2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ピアノマジで下手な人orz

1 :ギコ踏んじゃった:2014/05/14(水) 14:10:48.47 ID:3LzK/+Vy.net
練習しても全く上達しない、何年も習ってるのに初心者レベルの人居る?

2 :ギコ踏んじゃった:2014/05/14(水) 14:19:51.49 ID:ceN7XxBw.net
サンソン・フランソワ

3 :ギコ踏んじゃった:2014/05/14(水) 14:28:22.59 ID:3LzK/+Vy.net
>>2
この人上手いじゃん。

そうじゃなくて素人が聞いてもしんどくなる位下手な人

4 :ギコ踏んじゃった:2014/05/14(水) 15:31:15.82 ID:ceN7XxBw.net
10年以上毎週レッスン受けて、毎日30分以上練習してたんなら
教えるほうに致命的欠陥があったんだろ、つか、そんな事ありえないだろ

5 :ギコ踏んじゃった:2014/05/14(水) 19:12:52.49 ID:P5Jd8GcL.net
いるよ、

全然上達しないな、
本番とかメタメタになるしね、
ふ抜けた音になるしテンポも狂いやすいから、出せる全力最強の
音でメトロノーム超低速に設定して(4分音符=40程度)
鍵盤に指をガシガシガシガシってと叩き込んで行く練習ひたすら
繰り返しやってるけど。

6 :ギコ踏んじゃった:2014/05/14(水) 22:28:39.02 ID:72fZ+7op.net
子供の頃少しだけやっていた実質レイトスターターだが、鶴40の中盤あたりから全く上達
しなくなった。多分この辺がおれの限界だ... 今は、ほとんど惰性でレッスンを続けているだけ。

諦めたらそこで終わりだが、諦めなくても多分無理なものはムリポ。 だとおもふ。

7 :ギコ踏んじゃった:2014/05/15(木) 10:21:55.56 ID:HquucBz3.net
>>5
>出せる全力最強の音〜ガシガシガシガシ

大人になってからのこれって無意味じゃね?
もちろん、子供のうちからしっかりしたタッチなんか不可能だけど
成長して筋力さえつけば、強いタッチを繰り出せる骨格を用意してなきゃ無理だろ
それより指の回転数上げるとか、大人の誤魔化しかた覚えるとかしたほうが
幸せになれるんじゃね

8 :ギコ踏んじゃった:2014/05/15(木) 15:53:13.60 ID:6mYlgMx6.net
>>6
鶴40は第四過程だけど、前半が第二過程、中盤が第三過程(ソナチネ終了)、後半になってようやく
第四過程くらいだから、中盤以降は一日1時間以下練習量じゃ一生終わらないよ。
他の練習も含めてせめて2時間は欲しい。

>>7
その練習方法って、身の丈に合ってない難しい曲を弾けるためのものだから、
それやっても弾けなければ完全なテクニック不足だから、基礎練習に時間使ったほうがいいよね。
ピアノは弾けるための「手を作る」のが、一番の近道。

9 :ギコ踏んじゃった:2014/05/16(金) 00:56:55.91 ID:k7Ju+egL.net
大人からじゃ「手を作る」のは非効率もしくは不可能だと思うよ
もちろん基礎練習も大事だけど「今現在の手と足」を
最大限生かす事を主眼としたほうが良いんじゃないかなぁ

10 :ギコ踏んじゃった:2014/05/16(金) 01:22:20.66 ID:hpz1au5m.net
とある人の手を見ると、その人の職業がある程度分かってしまうものだし、
手は人間こそが最も使う部位である以上、使えば使うほどその形は変わっていくものだよ。
実際、自分は40歳になる手前でピアノを再開してからというもの、今まで10度だったのがプラス1度広がって11度掴めるようになったし、
指や腕も太くなって、運動なんかしてないのに上腕三頭筋がやたら付いて、腕周りも40センチ以上ありそうな感じで
今までのスーツが着られなったくらいだし。
まぁ再開した当時は一日平均3時間くらい弾いてたし、休みの日は8時間とか平気でやってたからなぁ。

11 :ギコ踏んじゃった:2014/05/16(金) 02:19:55.25 ID:ZMLhZfAg.net
再開と大人からじゃ全く別物

12 :ギコ踏んじゃった:2014/05/16(金) 09:38:56.40 ID:hpz1au5m.net
ピアノはスポーツと同じだよ。
だからやればやるほど相応な体格になる。
もちろん、10代の頃からやってた人と比べられないけれど、どんなジャンルでもそれは同じ。

13 :(ヘ  。   ヘ):2014/05/16(金) 10:57:58.44 ID:YjE1LUgQ.net
ee

14 :ギコ踏んじゃった:2014/05/16(金) 16:09:36.77 ID:SrWzLzMT.net
>>12
相応になるのは主として筋肉などの軟組織でしょ

ピアノの打鍵は伸ばした指に見えたり卵型なり色々あるけど
基本的には、指の付け根の関節を頂点とする凸状アーチが浅いか深いかの違いで
発育期にピアノやってると凸状アーチで最大力を発揮できる骨格系が形成される

普通、玄関の呼び鈴押したり、5本指で壁を押したりしてみると、正常な発育をした人は
指の付け根の関節を底にした凹状アーチで最大の力が出せる骨格になってる

実際の違いは僅かだが、手のような複雑な器官ではその差は大きい

もちろん大人になってからでも、ピアノ向きの異常骨格に変化しないとも限らないが
無理して障害を伴った変化になるより、応力に対応した骨密度の変化程度にとどめておくのが無難

15 :ギコ踏んじゃった:2014/05/16(金) 17:08:39.41 ID:hKwMHPTj.net
詳しいレスは目から鱗なれど、スポーツの能力としてのピークって
種目によって10代だったり20代だったり30代だったりするわけだし
テクニックと表現を必要とするピアノで能力のピークが若い頃のうちに完結してしまうなんて
思えないんだけどな。
実際、ピアニスト自身高齢な人も多いし。(たださすがに技術のピークは30代くらいだろうし
テクの比重が高い人ほど枯れるのも早いけど)
でも、自分は中学生の頃せいぜい鶴40程度だったのが、40過ぎてショパンのエチュードやバラスケを弾けるようになるとは
思わなかったし、手の形もこんなに変わってくるとは思わなかった。
少なくとも、手が痛くなる程度は良しとして、支障が出ない程度の負荷をかけないでピアノ弾くなんてのは、
かえって勿体無いと思うよ。
中級者は一日1時間、上級者は最低2時間の練習をしないとすぐ弾けなくなるのは、ピアノが普段のトレーニングを必要とする
スポーツと殆ど同じってことなのだから。
体はどんどん老化していくんだし、やるならそれこそ今でしょみたいな。

16 :ギコ踏んじゃった:2014/05/16(金) 20:04:03.55 ID:i9mwPOC/.net
>>5です
ピアノ歴20年以上ですがまじで下手です。
でかい音だせるようになるとか、手を作るのが目的じゃなくて、
一音づつ明晰に出てないのに気が付いてないとか、
テンポがよれてるのに気が付いてないとか、
つまりは技術的にちっとも弾けてないのに弾けてる気でいる事が
多くて、そのせいで練習になってないのじゃないかと。
そういうのをなんとかしたいので取り入れだした練習です。

テンポどおりメトロノームでffでという事もやってます。

家の人とかは演奏は良くなったといいますが、大音量棒弾きの方が
自分でメトロノームなしで気持ちよく弾けていると思っていた
演奏よりまだマシという現実にorzです。

17 :ギコ踏んじゃった:2014/05/16(金) 21:31:54.50 ID:bvETCRum.net
ある大人のピアノサークルに通って3年たつが、その頃からつくづく思うのは、
上手い人は最初から上手く(ピティナ予選通過レベル)、中級レベルの人はずっと中級、
ヘタクソはずっと下手くそで、下の人が上位の人に追いつくということは皆無だった。
ある上級レベルの人が手を怪我して1年ほどブランクが有り、再開してピアノサークルに来たが、
やはり上級レベルだったw
つまり、ピアノは大人になればほぼ成熟し、下手くそだった人が上手くなるということはまったくないということだ。

18 :ギコ踏んじゃった:2014/05/16(金) 21:47:40.78 ID:4d3EPvSX.net
レッスンの先生変えてみれば、上手までは無理としても
ヘタクソが中級までのレベルアップは可能かもしれない
先生との相性って結構大きいと思う

19 :ギコ踏んじゃった:2014/05/16(金) 21:52:21.88 ID:XO2Fgmcn.net
子供でも才能あるほんの一部は初めから上達していき、残りのほとんどは下手のまま途中で挫折する
大人から初めても初めからどんどん上手くなっていく人はいる
才能ある人は先生関係なく、独学でも状態していく
才能ない人は初めから下手で、才能ある人は何歳で初めても上達していくから、個人の能力に依存する

20 :ギコ踏んじゃった:2014/05/16(金) 22:56:09.77 ID:bvETCRum.net
ピアノが上手いのは「練習量が超人的だから」だと思う人がいるかもしれないが、これは正しくない。
ピアノに素質がある人は、子供の頃から、何も練習しない状態でも、ふつうの人ではありえないほど上手に弾く。
以前9歳の頃の辻井君がバッハのフランス組曲を耳で聞いて弾く動画があったが、一度耳で片手ずつ聞いて、
すぐに両手で合わせて標準的なスピードでつっかえず引いていた。
凡庸な人は、フランス組曲をつっかえずに弾くにも(毎日30分練習するとして)余裕で数ヶ月かかるものだ。
また、素質ある人は1時間練習、2時間練習、3時間練習すれば、直線的に上手くなってゆくから、ますます練習に身が入る。
凡庸な人は1時間練習すれば、ほぼ上達曲線はプラトーとなり、それ以上は上達がほとんどないばかりなので苦痛だから、そんなに練習しないのだ。
つまり練習が多いのは、素質が有り練習が報われると実感するから練習するのであり、
凡庸な人は、練習しても報われないから練習しないのである。

21 :ギコ踏んじゃった:2014/05/16(金) 23:18:58.27 ID:4d3EPvSX.net
フランス組曲を余裕で数ヶ月楽しめるほうが幸せじゃん
すぐに弾けたら趣味になんないよ
本当に気に入った曲は、一応弾けるようになってから、さらに何十年も練習続けられるし
自分なりの完成なんて事も有り得ないだろうから、いつまでも楽しめてお得

22 :ギコ踏んじゃった:2014/05/16(金) 23:36:35.47 ID:hKwMHPTj.net
>>20
まさにその通りだと思う。
ただ、素質がある人ない人とは言っても、とあることがキッカケで変わるということはあると思う。
いくら素質があっても、鶴やハノンばかり与えられてたんでは、伸びる芽も摘み取り兼ねないし、
素質を伸ばすのが先生の役目だと思うから。

自分の例を出して恐縮だけど、中学に入った頃、毎日必ず2〜3時間の練習を親から言いつけられて、
本来だったらハノン、鶴、バッハ、ベトソナとこなさなければならず、これだけでは当然嫌になったんだけど、
親は全くの素人なので練習内容のことまでは全く無頓着なのをいいことに、
独学でドビュッシーを弾き始めたからこそ、中学の終わりまで続けられたんだよな。
ただ、その自分勝手に弾くこともそう長く続かず、高校以降は作曲やバンドのほうに興味が湧いてピアノはヤメてしまったけれど、
その活動そのものは、まさに練習が報われると実感するからこその練習だったんだよね。
でもまぁ、ピアニストの卵になるような個は、子供の素質と、巷のレッスンの歯車がどんだけ噛み合うかだろうね。
ある意味、日本人は殆ど誰もが似たような演奏になってしまう、の裏返しでもあると思うけど。

23 :ギコ踏んじゃった:2014/05/16(金) 23:51:11.06 ID:hKwMHPTj.net
>>17
サークルの面白いところは、殆どの人がドロップアウトした後の未練弾きみたいなゆるい集まりの中で、
当然いろんなレベルの人がいるんだけれども、それらの人が決して一つだけのモノサシでは測れない、
というところに面白さがあると思う。
例えば、ショパンのOp.10-1をほぼ指定テンポのノーミスでかっ飛ばせる人がいたり、
英ポロをコンサートピアニスト並のダイナミクスで弾き倒す人が、たとえば
インベンションを弾くと左右が合わなくなったりもつれたりする程度のレベルだったり、
逆に指の動きは素晴らしいのに和音や跳躍が全くダメな女の子とか、またはソナチネレベルなのに
表現力はピカイチだとか、いろんな個性がある人の集まりなんだと思うところかな。
でも大体の人が、その苦手科目と練習量とで飽和して、もうこれ以上先に進めない、といった感じの人が大半かな。
大人でも習ってる人もいれば独学の人もいて、好きな曲だけを一点突破させてる人もいて、なかなか面白いところだと思った。

24 :6:2014/05/17(土) 09:13:43.98 ID:cCA/U9t7.net
ピアノは好きだし練習も嫌いではないが、仕事を持っている普通の社会人としては、
毎日2時間の練習はとても無理だ。しかもウチの教室は、数ヶ月おきにミニコンサート
みたいのがあるのでその準備だけでもかなり時間が取られる。

腹を割って先生に話してみても、なかなか解ってもらえないんだよね。こういう
社会人の悩みは。

25 :ギコ踏んじゃった:2014/05/17(土) 11:56:49.53 ID:G2+LLOT0.net
弾けない人はたとえ毎日8時間練習しても、
まず繰り返しているうちに上手く弾ける状態に辿り着けるかどうかが関門だし、
これはレッスン受けてなんとかなったとしても、
もっと厄介なのが上手く行った結果を必要な時に取り出せるかという問題がある。
いざ弾くとなると普段弾いてても出だし1行以内で完全に崩壊して演奏不能でそれ以上_

26 :ギコ踏んじゃった:2014/05/17(土) 16:55:39.65 ID:6ex58t+9.net
>>25
> もっと厄介なのが上手く行った結果を必要な時に取り出せるかという問題がある。

むしろそのせいで自分はピアノ諦めたくらいだから、気持ちはすごく分かる。
いくら練習しても、本番の数分の一瞬だけのミスですべてがパーだからね。
親の負担もバカにならないし、そのやっちゃった感、必死さも含めて貧乏人にはとても辛かった。
これはもう性格的なものが大きいからね。
血液型にしてもB型が強いと言われるのも分かる気がする。

27 :ギコ踏んじゃった:2014/05/18(日) 13:38:03.81 ID:iQzIb7Tm.net
試合で暴投しか投げられずピッチャーできない人もいるしね。
片手だけで弾いて音もあまりないし速度も非常に遅いような幼児向けの
激易の曲すれば上手くいくっても、
キャッチャーに手渡せる距離まで近づいたら狙った所入るでしょって
言ってるのと変わらない気がするね。
特に何年もやってきてベトソナや平均律など自力で譜読みどんどんして
いけるし家ではそれなりに気持ちよく弾いてる人なのに人前で演奏となると
確実な曲探して残るのがそれくらいしかないという状態なら、
ちょっと暗澹たるものがあると思う。

28 :ギコ踏んじゃった:2014/05/18(日) 14:44:38.50 ID:XxX+0L0V.net
>>27
ベトソナや平均律を弾くレベルなのに、人前ではチューリップ程度しか弾けない人がいるって話でおk?

29 :ギコ踏んじゃった:2014/05/18(日) 16:04:01.74 ID:iQzIb7Tm.net
>>28
レベルをどう見るかだけど、実際こういう事はあって笑えない話だよ。
大抵そのままかますます悪化して人前で弾かなくなる。

30 :ギコ踏んじゃった:2014/05/18(日) 16:32:35.69 ID:XxX+0L0V.net
誰かに迷惑をかけてわけでなし、ほっときゃいいだろ

31 :ギコ踏んじゃった:2014/05/18(日) 18:14:08.86 ID:UoYh+yIT.net
手が震えて、それこそチューリップ程度しか弾けない、ってことは実際あったよ。
突然、ショパンの舟歌の序奏が全く出て来なくなったことがあった。
まったりした曲ほど弾き手も聞き手も神経を研ぎ澄まさせるから、かえって緊張して
何が起こるか分からなくなる。
そして、それがトラウマになる。

32 :ギコ踏んじゃった:2014/05/19(月) 10:16:48.72 ID:hQPryJ+h.net
>>20
それ分かるわ。
下手過ぎて、楽譜を把握する位になるとどれだけ練習しても上達しない。
だから先生にもよく、1週目は凄い練習してきたねって言われるのに2週目は
練習してきたよね??みたいに聞かれる。

33 :ギコ踏んじゃった:2014/05/19(月) 17:35:49.30 ID:I+Eq9Z6P.net
テンポを一定に保てない
=保てない箇所で指や呼吸がよたっているが全く気づかない
=間違った演奏動作に全く気付いてない
=メトロノームなしで練習しても嘘を繰り返すので悪化させるだけ

ひょっとしてこの図式成り立ってるの?

俺テンポ保てないって良く言われるんだけどさ、
最近これが原因で全てが空回りしているきがしてる。
才能がほとんどないのは別にしても。

34 :ギコ踏んじゃった:2014/05/19(月) 17:57:55.27 ID:jU5LqS30.net
テンポを一定に保てない原因なんて幾つも有るでしょ
原因特定して修正のヒントなりアドバイスなりをするのが先生の仕事じゃないの
テンポ保ってないよって指摘するだけなら素人と変わんないよ

35 :ギコ踏んじゃった:2014/05/19(月) 23:41:16.45 ID:16BuNDDi.net
普段は古いデジピで練習しているせいか、たまにグランドで練習すると
デジピよりも打鍵の応答が早いせいで、テンポがどんどん早くなってしまうことはよくある。
新しいデジピであればそういうことは殆どないので、外に出た時はたとえ安物のデジピでも
試しに弾いてみることにしている。

36 :ギコ踏んじゃった:2014/05/20(火) 01:55:44.77 ID:iRWnPU9j.net
テンポが保てないのは余裕がないからだよ
ピアノを両手で弾くという行為が自分の中で手拍子するのと変わらない難易度になれば解消される
手拍子が正確じゃない人はもともと無理

37 :ギコ踏んじゃった:2014/05/22(木) 22:07:38.74 ID:9m3wUrWI.net
表現力ないのとどういう時にどのテクニックを用いるかわからないのと絶望するほど耳が悪い

何年たってもだめ

38 :ギコ踏んじゃった:2014/05/23(金) 13:49:21.21 ID:1w1FfdFG.net
おまいらみたいな何でもすぐ投げる
根性なしのクズにはピアノは無理
練習のモチベ下がるからこんな糞スレ
もう、来ない、さいならw

39 :ギコ踏んじゃった:2014/05/23(金) 17:42:44.19 ID:hm6BRg3F.net
昼間からどうしたんだ?
仕事しなよオジサン

40 :ギコ踏んじゃった:2014/05/24(土) 12:04:04.12 ID:yx0OW7ON.net
平日昼間や変な時間帯の書き込みは、基本スルーしている。経験的に

41 :ギコ踏んじゃった:2014/05/24(土) 21:24:58.14 ID:+JBJFQzM.net
>>39
ばか、昼休みなんだよ、正社員ですよ
おまいら、みたいなニートと一緒にすんな
おまいらこそ、ちゃんと税金納めろやw

42 :ギコ踏んじゃった:2014/05/24(土) 21:29:37.48 ID:Nju6B+3A.net
必死すぎでキモい

43 :ギコ踏んじゃった:2014/05/24(土) 21:47:55.40 ID:+JBJFQzM.net
四の五の言う前に音階の一つでも練習したら?
おまえらみたいな諦めモードだからいつまでもピアノ弾けないんだよw

44 :ギコ踏んじゃった:2014/05/24(土) 21:58:11.22 ID:Nju6B+3A.net
自分自身に言ってそう

45 :ギコ踏んじゃった:2014/05/26(月) 00:03:45.23 ID:EBHNBTbN.net
>>43
音階もメトロノーム外したとたん全然一定のテンポで弾けないとかね、
上達しないってこんな感じで練習だけではそう簡単にいかないよ、
他に音が自分では滑らかに弾いてるつもりで凸凹してたりね。

音程は鍵盤で分かるけど、それ以外は目で見えるわけじゃないからな、
ふらふら弾いてても自分では全く気づかないという、

そして録音して愕然とするというわけさ

46 :ギコ踏んじゃった:2014/05/26(月) 00:43:52.40 ID:KnOY1jDw.net
録音して気がつく程度なら、修正も不可能じゃないかもしれないが
問題はトンでもない思い込みで、自分じゃ気づかずに勝手に脳内補正して聞こえてる場合
そういう箇所は先生に指摘してもらっても、なかなか消化できない
なんか良い解決法は無いもんかなぁ

47 :ギコ踏んじゃった:2014/05/27(火) 14:11:23.16 ID:WvQPIth1.net
いいじゃないか、自分では上手く聞こえてりゃ、楽しくやろうぜ、継続は力なりだ
まさか世界でトップクラスの演奏家と比較してんじゃないだろうな?w

48 :ギコ踏んじゃった:2014/05/27(火) 17:18:20.93 ID:0hJb3fW0.net
>>47
>>1ー3のやり取り参照。
トップクラスと比較なんて誰もしてないよ、

簡単に言って、フランス組曲みたいな1〜2ページのを散々練習して
楽譜見ながら本番で弾いても1曲も無事に弾けないとかは、
このスレにあてはまる人

49 :ギコ踏んじゃった:2014/05/27(火) 17:25:25.06 ID:0hJb3fW0.net
全音難易度表などでも普通「中級」に分類されてるから、
中級ならばフランス組曲ならば名演奏ではなくても、どこで弾いても
練習を充分したのであれば安全にだけはこなせなければならないのである。

50 :ギコ踏んじゃった:2014/05/27(火) 20:52:41.74 ID:JCxOodwR.net
>トップクラスと比較
難しい曲では無理だが、トロイメライなら死ぬまでに数度で良いから
ホロヴィッツ並みに弾ける時が無いものかと
ほぼ毎日1回以上、数十年間弾き続けてればもしかしたら・・・ 夢か・・・

51 :ギコ踏んじゃった:2014/05/30(金) 13:59:27.63 ID:20TMO5my.net
ピアノ、難しい

52 :ギコ踏んじゃった:2014/05/31(土) 00:43:16.95 ID:yuX6+qV+.net
>>51
簡単だったらすぐ飽きちゃうだろ

53 :ギコ踏んじゃった:2014/05/31(土) 01:02:31.98 ID:Itb8SJjz.net
深いな

54 :ギコ踏んじゃった:2014/05/31(土) 14:59:44.44 ID:G8YboC7v.net
33歳からのカンパネラ
http://www.youtube.com/watch?v=D81AvQUzvBk
33歳から独学でピアノを初めて1年数ヶ月目のカンパネラ。
ここで注目すべきは、これが今から6年前のことであり、その後この人物は動画をアップしていないという点。
つまり、大人になってから始めた人、素質のない人は、どれだけ努力しても
ある一定上は上手くなることはないということがよくわかる。

55 :ギコ踏んじゃった:2014/05/31(土) 15:08:04.36 ID:G8YboC7v.net
こちらは55歳から独学で始めて1年の人のカンパネラ。
http://www.youtube.com/watch?v=Agm9EiuVHQY
この人は素質がある。もしも子供の頃から始めれば、ピアニスト並みに上手になっただあろう。
ただ、大人から始めたら、これが限界だ。
どうもこの人は、長崎大学の桶で指揮をやったりしていた音楽教師らしく、潜在的素質はあった人らしい。

56 :ギコ踏んじゃった:2014/05/31(土) 17:52:14.86 ID:Itb8SJjz.net
全然説得力ないな

最初の人は飽きてやめてるかもしれないし
30以上からはじめてもっとうまくなってた人も見たことあるわ

57 :ギコ踏んじゃった:2014/05/31(土) 19:17:22.44 ID:G8YboC7v.net
>>56
お前のほうが全く説得力がないw
そんな例があるというのなら、世界中の人が投稿する動画から、
30歳から初めてどへたくそな「カンパネラ」が少しずつ上手くなり、ついにプロ並みになっている
例をUp見つけてみろや。
そんな例はありはしない。そんな人は世界中に存在しないからだ。
仮にあったとしても、何万人に一人の素質ある天才で、一般の人には決して当てはまらない。
>>54の人物はピアノをやめている可能性は大いにある。なぜならいくら努力しててももはや上手くならないからだw

その意味では>>20が全面的に正しい。ピアノが上手い人は、練習量が多いからうまいのではない。
辻井の例を見てもわかるとおり、もともと練習しなくても十分うまいので練習の苦痛が少ない上、量をこなすとこなした分だけ報われるからだ。

58 :ギコ踏んじゃった:2014/05/31(土) 20:52:48.56 ID:Itb8SJjz.net
極端だな
だからお前はダメなんだよ

めったに動画みないのに前にうpスレであっさり発見したわ
オバサンが弾いてたわ
それにワザワザ動画なんか探したりしねーよ


それにプロ並みなんか普通にやってても少ないだろ
そもそも年代高いとうpする奴も少ない

それと小さい頃から初めてプロ並みになるような動画が山ほどあるような言い方してるけどそんなにあるのか?

59 :ギコ踏んじゃった:2014/05/31(土) 21:49:21.38 ID:5tZPXvLb.net
下手糞の言い訳スレ

60 :ギコ踏んじゃった:2014/06/01(日) 01:18:31.70 ID:IFfXG1kU.net
>>57
>>20を引き合いに出すのなら、それに対するレスである>>22にも目通して欲しいものだ。
素質を伸ばすのが先生の役目でもあるけれど、それより以前にピアノを持てるかどうかで
一般人はふるいに掛けられるのが常なわけだ。
そのふるいに掛けられてしまいピアノを弾くことが出来なかった人が30歳から始めたのと、
嫌々習わされたような子と比較したとすれば、また違った結果が見えてくるし、、
テクニックに関しては一概に子供の頃からやってた人に叶わないだろうが、
ピアノが上手い、またはそう言われる要素はこれだけではないだろう。
何でも弾けてしまいそうな苦労知らずの音大生の演奏より、コルトーのボロボロの演奏のほうが
惹きつけられる要素が満載だし需要もあったりするもの。
もし聞き手がカンパネラのような曲ではなく、たとえば太田胃散を聞きたかったらどう思う?
曲そのものはオリジナルでも全く構わないわけだし。

結局、ピアノは何も演奏技術という一つだけのモノサシで推し量るもんでもなく、
ピアノを通じて何を表現することのほうが重要だ、ということがわかると思う。

61 :ギコ踏んじゃった:2014/06/01(日) 08:03:09.68 ID:4C16Qgla.net
>めったに動画みないのに前にうpスレであっさり発見したわ
オバサンが弾いてたわ
それにワザワザ動画なんか探したりしねーよ

その動画を貼り付けることができない時点でウソですね。すくなくとも大人から始めた人が
カンパネラのような難曲をきちんと弾けるような動画ではないことはたしかです。

大人から初めて10年目の人の一般例。これでも本人は大満足ですよ。

http://yukiosato.com/yukio%20piano%20song.html

まあこんなもんでしょう。

>>60が、子供の頃ピアノを習うことができず、「太田胃散」のような曲を「表現力」で「上手く」弾く
のをめざしているのはわかるが、一方で、素質のない人間、大人から始めた人間は、決してある以上にピアノが上手くなることはないのは、紛れもない事実。
>>54の例を見ると、大人の場合ある程度一生懸命練習すると、1年数ヶ月でピークに達し、それ以上は技術的に上手くならないと思われる。
音楽教室で学ぶ大人たちの例を見ても同様。毎年の発表会で、確かに違う曲を弾いてはいるが、技術的に上手くなっているわけではない。
そこは成長期の子供とは全く違う。
ピアノの先生のひそかなつぶやきに「子供は年々上手くなるから教えがいがあるが、大人は上手くならないからつまらない」という発言があったのもわかるw

62 :ギコ踏んじゃった:2014/06/01(日) 09:58:22.04 ID:9atoMV4X.net
始めまして! 未熟者の高校生ですけど色々教えて下さい

http://fast-uploader.com/file/6957085463493/

実は最近こういう演奏と言うか…アプローチを身に付けたいと思ってるのですが
こういうコード進行やジャズっぽさもあるメロディーは、どうすれば染み付きますか?

素人さんが弾いてたのを勝手にキャプチャーしたのですが・・
こういうフレーズと言うか雰囲気が聞ける曲やプレイヤーなどがいれば教えてほしいです
似たような感じの曲をまずはコピーして、慣れようかなと思ってるのですが見つからない

63 :ギコ踏んじゃった:2014/06/01(日) 12:53:35.25 ID:W08hOQnq.net
>>61
自分が下手だからといって偏見の塊になってるな

動が見たことないじゃなくて
うpスレ探してこいよ自分が見たいもの以外
見ないようにしてるだけだな
都合の悪い反対意見も無視してるし

発表会でとかいってるけどどれくらいの回数見てんの?
あんたの周りだけか全てじゃないんだよ

お前の考えに合わすと
子供の頃からやってプロ並みになる動画もみたことないからウソになるけど

64 :ギコ踏んじゃった:2014/06/01(日) 13:12:56.05 ID:Gs6hvFzZ.net
人によって差が激しいのは間違いないと思います。

私が小さい頃習っていたのは優しい先生故に下手過ぎる生徒の集まりだったのですが
それでも上手い子は居ました。
発表会で幻想即興曲を調を変えて弾いてました。譜読みが出来なかったのでしょう。
次の年に銀波を原曲で弾いていましたが譜読みが出来ていなくてボロボロでした。
驚くのは幻想即興曲の譜読み(銀波の譜読み)も出来ないくらい練習しないタイプ
なのに変調した幻想即興曲をスラスラ弾いていたという事です。指の動きは悪くなかったです。

65 :ギコ踏んじゃった:2014/06/01(日) 13:13:54.31 ID:gMUiwdh+.net
スポーツおんなと一泊50間円のクソッタレ一時間2万円、レッスン代をかえせ

610 :nanasissimo:2014/05/08(木) 17:46:43.99 ID:lSOqCx1E0www.yamahamusic.jp/shop/senri/event/detail/4134‎
www.yamahamusic.jp/shop/senri/event/detail/4134‎
大音の顔くそたれ一時間2万円のスポーツ女

425 :nanasissimo:2014/05/28(水) 15:04:55.17 ID:E7QsjKzK0大音の顔

k林門下の同門同胞スポーツ女とやってる
大阪音楽大学のくそたれ一時間2万円教授
日本ドイツリート協会クソッタレ会長 、
レッスン代をかえせ

426 :nanasissimo:2014/05/29(木) 10:14:34.24 ID:Hsgv4l8T0    大音の顔
クソッタレ一時間2万円 金を返せ

66 :ギコ踏んじゃった:2014/06/01(日) 13:29:55.32 ID:ryvlC7oY.net
>>64
それよか幻想即興曲の次の年に銀波を選択させるって、
その教師なにも考えてないだろw

67 :ギコ踏んじゃった:2014/06/01(日) 14:10:08.71 ID:IFfXG1kU.net
幻即はおそらく簡易版だろうね。
つか、原曲ですらオクターブを単音で弾かせる先生もいるくらいだし。

68 :ギコ踏んじゃった:2014/06/01(日) 14:11:25.37 ID:Gs6hvFzZ.net
>>66
先生も銀波なら譜読みしてくれるだろうと思ったんだと思うけどね。
でも結局アルペジオの所飛ばしてたからよっぽど練習しなかった
んだと思う。

69 :ギコ踏んじゃった:2014/06/01(日) 14:16:03.22 ID:gMUiwdh+.net
スポーツおんなと一泊50間円のクソッタレ一時間2万円、レッスン代をかえせ

610 :nanasissimo:2014/05/08(木) 17:46:43.99 ID:lSOqCx1E0www.yamahamusic.jp/shop/senri/event/detail/4134‎
www.yamahamusic.jp/shop/senri/event/detail/4134‎
大音の顔くそたれ一時間2万円のスポーツ女

425 :nanasissimo:2014/05/28(水) 15:04:55.17 ID:E7QsjKzK0大音の顔

k林門下の同門同胞スポーツ女とやってる
大阪音楽大学のくそたれ一時間2万円教授
日本ドイツリート協会クソッタレ会長 、
レッスン代をかえせ

426 :nanasissimo:2014/05/29(木) 10:14:34.24 ID:Hsgv4l8T0    大音の顔
クソッタレ一時間2万円 金を返せ

70 :ギコ踏んじゃった:2014/06/01(日) 14:19:59.35 ID:/Bj2+76W.net
家族や友人と楽しむのに、カンパネラや幻想即興曲レベルが必要なの?
なんか音楽やる目的から懸け離れてないかなぁ
指先の曲芸見せるのが最優先ってんならそれでも良いけど

71 :ギコ踏んじゃった:2014/06/01(日) 15:01:54.24 ID:IFfXG1kU.net
>>70
どちらも確かにそういう曲だしね。
>>60で太田胃散をひとつ引き合いに出してみたが、たとえば
高難度の曲で、ショパンの英雄とか舟歌とか、ラフマの前奏曲とか、カプースチンとか、
もちろんテクニックは不可欠だけど、ダイナミックレンジや表現力、リズム感その他でプロを凌駕するような
演奏は山ほどあるけどね。
弾ける弾けない、ではなくオリジナルも含めて何を弾くか、が重要だったりするし。

72 :ギコ踏んじゃった:2014/06/01(日) 16:10:06.59 ID:4C16Qgla.net
だからねえ、ピアノが弾けるってたって、要するに素質のない人間は「太田胃散」「トロイメライ」で満足すべきだってこと。
テクは大人からじゃテクなんかたかがしれてる頑張って「表現力」を身に付けるしかないってこと。
ちなみにこいつ
http://www.youtube.com/watch?v=i3y9aJTIPmI
中一から独学だけど、素質にものすごく恵まれてるね。まだ若いぶん>>55よりもさらに上手。
こういう素質のある人間で、なおかつ子供の頃から始めたってのが、芸大に行くんだろ。

73 :ギコ踏んじゃった:2014/06/01(日) 19:25:38.99 ID:bHohrw5R.net
せいぜい忘年会の隠し芸程度なら「太田胃散」「トロイメライ」のほうが良いだろ
酔っ払い相手にベトソナなんかやったら物が飛んでくるよ
まあ、ピコピコカンパネラならシンセでやったほうが簡単だしウケるかもしれないが

74 :ギコ踏んじゃった:2014/06/01(日) 20:18:56.10 ID:6io4pr4S.net
>>70
カンパネラを練習する労力でショパンのノクターンやマズルカ何曲か持っていった方が楽しんでもらえるだろうね。
それにこれらの曲は毎日鍛錬しなくても一度覚えれば引き出しからすぐ出せる。

75 :ギコ踏んじゃった:2014/06/01(日) 21:12:00.62 ID:IFfXG1kU.net
>>72
言いたいことは分かるけど、それ言って一体何がしたいのかちと疑問に思うけどね。
実際、大の大人から始めた人が、「俺には才能ある!」「今からピアニストなってやる!!」
なんて途方も無いこと考える人がどれだけいることやら。ほぼ皆無だろうし、
そちらの云うモノサシだけで測ればそれは限りなくゼロだろうよ。
大人になればそんな普遍的な考えは当たり前なことを、そんなに声高々にしかも同じこと繰り返し
何度も言うってことは、逆にそれはまだ子供だから想像つかないことだからじゃないかなと
逆に思ってしまう。
まぁ、芸大行く人すべてが資質ある人だとは思わないし、ピアノでいくら技術があっても
スポーツとかと同じで、ちょっとでも弾いてないと素人と何も変わらないってこともままあるわけで、
社会人で人前で弾ける程度の腕を維持するには一日最低2時間以上の練習は不可欠だし、
そういうことが出来るような恵まれた人は決して多くない。

76 :ギコ踏んじゃった:2014/06/01(日) 21:26:17.23 ID:znkiCZQS.net
おまいら、なんか勘違いしてない?何になるつもり?
日々練習して難しい曲がだんだん弾けてくる楽しさ、わからんのか?
ショパンのエチュードなんか少しずつでも弾けるようになってくれば楽しいよ
10−1とかだんだんテンポが速く弾けるようになっていく快感ときたらないぜw

77 :ギコ踏んじゃった:2014/06/01(日) 21:46:37.05 ID:0r9uNpWM.net
>>76
でも弾けるようになっても放置しとくと弾けなくなるしな。
リストの演奏会用練習曲「軽やかさ」やらラヴェルのクープランの墓の「トッカータ」とか苦労してモノにしたけど
あっという間に弾けなくなったw
逆にショパンの雨だれはしばらく触ってなくてもなんとかなる。
結局落ち着くとこに落ち着くのよ。

ちなみに今はシューベルトのOp90−3の即興曲を一つと3つのクラヴィアシュトゥクの二曲目をやってる。
これらは芸術的にも魅力あるし、技術的にも手に合う。

78 :ギコ踏んじゃった:2014/06/01(日) 22:00:10.18 ID:znkiCZQS.net
>>77
しばらく放置すると弾けなくなるが再練習すると前よりうまく弾けることない?
俺はよくあるよ、テクニックが熟成されたみたいな、だから昔やった難曲をまた引っ張り出して
練習するとすごくテクニック的に有意義だと思うよ。

79 :ギコ踏んじゃった:2014/06/01(日) 22:02:23.14 ID:0r9uNpWM.net
>>55
この人いい手してる。
技術的な難題も手の大きさでカバーできるくらいの程よい大きさと厚みを持ってる。
でもセンスはあまりよくないかもw

80 :ギコ踏んじゃった:2014/06/01(日) 22:26:23.55 ID:0r9uNpWM.net
>>78
まあ、あるけど一日に何時間も練習しないと維持できない曲ってのはレパートリーとして持っておきたくないよ。
他に弾けなくなった曲というとスクリャービンのOp.8−12とかOp.42−5とか、プロコフィエフの悪魔的暗示とか、
まあこのレベルの曲はやめとこうと思った。

技術的な発展のためにはメソードやるほうがいいだろうし。

81 :ギコ踏んじゃった:2014/06/01(日) 23:27:48.74 ID:bHohrw5R.net
なんかピアノの取り組み方も、アマチュアのスポーツと武道の違いのように
人と一緒に楽しむのが目的か、道を極めるのが目的かで、2種類の人がいるみたいだね
素人音楽とはいえ、演者と聴衆の共有・共感のほうが大事なんじゃないのかなぁ

そもそもこのスレは初心者レベルから抜けられない人のためのスレだよね
少し視線を変えてみるのも役立つんじゃない

82 :ギコ踏んじゃった:2014/06/01(日) 23:52:38.32 ID:fLqg8rkb.net
ロマン派以降の難曲は意外と気合で“弾ける”んだよね
でもそれで弾けるようになったところでレパートリーとして維持できないのはね
それでも一時でも弾けるようになった達成感を味わえたら幸せだっていう人も多いし、
それはそれで全然いいと思う

地力を底上げしたいならやっぱりバッハ、ベートーヴェンを弾き続けることだよ
自分のフォームの問題点や弱点をしっかり意識して、時間と労力をかけ、丁寧に克服していくこと
メトロノームもしっかり活用する
時間が無いならバッハだけでいい

衰えづらい確かなテクニックを身につけて
本当に上達したいと思うならこれが急がば回れで確実
大人になってからでも全然大丈夫
バッハやベートーヴェンを好きになっちゃえばいい
日々の習慣にしちゃえばいい

83 :ギコ踏んじゃった:2014/06/02(月) 00:52:44.36 ID:jH8DoCdd.net
自分の弾きたい曲を弾きたいように弾くの楽しいけどなぁ
上手くなくても、指定のテンポで流れるようになればいいや
誰かに聞かせるわけでもどこかにアップするわけでもないし
そういう姿勢で取り組む人の方が、大人には多いと思ったけど

84 :ギコ踏んじゃった:2014/06/02(月) 01:17:31.76 ID:mzIxfdoI.net
お前ら無理すんな、トラック、ダンプ、生コン車の運転手も弾いてる


右手メロディ 左手単音のみを弾くショボイ人のスレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/piano/1388304502/l50

85 :ギコ踏んじゃった:2014/06/02(月) 08:37:15.01 ID:WepA376l.net
スポーツおんなと一泊50間円のクソッタレ一時間2万円、レッスン代をかえせ

610 :nanasissimo:2014/05/08(木) 17:46:43.99 ID:lSOqCx1E0www.yamahamusic.jp/shop/senri/event/detail/4134‎
www.yamahamusic.jp/shop/senri/event/detail/4134‎
大音の顔くそたれ一時間2万円のスポーツ女

425 :nanasissimo:2014/05/28(水) 15:04:55.17 ID:E7QsjKzK0大音の顔

k林門下の同門同胞スポーツ女とやってる
大阪音楽大学のくそたれ一時間2万円教授
日本ドイツリート協会クソッタレ会長 、
レッスン代をかえせ

426 :nanasissimo:2014/05/29(木) 10:14:34.24 ID:Hsgv4l8T0    大音の顔
クソッタレ一時間2万円 金を返せ

86 :ギコ踏んじゃった:2014/06/02(月) 09:54:17.81 ID:yE7xB+Ug.net
みんな簡単に太田胃散って言うけど、この曲指が長く無いと弾けないのよね・・・

87 :楽譜ビリビリ子:2014/06/02(月) 10:07:27.11 ID:XjBPvNmk.net
ピアノを小学校から習っていました。中学では部活が忙しくて中断して
高校で再開しました。
ろくに弾ける曲がありません。

大人になって プロの演奏家のピアノを聞いて、上手だと思ったことは
ありませんでした。

あるとき フランスへ行きました。田舎町で ロシア人講師による
講習会が開かれていました。(富裕層の学生を集めたやつみたいなの)

そこで 講師の演奏を聴きました。 ひどく感動しました。

日本で ちょっと演奏が上手い程度のピアニストを テレビで見かけたり
すると 嫌な気持ちになります。
トラウマというか・・・ 自分は あれだけ練習したのに、今、何も
人に聞かせられるだけの曲が なに一つない。。という。

88 :楽譜ビリビリ子:2014/06/02(月) 10:13:17.83 ID:XjBPvNmk.net
そこで 私は考えました。

私は そもそも 手が小さいので、子供の曲しか上手く弾けませんw。
いや、どうかすると子供の為の曲でも しんどい時があります。

高校の時 ツェルニーをやっていて、先生が、メトロノームで
同じ曲を繰り返し繰り返し ものすごい速さで 弾かせようと
課題をだしてきて、それを律儀にこなしていた私です。

 その結果〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜  。 たぶん神経症みたいな
 感じになったと思います。
 (その先生も おそらく 。)

それで、私が 思うのは、連弾で楽しく弾けるピアノ楽譜を
広めて欲しいということです。

 独りで弾けない曲も 何人かで 連弾したら、一人で演奏するより
完成度の高いものが 出来る気がするのです。

 そういったアレンジができる人が、楽譜を出してくれると
 いいなぁ。。。。。

 私は 子供に混ざって 連弾をしたい♪

89 :楽譜ビリビリ子:2014/06/02(月) 10:18:51.75 ID:XjBPvNmk.net
太田胃酸・・

  Prelude OP。28−7 chopin 

 確かに・・手が届かなくて 弾けない鍵盤ある。ww


シューマンの子供の情景 の曲なんて、

全然 子供の曲じゃないし。。。難しい。

90 :ギコ踏んじゃった:2014/06/02(月) 10:31:40.48 ID:XjBPvNmk.net
今日は、ふと こんな相談掲示板を見て、相談者の何気な自慢話に
イラ っと 来ました。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1372266143;_ylt=A2RAEENyy4tTh3MAnVJP.vN7

 内容は、友人の結婚披露宴でpianoを披露したら、思いのほか、
 観客の注目を浴びて、新婦から苦情のメールが来たという内容でした。

91 :ギコ踏んじゃった:2014/06/02(月) 10:33:25.62 ID:dmXbcvL+.net
子供の情景は、大人が子供時代を懐かしんで弾くような。
子供の領分は、子供が、こどもらしく(?)弾く曲。

92 :ギコ踏んじゃった:2014/06/02(月) 18:20:35.74 ID:u+Q3RBQm.net
連弾の大人が弾くパートって広い和音とか多くない?
低音域は狭いと濁って聞こえるような・・・

シューマンの子供の情景は子供向けじゃないよ
クララ(たぶん10度が余裕だったんでは)向け

93 :ギコ踏んじゃった:2014/06/02(月) 20:17:28.49 ID:k0aLGNaF.net
子供の情景は結構強靭な手を持ってないと無理だわな。

94 :ギコ踏んじゃった:2014/06/02(月) 20:40:44.56 ID:0HfYx+vq.net
>>90
同級生の結婚式でピアノ弾いてくれ言われて、
リストの巡礼の年報の「婚礼」を弾く考えがよぎったが、
当時取り込み中で練習時間とれなさそうだったので断った。

まあ、やめといてよかったかも。

95 :ギコ踏んじゃった:2014/06/02(月) 21:37:46.52 ID:OjCwQWlY.net
>>86
太田胃散とかどうでもいいから16番やれよ
太田胃散なんか弾いても前奏曲集やる意味ない
テクニックとか付かないし第一近所に聞かれたら恥ずかしい
16番、むずいとか言われるがゆっくり少しずつ指になじませていけば高速で弾けるようになるよ
一見無理って思うけど案外指が慣れてくるとそこそこ早く弾けるようになる
もちろん完全暗譜しなきゃだめ、ショパンは基本暗譜しなきゃだめだけど。

96 :ギコ踏んじゃった:2014/06/02(月) 22:50:36.56 ID:G6+RC8bH.net
>>88
弦楽の人みつけて室内楽やればいいんじゃないの?

97 :ギコ踏んじゃった:2014/06/02(月) 22:57:13.99 ID:G6+RC8bH.net
>>95
でも、それ弾けたとしてもよっぽど自分のモノにしない限り曲芸以上の意味はないと思うけどw
それこそ>>55のピコピコさんだよ。
前奏曲だったら音楽的センスが光るのは例えば13番、15番、17番、19番、21番あたりだね。

98 :ギコ踏んじゃった:2014/06/02(月) 23:54:19.80 ID:n4bgK68F.net
普通「太田胃散」単独じゃ弾かないだろ、子供の情景なんかもそうだけど
その場の雰囲気に合わせて、短い曲を組み合わせて弾くためにも
手持ちの曲にしといて損はないと思うよ。
持って行きかたしだいじゃ結構ウケるし場も和むw

99 :ギコ踏んじゃった:2014/06/03(火) 00:30:50.65 ID:O45BuDz0.net
自分的には7番と8番はセットで弾くべきだと思うけど、
8番は結構難曲なんだよな。

100 :ギコ踏んじゃった:2014/06/03(火) 06:34:44.98 ID:9jlwzrah.net
初心者レベルなら、大田胃散と雨だれでも。

総レス数 307
105 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★