2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

痛いSNSフォトグラファー、オンラインサロンPart.10

845 :(`・ω・´)シャシーン:2024/01/24(水) 21:39:10.46 ID:HKl6VTfo.net
写真の仕事に関わり始めてすぐの頃、賞の審査やレビュアーとしての仕事をいただくことが偶然続き、
私なりに真面目に取り組んだが、そのうち、こういうのは引き受けない方がいいなと思い至った。
権力的な立場から人を選ぶ立場になると、人間てのは思い上がるもので、いつしか変な力を抱えてしまう
https://x.com/tomo_kosuga/status/1750059440546390095?s=46&t=aGOL3CGZIiPRDz4139SnuQ

私は世間知らずで好き勝手に生きてきたが、人生のいろはは、
少し上の写真家たちから教えてもらってきた。
私がいつも背を見ていた一人の写真家は、とある賞を獲った直後、
しきりに「俺は偉くならないからな」と言っていた。
そうした些細な写真家の生き様みたいなものを見てこれたことは大きかった
https://x.com/tomo_kosuga/status/1750060059000770856?s=46&t=aGOL3CGZIiPRDz4139SnuQ

社会的に偉くなると、それまで自分が大切にしてきたことや、
見つめてきたことはどんどんおざなりになっていって、自分が偉くなることのための言動に切り替わっていく。
写真家てのは殊更、そういうことのために写真を撮ってきたわけじゃない。
いつもひとりで世界を切り開く肝を捨ててはならない
https://x.com/tomo_kosuga/status/1750060804496314623?s=46&t=aGOL3CGZIiPRDz4139SnuQ

写真家でないにしても、写真に魅了された者であれば、
それはひとりの視点に魅了されたということでもあるわけだから、
力を持たない、その無力さと向き合い続けながら、
だから出来る個人の仕事。
プライベートな眼差し。
それが写真らしさなんじゃないのか。
https://x.com/tomo_kosuga/status/1750061541792067793?s=46&t=aGOL3CGZIiPRDz4139SnuQ

259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200