2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【KAWAI】カワイのペルラについて語るスレ【PERLA】

167 :ギコ踏んじゃった:2007/07/27(金) 22:25:28 ID:dz2xTDaS.net
ついに黒ペルラが届いた!
これで俺もペルリスト!!


とおもいきや、別のところで注文したスタンドが届かないので、
あと数日は巨大なオブジェ

168 :ギコ踏んじゃった:2007/07/28(土) 12:01:44 ID:jGQ8Oy8d.net
床で弾け

169 :ギコ踏んじゃった:2007/07/28(土) 13:41:16 ID:ItzXhX7j.net
>>167
手で抱えたままスクワット100回!
ワンモアセッ!


170 :ギコ踏んじゃった:2007/07/30(月) 10:38:39 ID:rYgcvfp/.net
PERLAのmidi機能を使ってパソコン側で録音したいのだけど、この方法を書いてあるwebページありますか?
perla midiでググッたけど良いのが見つからなかった。

171 :ギコ踏んじゃった:2007/07/31(火) 22:29:57 ID:HU1DzY/j.net
167だが

ようやくスタンドが来たんでいろいろ弾いていたんだが、
ヘッドフォン端子からの音質は聞きしに勝るひどさだな。耳が腐るかと思った。

それ以外は低価格電ピとしてはおおむね満足。かな。
何より、見た目がカクイイので、部屋においておくだけで気持ちいい。


ってやっぱりオブジェ・・

172 :ギコ踏んじゃった:2007/08/01(水) 10:40:18 ID:SscP00AN.net
>>170
USB MIDI シーケンサー で検索するとヒントあるかも
ケーブルとフリーのシーケンサーでなんとかなるんじゃないかと妄想中
オレもやってみようと考え中


173 :ギコ踏んじゃった:2007/08/05(日) 23:30:44 ID:VcdOcDk6.net
ちょっと前にペルラ買ったんだけどヘッドホンで聴くと音がおもちゃレベルになるって本当?
糞安いイヤホンしかなくて持ってなくて今すぐ確かめれないんだけど本当だったらかなりショックだ
ある程度良いヘッドホン買ったら少しは良くなるかな?

今のところ買おうと思ってるヘッドホンはYAMAHA RH5MaかAKGのK-24pなんだけど・・・・どうだろう?

174 :ギコ踏んじゃった:2007/08/05(日) 23:39:56 ID:6Hqcwr41.net
期待しすぎはしないほうがいいと思うけど、
それでも安いものよりはちゃんとしたものの方が、断然きれいだよ。

ヘッドフォンはピアノ以外にもいろいろ使えるし、買っておいて損はないんじゃないの。
普通にCDとかで音楽聞くにも、ちゃんとしたもので聞くと世界変わるから。

175 :ギコ踏んじゃった:2007/08/06(月) 09:46:49 ID:Bk0l4uux.net
ペルラでヘッドフォーンを2種類聴いてみての感想。
1、kawai SH-5 意外と弾いていて楽しい音。(市価5千円ぐらい)
  音が伸びているみたいな錯覚? 残響が多いのかも。

2、SENNHEISER HD580 弾いていてあまり楽しくない音になる。(市価3万円)
  音がそのまま出てくる感じで、音が細い感じ。
  高級ステレオで聴くと広がりがあり価格相応の音が出る。(200万円程度のシステム)

あまり高級なヘッドフォンは?

176 :ギコ踏んじゃった:2007/08/08(水) 23:56:22 ID:tRIporLk.net
ていうか、高級ヘッドホンで電子ピアノって辛くないですか?
私が首の筋肉ないだけかなあ…男の人なら大丈夫?
当初検討していた1万〜3万クラスのオープンタイプ、どれも
重くてダメで、結局SENNHEISER PX100(白)にしました。
230gだって私には(ピアノ弾くには)重い!!
試聴(ペルラではなく)したときの好みはK-24Pだったのですが
白ペルラなのでねえ…オレンジも可愛いけど、絵的にはコレ。
他と比較していないのですが、とりあえず満足してます。
おもちゃ、って感じは少なくともないです。
でもちょっと高音部の響きが物足りないかなあ。
もう少し丸くぽーんと響く音が好みなので…

177 :ギコ踏んじゃった:2007/08/13(月) 16:07:32 ID:VQqQV+E1.net
ペルラとFP-4で迷っています。
ペルラは打鍵音が小さいようですが、階下への響きも小さいのでしょうか?
それとも、周囲に響く音は小さくても、階下へ伝わる音は変わらないのでしょうか?
分かる方、いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

178 :ギコ踏んじゃった:2007/08/13(月) 17:04:47 ID:jeX/LJ8K.net
es1(黒)ですが持ってます。
打鍵音は小さいと思います。階下への響きも他から比べて少ないと思います。
ただ、ペダルが動いてしまって使い辛いです。
カワイで講師をしていた時に買わされた物なので(グランド保持なのに)
必要ないしオークションにでも出そうかな?と思ってますが、
どなたか買ってくれる方いらっしゃいますか?(椅子、スタンド、ペダル、譜面台付です)
希望価格5万円


179 :ギコ踏んじゃった:2007/08/13(月) 20:15:55 ID:HthUbY54.net
>>178
スタンドはX形のでは無く「固定式専用スタンド」の方でしょうか?
そうでしたらぜひ欲しいのですが。

180 :ギコ踏んじゃった:2007/08/13(月) 20:59:50 ID:jeX/LJ8K.net
残念。Xです。

181 :179:2007/08/13(月) 22:02:26 ID:HthUbY54.net
>>180
そうでしたか・・・
う〜ん、PERLA欲しいのですが予算の都合で一向に買えなくて。
カワイのアップライトが有るのですが、数年ぶりに練習再開したらマンションの階下から苦情受け
それ以来ピアノ触れなくて、本当はCA91が欲しいのだけど逆立ちしても買えないのでPERLAにしようと思っているんです。

もう少し伺いたいのですが、私は実際にX形スタンドを見た事は無くて、カタログ写真の印象では
弾いていてグラつきそうに思ったのですが、いかがでしょう?
テーブルか机に置いて弾くのとどちらが安定するでしょうか。
又当方は東京なのですが送料がどの程度か知りたいので、かなり遠方になりますか?

182 :ギコ踏んじゃった:2007/08/13(月) 23:45:59 ID:VQqQV+E1.net
>>178さん
なるほど、階下への影響も(他に比べれば)小さいんですね。
ヘッドホン時の音、20kgという重量に若干抵抗もありますが、
静音さとタッチをとってペルラを購入したいと思います。

そして、フルセットが5万ですか!?
欲しいけど、ちょっと遅かったですね。
>>179さん、Xスタンド使って不満があれば、別途購入されたらいかがですか?
それでも、十分お手ごろだと思いますよ(^^

183 :ギコ踏んじゃった:2007/08/13(月) 23:46:35 ID:WiowvYmC.net
Xスタンドは、しっかりと固定するようなものがついてないから、
ちゃんとしたスタンドに比べればそりゃゆれるだろうけど
普通の曲を弾いてるぐらいでは揺れなどはまったく気になってません。

ただ、自分がちょっと気になるのは、足がスタンドに当たることがあるということ。
本来ピアノは、鍵盤の下はペダルまで空間が開いていますけど、
Xスタンドだと、構造上その足を入れる空間にパイプが来るので、
うまい位置に椅子を調整しないとなかなかウザイです。

184 :178:2007/08/14(火) 00:23:10 ID:5iSbNWT/.net
スタンドのグラつきですが、気になりませんよ。
べトソナを弾いてもショパンのエチュード弾いても気になりません。
183さんが仰っていたように足がスタンドに当たる事があるのですが、
あんまり気にしないで弾いてました。

185 :179:2007/08/14(火) 01:02:02 ID:/+LZO0ly.net
>>184=178さんなのですね。
固定スタンドが良いと思ったのは写真から見て勝手な想像でしたので
使用された方のお話を聞き、それで良いと思いました。
先の条件で譲って頂けるのでしたら、メアド記入しましたのでメール頂けますでしょうか?
他にも何か条件が有りましたら以降はメールで進めたいと思います。

>>183
スタンドの件、とても参考になりました。
ペダルと椅子の位置を上手く調整して弾けば良いのですよね。
レスありがとうございました。

186 :178:2007/08/14(火) 02:04:38 ID:5iSbNWT/.net
>>185
メールしましたので宜しくお願い致します。

187 :ギコ踏んじゃった:2007/08/15(水) 22:03:05 ID:kANCJG2T.net
>>178=186
もし185さんが購入されない場合はぜひ自分に譲ってください。
メールでのご連絡お待ちしております。

188 :185:2007/08/16(木) 00:30:09 ID:5/4LpTwE.net
>>187
ごめんなさい。
こちらへ報告すれば良かったのですが、既に購入が決まって今日代金を振り込んだ所なんです。
マンション住まいなので防音の敷物を用意する為、発送は数日待って頂いてますが。
以前にアコピで階下から苦情を受けて以来「禁ピアノ」だったので、準備を整えてから受け取れる様にして頂きました。

189 :ギコ踏んじゃった:2007/08/18(土) 13:50:02 ID:6Vf7tpQW.net
電子ピアノスレのまとめサイトに音を弄るとスタインウェイっぽくなる
ってあるがマジか?

190 :ギコ踏んじゃった:2007/08/18(土) 23:37:45 ID:1u1gxmNb.net
試したがなるわけない

191 :ギコ踏んじゃった:2007/08/19(日) 00:34:01 ID:rug9zYP0.net
やっぱりガセか。
あと2kgぐらい軽くて薄ければ買おうかと思ってた

192 :ギコ踏んじゃった:2007/08/25(土) 13:20:42 ID:cIKXQhX8.net
ちょっと聞きたいんだがみんなはメインのピアノの音の設定どうしてる?
いろいろ試してるんだが他の人の意見も参考に聞いてみたい。

ちなみに俺は
ブリリアンス -4
ボイシング br2
ダンパー 4
リバーブ HA2
その他デフォ

こんな感じが気に入ってるんだが

193 :ギコ踏んじゃった:2007/08/25(土) 15:34:49 ID:rTB95DSy.net
このスレで商談が成立するなんて感動(・_・)

194 :ギコ踏んじゃった:2007/08/25(土) 16:02:37 ID:hu7sslzT.net
ダンパー 10
ストリングレゾナンス 7

後はいじってない

195 :ギコ踏んじゃった:2007/09/25(火) 20:01:38 ID:gkt6kCHb.net
http://brix.cocolog-nifty.com/blog/

196 :ギコ踏んじゃった:2007/09/26(水) 08:53:30 ID:dGnjDDy1.net
うちは、野外でのライブなど
家から持ち出して使うことを考えて
あえてXスタンドにしました。
簡単に運び出せて車に乗せれるので便利。
ただしソフトケースも一緒に買うのをお忘れなく。


197 :ギコ踏んじゃった:2007/10/06(土) 01:23:27 ID://h7ZdUc.net
http://www.kawai.co.jp/piano/upright/k-vanish/index.html
ANYTIME X

198 :ギコ踏んじゃった:2007/10/06(土) 01:29:59 ID:lo+PLW9s.net
鍵盤をスタインをモデルに作ってスタイン風を売りにしてる電子ピアノあったけどね



199 :ギコ踏んじゃった:2007/10/08(月) 22:30:22 ID:idgY/hMv.net
ようつべでペルラがないと思ったら
欧米では「es4」なのな。
どっちにしろ3つしか見つからんかったが・・・

http://www.youtube.com/watch?v=fT24n9fuzMA

200 :ギコ踏んじゃった:2007/10/10(水) 19:13:59 ID:4dDmepLk.net
ペルラの黒買います。

201 :ギコ踏んじゃった:2007/10/13(土) 22:39:49 ID:hAOfUnpv.net
買ったかい?

202 :ギコ踏んじゃった:2007/10/16(火) 18:55:19 ID:4Ry7Q+iI.net
http://www.kawai.co.jp/mifj_2007/
楽器フェアに新製品が出るかと思ったが・・・
ペルラが展示ってことはまだ出そうにないか。

203 :ギコ踏んじゃった:2007/10/17(水) 01:18:46 ID:rZp39W08.net
傑作器の後継だから、下手な製品は出せないよな。

204 :ギコ踏んじゃった:2007/10/18(木) 22:46:01 ID:+XssaW+k.net
傑作器…ねぇ…
全然売れてない訳だが。

205 :ギコ踏んじゃった:2007/10/19(金) 15:43:56 ID:iMXnK2NA.net
かなり長い間検討してたがやっぱペルラはやめた。
値下がりしないし。音にクセがあるからね。。
打鍵音の静かさは魅力だったけどFP-4やFP-2も
同じくらい静かだったし、てことは軽い鍵盤だから
静かなんだなーってことで。

206 :ギコ踏んじゃった:2007/10/20(土) 16:36:03 ID:4GN6IoI6.net
後悔するなよ。

207 :ギコ踏んじゃった:2007/10/21(日) 07:54:07 ID:U3ucz+jd.net
ペルラもそうだし、FPシリーズもあんまり値下がりしないよね。

どうしてだろ?

208 :ギコ踏んじゃった:2007/10/21(日) 14:38:58 ID:dUtflBW8.net
そもそもこういうのって値下がりするもんなの?

209 :ギコ踏んじゃった:2007/10/22(月) 07:45:17 ID:Y3n93WQ7.net
カシオの電子ピアノは安くなってるよ。

新製品が出たばかりでも安くなってるけどw

あと感覚的にヤマハも安くなりやすい気がする

210 :ギコ踏んじゃった:2007/11/09(金) 02:54:54 ID:vWCZZ+nw.net
ペルラの後継っていつでるの?

211 :ギコ踏んじゃった:2007/11/09(金) 07:07:21 ID:IqIrdS2z.net
オレは却下だったな。ペルラ。軽くて浅い鍵盤、違いすぎ・・・。

212 :ギコ踏んじゃった:2007/11/10(土) 01:48:35 ID:tmqGQKJf.net
使いこなせる人にしかこの良さは分からないだろうな。

213 :秘密:2007/11/12(月) 13:35:03 ID:mNIxvral.net
kawai。うんこだお。本社ビル売却するぐらいだから。

214 :ギコ踏んじゃった:2007/11/12(月) 14:24:55 ID:LgO1fcWT.net
本社はどこに移るの?

215 :ギコ踏んじゃった:2007/11/13(火) 05:45:17 ID:UmyZORn8.net
ペルラ買ったんだけど塗装悪過ぎる
鍵盤の手前のパネルなんか塗装ムラ酷い
スタンドの手前側支柱も塗装悪杉
日中より夜間蛍光灯の下で見ると良く判る。

KAWAIにその旨電話したらサービス代行店の方が見に来られ、程無く販売会社からTEL
「交換しますが余り変わらないと思いますよ」との事
白ペルラの塗装が悪い事はご存知な様子です。

皆さんの白ペルラは塗装いかがですか?
ヘ音記号の(ラ)音が悪すぎませんか?

p-80からペルラに変えた事を今は後悔しています
交換品が明後日来るので速攻ヤフオクで処分してpに買い替えようと思っています
1月半で4〜5万円損しますが。


216 :ギコ踏んじゃった:2007/11/13(火) 17:22:59 ID:UmyZORn8.net
ペルラ酷すぎ「11万円返せ〜・・・グスン」

217 :ギコ踏んじゃった:2007/11/13(火) 18:19:49 ID:cwdCfwGN.net
スマンが全く同情出来ない。
本当にスマン。

218 :ギコ踏んじゃった:2007/11/13(火) 19:06:54 ID:uAZdnbc+.net
電子ピアノほしい。FP-4と迷ってる。
今日楽器屋4、家電量販店2まわった。

1軒もPERLA置いてなかった(;_;)
札幌の街中なんだけどなあ。
次はカワイの店にゆくよ。PERLA干されすぎカワイソス

219 :ギコ踏んじゃった:2007/11/14(水) 01:26:23 ID:1c+LyL+f.net
自分もperlaとFP-4とで迷ってます。
楽器屋・電気屋を回ってるんですけど、同じ店に上記2種が置いてなく、
その場での比較が出来ない。
…と言っても、このスレの流れ読んでると、FP-4になりそうな気もしますが。



220 :ギコ踏んじゃった:2007/11/14(水) 02:02:42 ID:piQXh2E4.net
買う前にperlaを試さないと後悔するぞ。

221 :ギコ踏んじゃった:2007/11/14(水) 06:01:51 ID:rEKi75U+.net
うーん、ペルラ使ってるけど

FP8との比較なら迷わずFP8だけど
FP4だとペルラかな。

素の音はFP4の方がいいけど、共鳴シミュ関係でペルラは強い

222 :ギコ踏んじゃった:2007/11/14(水) 09:12:55 ID:F7JBrILm.net
でも電子音だよペルラ>>215言うようにp-80の足元にも及ばないのは事実ダナ

223 :ギコ踏んじゃった:2007/11/14(水) 10:10:00 ID:LUOKwraH.net
>>222
P-80よりはペルラの方がいいと思うが。

てか、オマエID:UmyZORn8だろw
p-80ってPを小文字で書いてるし。

224 :ギコ踏んじゃった:2007/11/14(水) 18:58:13 ID:jJnVnoJa.net
塗装が悪いなんて個体の初期不良だろ。送り返せ。
楽器屋で実際に見ればわかるが、通常PERLAにそんな問題はないよ。

225 :ギコ踏んじゃった:2007/11/14(水) 19:08:32 ID:Sqk3do+Z.net
15万以下のデジピをいろいろ弾き比べたけど、ペルラの音はアコピと違和感がない
タッチも良いので誰が選んで失敗は無いだろう

226 :ギコ踏んじゃった:2007/11/14(水) 20:18:14 ID:u/DLv+Dr.net
>ペルラの音はアコピと違和感がない

んな事は無いけどw
ちなみにどんなアコピ使ってんのか知りたいんだが。

227 :ギコ踏んじゃった:2007/11/14(水) 20:25:59 ID:nzS0kwkZ.net
>>223
図星乙

228 :ギコ踏んじゃった:2007/11/14(水) 21:07:07 ID:LbXftFqF.net
どんないい音が出ようとスピーカーと生音じゃ違和感どころか全く別物だぜよ

229 :ギコ踏んじゃった:2007/11/14(水) 21:37:26 ID:zybqIZRS.net
ペルラは他のデジピと違って6つもスピーカを備えているから、
限りなく生音に近い音を奏でる。

230 :ギコ踏んじゃった:2007/11/14(水) 23:41:23 ID:4Czz7Ape.net
>>229
>限りなく生音に近い音を奏でる。

ソリャネーヨ。
もしそう思うのなら耳腐ってんじゃね?w

231 :ギコ踏んじゃった:2007/11/15(木) 00:57:52 ID:TxiJb5wb.net
いや、6スピーカー・アレイ・システムはマジですごい。
音の広がりが生ピアノそのもの。

232 :ギコ踏んじゃった:2007/11/15(木) 05:57:33 ID:N+UHsexy.net
>>215さんのご意見だが我が家のペルラも同じです
確かに夜間見ると塗装が波のように成っています
これは交換して頂けるのですか?もう交換済みなんでしょうか?
結果に付いて是非書かれる事を願いします。


233 :ギコ踏んじゃった:2007/11/15(木) 06:00:22 ID:N+UHsexy.net
追記、変なの約1名湧いてますがお互いにスルーしましょう(爆)。

234 :ギコ踏んじゃった:2007/11/15(木) 07:20:48 ID:XDS3sXKz.net
>>232
すごいIDですね、記念カキコ

235 :ギコ踏んじゃった:2007/11/15(木) 10:39:48 ID:N+UHsexy.net
>>234
0時迄なんて勿体無いな〜このID(笑)。

236 :ギコ踏んじゃった:2007/11/15(木) 10:56:04 ID:A189fZiW.net
>>232
オマエID:UmyZORn8だろw

237 :ギコ踏んじゃった:2007/11/15(木) 11:15:16 ID:jn3RmyBA.net
>>232
塗装不良品は持って無いから交換したことはないけど
塗装不良なら交換してもらえばいいと思うよ。

238 :ギコ踏んじゃった:2007/11/18(日) 10:44:48 ID:alrjDc2V.net
ヤフオクのホームショッピングという業者の
週末限定価格がいままで79800円だったのに
76800円に変わっているw 

新品の本体だけだとたぶんこれが最安w

239 :ギコ踏んじゃった:2007/11/18(日) 10:53:14 ID:p45UqqDi.net
宣伝乙

240 :ギコ踏んじゃった:2007/11/18(日) 12:58:01 ID:alrjDc2V.net
脊髄反射乙w

241 :ギコ踏んじゃった:2007/11/18(日) 15:52:39 ID:cZAZ70Ov.net
8万でこれを手に入れられるのはすごいな。
実力的には15万以下のデジピ中でも1,2を争う品質なのに。

242 :ギコ踏んじゃった:2007/11/18(日) 21:28:15 ID:4sULRZve.net
ヤフオクと言えばes1-Pってのが、\1で複数出品されてた。
これはes1-PERLAとは別の機種になるの?
スペックを見るとペルラとしか思えないんだけど。
\1で入札してる人もいたが、胡散臭いなあ。
送料と梱包で10万かかりますなんて言われたりして。
昨日見たら4-5件有ったのがほとんど終了したみたいなんだけど
結果がどうなったのか気になる。

243 :ギコ踏んじゃった:2007/11/20(火) 01:27:48 ID:UnXfhiLB.net
>>242
79800円くらいまで値段が上がって終了したよ。
1円じゃ落札できないよw
ちなみに落札価格に消費税がかかるから
8万円を超えてます。
カカクコムと大差ない値段だね。

244 :ギコ踏んじゃった:2007/11/20(火) 01:31:05 ID:XSbqXVyl.net
市場原理だな。

245 :ギコ踏んじゃった:2007/11/20(火) 14:55:01 ID:wk4cxEax.net
ペルラは鍵盤のお粗末さで呆れたよ、特に黒鍵
音色も「ポ〜ン」て完全に電子チャイム音だし。

246 :ギコ踏んじゃった:2007/11/20(火) 21:52:05 ID:6MEMi26D.net
特にヘッドフォンで聞くと音の悪さが気になるなあ。

247 :ギコ踏んじゃった:2007/11/20(火) 22:33:19 ID:0Ihw3KrO.net
外部アンプにつないでからそれなりのヘッドフォンで聴くと、少しはましになる。

248 :ギコ踏んじゃった:2007/11/21(水) 01:20:46 ID:ldl2+Zb7.net
音源波形が悪い感じがするので、ヘッドフォンが良ければ
なおさら悪さが気になる。
本体スピーカーだとそれが少し目立たなくなる感じ。

249 :ギコ踏んじゃった:2007/11/21(水) 01:48:10 ID:Jg63OBgs.net
デジピの中ではペルラの音色はかなり本物に近い。

250 :ギコ踏んじゃった:2007/11/21(水) 07:06:39 ID:Kc2RSVlE.net
でもヤマハには負ける

251 :ギコ踏んじゃった:2007/11/21(水) 19:44:44 ID:/uRGXXW7.net
ホンモノに近いのはわかるけど
そのホンモノがカワイだからねえ。。。
あのクセのある音が好きなら文句なしに買いだけど。

252 :ギコ踏んじゃった:2007/11/21(水) 20:00:48 ID:wcl5jug+.net
今日ゲットしてきた

音はカワイの音だね
まだスピーカーのエージングなんかが終わってないだろうが、
今の段階ではあまり質高いとは思えない
アコースティックに比べたらどれもオモチャなのは間違いないし

タッチは軽めだがカシオのように戻りが遅いということもなく弾きやすい

ほとんど作曲用MIDIキーボードとして使う予定だから、ベストチョイスだわw

253 :ゞ ◇N+UHsexy:2007/11/22(木) 10:11:39 ID:LLiy7uad.net
わたくしはいまからでんしゃにのってヤマハネまでP-85Sひきにいってくる
ペルラよりかなりやすいけどどうなんだろ?

254 :ギコ踏んじゃった:2007/11/23(金) 01:52:55 ID:SeNUaq/m.net
>作曲用MIDIキーボードとして使う予定

まさにベストチョイス
指の訓練なんかしたい人は不向き

255 :ギコ踏んじゃった:2007/11/23(金) 01:55:55 ID:+vc8psgC.net
これほど本格的なタッチのデジピはこの価格帯では他にないね。

256 :ゞ ◇N+UHsexy:2007/11/23(金) 10:31:06 ID:ZTywxnG1.net
P-85見てきたけど鍵盤コストダウンしたんだってねー
黒鍵ツルピカでキーボードみたい、指滑りそうで萎えた
タッチはペルラよりほんの少し手応え有りですが従来の同社鍵盤より軽い
>>254言うようにペルラもP-85も練習用(指の)には不向きと判断、
新シリーズのお高いデジピは音色もタッチも良いけど・・・・・買えましぇん^^;;


257 :ギコ踏んじゃった:2007/11/23(金) 14:30:17 ID:542lFt06.net
ペルラで指の訓練ができないなら、他ではなおさら無理だろうな

258 :ゞ ◇N+UHsexy:2007/11/23(金) 17:51:28 ID:ZTywxnG1.net
そう、ペルラでは指の訓練は出来ないねぇ〜。


259 :ギコ踏んじゃった:2007/11/23(金) 17:59:09 ID:+vc8psgC.net
ペルラで指の訓練ができない?何を言ってるんだ。
ペルラのタッチで練習すればどんなピアノにも対応できる。
上達するならペルラだろ。

260 :ギコ踏んじゃった:2007/11/24(土) 16:20:48 ID:uQi1Td8G.net
カシオのPX-110で夜中にヘッドホンして練習してたら
打鍵音がうるさいと苦情きたので
白PERLAに買い替えました。本日到着。
215見て心配だったスタンドの塗りムラもなくて一安心。

ところでPX-110の打鍵音、最初は静かだったのに
よく使う鍵盤が半年くらいで劣化してうるさくなりだしました。
PERLAは大丈夫でしょうかね?

261 :ゞ ◇N+UHsexy:2007/11/24(土) 19:29:58 ID:dJDwxrlY.net
打鍵音は上下フェルトの伸縮で次第に大きく成ると思います
ただし、フェルトでは無い簡易な素材(ウレタン、ラバーフォーム)に付いては申すべき経験がございません

私が主にレッスンを受ける時のピヤノはG3かC5で、発表会等ではCFかSですが
はっきり申してペルラで練習したのでは「音抜け」しまくりでしょうね
楽しみで使用されるには良かろうかと思いますが
晴れの舞台でGP弾く練習用には・・・ちと?

262 :ゞ ◇N+UHsexy:2007/11/24(土) 19:40:16 ID:dJDwxrlY.net
追記
前文が何かヤマハネの工作員のやうな印象を与えてしまいましたか?
GPではカワイのSKシリーズはヤマハネに無い暖色系の音色が素敵で私は大好きです
でもね、SK弾くにしてももう少ししっかりした鍵盤と音源の電子ピヤノを選択したいですね、

こちらのスレではプラス面もマイナス面もはっきりと書いた方が>>1の本心とする所では無いでせうか。

263 :ギコ踏んじゃった:2007/11/25(日) 09:25:55 ID:5vC6DnQ4.net
>>260
うるさいほどにはならないが
黒鍵がカチカチ音がするようになる

264 :ギコ踏んじゃった:2007/12/01(土) 18:25:56 ID:vUBfKD8i.net
報告

今まで密閉型のヘッドフォンを使ってたんだけど、同じメーカーの同じ価格帯(2万位)の
オープンエア型のヘッドフォンに変えたら、音が驚く程改善した。

なんというか、濾し餡のように要素が曖昧だった音が、粒餡のように明快に聞こえるようになった。
あと、耳が辛くて、ボリュームも3目盛りくらいまでしか挙げられなかったのが、
半分近くまで挙げてもまだ大丈夫なようになった。

デジピにはオープンエア型がいいようです。少なくともペルラには。

265 :ギコ踏んじゃった:2007/12/01(土) 22:00:34 ID:hTwJdMQm.net
私はペルラじゃないけどオープンエアー型ヘッドホンお勧めです。
低音は弱いですが、それぞれの音が非常に明瞭ですので和音、左右のズレがよく分かって
ピアノ練習にはもってこいだと思います。
アコピには及びませんが高音がすごくキラキラして気持ちいいですよ〜




266 :ギコ踏んじゃった:2007/12/02(日) 16:41:09 ID:fUJ5nKcW.net
>>263
黒鍵のカチカチ音がペルラの数少ない(とオレは思う)欠点かな。

267 :ギコ踏んじゃった:2007/12/17(月) 17:43:33 ID:yaDFzlT+.net
ピアノ素人ですが、3ヶ月ほど前よりペルラを買って細々と練習しております。
夜練習してても、家族から何も言われないのがいいですね。

ところで、先日ラインアウトから録音しようと思ったんですが、
Volumeを最大にしても出力が弱い気がします。
Volume以外にラインアウトの出力を上げる方法はありますか?

268 :ギコ踏んじゃった:2007/12/17(月) 18:33:32 ID:2mPfdNl9.net
>>267
Volumeってピアノ本体の?

そうだったらパソの方の録音音量上げればいいんじゃない?
上げすぎると音割れするかもだけど

それか録音後に音源の音量を上げるとか

269 :ギコ踏んじゃった:2007/12/17(月) 21:06:18 ID:XIfKTF0Z.net
>>267
ペルラをコンポかなんかにつないで、そっちのアンプで音大きくするとか。

270 :ギコ踏んじゃった:2007/12/17(月) 21:23:30 ID:eUHqFkeU.net
端子
ケーブル
抵抗

271 :ギコ踏んじゃった:2007/12/24(月) 01:51:24 ID:hgSKln/8.net
>>268-270
返事が遅くなり、すいません。
アドバイスありがとうございます。

今現在は、録音レベルもピアノのヴォリュームもかなり上げて、
その上で録音後にレベル調節しています。

ただ、ピアノの音量がでかすぎて、録音中はピアノのスピーカーをOffにしなきゃいけなかったり、
他の機器に繋いだときやピアノ本体のスピーカーから音を出したときに戻し忘れて大変な目にあったり・・・
と、ややめんどうなのでいい手はないかなと思い相談させていただきました。

また、ケーブルの方ですが、型番は忘れましたがオーテクの標準プラグ×2−ピンプラグ×2を使っています。
オーテクのHPで該当しそうなケーブルを見ましたが、抵抗についてはよくわかりませんでした。
試しにPCのラインアウトとピアノのラインインを繋いで、ピアノのラインアウト経由でPCの音とピアノの音を聴き比べたところ、
あまりに音量が違ったので少なくともケーブルだけが原因ではないと思っています。

とりあえず、今までどおりの方法で頑張ってみたいと思います。
ありがとうございました。




272 :ギコ踏んじゃった:2007/12/29(土) 12:34:33 ID:TODpXTeB.net
>>271
いい音で適度な音量で録音したいならオーディオインターフェース買った方がいいかも
波形のブレも少ないから後で調整しやすい
現状をそこまで把握できる考察力があれば自分に合ったやつ見つけられると思うし

273 :ギコ踏んじゃった:2008/01/07(月) 04:49:55 ID:w38wDWAe.net
ヘッドホンについてはヘッドホンスレでも検索して
評判のいいものを見繕ってきたほうが。高いものでも地雷があるというか
モニタ用とリスナー用の違いもあるし。

楽器弾きは結構音響機器に関心がなくて損してるようなところが。
スタジオの定番のヘッドホン(MDR-CD900ST)やらマイク(SM57/58)やら知らなかったり。

274 :ギコ踏んじゃった:2008/01/07(月) 17:46:04 ID:aCVdyTgm.net
ヘッドホンて消耗品なのに本気だすとタケエからな・・・

275 :ギコ踏んじゃった:2008/01/08(火) 01:18:41 ID:XZEPhOo+.net
ペルラとカシオPX120DKとで悩んでいるのですが、
やはり値段からしてペルラとカシオでは比較外なスペックなものなのでしょうか?
普段普通のピアノを触っているのですが、どうしても電子ピアノを
買わないといけなくなり、でも電子ピアノのタッチにどうしても慣れず
困りながら探しています。
更にかなりの低予算のビンボーな相談なのですがどなたかご助言頂けましたら
よろしくお願いいたします。

276 :ギコ踏んじゃった:2008/01/08(火) 02:58:26 ID:pifrCKq3.net
>>275
その2機種で選ぶならペルラの方が良いと思うけど。
でもその予算の範囲ならタッチは諦めないと買えないよ。
私も全く同じ状況で、アコピが有るんだけど音の関係で急遽電子ピアノが必要になった。
30万、40万出せばまだ妥協出来るタッチのを買えたが、それでも満足とまでは行かないし
予算的にすぐ買うには苦しかった。
アコピにサイレントも考えたが、これも調律から必要でちょっと高くて。
だから今金銭面で無理して中途半端のを買うよりとりあえず安いのを買って、
いずれアコピにサイレントを付ける事にした。
とりあえずだから価格優先で選ぼうかと思ったが、店頭で触ってカシオのそのクラスはさすがにダメだと思った。
ペルラでもアコピと比較したらそりゃ満足出来ないけど、PX120よりはかなりマシだと思うよ。

277 :275:2008/01/09(水) 20:46:37 ID:3vIEity0.net
276さん、お返事ありがとうございました!
今日やっと店舗に行く機会が出来てカシオを試奏してみたのですが、
やはりキーが軽くて弾き辛かったです・・・

でも、ペルラが無かったので比べることは出来ませんでしたが、ヤマハのP140も
まぁまぁマシに感じられました。
クラビなら触る機会があるのですが似たようなものかなぁと?
自分はピアノ科ではないのであまり細かくは感じないのですが、
カシオのダメ加減はよくわかりました。
ご助言ありがとうございました!

278 :ギコ踏んじゃった:2008/01/10(木) 00:24:02 ID:BQQsROmE.net
ペルラユーザーです。
子どもが通っているヤマハ音楽教室の練習室をたまに借りて生ピアノ弾くが、
音抜けまくりになります。
所詮デジタルピアノはデジタルピアノです。

279 :ギコ踏んじゃった:2008/01/14(月) 15:49:18 ID:PyZ/ia4o.net
ペルラの音混ぜ機能に今更気付いた…
それとも電ピじゃ当たり前なのかな

280 :ギコ踏んじゃった:2008/01/15(火) 13:09:23 ID:XrBmnXSb.net
>>278
何を今さらそんな周知のことを

281 :ギコ踏んじゃった:2008/01/20(日) 15:47:01 ID:Wh7/zQ+j.net
ヤマハのP-140あたりと比較する場合も多いと思うのですが、いかがでしょうか?
わたしはこの2つで迷っております。
P-140のタッチの方がやや好みに感じ、PERLAは P-85に近い感じがしました。

282 :ギコ踏んじゃった:2008/01/21(月) 12:59:51 ID:UucQ+voj.net
確かにペルラのタッチはP-85のGHSに近い。
しっかりした重さのあるタッチを選ぶならP-140のGH鍵盤がいいだろうね。


283 :ギコ踏んじゃった:2008/01/21(月) 23:54:46 ID:vyOGLrjb.net
>>282
はぁ?この知ったかぶり野郎!でたらめぬかすのも大概にしろや。
ペルラのタッチがP-85みたいなGHS鍵盤のウンコタッチに近い訳ないだろうが。
100歩譲ったところで比較対象はGH鍵のP-140だ、ボケッ!!!
だがP-140だってペルラの自然なタッチと比べればウンコだけどな(pgr

284 :ギコ踏んじゃった:2008/01/22(火) 01:00:10 ID:dbRj6zk7.net
目糞鼻糞笑うとはこのことか

285 :ギコ踏んじゃった:2008/01/23(水) 16:07:30 ID:rO2YZAky.net
>>だがP-140だってペルラの自然なタッチと比べればウンコだけどな

事実は正反対
















わかりました
ペルラは止めてP-80かP-120の中古探します
ありがとうございました。





286 :ギコ踏んじゃった:2008/01/23(水) 16:23:57 ID:c/UHscwi.net
ペルラは軽過ぎてイマイチわかりにくいけど、
ローランドのFP7と同質の感触。

もちろんアレより無茶苦茶軽いけど。

287 :ギコ踏んじゃった:2008/01/24(木) 19:39:19 ID:Xd/f0zLy.net
ペルラで練習したんではGPで音抜けまくりでんがな
タッチスカスカで黒鍵ツルピカなんて使えんわ

288 :ギコ踏んじゃった:2008/01/24(木) 19:40:15 ID:Xd/f0zLy.net


289 :ギコ踏んじゃった:2008/01/24(木) 20:33:05 ID:XxnErHBe.net
ペルラユーザーです。
ペルラで弾いた曲公開しています。参考までに。
http://players.music-eclub.com/?action=user_detail&user_id=124405

290 :ギコ踏んじゃった:2008/01/24(木) 20:35:54 ID:Xd/f0zLy.net
GPで弾いて公開すれ
ペルラで弾けても自慢に成らんわな

291 :ギコ踏んじゃった:2008/01/24(木) 21:11:24 ID:xp7SJ7Oa.net
>>285
はいはい、ってお前はMODUSが良いんじゃないの?w

全くこの板にはヤマハの工作員が多すぎ。
他社品を貶すヒマがあるならもっとマシな商品作れ。

292 :ギコ踏んじゃった:2008/01/25(金) 23:02:37 ID:ivahSynt.net
ペルラのデザインに一目ぼれして買っちゃったのは俺だけ?
シンプルでスマートでとても好きだ。黒ペル。

293 :ギコ踏んじゃった:2008/01/26(土) 18:03:42 ID:jv3Mh6K7.net
>>291
はいはい、ってお前は会社更生法間近かカワイの工作員
退職金ほんの雀の涙、ペルラくらいは買えるぞ
良かったね。

294 :ギコ踏んじゃった:2008/01/28(月) 00:03:17 ID:x8S1yBwM.net
>>292
おれもだよん!

295 :ギコ踏んじゃった:2008/01/31(木) 16:17:53 ID:qUtCbuyL.net
ペルラの鍵盤を軽いとかYAMAHAの鍵盤を重いとか言ってる奴がいるが明確な
事実誤認だぞ
YAMAHAは確かに弾き始めは重いがそれ以降はスカスカだ
ペルラのアドバンスドハンマーアクション4は弾き始めだけの計算ではなく鍵盤を
途中まで押した以降の重さも計算して作られている
詳しくはカワイのHPを見ろ

296 :ギコ踏んじゃった:2008/02/03(日) 03:34:09 ID:KxxJp3t2.net
指を鍛えたいならペルラがいい。

297 :ギコ踏んじゃった:2008/02/03(日) 16:14:36 ID:Ivn0O9Fu.net
んな、あほな

298 :ギコ踏んじゃった:2008/02/03(日) 16:16:54 ID:Ivn0O9Fu.net
ペルラなんかでピアノ練習絶対無理です断言しす
暗譜の補助程度と考えるべし。

299 :ギコ踏んじゃった:2008/02/04(月) 17:16:30 ID:l0zmIgdC.net
ペルラで楽にPPで弾けるようになったら、かなり腕上がってるはず。
ピアノの基本はPPだと思ってるんだけど、そういうタイプの人には役に立つ。

でも金あるならローランド買えとも思うけどね。

300 :ギコ踏んじゃった:2008/02/07(木) 13:18:57 ID:ZxJNyDid.net
CL25cよりペルラの方が音とか全然いいんですか?

301 :ギコ踏んじゃった:2008/02/18(月) 01:57:57 ID:FaU8+Dyf.net
実際聴いてみればわかる。明らかにペルラが上。

302 :ギコ踏んじゃった:2008/02/19(火) 00:49:53 ID:NoaTXvKo.net
ペルラそんないいか?

303 :ギコ踏んじゃった:2008/02/20(水) 02:07:39 ID:ux/FE7yq.net
ペルラっていいよね

304 :ギコ踏んじゃった:2008/02/20(水) 10:02:38 ID:IAPPWpJH.net
ペルラっていいじゃん

305 :ギコ踏んじゃった:2008/02/24(日) 23:05:42 ID:9bzwskiM.net
ピアノに全然興味無かったのですが、ペルラを一目見て、そのデザインに惚れました。
部屋のインテリアの一部として買おうと現在検討中で、これを機会にピアノを始めようと思うのですが、
初心者でも簡単に扱えるピアノでしょうか?素人なのでまったくわかりません。
どなたか、ご教示お願いします


306 :ギコ踏んじゃった:2008/02/24(日) 23:50:31 ID:byJ7VND1.net
>>305
特に難しい機能もないし鍵盤も軽めだからいいと思うよ。
まあそれを言ったら電子ピアノ全般大丈夫なんだけど、デザインが気に入ったのならペルラでいいと思う
もしピアノにハマってもっとちゃんとしたのが欲しくなったらその時別の買えばいいんだし。

デザイン重視ならRolandのFP-4なんかも魅力的
値段はペルラよりちょい高いが

307 :305:2008/02/26(火) 21:20:10 ID:TOhQc2Ug.net
>>306

そうですか・・・アドバイスありがとうございます。
RolandのFP-4も見てみましたが、こっちの方はデザインがすっきりしていますね。
でも、黒ペルラを買おうと決めました。
やっぱり、あのスピーカー部分のデザインとかが良いんです
気になる点は、少し奥行きがあるのと重量があることくらいです。
まだまだ新作ペルラの発表も無さそうなので、近いうちに買いたいと思います。

308 :ギコ踏んじゃった:2008/02/27(水) 00:34:58 ID:GmAhcsa3.net
正解。

309 :ギコ踏んじゃった:2008/03/01(土) 12:26:09 ID:fClYHn+C.net
新型ペルラっていつ出るんでしょうねー

310 :ギコ踏んじゃった:2008/03/02(日) 13:02:08 ID:Rcem6/nN.net
ペルラである種の究極に達してしまったから、それを超える新型を出しにくいんだろうな。

311 :ギコ踏んじゃった:2008/03/02(日) 13:08:48 ID:/TJx0QMF.net
この価格のままだったらもういじるとこないかもね。
値上げしてもいいなら部品の質を上げてほしいところはあるけど。

312 :ギコ踏んじゃった:2008/03/02(日) 15:21:51 ID:GpDfjTEo.net
ペルラの欠点て何かありますか?

313 :ギコ踏んじゃった:2008/03/02(日) 17:55:15 ID:/TJx0QMF.net
ヘッドフォンの音質がいまいち

314 :ギコ踏んじゃった:2008/03/02(日) 18:47:15 ID:cXo+Uv7D.net
音源を他社みたいに数段階でサンプリングしたりもっとサンプリング数増やして欲しいな
ペルラみたいに1段階22鍵サンプリングじゃちょっとな

315 :ギコ踏んじゃった:2008/03/02(日) 19:56:16 ID:XdkxR/GP.net
>>312
ベロシティに対する音色変化がショッパイ。変。

316 :ギコ踏んじゃった:2008/03/02(日) 20:27:25 ID:h2wcx9qn.net
会社の存続が危うい → サポートに不安
くらいかな。商品はパーフェクト。

317 :ギコ踏んじゃった:2008/03/03(月) 11:47:11 ID:W6gnjqq+.net
白ペルラの色についてなんだけど、ホワイトシルバーって、
ホワイトの部分とシルバー?の部分ってどんな感じになってる?専用台とかも。
現物が見られなくて困ってます。

318 :ギコ踏んじゃった:2008/03/03(月) 20:59:27 ID:9ozn5qgw.net
>>317
ホワイトの部分とシルバーの部分があるわけじゃなくて、「ホワイトシルバー」の単色だよ。
色的には明るいシルバー。専用台と本体は同じ色。

319 :317:2008/03/04(火) 00:01:50 ID:WspF6ngk.net
>>318
ありがとう!
写真じゃイマイチ分かりにくかったけど、イメージわきました〜。

320 :ギコ踏んじゃった:2008/03/04(火) 01:43:10 ID:ZP9p2JM1.net
音源について酷評されてるみたいだけどそんなに悪いの?

321 :ギコ踏んじゃった:2008/03/04(火) 23:15:42 ID:YOKYZ5ZR.net
良くないね。

弾く強さによる音の変化が特にダメ。
>>315に同意。

322 :ギコ踏んじゃった:2008/03/05(水) 22:31:11 ID:pPek1FD8.net
>>320
酷評なんて全くされてないよ。むしろ最高級の評価。
このクラスでは飛びぬけて良い音を出すよ。

323 :ギコ踏んじゃった:2008/03/05(水) 23:41:20 ID:lJYByRQj.net
音響はいいが、音源は良くない。
ヘッドフォンで聞くとダメだ。

324 :ギコ踏んじゃった:2008/03/06(木) 21:12:49 ID:KNJ0A4+S.net
いやー、クラビネットの音いいでないの。微妙にエフェクトが効いてて。
デモ曲もこれまたファンキーでよかった。ローランドのクラビよりずっと
太くていい音してるよ。

325 :ギコ踏んじゃった:2008/03/06(木) 22:02:53 ID:DJ9SS2Tj.net
まあある程度設定で音変えられるしミキサーかませてエフェクトかけるとなかなかいい音になる。

326 :ギコ踏んじゃった:2008/03/14(金) 19:09:17 ID:NLu8H6kX.net
黒ペルラ買いました。実はピアノ練習用兼DTM用ピアノ音源として買ったので、そこら
辺の観点からインプレしてみる。

ヘッドホン出力の音が悪いって話は散々既出だけど、実はライン出力もヘッドホン
出力と同じって取説に書いてあった。ライン出力ってのは通常は音量固定(可変抵抗を
通らない配線)にするのが普通だが、ペルラは違うんだよね。これが非常に残念。
ステージピアノじゃないから、っていう割り切りだとしたらもったいない。

その割に、リバーブの効きが抑え目なので、外部でリバーブをかけやすいように
なってたりもする。DTMの外部音源として使うときは、全般的なヒスノイズに加えて
40Hzあたりにノイズが出てるから気をつけた方がいいです。まあ、この周波数帯は
EQでばっさり切るから問題ないけど。ライン出力使うときはペルラのボリュームを
最大にして、受け側でクリップしないレベルまで絞るとノイズが目立たなくなります。
音量を上げてもノイズのレベルは大して変わらないので。

327 :ギコ踏んじゃった:2008/03/14(金) 20:28:28 ID:MmXyn1Ue.net
ペルラのライン出力はつかえねーよな
ペルラ側のボリューム最大にした上で、接続先のアンプのボリュームも結構上げなきゃならない。

そのままボリューム下げるの忘れてて、
あとでペルラのスピーカーのスイッチ入れて演奏しちゃったりすると・・・もう

328 :ギコ踏んじゃった:2008/03/14(金) 23:36:17 ID:N8Cehgpv.net
>>327
アパートで夜中にそれやっちゃった時は血の気が引いた

329 :ギコ踏んじゃった:2008/03/15(土) 02:04:30 ID:kEZedx0k.net
鍵盤は好きなんだが音がどうもな・・・

330 :ギコ踏んじゃった:2008/03/20(木) 22:00:37 ID:pA7vE7yO.net
ファ#がカチカチ言うのは仕様ですか?

331 :ギコ踏んじゃった:2008/03/21(金) 21:35:43 ID:ZcDi5lnP.net
>>330
仕様がないです><

332 :ギコ踏んじゃった:2008/03/21(金) 22:39:41 ID:NOJRE3SP.net
>>330
ファ♯に限らず黒鍵は使い続けるとカチカチいうようになる。

333 :せくしい:2008/04/08(火) 19:18:52 ID:+g72ZMTT.net
塗装悪い
音は電子音
黒鍵ツルピカ
タッチ軽すぎ

これを良いと言うのは???

334 :ギコ踏んじゃった:2008/04/18(金) 01:35:29 ID:NcLiulMl.net
この価格帯では圧倒的に優れたピアノだね。
20万以下のデジピと比べても最高レベル。特にタッチが最高にいい。

335 :ギコ踏んじゃった:2008/04/18(金) 02:47:51 ID:wZwEUEAs.net
徹底的に悪く言うのは簡単。
ならば、同価格帯でペルラより良いモデルを教えてくれ。

ちなみにキーボーディストじゃないが、ステージピアノが必要になり最適なモデルを探してる。
現制作用マスターキーボードのGM Pro2(以前H.ハンコックがステージで一時使用していたイタリアのデジピ:絶版品?)の代わりでもいい。
Pro2はハンマーアクションも音もなかなかだが、低音側と高音側のタッチが同じ古いスタイルなんで、そこだけが不満だったりする。

建設的な書き込み願う。

336 :ギコ踏んじゃった:2008/04/18(金) 07:56:33 ID:luSls5E8.net
>>335
ペルラで外部音源を鳴らすと幸せになれる

337 :ギコ踏んじゃった:2008/04/18(金) 08:21:50 ID:/OjxduWL.net
>>335
【正統派】ステージピアノ総合スレ【銘器】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/piano/1140275054/

338 :ギコ踏んじゃった:2008/05/22(木) 21:48:52 ID:ah0oEif5.net
これのエレピの音がしょぼいって話ですけど

ローズや瓜の音はサンプリングじゃないんですか?


339 :ギコ踏んじゃった:2008/06/04(水) 11:24:38 ID:n0XYiFy0.net
どゆこと?

340 :ギコ踏んじゃった:2008/06/14(土) 17:11:40 ID:HTx8jYRA.net
>>338
ローズはサンプリングじゃないと思うよ 電源入れなくても音鳴ってたから
ハンマーで叩いて出した音をアンプから出してたと思う

341 :ギコ踏んじゃった:2008/06/30(月) 04:31:52 ID:SzQ+1PAX.net
今年中に後継機出るかと思ってたけど、全く気配がしないなあ。

342 :ギコ踏んじゃった:2008/06/30(月) 17:20:45 ID:Ii97V4a+.net
俺もオモタ

343 :ギコ踏んじゃった:2008/07/01(火) 11:47:04 ID:NWzPPssO.net
age

344 :ギコ踏んじゃった:2008/07/03(木) 02:08:05 ID:PtPJJedZ.net
酔っぱらいの戯れ言と前置き。

Kawaiの音は良いね。確かにヘッドホンで聴くと妙に電子音風。
でも、SPから出ると自然。Rolandと明らかに違う出音だ。

そもそも弦楽器は正弦波の発振から始まり音を作るけど、最終的に出る音は、打弦の
アタックと共鳴が混じってボディに響き、複雑な音になる。しかも弦はずらして設置され
ていて、理論値で共鳴する事はない。

ところがデジタルで綺麗にサンプリングすると、共鳴は理論通りに発生し、和音では
容易に音割れや強烈なワウが発生してしまう。Rolandが初期に作ったサンプリング音源
では、これを恐れてサンプリング音量が絞られていた。で、全くステージで冴えなかった。

D-50以降のRolandは音の飽和を恐れず、アタックの強い音になった。コンプをかけまくる
現在の制作現場でも負けない音だが、一方で個性が勝ちすぎる(少し歪んでる)。

kawaiは、有る意味で弦の音を忠実に拾いすぎていると思う。ボディで鳴らして初めて
音が成立する感じ。響板を駆動して鳴らすなんて、サンプリング音源で凄い事だよね。
サンプリング音が弦の出音に近いからこそ出来る事なんだと思うよ。

345 :ギコ踏んじゃった:2008/07/06(日) 12:44:14 ID:aSXuNv7q.net
電ピなのにヘッドフォンに向かないという…w
好きだけどねペルラ

346 :ギコ踏んじゃった:2008/07/06(日) 18:58:25 ID:PNFWUqRy.net
空間系のリバーブかませるとヘッドフォンでもいい音になるよ
でもやっぱスピーカーから出す音が好きだ

347 :ギコ踏んじゃった:2008/07/15(火) 05:20:37 ID:T02IIhma.net
音もタッチもp140の方が圧倒的に生ピアノに近いと思うんだけど・・・。
ペルラの鍵盤の良し悪しは別として、生ピアノの練習用には不向きだと思う。
最終的に生ピアノで演奏することを目的とした練習をするなら、ペルラはダメじゃない?
全体的に音も軽い感じがするし、ピアノの深みが感じられないよ。
まぁカワイのグランドからサンプリングしてるんだろうからしょうがないけど・・・
これがシゲルカワイの音をサンプリングして音作りしてくれてるなら考え様もあるけどね。

シゲルと普通のカワイじゃ音の方向性が全然違うので、
ちゃんとシゲルカワイモードを付け足して欲しい。

348 :ギコ踏んじゃった:2008/07/15(火) 13:02:12 ID:eXZJGr+G.net
室井?

349 :ギコ踏んじゃった:2008/07/15(火) 17:27:05 ID:a+9bIPTd.net
水木?

350 :ギコ踏んじゃった:2008/07/22(火) 16:48:01 ID:WbDKAw3+.net
松崎じゃね?w

351 :ギコ踏んじゃった:2008/07/22(火) 20:32:20 ID:gQSVuGTl.net
シゲルカワイも知らないなんて、レベルが随分低いですね

352 :ギコ踏んじゃった:2008/07/22(火) 20:57:52 ID:BVpPkOow.net
ペルラスレでもレベル高くないとダメですよね。うんうん

低いと見下す余裕があるなら 説明くらいしてくれてもいいのに
知識って教えると減ると思ってたりします??
そんなことは決してないと思いますが万が一そうだとしたら
レベルが随分低いですね

353 :ギコ踏んじゃった:2008/07/22(火) 21:06:25 ID:gQSVuGTl.net
説明も何もカワイのデジタル「ピアノ」のスレなのに
カワイのフラッグシップピアノに関して知らないだなんていうのは
ネタとしか思えないよ。

354 :ギコ踏んじゃった:2008/07/23(水) 15:13:33 ID:q0O2lWhN.net
>351
河合喜三郎から創業者までの家系でも知ってるのか?
誰でもwebで知り得る知識を自慢されてもねぇ…

"Shigeru"って英語圏では「赤痢」と勘違いされかねない名前だよねー

355 :ギコ踏んじゃった:2008/07/23(水) 21:55:21 ID:mooA1wGx.net
>>354
別に自慢も何もしてないだろ。
シゲルカワイと普通のカワイじゃ音色が全然違うからシゲルカワイモードが欲しい
って言っただけであって、それを面白くも無いネタにした輩が居たから
シゲルカワイも知らないんですか?と聞いただけ。

シゲルカワイを試弾すれば音の傾向の違いは明らかだと思うけど?

356 :ギコ踏んじゃった:2008/07/24(木) 01:03:40 ID:u8NmOYMq.net
シゲルカワイという 商品名の ピアノがあるのね?

ちょっと始めて知って びっくり。。

プレートもkawaiじゃなくて フルネームなの?
お値段的にもフラッグシップなのかな?


357 :ギコ踏んじゃった:2008/07/24(木) 01:04:48 ID:CX98i5YJ.net
さあて
>351の書き込みで侮蔑や悪意を感じない人は少ないだろうな
逆にこのスレで本当に知らない奴は少なかったんじゃないの?それでも言ってみたかったか?

SKシリーズはKAWAIの望む音だろうが、KAWAIの電子ピアノで再現は難しいだろ
KAWAIは電子ピアノにも拘わらず響板を持つ機種がハイエンドだからな
電子音源部分は「打鍵〜弦」を構成している訳で
見方を変えれば、それ以降を回路実装する技術が足りないとも言える
実際、ヘッドホンでの音質がプアなのは、音源がプアだからに他ならない

SKを再現するなら、「打鍵〜弦」以外をSK(-EX)同等に近い構成で用意する必要がありそうだ
そこまで金出して、電子ピアノは無いだろうな

358 :ギコ踏んじゃった:2008/07/25(金) 00:10:35 ID:62H+oQkj.net
>「打鍵〜弦」以外をSK(-EX)同等に近い構成で用意する必要がありそうだ

ヤマハのクラビもヤマハのフルコンと同等に近い構成で用意して音の傾向を再現してるんですか?w

359 :ギコ踏んじゃった:2008/07/25(金) 14:27:31 ID:AScHLVt/.net
というかそもそもフラッグシップモデルをサンプリングした
音を使ってんじゃないの?ヤマハならCFだろうし。
ペルラの音がシゲルじゃないというソースは?

360 :ギコ踏んじゃった:2008/07/25(金) 15:48:21 ID:62H+oQkj.net
>>359
ヤマハはフラッグシップかは知らんけど、フルコンサートグランドから
サンプリングだってカタログに書いてあったと思う。
シゲルカワイもフラッグシップのSKEXからSK2?くらいまで
幾つかラインナップがあるから、別にSKEXでサンプリングするべきと
までは思わないけど、音の傾向が違うグランドピアノをカワイから2つの
ラインで出してるわけだから、シゲルカワイモードは欲しいところ。

ペルラの音がシゲルじゃないというソースはないけど。
弾いてみた感じシゲルっぽさは感じられなかった。
明るめのカワイスタンダートサウンドでしょ、あれ。
シゲルの音は違う。

361 :ギコ踏んじゃった:2008/07/26(土) 15:27:10 ID:nUXS1sGB.net
室井?

362 :ギコ踏んじゃった:2008/07/26(土) 17:30:32 ID:KG5xb2bo.net
たむら?

363 :ギコ踏んじゃった:2008/07/27(日) 11:47:28 ID:pTvec8lK.net
だから 松崎だって言ってんだろ!w

最近のカワイはアナドレン
とくにシゲルカワイなどは良いものが多い

364 :ギコ踏んじゃった:2008/07/27(日) 21:30:59 ID:N3eZsvrc.net
ペルラずっと気になってた
最近ついにさわる機会に恵まれた・・・
なにこのクソタッチ・・ペコペコスカスカ・・
オワッテル・・
カワイはL51でキマリですな・・


365 :ギコ踏んじゃった:2008/07/27(日) 22:54:07 ID:tFbZDsDu.net
このスレでのペルラの持ち上げっぷりは異常だよ

366 :ギコ踏んじゃった:2008/07/27(日) 23:34:17 ID:flXQIrCY.net
おまwww何のスレか分かって言ってるのかwwwww

367 :ギコ踏んじゃった:2008/07/31(木) 23:47:09 ID:yOka8fQj.net
スカスカ鍵盤

カシオに毛が生えた程度の玩具 ばかばかしい

368 :ギコ踏んじゃった:2008/08/01(金) 15:33:36 ID:DpwfB6eo.net
ペルラ: アドバンスト・ハンマー・アクションIV
CL25C: アドバンスト・ハンマー・アクションIV-E

↑で、CL25Cのほうがいい鍵盤使ってますよね?
値段もペルラより安いし。
似たような機種なのに、なんでペルラのほうが人気あるんですか?

369 :ギコ踏んじゃった:2008/08/05(火) 16:12:06 ID:YyUjTTRo.net
カワイって良いものは良いんだけど、ダメなのはホント同価格帯の他メーカーよりもダメだね。

140、FP4,ペルラ この3つの選択肢でペルラを選ぶ人って何も分かってない人だと思う。
作りもなんとなく安っぽいし。音はマァマァだけど、少し軽い音がするし、
鍵盤はスカスカだし。カシオの奴とかと比べれば幾分マシだとは思うけどね。

370 :ギコ踏んじゃった:2008/08/05(火) 16:52:06 ID:iC3JgHdG.net
PERLAは持ってるけど、ES6が気になるwww
今回はペットネームが付かなかったね

371 :ギコ踏んじゃった:2008/08/05(火) 16:56:10 ID:g2Mv+bbz.net
新機種ES6、来たね。
http://www.kawai.co.jp/press/20080804.asp

スピーカーが一個(合計二個)楕円になったw
あとはマイナーチェンジか。ペルラの完成度が高すぎたかなw

372 :ギコ踏んじゃった:2008/08/05(火) 18:16:05 ID:iC3JgHdG.net
カワイさん・・・サイトから消すのはやすぎるよ!
ttp://www.kawai.co.jp/ep/products/stylish/perla/

過去の機種を調べられないの (・A・)イクナイ!!
ヤマハを見習って!!

373 :ギコ踏んじゃった:2008/08/05(火) 20:05:28 ID:YyUjTTRo.net
>ペルラの完成度が高すぎたかなw

痛いセリフにも程があるよ・・・

374 :ギコ踏んじゃった:2008/08/06(水) 23:01:45 ID:UJh4kZg2.net
373
俺もそう思う。
見た目が全体的に安っぽいかんじがするし、
鍵盤も軟すぎる。

やわい鍵盤は、階下に響かないってメリットもあるみたいだけど、
あれじゃ練習にならんようなきがす。

375 :ギコ踏んじゃった:2008/08/06(水) 23:26:26 ID:nPFpLabZ.net
新機種発表で値崩れに期待

376 :ギコ踏んじゃった:2008/08/12(火) 19:39:37 ID:07xgamQ/.net
>鍵盤も軟すぎる。
どこで弾いたの?

377 :ギコ踏んじゃった:2008/08/13(水) 00:38:07 ID:fZ/epsJZ.net
ヨドバシで弾いた。
あの鍵盤の軽さは、カシオなみ。

378 :ギコ踏んじゃった:2008/08/13(水) 01:42:44 ID:sVS78BTD.net
もう置いてあるのか
今度みてみるかね

379 :ギコ踏んじゃった:2008/08/13(水) 03:07:26 ID:tozbbwtk.net
ちょっと待て、文脈的に弾いたってのはES6じゃなくてペルラの方じゃないのか?

380 :ギコ踏んじゃった:2008/08/13(水) 16:05:43 ID:x5Oo/ABL.net
白ペルラの右端が黄ばんできてる気がするんだけど、
蛍光灯で本体が変色とかってあり得ますかね?

381 :ギコ踏んじゃった:2008/08/13(水) 16:30:33 ID:fZ/epsJZ.net
379
そうだよ。ES6まだ発売されてないし、直営店ですら展示してないよ。
380
ベルラのあの塗装じゃ、蛍光灯でも焼けそうだな。
2〜3年後には、表面がべろべろ皮がむけそうだ。

382 :ギコ踏んじゃった:2008/08/13(水) 16:34:42 ID:1tH5GuTx.net
>>380
>>390
本体は新品時から塗装ムラが目立つよ
缶スプレー塗装より酷いもんな

383 :ギコ踏んじゃった:2008/08/13(水) 16:35:54 ID:1tH5GuTx.net
>>390 誤
>>381 正

384 :ギコ踏んじゃった:2008/08/14(木) 00:13:17 ID:HiZAQyMB.net
正直、カシオに毛が生えた程度のレベルだよ。
音の良いプリヴィアみたいな感じだね、実際のところ。


385 :ギコ踏んじゃった:2008/08/15(金) 00:42:51 ID:JCsQECZt.net
>>377
カシオは軽くない、むしろ重い。


386 :ギコ踏んじゃった:2008/08/15(金) 22:13:22 ID:JRco/8uS.net
カシオは軽いっていうか、動きが鈍いっていうか、なんというかハッキリしないタッチ。

387 :ギコ踏んじゃった:2008/08/16(土) 16:06:44 ID:FJh20gEw.net
>384
毛が生えたカシオって、何か怖いじゃないw

388 :ギコ踏んじゃった:2008/09/01(月) 23:41:18 ID:zk3bvw/i.net
カシオは鍵盤の戻りが遅いと思う
カワイは軽いから、習いたての子供の練習に最適かなと思った

389 :ギコ踏んじゃった:2008/09/24(水) 06:49:36 ID:10HGx3q+.net
9/20に発売されたばかりですが、もうES6を店頭で触れられた方はいらっしゃいますか?
「アドバンスト・ハンマー・アクションIV-F」というNEW鍵盤はどの位進化しているのでしょうか?
あと6スピーカーも気になります…。
もしいらっしゃったら、感想を聞かせてください!


390 :ギコ踏んじゃった:2008/09/24(水) 21:31:37 ID:zV/lON39.net
>389
今日ヨドバシに行ったが、ES6に遭えなかった(泣)


391 :ギコ踏んじゃった:2008/09/25(木) 01:58:23 ID:bHSbKmWg.net
オレもヨドバシとか行ってるけどまだ見てないな


392 :ギコ踏んじゃった:2008/09/25(木) 08:32:02 ID:qc9EeI5j.net
>390さん
>391さん

レスありがとうございます!
実は私、今イギリスに住んでまして、ES6はこちらでも同日発売なのですが、
カワイを置いている楽器店は少なく実機に触れることが出来ないのです(泣)
3年後に帰国する時連れて帰りたいので、小さめ・軽め・帰国時に余り荷物にならない機種を探しています。
でもピアノらしさ(タッチや音)にはこだわりたいので、ローランドFP7、ヤマハP140、ES6のいずれかにしようと考えています。
ちなみに、イギリスだとFP7は15万、P140は11万、ES6は18万(!)位します。
(いずれも本体のみの価格です)
FP7は日本より安いという逆転現象が起きていますが、その他はかなり高めです(泣)
でもピアノ弾きたいので買います!

ES6に遭えたら、是非ともリポートをお願いしますっ。


393 :ギコ踏んじゃった:2008/10/17(金) 21:24:11 ID:uucgZ/ua.net
ES-6届いた^^

394 :ギコ踏んじゃった:2008/10/21(火) 12:37:39 ID:HfLPbmcX.net
ビック札幌でES6触ってきました。

新鍵盤「AHA IV-F」はペルラ(AHA IV)と比べて大きな違いは感じませんでした。
「AHA IV」から「AHA IV-E」になったときは軽くなったと感じたので、
「AHA IV-F」で元の重さに戻った感じでしょうか。。。
ただ、周りがうるさくて音をちゃんと聞けてないので間違ってるかも。

オプションの3本ペダルユニットはぐらぐらして使いづらかったです。

395 :ギコ踏んじゃった:2008/11/08(土) 11:45:41 ID:fMacVLkZ.net
>>369
何も分かってない人は
何も分かんないからヤマハ買うよね


396 :ギコ踏んじゃった:2008/11/08(土) 12:56:24 ID:OhWdeizo.net
「打鍵音が奇跡的に少ない」というペルラの最大の特徴は、
ES6でも健在なのかしら?


397 :ギコ踏んじゃった:2008/11/08(土) 18:25:07 ID:OhWdeizo.net
今日秋葉のヨドバシでES6触った。
ペルラとそんな変わらない感じがしたが気のせい?

打鍵音はペルラのが小さい感じがするので、ペルラを買おう

398 :ギコ踏んじゃった:2008/11/22(土) 12:19:45 ID:MbdGQaFX.net
最近のあなるはカシオだよ。
Gショックみたいなノリで作った品質の悪い鍵盤に比べて
この分野でははるかにいいの多い。

399 :ギコ踏んじゃった:2008/11/25(火) 14:02:07 ID:prX2pv+K.net
最近のアナル?

400 :ギコ踏んじゃった:2008/12/02(火) 23:46:17 ID:eNwzahO4.net
ES6買った!
黒!カッコイイ!

401 :ギコ踏んじゃった:2008/12/08(月) 22:00:34 ID:0O+CMF8Z.net
ES6デモ曲が気に入ったし山の楽器で触ったらタッチとか音色とか
最高だったので買うお

楽しみ!

402 :ギコ踏んじゃった:2008/12/14(日) 10:49:09 ID:K6dYI8YC.net


403 :ギコ踏んじゃった:2008/12/14(日) 10:58:24 ID:tgIOHsmt.net
最近、電子ピアノを購入した。
家にはYAMAHA C5のグランドがあるが夜間の練習の為に。
何度もヨドバシ梅田5Fに足を運び、P-140とES6を試奏した。

予算が10万前後と言ったら勧められた、展示品のKAWAI ES6 ¥99800
鍵盤がカタカタで、戻りは最悪。音も本物のグランドからすればゴミの様だった。
P-140は鍵盤は重めだが、まだ練習に使えるレベルで音も不自然だが生に近い。

結果、P-140を購入した。同じ10万ならP-140の方が遥かによい。
所詮電子だから音は糞だけど、ES6の糞タッチを賞賛する奴はゴミだと分かった。

404 :ギコ踏んじゃった:2008/12/14(日) 12:47:48 ID:1CaQN7mt.net
カワイなんて生ピアノだって音もタッチもゴミなんだから
電子ピアノなんかもっとダメってことくらい分かるでしょうに

405 :ギコ踏んじゃった:2008/12/14(日) 15:12:23 ID:3nVNdFvX.net
カワイの電子ピアノはCA71やCA91以外はお勧めできない。
ES6の鍵盤なんて見ただけで浮き上がってる物もあったし。

406 :ギコ踏んじゃった:2008/12/16(火) 22:47:08 ID:GGROl4Cy.net
YOSHIKIやXの曲を弾きたいのですが、河合ので音は似てますか?

407 :ギコ踏んじゃった:2008/12/17(水) 13:07:31 ID:Oo4VCdvs.net
>>406
YOSHIKIの曲ならKAWAIのCR-40A!
電子じゃないけど・・・

408 :ギコ踏んじゃった:2009/01/11(日) 23:27:14 ID:Ft/tSoky.net
となたか、CN28Cを購入された方がおられたら感想を聞かせていただけませんか?
(どういう条件の下購入されたのか、比較機種はどれだったか、決め手は?など)

409 :ギコ踏んじゃった:2009/03/26(木) 23:50:23 ID:8hhjvMKh.net
いま某所でPERLAが展示処分で5万切ってるんだけど買うべきかね
タッチもPriviaとかYAMAHAのGHS鍵盤と比べても俺の全然好み
基本はMIDIで音源は別のを使う予定だが

410 :ギコ踏んじゃった:2009/06/04(木) 08:51:51 ID:YNErgRzB.net
CA71 & 91は同価格帯では俺的にはローランドよりも好きだった。
結局、先生のつてでRX-5を買ってしまったが、夜中に弾きたくなると失敗したかもとか思ってしまう。デジピもやっぱりほしい。
狭い寝室に置くにはヤマハの別格の数機種はかえって貧乏くさいし、というか安く買ったとはいえRXの経済的負担が回復する迄は無理だけど。
ヤマハは長年使ったG2の音に疲れ気味なので当分は買う気になれません。
実家にも古いCLP650やエレクトーンもあって、ヤマハには長年お世話にはなったけどね。
生ピもデジピも、試弾したりCP考えたりした末、ヤマハからカワイに乗り換えることにした。多分自分の耳は腐ってきたのかもしれんがカワイのがしっくりくる音に感じられてきた今日この頃。
なんか、スレチだったね ゴメン

411 :ギコ踏んじゃった:2009/06/11(木) 22:26:29 ID:/jEROxNS.net
分かっててスレチする香具師は死ねばいいのにと思いました

412 :もみじ:2009/06/12(金) 11:46:49 ID:vWkCpzO7.net
今・・・たった今 7万でかっちゃったよ・・・ペルラ
見るのが遅かった。

413 :ギコ踏んじゃった:2009/07/26(日) 19:10:43 ID:dq/I+D+M.net
そろそろ、CA91・CA71の後継機種、発表にならんかのぅ

414 :ギコ踏んじゃった:2009/09/01(火) 18:01:58 ID:jp0Vfkz6.net
実は MP5と大きさも重さもほとんど変わらないんだよね。
MP5の方がいいんかな、es1/es6シリーズより?

415 :ギコ踏んじゃった:2009/09/01(火) 18:55:52 ID:jp0Vfkz6.net
そうか、スピーカー内蔵だったり、内蔵のリズムマシン等でアンサンブルしたり
録音したり、そういう家庭用な機能は MP5にはないわけね。
そういうとこ省いたら MP5の方がだいぶ上なんだろうなぁ。

416 :ギコ踏んじゃった:2009/09/05(土) 03:50:48 ID:ZuDThwag.net
es-6乗せるのに、オヌヌメのエックススタンド教えれ


417 :ギコ踏んじゃった:2009/09/10(木) 09:47:43 ID:MLZHZxfc.net
黒鍵カチカチいうの、なんか対策ある? バラしたりできるのかな?

418 :ギコ踏んじゃった:2009/09/10(木) 22:20:46 ID:fFM3otTq.net
ヨドでいろいろと試弾した結果、ES-6に決めました

主に地元ライブやイベントなので、年に3〜4回しか使わないですけどね

419 :ギコ踏んじゃった:2009/09/11(金) 13:30:08 ID:9qhG7bj1.net
ギターの場合は試奏っていう場合が多いみたいだけど、
ラッパの場合は試吹? タイコは試打?
試弾は.. 武器っぽいなぁww

420 :ギコ踏んじゃった:2009/09/12(土) 02:07:59 ID:1FVWI+Ud.net
このスレにはカシオのコピペしなくておkなの?

421 :ギコ踏んじゃった:2009/09/12(土) 14:27:50 ID:qnnzen0Q.net
呼ぶなってw

422 :ギコ踏んじゃった:2009/09/18(金) 23:57:03 ID:MtuGCBVv.net
カシあなさん来てー!

423 :ギコ踏んじゃった:2009/09/19(土) 15:04:15 ID:mRCr+jRZ.net
ようやく新機種発表来たか。ピアノ塗装が出たら買いますよ。

424 :ギコ踏んじゃった:2009/09/19(土) 15:07:28 ID:G9Gt6vTC.net

バンドのオリジナルです。
曲はXに近いものがあると思います。
よかったら是非聴いてみてください。
新曲を一曲ほど追加!!
↓↓↓
http://www.youtube.com/watch?v=n7wxradCc58

http://www.youtube.com/watch?v=d0C-mZOrO5k
http://www.youtube.com/watch?v=jk4qWaEQmpE


425 :ギコ踏んじゃった:2009/09/22(火) 14:22:10 ID:hwtCt+mw.net
es-1

ドの音(C3)だけ、
鍵盤の奥に両面テープでも貼ってあるような感じで
弾く度にバリっとかいうのは、仕様ですか?

とんでもない糞を掴まされた気がする


426 :ギコ踏んじゃった:2009/09/25(金) 16:01:01 ID:Xgk6k8VS.net
「仕様です」って、言って欲しいのですか?

427 :ギコ踏んじゃった:2009/10/15(木) 19:45:28 ID:vVN0F+to.net
だいぶ使い込んで、白鍵上面がバラついてるんだけど、調整してもらえるもん?
自分でできたりする?

428 :ギコ踏んじゃった:2009/10/17(土) 12:14:52 ID:PvxQYmyO.net
音量上げて弾くと、C6周辺だけ音割れしてるんだけど、これって直るのかな。

429 :ギコ踏んじゃった:2010/03/08(月) 23:12:01 ID:eHNn95Fd.net
あげ

430 :ギコ踏んじゃった:2010/04/29(木) 05:06:10 ID:4mYOGcuU.net
es1(無印)、シルフィー、ペルラ、ES6を
不等号とか超えられない壁とかで並べるとどうなりますかね?

431 :ギコ踏んじゃった:2010/05/13(木) 15:43:46 ID:HZBxQmi1.net
返事のもらえる投稿 >(超えられない壁)> 430

432 :ギコ踏んじゃった:2011/04/04(月) 00:25:25.66 ID:L2o+VK21.net
ACアダプタがなくなっちゃった・・(´;ω;`)
引越しの際に見間違ったんだろうけど後悔してます。。。
どこかに代用できるアダプタ扱ってるお店あります
でしょうか??型番はPS-153です。

433 :ギコ踏んじゃった:2012/08/19(日) 16:56:07.68 ID:G165smPD.net
es7発売中あげ

434 :ギコ踏んじゃった:2012/08/22(水) 15:03:11.53 ID:ZXX5GAVz.net
es7て高いなぁ。ウチのは es..いくつだったっけw?

435 :ギコ踏んじゃった:2012/12/03(月) 23:35:11.93 ID:TjtXtulQ.net
es7 サイコー

436 :ギコ踏んじゃった:2012/12/04(火) 13:28:05.48 ID:NIkIMQfT.net
確かに高いけど、電卓メーカーのオモチャとは質感が雲泥の差だから
しょうがないのかな。

437 :ギコ踏んじゃった:2014/03/31(月) 11:04:08.31 ID:YCCVHRZn.net
保守あげ

438 :ギコ踏んじゃった:2015/07/25(土) 22:54:43.91 ID:yFMWp/iP.net
>>427
うちも、買ってから10年くらい経つけど、鍵盤バラついてきた、安物はこんなもかいなー?

439 :ギコ踏んじゃった:2016/03/23(水) 22:55:16.78 ID:wWT7fuf4.net
.

440 :ギコ踏んじゃった:2016/05/17(火) 22:21:50.85 ID:/2+5KgrT.net
r

441 :ギコ踏んじゃった:2016/08/28(日) 08:27:08.73 ID:nisN5KY4.net
es6入手しました。タッチは最新の河合製品とあんまり変わりがないような感じしました。
デジタルピアノのタッチは2008年でほとんど完成したということでしょうか?

某KAWAIの現行の20万円以上するモデルは連打にも対応できていて
もっとリアルなピアノになったという感じがしました。

442 :ギコ踏んじゃった:2016/12/06(火) 11:40:57.16 ID:d7cBiplv.net
ES8弾いてます
スピーカーの下がバスレフポートになってて床に向かって低音が出るためか音がめちゃ良いですね
アクション系のノイズのシミュレートも生っぽくて予想以上でした
ただピアノ以外の音はオマケ程度のクオリティなので必要無いかも
あと鍵盤のタッチが同じ鍵盤タイプのCN25より気のせいか重く感じて違和感がある

443 :ギコ踏んじゃった:2017/05/27(土) 07:37:20.05 ID:DE2Edxxq.net
.

444 :ギコ踏んじゃった:2017/07/06(木) 21:42:03.62 ID:S/yuo05e.net
.

445 :ギコ踏んじゃった:2019/09/29(日) 18:17:10.42 ID:lwC9XMA1.net
445

446 :ギコ踏んじゃった:2020/02/27(木) 21:19:39 ID:NMz2ix/T.net
シンセ弾きなんだけどピアノ鍵盤欲しくなってきて、安かったのでes1 Sylphie買ってみた
スピーカー癖あって特に低音が「?」だったけどヘッドホンで聴けばいい感じ
ピアノ鍵盤気持ちいい〜

447 :ギコ踏んじゃった:2021/12/28(火) 10:59:03.45 ID:XIfD1MVc.net
https://i.imgur.com/ebwiBl4.jpg

448 :ギコ踏んじゃった:2023/04/21(金) 14:34:03.53 ID:CglNhiOcr
ウクライナのように周辺国に脅威視されたい軍國主義維新の馬場伸幸が國会で『自民公明よりÅI政治の方か゛マシ』って趣旨の發言してたな
まさにその通り,維新を含めて公務員全員ÅIの足元にも及は゛ないから国會も内閣も自閉隊もポリ公も自治体も解散して公平な社會にしろや
論理もクソもないてめえら利権害蟲がマッチポンプ丸出しで税金という名目で金銭強奪して私腹を肥やしてるから国が崩壊してんた゛ろカス
公平ってのは生産した価値から他人の権利の強奪を差し引いた分のみを所得にできる社会であって
クソ航空機とか飛は゛しまくって、騷音に温室効果カ゛スにコ囗ナにとまき散らして氣候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸氣を
曰本列島に供給させて土砂崩れに洪水,暴風.猛暑.大雪にと災害連発させて住民の人生を破壊どころか殺害しまくって静音が生命線の
知的産業を根絶やしにして經済もクソもないデジ夕ル後進國のポンコツ國家に陥れてる連中とか,所得ゼ口と゛ころか賠償金を科すのか゛筋
いい年こいて玉遊ひ゛とかしてるアホなおっさんとか眺めて嬉しがってる知性の欠片もない原始人に政治とかやらせてる結果が現状た゛クソ老害

創価学会員は.何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ─が□をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほどがあるそ゛!
htТps://i,imgur,cοm/hnli1ga.jpeg

総レス数 448
97 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200