシーン:2021/04/06(火) 16:45:27.34 ID:PcZSlbRg.net
横並びの3人を撮影する場合はF値をどうしてますか?

F2で撮影したら1人以外は若干ボケてて泣きそう

442 :(`・ω・´)シャシーン:2021/04/06(火) 17:05:59.77 ID:8tv3qUHo.net
並びで全員収めたいなら開放じゃアカンやろw

443 :(`・ω・´)シャシーン:2021/04/06(火) 18:39:01.07 ID:ZaBWk5gz.net
横並びでも同じ距離じゃなかったんだね

444 :(`・ω・´)シャシーン:2021/04/06(火) 23:18:47.87 ID:t62Qu4NN.net
また作風好きだったフォロワーが辞めてしもた
いいねが実績みたいになると嫌になるもんかね

445 :(`・ω・´)シャシーン:2021/04/08(木) 18:22:00.26 ID:FqftPjXm.net
>>441
5,6

446 :(`・ω・´)シャシーン:2021/04/09(金) 08:44:46.40 ID:doPGOSak.net
>>441
3人で撮るということは背景もクッキリ写ってたほうがいいのでは?
F値が低いと背景がボケちゃうよ

447 :(`・ω・´)シャシーン:2021/04/09(金) 11:39:00.01 ID:j9j9mGpY.net
>>441
焦点距離とf値で被写界深度を計算できるからそれで考えてみては?
数値だけ入れたら計算してくれるサイトもあるから活用したら良いと思うよ。

448 :(`・ω・´)シャシーン:2021/04/10(土) 06:18:51.89 ID:pyq3h1GM.net
>>441
撮る目的によるやろ。
富士山バックの記念写真で絞り開放したら話にならんし、ポートレートとして3人を
撮りたいなら背景がごちゃごちゃしてたら困る。

449 :(`・ω・´)シャシーン:2021/04/10(土) 15:27:05.40 ID:Ou+RMC5H.net
先日の撮影において
同じ日照下なら明るいところは明るく撮れて暗いところは暗く撮れる
そのためにMモード露出固定で撮ってるところに
アンダー部分を引き上げるなどの露出値平均化の機能を使って
調子よくバンバン撮っていたら
もともと薄い雲がかかってる日だったために
あまり気にせず撮ってたら雲の厚さが少し違う時間があって
ふと気付いたら全体に暗くなってる画像があるのに後になって気付いた
肉眼だと瞳孔の開閉であんまり気付きにくいが
カメラの固定露出ではシビアになるからもっと気をつけるべきだった・・・
調子よく撮ってるときはいちいちその都度の画像チェックしないんだよな
デジカメデータはオーバーよりアンダーの方がましということはあるけど

450 :(`・ω・´)シャシーン:2021/04/10(土) 15:27:46.03 ID:Ou+RMC5H.net
あと暗いところは暗く撮るのがいいならなぜ暗い部分を明るくするかというと
明るい部分を基準に露出を決めるとカメラのセンサー機能では
暗い部分は暗くなりすぎるからそれで補正するということ
補正無しで「適正露出」を考えるとどうしても中間の明るさの部分に合わせるせいで
明るいところは明るくなりすぎて暗いところは暗くなりすぎるから

451 :(`・ω・´)シャシーン:2021/04/12(月) 06:36:49.03 ID:Uo/EA3ny.net
氷室司(リベンジポルノ法で逮捕)
→(本名) 樺沢潤
→(偽名)唐沢潤
→(偽名)karasawa jun
逮捕歴を隠し偽名名刺使って、グラビアと称しAV風俗や無修正撮影モデルをスカウト
この男の周りも全員犯罪者、デブとヒゲも

452 :(`・ω・´)シャシーン:2021/04/15(木) 23:44:50.74 ID:hzHJ5uft.net
マジか・・・
【雑誌】「日本カメラ」が休刊 73年の歴史に幕 3大カメラ雑誌、姿消す [征夷大将軍★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1618495252/
読んではいなかったが

453 :(`・ω・´)シャシーン:2021/04/22(木) 19:42:17.28 ID:bUgZBt0E.net
日本デジタルカメラにしたら延命出来た

454 :(`・ω・´)シャシーン:2021/04/22(木) 20:05:40.37 ID:AFRKqZcI.net
>>443
横並びなら同じ距離になるわけないじゃんw

455 :(`・ω・´)シャシーン:2021/04/22(木) 20:48:52.37 ID:AZARFoW3.net
望遠をより遠くのものを自身の立てない位置で撮るためと考えるか、影を落とさないためと考えるかがカメラマンの分水嶺ではないかと思いますが、どうでしょうか?

456 :(`・ω・´)シャシーン:2021/04/22(木) 20:52:40.88 ID:AZARFoW3.net
順光時に被写体との距離を詰めすぎて、自分の影を落としまくってる写真を
恥ずかしげもなく上げていた苦い思い出

457 :(`・ω・´)シャシーン:2021/05/26(水) 21:36:05.54 ID:8iXg6myM.net
NHKにてアスリート盗撮の件
こういうのって調子に乗ってるバカが自己顕示欲のためにやって
結局これから自分の首を絞めていくだけって分かってない
自分だけで楽しんでれば良かったのに
ほんとに自己顕示欲の強いやつはバカ

458 :(`・ω・´)シャシーン:2021/06/07(月) 20:33:58.36 ID:UL2HrBlU.net
  

蓮舫氏「台湾の友人からお礼の写真が届いた!」と他人の写真をパクってツイート疑惑
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1623063747/

175 イオ(東京都) [ヌコ] ▼ New! 2021/06/07(月) 20:30:46.98 ID:RgkaFP9P0 [1回目]
フォトショで重ねてみたけど角度が微妙に違う
けど角度調整するとほぼピッタリ重なるから何枚か連写した内の1枚じゃないかな
  

459 :(`・ω・´)シャシーン:2021/06/24(木) 09:58:37.47 ID:ig4xBWHC.net
中日
https://static.chunichi.co.jp/image/article/size1/a/d/0/3/ad033ded9b90244b196a1253988a99f0_2.jpg
読売
https://www.yomiuri.co.jp/media/2020/01/20200109-OYT1I50042-1.jpg

一目でパースおかしいのは気づく
わざと広角レンズ使ってるよね
わかりにくい人はTOKYO2020の縦横比に注目して欲しい

撮ったとしても正しく伝わらない写真だから普通は使わないだろこんなの

460 :(`・ω・´)シャシーン:2021/06/24(木) 09:58:48.18 ID:ig4xBWHC.net
ごばーく

461 :(`・ω・´)シャシーン:2021/07/20(火) 14:11:29.70 ID:iMDKcti/.net
エアーダスターって何がいいの?

462 :(`・ω・´)シャシーン:2021/07/21(水) 08:20:40.95 ID:f2OQ67Ap.net
パフパフより強力

463 :(`・ω・´)シャシーン:2021/07/21(水) 08:26:02.13 ID:GG3YxqIL.net
>>461
自分の臭い息

464 :(`・ω・´)シャシーン:2021/07/23(金) 16:15:47.64 ID:QwV20H1G.net
  

東京五輪 セーリング英国代表が練習中に撮影した画像が話題に [135853815]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1627022435/

66 白(栃木県) [TW] ▼ New! 2021/07/23(金) 15:54:28.31 ID:c3KcfQR40 [1回目]
これは美しい

71 マレーヤマネコ(SB-iPhone) [GB] ▼ New! 2021/07/23(金) 15:55:23.11 ID:G1xbvY4Y0 [1回目]
>1
よく見たら女じゃん
セーリングって女子もやるんだ
これは見なきゃ

74 ラ・パーマ(ジパング) [ニダ] ▼ New! 2021/07/23(金) 15:55:40.83 ID:hEfdqZXN0 [1回目]
五輪関連です唯一のいいネタやね…
  

465 :(`・ω・´)シャシーン:2021/07/29(木) 21:11:08.88 ID:3zmD9vI9.net
PASHA STYLEってよく見かけるんですけど、あれに投稿したら、何かもらえるんですか??

466 :(`・ω・´)シャシーン:2021/08/14(土) 20:28:45.74 ID:oYckqN1m.net
>>461
手動でシュポシュポするブロアーで十分で、大きめかつカスみたいなのが出にくいタイプが良し。
ダスターとかは風が強すぎるから使わないのが吉。
ノズルが吹っ飛んで受光体に激突損傷とか、液が噴き出して受光体の裏まで入り込んでシミになるとか、ロクなことはないし。

467 :(`・ω・´)シャシーン:2021/08/23(月) 15:11:52.99 ID:sW7sWfHI.net
画像データ整理用のフリーウェアか安めのシェアウェアを探しています。
撮影したデータがたくさんあるので、プレビューして、
出来の良いものと悪いものをチェックして別フォルダに分類できればいいんですが、
何か良さそうなものはないでしょうか?

撮影するときは後で整理すればいいやと思って
適当にパシャパシャ撮影しちゃうんですが、
いざ整理しようと思うと面倒でついつい放置しがちなんですよね・・・

468 :(`・ω・´)シャシーン:2021/08/23(月) 16:21:25.59 ID:8SZm7Wan.net
俺も年月日フォルダに放置派だなw

469 :(`・ω・´)シャシーン:2021/08/23(月) 20:47:43.69 ID:AVzhxstQ.net
何を撮ってるんですかねぇ

470 :(`・ω・´)シャシーン:2021/08/24(火) 18:19:03.16 ID:YMK2P9Cj.net
  

デジタル 一眼レフカメラ買おうかと思うけど何がいいんや? [144189134]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1629796596/
  

471 :(`・ω・´)シャシーン:2021/08/24(火) 19:43:46.58 ID:zipE3ZcG.net
バカが入るクソニー損保とビックソは有名だな
実際そんなに保険料変わるもんじゃないし東京海上とか三井入っとけば良い

472 :(`・ω・´)シャシーン:2021/08/24(火) 19:44:18.53 ID:zipE3ZcG.net
>>471
誤爆ごめ

473 :(`・ω・´)シャシーン:2021/08/29(日) 01:26:13.71 ID:SguLm3TI.net
近藤 誠 8/28.29 闇の王展
@thefool1225
返信先:
@yoshiro_hori
さん
コロナは国を上げての茶番なんじゃないのか・・?取るに足らない風邪を大袈裟に騒いでどうやったら人を疑心暗鬼に陥れる事が出来るか社会実験をやってるのでは?🤔
という疑惑が持ち上がって来ました
午後4:36 ・ 2021年8月15日

https://twitter.com/thefool1225/status/1426809904451391496
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

474 :(`・ω・´)シャシーン:2021/10/01(金) 17:31:06.21 ID:d8/zmKZh.net
こんにちは。
フォルダ内に縦位置と横位置の写真が混在しています。
縦だけあるいは横だけを一括で選択する方法はありますか?
宜しくお願いします。

475 :(`・ω・´)シャシーン:2021/10/16(土) 22:44:50.97 ID:2DXJmKY9.net
>>474
ないんじゃないかな?

サムネール表示で Ctrl 任意の多数クリック くらいかね?

476 :(`・ω・´)シャシーン:2021/10/25(月) 22:42:21.87 ID:ClBahws/.net
若い娘は記念撮影のときマスク外さないことは結構ある
あれでいいのか?
顔が背景と写っててこそだろ

477 :(`・ω・´)シャシーン:2021/10/26(火) 06:58:37.43 ID:SLa6+sOY.net
向かって左にある被写体が手前、右が奥になる時に絞って撮っても奥が異様にボケる
右が手前、左が奥の時は気にならない

これはレンズに問題があるのでしょうか?

478 :(`・ω・´)シャシーン:2021/10/26(火) 07:00:40.88 ID:SLa6+sOY.net
追記
ピントはいずれも手前側に置いています

479 :(`・ω・´)シャシーン:2021/10/26(火) 07:39:06.85 ID:ZPETQwqF.net
柵などの等距離に向かって絞り開いて撮ったら
片方ボケてないかな、片ボケってやつ

480 :(`・ω・´)シャシーン:2021/10/28(木) 19:24:07.77 ID:ZBST77IX.net
以下のリンク先の様に自分の胴体にバウンスさせるのはそんなに効果があるものなのでしょうか?
両腕やカメラに遮られてあまり効果が得られなさそうに見えるのですが
https://twitter.com/kameraman_Q/status/1355519076383170561?t=M6kflytU_cLXbY6tPvwK_A&s=19
(deleted an unsolicited ad)

481 :(`・ω・´)シャシーン:2021/11/07(日) 11:29:34.91 ID:A5ZaGE3v.net
>>480
うけねらいとして効果あるやろ

482 :(`・ω・´)シャシーン:2021/11/07(日) 11:44:16.72 ID:f5YH+wnB.net
状況しだいだろ

483 :(`・ω・´)シャシーン:2021/11/23(火) 22:55:52.15 ID:dPa2Sz2W.net
緊急内容の質問、というか依頼があります
以前ソフト板のソフトを作ってほしいというスレッドにて
ホットピクセルを消去できるソフトの作成依頼をして作ってもらったことがあり
それを確かこの板でも紹介したような記憶があるんですが
そんな自分こそがそのソフトを紛失してしまいました・・・
ソフト類を入れてるHDDがクラッシュして
まさかのコピー保存・バックアップもしていない情けなさ
なのでそれを持っているという人がいたら配布してほしいわけです
作者命名のソフト名は確か HotpixelRemoval で
配布自由という許可も得ていたのでここでも紹介した記憶があるのです
誰かこれ、持ってませんか?
元の作成依頼スレッドを見ましたが当然そこにあるULサイトにはもう残ってないです
なんせ10年前の話で

484 :(`・ω・´)シャシーン:2021/11/25(木) 12:41:47.06 ID:rUia8oTu.net
Twitterの写真クラスタは寒いポエムを添えるのがお約束なんですか?
~が~だった。みたいなやたら句読点意識したようなやつ

485 :(`・ω・´)シャシーン:2021/11/25(木) 20:39:21.83 ID:sSf4p49t.net
マンションポエムって言われてたの見てなるほどと思った

486 :(`・ω・´)シャシーン:2021/12/16(木) 21:35:43.72 ID:ip3fmWtd.net
>>477
亀レスだけど、カメラレンズを買ったら真っ先にテスト。

といっても、晴れていて明るいときに、霞んでボヤけない程度に遠い建物とかを中央に入れて絞り開放で撮って、
ピントと露出を固定したままで同じ物を四隅に入れて、総計5枚撮るだけ。
ズームなら両端と中間とか最低限で3箇所*5とか。

PCで拡大して、中央より四隅が落ちるのは当たり前として、四隅がほぼ均等で、どっちかが露骨に甘かったり、
流れるみたいにボヤけてないか?

不審があるなら、さらに中間点も追加するとか、絞りを1段ずつ絞って変化を見るとか。

個人的に遭遇した例で、超広角で屋内とかを縦位置で撮ったときに一方に倒すと近くから遠くまで妙にシャープに写るけど、
逆に倒すとかなりの部分がボヤけるのがあって、変だからあまり使わないでいて、後に思いついて上述のテストをしたら、
「酷い偏芯片ボケでピント位置が画面の左右方向で大きくズレてる天然アオリレンズ」だった事がある。

ほったらかしで期限は過ぎてたからどうもならなかったので、それに懲りて以後は必ずテスト。

487 :(`・ω・´)シャシーン:2021/12/16(木) 21:37:16.76 ID:ip3fmWtd.net
>>483
RAWならCaptureOneで自動で勝手に消してくれてるけど?

488 :(`・ω・´)シャシーン:2021/12/28(火) 11:50:47.67 ID:dRxs7w1h.net
43インチ のアンブレラ2本買ったんだけど、これとスタンド運ぶの、
みんなどんなバック使ってる?

489 :(`・ω・´)シャシーン:2021/12/30(木) 07:40:08.42 ID:sj++Inz3.net
>>488
傘と脚2セットならライトスタンド用のケースでいいんじゃね角柱みたいな形のやつ

490 :(`・ω・´)シャシーン:2021/12/30(木) 09:02:00.22 ID:CEGWyLcx.net
>>489

UTEBIT 三脚ケース 80cm 直径18cm
ライトスタンド/アンブレラ/一脚/マイクスタンド/楽器 収納 防水 バッグ
厚めの保護クッション入り ストロボ スタンド キャリーケース ハンドルストラップ付 ナイロン製 携帯便利 撮影用


Neewer 大型フォトスタジオ照明機材用キャリングバッグ 105x25x25cm
ショルダーストラップとハンドル付 ライトスタンド、
三脚、傘、モノライト、LEDライト、フラッシュと他のアクセサリーに対応(黒+青)


辺りかな。実際入れるもの並べて寸法測ってみるかな。

491 :(`・ω・´)シャシーン:2022/01/03(月) 18:48:40.95 ID:SDiXeKmc.net
写真撮りたいなーと思ったらすぐ写真を撮れる機器を教えてください
デジカメだとケースからデジカメを取り出す時間、仮に裸でカメラを持っていたとしても
電源オンにして被写体を合わせてぱちっという作業に時間がかかります
スマホは常時電源オンだからデジカメより素早く写真を撮れるけど、写真のためにスマホを使うのもなんだかなぁと・・・
スマホより性能がよくてデジカメより素早く写真が撮れる機器はないですか?

492 :(`・ω・´)シャシーン:2022/01/03(月) 19:06:52.30 ID:LrEPi3uE.net
>>491
GRシリーズ

493 :(`・ω・´)シャシーン:2022/01/03(月) 19:07:21.94 ID:LrEPi3uE.net
>>491
写るんだす

494 :(`・ω・´)シャシーン:2022/01/03(月) 19:11:01.84 ID:OuEd7dT5.net
>>491
M9

495 :(`・ω・´)シャシーン:2022/01/03(月) 19:23:39.13 ID:ut0svj68.net
その考えならオススメ出来るカメラは無いよ

496 :(`・ω・´)シャシーン:2022/01/03(月) 19:33:09.60 ID:/7MTMFvi.net
>>491
GoPro

497 :(`・ω・´)シャシーン:2022/01/03(月) 19:42:44.90 ID:YHGdiY5e.net
>>491
GRだと思う

498 :(`・ω・´)シャシーン:2022/01/03(月) 19:45:53.89 ID:SDy+oG7X.net
>>491
こーゆースマホも今はあるんで

Xperia Pro-I
ttps://xperia.sony.jp/xperia/xperiapro-i/

AQUOS R6
ttps://jp.sharp/k-tai/aquos-r6/

499 :(`・ω・´)シャシーン:2022/01/03(月) 22:05:02.46 ID:yx+GkYt3.net
GRが最適解だな

500 :(`・ω・´)シャシーン:2022/01/06(木) 09:48:15.65 ID:4y5wo/Vt.net
GoProもGRもズームなし
ダメだな

501 :(`・ω・´)シャシーン:2022/01/07(金) 19:04:36.61 ID:+n4OVWNM.net
結局なしか

502 :(`・ω・´)シャシーン:2022/01/09(日) 00:29:48.65 ID:yMeScp1m.net
せやな 

503 :(`・ω・´)シャシーン:2022/01/09(日) 01:00:11.69 ID:T9uhNoX2.net
>>500
一歩前へ

504 :(`・ω・´)シャシーン:2022/01/09(日) 07:16:40.05 ID:fIv8kNGd.net
お泊まり撮影会
https://ameblo.jp/ayano-imada/entry-12720247608.html

14才ってありなの?

505 :(`・ω・´)シャシーン:2022/01/09(日) 09:56:42.25 ID:h/9V0CKt.net
>>503
野良猫逃げるじゃん

506 :(`・ω・´)シャシーン:2022/01/09(日) 11:34:33.13 ID:T9uhNoX2.net
>>505
(´・ω・`)つちゅ〜る

507 :(`・ω・´)シャシーン:2022/01/09(日) 12:35:31.34 ID:RztN0nKi.net
>>506
自分が飼育管理してない生き物に餌を与える行為は「動物虐待」だって事を覚えておくように

508 :(`・ω・´)シャシーン:2022/01/09(日) 12:48:25.06 ID:T9uhNoX2.net
>>507
見せるだけだからOK

509 :(`・ω・´)シャシーン:2022/01/09(日) 23:20:35.81 ID:luJHzMI6.net
>>496
GoProなんてバッテリーすぐなくなるから常時電源オンなんかできない

510 :(`・ω・´)シャシーン:2022/01/10(月) 23:34:40.69 ID:HyWkIsNF.net
>>509
GoProは給電しながら撮影できますぜ

511 :(`・ω・´)シャシーン:2022/01/11(火) 11:55:33.30 ID:BMwghfTZ.net
>>510
モバイルバッテリーを持ちながら撮影とかまさに手軽ではないな

512 :(`・ω・´)シャシーン:2022/01/11(火) 14:51:21.94 ID:PmjXR3/I.net
GoProて待機状態でも1時間半くらいだろ
スチル撮影主体のカメラの代わりにはならんよな

513 :(`・ω・´)シャシーン:2022/01/14(金) 17:51:55.81 ID:rR5K9U4p.net
やはりスマホには勝てないんだな

514 :(`・ω・´)シャシーン:2022/01/15(土) 19:04:14.66 ID:RQnxYgF6.net
せやな

515 :(`・ω・´)シャシーン:2022/01/16(日) 18:20:12.84 ID:fcnOd4mg.net
カメラ性能が最強なスマホか
他の機能はクズでいいしネットも使わなくてもいいから
カメラ性能だけが最強なスマホは何?

516 :(`・ω・´)シャシーン:2022/01/16(日) 18:32:59.63 ID:Bw5II3fw.net
pixel6proとかfindx3pro辺りじゃね?
上を見れば価格もうなぎ登りだけど

517 :(`・ω・´)シャシーン:2022/01/16(日) 19:06:34.14 ID:c0hRw8D2.net
え?結局スマホに勝てないってことになったん?

518 :(`・ω・´)シャシーン:2022/01/16(日) 19:11:25.01 ID:GUbZuytf.net
知らん
俺が買うわけじゃないし

519 :(`・ω・´)シャシーン:2022/01/16(日) 19:26:50.80 ID:gyk3aI2o.net
スパイカメラメガネをおすすめしたい

520 :(`・ω・´)シャシーン:2022/01/16(日) 19:50:16.51 ID:0Hu6hLYt.net
>>519
それに視度調整が付いてれば最強だなw

521 :(`・ω・´)シャシーン:2022/01/16(日) 20:46:21.38 ID:PJuFjbWP.net
>>515
>>498 (´・ω・`)

522 :(`・ω・´)シャシーン:2022/01/16(日) 23:15:35.91 ID:YhMerSDc.net
>>521
もっと安いのないん?

523 :(`・ω・´)シャシーン:2022/01/17(月) 00:51:43.77 ID:A6UrMuUc.net
>>519
使いにくいよ

524 :(`・ω・´)シャシーン:2022/01/17(月) 08:51:48.35 ID:20HeL8d/.net
>>517
そこは使用者が簡便さをどこまで求めるかによるからな
今回の人は取り出してスイッチオンにするのも面倒臭いって言ってるから最初からカメラはお呼びじゃない

525 :(`・ω・´)シャシーン:2022/01/17(月) 13:52:17.72 ID:+RZW9ztn.net
要はスマホ並の扱いで画質のいいのがいいんだろう

526 :(`・ω・´)シャシーン:2022/01/17(月) 15:38:54.66 ID:mpMWls8S.net
首にカメラぶら下げるのが抵抗ないならGRやRX100や小型のフジをぶら下げとけば
撮りたいシーン見付けた瞬間に電源押しながら顔の高さまで上げれば最新機種はもう立ち上がってるから撮れる
ぶら下げるのが恥ずかしいならどう足掻いても鞄から出す動作があるから無理だな
それかスナッパーみたいに常に手首にストラップ巻き付けてポケットに入れるか

527 :(`・ω・´)シャシーン:2022/01/17(月) 23:38:10.33 ID:fQAP6ZKT.net
確かズームできないだろ?

528 :(`・ω・´)シャシーン:2022/01/18(火) 09:32:52.07 ID:jY98GbaD.net
>電源オンにして被写体を合わせてぱちっという作業に時間がかかります
こう言ってるんだから逆にズームなんてダメじゃね?
単焦点で、構える前からどれぐらいの画角か本人が把握出来るぐらいじゃないと

529 :(`・ω・´)シャシーン:2022/01/19(水) 16:44:45.94 ID:bCKLHA0y.net
>>1
【全スレ注意連絡】  ※ カクサン希望 コピー自由

写真家の長谷川唯の正体は情報操作をやってる工作員

↓ご尊顔  写真 7枚  
http://imgur.com/a/RCkNcK9

長谷川は、↓にアクセスする人のアカウント情報など探ってくるので注意してください
http://pbs.twimg.com/profile_images/1455733006933831680/v8_SVpgy_400x400.jpg
Twitter @yuihash http://mobile.twitter.com/yuihash
facebook 長谷川 唯(ゆいぽよ) http://ja-jp.facebook.com/yuihash
Instagram @yuihash http://www.instagram.com/yuihash/

・正体は闇探偵の集団ストーカーネット工作員か創.価.集団ストーカーネット工作員のどちらかと考えられている
・在日コリアンに共感するツイートをしたり、スマホに韓国国旗のシールを貼ってたりすることから在日韓国人説がある  ソースhttps://imgur.com/a/s5iJCTj
・神奈川県川崎市中原区宮内出身 の左翼活動家

【ネットで告発される悪事を隠蔽工作する闇仕事に従事】
悪事告発や真実を投稿する人に妨害行為
・スレをコピペで荒らしまくり、悪事告発の内容がよくわからないようにする
・告発する人にセクハラ投稿や嫌がらせ投稿をやってスレから追っ払おうとする
・告発する人の嘘の悪い噂を投稿し、告発する方が悪いと思わせるような印象操作をやる
・告発する人に訴訟などをチラつかせ、脅して言論弾圧
・告発する人のIPや端末情報を探り、ハッキング、特定した後、集団ストーカー犯罪で潰す
・ブラックな実態があるのに、それがないというような誤情報のテンプレを何度も投稿して隠蔽
詳細は↓のスレに
⚠ 長谷川唯【SEALDs】【左翼】(警察板)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/police/1638086870/l50 farstsy
「   長谷川唯 写真家 SEALDs 」で検索
(deleted an unsolicited ad)

530 :(`・ω・´)シャシーン:2022/01/22(土) 14:58:17.78 ID:GqltU3KQ.net
>>528
ズームありとなしで語るべき

531 :(`・ω・´)シャシーン:2022/01/22(土) 15:37:48.53 ID:R7/pX5i5.net
普通はそうすべきだけど、相談者さんは焦点が合う時間も待てないと言ってるので、画角合わせなんて尚更しないかと

532 :(`・ω・´)シャシーン:2022/01/29(土) 15:18:37.10 ID:qvcJi/8C.net
すみません、exifデータの質問ってこちらでよろしいでしょうか?

533 :(`・ω・´)シャシーン:2022/02/01(火) 05:58:47.70 ID:CB0ba4UZ.net
>>532
いいと思うよ

534 :(`・ω・´)シャシーン:2022/02/04(金) 18:01:52.40 ID:Ix4IgOxP.net
結局スマホが一番か
安くて画質がいいスマホはないだろうか

535 :(`・ω・´)シャシーン:2022/02/04(金) 19:41:11.88 ID:dSWAk4dp.net
iPhone一択
大人しくSE2買っとけ

536 :(`・ω・´)シャシーン:2022/02/04(金) 23:08:20.08 ID:ObCwavHB.net
そのSE2持ってるけどさ、夜には弱いんだよな
当然と言われたら困るけど

537 :(`・ω・´)シャシーン:2022/02/05(土) 00:51:54.27 ID:o5yJBgfr.net
そーは言っても1/2.3インチクラスのコンデジよりは綺麗に撮れちゃうぜ?
動画の手ぶれ補正も下手なジンバルより効いてるし

538 :(`・ω・´)シャシーン:2022/02/05(土) 05:46:40.84 ID:MVwOmxkn.net
【炎上中】イラストレーター・古塔つみ「トレパク」疑惑に釈明 写真トレースを完全否定 正体は40代半ばのおっさんか ★31 [爆笑ゴリラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1644006945/

539 :532:2022/02/05(土) 23:37:15.63 ID:s6vcCMjD.net
exif関連の質問です。
先日スマートフォン内の画像のexif内の日付データをWindowsのエクスプローラで編集したところ、現在使用しているアプリで日付順で並び替えをかけた際に順序がメチャクチャになってしまいました。
調べてみたところ、exifの日付データが2022/01/02となっているデータは読み込めており、2022:01:02といった感じになっているデータを読めていないようでした。
手持ちのソフトでは日付編集した際にすべて"/"ではなく":"で日付を編集してしまうようです。
また、写真アプリも幾つか試しましたがどのアプリでも同様の事象が起こりました。

どなたか日付データが":"でも読めるAndroidアプリ、もしくは"/"でexifの日付データを編集できるソフトをご存じ有りませんか?
(地道にテキストで編集も考えたのですが、数が膨大でちょっと厳しいです)

540 :(`・ω・´)シャシーン:2022/02/08(火) 11:51:21.35 ID:rfAT+VdI.net
仕方がないからpixel4の中古でも買おうかな

541 :(`・ω・´)シャシーン:2022/02/11(金) 00:36:42.72 ID:h5LiLYtj.net
スマホには勝てないな

542 :(`・ω・´)シャシーン:2022/02/11(金) 01:14:03.88 ID:PIziYouk.net
望遠もろくにないスマホごときがカメラとは笑わせるぜ

543 :(`・ω・´)シャシーン:2022/02/11(金) 02:52:07.13 ID:RfJkSLcj.net
たまにiPhoneで写真撮るとやっぱ物足りないね
全体的に立体感もないし陰影のメリハリも無いし…
脳死でパンフォーカス出来るし暗いところでISOや絞りを変えて…みたいな煩雑さがないのは良いけども
そして空だけはやたらとドラマチックに撮れるw

544 :(`・ω・´)シャシーン:2022/02/11(金) 08:23:26.29 ID:eHV50VEj.net
有名なスナッパーでスマホメインの人いるかな?
早さと簡便さ命のあの人達がまだカメラ使ってるならまだカメラに分があるんだと思う
ポケットから出すのも電源押して立ち上げるのもダルいという>>491は流石に面倒臭がりが過ぎるんじゃないかなw

545 :(`・ω・´)シャシーン:2022/02/11(金) 08:37:24.22 ID:YC3lp+QJ.net
いまどきのカメラはみな時間が経つと勝手に電源切れて
シャッターボタンで電源入るだろ

546 :(`・ω・´)シャシーン:2022/02/11(金) 08:53:37.66 ID:eHV50VEj.net
電源押して目の高さに構える頃には立ち上がってて被写体合わせなんてしなくてもAFでパッと撮れるわな
それが1秒だとしたらスマホでカメラアプリ立ち上げて撮るまでの方が時間かかることが多い
電源押して被写体合わせに時間かかるって言ってる質問者が昔のカメラの感覚のままのジジイなだけか

547 :(`・ω・´)シャシーン:2022/02/11(金) 10:29:32.22 ID:eMQKaPN9.net
今時のスマホでロック画面から即起動出来ない訳ねーだろ

548 :(`・ω・´)シャシーン:2022/02/11(金) 12:20:42.49 ID:fWX4Sm4W.net
ていうか、スナップで撮ろうと思って街歩きしてる人がカメラを鞄に入れて
歩いてるはずもなく、電源入れた状態で手に持って歩くもんだろ。

549 :(`・ω・´)シャシーン:2022/02/11(金) 12:50:39.64 ID:xHFcP42Z.net
そう言う状況に限定するならそもそも即起動に拘らないと思うけど…

550 :(`・ω・´)シャシーン:2022/02/12(土) 23:32:29.95 ID:csTAnofV.net
24時間ずっと電源つけっぱなしならスマホの方が勝ちだな

551 :(`・ω・´)シャシーン:2022/02/13(日) 01:07:13.74 ID:PF6P+LbB.net
>>550
24時間体制でスナップ写真のネタはないかなあとカメラ持ってウロウロしてる奴はあんまりいないと思うぞ。

552 :(`・ω・´)シャシーン:2022/02/13(日) 10:42:06.27 ID:hfNyMq3P.net
そういうことじゃなくてさ、カメラを取り出して電源オンにするだけでどれだけの時間を要するか
スマホだったらすぐ取り出せるし指紋認証とカメラアイコンを押すだけですぐ起動

553 :(`・ω・´)シャシーン:2022/02/13(日) 10:42:52.55 ID:hfNyMq3P.net
そもそもサイズが違ってスマホは持っているという感覚すらなくなる
カメラならしっかりと持ってるなと思うし

554 :(`・ω・´)シャシーン:2022/02/13(日) 11:41:05.55 ID:lx7W7884.net
>スマホだったらすぐ取り出せるし指紋認証とカメラアイコンを押すだけですぐ起動
けっこうな時間かかるじゃんw

>カメラを取り出して
そもそもそこが間違っている
カメラは左手に常駐している

555 :(`・ω・´)シャシーン:2022/02/13(日) 16:50:55.73 ID:UUpSmbgF.net
写真撮ること自体、実はそんなに好きじゃないのかもって気づいてしまった
スマホでも何か撮ったりしないし

556 :(`・ω・´)シャシーン:2022/02/13(日) 16:59:12.07 ID:pGgF7cyd.net
そっか違う楽しみが見つかるといいね

557 :(`・ω・´)シャシーン:2022/02/14(月) 00:16:04.93 ID:Wl/RazpA.net
>>554
へー飯食う時も小便する時も常にカメラを持っているのか
カメラと一体化しているのかよ

558 :(`・ω・´)シャシーン:2022/02/14(月) 00:21:23.98 ID:XDBKoQg9.net
なんでそんな偏った考えで食ってかかるんだろう
行間読めないタイプ?

559 :(`・ω・´)シャシーン:2022/02/14(月) 02:52:51.02 ID:snIWzBVR.net
飯食う時も小便する時もすぐ撮らなきゃならないものが目の前に現れないだろう

560 :(`・ω・´)シャシーン:2022/02/14(月) 02:55:06.31 ID:snIWzBVR.net
まさか>557は外で立ちション派かw

ジョ〜〜〜〜…あ、アカゲラ

561 :(`・ω・´)シャシーン:2022/02/14(月) 06:58:46.31 ID:mrP5qvi5.net
四六時中を2時間だけと理解してしまうようなものかな
知能に難ありかもね

562 :(`・ω・´)シャシーン:2022/02/14(月) 13:30:39.32 ID:1uomUM7K.net
ったくものの例えもわからん子供ばかりかよ

563 :(`・ω・´)シャシーン:2022/02/26(土) 22:19:07.25 ID:gGqdXxgD.net
久し振りに動物園に行ってきたが
すんごい連写する人がいた
あれ後でほんとにちゃんと見てんのかな
俺はいつもと同じく連続単写で
連写なんて後で面倒でどうせ見ない
取捨選択しない

チャチャチャチャ
じゃなくて
シャララララララララ〜
って感じww
ありゃ秒何コマだ

564 :(`・ω・´)シャシーン:2022/02/26(土) 22:19:22.09 ID:gGqdXxgD.net
板移転は驚き

565 :元くもすけ :2022/02/27(日) 23:12:57.60 ID:aZ6SKwt4.net
杓がないと捗らないエンマ

566 :(`・ω・´)シャシーン:2022/04/10(日) 08:21:08.24 ID:3dPSPVPe.net
水面に映った桜の写真をよく見るんだけどあれはどうやって撮るの?
今まで何度も水面がある撮影場所で撮影したことあるけど風がなくて水面が鏡面だった時なんて一度もない
特殊な撮影方法があるんでしょうか?

567 :(`・ω・´)シャシーン:2022/04/10(日) 08:52:08.80 ID:GVRbjI3j.net
ペペを混ぜて波立ちを穏やかにしている
水滴のクラウン撮るにも効果的、ペペ

568 :(`・ω・´)シャシーン:2022/04/10(日) 09:57:16.31 ID:3dPSPVPe.net
>>567
水面というのは川とか水路とかお堀なのでその方法は無理かと
風があって水面が波立ってたら無理ですよね
そんな無風の時にその場所にいる確率なんてそんなにないのにリフレクションの画像がいっぱいあるのはどうなってるんだろう

569 :(`・ω・´)シャシーン:2022/04/10(日) 10:08:25.41 ID:GVRbjI3j.net
冗談は別としまして
待つのです
お年寄りの風景写真に良いのが多いのはこの特技もあるからです

570 :(`・ω・´)シャシーン:2022/04/10(日) 10:10:13.26 ID:CiL689az.net
>画像がいっぱいある
それだけチャンスがあった証拠だろ
それが撮れない人はチャンスを見逃さない努力をしてないだけだろ

571 :(`・ω・´)シャシーン:2022/04/10(日) 10:11:17.55 ID:GVRbjI3j.net
お年寄りではないけど、ある体験、いい風景に人の入り込みが途切れるのを待って90分
たった2秒のチャンスでした

572 :(`・ω・´)シャシーン:2022/04/10(日) 19:46:05.05 ID:3dPSPVPe.net
なるほど
いい写真を撮るためには時間をかけるってことですね
釣りと同じ

573 :(`・ω・´)シャシーン:2022/04/11(月) 13:38:13.93 ID:uD+G8ALx.net
免許更新のため写真館で撮影しようと思っているのですが、マスク荒れで口の周りのニキビが気になって無料で修正とかってしてもらえるのでそうか?

574 :(`・ω・´)シャシーン:2022/04/11(月) 19:11:52.01 ID:oDKFsY3e.net
それは写真館で聞いて下さい
ちなみに免許の写真は顔が判ればコスプレでも良いんだよぉ

575 :(`・ω・´)シャシーン:2022/04/11(月) 20:15:21 ID:uD+G8ALx.net
>>574
ありがとうございます!
田舎住みなので地元のフォトスタジオのHPないかと思ってたらありました
コスプレでも良いとか知りませんでした、面白いですねw

576 :(`・ω・´)シャシーン:2022/04/11(月) 20:33:14.22 ID:NbrE8QdO.net
でも笑顔はダメなんでしょ?

577 :(`・ω・´)シャシーン:2022/04/12(火) 16:57:47.10 ID:MkrtAwRZ.net
フォトスタジオで証明写真すごい値上げしてたわ
2枚で1700円とかぼったすぎるw
まぁ写りはさすがだから良いけど

578 :(`・ω・´)シャシーン:2022/04/13(水) 18:17:53.86 ID:BqVxx2p9.net
お泊まり撮影会
https://ameblo.jp/ayano-imada/entry-12720247608.html

お★こ★じゅ★か★い 欲しいぃ

579 :(`・ω・´)シャシーン:2022/04/13(水) 21:22:41.76 ID:3/0Ii7w6.net
エイプリルフールの嘘で
#キリトリセカイ #ファインダー越しのわたしの世界 #PhotoOfTheDay 東京関係ないのに#東京カメラ部 #イマソラ のタグと
〜が美しい美しかった 〜のような ここは外国ですか?いいえ○○ですという表現を使用する事が禁止になったと誰でもいいから言って欲しかった

580 :(`・ω・´)シャシーン:2022/04/14(木) 20:03:05.63 ID:58KnItWg.net
スタジオってなんで商用利用じゃないと領収書が出ないんですか?
商用利用の方は、申し込みにお知らせください。尚、商用利用に限り領収書を発行いたします。
https://cafe.tw-rainbow.co.jp/

581 :(`・ω・´)シャシーン:2022/04/14(木) 22:43:46.10 ID:byIkG89w.net
税務署に相談するといいかも

582 :(`・ω・´)シャシーン:2022/04/17(日) 19:34:55.93 ID:hh40MZyv.net
スマホのカメラでの撮影なんだけど1枚目はインスタで拾った画像(撮影機材、データ不明)、2枚目は自分がiPhone13で撮った画像
iPhoneで空バックに撮るとHDRがきいてないのか五重塔が真っ暗なのに対してインスタで拾った画像でははっきりと見える 
iPhoneのHDRってそこそこ性能いいと思ってたんだけどこんなもんでしょうか
1枚目の画像のようにするにはRAWで撮って現像すればいいのでしょうか?
https://i.imgur.com/U0IWYoF.jpg
https://i.imgur.com/G4Q6tJp.jpg

583 :(`・ω・´)シャシーン:2022/04/18(月) 01:00:27 ID:RuOtEZ4g.net
インスタで拾った画像の撮影者とコンタクトが取れてるんでしょ。
どういう機材でどう撮ったのかを尋ねればいいよ。

584 :(`・ω・´)シャシーン:2022/04/18(月) 06:20:19.06 ID:ynzLCMt+.net
>>582
一枚目と同じ時間帯に撮影してる?時間帯で影の入り方は変わるよ。

585 :(`・ω・´)シャシーン:2022/04/18(月) 06:28:04.90 ID:v0FQ7B7j.net
>>582
そりゃ、こうしたいという結果のイメージを持ってるなら
RAWから好みに仕上げるしかないでしょう
カメラ任せのJPGでは、要するにカメラの仕上げを受け入れるってことですから
あってもシーンモードと少ないパラメーターでしょう
その思いがあるのに、現地でカメラの設定を追い込むのも時間の無駄ともいえますね
そのときにしかできないことに専念して、後からできることなら後でやればいい

586 :(`・ω・´)シャシーン:2022/04/18(月) 06:30:43.90 ID:v0FQ7B7j.net
>>582
ただ、その暗部を持ち上げることで花の紫が変化してるかもね
そもそも紫なんて難しい色を頭で正確に記憶なんてできないけどね
日光との兼ね合いもあるし

587 :(`・ω・´)シャシーン:2022/05/14(土) 19:38:52.68 ID:F7zAwt1u.net
スレチならすいません
鳥(カラスや鷹といった)の画像が欲しいのです
横、真正面、後ろ、俯瞰といった様々な角度から撮った画像ってどう呼んでますか?

588 :(`・ω・´)シャシーン:2022/05/31(火) 17:47:39.72 ID:V/KSLCpK.net
先日イベントにローカルアイドルの撮影に行ってきたが
ムラムラすると他にもいる一般の若い子達にもレンズを向けてしまいそうで
捕まったらまずいとオナニーしてから行ったわけだが
逆にアイドルたちにエロい気持ちが強く沸かずに
普通にアイドル撮影してきてしまった・・・
もっとエロい目線でいろいろ撮ればよかった_ト ̄|○
アップで見せパンチラとか太ももとか揺れ乳とかを
なにやってんだろ俺

589 :(`・ω・´)シャシーン:2022/05/31(火) 19:33:57 ID:t44YQ4jM.net
スレ違いだろうけど、赤外線カメラについて質問させてください
自宅が覗かれてる疑惑がありまして、
自宅の窓には障子が嵌めてあるので肉眼では中は見えません
赤外線カメラ等で障子(普通の薄い和紙)を透過することはできるのでしょうか?

590 :(`・ω・´)シャシーン:2022/05/31(火) 19:39:34 ID:YzdhNVlM.net
その気配というのはおそらく赤外線を熱として肌で感じているのでしょう
つまり可能性が高いです
一般に障子越しの赤外線では光学レンズでは像を結べないですが
相手が実際にそれをやっているということは
その不可能を克服する技術を使っているという証しでもあるでしょう

591 :(`・ω・´)シャシーン:2022/05/31(火) 20:00:09 ID:t44YQ4jM.net
赤外線カメラで障子を透過するのは無理ってことですか
事情を詳しく説明すると
居間で妹が寝てると「また寝てる」と隣人の笑い声が聞こえたそうです
窓ガラスと障子越しに室内の様子を知ることは不可能でしょうか?
熱ならサーモカメラってありますよね

592 :(`・ω・´)シャシーン:2022/05/31(火) 20:21:21 ID:YzdhNVlM.net
ヤバいな

593 :(`・ω・´)シャシーン:2022/05/31(火) 21:48:00 ID:ZXYs59Ck.net
>>588
わか~る分かるよその気持ち

594 :(`・ω・´)シャシーン:2022/05/31(火) 23:27:56 ID:SIEfflRL.net
>>591
その妹、イビキでかくないかや

595 :(`・ω・´)シャシーン:2022/05/31(火) 23:53:44 ID:pcu6QFQZ.net
>>583
インスタからダウンロードした写真を権利者に無断で別のサーバにうpするのは5chらーの基本なので
そういうイヤミを言ってもどうにもならんぞ。

596 :(`・ω・´)シャシーン:2022/06/01(水) 07:26:45 ID:muwd+gVJ.net
直リンでええやん

597 :(`・ω・´)シャシーン:2022/06/05(日) 22:05:56 ID:RNm7skIK.net
スレチだったらすいません。今までiPhone8と100均もライトでプラモを撮影していたのですが
知人からお古のα6000を譲ってもらい折角なのでライトもスタンド式のを購入してみたところ何だか全体的にボヤってした感じになってしまいました
何が原因でどうしたら明るくクッキリとした撮影が出来るのでしょうか?

https://i.imgur.com/wDLgmEo.jpg

https://i.imgur.com/3Ofplej.jpg

上がiPhoneと100均ライト、下がデジカメとスタンドライトです

598 :(`・ω・´)シャシーン:2022/06/05(日) 22:18:57 ID:Oh2RGa8Z.net

下の方はなんか白っぽいけどそれはそういう効果出してんの?
そうでなければ単にレンズ他汚れが酷いような

599 :(`・ω・´)シャシーン:2022/06/05(日) 23:04:36 ID:zO2nrHJ1.net
>>597
カメラの問題じゃなくてレンズの問題かなと

600 :(`・ω・´)シャシーン:2022/06/05(日) 23:07:38 ID:RNm7skIK.net
ありがとうございます。
特別設定はしていないのでレンズが汚れているからなんですね…
明日、カメラ用のクリーナー?を買ってきてみたいと思います。

601 :(`・ω・´)シャシーン:2022/07/13(水) 16:46:20 ID:sBoQnZ7p.net
最近、写真撮影に目覚めて写真活をしたくなりました。Twitterで100くらいRTされる写真を投稿できるようになるのを目指しています。
ところで、機材ってどれくらい高機能じゃないといけないんでしょうか?
SNS映えする写真は、ベストショットを撮った後にフォトレタッチで加工するものだと思ってます。

手元にある機材はNikonのD5600です。中古で50?のF1.4を買う予定です。

602 :(`・ω・´)シャシーン:2022/07/13(水) 22:52:35 ID:FkVmZ+7b.net
1)まず撮影
2)自分の理想形(脳内)と実際との差を確認
3)その差を<機材>で埋めることができるのか確認

少なくともこれくらいはやってからじゃないと、アドバイスのしようがない。

603 :(`・ω・´)シャシーン:2022/07/14(木) 15:20:38 ID:c5M7BTkz.net
はい、投稿します。いまなぜか制限を受けて格闘しているところです。
写真の良さを極める、というよりRTをたくさんされるような、Twitterでウケる写真を撮れるようになるのを目指しています。
Photoshopも勉強します。

604 :601:2022/07/14(木) 15:25:49 ID:c5M7BTkz.net
>>602
http://imepic.jp/20220714/534460
こんな感じです

605 :(`・ω・´)シャシーン:2022/07/25(月) 21:44:52 ID:YT2FwFdE.net
こんな感じの昭和チックな写真が撮影したいんですけど、どんな感じで加工してけばいいんですかね?
https://twitter.com/nighttempo/status/1549728811188596736
(deleted an unsolicited ad)

606 :(`・ω・´)シャシーン:2022/07/25(月) 22:04:34.55 ID:TfLkxp5j.net
>>605
http://labs.topicmaker.com/~fujiwara/s.html

607 :(`・ω・´)シャシーン:2022/07/25(月) 22:30:42.30 ID:YT2FwFdE.net
>>606
ありがとうございます、基本的には以下の加工でどうにかなりそうですね

・コントラストを下げる
・黄色っぽくする
・ぼかす
・ノイズを加える
・ふちを加える

VHSっぽい加工手法も参考になりそうですね
https://note.com/kinumatsu_5525/n/nb98c45ddab65

608 :(`・ω・´)シャシーン:2022/07/26(火) 03:41:35.36 ID:A1Af7qZR.net
フランス映画っぽい色彩表現が好きなんですけど、どのようにしたらあのような独特な光のほわッとした感じが出せるんですかね

609 :(`・ω・´)シャシーン:2022/07/27(水) 18:47:03 ID:5zZY7pES.net
スレチむしろ板チだったら無視してください
ポートレートのような写真を自撮りしたいんですが、一眼レフではなくスマホです
うわ〜1人で自分撮ってる〜ナルシストか?みたいな人目が気になるので、普段は腕を伸ばした自撮りか自撮り棒でパパッと撮るだけになってしまいます
そもそも三脚禁止の所も多いので、堂々と三脚を置いて1人で撮っても余裕な木々やお花畑などがある場所が東京23区内辺りにありませんでしょうか
昭和記念公園のような広い所まで行かないと厳しいでしょうか(さすがに広いから周りに誰もいない場所ありますよね?)

610 :(`・ω・´)シャシーン:2022/07/27(水) 19:47:16 ID:qmyiGid+.net
うわ~1人で自分撮ってる~ナルシストか?

611 :(`・ω・´)シャシーン:2022/07/27(水) 21:40:03 ID:jtHjBuvM.net
>>609
昭和記念公園はスマホ設置台が置かれた場所(フォトスポット)がいくつかあるから堂々と撮れますよ

612 :609:2022/07/28(木) 14:42:14 ID:6nz2x/Sj.net
>>611
そうなんですね!やっぱちょっと遠くてもそこまで行くしかないのかな
レスありがとうございます!

613 :(`・ω・´)シャシーン:2022/07/29(金) 02:29:41 ID:rACHgH4x.net
「ナルシストと思われる」問題は残るけどね

614 :(`・ω・´)シャシーン:2022/07/29(金) 09:08:59 ID:kysQaaue.net
https://www.instagram.com/p/CfxpSZgLUhm/
パパと一緒に

615 :(`・ω・´)シャシーン:2022/07/29(金) 09:29:23 ID:TWzjme0s.net
一人でダンスしてるところ撮影してる人とか見てもTikTokかな?くらいにしか思わないし
都内なら視線は気にしなくていいよ
自撮りして会話してるのとかそんなのたくさん見る

616 :(`・ω・´)シャシーン:2022/08/02(火) 14:01:20 ID:+vCDzhoQ.net
一人は見たこと無いな
2人で一緒にというのは何度も見たことある

617 :(`・ω・´)シャシーン:2022/08/02(火) 15:54:46 ID:RvbMcCI5.net
持参した人形と一緒に公園で地鶏しているおばさんなら、見たことある。
結構上品な服装と、高そうな(自作?)西洋人形だったなあ。。。

618 :(`・ω・´)シャシーン:[ここ壊れてます] .net
趣味でたまにポトレ撮影をしてもらうことがあります
観光スポットや映えスポットに行って記念撮影の延長みたいな感じなので、毎回バッグもコーデに込みで考えていきます
今度ひまわり畑に行くことになったので白系のワンピースを着ようと思っています
そこでバッグを悩んでいて、手で持つカゴバッグか、チェーンで斜めがけするカゴバッグ、またはカゴじゃないバッグのどれがいいと思いますか?

619 :(`・ω・´)シャシーン:[ここ壊れてます] .net
質問雑談スレって事でちょっと教えてほしいです
変な質問かも知れないけどスカイツリーを撮影した事ある人いますか?
先日三脚持って墨田川に撮りに行ったんですが、水準器水平にして全景撮ってから、展望台の下部分とかアンテナ?の部分とかアップにすると斜めになるのは水平が甘いだけ?
ああいった縦に長いものを撮る経験なくて下手くそなだけですかね

620 :(`・ω・´)シャシーン:[ここ壊れてます] .net
スカイツリーが傾いたか…w

621 :(`・ω・´)シャシーン:[ここ壊れてます] .net
>>619
検索するとスカイツリーが斜めに見える理由いっぱいでてきますよ

622 :(`・ω・´)シャシーン:[ここ壊れてます] .net
スカツーイスカツーイスカツーイスカツーイスカツーイ
スカツーイスカツーイスカツーイスカツーイスカツーイ

イーツカスイーツカスイーツカスイーツカスイーツカス
イーツカスイーツカスイーツカスイーツカスイーツカス

スカツーイスカツーイスカツーイスカツーイスカツーイ
スカツーイスカツーイスカツーイスカツーイスカツーイ

イーツカスイーツカスイーツカスイーツカスイーツカス
イーツカスイーツカスイーツカスイーツカスイーツカス

傾いて見えるのは気のせい

623 :(`・ω・´)シャシーン:[ここ壊れてます] .net
横方向が水平でもレンズが上向いてたりすると
画面の左右では傾くよ(上すぼみに写る)

624 :(`・ω・´)シャシーン:[ここ壊れてます] .net
てか可能なら写真見せてよ

625 :(`・ω・´)シャシーン:[ここ壊れてます] .net
レンズを見てもらえば分かるけどふっくらしてますよね?
つまりそのふっくらしたとおりに写すのがレンズですよ
そりゃあでかい景色を数センチのセンサーに光を導くんだから仕方ない
真っ直ぐ写すならスカツリをど真ん中に持ってくるか、望遠でめちゃくちゃ遠い場所から水平に撮るしかないです

626 :(`・ω・´)シャシーン:[ここ壊れてます] .net
>>622
おー。

627 :(`・ω・´)シャシーン:2022/08/18(木) 21:34:15.08 ID:R20j+S3U.net
>>619ですが傾いて見える事があると言うのは知ってます

写真板だけど実際気付いたのは動画も撮ってみようと思ってズームした時なんですよね。コンマいくつだけ水平ズレてたのが24mmじゃ気付かないのが105mmまで寄ったらズレが大きくなって見えるというだけなんでしょうかね

ちなみに>>622はサイトに載ってたメモ帳キャプチャは斜めに見えたけどchmateで見ると別に斜めに見えないですね笑

628 :(`・ω・´)シャシーン:[ここ壊れてます] .net
>>627
改行のせいなのでAA表示したら斜めになる

629 :(`・ω・´)シャシーン:[ここ壊れてます] .net
鉄スレに書こうとしたら荒らされてるから雑談もできるしこっちに書く

先日別件撮影目的で自転車で移動してたら
珍しいところに人が数人いて何かと思って走り続けてたら
今度は転々と人がいてカメラを据えてたのが分かった
珍しい野鳥でも来てるのかと最初思ったがレンズ方向は新幹線高架
すぐに分かった
ドクターイエローか!
更に走り続けてたら田園地帯に車数台と人間数人
そこで俺も自転車止めて待ってたら
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!
遭遇4回目にして初のまともな撮影ができた
これまではカメラの不具合で×とか
駅の横にいたら高速で通過されたとかそんなのばっかりで

鉄ではないから走行スケジュールは調べてないが
偶然見るとやっぱりいいもんだな
本来スケジュール発表されてないはずだが
鉄はどこで知ってるんだ

630 :(`・ω・´)シャシーン:2022/08/31(水) 13:02:00.76 ID:oZ6P8+D3.net
大体のスケジュールは同じパターンなんだろう
あれは偶然に見れたら幸運と言われるだけで分かってて見るのは幸運でもなんでも無いからなw

631 :(`・ω・´)シャシーン:2022/08/31(水) 21:00:24.72 ID:cj78Cqo6.net
とはいえ>>629を見たときは
やっと撮れた・・・
というだけで幸運とか全然頭になかったww
止まってた車両は新幹線イベントで見たから動いてるのを撮りたかった
ただやっぱり急だったんでそれなりの場所とかアングルでも撮りたいとは思う

632 :(`・ω・´)シャシーン:2022/08/31(水) 22:00:50.24 ID:5nXaovnk.net
幸せの黄色い・・・

633 :(`・ω・´)シャシーン:2022/09/01(木) 00:34:31.67 ID:ba1/s1/5.net
ツイッターで検索かければ今どこどこの駅で見たとつぶやきがある

634 :(`・ω・´)シャシーン:[ここ壊れてます] .net
綺麗な写真が撮れました
https://ainanchou.promo/archives/19308

635 :(`・ω・´)シャシーン:[ここ壊れてます] .net
F4通し望遠レンズって屋内スポーツ撮影にはやっぱ向いてないですか?
露光上げても暗い写真ばかりになってしまって

636 :(`・ω・´)シャシーン:2022/09/03(土) 11:55:38.94 ID:W/M4N1AP.net
絞り、シャッタースピード、iso感度の設定を書いてくれ

637 :(`・ω・´)シャシーン:[ここ壊れてます] .net
いやむしろその暗い写真を見せてくれ

638 :(`・ω・´)シャシーン:2022/09/07(水) 14:12:43.69 ID:1wgk4YXc.net
調整もせず暗いままでいるというのがよく分からない

639 :(`・ω・´)シャシーン:2022/09/07(水) 19:32:57.50 ID:lf7h+hfD.net
1.何がしたいのか
2.1のために何をしたのか
3.予想と違いどのような結果になったのか
4.最終的にはどうなればOKなのか

このあたりをもっと細かく具体的に書いてみましょう。(´・ω・`)

640 :(`・ω・´)シャシーン:2022/09/07(水) 20:21:03.32 ID:OD61qu/9.net
書いてるじゃん、アスペかよw

1.明るく撮りたい(文面より予想)
2.露光を上げた(具体的に何をさしているのかは不明)
3.暗い写真ばかりになってしまう
4.1だろw

641 :(`・ω・´)シャシーン:2022/09/08(木) 21:15:12.85 ID:3o0PxnjU.net
>>635
とりあえずisoオートで撮ってみれば

642 :(`・ω・´)シャシーン:[ここ壊れてます] .net
ISOガン上がりでノイジーになるが

643 :(`・ω・´)シャシーン:[ここ壊れてます] .net
自分はf2.8だけどピント合わせるのむずいのでF4まで絞って使ってる
必然的にiso感度が上がるけど
ノイズをどこまで妥協できるかは個人差あるから一概には言えないよ

644 :(`・ω・´)シャシーン:2022/09/24(土) 16:01:26.98 ID:YDkrE9aN.net
canon6DMK2使ってます
プール撮影会でLVだと顔認識でピントが顔にあうのですが
ファインダー使うと難しく
基本はどうするといいのでしょうか?
スポット一点で顔にAF合わせて親指AFでピント固定からフレーム調整でしょうか?

645 :(`・ω・´)シャシーン:[ここ壊れてます] .net
今までautoモードの景色、人物、夜景モードで撮ってきました。

1.これからステップアップするとなると次はPモードでしょうか。

2.暗い環境で明るい写真を取りたい場合、初心者はどうすればいいでしょうか。
  とりあえずフラッシュで良いでしょうか。それともautoモードで明るさを明るく(pモードは露出をプラス)にでしょうか。

宜しくお願いします。

646 :(`・ω・´)シャシーン:[ここ壊れてます] .net
>>645
選択肢があるならやってみればいいだろう

647 :(`・ω・´)シャシーン:[ここ壊れてます] .net
マニュアルで撮りなよ
iso感度をあげれば明るく撮れるがノイズが増える
ssを遅くすれば明るく撮れるがブレ易い
F値が小さいと明るく撮れるが被写界深度が浅い&レンズが高価で大きい
この中で自分の妥協点を見つける

648 :(`・ω・´)シャシーン:[ここ壊れてます] .net
この頃自己流で撮ってても変わり映えしなくて
写真友達が欲しくてサークルやワークショップに参加するようになったんだけど
名刺くれた人がいてそういうの作った方が良い?
名前とSNS載せるみたいなの

649 :(`・ω・´)シャシーン:2022/10/29(土) 10:21:22.51 ID:RoemV1Ta.net
最近ミラーレスデジカメを買ったのですが綺麗に撮れません 
お寺などで通路から床と壁を入れて庭の写真を撮るときにスマホだと奥の庭も壁・通路も綺麗に撮れるんだけど、ミラーレスで撮ると奥の庭が綺麗に映るように露出補正?すると床・壁は真っ暗、床・壁を少し明るくすると奥の庭が明るくなりすぎます
どうすればいいのでしょうか

650 :(`・ω・´)シャシーン:2022/10/29(土) 11:54:49.16 ID:RhfBKt3+.net
HDR機能付きのカメラに買い換える

651 :(`・ω・´)シャシーン:2022/10/29(土) 12:22:28.74 ID:B5Zlyk9Z.net
スマホで綺麗に撮れていると思うんだったらスマホでいいじゃん。

652 :(`・ω・´)シャシーン:2022/10/29(土) 12:31:21.26 ID:u526W5g/.net
>>649
HDR

653 :(`・ω・´)シャシーン:2022/10/30(日) 10:18:05.50 ID:FnRQGsj6.net
又規制で写真アップできない。
パソコンから貼れる、画像掲示板教えて。
浪人に入ってるのに規制だらけ

654 :(`・ω・´)シャシーン:2022/10/30(日) 11:08:51.26 ID:jINHCMBo.net
>>653
定番:http://2ch-dc.net/v9/

655 :(`・ω・´)シャシーン:2022/10/30(日) 12:03:23.58 ID:FnRQGsj6.net
ありがとう。
規制だらけでムカつく。

656 :(`・ω・´)シャシーン:2022/11/02(水) 23:41:05.34 ID:b19cUpt5.net
今まで不思議に思ってたことが有ったのですが、何で撮影会で録画しては駄目なのでしょうか?
最初ポロリ対策なのかなとは思ったのですがやっぱりそれですか?

657 :(`・ω・´)シャシーン:2022/11/03(木) 09:21:50.79 ID:/Xhwd1Lz.net
基本的にポロリ対策です。動画を撮りたければ動画撮影OKの撮影会へいきましょう

658 :(`・ω・´)シャシーン:2022/11/03(木) 10:04:29.15 ID:bp57UyjU.net
でもだいぶ前から一眼でも動画撮れるから
こっそり録れちゃうよね

659 :656:2022/11/03(木) 21:32:37.25 ID:hxFA/FgV.net
やっぱりそうなんですね~
女性じゃなくて偶に所作でバレるからとそこまで勘ぐってたのですが、そういうのではないと

660 :(`・ω・´)シャシーン:2022/11/04(金) 22:28:00.16 ID:VGjmtpTN.net
あれ?レスしてなかった

先日JKのダンスイベントに行ってきた
撮禁なら諦めるつもりで行ったがOKだったんで撮ってきた
若いって・・・いいよね

661 :(`・ω・´)シャシーン:2022/11/04(金) 22:58:42.23 ID:fDRrFycE.net
>>660
パンチラあり?

662 :(`・ω・´)シャシーン:2022/11/04(金) 23:49:33.48 ID:VGjmtpTN.net
そりゃ見せるというより見えてもいい見えパン見えブラは着けてるよ
見えパンとはいえジャージの上から線が見えると・・・いやいやそういう目線では
ただ中に一般的な黒でない灰色の子もいたけどああいうのもあるのかと新発見?

663 :(`・ω・´)シャシーン:2022/11/05(土) 00:11:52.51 ID:lvCljt4k.net
ちょっとでもやましい気持ちがあって行ったなら期待はしてたんだろう?

664 :(`・ω・´)シャシーン:2022/12/03(土) 15:12:04.37 ID:Xprl2/pD.net
・記念写真系
・人物が日陰
・服が白系
で人の顔色をそれっぽく出したい時のRAW現像/レタッチのセオリーみたいなのはありますか?
人肌が青すぎるので色温度を下げたいけど低露光のためか色のりが悪く難しいです

665 :(`・ω・´)シャシーン:2022/12/03(土) 15:17:50.20 ID:pAWZoFmm.net
暗部持ち上げ。

666 :(`・ω・´)シャシーン:2022/12/03(土) 17:23:03.61 ID:zrkYHqlB.net
だね、明るくするだけで色温度のズレを見た目緩和するわ

667 :(`・ω・´)シャシーン:2022/12/03(土) 19:16:56.50 ID:Xprl2/pD.net
いやシャドウやトーンカーブを持ち上げたら無関係なところまで明るくなってしまわね?

668 :(`・ω・´)シャシーン:2022/12/03(土) 21:35:43.77 ID:zrkYHqlB.net
腕しだいだろ

669 :(`・ω・´)シャシーン:2022/12/05(月) 05:07:22.22 ID:E9yAzYS4.net
>>667
じゃあ自分の納得行くよう好きにすれば?

670 :(`・ω・´)シャシーン:2022/12/18(日) 09:43:05.47 ID:jKFEUdZM.net
二台で撮ってみたんだけど、大差ないか難しい

https://i.imgur.com/ikhrVyy.jpg
https://i.imgur.com/9i4ZQl6.jpg

https://i.imgur.com/AkTIz5g.jpg
https://i.imgur.com/LsV4w4b.jpg

671 :(`・ω・´)シャシーン:2022/12/18(日) 18:10:54.20 ID:GxLzwCwL.net
>>670
どっちも暗いけど2枚目はもっと暗い

672 :(`・ω・´)シャシーン:2022/12/18(日) 19:37:39.98 ID:jKFEUdZM.net
なんかいいかんじのとれた
https://i.imgur.com/qSFDsX7.jpg
https://i.imgur.com/PW8UDA4.jpg
https://i.imgur.com/DO3IiIS.jpg

673 :(`・ω・´)シャシーン:2022/12/20(火) 21:55:54.85 ID:0bSiZrPx.net
最近写真始めたばかりで、撮影オフとかに参加するようになったんだけど、大抵インスタやってる?からの強制相互フォローみたいな流れになるのが辛い。
フォローしてもらえるのは嬉しいけど、正直自分は気に入った人しかフォローしたくないし、義理でフォローされてるのも辛い。
かと言ってインスタやってませんって嘘つくのも嫌だし……
何かいい対応法ないですかね?
みんなどうしてますか?

674 :(`・ω・´)シャシーン:2022/12/20(火) 22:01:54.27 ID:drDphzl1.net
撮影オフとかに参加してない

675 :(`・ω・´)シャシーン:2022/12/20(火) 22:12:47.88 ID:yXHbYprk.net
インスタやってませんて言う 実際やってない

676 :(`・ω・´)シャシーン:2022/12/20(火) 23:15:14.53 ID:QPjhRPQe.net
作品アカウントと日常アカウント(捨て垢)に分けて、日常アカウントの方で相互フォローしておけば?

677 :(`・ω・´)シャシーン:2022/12/21(水) 05:23:08.76 ID:aqy0mOsE.net
オフなんかに行っておいて嘘もつけなきゃカモにされるだけだよ写真に限らずね
捨て垢くらい用意しなよ
カメラの腕よりまず世渡り上手になろう

678 :(`・ω・´)シャシーン:2022/12/21(水) 06:48:03.26 ID:J8nFVDIp.net
義理フォローするされる、ってのを真面目に考えすぎ。
どんどんフォローしたりされたりすれば良い。もっと緩く考えて。

679 :(`・ω・´)シャシーン:2022/12/22(木) 00:36:29.56 ID:h7Jgzy2l.net
673だけどみんなありがとう。
もうちょっと気楽に考えてみるわ

680 :(`・ω・´)シャシーン:2022/12/22(木) 00:58:13.73 ID:/WmdVLWK.net
一人で出来る趣味だから撮影続けてる部分もある
情報源としての繋がりは多少は欲しいがそれ以上は要らない

681 :(`・ω・´)シャシーン:2022/12/22(木) 12:44:15.13 ID:2DFZBxhd.net
あまり気が進まなくても義理でフォローしてるうちに、意外に
有用な情報を出してたりすることもある。それも無かったと
しても、ただフォローしてるだけの人になるだけの事だし。

682 :(`・ω・´)シャシーン:2022/12/24(土) 19:26:33.98 ID:Ul/t+Avq.net
スマホとミラーレスでほぼ違いがないのは俺の腕が悪いのか…
https://i.imgur.com/hL2Hic7.jpg
https://i.imgur.com/D66dJZZ.jpg

683 :(`・ω・´)シャシーン:2022/12/25(日) 04:35:18.57 ID:mXDoaBTA.net
拡大しなけりゃレンズの差なんて
人の目の分解能に埋もれるわな

684 :(`・ω・´)シャシーン:2022/12/26(月) 10:34:26.33 ID:27hx+oTV.net
フォロー自体しない

685 :(`・ω・´)シャシーン:2022/12/26(月) 10:44:51.59 ID:G3g62mDL.net
>>683
てかこれ詳細見直すとスマホiso50 F1.8 シャッタースピード1/500で撮ってて凄いわ
適当にとったのに

686 :(`・ω・´)シャシーン:2022/12/26(月) 13:19:02.80 ID:n2vg61fF.net
どういう意味ですごい?

687 :(`・ω・´)シャシーン:2022/12/26(月) 19:02:31.66 ID:G3g62mDL.net
適当にとったのにオートで瞬時に適切な設定できて凄いなぁって

688 :(`・ω・´)シャシーン:2022/12/27(火) 12:38:52.52 ID:g/7kc8eG.net
どんなカメラでもオートの意義はそこだろう
ただし「適切な設定」かどうかは…

689 :(`・ω・´)シャシーン:2023/01/01(日) 11:30:25.18 ID:60aqcYhf.net
皆さんソフトボックスは何センチのを使ってますか?屋外・スタジオで変わると思いますが
65cm・85cmどっちにしよか迷ってる・・・

690 :(`・ω・´)シャシーン:2023/01/02(月) 13:39:47.35 ID:YoUFgoq1.net
屋外スタジオで変わってくると理解しているのに
なぜ自身がどちらで使うのか書かないのか

691 :(`・ω・´)シャシーン:2023/01/06(金) 22:30:18.02 ID:B+GTPkzi.net
今のレンズ使いこなせてる感じしないけど、新しいのかっていいかな

692 :(`・ω・´)シャシーン:2023/01/07(土) 08:23:15.19 ID:N0pMvVZG.net
>>689
85cmのほうがいい。大は小を兼ねる。

693 :(`・ω・´)シャシーン:2023/05/07(日) 15:34:53.73 ID:+S94gVLP.net
お知恵を拝借させて下さい。
・昔の紙焼きをなるべく綺麗にデジタル化したい
・昔のネガをボジ化してデジタル化したい
・1枚ずつ撮影するのは手間がかかりすぎるのでできればなるべく省力化できるとありがたい。
・できればスマホアプリなどで完結したい
・できれば無料で完結したい。

これだけの希望を可能な限り実現できる方法(アプリ)はありますでしょうか?
お勧めのアプリがありましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。

694 :(`・ω・´)シャシーン:2023/05/25(木) 05:57:20.54 ID:xG4Il0if.net
ご存じの方がおられれば、教えてください
この板は、写真撮影板なので、撮影対象は、若い女性だけでなく、動物、静物いろいろあって当たり前だと思うのですが、
サンバスレ多すぎませんか?
それとも、自分が思っている以上に、サンバ撮影をされる方がいっぱいおられるのでしょうか?

695 :(`・ω・´)シャシーン:2023/05/25(木) 08:35:17.78 ID:8ZnPZjOG.net
5ちゃんねらーに多いだけ
ここの常識が世間の常識と勘違いすると危険な思想を持つ人間になりかねないので
程々の距離感で利用することをオススメします

696 :(`・ω・´)シャシーン:2023/05/25(木) 21:16:45.67 ID:LcNKbOLy.net
>>694
荒らしのスレ立てじゃないの
だから俺は全部「透明スレッドあぼーん」して見えなくしてるよ
邪魔だから

・「サンバ」でスレッドタイトル検索する
・するとサンバと付くスレッドが全部一覧の上の方に表示される
・Janeでは対象スレッドをマウスで右クリックしてからGを押すとスレッドが見えなくなる
・右クリック→G→右クリック→G→の繰り返しで簡単に全部消せる
今やったけど作業時間は20秒掛からず
ブラウザーごとに違うだろうからそれぞれの方法でやって

これもしかしてオートサロンのスレッドも同じか?
フレッシュというのも意味が分からんし

697 :(`・ω・´)シャシーン:2023/06/09(金) 21:34:56.68 ID:prR3LWGQ.net
女子プロレス団体が「撮影ガイドライン」作成、性的な写真投稿対策「ダウンした選手の下半身撮らないで」 [朝一から閉店までφ★]
tps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1686310095/

馬鹿が調子に乗ってネットに上げるから
結局自分の首を絞めてる

698 :(`・ω・´)シャシーン:2023/06/10(土) 00:36:37.26 ID:ZSbR1pOC.net
というかそれを見世物にしている興行なんだけどな

699 :(`・ω・´)シャシーン:2023/06/10(土) 23:57:40.17 ID:3xFRR9Rd.net
主に街で撮ってるんですが、じっくり構図を決めたいけど道が狭くて邪魔しちゃうとか、
撮ろうとしてると通行人が気を遣って止まってくれちゃう時とかありませんか?
あとジロジロ見られたりとか
すげー気まずくてちゃちゃっと撮って後からトリミングで済ませてるけど
ほんとはトリミングせずに構図を決めたいんですが
街中で撮る人はその辺どうしてますか?

700 :(`・ω・´)シャシーン:2023/06/11(日) 00:04:48.53 ID:LvpWvuE4.net
>>699
そういう場合の人に対しては
構図を考えておいてチャンスの直前まで構えない

701 :(`・ω・´)シャシーン:2023/06/11(日) 00:09:43.31 ID:LvpWvuE4.net
ちなみにそういう場面といえば、アーケード商店街の標準~若干圧縮ぎみな写真が好き
雨の日ならなおよろしい

雨の日の大きなテントの下でガチャガチャとした中でアウトドア
みたいな雰囲気

702 :(`・ω・´)シャシーン:2023/06/11(日) 00:14:55.31 ID:yPHJArfO.net
>>698
それを一人で楽しんでいれば何をどこを撮ったのか分からないのに
馬鹿が調子に乗ってネットに上げるから何もかもバレるということだ

703 :(`・ω・´)シャシーン:2023/06/11(日) 16:02:55.25 ID:CG/Q/YCC.net
>>700
ありがとうございます
なんかカメラ持ってじっと待ってるのもちょっと恥ずかしい
多分気にしなくて大丈夫なんでしょうけど
でも参考にします

704 :(`・ω・´)シャシーン:2023/06/11(日) 16:30:11.21 ID:XMVxJlZw.net
>>703
構図だけ決めておいて姿勢構えずカメラを下げて(狙わず)ぼーっと電柱の気分で待つのですよ
で、人が切れるとか好みの配置のときにさっと
気にされないというかある意味存在に気付かない振りしてもらえます

ご安全に

705 :(`・ω・´)シャシーン:2023/06/12(月) 09:28:16.61 ID:1w+xT4Zb.net
ファインダー覗いて撮影してると何を撮ってるのか確認されがち
つべの街撮り動画も覗いてないよね

706 :(`・ω・´)シャシーン:2023/06/12(月) 23:08:18.50 ID:ytlFZUky.net
>>704
ありがとうございます
やってみます!

707 :(`・ω・´)シャシーン:2023/06/13(火) 22:22:31.87 ID:U+7mwKQX.net
水着撮影中止云々の件
欲張らずに未成年は着衣の状態で我慢しとけっての
中学・高校の学校のダンスイベントや
アイドルのステージがあるだろ
そして撮ったら個人で楽しむだけでネットには上げるなw

708 :(`・ω・´)シャシーン:2023/06/21(水) 19:36:46.68 ID:xSXbLtR11
https://youtu.be/xEGZLPc4-90

709 :(`・ω・´)シャシーン:2023/08/12(土) 18:41:48.05 ID:fix70UNP.net
花火大会で周囲に虫よけスプレーをまき散らす人にカメラのレンズが痛むからやめてくれとお願いしたらトラブルに遭いました。虫除けスプレーにはディートという成分が入っていて、これが樹脂を溶かします、カメラのレンズや腕時計のコーティングも溶かします、なので車の傍で噴射されるのものすごく嫌です。
撮影の情報交換をして打ち解けていたと思っていた相手に、「虫よけスプレーの成分でレンズが痛むからコーティングが溶けるから撒かないでくれ」とお願いしたら、「直接かけたわけでもないのにそんな影響があるか」「些細なことでいちいち文句を言うな」「なん百万円のレンズを使っているんだ?」「お前が場所を変えろ」「たかがナビの撮影位で…」などと盛大に逆ギレされました。

これどう思いますか?逆ギレをしていやがらせの様に、俺が辞めてくれと言う虫よけスプレーの噴射を繰り返し、後から来たお前が場所を変えろと言う(本来別の場所を昼から確保していたものの後ろから邪魔と文句を言う人が居て撮影場所を急遽変更したので、その場所では後から来た事になりますね)。
虫よけスプレーの殆どにはディートが入っています、空中に噴霧したディートでカメラのレンズは傷みますか??しかも、さらさらタイプの虫よけスプレーは粉も出るのでさらにです。

言っても聞かないなら警察や警備員に助けを求めたほうが良かったですかね。
相手にするほど腹が立ちヒートアップするので無視していましたが最後にはカメラと三脚に物理攻撃を受けています。相手に向けて撮影していたわけではありません花火を撮っていました。

710 :(`・ω・´)シャシーン:2023/08/15(火) 17:27:27.48 ID:wYkRaVoU.net
>>707
おかげさまでお台場海浜公園のポートレートも一律禁止になりました
皆様のおかげです!

711 :(`・ω・´)シャシーン:2023/08/15(火) 18:09:53.58 ID:yI4pQL/b.net
>>709
君が場所を変えるべき

712 :(`・ω・´)シャシーン:2023/08/16(水) 09:31:34.86 ID:1lIChjfj.net
カメラのほうが大事だから自分なら移動するわ
なぜ頑なにそこを動かなかったのか理解に苦しむ
何時間も場所取りしてても変なのが傍に来たらさっさと移動する
プロじゃないんでね
撮り鉄のせいでカメラ趣味の肩身は狭くなったよ

713 :(`・ω・´)シャシーン:2023/08/16(水) 10:18:01.09 ID:Ltm7c115.net
まるで他のカメラ趣味してる人は悪くないみたいな言い方
撮り鉄はまだ女性対象じゃないからマシまであるぞ

714 :(`・ω・´)シャシーン:2023/08/17(木) 10:44:02.33 ID:+SyFLql7.net
個人に迷惑かけるより
公共交通機関に迷惑かけるほうが
悪度高いだろ

715 :(`・ω・´)シャシーン:2023/08/23(水) 12:32:26.44 ID:QC6O1KdK.net
広末涼子 ⇒ 広末涼 ⇒ 広瀬涼 ⇒ 広瀬すず!
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/actress/1692676352/l50
sssp://o.5ch.net/21p18.png

716 :(`・ω・´)シャシーン:2023/08/24(木) 14:40:47.83 ID:/XCf12Qp.net
後からうしろに来た人が三脚が邪魔だといって文句を言ってキレてきたらどうします?
https://i.imgur.com/yDDijyP.jpg

717 :(`・ω・´)シャシーン:2023/08/25(金) 06:08:46.81 ID:vfjHYpR1.net
>>716
前に行けばと促します
そこ三脚じゃまだ座れと言います

バカにはバカで対抗

718 :(`・ω・´)シャシーン:2023/08/27(日) 13:31:41.53 ID:Y47p8Rcn.net
三脚たくさんあるとそこが良いスポットと勘違いするのがいるんだよね

719 :(`・ω・´)シャシーン:2023/08/27(日) 14:11:13.00 ID:RYmppKox.net
カメラの集まる景勝地に行って、なにもないけどそれっぽいところにポツンと
三脚据えてみると、なんか三脚が集まってきて面白い

720 :(`・ω・´)シャシーン:2023/08/27(日) 21:10:24.73 ID:PhJ3fvsM.net
でもそういうところには知ってるベテランが構えてることもあって
初めて行く場所だったりするととりあえずの撮影ポイントは分かったりする

あと突発的なイベントのときも自分もハイエナできるwww
数人がなぜか望遠向けてて何かと思ったら
雛を連れた親鳥が泳いでた場面に当たったこともある今年

721 :(`・ω・´)シャシーン:2023/08/29(火) 14:36:20.41 ID:mMlAw3xl.net
どなたか教えてくださると嬉しいです
このカメラは何というメーカーのカメラかわかる方いらっしゃいますか
https://i.imgur.com/ouF7lEE.jpg
調べたのですが上手く突き止められず質問した次第です

722 :(`・ω・´)シャシーン:2023/08/29(火) 16:16:03.79 ID:Mic7pDAg.net
AV板みたいな画像見せてこれ誰ですか?
みたいなスレないですか

723 :(`・ω・´)シャシーン:2023/09/11(月) 07:11:05.17 ID:U4azryNS.net
何処で聞いていいのか分からないのでここで質問させてください。
この https://www.instagram.com/natureslikes で投稿されているような月明かりの散歩動画は
どんなカメラで撮影できますか?撮影した後に補正しているのでしょうか?全くの初心者なので分かりません。
どうかご存知方がおられてらご教授願います。

724 :(`・ω・´)シャシーン:2023/09/12(火) 12:31:09.83 ID:/nFjS+uv.net
カメラ前に立つ人と怒るカメラマンのトラブル

片貝まつり2023年9月9日四尺玉
カメラの前に立たないでくださいをお願いしたら、逆ギレされカメラ前に立って手を高く揚げる小学生並みの行動をされ暴力を振るわれ、カメラを壊され、コロすと脅迫
本人は芸能人でタレントらしいです。

w.youtube.com/watch?v=eUaY97JEFiw
w.youtube.com/watch?v=wuXEVEgpGuE

725 :(`・ω・´)シャシーン:2023/09/13(水) 09:59:42.94 ID:GpMGP2ec.net
片貝まつりで、立ち止まり観覧禁止の通路でカメラ前に立っているので「そこで立たないでください」と言ったらわざと手を高く挙げて撮影を妨害して「(俺の)顔を殴る」「カメラを壊す」「殺すぞと脅迫」
i.imgur.com/dXEd86F.jpg

726 :(`・ω・´)シャシーン:2023/10/07(土) 23:09:33.81 ID:OGVlBrac.net
写真プロたちに質問で

https://imgur.com/KIBOBUKの様な新聞に載せる用に使われる画像のことを
「スクリーンキャプチャ」って言いますか?

727 :(`・ω・´)シャシーン:2023/10/11(水) 17:41:08.37 ID:Kqs+YvyY.net
久しぶりにフィルム使ったんだけど、
キタムラに現像持っていったら未だに即日仕上げなのはびっくりしたが
ネガがスリーブじゃなくて一本まるまるカットなしを丸めて巻いてフィルムケースに入れて返されたんだけど、
最近はそういうものなの…??

728 :(`・ω・´)シャシーン:2023/10/13(金) 15:24:20.89 ID:UFBkI2i2.net
この土日で
JKのダンス部が出るイベントが久し振りに有るんだけど
他のイベントと重なる上にまさかの雨天予報
カメラ使えないしそもそも行けないし
泣ける

729 :(`・ω・´)シャシーン:2023/10/13(金) 19:53:28.39 ID:my+jLBpt.net
>>728
撮って来てあげるから場所教えて下さい

730 :(`・ω・´)シャシーン:2023/11/06(月) 23:38:00.22 ID:iJIWFzYL.net
ある場所走っててふと思い出した
ここでXmasイルミ撮ったんだよなあ
あれ?1年ぐらい前のことなのにほんの数ヶ月前のような記憶・・・
時間の縮尺がおかしくなってる・・・

731 :(`・ω・´)シャシーン:2023/11/14(火) 07:20:46.09 ID:Am/aBB5n.net
スマホ撮影のスレは?

732 :(`・ω・´)シャシーン:2023/11/18(土) 09:56:48.13 ID:AxsSgXc4.net
【岐阜】公用車運転中に女性の下着が見えた→近くではっきり見たくなり10代女性を転倒させ足を押し広げる 54歳県職員を停職6か月 ★2 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700255265/

733 :(`・ω・´)シャシーン:2024/01/21(日) 09:52:53.07 ID:JvU8HQQb.net
動きの速いスポーツでこういう写真はスマホで撮れないでしょうか?
https://i.imgur.com/k6gDGoK.jpg

734 :(`・ω・´)シャシーン:2024/02/02(金) 07:44:21.26 ID:3TYX7rm6.net
>>733
無理

735 :(`・ω・´)シャシーン:2024/02/02(金) 11:34:10.04 ID:qQre83wc.net
サッカーボールが止まるとなると1/1000くらいのシャッタースピードかな、もっとか?
設定すれば撮れるでしょ
望遠はまた別の話だが

736 :(`・ω・´)シャシーン:2024/02/03(土) 01:54:21.25 ID:XYRtsvQz.net
>>735
多分1/2000は必要じゃないかな
スマホでそんなにSS上げたらISOもかなりあげることになるから
だいぶザラザラな写真になるよ

737 :(`・ω・´)シャシーン:2024/02/07(水) 16:43:19.54 ID:/YshKfwf.net
鈴鹿でF1を撮影するのだけど、レンズは600mmあれば足りる?
レンズnikon z 180-600の予定、足りなそうであれば1.4のテレコンを買おうかと

738 :(`・ω・´)シャシーン:2024/02/09(金) 08:50:54.34 ID:9MlK7hsF.net
場所によるとしか言えないけど
テレコンつけるとAFが遅くなるからチャンス逃す

739 :(`・ω・´)シャシーン:2024/04/04(木) 03:26:29.21 ID:IBnsiicA.net
料理写真みたいないわゆるテーブルフォトの撮り方みたいなYouTube動画を見ると
フルサイズ機の焦点距離35〜50mmくらいで45度くらいの角度からF2.8〜5.6位で撮ってる動画多いけど
真似して撮ったら料理全体にピント合わないから自分はF8で撮ってる
みんなは絞りどれくらいで撮ってる?

740 :(`・ω・´)シャシーン:2024/04/21(日) 11:44:24.15 ID:6TwLuZQO.net
最近はスマホで済ませているので被写界深度気にしなくなった
目で見るよりスマホで作られた絵の方が旨そうにに見えるから困る

741 :(`・ω・´)シャシーン:2024/04/21(日) 12:01:39.54 ID:UZLKok7L.net
テーブルフォトはホントスマホでいいよ
窓際の自然光明るいところだと一眼使いたくなるけど

742 :(`・ω・´)シャシーン:2024/04/23(火) 00:34:29.27 ID:5OXEmwZx.net
そうだね窓際自然光の時などは一眼使いたくなる
これからの季節、葉の緑が反射して良い感じになる

743 :(`・ω・´)シャシーン:2024/05/05(日) 01:01:03.17 ID:WDXa2QqH.net
いか

744 :(`・ω・´)シャシーン:2024/05/09(木) 18:57:05.55 ID:7qEJAiVU.net
りや

745 :(`・ω・´)シャシーン:2024/05/11(土) 14:14:27.65 ID:xg4971MX.net
チョー

746 :(`・ω・´)シャシーン:2024/05/11(土) 14:16:03.63 ID:kIq+dJm4.net
ダイ

212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200