2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

( ^ω^)ピアノ練習日記( ^ω^)

1 :ギコ踏んじゃった:2005/08/02(火) 05:39:17 ID:kp1T40dq.net
ここはお前の日記帳だ!チラシの裏だと思って書くんだ。
気軽にどうぞ( ^ω^)

158 :ギコ踏んじゃった:2016/04/08(金) 23:29:08.39 ID:wEbl5vzjU
ジャズピアノ練習日記:

>>151

音の貼り付けにチャレンジ。

https://soundcloud.com/r4fh02amjeuq/sample

159 :ギコ踏んじゃった:2016/04/09(土) 09:29:41.35 ID:4ZDEyk0DQ
ジャズピアノ練習日記:

今日は停車場のジャムセッションに行こう。
ホスト西村匠平のタイコがお気に入りだ。

160 :ギコ踏んじゃった:2016/04/10(日) 09:20:47.82 ID:Ykym0DXQ4
10年ぶりにその気になり木製鍵盤買った。
開梱中、右足の指に20kgの塊を5cmの高さから落とした。爪真っ黒でんがなまんがな。
キータッチはまぁこんなもんかという…しばらくペダル踏めないぽよorz

161 :ギコ踏んじゃった:2016/04/10(日) 21:05:54.73 ID:mabEAjc6S
ジャズピアノ練習日記:

"stardust"を弾く。

これも謎の曲だ。
メロディ、コードともに一定しない。(と俺は思っている)

ようつべで作曲者自身が歌っているらしい(本物だろうか?)ものを聴いてみたことがあるが、
これまた一定しない感じだった。鼻歌的というか。

まぁ、バンドでやるわけでもない。
ピアノを一人で練習するわけだし、自分一人が納得すればよかろうと、俺なりの"stardust"を弾く。

過去に聴いたり、読んだり(市販のスタンダード曲譜面集)した記憶をもとに、
自分の心象に現れる音をピアノで再現するという作業になる。

ネットにおちている曲集のどれもケツ前6小節目の"in my heart it will remain"の
ところのコードネームがどうも納得いかない気がしているのだが、
「俺なりの"stardust"」ではbassが17654#で決まりだ。上向メロディの逆張りだ。
コードネームは無い。無いというかこのベースとメロディに合うならなんでもいい。

162 :ギコ踏んじゃった:2016/04/12(火) 08:34:03.57 ID:ZeWA9otYm
ジャズピアノ練習日記:

コードが3 6と動くところで、コードのトップノートがオブリガート的に
1# 1 7 7b と動くのの練習。ボサノバで頻出する(と思う)。

弾き慣れてないキーを選んで練習する。
今朝はB、Bb、Abを選んだ。
小生は絶対音感が完璧に無い(w)ので、キーの違いは全く感知できない。
違いは音域による重軽明暗感と鍵盤のタッチ感に集約される。

不思議なことだが、弾き慣れているコードでも、
それを半音上や半音下の弾き慣れていないやつを弾くとサウンドに違和感を感じる。
弾き慣れてくるとその違いが無くなる。
電子ピアノのキートランスポーズ機能で半音上げ下げした場合はこの違和感は無い。

演奏中は手も耳の一部になってるような感じだ。

163 :ギコ踏んじゃった:2016/04/13(水) 21:16:34.09 ID:cnZo8yTd4
ジャズピアノ練習日記:

先達の偉業を拝聴する。

これははじめて聴いてたときにかっちょえー!とエライ感激したものだ。

https://www.youtube.com/watch?v=6BD8-aYrKew

しかし、曲をしばらく認識できなかった。
曲名も掲げられてるし、クリフォードブラウンだったかの演奏でその曲自体は知ってた。
にもかかわらずである。

一方、これの一曲目。

https://www.youtube.com/watch?v=CJjf9iBqcgU

これもしばらくさっぱりわからなかった。曲名は掲げられていない。
でもたぶん、前掲と同じ曲だと思う。
たぶん。。。だ。

164 :ギコ踏んじゃった:2016/04/15(金) 23:03:17.64 ID:PxcKM0hNN
ジャズピアノ練習日記:

昨晩は柏のジャムセッションを攻めた。
はじめて訪れた店だった。客がたくさんいた。
練習さぼリングだった。

今日はオクターブユニ損でディミニッシュコードのアルペジオ16分音符@60bpmを弾く。

1小節上向16個(4オクターブ)、半音下げて、1小節下降16個(4オクターブ)、半音下げて(以降繰り返し)

昔から出鱈目弾いてばかりでこういう基礎的なトレーニングをほとんどやっていない。
指くぐりですぐに躓く。上向/下降の切り返しで崩れる。タッチは一定しない上にウワズル感じだ。

165 :ギコ踏んじゃった:2016/04/18(月) 21:04:24.96 ID:BaWBzt4ja
ジャズピアノ練習日記:

引き続き、ディミニッシュコードのアルペジオを弾く。

16分音符@60bpmはまだ俺には難易度が高いとわかったので、手加減する。
両手ユニ損→左手のみ、半音下げ→下げない(しばらく一定)。。。だ。

ただ、手加減だけするのもなんなんで、逆に厳しくするところもある。
メトロノーム60bpmのまま、これを付点4分音符の連続(ポリリズム)に聴く。
脳内クリックは実質90bpmとなる。

ディミニッシュコードは構成音だけみると(根音の被害を無視すると)3種類に集約される。
いちばんコケルのがAb dimだ。

166 :ギコ踏んじゃった:2016/04/19(火) 10:16:53.26 ID:vdTZ6iBDf
ジャズピアノ練習日記:

前日日記訂正: 60bpmを付点四分音符ではなく付点八分音符に聴くのだった。
なので実質45bpmに速度を落とした計算になる。
ただ、感じている脳内パルスは90bpmでアルペジオは8分音符で弾いている。
(リズムのメカニカルな側面は譜面ならすぐ分かるが言葉にすると間違いやすい。。。)

で、今朝は"in a silent way"を弾く。
これはjoe zawinulの作曲らしい。
zawinul翁がマイルスのところに持ってきたときはコードが付いていたのを
E通奏低音1発にしたのはマイルスという話だ。

weather reportでも演奏されていたが、1発モノではなくコードがついている。
が、自由に変えているようで一定しない。

という事で俺もいろいろコードを変えて弾く。

167 :ギコ踏んじゃった:2016/04/19(火) 20:51:59.74 ID:PbiSis3qU
ジャズピアノ練習日記:

>>157

同じ60bpmでもドラムマシンをつかって「キック、スティック、キック、スティック・・・」と鳴らしてやるとこっちのほうが全然楽だ。

まったく同じリズムでも音色次第でプレイをサポートする力に差があるというこの事実。
ピアノコンピング巧拙における音色要素の寄与分如何に関する論は耳/目にしたことがない。
このあたりを掘ったら何か得るものがあるかもしれない。(が、いまはやらない)

ちなみに小生が使用しているドラムマシンはこれだ。
http://www.hydrogen-music.org/hcms/node/21

こんなのが無料で入手できるのだからありがたい時代だ。

168 :ギコ踏んじゃった:2016/04/20(水) 08:34:13.01 ID:BKfMFCaOZ
ジャズピアノ練習日記:

メジャートライアドコードの両手アルペジオ練習。

左手ドミソドミソドー、ドソミドソミドーと3オクターブ上がって下がる。
これに合わせて右手がそのオクターブ上でミソドミソドミー、ミドソミドソミー。

つまり左右の手で10度(11度)ずれたアルペジオ練習。

これだけだと全然ジャズじゃねー感じだが、最近某セッションで勢いで弾いたらいいサウンドがした事(※)があったので研究だ。

(※...分数コードの上声部として)

169 :ギコ踏んじゃった:2016/04/22(金) 22:46:34.40 ID:2isv1fhmO
ジャズピアノ練習日記:

>>157

今宵は弾かずに模範演奏を聴く。
パソコン君が先生だ。

https://musescore.org/ja

170 :ギコ踏んじゃった:2016/04/24(日) 12:01:26.82 ID:qcASNiSMe
ジャズ親父以外誰も練習してないのかよ…

171 :ギコ踏んじゃった:2016/04/27(水) 20:46:28.58 ID:SAv36fYyc
ジャズピアノ練習日記:

循環コード的イントロを試行錯誤する。

armad jamalのdarn that dreamの最初の2音の「67」(録音ぶつ切り)がどういうわけか頭に浮かんだのでこれを鼻歌的に「567〜」に膨らませてモチーフとする。
このモチーフを弾き始め、展開してイントロの8小節に仕上げる。
コードは| 3 b3 | 2 5 | 3 b3 | 2 5 ... な感じだ。

それはさておき、風邪弾いた。明らかに音の聴こえ方が変わっている。
通常の生活だと気がつかないが、ピアノを弾くと違っていることがわかる。

まず、音量が下がっている(いつもより小さく聴こえる)。
鍵盤の音域でC5-C6を弾くと耳が敏感すぎるのかビビって聴こえるようなことがあったのが今日はそういうことが無い。
ピアノの音が全体的にのっぺりした感じにきこえる。

172 :ギコ踏んじゃった:2016/05/02(月) 17:54:48.34 ID:MsSwvTF7F
ジャズピアノ練習日記:

"Solar"を弾く。

ネットに落ちている譜面を見るとだいたい頭のコードはCmとなっている。
でも俺はここのマイナー、メジャーを曖昧にしておくのがよいと思っている。

173 :ギコ踏んじゃった:2016/05/02(月) 21:36:30.71 ID:MsSwvTF7F
ジャズピアノ練習日記:

>>157

まいにち練習しているとすこしづつではあるが安定度が増してきているのが感じられる。

お手製のマイナスワン240bpmに合わせて弾いてみる。効果は出ていると思う。
あいかわらず酷い演奏なのだが、弾いているときの内面的な余裕が増しているのは明らかだ。
この「余裕」感が長期的にはサウンドの充実に転ずる(はずだ)。

174 :ギコ踏んじゃった:2016/05/07(土) 09:45:51.67 ID:XEBp/UIvE
ジャズピアノ練習日記:

マイナートライアドのオープンヴォイシングを弾く。

Amを例にとると、下から A E C; C A E; E C Aの3種類。
12個のマイナーコードでこのヴォイシングを120bpmの全音符(4拍)ピアニシモで上下する。

   上向: AEC CAE ECA (8va)AEC
     下向: (8va)CAE (↓8vb)AEC ECA CAE

「ジャズ」専で4声密集ばかり弾くためか音が「濁る」という感覚に疎い。。。
という自覚があったが、これをしばらく弾いていると、その感覚が敏感になってくるのが感じられる。

ところで全然話が飛ぶが、綾戸智恵という人のwikipediaを見たら、

  ジャンル  J-POP
  職業      ジャズシンガー

ワロタw

175 :ギコ踏んじゃった:2016/05/07(土) 16:04:13.24 ID:XEBp/UIvE
ジャズピアノ練習日記:

"pinocchio"をコピる。
コピるといってもメロディとコードを採るだけだが。

Nefertiti収録版のものがたぶんオリジナル(?)だとおもう。
普通のトニック〜だのドミナント〜だののコード進行ではないので採れてもさっぱり弾けない。

Mr.Gone(weather report)収録も採ってみる。
明確にコード(楽器)が鳴っているわけではないのでジャコのベースラインとザヴィ翁のヘンテコなフレーズからの推測になる。

コードシンボルで表記してしまうとこれらが全然違う。
サウンドも違う。

彼らは一体どうやってこの曲を演奏していたのだろうか???
オリジナル版はさておき、WRがだ。

なんとなく聞き覚えを勢いでやってしまっているのか?
尊師(=作曲者)が持ってきなんらかの譜面に基づくのか?
オリジナルを知っていて意図的にリハーモナイズしたのか?(ジャコが?ザヴィ翁が?)

176 :ギコ踏んじゃった:2016/05/15(日) 17:30:47.37 ID:QAKBz2Srt
ジャズピアノ練習日記:

240bpmでテーマ&アドリブの練習をする。
ガイドとして小節の頭1拍目だけコードのルート音をスタッカートで「ブッ・・・」と鳴らす音源をバックに流す(Musescoreを使用)。
メトロノーム240bpmでもよいのだが、間違った時に弾きなおしたい誘惑に駆られるのを断ち切るためだ。

ところで、昨日は朝霞の停車場セッションに行った。
ホストpの壺坂さんはすごいよかった。
この店のホストpはハズレがない。

んで、さらに話変わるがコードは押さえられるけど、それ以外がさっぱりみたいなp(=当然アマチュア参加者)がいた。
ちょっとおどろいたのだが、"your are my everything"のエンディングでエンディング最後のコードを鳴らせないのだ。
この曲の最後のコードはIだと思うが、そのセッション演奏を聞いた感じではつかっていた譜面ではII♭Maj7となっていたようだ。
周回する曲中ではおしり部分をドミナント的なII♭Maj7で引っ張っておいて、アタマのIにつなげるというアレンジなわけだ。
もちろん曲(全体)の最後もII♭Maj7で浮遊感のあるまま(=所謂ドミナントからの解決をせず)に曲を終えてもいいのだが、
彼はなにかそれでは違うという感覚はもっていたらしい。しかし、彼はIの和音(のコードシンボル)が何かわからないようなのだった。
何回かピアノのコードを弾きなおしをしたのだが、最後まで終止感のあるコードを鳴らせぬまま苦笑い的に曲が終了となっていた。

彼は黒本を見ながら演奏していた。
黒本のおかげでコードを知らなくてもコードが弾けてしまう。
黒本が産んだ「ニュータイプ」だとおもう。

(練習と関係ない話のほうが長くなった。。。w)

177 :ギコ踏んじゃった:2016/05/20(金) 20:29:47.45 ID:QcaV7bcGC
ジャズピアノ練習日記:

 >>158

楽しんごの「ドドスコスコスコドドスコスコスコ。。。」というのがあるが、
これを歌いながら弾くと楽だということに気が付いた。

178 :ギコ踏んじゃった:2016/05/23(月) 08:17:03.57 ID:KBYVPQquF
ジャズピアノ練習日記:

知ってる曲を片っ端からハ長調(イ短調)に移調して弾く。

ピアノの傍には自分の知ってる曲の曲名のリストを常備している。
メモリーで弾けるスタンダード曲(ジャズミュージシャンのオリジナルを除く)がざっと70曲ぐらいだ。全部弾いて2時間ぐらいだ。

1625とか四度で進むやつは手が勝手に動く感じだが、
一時的転調が生じるようなものはちょっと考えながら弾く感じになる。

この練習の御利益だが、もとの調性からどう離れてどう戻ってくるのかを認識しやすいことだ。
感覚と理屈を一致させるトレーニングと思っている。

あと、コード進行が特定のパターンに集中しているという事実がはっきりわかる。

179 :ギコ踏んじゃった:2016/05/23(月) 21:22:21.63 ID:eX9UXnrBp
ジャズピアノ練習日記:

but not for meを弾く。ゆっくりと、ヴォイシングに注意して、ピアニシモでだ。

隣の部屋には手乗り文鳥とその飼い主のカミさんがいる。
文鳥君はテンションノートを増やしたタイミングに反応してピーチクと鳴き出す。
カミさんは音量に反応して怒り(「ウルサイ!」)出す。

180 :ギコ踏んじゃった:2016/05/24(火) 08:31:59.17 ID:CvEFRaEuE
ジャズピアノ練習日記:

bye bye blackbirdを嬰ホ長調で弾く。

一時的転調を別にすれば嬰ホ長調の曲はほとんど弾く事がない。
そのため「手癖」とは無縁でいられる。

そこで心に浮んだメロディに忠実に弾く。弾き直しもアリだ。
自分の内面のメロディセンスの限界を認識する作業だ。

幸か不幸かピアノ技巧よりメロディが先に行っている。
(ピアノ技巧が絶望的に不足しているだけとも言える)

181 :ギコ踏んじゃった:2016/05/24(火) 20:40:59.73 ID:Cu7V9u9Dn
ジャズピアノ練習日記:

先人の偉業に触れる宵。

wikiによれば船村徹は「東洋音楽学校(現・東京音楽大学)ピアノ科卒」だと。
衝撃だ。

182 :ギコ踏んじゃった:2016/05/29(日) 10:32:23.43 ID:5OPUJmHuW
ジャズピアノ練習日記:

フレーズの初音を特定の音に縛ってインプロバイズする。

コードパターンは | 1 6 | 2 5 | 3 6 | 2 5 | 3 6 | 2 5 | 1 5 | 1 1 |の八小節。
左手はベース音をルート弾き。
テンポは80bpm程度。
キーG C F Bb Eb Ab Db(だいたいジャズ演奏で使われるキー)。

「縛り」とは、1、3、5小節目のフレーズの一番最初の音をそのキーの「ド」なら「ド」、
「ファ」なら「ファ」に固定して8小節をアドリブで弾く。
フレーズの始まりの位置は任意で、初音以外は好きに弾く。
やってみると。。。

・ド、ミ、ソの場合は、調性をまったく邪魔しないせいだろうか生真面目な感じになる。

・レやラの場合は、物憂げな感じになる。

・ファの場合は、すぐミやソに回収される装飾音的な感じで、あまり印象がない。

。。。というのが結果的に俺の内面のメロディの個性/癖なんだろうなと思う。

183 :ギコ踏んじゃった:2016/06/05(日) 15:21:51.49 ID:LxcmqetWd
ジャズピアノ練習日記:

”Love for Sale”を弾く。

一部メロディとコードがうろ覚えなので、ネットに落ちている譜面を眺めてみる。
3つほど見つけたが、いずれも♭2個で記譜されている。
「♭5個じゃないんかい???」と激しく違和感だ。
Cole Porterのオリジナル譜がそう(♭2個)だったりするのだろうか???

184 :ギコ踏んじゃった:2016/06/17(金) 08:29:19.59 ID:xjUuUhtJ3
ジャズピアノ練習日記:

鍵盤の両端を弾く。

ピアノはバップ原理主義からスタートした。いまだに中音域ばっかり弾いてしまう。高音域、低音域を意識的に弾く練習だ。

「循環」コード曲の9-16小節部分を180bpmで延々と弾く。
キーはシャープ1個からフラット5個をの間をまんべんなくだ。

左手は二分音符で(概ね)ルート音。
右手はシングルトーンのアドリブ。
鍵盤の両端各々2オクターブの範囲を心がける。

演奏中は両腕が開きっぱなしになるが、
もともとの姿勢が悪いせいか腕がめちゃ疲労するw

185 :ギコ踏んじゃった:2016/06/17(金) 21:31:15.60 ID:5wB2lsEOL
ジャズピアノ練習日記:

”悪なら廃サワー”を歌う。

呑みの場で「ハイサワー(液)」をしらない奴がいた。それを説明してやった。
飲料水としてのそれの説明のついでに昔のCMを思い出したのでそのメロディも歌った。
勢いで歌ったのはいいが、自分の歌ったメロディが気になった。

小生の音感はやばい。(注:「やばい」=昭和時代でのその意味)
あまりにやばいので3ねんぐらいまえからドレミ〜を意識的に歌うことで調性感の訓練をはじめたぐらいだ。
今では、ド、ミ、ソ、シぐらいは静かなところで一人で歌えばなんとかわかるぐらいにはなってきた。

それはさておき、「ハイサワ〜〜♪」だ。
そもそも音感がないので、記憶を頼りにして(「説明」の後、一人になってから)、
己の内面で聴こえる音をピアノで確認したところ「C C A G Bb Bb B〜」(ハ長調)だった。

して、その後、検証した。
www.youtube.com/watch?v=pgYKV-zcCXc
正しくは「Eb Eb C Bb Db Db C〜」(変ホ長調)だった。

小生は、絶対音感は「完璧に無い」のでこれは「移動ド的」に解釈するところだ。
すると最後の音だけ違う。主音からの音程でいうと正解M6→間違いM7になっている。

終止でM7、これは「バップ」病だとおもう(完全にwww)

186 :ギコ踏んじゃった:2016/06/17(金) 21:58:20.81 ID:5wB2lsEOL
ジャズピアノ練習日記:

 >>185

ちな、コードは

Eb    悪・な・ら
E7    廃さ
Eb    わ〜♪

だ(どうでもいいが)

187 :ギコ踏んじゃった:2016/07/12(火) 12:53:47.06 ID:mBN6L4w8U
ジャズピアノ練習日記:

ジャムセション行った。boliviaやった。

やったと言っても、できんのを無理やり弾いた感じだ。
曲相談で「あ、それ難しくて弾けません(汗)。。。あー、その曲弾けるかなー(困)。。。」と何度か逃げていた。
しかし、そろそろ観念。。。ということでケテイ。

弾いてる途中はコード押さえるのに必死で何がなんだかサパーリだった。

帰宅してコードシーケンス(黒本)を思い出して反芻した。

曲の和声的構造は理解できた。しかし小生のボキャブラリー的には全く対応できないことに変わりはなかった。

だいたい冒頭の"G7"のところからしてつまづく。
定番はmixolydianモードだが、そもそもモード演奏の経験がほとんど無いので詰まる。
このモードは"all blues"(一部)ぐらいしか弾いた記憶がない。

後半は増4度アゲ→半音下げの進行が頻出する。まずこれで面喰らう。
この増4度は4度進行に先立つ半音上のアプローチノート的なものと解釈した。
基本の調性はシャープ1個じゃないかと思う。
つまり前半から通してGが調性の骨格をなすと。
そう思って弾けば(自宅でゆっくり)、まぁなるほどという曲だ。

しかし実戦はやはり無理だ。だいたいGってのにアウエイ感がある。

小生は埼玉住まいだが、FとかEbあたりがホーム。Gだと横浜ぐらい。
Aだと名古屋とか岐阜あたりに相当する。

188 :ギコ踏んじゃった:2016/07/20(水) 08:46:17.83 ID:5RrKJDb32
ジャズピアノ練習日記:

イントロの練習にハゲム。

先日某セションに遊びに行った。ホストにピアノナシ。
p客がずっと俺1人。客にvoのお姉様。

通常セションでは「あー、歌伴できねっすー(汗)」で逃げるとこだがこうなるともう観念せざるを得ない。

歌伴できん理由は大きく二つ。
1) 譜面読めない
2) イントロひけない

前者は読みながら演奏というのがダメなのだが、
先日のvoのお姉様は超スタンダード曲しか歌わない方だったので、
譜面は適当に読み飛ばしてもなんとかなった。

後者で死んだ。なんも気の利いたことも弾けず
16253625みたいなコードをテンポに乗せて鳴らすことでお茶を濁した。

ということで特訓。

曲は酒バラとかtakin a chance on loveとか超スタンダード5-6曲 x  キーはシャープ1個からフラット5個。(のマトリックストレーニング)

テンポ90メトロノームを2、4拍に聴く。(=180bpm相当)
イントロのコードパターンはとりあえず2536251--で固定。

これでイントロからテーマの冒頭数小節というのを延々ひく。

やはりFは弾きやすい。

189 :ギコ踏んじゃった:2016/08/08(月) 21:12:45.32 ID:7NbxAraVs
ジャズピアノ練習日記:

>>158

ほぼ毎日(ちょこっとづつだけど)やっているが、今日は何か新しいステージに入ったのを感じた。
90bpmのメトロノームと自分の弾いている(裏打ちハノン)が対等に感じられた。
昨日まではメトロノームを基準に、ハノンの運指が従の位置づけで「スタスタ・・・・」と裏裏・・・と弾く感じだったのが
そうした意識がなく、両方が「主」というか、両方が「頭打ち」の感覚のまま、単純にずれているようなリズム認識になった。

こういうリズム感覚の変容は過去にもなんどか経験している。練習をやっていていちばん楽しい瞬間だ。

2ちゃんの書き込み記録を振り返って見るとここまでだいたい3か月だ。
経験的には、こうした変容がプレイで出てくるようになるまでは、その変容の瞬間からだいたい2年ぐらいかかるということも知っているw

190 :ギコ踏んじゃった:2016/08/08(月) 21:22:23.51 ID:7NbxAraVs
ジャズピアノ練習日記:

そして、こうした変容の瞬間を感じてから、それが定着するまでは、
さらに数か月を要することも知っている・・・

191 :ギコ踏んじゃった:2016/08/14(日) 21:02:03.26 ID:wo8nmz9zJ
ジャズピアノ練習日記:

お盆はリー・コニッツのロングインタヴュー本を読む。
「ジェイミー」で練習することがあるらしい。
衝撃だ。。。

192 :ギコ踏んじゃった:2016/08/17(水) 08:39:29.48 ID:pthFbby9x
ジャズピアノ練習日記:

イントロがうまく弾けない原因を自己分析する。

ひねりの効いたメロディなりリズムなりコード。。。を使わずに、シンプルな定番のもの(たとえばベイシーのような)を弾いてもどうもしっくりこない。

イントロからテーマにつなぐところで己の内面では一旦音楽が区切られた感覚があるのがまずいと思った。
「イントロの練習」といってイントロ部分ばかりを集中的に練習すると、イントロからその先の音楽が続こうとするところが相対的に弱くなる。

ということで、イントロの最後の部分1-2小節〜テーマの境目部分に集中して練習する。通勤電車ではイメトレだ。曲リスト片っ端からその部分を脳内で歌う。

193 :ギコ踏んじゃった:2016/09/13(火) 08:52:26.03 ID:WTdtYYTx0
ジャズピアノ練習日記:

>>189

安定してきたのでスタッカート気味だった弾き方をレガートにしてみる。また難しくなる。

194 :ギコ踏んじゃった:2016/10/20(木) 20:55:07.99 ID:vXaeA6u9t
ジャズピアノ練習日記:

Lenny TristanoのLine Upを聴く。

この曲ははAll Of Meのコード進行だけ借りてTristanoがしょっぱなからゴリゴリとインプロヴァイズする曲だ。
小節というかコードの変わり目に同期しないウネウネしたフレージングが延々と続く。

小生シコシコと毎日練習してはいるが、過去人生を振り返ると圧倒的にリスナー時間のほうが長い。
この曲のフレーズをずっと聞いていると間違いなく小節線を見失うものだったが、今日は全く見失わなかった。

>>158 のおかげかもしれない。

レガート弾きも慣れてきたので、ここ数日はさらにピアニシモで弾いたり、Ab,Eなどの別のキーも試し始めた。

195 :ギコ踏んじゃった:2016/10/29(土) 09:34:18.41 ID:HfjsM0Oej
ジャズピアノ練習日記:

pinnochioの練習。

細部はおいといて大雑把に見れば、最初の16小節はE♭m D♭m B♭m Gmだ。
ただし各々旋律的短音階でだ。
単純にスケール上下行を練習しても道が拓ける気がしない。

そこで下記を試している。

o スケール上に発生する三声ないし四声和音のコード、アルペジオを上行下行
o ウネウネ上行1: レシド ファレミ ラファソ レシド...
o ウネウネ下行1: シレド ファラソ レファミ シレド...
o ウネウネ上行2: レシド ミドレ ファレミ ソミファ....
o ウネウネ下行2: (略

ウネウネ系は八分音符で弾く。
三音で一単位なのでポリリズム弾きになる。

196 :ギコ踏んじゃった:2016/10/29(土) 09:35:35.83 ID:HfjsM0Oej
おっと、間違えた。 >> 195
最初の16小節はE♭m D♭m Bm Gmだ。

197 :ギコ踏んじゃった:2016/11/06(日) 20:19:28.27 ID:tVDmfSGVn
ジャズピアノ練習日記:

"all the things you are" hampton hawes trio を聴く。

久しぶりに聞いた。
ピアノの練習を続けるうちに聴こえ方もだいぶ変わってきた。
しかし、後テーマに戻る前の展開は何度聞いても泣ける!!!!

198 :ギコ踏んじゃった:2016/11/27(日) 22:37:15.73 ID:BmfpE+Ht1
ジャズピアノ練習日記:

6度がきれいなヴォイシングを弾きたい。
キースとかやっている感じた。
モンクな感じではない。

キースがどうやって弾いてるのか知らない。
鍵盤をまさぐって「こんな感じかな?」というのがひとつみつかった。
とりあえずそいつを集中的にやってみる。

下からF C E G E。 この音型を12種類弾く練習だ。

たとえばこんな。
最低音を下記のように動かして平行移動だ。

1)  F F#   F G   F G#   F A ...... F D#  F E   F F
2)  ... F  B Bb  E Eb  A Ab  D Db ...  Ab G   Db C  Gb F...

12個の色彩感が一定になるように気をつける。(つってもこれがムズイ)
とにかく指になじませる。。。

199 :ギコ踏んじゃった:2017/02/10(金) 21:02:33.75 ID:b52R7sZvv
ジャズピアノ練習日記:

左手にウォーキングベースを弾かせる。

内面のパルスが安定しない。
曲の頭からしばらくの間。
あと、ちょっと込み入ったリズムのメロディを弾いた直後がひどい。

思うに"swing"にはパルスの安定が必要不可欠だ。

パルスを弾かないでもパルスを感じる(感じられる)ようになることを
目指すアプローチで裏打ちハノンをやっていたが、煮詰まってきた
(というか成長曲線が鈍化してきたw)ので、明示的に弾くアプローチにも挑んでみる。

200 :ギコ踏んじゃった:2017/03/06(月) 21:52:16.27 ID:zRPl8S7F3
ジャズピアノ練習日記:

i left my heart in san franciscoを弾く。

大学のジャズ研でピアノをはじめたが、卒業後十数年ピアノを弾いてなかった。
その間の数年、会社で仕えた商社上がりの上司。
彼はカラオケが好きで、行くとかならず歌うのがこの曲だった。

ジャズ研時代はこの曲を知らなかった。
トニーベネットの十八番と知ったのは会社が変わってからだったと思う。

ジャズ研時代にコードを読んで弾けるようにはなった。
弾けるといっても読み方と押さえ方を覚えただけ。
聴いたコード、耳が知っている曲のコードを弾くということはできなかった。
最近コードを弾けるようになってきたので「そういえばあの曲。。。」と弾いてみたのだ。

果たしてこれが正解のコードなのかはわからない。
しかし、心のなかに浮かぶイメージ、フィーリング、
というかあの時の上司の「アメリカの懐メロ」を熱唱する感じも含めて、
自分のピアノで表現できるのは楽しい。

前半〜中盤の同じコードがゆったりと連続するところで、
半音下のディミニッシュコードにフラフラ(?)と行ったり来たりする感じ。
終盤の少々大げさな曲想に移りそのまま幕切れという対比がいいと思う。

上司に連れて行ってもらったgolden gate bridgeを思い出す。

201 :ギコ踏んじゃった:2017/08/28(月) 21:17:07.82 ID:vrghLyX0i
ジャズピアノ練習日記:

左手のハノン1番を弾く。

ハノンは両手で弾くのが普通だ。
そもそも俺は左手がちゃんと弾けてない。
でも両手で弾くとなんとなく弾けてる感じに聴こえてしまう。
左手だけにすると弾けてないことがはっきりわかる。

60bpm、72bpm、84bpm、96bpmとスピードを上げていく。
Key=Cはいいとして、Dbにしてみるとガタガタだ。

アクセントの位置を1拍づつにしてみたり、8分音符にしてみたり。
ジャズの「レガート」な感じで8部の裏(16分の奇数番目)にアクセントを持ってきてみたりする。

ここ3か月ぐらいやっている。
人形の手のようだった左手が自分の手のように感じられてたきた。

202 :ギコ踏んじゃった:2017/10/13(金) 19:55:54.26 ID:qCUNUZdPn
🎹🎹🎹🎹🎹🎹🎹🎹🎹
    ┗●┛ 

203 :ギコ踏んじゃった:2018/01/08(月) 22:26:23.37 ID:kkw6PYiSs
ジャズピアノ練習日記:

ジャムセッションで繊細なサウンドを鳴らす人を見て一念発起した。
弱音でも弾けるようになろうと。

これまで弾いてきたヴォイシングをあらためておさらいしつつ、
それらを弱音で弾き直すようなことをやってかれこれ2か月ほどたつ。
ぶっちゃけ「コードの機能」とか「手の形(の感覚)」ばかりで弾いてきた。

まったく違う世界に入った感じだ。

ひところ6度(を生かす)ボイシング(?)に取り組んだがどうもしっくり
来ず挫折感があった。6度のヴォイシングを「鳴らす」には
少なくともヴォイシング単品での一定の弱音、できれば構成音の
単音レベルでの強弱コントロールで鳴らせる必要があったのだと感じている。

ところで、自分の能力はさておいて、これはピアノがちゃんとしていないことには
厳しいような気がする。「整調」「調律」という意味で。
(が、店の「変な」ピアノでもそれなりに鳴らしている人がいるのは依然謎。。。)

204 :ギコ踏んじゃった:2018/05/01(火) 21:55:00.34 ID:HVjorQ5RO
ジャズピアノ練習日記:

サルは賢くてヒトの真似をするんだそうだ。
例えば「皿を洗う」とか。
https://www.youtube.com/watch?v=hzj6C-HXrIY
しかし、彼らは「なぜヒトは皿を洗うのか」ということは
解してない(と思われる)。

ところで、正直に申せば、小生はジャズの演奏をするときに、
どこかで見聞きした「こうすればよい」的なことをしていることがある。
それは意識的にやっているのが3割で(「よーわからんけどこれでも
弾いとくか。。。」的な態度)、無意識(あまりにも長期間やり
すぎたため手癖になっている)でやっているのが5割ぐらいな気がする。

正味2割は寂しい。5割超えたい。

今日の練習内容:
2beat feel(ルート+5度)でPC打に打ち込んだベースに合わせて、
普段よくやる曲を普段あまりやらないテンポでやった。
そのテンポの味を生かすようなフレージング&タッチって
なんだろうと考えながら。

205 :人や社会が超音波で襲われています:2018/05/06(日) 22:15:41.29 ID:xyvUK9dc6
 それは音から始まった・・・。
 
 いや、音というより、
 
 得体のしれない雰囲気。
 
 それが、超音波テロの加害者の声とわかったのは
 
 ずいぶん後のことだった・・・。
 
 
 超音波による「超音波テロの攻撃」は
 
 「物理的な力」による「物理的・肉体的攻撃」と
 
 「骨伝導を用いた音声伝達」による「精神的攻撃」
 
 があり、卑劣な被害にあっています。
 

 人や社会が超音波で襲われています。
 
 超音波の測定器・受信機があれば、誰か、世の中の超音波を聴いてみてください・・・。
 
 誰か、世の中の超音波の測定器・受信機を作って聴いてみてください・・・。
 
 
 
 本当に卑劣な攻撃の被害にあっています。
 
 天に神に届きますように。
 
 
 山口市内が超音波で・・・。

206 :ギコ踏んじゃった:2018/05/16(水) 21:38:08.67 ID:LNf4kqpMq
ジャズピアノ練習日記:

セッションに遊びにいくときは録音する。
後で聴き返すようにしている。修行的な意味だ。
しかし、実はしんどいw

自己批判ばかりしていると気が狂いそうになるのでたまには他人様の演奏にケチをつけてみたい。

II7、いわゆる「セカンダリードミナント」のところで、ソロフレージングで3度の音を使うのは
実はavoid扱いにしたほうがいいんじゃないかと思っている。
キーがCならコードがD7のところでのF#がそれだ。

なんだコードトーンじゃないか、だったらavoidなわけなかろうと考えそうなところだが、
アドリブのフレージングで長い音価で鳴らすと「浮く」感じがする。
自分のソロでその音を鳴らすのを(フレーズの最初の音とか、長い音価)
聞いても変な気がするし、他人様がそうしてても同様。

いわゆる「アウト感」がカコイイ「浮いてる」感とは全く違う。
ダサい感じの「浮く」感だ。

バッキングのコードで鳴らす分にはまーいいけど(注:ヴォイシング次第ではある)、
その上のソロフレージングでは浮きやすいところが厄介なところだ。

音感弱い自分だが、あまりに気持ち悪いので「あ、これII7の
3度鳴らしちゃった?」って気が付いてしまうぐらいだw

207 :ギコ踏んじゃった:2018/06/07(木) 22:45:34.84 ID:alnfTDLwk
ジャズピアノ練習日記:

>>203 で意識的に弾き方を変える試みを続けてしばらくたつ。

>>180 のあたり(1年前)に心に浮かんでたようなメロディが変わってきた。
これを弾くのが楽しい。

技巧と関係なく心に浮かぶけど技巧的なハードルがあって
出せない音というのも依然あるのだが、
技巧の習得で内面の音が変わるということもこれまたある。

総レス数 207
81 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★