高1でピアノ始めるって遅い?
- 1 :ギコ踏んじゃった:2014/10/01(水) 20:25:13.03 ID:eqVXu+VD.net
- 幼稚園から小2までやってたけどやめたんだがまた最近弾きたくなってきた…やっぱり遅いかな?
- 2 :ギコ踏んじゃった:2014/10/01(水) 20:30:35.19 ID:NjP9GFqA.net
- 遅いかもしれないけど今始めるのがお前の最速だから
気にするな
ちゃんと練習すればちゃんと上手くなる
- 3 :ギコ踏んじゃった:2014/10/01(水) 23:27:16.82 ID:eqVXu+VD.net
- レスありがとう。やっぱりそうかなやる気次第なのか
- 4 :ギコ踏んじゃった:2014/10/01(水) 23:34:38.40 ID:GzS04aLB.net
- 全力で努力すりゃ、ここらで喚いてる落ちこぼれアーリーどもに余裕で勝てるからお前次第だ
- 5 :ギコ踏んじゃった:2014/10/01(水) 23:37:04.07 ID:/Yj2SF8k.net
- >>1
プロのピアニストになりたいなら遅すぎる。
好きで弾きたいならまったく遅くない。
私は、以前幼児教育科(三流なので入試のピアノ実技は無)のピアノ講師やってて
大1で白紙からピアノを教えてた。
年に6人受け持ってたが、
「ここがド、親指は1と言う、‥」から初めて
2年後にはソナチネをちゃんと弾けるレベルまで行く子が毎年必ずいた。
毎日欠かさず練習すれば(やれれば)満足できる結果を生むと思う。
- 6 :ギコ踏んじゃった:2014/10/02(木) 00:45:55.87 ID:XXVgYoqh.net
- > 幼稚園から小2までやってたけどやめたんだが
この時点でほぼ勝ち組だろ。
俺は幼稚園の頃からピアノやりたいとせがんでいたが、親の反対に遭って
ようやく始めさせてもらったのは小2の終わりだったし、ピアノ買って貰ったのは
さらに一年後(それまではオルガンで練習)だったもんな。
それでも、中学校終わるまでには、難曲と呼ばれるものでない限りは大抵の曲は弾けるようになったし。
- 7 :ギコ踏んじゃった:2014/10/02(木) 00:45:59.97 ID:KoLKozCR.net
- >>1はまるで俺みたいだわ
俺の場合は幼稚園から習い始めて小3でやめた
16歳のときにバイエル程度から再開して
それからもう12年経つよ
ピアノが好きで夢中で続けてたらたらいつのまにかソロでサロンコンサートみたいなのやったり
結婚式場の演奏バイトとか声楽の伴奏のバイトとかバンドサポートとかやってるわ
今はジャズとかブルースとか曲作ったりすることが多くなってるけど
クラシックもイギリス組曲とか平均律とかベト31、32とかショパンとかシューマンとかラヴェルとか
時間かかるかるせいでレパートリーはなかなか増やせないけど趣味で好きな曲弾いてるよ
今思い返すと、幼少の記憶が薄れてしまって素人同然みたいな段階からの再開だったとしても
やっぱり小さい頃にやってた経験ってのが実は凄く大きくて
完全なレイトと何が違うかというと、耳が良くなる素養が小さい頃に築かれてるんだよね
ピアノ再開するならとにかく早くからソルフェージュ、聴音、好きな曲の耳コピをやり続けるといいよ
最初は苦労すると思うけど絶対伸びるはずだから頑張って鍛えてほしい
音楽する上で何より一番大事なのは音感、これに尽きる
それからやっぱり基礎をしっかりすること
クラシックの先生に習ってね
バッハやハノンやツェルニーや古典派ソナタやスケール練習をしっかりやる
自己暗示かけてでもこれらを大好きになってしまえば良い
人間、夢中なことなら続くけど苦痛なことは続かないからね
- 8 :ギコ踏んじゃった:2014/10/02(木) 01:25:10.46 ID:KoLKozCR.net
- そもそも遅いかどうかなんてどうでもいいことだよ
自分が好きなピアノを思うように弾けて幸せならそれが全てであって、早いも遅いも関係無い
音大行ったりコンクール受けるのに年齢制限あったりするし
クラシックのプロのソリスト目指すとかならそりゃ遅いのは厳しいけど
だいたいまずそんなもん目指してるのか?って話
関係なければ気にするだけ無駄でしかない
大事なのは自分が音楽を好きかどうかだよ
コンプレックスは必要無いから窓から投げ捨ててしまえばいい
前向きな夢を持つのはとても良いこと
例えば、どうしても弾きたい曲があっていつか必ず弾いてやるぞ、とか
大勢のお客さんの前で憧れのピアニストみたいにカッコよく弾いてみたい、とかね
ピアノ上手くなってモテたい、とかでもいいよ
そういう夢はピアノに夢中になるためのモチベーションになる
ネットを見てるとピアノ学習者や気に入らない音楽・音楽家を馬鹿にしたり見下したりする
大先生()の声が大きく見えるけどそんなもん一切気にしなくていいから
そんな人の足を引っ張ろうとする輩はほっといて、自分は音楽が好きで好きで仕方がないだけのただの音楽馬鹿になればいい
- 9 :ギコ踏んじゃった:2014/10/02(木) 01:39:10.21 ID:KoLKozCR.net
- >>7でソルフェやバッハなどの基礎をしっかり、って書いたけど一応フォローしとく
自分が何を弾きたいかとかどのレベルを目標にしてるかによるね
ポピュラーピアノとか簡単な弾き語りとか易しいクラシックの名曲を弾いて楽しめるようになりたい
っていう程度なら基礎をやらなくても大人になってからでも余裕で間に合うから難しく考えないで大丈夫
本気で可能な限り上達したいっていうなら基礎をしっかりやったほうがいいよ
ってことで
- 10 :ギコ踏んじゃった:2014/10/02(木) 08:10:54.61 ID:Iil5cTMX2
- 23歳からピアノ二年やってた俺も今ではLogic Pro Xで打ち込んでるよ
- 11 :ギコ踏んじゃった:2014/10/02(木) 08:07:48.90 ID:H/rw8shd.net
- >>4ありがとう!努力は報われるのかはわからないけどやる価値はあるからやってみるよ!
- 12 :ギコ踏んじゃった:2014/10/02(木) 15:50:59.96 ID:H/rw8shd.net
- >>5趣味で好きな曲を弾きたい程度だから遅くはないのか…よかった
>>6俺って恵まれてたんだな…なのに後先考えずその時の都合だけでやめてしまって…頑張るよ
- 13 :ギコ踏んじゃった:2014/10/02(木) 15:55:06.07 ID:H/rw8shd.net
- >>7なんか感動した。趣味程度でそこまで難しい曲弾けなくてもいいから好きな曲とか人気な曲は弾けるようにしたいな。そこまで上達しなくてもいいと思ってる。 レスありがとう。
- 14 :ギコ踏んじゃった:2014/10/02(木) 23:52:02.75 ID:xoln2JxA.net
- ヴォロドスは16くらいからピアノ始めてなかった?今や世界一の技巧派ピアニストだが。
- 15 :ギコ踏んじゃった:2014/10/02(木) 23:58:51.27 ID:BOpw0JeA.net
- 完全に楽器もしたことない私は諦めた方がいいんですね…
- 16 :ギコ踏んじゃった:2014/10/03(金) 01:32:09.67 ID:IIH/ZZpZ.net
- 始めてもいないのに諦めたらアカン。
- 17 :ギコ踏んじゃった:2014/10/03(金) 16:30:12.93 ID:602Ir+oM.net
- >>15あきらめたらそこで試合終了ですよ。
もう一つ質問。好きな音楽を引く程度なら独学でもいいんですか?
- 18 :ギコ踏んじゃった:2014/10/03(金) 17:53:18.19 ID:zMjiZSI1.net
- >>17
具体的にどの程度のレベルの曲が弾きたいか
それをどの程度の完成度で弾けるようになりたいか
自分が弾けるようになるだけで十分か、或いは人に聴かせてそれなりに感動させたいか
これら次第でアドバイスのしかたが変わってくるかな
基本的に独学で大丈夫だよ
ただ、習うにしても独学にしても上達するには自分の頭を使った工夫は常に要る
最初だけでも習う方が良いに越したことはないけど、ただ習ったから上達するというわけじゃない
結局のところ自分次第だね
最初だけでも習った方がいいというのは、基本的な練習のやり方を学ぶため
レッスンはせいぜい週1回30分とかでしょ?
それさえ行ってれば上達するなんて美味い話は当然無くて、
家で一人でどれだけどのように練習してるかが上達を決めるからね
今後目標が変わってより本格的に上達を目指すことにするなら絶対にしっかりレッスンに通い続ける方が良いけど
その話はまだ早すぎるしスレの趣旨を逸脱するからこの場では省略
まず最初はピアノを好きになることが大切
とにかく考えるより先にまずはピアノの前に座って好きな曲を弾いてみよう
楽譜を読むのに時間がかかっても、たどたどしくても良いから、自分の手で音を出してみよう
自分が出したピアノの音を聴いて感動してみよう
- 19 :ギコ踏んじゃった:2014/10/03(金) 20:48:29.19 ID:AOKX6irl.net
- >>14
まじ?
本当ならすごいな
- 20 :ギコ踏んじゃった:2014/10/03(金) 22:00:56.13 ID:602Ir+oM.net
- >>18ID変わってましたね…僕は東方projectの曲が弾きたいんですよ。でも基本的に東方の曲は難しいって言われてるのでピアノを習おうかどうか迷ってしまいここで相談しました。ここで相談して正解でした有難うございます!
- 21 :ギコ踏んじゃった:2014/10/04(土) 00:09:16.42 ID:NoqC/GKm.net
- ああ、中学生にありがちなパターンか
- 22 :ギコ踏んじゃった:2014/10/04(土) 11:58:25.32 ID:eCxGjbaK.net
- >>21高校生ですがねw
- 23 :ギコ踏んじゃった:2014/10/08(水) 10:14:09.77 ID:fs28o4/N.net
- おいおい俺なんか33歳になった今さら6歳の娘がどうしてもやりたいというから9月からどうせなら俺もやってみっか!と一緒に通い出したぞw
勿論今迄習った事なんか無い。
喜びの歌?ってやつから始めてるな。
左手がつりそうです!
- 24 :ギコ踏んじゃった:2015/03/02(月) 04:00:57.18 ID:Mykf1Ye0.net
- 俺はいま18(高3)で同じようにちゃんとやりたいって思ってるんだけどいまからピアノ教室行っても教室の人に笑われないかな?
一応ベースでプロの人のサポートの仕事とかやってて(ウッドベースでジャズもやるしエレキで普通のバンドも。ウッドベースは弓でクラシックもできる)、
趣味でサックスもある程度吹けるから音楽に関しては素人では無いし、
楽器はどういうところに
気をつけて練習すればいいかとかは分かってるから
独学でもいいかなって思ってるんだけど…。
- 25 :ギコ踏んじゃった:2015/03/02(月) 05:02:42.32 ID:lxpKRvYF.net
- 笑われない。
音楽に関しては全くの初心者じゃないからこそ、
レッスン受けた方が、より上達も速いんじゃないかな。
- 26 :ギコ踏んじゃった:2015/03/02(月) 23:32:01.98 ID:XzOGl+HZ.net
- >>24
習うならそのプロの人に聞いて、そっち系のピアノの先生を探した方が良いね。
近所の先生だとクラシックオンリーの可能性が高いよ、
クラシックだと、アドリブとか即興とか一切無いし、
訓練の種類がかなり違ってくるから。
- 27 :ギコ踏んじゃった:2015/03/04(水) 01:50:37.47 ID:p3RlpaUe.net
- 普通にあるけどね即興
- 28 :ギコ踏んじゃった:2015/06/07(日) 14:11:55.60 ID:/rrLNLfP.net
- あ
- 29 :ギコ踏んじゃった:2015/06/07(日) 18:44:06.29 ID:0i0eTGKU.net
- アレンジャー程度の楽典が欲しいなら習うと言うか目の前で鳴らして教えてもらうべきかな。
ようつべで大体知識はつくけど、どう使う実例がないとピンと来ないと思う。
実際アドリブで楽典なんか考えてなくて、ここ弾きたいが結果理屈ではフリジアンドミナントからリディアン7thの駆け上がりだった、みたいな。
ズージャの教室はかなりの大人ばかりだと思うよ。最初は弾ける友人捕まえてもいいんじゃ。
- 30 :ギコ踏んじゃった:2015/06/21(日) 07:05:08.47 ID:sTsJA9vm.net
- >>23
同じだな!オレも33で去年の今頃6歳の子供がピアノやりたいと言うから習いに行って電子ピアノ買ったついでにオレも独学で弾き始めて戦場のメリークリスマスが弾けるようになった
もともとギターとかやってたから楽器は好きなんだよね
- 31 :ギコ踏んじゃった:2015/09/15(火) 18:31:51.51 ID:+qNwtkMQ.net
- 有限会社ヤマハ特約店に応援FAXが届きました
おい馬鹿社長
楽器が売れてないな
お前はやる気あるのか
俺は全然やる気はない
おまえならやれば出来る
応援してるぞ
この馬鹿野郎
沢山の応援FAXありがとうございました
お客様相談室
社長一同
- 32 :ギコ踏んじゃった:2015/09/16(水) 20:36:43.38 ID:ZBn/UiuT.net
- どこまで行っても負け組だよお前はw
- 33 :ギコ踏んじゃった:2015/09/19(土) 17:40:02.14 ID:sJoVjTSe.net
- ヴォロドスと同じくらいだから問題ないだろ
- 34 :ギコ踏んじゃった:2015/10/03(土) 19:35:39.88 ID:jE797RXY.net
- まさか同一人物では?
- 35 :ギコ踏んじゃった:2015/10/11(日) 20:38:55.00 ID:hS8Ozs0R.net
- 素人の演奏だと負け組の演奏の方が心を打つね
勝ち組のは機械的でつまらん
- 36 :ギコ踏んじゃった:2015/12/15(火) 10:58:50.01 ID:gQswni5H.net
- 細やかで感情も繊細に表現した勝ち組は?
- 37 :ギコ踏んじゃった:2015/12/22(火) 11:36:03.60 ID:CxVOnXuU.net
- ピアノ雑誌「ショパン」など多くの音楽雑誌に広告を打ち続ける[自称]防音会社
株)アコースティックエンジニアリングと(株)アコースティックデザインシステムは、遮音性能をごまかす
★★詐欺まがい業者★★であることが確認されており、麹町警察、名古屋東署、大阪東署などに被害報告および、
周到で悪辣な騙しの手口についての情報提供がされています。
★現在も東京地裁で公判中★ 音楽家とその家族を確実に不幸にする会社です
★この板に4つほどある「アコースティック〜〜」、「アコエン〜〜」というタイトルのスレは、リフォーム893が建てた風評操作スレです。
もし私たち被害者の書き込みが、デタラメな中傷なら2週間ほどで警察が動き削除されます。もう何年も一切削除されてない事実から御斟酌ください★
法の隙間をすり抜け音楽家を騙す奴らの「被害者がこれ以上増えないようにWebで告発したら良い」
日本音楽スタジオ協会理事長だった豊島氏(ショパコン会場、ワルシャワフィルホールの改修依頼されてる方)の勧めで、
彼らの騙し方をネットで告発しています。 流れに沿って書いてみます。
まず図面。平面図しか描かないで施行に入ったりします。そして図面を描くのは経験の浅い
見習い生のような人。しかし、客に渡される竣工図には一級建築士、斎藤裕昭の名前が書いてあったりします。
それは斉藤氏の「全く与り知らない物件に」社長が勝手に斉藤氏の名前を使っているからです。
実際図面を描くのは未経験の素人のような人。
(斎藤、入交両氏は組織ぐるみの騙しを知ってる訳です)
次に施行。地方都市の場合、その地域の下請けを数日で見つけて来て「丸投げ」します。
音楽室など一切作った事の無い大工さんに、防音室を作るという事実さえ告げずに作業させます。
肝心なのが現場監督ですが、これまたバイトのような経験の無い者にやらせます。
更に施行の材料は木造であれRCであれ一枚四百円程度の石膏ボードだけで仕上げてしまいます。
客の希望に合わせたりしません。子供のピアノ練習室であろうが、ドラム練習室であろうが
レコーディングスタジオであろうが、一番安いコストの石膏ボードだけでやります。(法人スタジオなどでは例外も有るでしょうが)
★客の希望は全く関係無いんです★向こうが作りたい仕様の簡易なインチキ防音室を押し付けて買わせるのです。
1.図面の段階→2.施行の業者の未経験さ→3.現場監督の未熟さ→4.資材選びの手抜き
全ての段階で無茶苦茶をするからインチキ防音室が次々出来上がるのです。
意図的な手抜きですから、責任逃れの手も用意しています。
仮契約書、契約書には、JIS規格の遮音性能「D」にみせかけた紛らわしい桁違いにレベルの低い
自社規格D'ダッシュという文字(実際は「’」ダッシュという点一つ)紛れこませ
施行が終わり★全額入金させたあとに★「郵便で!!」
「当社はJIS規格のDではなくD’ダッシュという当社の独自規格の遮音性能に基づいて施行しました」と
驚愕の事実を告げて来る。
音は漏れ漏れ、幼稚な施行が次々明らかになりそのことを告げた途端
逆ギレされ「そんな音漏れ止める事など出来ない。でも何かちょっとでも追加施行して欲しいなら当然追加料金頂く」
と悪びれずに堂々と偉そうに宣うのです(事実です。客を詰ったり、罵ったりします)
これをリフォーム893と言わずしてなんと言うのでしょう?
こちらが頼んでも無いものを買わされ、「まともな性能が欲しい」言うと「もっと金出せ」という。
ここに書いた事は全て事実です。豊島政実さんも実際に確認しています。
もちろん、タイアップスタジオとか、商業スタジオとか、手を抜かずにやる事もたまに有るでしょうが、
個人宅スタジオは手抜きされるでしょう。
アコースティックエンジニアリングに依頼したつもりが見積書の段で「アコースティックデザインシステム」になってたら騙される可能性高いです。
そこで「書類の会社名にはアコースティックエンジニアリングの名前を入れてください」と言いましょう。
「そうでないとサインしない」と。もちろンD’ダッシュなんか使ってあれば即解約で通報です。
遮音性能の欄には「JIS A 1419-1の性能を保証する」と書かせましょう。
この会社に苦しめられる人が出ない様、祈る気持ちで書いています。
※雑誌広告内の「価格表」も信じてはいけません。あれは客寄せの為の「おとり価格」実際は本契約締結直前に数十%釣り上げられます。
毅然と契約破棄する勇気を持ちましょう。相手が難色示すなら警察の刑事二課へ!
- 38 :ギコ踏んじゃった:2015/12/27(日) 12:41:26.88 ID:VW/iIh2D.net
- .
- 39 :ギコ踏んじゃった:2015/12/30(水) 13:41:26.08 ID:/iWIWJ1u.net
- 遅くないでちゅよ
- 40 :ギコ踏んじゃった:2016/01/01(金) 09:39:54.82 ID:LY03GfLM.net
- だよね
50才から医学部受験した人も居るし
- 41 :ギコ踏んじゃった:2016/01/02(土) 09:12:37.20 ID:B1HBsQFu.net
- で医者になったんだよね
- 42 :ギコ踏んじゃった:2016/01/04(月) 07:50:28.23 ID:ggs6nUyA.net
- 遅く無い
- 43 :ギコ踏んじゃった:2016/01/05(火) 18:55:24.60 ID:aOTA/6bM.net
- 早い
- 44 :ギコ踏んじゃった:2016/01/11(月) 12:54:49.46 ID:jMz86zzZ.net
- ピアノ雑誌「ショパン」等に広告を打ち続ける
株)アコースティックエンジニアリングと(株)アコースティックデザインシステムは★遮音性能をサバ読みする
★★詐欺まがい業者★★であることが確認されており、麹町警察、名古屋東署、大阪東署などに
計画的で悪辣な騙しの手口が情報提供されてます。47都道府県の役所にも通達されています。
★今東京地裁で公判中★
★この板に4つほどある「アコースティック〜〜」、「アコエン〜〜」というタイトルのスレは、リフォーム893が建てた風評操作スレです。
もし私たち被害者の書き込みが、デタラメな中傷なら2週間ほどで警察が動き削除されます。もう何年も一切削除されてない事実から御斟酌ください★
日本音楽スタジオ協会、前理事長の豊島氏(ショパコン会場、ワルシャワフィルホールの改修依頼されてる方)の勧めで
「もう被害者を増やさないという公益目的で」彼らの騙し方をネットで告発しています。
順に書いてみます。
まず図面。平面図しか描かないで施行に入ったりします。図面を描くのは経験の浅い
見習いのような人間という事。(建築士で無いかも)しかし客に渡される竣工図には一級建築士、斎藤裕昭の名前が書いてあるでしょう。
それは斉藤氏の「全く与り知らない物件に」、社長が勝手に斉藤氏の名前だけを使っているからなのです。
「素人が書いた図面のようだ」と他社の防音会社の社長さんには言われました。
(斎藤、入交両氏は長年にわたる組織ぐるみの騙しを知ってる訳です)
次に施行。地方都市の場合、地域の下請け業者を、適当に見つけて来て「丸投げ」。
音楽室など一切作った事の無い大工さんに、防音室を作るという事実さえ告げずに作業させます。
肝心な現場監督を、バイトのような経験の無い若者に適当にやらせます。
自分がどんな防音室能勢港の監督をしてるのかさえ把握できない者が「自称監督」をやります。
更に、施行の材料は木造でもRCでも一枚四百円程の石膏ボードで仕上げてしまいます。
★★客の希望に合わせたりしません★★子供のピアノ練習室だろうが、ドラム練習室だろうが
レコーディングスタジオだろうが一番安いコストの石膏ボードだけでやります。(法人スタジオなどでは例外も有るでしょう)
★客の希望は関係無いんです★この会社が作りたい、やっつけ仕事で作れる防音室を押し付けて買わせるんです。
(豊島氏も実際に確認)
1.図面の段階で手抜き→2.施行の業者の未経験さ→3.現場監督の未熟さ→4.資材選びの手抜き
★全ての段階で無茶な手抜きをするからインチキ防音室が次々出来上がるのです。
利益率を上げる為の意図的な手抜きですから、責任逃れの策を用意しています。
仮契約書、契約書には、JIS規格の遮音性能「D」と紛らわしい、桁違いにレベルの低い
★自社規格D'ダッシュ★という文字(というか実際は「’」ダッシュという点一つ)を入れ、全額入金させたあとに★★「郵便で」★★
「当社はJIS規格の「D」ではなく「D’ダッシュ」という当社の独自規格の遮音性能に基づいて施行しました」と驚愕の事実を告げて来る。
酷い手抜きでも★自社規格的には「完璧な仕事」と言い張る
音は漏れ漏れ、幼稚な施行が次々明らかになり、そのことを告げた途端
逆ギレされ「そんな音漏れ止める事など出来ない。だが何か追加施行して欲しいなら当然追加料金頂く」と悪びれずに堂々と言うのです(事実です)客を詰ったり、罵ったりします。
下手に出ると付け上って居丈高な態度になります。これをリフォーム893と言わ無いで何と言うのでしょう?
頼んでも無いものを買わされ「依頼した性能が欲しい」と言うと「もっと金出せ」という。
全て事実です。豊島政実さんも実際に確認しています。
タイアップスタジオとか、商業スタジオとか手を抜かずにやる事も有るでしょうが、
個人宅スタジオは手抜きされるでしょう。書類の改ざん、建築業法違反、何でもやる会社です(事実です)
可能性としてあなたが持ってる契約書と、この会社が保存してる契約書の内容が違う」という事があり得ます。
(事実に基づいています)呆れるほどの騙し」をやる会社です。
遮音性能の欄には「JIS A 1419-1の性能を保証する」と書かせましょう。
この会社の被害者がこれ以上出ないように、祈るような思いでこの文章を書いています。
※雑誌広告内の「価格表」も信じてはいけません。あれは客寄せの為の「おとり価格」
- 45 :ギコ踏んじゃった:2016/03/21(月) 13:44:05.23 ID:GMsYmYBl.net
- 1年真面目にやって無理だって思ったらやめればいいんでない
高校でピアノうまかったらかっこいいし遅くないと思う
- 46 :ギコ踏んじゃった:2016/03/21(月) 13:47:03.50 ID:VTFNKMqY.net
- ピアノ雑誌「ショパン」など
アマチュア向け音楽雑誌10誌ほどに,毎月広告を打ち続けるアマチュア向けの★簡易防音施工会社★
(株)アコースティックエンジニアリング
(株)アコースティックデザインシステムが
一番大事な防音性能をごまかす★★★「詐欺まがい防音会社」である証拠★★★★
上記会社の社員 である=★一級建築士、 斎藤が、自社の手抜きの実態を告発★
★その内部告発を、日本音楽スタジオ協会の前、理事長、スタジオ設計界の世界的権威で音響学者である=豊島政実氏 
(英国においては80年代にアビーロードスタジオを4つとも全面設計し直し改修、タウンハウススタジオ、 オリンピックスタジオ、メトロポリススタジオを設計、
スティング、フィルコリンズ、ジョージマイケルらのスタジオを設計、
アメリカでは、ルーカスフィルムスコアリングスタジオブース、などを設計した人)
が直接に聞いたという事実。
そして、酷い手抜き施工のスタジオを豊島氏が現地「手抜きスタジオ」を複数回,詳細に視察し、あまりにデタラメな施工を
Netで告発してもうこれ以上被害者がでないように!と助言してくれた。
★★★スタジオ設計の世界的権威で音響の学者である豊島氏がアコエンの手抜きをハッキリ確認した事の意義は大きい★★★
★★★★★このことによりアコースティックグループが詐欺まがいの、手抜き施工の防音をし、客を騙し不当に金銭を受け取っていた事実に
★★★信憑性がはっきりと付与されたことになる★★★
★豊島氏はAESフェロー受賞、今ショパコン会場ワルシャワフィルを改修依頼されている音響界のプロ中のプロ★
★★★同社は現在も、被害者に東京地裁で訴えられて公判中★★★★
全国に被害者は数多居存在するが、現時点で同時に抱えている他の裁判数は,とうてい把握できる数ではない。
- 47 :ギコ踏んじゃった:2016/03/21(月) 15:02:44.72 ID:QO1JVnaj.net
- 別コピペでは全国で訴えらてるんだろ、全国の地裁が何で東京に移送決定したのかよw
ピアノ弾き無学だと舐めまくりやがってるわw
- 48 :ギコ踏んじゃった:2016/03/21(月) 21:01:40.43 ID:3aKFm+zS.net
- 風味堂のワタリはどんくらいブランクあったんだろうな
- 49 :ギコ踏んじゃった:2016/03/28(月) 12:25:15.09 ID:wGBxLcXb.net
- ピアノ雑誌「ショパン」など
アマチュア向け音楽雑誌10誌ほどに,毎月広告を打ち続けるアマチュア向けの★簡易防音施工会社★
(株)アコースティックエンジニアリング
(株)アコースティックデザインシステムが
一番大事な防音性能をごまかす★★★「詐欺まがい防音会社」である証拠★★★★
上記会社の社員 である=★一級建築士、 斎藤が、自社の手抜きの実態を告発★
(しかし!その自社の手抜を告白した斉藤が取った行動は
被害者への購いではなく、なんと手抜施工を隠蔽するための文書改ざんだった!)
★その内部告発を、日本音楽スタジオ協会の前、理事長、スタジオ設計界の世界的権威で音響学者である=豊島政実氏 
(英国においては80年代にアビーロードスタジオを4つとも全面設計し直し改修、タウンハウススタジオ、 オリンピックスタジオ、メトロポリススタジオを設計、
スティング、フィルコリンズ、ジョージマイケルらのスタジオを設計、
アメリカでは、ルーカスフィルムスコアリングスタジオブース、などを設計した人)
が直接に聞いたという事実。
そして、酷い手抜き施工のスタジオを豊島氏が現地「手抜きスタジオ」を複数回,詳細に視察し、あまりにデタラメな施工を
Netで告発してもうこれ以上被害者がでないように!と助言してくれた。
★★★スタジオ設計の世界的権威で音響の学者である豊島氏がアコエンの手抜きをハッキリ確認した事の意義は大きい★★★
★★★★★このことによりアコースティックグループが詐欺まがいの、手抜き施工の防音をし、客を騙し不当に金銭を受け取っていた事実に
★★★信憑性がはっきりと付与されたことになる★★★
★豊島氏はAESフェロー受賞、今ショパコン会場ワルシャワフィルを改修依頼されている音響界のプロ中のプロ★
★★★同社は現在も、被害者に東京地裁で訴えられて公判中★★★★
全国に被害者は数多居存在するが、現時点で同時に抱えている他の裁判数は,とうてい把握できる数ではない。
- 50 :ギコ踏んじゃった:2016/04/01(金) 18:24:18.43 ID:G2He8dOg.net
- 上げますよ
- 51 :ギコ踏んじゃった:2016/04/02(土) 10:37:12.75 ID:L1pC51L1.net
- ピアノ雑誌ショパン、Sound&Recordingマガジンなど、多くの
アマチュア向け★簡易防音施工業者★として、被害者を出し続けている
★アコースティックエンジニアリング
★アコースティックデザインシステムが
★肝心の遮音性能をごまかす★★★「詐欺まがい防音会社」である確証★★★
この会社の社員である★建築士、 斎藤氏が★★★手抜きを内部告発★★★
(しかし!その自社の手抜を告白した斉藤が取った行動は
被害者への購いではなく、なんと手抜施工を隠蔽するための文書改ざんだった!)
★その告発を、日本音楽スタジオ協会の役員、スタジオ設計界の世界的権威で音響学者である=豊島政実氏
(英国で80年代にアビーロードスタジオを4つとも全面設計し直し改修、タウンハウススタジオ、 オリンピックスタジオ、メトロポリススタジオを設計、
スティング、フィルコリンズ、ジョージマイケルらのスタジオを設計、
アメリカでは、JCCカッテングルーム、ルーカスフィルムスコアリングスタジオブースドイツではEMIスタジオなどを設計した人)が直接聞いた。
その後、酷い手抜き施工のスタジオを豊島氏が複数回視察し、あまりに杜撰な施工を
webで告発してこれ以上被害者がでないようアドバイス。
★★★★★スタジオ設計の世界的権威で音響の学者がアコエンの手抜きをハッキリ確認した★★★★★
★★★★★このことによりアコースティックグループが、詐欺まがいの手抜き施工で客を騙し、不当に金銭を受け取っていた事実に
信憑性が付与された★★★豊島氏はAESフェロー受賞、今ショパコン会場ワルシャワフィルを改修依頼されている音響界のプロ中のプロ★
★★★同社(アコ社)は現在も、東京で提訴されて公判中★★★
被害者は全国に数多居るが、現時点でいくつの裁判を抱えているかはとうてい把握しきれる数ではない。
- 52 :ギコ踏んじゃった:2016/04/21(木) 23:09:18.66 ID:Y5u9zMfo.net
- .
- 53 :ギコ踏んじゃった:2016/12/10(土) 21:01:21.32 ID:12o3+sEb.net
- おそくない
ピアノを確実に独学で上達できる方法を知りたい人は見てください
⇒ http://mame01.com/piano/
- 54 :ギコ踏んじゃった:2016/12/16(金) 22:19:55.04 ID:hth6EtAh.net
- 高2からバンド組んでピアノやって3年の卒業までやってた。メンバーに最初はボロカス言われたけど半年目あたりからは驚かれたし対バンイベントにも出場できたよ。
- 55 :ギコ踏んじゃった:2017/05/27(土) 08:35:43.24 ID:DE2Edxxq.net
- .
- 56 :ギコ踏んじゃった:2018/02/20(火) 23:09:12.03 ID:YtiKseXq.net
- 新スレです。
★★★★★
■■■■■【実は】国立音楽院【無認可】■■■■■
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/senmon/1517311621/
★★★★★
- 57 :ギコ踏んじゃった:2018/07/20(金) 02:51:07.02 ID:7BBmMidx.net
- だからってどうってことはない
- 58 :ギコ踏んじゃった:2021/04/27(火) 06:45:25.13 ID:D/MYAqPE.net
- 遅いです。
大人から始めると後悔します。
- 59 :ギコ踏んじゃった:2021/04/27(火) 14:13:56.56 ID:1B5vGN3V.net
- まともな大人なら笑わないよ。生徒増えたと喜ぶんじゃないかな
- 60 :ギコ踏んじゃった:2021/04/29(木) 06:27:26.95 ID:ec9MXBZk.net
- 高校生でピアノやめました
去年から再開
28 KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★